あなたの番です(ドラマ)1話から最終回まで全話を見逃し無料動画フル視聴

あなたの番です
大反響のうちに放送が終了したドラマ「あなたの番です」。Twitterでの考察予想なども大いに話題となりましたね。

この記事では、そんな大人気ドラマ「あなたの番です」の動画を無料で視聴する方法をご紹介しています。

まだ視聴していない人は、この記事でおすすめしているHuluで視聴しましょう。Huluではサイドストーリーの「扉の向こう」も独占配信していますよ!

ドラマ「あなたの番です」動画視聴リンク

ドラマ「あなたの番です」はVOD配信サービス「Hulu」で
第1話から最終話まで全話フル動画配信中!!

スペシャル版、Huluオリジナルストーリー「扉の向こう」もフル配信中♪

VOD配信サービス「Hulu」は完全無料視聴可能です!

「Hulu」では初回2週間のトライアル期間中に解約すれば、完全無料で「Hulu」が利用可能に!
解約金などは一切なし!!なので本当に完全無料で視聴できます。

「Hulu」オススメポイント!!

  1. プロ野球などのライブ配信動画に加え、国内ドラマ、海外ドラマ、映画、アニメなど最大【50,000配信作品】が全部見放題!!(Hulu独占配信作品もあり)
  2. 追加料金や個別課金なし!!
  3. 高画質、高音質
    ※継続でご利用されると月々「933円(税抜)」かかります。

↓お得な「Hulu」の【徹底解説記事】はコチラ↓

ドラマ「あなたの番です」番外編
『過去の扉・前編/後編』(主演:西野七瀬)
を含め、オリジナルストーリー「扉の向こう」全エピソードHulu独占配信中!!

黒島沙和の”全て”がわかる『過去の扉』詳細はコチラ↓↓
過去の扉(あな番番外編)

“「あなたの番です」メイキング カメラの向こう”
が「Hulu」で配信決定!
※配信終了しました(2020.3.16現在)

撮影の裏側でみせた出演者達の飾らない素顔や衝撃シーンの撮影秘話、そして、感動のクランクアップまで、あな番ファンに捧げるメイキング集!

第1話 見逃し動画 2019年4月14日(日曜)22:30放送分

■1週間以内の場合の動画視聴(配信期間は4月14日放送後〜4月21日放送開始直前まで)

追記▶︎2019年09月26日
【第1話】2019年10月13日(日) 22:29まで無料配信中です。

追記▶︎2020年3月16日

※「TVer」で無料配信中です。
配信期間:2020年4月11日21:59まで

TVer

■第1話〜全話までフル動画視聴
(Hulu独占オリジナルストーリー『扉の向こう』動画配信中!キャストのメイキング集も配信中!)

Hulu

■動画共有サイト検索
<検索>
YouTube

動画共有サイト視聴の注意点
動画共有サイトは怪しい広告の表示やウイルス感染のリスクがあります。お探しの動画が公式動画配信サービスになかったなどの理由がない限りは利用は避けた方が良いでしょう。自己責任でご視聴ください。

■『あなたの番です』動画配信サービス配信表

サービス名 配信状況 詳細リンク
Hulu ◎(見放題) Hulu詳細
U-NEXT × U-NEXT詳細
FOD × FOD詳細
Paravi × Paravi詳細
ビデオパス × ビデオパス詳細

