99.9 -刑事専門弁護士-SEASON II(ドラマ)1話から最終回を見逃し無料動画フル視聴【キャスト:松本潤 / 香川照之 / 木村文乃】

帝一くん
2016年、TBS日曜劇場で放送された『99.9 -刑事専門弁護士-』のSeason2が記念すべき”日曜劇場100作目”として登場。これまでなかった「刑事専門弁護士」を題材としたリーガル・エンターテインメント。

主演は前作から引き続き松本潤。香川照之、岸部一徳、片桐仁らメインキャストも続投し、今回新たにヒロイン役を木村文乃が務める。

この記事では、ドラマ「99.9 -刑事専門弁護士-SEASON」を【第1話から全話(最終回)まで】
無料動画視聴できる方法をわかりやすく解説していきます。

最新情報

2020年5月25日▼追記

シーズン1特別版が放送決定!

放送日:2020年5月31日(日曜)より

動画視聴リンク

※ドラマ「99.9 -刑事専門弁護士-SEASON II」は現在、配信されていません。(2020年6月現在)

TBSのドラマ・バラエティ動画は最新作から過去の名作まで「Paravi」で多数配信中です!

VOD配信サービス「Paravi」では完全無料で視聴が可能です!
初回2週間は無料で、無料期間内に解約すれば本当に無料視聴が可能!!解約金などは一切なし☆

Paraviユーザーの声

★私がparaviを実際に利用して良かったことは、見逃したテレビ番組を再放送で視聴できたことです。その当時私の中で「大恋愛」が流行っていて、テレビで見ていました。が、私はある回の時を見逃して、さらに録画予約まで忘れてしまいました。ですが、paraviに入会してた甲斐もあり、見逃し配信的な感じで再度視聴することができました。さらにもう一度観たい回なども試聴したこともしばしばあり、とても助かりました。友人にもそれで「大恋愛」という地上波の番組をオススメすることができ、友人との会話の種も広がることができました。さらに他の番組もparaviでは視聴可能のため、大恋愛以外にも多くの番組を視聴することが可能です。(20代男性)

★この動画配信サービスはなんといっても国内ドラマの種類が豊富で見逃した作品が見れたり、新たなジャンルのドラマに出会うこともできます。また、サイトが見やすいので見たい作品をすぐ探すことが出来て探すのに時間がかからないのでストレスなくサービスを楽しめました。サイトが見にくかったり、検索がしづらかったりすると利用頻度が自然と落ちてしまいますが、Paraviはそういった問題点も特になく快適に利用できます。ドラマ以外にもスポーツ配信も種類が豊富です。スポーツ観戦がお好きな方にはとくにお勧めできます。近日に配信される作品も予告されているので見たい作品をあらかじめチェックしておけるのも良いところだと思います。(20代女性)

★まず第一に複数のデバイスで利用できることが便利だと感じた。ふと思い立ったときに視聴できるので時間が有効利用できる。また、サイトは過度に装飾されておらず、すっきりとした印象で見やすいと感じた。好みのコンテンツを探しやすいのは好印象である。再生に関しても、それほど待たされることもなく、再生後は途切れることもないのでストレスなく視聴できるのは良いと感じた。画質も鮮明であり、集中して視聴できる。コンテンツについても、最新のドラマからから懐かしい名作まであり、その他スポーツや報道、経済番組もあるので視聴したいものがないということはまずないと思う。特に経済番組まであるのはこの動画配信サービスならではであり、個人的にも大いに利用したいと思っている。(40代男性)

「Paravi」おすすめポイント!

  • TBS、テレビ東京、WOWOWなどの国内外ドラマ・バラエティ・映画・アニメ・音楽ライブ・報道などバラエティ豊富で見応えはたっぷり!独占配信作品も多数!
  • 会員特典でもらえるParaviチケットで最新作作品が「1本」視聴可能!
  • 複数のデバイスで視聴可能!高精細なHD画質、高音質!

↓お得な「Paravi」の【徹底解説記事】はコチラ↓

見逃し動画視聴リンク

■[再放送]最新話/放送終了後1週間以内の場合の視聴(「第1話」配信期間は2020年05月31日(日曜)放送後〜次回放送2020年06月01日(日曜)開始直前まで)

TVer

■TBSドラマを見るならParavi
(99.9 -刑事専門弁護士-SEASONは現在配信されていません。)

Paravi

■動画共有サイト

YouTube
動画共有サイト視聴の注意点
動画共有サイトは怪しい広告の表示やウイルス感染のリスクがあります。お探しの動画が公式動画配信サービスになかったなどの理由がない限りは利用は避けた方が良いでしょう。自己責任でご視聴ください。

■『99.9 -刑事専門弁護士-SEASONII』動画配信サービス配信表

サービス名 配信状況 詳細リンク
Paravi × Paravi詳細
TVer ○(最新話のみ)  
TBSFREE ○(最新話のみ)  
U-NEXT × U-NEXT詳細
FOD × FOD詳細
Hulu × Hulu詳細
ビデオパス × ビデオパス詳細

配信状況最終更新日 2020.06.01

ドラマ「99.9 -刑事専門弁護士-SEASON」の詳細

ドラマ「99.9 -刑事専門弁護士-SEASON」イントロダクション

TBS では4月期の日曜劇場 (毎週日曜よる9時〜) で、個性的な刑事専門弁護士たちが、ぶつかり合いながらも、逆転不可能と思われる刑事事件に挑んでいく、新感覚の痛快リーガル・エンターテイメント 『 99.9-刑事専門弁護士-』 を放送することが決定した。