配信状況最終更新日 2020.3.16

「あなたの番です」と「扉の向こう」をHuluで無料視聴する方法

ドラマ本編「あなたの番です」とスピンオフにあたるオリジナルストーリー「扉の向こう」は、どちらの作品ともHuluで全話・全エピソード視聴できます。

Huluで配信されている動画は全て見放題。しかも2週間の無料お試し体験を利用すれば、無料で「あなたの番です」と「扉の向こう」を全話視聴することができます。

この項目では、下記3点を説明します。

  • Hulu無料お試し体験への登録方法
  • Huluの解約方法
  • Huluの特徴

それではまずHuluへの登録方法から説明します。なお、Huluの無料体験はまだHuluに登録したことがないユーザーが対象となりますのでご注意ください。

Hulu無料お試し体験への登録方法

Huluのサイトには下記画像のような「今すぐ無料でおためし」と書かれたボタンがありますので、まずはそのボタンを押しましょう。

hulu申し込みボタン

hulu申し込みボタン

もしかすると「今すぐお試し」や「無料トライアルを開始」などといった表記になっているかもしれませんが、ボタンを押して表示されるページは同じですので問題ありません。

ボタンを押すと必要項目を入力する画面が表示されます。

hulu入力画面

hulu入力画面

メールアドレスと任意のパスワードを入力したら、あとは生年月日や名前などを入力すればOKです。

最後の項目として「支払い方法」を選ぶのですが、選択できる支払い方法は下記の通りです。

  • クレジットカード(VISA / JCB / Mastercard / American Express / Diners Club)
  • docomo払い
  • auかんたん決済
  • ソフトバンク・ワイモバイルまとめて支払い
  • PayPal
  • Huluチケット

※Huluチケット(コンビニ等で購入できるプリペイド式チケット)での支払いは無料トライアルの対象とならないので、Huluチケット以外の支払い方法を選択するようにしましょう。

上記いずれかの支払い方法を選択すれば必要項目の入力は完了です。Huluの無料体験への登録は以上で終了です。

Huluで配信されている動画は全て見放題で、無料体験期間であっても全ての動画が視聴できますので思う存分Huluを楽しみましょう!

Huluの解約方法

無料体験期間中に解約すれば月額料金が発生しません。もちろん解約違約金なども一切ないので、文字通り無料でHuluを体験することができます。

Huluの解約方法はいたって簡単。「アカウントページ」の中に「契約を解除する」という項目があるので、そちらを押しましょう。

hulu契約解除

hulu契約解除

あとは画面の流れに沿って解約手続きを進めるだけです。

ただし知らないと解約する際に手間取る注意点が2つあるので、下記の2点は覚えておきましょう。

Hulu解約の注意点
  • Huluの解約は、HuluのWebサイトから行う(アプリからは解約できない)
  • スマホやタブレット等のアプリを削除しただけでは解約にならない

特に注意が必要なのは、1点目です。

スマホ等にインストールしたアプリでは解約の項目が表示されないので、解約する場合はSafariやInternet ExplorerといったWebブラウザからHuluの公式サイトを検索して解約作業を行うようにしましょう。

以上の点を押さえておけば、解約の際に困ることもないかと思います!

Huluの特徴

Huluは、日本はもちろん世界中で展開されている動画配信サービス(VOD)です。

まだHuluをよく知らない、あるいはHuluを試してみようか迷っているという方のために、Huluの特徴をご紹介します。

Huluの特徴

  1. 2週間の無料トライアルがある
  2. 全ての動画が見放題
  3. 動画の配信数は60,000本
  4. マルチデバイス対応で高画質・ダウンロードも可能
  5. 「あなたの番です」出演者の関連作品も多数配信

それでは各項目に関して詳しく説明します。

2週間の無料トライアルがある

無料トライアルに関しては上記にて詳しく説明しましたのでこちらでの詳細な説明は省きますが、やはり無料体験があるサービスは安心して利用できますよね。

まずは無料で体験して、もし自分には合わないなと感じたら解約するだけで済みます。解約違約金や解約手数料などといったものも一切発生しないのも安心です。

もっとも月額料金は税込で1,026円なので、映画館で映画を1本観たら2,000円くらいすることを考えると、非常に良心的な価格設定と言えるのではないでしょうか。

全ての動画が見放題

動画配信サービスの中には配信されている動画コンテンツを視聴するのに月額基本料金とは別に、作品ごとに課金が必要なタイプのものもあります。

また見放題作品と課金が必要な作品のどちらも配信しているサービスもあります。

Huluの場合は、Huluで配信されている作品は全て見放題で視聴することができます。課金が必要なコンテンツはありません。

ですので、視聴したい動画があるたびに「これは課金なの?見放題なの?」と迷うことがありません。

「知らない間に課金対象の動画を視聴していた…」なんていう心配もありません。

2週間の無料体験期間中でも全ての動画を視聴することができますので、思う存分動画を楽しみましょう!

動画の配信数は60,000本

Huluでは60,000本の動画を全て見放題で視聴することができます。

先日までは「50,000本」だったのですが、最近になって増えたようです(笑)

Huluには日々新しい動画が追加され、文字通り視聴しきれないほどの量となっていますので、コンテンツの豊富さに関して心配する必要はありません。

日本テレビ系のドラマやアニメ・バラエティ番組といった動画コンテンツの配信量も豊富なので、あな番だけでなく他のドラマも見放題で視聴できますよ!

Huluで視聴できるドラマ・番組

■2020年冬(1〜3月)ドラマ

  • 知らなくていいコト
  • トップナイフ -天才脳外科医の条件-
  • シロでもクロでもない世界で、パンダは笑う。
  • やめるときも、すこやかなるときも
  • ランチ合コン探偵 ~恋とグルメと謎解きと~

etc..

■大人気ドラマ

  • 今日から俺は!!
  • 同期のサクラ
  • 家売るオンナの逆襲
  • おっさんずラブ
  • イノセンス 冤罪弁護士
  • 3年A組-今から皆さんは、人質です-
  • 地味にスゴイ! 校閲ガール・河野悦子
  • 東京タラレバ娘
  • 家政婦のミタ
  • 獣になれない私たち
  • ROOKIES
  • ホタルノヒカリ
  • 家なき子
  • 花咲舞が黙ってない
  • ハケンの品格

etc..

■人気バラエティ

  • ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!
  • マツコ会議
  • しゃべくり007
  • 有吉反省会
  • 月曜から夜ふかし
  • アナザースカイⅡ
  • さまぁ~ず×さまぁ~ず
  • 幸せ! ボンビーガール
  • 火曜サプライズ

etc..

マルチデバイス対応で高画質・ダウンロードも可能

Huluを視聴できるデバイスは、もちろんPC(パソコン)だけではありません。

スマホやタブレット、テレビ、各種ゲーム機器など多彩なデバイスで視聴することができます。

しかも動画をダウンロードすることができるので、例えば通勤電車の中などのWi-Fiがない環境で長時間動画を楽しむといったことも簡単にできます。

昨日見逃したドラマを、自宅でダウンロードして電車の中でオフライン視聴…

電車の中で動画を視聴している人を見かけたことがあるかもしれませんが、彼ら(彼女ら)はこうやってスマホの通信料を節約しているのです。

「あなたの番です」出演者の関連作品も多数配信

ドラマ「あなたの番です」に出演していた原田知世さん、田中圭さん、横浜流星さん、西野七瀬さん…などといった俳優・女優が出演している他の作品もHuluなら多数視聴することができます。

下記にHuluで視聴できる作品をいくつかご紹介します。

Huluで視聴できる作品

■原田知世関連作品

  • 満月 MR.MOONLIGHT
  • 落下する夕方
  • 海に降る
  • しあわせのパン
  • 表参道高校合唱部!

etc..

■田中圭関連作品

  • おっさんずラブ/おっさんずラブ (2016)
  • ノーコン・キッド ~ぼくらのゲーム史~
  • デカ☆黒川鈴木
  • 恋がヘタでも生きてます
  • 夜のせんせい
  • 東京タラレバ娘
  • 獣になれない私たち
  • 泣いたらアカンで通天閣
  • 十月十日の進化論

etc..

■横浜流星関連作品

  • 兄友
  • 青の帰り道
  • 行って帰ってきた烈車戦隊トッキュウジャー 夢の超トッキュウ7号
  • 全員、片想い
  • でぶせん
  • シュウカツ[就職活動]
  • 平成ライダー対昭和ライダー 仮面ライダー大戦feat.スーパー戦隊

etc..

■西野七瀬関連作品

  • よつば銀行 原島浩美がモノ申す!~この女に賭けろ~
  • 天使のナイフ
  • キャバすか学園
  • NOGIBINGO!
  • 兄友

etc..