刑事専門弁護士に特化したドラマは、連続ドラマ史上初。タイトルの数字は、日本の刑事事件における裁判有罪率 (起訴された際に、裁判で有罪になる確率) を示している。その確率は 99.9% とも言われ、世界一の有罪率を誇っており、日本の司法制度の高い信頼性の証明とも言えるだろう。だが、そこには大きな落とし穴が隠されている。一旦起訴されると、検察の考えたストーリーが正しいと鵜呑みにされがちなのだ。さらに、刑事事件を専門に扱う弁護士の数も極端に少ないため、丁寧に検証することは極めて困難となってしまう。だが、たとえ 99.9% 有罪が確定している事件でも、残り 0.1% が確定しない限り、それは本当の意味で “事実” に辿り付いたことにはならない。このドラマでは、最後の 0.1% まであきらめず、事実を追い求めていく姿を描いた物語である。

キャスト

  • 松本潤
  • 香川照之
  • 木村文乃
  • 岸部一徳
  • 片桐仁
  • マギー
  • 馬場園梓
  • 馬場徹
  • 池田貴史
  • 岸井ゆきの
  • 映美くらら
  • 佐藤勝利
  • 甲本雅裕
  • 笑福亭鶴瓶

公式SNS

公式サイト 公式Twitter 公式Instagram

【各話】ドラマ「99.9 -刑事専門弁護士-SEASON」視聴者のネタバレ感想

■第1話

ネタバレあらすじ
金にならない時間ばかり請負う深山は、実績をかられ斑目弁護士事務所からヘッドハンティングを受けるが断ってしまった。パラリーガルの明石に最強の土下座でお願いされたため斑目事務所に入社した。斑目事務所の刑事事件ルームは、深山と民事事件担当から条件付きで移動した佐田弁護士と女性の立花弁護士の弁護士が所属することになった。早速、運送業経営者の赤木義男の殺人事件の弁護依頼がはいった。深山と立花は接見にいき、赤木のいままでの経歴や事件のことを聞いた。赤木は事件のことは全く覚えていないということだった。深山たちは事件検証を丁寧におこない、ついに事実を突き止めた。裁判で、証人が犯人は緑色のジャンパーの人だと証言したが、事件現場のガード下の電球はナトリウムランプが使用されていて、どんな色のジャンパーでも黒にしか見えないことがわかったことで、真犯人がわかり赤木の無実が証明された。

■感想

30代男性
松本さん自身が弁護士であるにも関わらず事件の真相を探りに現場まで行ったりするのがちょっと木村さんのヒーローと被りました。でもその展開はドラマとしてはすごく面白いので賛成です。新たな事実が出てきたときのスッキリ感は異常です。
40代女性
松本潤さんから、法律事務所のパラリーガルに間違われた榮倉奈々さんのムッとした表情が良かったです。やり手の若手弁護士としてのプライドがあるのですから、さすがに腹がたちますよね。被疑者との接見でも、噛み合わない二人の空気感がおもしろかったです。
40代女性
このドラマ好きだったなー。こういう感じならHEROみたいにシリーズ化しても十分やっていけるよね。コンビはやっぱり榮倉奈々ちゃんがいいなー。シリーズ化するのにどんどんコンビになる女の子が若くなるのはちょっとげんなり。女は若けりゃいいのか!!ってなる。また新しいのも見たいなー。
40代女性
深山がヘットハンティングにあって、その話を断ってたけど、生活苦の明石が、最強の土下座をして、説得できてよかったと思いました。明石も一緒に雇ってもらう約束してたから安心したと思いました。明石が食べれるようになるといいなって思いました。
40代女性
深山がある弁護士事務所からの引き抜きで年収3000万の契約というものすごい好条件なのに、引き抜き対象である深山自身が速攻で断っていたのにはびっくりした。代わりにパラリーガルの人が説得するという展開は必死過ぎて面白かった。
第1話ネタバレ 考察

ぐるっと回って正当法廷ドラマ

99.9ってなんのことと思いますが、刑事事件のほとんどが有罪確定なので、それをひっくり返すのは大変だと言うことでその不可能に挑戦する弁護士のドラマです。

と言ったら、ものすごく稀有な珍しいジャンルの法廷? と一瞬思ってしまいますが、今でこそ「スーツ」や「リガールハイ」などで、民事事件の訴訟や交渉を扱った法廷ドラマもありますが、日本のドラマで弁護士さんが主役だとほとんどが冤罪になった無実の人を救うために、真犯人を突き止めるというパターンでした。

2時間サスペンスしかり「七人の女弁護士」「ひまわりの歌」しかり、実にドラマの弁護士さんの99.9%が刑事事件の冤罪を扱っています。
なので、このドラマの設定を知った時、「フツーじゃん」と思ってしまいました。
実際の弁護士さんはほとんど民事なんでしょうけどね。

ということで、斬新で新しいというよりも、温故知新で古くからある題材を新たに作りなおしたドラマのようです。

くしくも同じ「嵐」の大野智さんがフジテレビで「鍵のかかった部屋」が再放送されて密室トリックに挑戦しています。

密室トリックは密室という状況を作り出すことがほぼ99.9%不可能なので、挑戦的には松本さんの勝ち?
でしょうか?