Huluで「あなたの番です」を視聴した人の感想

※ネタバレを含みます

30代女性
本編のあなたの番です、毎週楽しみに見ておりました。家族で一緒に見ていて、考察もよくしました。最後の黒島ちゃんが犯人だったのは予想通りで少し残念に感じたのですが、扉の向こうの黒島ちゃんの過去は面白かったです。

【作品評価…★★★★☆(少し面白い)】

40代男性
夫婦で毎週楽しみにして観てました。最初から管理人さんが死んでしまうのは意外でしたし、引き込まれました。Huluでのサイドストーリーも復習編が始まってからでしたが、観ました。これを見ると見ないとでは、ドラマの深みが違いますね。ドラマだけでは描ききれない人物像やその人の徘徊なども分かって、より楽しめました。あとは原田知世さんが可愛かったです。復習編では見れなくなってしまうかと心配しましたが、、。また続編を期待してます。

【作品評価…★★★★★(面白い)】

30代女性
本編のあなたの番です、毎週楽しみに見ておりました。家族で一緒に見ていて、考察もよくしました。最後の黒島ちゃんが犯人だったのは予想通りで少し残念に感じたのですが、扉の向こうの黒島ちゃんの過去は面白かったです。

【作品評価…★★★★☆(少し面白い)】

40代男性
夫婦で毎週楽しみにして観てました。最初から管理人さんが死んでしまうのは意外でしたし、引き込まれました。Huluでのサイドストーリーも復習編が始まってからでしたが、観ました。これを見ると見ないとでは、ドラマの深みが違いますね。ドラマだけでは描ききれない人物像やその人の徘徊なども分かって、より楽しめました。あとは原田知世さんが可愛かったです。復習編では見れなくなってしまうかと心配しましたが、、。また続編を期待してます。

【作品評価…★★★★★(面白い)】

30代男性
二転三転するストーリーと人間関係に手に汗を握りました。そして、最終回に真犯人が予想していなかった西野七瀬というのにびっくりし、その動機も意外性があって面白かったです。そして、扉の向こうでの西野七瀬が可愛く、制服姿も似合っていました。

【作品評価…★★★★★(面白い)】

40代女性
序盤から毎回人が死んでいくという展開にハラハラさせられます。まさか、主役のひとりの菜奈が途中退場するとは思いませんでした。でも、彼女の復讐に燃える翔太がどんどん変貌して、ちょっと男らしくなっていく過程が興味深かったです。どーやんとの絶妙なコンビネーションも素敵でした。

【作品評価…★★★★★(面白い)】

30代女性
とにかく先が読めなくてドキドキしっぱなし!続きが気になって仕方ないし 意外な展開に意外な犯人の連続!魅力的なキャラクターばかりでとても面白かったですあえていうなら最後の犯人の動機に関しては うーんと思うところもあったけど 最後まで予想外でドキドキしました。

【作品評価…★★★★★(面白い)】

ドラマ「あなたの番です」の詳細

■ドラマ「あなたの番です」イントロダクション

東京オリンピックを翌年に控え、活気づく東京の下町。隅田川のほど近くに建つ中級マンションに引っ越してきた一組のカップル。手塚菜奈(原田知世)は、スポーツウェアなどのデザインを手がけるデザイナー。仕事で知り合ったスポーツジムのトレーナー・翔太(田中圭)に猛アタックされ、15歳の年の差を乗り越えて結婚したばかりの新婚夫婦だ。優しくてしっかり者の姉さん女房・菜奈と、明るくて天真爛漫な“犬コロ系”夫・翔太の共通点は、ミステリーが好きなこと。もっとも、菜奈は小説、翔太はマンガが専門なのだが、2人で人間観察をして、その人物像を推理するのが楽しみでもある。

引っ越し当日も、マンション住民を観察。仲良しファミリーや親切なカップル、幸せそうなおばあちゃんを見て「このマンション、思い切って買ってよかったね」と、明るい未来を想像する2人。しかし、2人の運命は、菜奈が“住民会”に出席したことで、大きく動かされていくことに……。

【出典:ドラマ「あなたの番です」イントロダクション

■キャスト

原田知世 田中圭
横浜流星 西野七瀬 浅香航大 奈緒 山田真歩
三倉佳奈 大友花恋 金澤美穂 坪倉由幸(我が家)
中尾暢樹 小池亮介 井阪郁巳 荒木飛羽

袴田吉彦 片桐仁 真飛聖 和田聰宏
野間口徹 林泰文 片岡礼子 皆川猿時

徳井優 田中要次 長野里美
阪田マサノブ 大方斐紗子 峯村リエ

竹中直人 安藤政信

木村多江 生瀬勝久

田中圭 主演

『らせんの迷宮 ~DNA科学捜査~』
2020年4月〜放送決定!

田中圭・西野七瀬 出演

『アンサング・シンデレラ』
2020年4月9日〜スタート!

■公式SNS

公式サイト Twitter Instagram

【※ネタバレ注意!】視聴者からの<各話>ネタバレあらすじ・感想

【第1話】ネタバレ解説・あらすじ
マンションを購入し、引っ越してきた年の差婚の手塚夫妻。
早速、菜奈が住民集会に参加する。
清掃係を決定した後は、お菓子が並べられて懇親会の場に。
菜奈も、お菓子代を徴収される羽目になる。
その後の住民同士の会話もおかしな展開が広がる。
だれを殺したいのかという投票を1人ずつしていくという異常な内容だ。
自宅に帰った菜奈は、夫の翔太に住民集会の内容を伝えることはできなかった。
食材を買い出しに出かけると、住民の榎本早苗に出くわす。
スーパーでは、買い物する菜奈を見つめる不審な人物が。
夜、手塚夫妻が自宅で過ごしている際、管理人に電話すると、なぜか外から着信音が聞こえる。

恐る恐るカーテンをあけると管理人が逆さにぶら下がる姿があり、驚いている間に、転落して行ってしまう

■感想

30代女性
少し不気味で怖い感じのドラマでしたが、誰にだって殺したいくらいに憎い人はいるので、みなさんの気持ちはよくわかりましたが、引っ越し早々に変な感じの管理人さんとか、くせのある住人の方など沢山いたので大変なマンションだと感じました。
30代女性
田中圭さんと原田知世さんのご夫婦は可愛らしくて良かったのですが、不気味なマンションに引っ越して来たばかりに大変な目にあってしまうので、不憫でなりません。このまま、この夫婦だけでも平和で穏やかにいてほしいです。
30代女性
殺してしまいたいほど憎い相手や、消えてほしいほど嫌いな人がいるので、このドラマには共感できました。でも、引っ越ししてきたばかりの新婚さんをまき込むのはよくないと思います。でも、本当に関係のない人から殺されたらばれないものなのかなと感じました。
40代男性
第1話では、マンションに引っ越したのですが、私は住民は何か異様な雰囲気を感じました。管理人の独特な振舞いにも何かがあると思いました。サスペンス要素があるドラマだという印象でした。手塚夫婦は無事に生活できるのかが気になりました。
30代女性
あなたの番ですは、出てくる俳優さん達が個性的でした。住民会でのやり取りが、私なら耐えられないなと感じました。清掃係を多数決で決めるのも胸が痛みますが、殺したい人の名前を書くというところが背筋がゾッとしました。続きが気になるドラマです。
【第2話】『ついに始まる交換殺人!次は誰が殺す番!?』ネタバレ解説・感想
ネタバレ解説
管理人さんが亡くなってからアパートの住人は気が気ではありません。もしかしたら自分たちが殺したい人間をメモで書こうなんて言い出したから、こんなことになってしまったのではないだろうかと住人の全員が思っていました。そんな中でも威勢がいいのはアパートの403号室の住人にである藤井だったのです。自分はテレビにも引っ張りだこな医師山際を殺したいとメモに書いたと暴露します。そして藤井は自らこんなことを口にします。
それは管理人さんとメモに書いた人は交換殺人なのだから、自分がメモで書いてあった名前の人を殺すべきだと。
新婚夫婦である手塚夫婦はある日買い物に出かけ、気になった料理店を見つけます。そこで働いていたのはアパートの住人のシンイーだったのです。シンイーに引かれて店内に入ると藤井がご飯を食べてクダを巻いています。
ご飯を食べて和んでいると、なんと藤井が殺してほしいと言っていた山際が殺されたとテレビで報道されていたのです。
藤井は驚きます。しかしそれ以上に次はあなたの番という嫌がらせの手紙に困り果てていました。
仕事が終わり部屋に戻ると、身に覚えがないのに洗濯機が動いています。
恐る恐る洗濯機の中を見てみると、殺された山際の頭部が入っていたのです。