櫻井翔さんは「謎の時はディナーのあとで」、相葉雅紀さんは「貴族探偵」で嵐のミステリーを言うと数字が稼げる定番になっていますね。

ちなみに二宮和也さんは映画「検察側の罪人」であの木村拓哉さんを追い詰める検事役を演じましたが、
ドラマではまだ探偵役はやっていないです。

嵐が活動休止でも、まだ嵐のメンバーはドラマ出演をするんでしょうか?
気になるところです。

日曜劇場はほぼ毎年レギュラー出演している香川照之さんですが、ドラマにより役柄がガラリとかわります。
これから放送される「半沢直樹」では憎き悪役ですが、「99.9」の場合は白香川の方です。
第1話ではちょっと深山を敬遠している感じでしたが、ラストにはがっちり握手して、チームが結成されました。

第1話ではあきらかに松本さんの深山は事務所の異端児で変な奴扱いでしたが、今回の事件で無実を勝ち取ったのでみんなの見る目が変わってきました。
これからどんどんチームワークがよくなっていく過程が面白いです。

考えてみると弱者を救う事件がお金にな利用がなく、企業案件の方がお金になるのは間違いないです。
昨今のドラマではスーツやグッドワイフの海外ドラマの影響で、巨額の利益を得る大手法律事務所が必ずライバルで登場するようになりました。
初事件はジャケットの色のトリックでした。んー、でもこれも2時間サスペンスでありがちなトリックなんですよね。
推理対決だったら鍵のない部屋の方が上のような気がします。
原作があるだけトリックがリアルだし、巧妙です。
推理部分は第2話以降に期待します。

深山がやたらと耳を触るのがこのドラマの特徴なんですが、これは何かの伏線?
と思いますが、それは松本さんのアイデアで、深山は考えている時は耳に手をやるクセがあると言うことです。

鍵のかかった部屋では大野さんの榎本が指をスリスリしますが、それと同じような効果があります。
法廷ものや密室トリックだと、映像の変化に乏しいので、細かな芝居がアクセントになります。
そこらあたりの細かな映像へのこだわりが、さすが子供の頃から映画・ドラマに出演しているだけあって感性がするどいですね。

次回は被告人として、風間俊介さんが登場します。
最近では「おしい刑事」「監察医朝顔」などで刑事役が多い風間さんですが、その頃はまだ、ゲスト出演が
多かったようです。

今見ると、貴重なDドラマかも知れません。
被害者の役で岡山天音さんも出演しています。

ドラマ「99.9 -刑事専門弁護士-SEASONII」の見どころ

99.9-刑事専門弁護士-SEASONII」は、刑事事件の専門弁護士を題材にしているリーガルドラマです。タイトルの99.9は日本で起こった刑事事件における裁判有罪率の99.9%を意味していて、この残された0.1%の無罪を解き明かそうと奮闘する弁護士たちが活躍します。好評だった前作のSEASON Iでは、弁護士対検事という対立関係でストーリーが進められていましたが、今作のSEASON IIではそこに裁判官を加え三角関係となったことで、より複雑で巧妙なストーリー展開になっていきます。
主人公の深山大翔(松本潤)は超型破りな弁護士で、99.9%有罪とみなされた案件でも残された0.1%の事実を自らが納得するまでとことん追及していきます。そんな深山に振り回されながらもパートナーとして仕事のサポートをするのが、敏腕弁護士の佐田篤弘(香川照之)です。彼らが解決していく暗い事件とは対照的に、周りのキャラクターたちは明るく個性豊かな面々ばかりで、この明暗入り混じっているところも大きな魅力といえると思います。前作にもあった寒いギャグシーンやプロレス関連のやりとりなど、一見すると見逃してしまうような細かい演出もたくさん盛り込まれているので、見れば見るほど楽しめる作品なのではないでしょうか。

ドラマ「99.9 -刑事専門弁護士-SEASONII」視聴者のネタバレ感想‼️

20代女性
松潤の少し変わった弁護士役がとても好きでした。いつもふざけた感じなのに、事件をしっかり解決していくところが毎回すごくかっこよかったです。深山先生と佐田先生のコンビが息ぴったりでとても好きでした。キャラ的にいうと明石が面白すぎていつもめちゃくちゃ笑わせてもらいました。弁護士事務所の人たちのキャラクターがみんなとても個性的で、雰囲気がとても良いドラマだったなと思います。榮倉奈々ちゃんに変わって木村文乃が新しいキャストになっていたけど、個人的には榮倉奈々ちゃんの方が好きだったなと思います。でも木村文乃もすごくよかったです。
20代女性
99.9は、1の時から毎週必ず観ていた大好きなドラマでした。season2で特に好きなのは、2話の、深山の父親の事件の真相に迫る回です。深山の父親は、殺人事件の犯人として冤罪で服役し、そのまま獄中死しています。この物語背景自体は、season1で説明があったので既に知っていましたが、その真相に詳しく迫るエピソードというのがこれまでなく、season1から毎回欠かさず観てきたファンとしては、とても気になり、楽しめる回だったなと思います。1話から気になっていた永遠の謎が解け、スッキリしたような回でもありました。
20代女性
個人的には、松本潤さん、香川照之さんともう1人の女性キャストが、木村文乃さんに変わると聞いたとき、ちょっとだけショックでした。season1の、榮倉奈々さん演じる彩乃先生が大好きだっただけに、木村文乃さん演じる舞子先生のクールでサバサバしたキャラクターは、当初はとても違和感がありました。
しかし、検事出身で、最初は弁護士という仕事に消極的だった舞子先生が、次第に情熱をもち始め、刑事専門ルームの面々とも打ち解けて、いいチームになっていったので、後半はこのメンバーに慣れて観られた気がします。舞子先生の現在がちょっと気になります。
20代女性
私は、松本潤さんのファンであると同時に、Hey!Say!JUMPの中島裕翔さんのファンでもあるので、最終回ゲストで中島裕翔さんが出演してくれた時は、1回の放送で大好きな人が2人同時に観られて、とても幸せでした。中島裕翔さんが演じた久世という青年は、父親が妻(久世の母親)を放火殺人で殺害した罪で服役しているという役で、冤罪で母親を奪われ、幸せな家庭生活がめちゃくちゃにされ、心に色々な物を抱えている難しい役でした。中島裕翔さんの俳優としての幅の広さは以前から感じていましたが、改めて、ジャニーズに居るのが勿体ない位の俳優さんだと思いました。
20代男性
刑事物のドラマ、というと少し硬い印象があったのですが、その印象を覆すようなコメディ感がいたるところに散りばめられていた点が非常に良かったです。主人公の深山が、事件の真相に迫ったときに発するダジャレや、そのダジャレに対応する佐田との掛け合いなど。特に印象深いのが、片桐仁さん演じる明石です。「明石、行きまーす!」から始まる現場検証であったり、社内での一連の流れであったりが全て秀逸でした。「土下寝」にはいつも笑わされてしまいました。また、片桐仁さんのハンドメイド作品であろう携帯電話ケースや手鏡なども、さらりと登場している点に、ドラマ制作をした方たちのユーモアを感じました。続編をぜひ見たいな、と思います!
50代女性
このドラマを見て、初めて日本は刑事事件の有罪率が99.9%だと知りました。深山は、この0.1%の無罪の可能性を求めて弁護していきます。99.9と言う数字は、冤罪を産んでいるかもしれない、とても危険な数字です。主人公の深山の父も冤罪のようですが、晴らすことはなかなかできません。シーズン2の中心の1つはこの事件です。過去の事件ですから、人々の記憶もあいまいですが、深山は、ついに真実を突き止めました。その他に、裁判官から弁護士になった尾崎の弟の事件や、裁判官の川上の問題もあり、複雑な司法の世界をうかがわせました。シーズン1以上に佐田や明石との面白いからみもあり、楽しかったです。
30代女性
シーズン1を見て、思っていた以上に面白かったので2をやると知った時は必ず見ようと思っていました。実際に見ると、シーズン1で謎だった部分がきちんと解明されたり、弁護士と警察もしくは検察という構図に加え、裁判官という立場も加わることで、ひとつの事件が起きて、それがどのような立場の人が関わっていくのかがよくわかりました。事件の当事者ではない人間がそれぞれの立場を考えて動く様子は恐らく実際にも起こっていることなのだろうと想像ができました。本編としてはあまり意味を成さない主人公の寒いギャグもだんだん聞いていると何を言うか想像してみたり、上司との関係が仲が思いのほか良かったりする様子は、事件の間の箸休め的なシーンになっていて、それら含めとてもおもしろいドラマだと思います。
40代男性
シーズン1では松本潤さんの相棒は榮倉奈々さんでしたが、シーズン2では木村文乃さんに変わりました。相変わらず劇中には嵐などの小ネタが満載で毎回探すのが楽しいです。シーズン1で榮倉奈々さんがやっていたプロレスネタはシーズン2では馬場園梓さんに受け継がれ、最後には榮倉奈々さんとの繋がりも見せてくれます。また、香川照之さんや片桐仁さんが毎回見せてくれる松本潤さんとのやり取りも笑える部分が多く、単なる弁護士もののシリアスさだけではないので一話一話最後まで、飽きずに見ることが出来ます。ヒャダインさんや三四郎の小宮さん、松本零士さんなど豪華なゲストも魅力です。
さらにネタバレ感想をみる!
50代女性
中だるみすることもなく、1時間があっという間に経ってしまう作品です。登場人物は主役の松本潤は何の魅力も感じず、できれば他の俳優の方がよいのではないかと思う主演者ですが、脇役の香川照之や岸部一徳など、演技も存在感もある役者が出演してるおかげで楽しんで観れます。内容も起訴されたら裁判有罪率99.9%の日本の現実をたった0.1%の確率しかない無罪を解き明かすという、凝り固まった専門家の観点からでは思いつかない内容となっているので、裁判はもちろん法律に詳しくなくても楽しんで観れる作品となってました。残念だったのはパート1の時に出演していた榮倉奈々ちゃんがちらっとしか出演してなかった事です。