■感想

30代女性
“まだ2話なのに、常にハラハラドキドキして、住人みんなが怪しく感じて、誰が犯人なのか、もしくは全く違う人なのか、本当に分からなくて目が離せないです。
紙に書いたのは、死んでほしい人だけれども殺してほしい人ではない、と言った言葉に、なんだか複雑だなと感じました。”
40代女性
登場人物みんなどっか怪しくて、効果音とか映像が結構ホラーチックなつくりなので、急に驚いたりしちゃいます。マンションの住民が多いだけに、誰に注目していいのか、まだまだ謎が多くて、ちょっとしたシーンにもいろんなヒントがありそうでよそ見できないドラマです。
30代男性
とりあえず、今回の犠牲者である山際がゲスなやつだったので、殺されたのは因果応報だと思えてしまいました。藤井の好きな女性に対する優しい一面が見えて少し印象が変わりました。マンションの住民はみんな怪しいけど、悪い人ではなさそうだし、ハッピーエンドに向かっていって欲しいです。
【第3話】『止めどない脅迫…!!第3の殺人は起こるのか!?』ネタバレ解説・感想
ネタバレ解説
自室で頭部のようなものを見た藤井は部屋を飛び出す。出会った尾野に図星をつかれ、慌てて自室に戻ると、もう頭部のようなものは無くなっていた。
田宮によって開かれた緊急住民会で、人を疑うのは止めようと提言するが、住民はお互いに疑心暗鬼。住民会から戻った菜奈に翔太は議題を訪ねるが、菜奈は嘘をついてしまう。そしてそれに気づいてしまう翔太。
一方、脅迫文により追い込まれていく藤井は、タナカマサオを探しだす始末。そんな藤井に追い討ちをかけるごとく携帯に届いた、山際を藤井が殺害したと疑わせるように偽造された音声や動画。しかし、そんな藤井のところに患者として現れるタナカマサオ。シンイーの働くブータン料理店の店長だった。タナカマサオを殺す為、店に忍び込み包丁を握りしめる藤井。その頃、藤井が自分と店長の関係を訪ねてきたと聞いたシンイーは、店に電話をする。電話に出た店長に一安心するシンイーだったが、つかの間、店はガス爆発をおこし店長は死亡する。
翌朝、シンイー家のベランダの鉢植えに「あなたの番です」と書かれた包丁が突き刺さっていた。そう、シンイーが書いた名前はタナカマサオだったのである。