40代男性
弁護士を取り上げたドラマは好きです。これまではリーガルハイが最高だと思っていました。しかし、同ドラマもリーガルハイに負けていません。面白さではリーガルハイに軍配が上がりますが、興味深さは同ドラマだと思います。リーガルハイでは民事裁判が主だったと思いますが、同ドラマでは刑事裁判でした。その辺が興味深さを増した理由だと思います。0.1%の確立から勝訴に転じさせる深山の事件に対する情熱が最高でした。おちゃらけた時と真剣な時に深山の落差が良かったです。あと名セリフも多かったように思います。ただ私の心に刺さっただけかもしれませんが、心に残るセリフが多かったです。
40代男性
好きで見ていました。シーズン1も面白かったですが、シーズン2も良かったです。やっぱり深山大翔と佐田篤弘のコンビは最高です。下手な漫才を見るより面白いです。その二人を松本潤さん、香川照之さんが上手に演じていました。本人たちもノリノリで演じていたんでしょうね。かなりアドリブも入っていたのでは?と邪推してしまいます。勿論、弁護士を取り上げたドラマの興味深さも兼ね備えたドラマでした。深山の事件に対する執念と言うか、粘り強さと言うか、最後は「やったーっ!」とガッツポーズでした。このドラマでの松本潤さんは男が見ても惚れる役柄でしたね。カッコ良かったです。
30代女性
シーズン1に続き面白いです。ですが、製作者が悪ふざけ気味です。私はそれも、面白くて大好きになりました。ギャグはやっぱり寒いけど、張り紙とか細かいところがクスッと笑えて面白い。事件全体はしっかりとしていてむしろこの状況をどうやって解決していくのか、気になってワクワクしました。セリフとしては最終回の最終局面で深山が川上に向かって言った「法廷は誰のためにあるんでしょうね?」が刺さりました。法廷でもなんでもそうなんですが、三権分立などのトライアングルがうまく機能しているか、私たち一般人も批判的に注視していく必要があると思いました。ただ、シーズン1の榮倉奈々さんの存在が良かったので、シーズン3をするときは戻ってきて欲しいなと思います。
40代男性
ストーリーがシリアスな部分もありましたが、そうなり過ぎず笑える部分もあったところが良かったと思います。深山大翔の型破りっぷりは気持ち良いくらいでした。それを松本潤さんは上手に演じていたと思います。シーズン1もとても面白かったので、シーズン2も制作されるだろうと思ってました。その通りのビンゴでした!松本潤さんの脇を固める出演者も実力者が多く、安心して観れるドラマでした。特に佐藤篤弘を演じた香川照之さん!さすが名俳優です。香川さんがいたから深山のあの感じが引き立ったと思います。深山と佐藤の掛け合いは漫才?と思うほどでしたね。
20代女性
かなり面白かったです。真相を知らべて事実を探す推理するところも楽しいんですが、一番の見どころはやっぱり松本潤の深山先生のどSプリのボケと香川照之のさだ先生のコントのような掛け合いがとても面白くて何回も声を上げて笑いました。今回は深山先生のお父さんのことがはっきりしてとてもスッキリしたところもありました。そして何かと裁判官は自分の私情を挟んでいたことを知っていた弁護士たちは正しい判決が下るように奮闘します。変わり役の深山と自分が大好きなさだ。そして周りのキャストにもボケたっぷりで毎回楽しみにしていたドラマでした
40代女性
深山と佐田の絡みがやっぱり面白い!深山の寒いギャグも佐田が笑ってくれるので、観ている側も笑うことができます。佐田さんありで成立する面白ギャグです。プロレスも中塚美麗が引き継ぐだけでなく、レベルを上げていたのが良かったですね。立花彩乃が前髪パッツンの姿で出てきた時は、観ていて盛り上がりました。深山と立花はカップルにならないの?シーズン3ないですかね?斑目法律事務所の刑事事件専門部のチーム力が上がりましたし、笑福亭鶴瓶さん演じる川上憲一郎の最後の笑顔が気になりますし、シーズン3を期待してしまいます。「明石行きまーす!」が大好きです。
30代女性
1から好きで見ていたので、2があると聞いてとても楽しみにしていました。松本潤さん演じる弁護士がかなり変わっていて、ハマっていると感じていました。また、2から出ている元裁判官であり、弁護士の木村文乃さんもクセがある役を見事に演じていると感じました。毎回難事件に立ち向かう必死な姿、普段は仲が悪い香川照之さんと、ダジャレを言い合う姿が面白かったです。他にも、クセありメンバーが多い同僚とのやりとりに、毎回笑って見ていました。話がスッキリするだけではなく、コメディアンも入っているので、家族で楽しく見れるドラマです。
20代女性
松本潤さんと、香川照之さんの、ものすごいスピードでかわされる会話のやりとりがとても面白かったです。そして、(本当の弁護士は、担当した事件について、松本潤さんがやっているように実証実験をするのだろうか?)と、弁護士の世界のことを知りたくなるような面白い実験も見どころの一つだったと思います。シーズン2から、メンバーに加わった木村文乃さんは、最初の頃はちょっと違和感がありましたが、香川照之さんのおかげで、だんだんメンバーらしくなってきて、やっぱり香川照之さんの存在感はすごいと感じさせられました。パラリーガル役の片桐仁さんも、いつも松本潤さんにいじられて、かわいそうでしたが、一生懸命すぎて怖いところも愛せるキャラクターだなとおもいました。
30代女性
シーズン1に続き小ネタ満載で面白かったです。榮倉奈々さんと松本潤のコンビがよかったので、ヒロイン交代は少し残念でした。木村文乃さんもかわいいのですが、今回の役はいろいろと抱えていて少し暗い感じでしたし、腹話術ネタもわかりづらかったですし。特に印象的だったのは深山のお父さんの冤罪事件を解決した回です。犯人がみつかってよかったですが、案外すぐに判明してシーズン1でやらなかったのはなぜだろうと感じました。ラスボス的に鶴瓶さんが出てましたが、ここもすぐにクリアしてましたね。事件そのものよりは世界観や演出を楽しむドラマだとは思いましたが。最終回に榮倉奈々さんが帰って来て嬉しかったです。
50代男性
日本の刑事事件における裁判有罪率99.9%を意味しており、残された0.1%の無罪を解き明かす弁護士のドラマです。検事対弁護士の対決を描いています。検事は、数ある事件の一つしかないが、弁護士は、1件ずつしっかりと調査出来る所が、元検事は、警察から上がってきたものを信用して細かい事を調べる事なく、流れ作業で作業をしていましたが、弁護士になって、その間違いに気がついて、依頼者に寄り添った弁護をするようになりました。深山弁護士が、ヒントを見つけた時に、オヤジギャグを言う所が面白いが、たまに、わからない内容もあります。とにかく、こんな依頼者の事を信用して、闘ってくれる弁護士がいたら嬉しいと思います。
30代女性
深山さんと佐田さん、尾崎さんがとにかく面白いです!深山さんと佐田さんの両弁護士の掛け合いは最高です。お互いに信頼しあっての事なのでしょうが、ここまで言って大丈夫なの?と思うようなことも、はっきりと相手に言っているのに面白くなっているのが魅力です。また周りのキャラクターも良いチームとして、頼んで観ることができました。内容は真面目で、本格的なだけに固くなってしまうドラマが多いのですが、疲れることなく観ることが出来ます。season1の榮倉さんに代わって登場した木村さんの印象が、少し弱く思えてしまった部分だけが残念でした。
30代女性
弁護士ドラマですが、多少推理系も入っていますね。結果に基づいて無実を訴える人の無実を証明するという内容です。必ず料理をしながら深く考え、ギャグを言うのが定番ですが、このドラマでいうところのルーティンのような物だと理解しました。しかし、内容は面白く、証明の説明や結果もよく考えられた物で為になったと感じます。昔、ドキュメンタリーで弁護士活動に密着した動画を見たのですが、ドラマのような事をしていました。逮捕理由と証拠に矛盾を感じたなら嘘や事実と違うと証明する弁護士はとても大変ながら、必要な能力 / 人材だと感じました。
20代女性
松本潤さん演じる深山の目の付け所は毎話びっくりします。香川照之さんや木村文乃さんとのコントの様なやりとりもとても面白いです。ダジャレは毎回寒いですが、細かいところまで作り込まれていて思わずがクスッと笑える所が多くて面白いなと感じます。毎回解決しなければいけない事件自体は、しっかりとしています。いつも窮地に立たされるチームをどうひっくり返して勝利に導いていくのか気になって毎回ワクワクします。同僚たちもとても個性的な人が多く、賑やかな職場だなと思います。シーズン1で出ていた榮倉さんも部分出演していてとても豪華なキャストのドラマです。
30代女性
ラーメンズの片桐仁さんがずっと好きなので、シーズン1から見ています。今回も「明石行きまーす!」や土下座ならぬ土下寝は健在。もちろん今回も司法試験には受からず、松潤に冷たくあしらわれております。
仁さんが自作した作品も今回も出てきます。もっとクローズアップしてくれてもいいのにと思うくらい精巧な細工です。今回は登場人物が新たに加わったので、仁さんのキャラは少し薄まってしまったように感じましたが、それがシーズン2らしいまとまったチームワークに見えました。画面にいるだけでぐっと面白みと存在感が漂う役者さんなので、たくさんのドラマに出てほしいです。
20代女性
深山の破天荒ぶりには、毎回笑わされてます。気づくポイントが他の人と違うからこそ、事件を解決に導くことができるのかなと感じます。毎回出てくるダジャレも寒いと思いながらも、自信満々に行っている姿を見ると笑ってしまいます。香川照之さんとの掛け合いも面白くて毎回欠かせない展開だと思います。このチームは、みんな個性的な人ばかりで変わった職場だなと思いました。木村文乃さんは、深山を引っ張りながらもこ影響されている役でこのコンビもとても好きです。時間はしっかり作られているので、一緒に推理したり謎解きしたりすることもとても楽しいです。
30代女性
演技が下手な松潤とこれまた下手な木村文乃で何ともいえない組み合わせだった。前回の榮倉奈々も下手だったが、明るい感じだったし軽快か掛け合いがよくて見ることができたのに木村文乃だとそれもいまいちで何とも微妙な感じであった。このドラマはとにかくストーリーが面白かったのでそれのみに集中して見ていた。キャストでよかったのは、のらりくらり上司の岸部一徳と裁判官の鶴瓶で何を考えているかわからず不気味な感じがドラマを盛り上げていたように思う。回でいうと、主人公の父の事件の真相がわかった回と鶴瓶が絡む最終回が特に面白かった。
40代女性
最初のシーズンから見ているのですが、とにかくクセモノ揃いのキャラクター達が本当に面白くて、特に松本潤さんと香川照之さんとのバトルというか、掛け合いが個人的にとても好きです。片桐仁さんも毎回毎回、損な役回りを押し付けられても結局は付いていく子分肌というか、そこがたまらなく面白いです。シーズン2では木村文乃さんや、佐藤勝利さんも新しく仲間入りしてドラマに花を添えていたのですが、私個人的には、アジアンの馬場園さんとマギーさんがとてもいい味を出していて、ところどころクスッと笑わせてくれて大好きです。あとはその場の空気が凍りつくダジャレも楽しみのひとつです。刑事事件を扱ったドラマですが、また違った角度から楽しめてシーズン化希望なくらい面白いドラマでした。
40代女性
99.9は事件解決までの過程が他の刑事系や法律系のドラマとは少し違っていておもしろいです。主人公がしつこく捜査するところが好きです。シリアスな弁護士ものでありながら、深山のとぼけたキャラクターやだじゃれ、深山と明石とのやりとりは毎回笑えます。シリアスな中にも和めるシーンが織り交ぜられていて、楽しく観ることができます。シーズン2では木村文乃さんも参加して雰囲気が変わりました。木村文乃さん演じる尾崎も、優秀でクールな印象ですが、実はとぼけたところもあって大好きです。ストーリーもキャストも充実していて、とてもおもしろいドラマだと思います。
30代男性
シーズンⅠに引き続き、面白かったです。シーズンⅠでは榮倉奈々さんと松本潤くんがいいコンビだったので、正直最初は今回は別の人かぁとがっかりしました。でも木村文乃さんの演技がすごく良かったので途中から気になりませんでした。ただ、木村文乃さんの腹話術好きキャラよりは榮倉奈々さんのときのプロレス好きのほうが面白い設定だった気がします。主人公のマイペースで変わったキャラと、片桐仁さんのめちゃめちゃ個性的なキャラが好きです。あと、ドラマ中に流れる音楽も独特ですが合っていて好きです。普段はドラマの音楽は気にもしませんが、このドラマは印象に残っています。
20代女性
SEASON1からずっと見ていたので続編が決まって嬉しかったです。ヒロインが榮倉奈々さんから木村文乃さんに代わったことで「元裁判官」の視点からの事件の姿や話の展開が見られて面白かったと同時に、主演の松本潤くん始め他のメンバーの変わらないアットホームな雰囲気とひたむきな姿勢に安心感を覚えながら見ることもできました。毎回のつまらない親父ギャグも「いとこんち」での小ネタも、深山の料理も0.1%の可能性を追求するどんでん返しも絶妙なバランスで盛り込まれていて見ていて飽きません!またSEASON3をやってくれることに期待します。
40代男性
シーズン1のヒロインである立花彩乃(演:栄倉奈々)が続投せず残念、という先入観で見始めた(最終話で登場したのは嬉しかった!)。だが、新ヒロイン尾崎舞子(木村文乃)が最初は深山大翔(演:松本潤)と価値観の違いから対立しながらも、裁判を重ねる毎に信頼を深めていく王道展開の中、新ヒロインの家族との過去に向き合った中盤には感情移入してしまっていた。深山の因縁の相手との決着は、ただの勧善懲悪ではなく、相手の心情も理解できて、悪役にも悪となる背景があること=違う立場の人には違う正義があるのだ、を改めて考えさせられた。アイドル主演は好きじゃないおっさんにも、演技派の松潤がハードル飛び越えて魅せてくれる良作だった。
50代女性
seasonⅠで解決しないままだった、深山大翔(松本潤)の父親の事件がえん罪だと分かったのは良かったですが、結局は刑務所の中で死んでしまった深山の父親に対して、誰一人謝らず非を認めずで、よかった~とは素直に喜べない結果でした。seasonⅠ、Ⅱを通して健在だった、親父ギャグや小ネタ満載のテンポのいい会話も大好きなドラマでしたが、一番印象に残ったのは、日本の司法制度が検事、弁護士、裁判官という狭い世界の中だけのルールで動いていて、見えない力が働いている‥闇が深いなという事です。この中に、自分が巻き込まれる事もあるかもしれないと思うと、本当に恐くなりました。
50代女性
99.9は前シリーズから見ました。このドラマの魅力は、刑事事件が起訴されると、99.9%有罪になるという事実に、深山弁護士が立ち向かうところです。刑事や検事はあいまいな証拠や自白によって起訴することがあります。起訴までの日数が決まっていて、事件がたくさんあるので仕方ないと思われるかもしれませんが、被疑者にとっては大変なことです。しかし、深山が親身になって弁護に当たるので毎回、その展開を楽しみにしていました。だじゃれ好きで勝手な行動をとる深山とエリートの佐田のやり取りも愉快で、このシリーズから加わった尾崎も魅力的でした。元裁判官の尾崎をめぐって、裁判官の野望や確執を、新たに知ることができました。
30代女性
99.9は高視聴率を取ったドラマだったので、シリーズ化されるんじゃないかなと思っていた作品です。納得するまでとことんこだわる深山を嵐の松本潤さんが演じているのですが、何を考えているのかわからない不思議な雰囲気はピッタリだったなと思います。恋愛に発展するかと思えばそうもならず、見やすいドラマだなと思います。香川照之さんが演じている佐田先生もかなり個性的で、2ndシーズンでは偏屈加減がさらにパワーアップしていました。木村文乃さんが演じる尾崎は元裁判官で、理屈っぽい真面目な委員長タイプなところが木村文乃さんのイメージにピッタリだなと思いました。深山と佐田に振り回される感じも面白いです。
30代男性
まず、日本では、起訴されたら、99.9%有罪判決になる事にビックリしました。松本君の聞き分けれる耳の能力は素晴らしいと思いました。やはり、絶対に信じて諦めない弁護士がいたら、心強いと思いました。また、ヒントを見つけた時の、オヤジギャグが意外とつまんないけど、期待して見ています。検察を余りにも、多くの案件を抱えているため、1件ずつしっかりと見直す事が、出来ず警察から上げて来たものを信じてしまう怖さを感じました。家族で、どこが、ヒントになるのか家族で推理しながら、楽しみに見ていました。相方の人形を使った独り言も、一つに何か、特価して才能がある人は、どこか変な所も、あるかもと見てしまいます。
20代女性
前回に引き続き、一風変わった弁護士深山と捨身の事務官明石さん、大物弁護士の佐田先生とその妻子、深山の従兄弟と深山に片想いするかたかなこのキャラクターやそれぞれのやりとりがすごく個性的でおもしろいです。ただ、シーズン2はヒロインが榮倉奈々さんから元裁判官で家族が犯罪者である(本当はちがう)という設定の木村文乃さんに変わったこともあり、少し暗く重い事件が多かったように思います。シーズン2の大きな見どころは今まであまり取り上げられてこなかった裁判官の闇のような部分も取り上げられており、証拠を探して事件の解決だけを追っていた1とは違い、それを裁判官が公平に判断せず、ねじ曲げるシーンなどがあったため話が大きくなり過ぎてしまったように感じました。私は正直シーズン1の明るい仲間たちと事件を調べ尽くして冤罪から救うという雰囲気の方がすきでしたが、この1あってこそのシーズン2という見方もできますし、どちらかというとシーズン1の方が好きなだけでシーズン2も十分おもしろいです。

Paraviで視聴できる「99.9 -刑事専門弁護士-SEASONII」出演者の関連作品

Paraviで視聴できる主な作品

■香川照之 出演作品

  • 集団左遷!!
  • MOZU シリーズ
  • 流星ワゴン
  • ダブルフェイス
  • MR.BRAIN
  • 小さな巨人
  • LEADERS リーダーズ

 

■木村文乃 出演作品

  • マザー・ゲーム〜彼女たちの階級〜
  • A LIFE〜愛しき人〜
  • 神の舌を持つ男
  • 震える牛
  • ピース オブ ケイク
  • 浪花少年探偵団

 

■岸部一徳 出演作品

  • Heaven? 〜ご苦楽レストラン〜
  • Tomorrow〜陽はまたのぼる〜
  • 今夜ひとりのベッドで
  • ヒトリシズカ
  • 理由
  • ブラック・ジャック
  • 吉原炎上

■Paraviで配信される2019秋ドラマ

  • グランメゾン東京(主演:木村拓哉)
  • G線上のあなたと私(主演:波瑠)
  • 4分間のマリーゴールド(主演:福士蒼汰)
  • ハル ~総合商社の女~(主演:中谷美紀)
  • 死役所(主演:松岡昌宏)
  • ミリオンジョー(主演:北山宏光)
  • 孤独のグルメSeason8(主演:松重豊)

などなど…

公式以外の動画共有サイトでの視聴について

現在、YouTubeなど様々な動画共有サイトがあり、公式ダイジェスト動画を配信しているドラマもあります。しかし一方で、違法でアップロードをしている動画も出回っており、海外で運営されている動画共有サイトなどもウイルス感染のリスクがあります。
違法でアップロードした方への広告収入に貢献することにもなり、ウイルス感染の可能性がある広告も危険ですので当サイトでは公式配信以外の動画を視聴することはおすすめしません。

ドラマ「99.9 -刑事専門弁護士-SEASONII」の詳細

ドラマ「99.9 -刑事専門弁護士-SEASONII」イントロダクション

個性的な刑事専門弁護士たちが、ぶつかり合いながらも逆転不可能と思われる刑事事件に挑んでいく新感覚の痛快リーガル・エンターテインメントドラマ。

タイトルの「99.9」は、日本の刑事事件における裁判有罪率(起訴された際に裁判で有罪になる確率)を示している。世界一の有罪率を誇っており、日本の司法制度の高い信頼性の証明ともいえるが、そこには大きな落とし穴が隠されている。一旦起訴されると、検察の考えたストーリーが正しいと鵜呑みにされがちなのだ。
さらに、刑事事件を専門に扱う弁護士の数も極端に少ないため、丁寧に検証することは極めて困難となってしまう。しかし、たとえ99.9%有罪が確定している事件でも、残り0.1%が確定しない限り、それは本当の意味で“事実”に辿り着いたことにはならない。
本ドラマは、最後の0.1%まで諦めず事実を追い求めていく弁護士たちの姿を描いた物語である。

キャスト

  • 松本潤
  • 香川照之
  • 木村文乃
  • 岸部一徳
  • 片桐仁
  • マギー
  • 馬場園梓
  • 馬場徹
  • 池田貴史
  • 岸井ゆきの
  • 映美くらら
  • 佐藤勝利
  • 甲本雅裕
  • 笑福亭鶴瓶

 

▶︎次番組【2018年春(4〜6月放送)】

【TBS日曜劇場】ドラマ「ブラックペアン」を見逃し動画無料フル視聴しよう

 
 

◀︎前番組【2017年秋(10〜12月放送)】

【TBS日曜劇場】ドラマ「陸王」を見逃し動画無料フル視聴しよう

ドラマ「99.9 -刑事専門弁護士-SEASONII」出演者作品紹介

香川照之

  • MOZU
  • 半沢直樹

木村文乃

  • サギデカ
  • 大奥~最終章~