■感想
 

30代男性
車椅子に乗った幸子が、嫌いな嫁の美里を心底嫌っているのがわかる幸子自ら車椅子操作のミスを美里が間違えたように、他人に見せる姿が厭らしく、更に嫁の美里を庇う優しい姑の演出まで考えて行動するとは悪意としか思えない。
30代男性
藤井は、謎の人物からの脅迫が続くために自ら脅迫する犯人を見つけようと、マンション住人の久住の元を訪れて脅迫状の筆跡と見比べる時に、変な人と思われちゃうよとノリノリに見える自虐的な歌を唄う姿が可笑しく、久住も一瞬笑いそうになるのを堪える姿に爆笑し、コントホラーに思えてきた。
40代男性
“田宮が監視カメラを購入してしたことに注目しました。田宮は、誰かが事件に関与しているのだと考えたと思います。
設置したカメラに何かが映っていたのか気になりました。もし映っていたら真犯人が絞り込めると思います。”
30代男性
藤井の脅迫されている状況から、脅迫状を書いている人物を住人たちが考える中で、いつも怪我をしている黒島をSM好きだと浮田が言い出し、菜奈と早苗がその話題だけの話しか浮かばずに、脅迫する話をすっかり忘れる所に、下世話な事に興味が引かれやすい人間らしさが出ている。
40代男性
“藤井がブータン料理店に侵入した場面が印象的でした。精神状態が不安定になってしまい判断力が欠けていたと思います。
ガス管が切断された映像が流れましたが、それが原因で爆発してしまい衝撃的でした。謎が深まる事件でした。”
【第4話】『ついに住民から被害者が…!!殺されるのは誰!?』ネタバレ解説・感想
ネタバレ解説
前回殺されたブータン料理店の店長であるタナカマサオについて、住民の中では
事故ではなく他殺なのではないかとの見方が広がっている。
そこで、警察は常連客である住民の藤井の元へ話を聞きに行く。
刑事の一人はマンションの住人がらみの事件が多発しているので、疑惑の念が浮かんでいる。
また、主人公の夫がマンション住民から妻がマンションの殺人ゲームに参加していることが発覚。
それを不審に思い、仕事で懇意にしている男性客に相談。
しかし、場面が変わると、その男性客と主人公の妻は夫婦と呼ばれる仲であった。
そして、ドラマの終盤に近付くと、介護している義理の母にいじめられている女性が
晩御飯中に不可解な行動、自分への誕生日ソングを歌い始める。
場面が変わると、大きい音がしたといって、マンション住民たちがその女性宅へ集まる。
すると、部屋の中では、女性と夫が血を流し死に、義母は気がおかしくなっていた。
その部屋の窓は開いていた。
30代男性
菜奈の夫である翔太の子供っぽい行動は、愛する菜奈への愛情表現だと感じるが、時々見せる菜奈との会話で本当の気持ちが出ていると思える手の動き観察する様子から、翔太は心理学を習得していて、菜奈や住人たちの性格を見抜いているのかもしれない。
40代男性
ベテラン刑事の水城はとっても怖がりな姿が面白く、ほぼ1人コントになっていて、後輩刑事の神谷の冷静な雰囲気が更に、水城のおどおどした怖がりぶりを際立たせ、笑いを誘う構成は面白いものの、事件を解決できるのか心配になる。
40代男性
“木下あかねがゴミ集積場のゴミ袋をあさっていたのが気になりました。開封しては写真を撮るという行動だったので、何かを調べていると感じました。
その瞬間に映像では、あかねの行動を見ている人物がいたようでした。誰なのか気になりました。”
40代男性
“田宮淳一郎が元気がなかったので気になりました。妻が声をかけますが、何か悩んでいるようでした。
もしかしたら、防犯カメラを取り付けたことで何かの新事実を見てしまったのかと思いました。住民の中に事件の関係者がいる気がします。”
40代男性
“翔太が住民会の内容を聞いていなかったので表情が不安定でした。菜奈はなぜ言わなかったのか気になりました。
婚姻届けを出していなかったことも気になりました。菜奈は何か解決できない事でもあるのかと思いながら見ていました。”
【第5話】『暴かれた妻の秘密…!!今夜の犠牲者は誰だ!?』ネタバレ解説・感想
ネタバレ解説
赤池美里と夫が殺害された事件の操作が始まる中、マンションの住民たちは人殺しゲームをしたことを警察に伝えるかどうかで意見がわれます。ななは、警察に伝えるべきだというが、多数決で警察には伝えないことに決まってしまいました。そんな中、宇喜多は自分は赤池里見の名前を書いたことをななみたちに打ち明けます。里見に見下されたとして、無視され続けていることをよく思わず名前を書いたが、もちろん死んで欲しいとは思っていないということを話します。しょうたもゲームのことを知ったことを、ななも知り、引っ越しを考えるがななは自分が書いた名前の人のこの先を知りたいという気持ちから引っ越しをやめます。そんな中、細田とななが会っていることを目撃したしょうは、ジムで細田に近づき・・・

■感想

30代女性
皆川猿時さんが、峯村リエさんが殺害された件で、当時のアリバイがなかった人たちの写真を見て「全員、人殺しに見えるぞ」と言った言葉には激しく同意しました。みんなよりによって、という感じで人相が悪い写真で、こんなマンションに住み続けるのは大変だと思いました。
30代女性
山田真歩さんが、毎回、マンションのゴミ置場でゴミをあさっているので、とても怖いです。これまで、翌朝がゴミ収集の日は、夜のうちにゴミを出していたのですが、怖くなって夜はゴミ置場に近付けなくなってしまいました。
30代女性
最初は、あまり乗り気ではなく、マンションの住人とも少し距離を置こうとしていた様子だった原田知世さんが、だんだん積極的に関わろうとしているようなので、どんな理由があるのだろうと気になって仕方がありません。
30代女性
原田知世さんが、マンションで起きた殺人について、これまでの経緯や気づいたことなどを書き込んでいっている紙が、何かのチラシの裏というのが、昭和な感じで、原田知世さんがやっているというところが、妙にリアルだなと思いました。
【第6話】『止まらない殺人の連鎖。恐怖に支配されていく中、住民たちは事件解決に向けて動き出す。そして、菜奈はついに翔太に隠していた秘密』ネタバレ解説・感想
ネタバレ解説
翔太は、深夜に菜奈が細川と会っているのを目撃してしまう。
次の日、翔太は菜奈との関係を細川に問い詰めるが、細川は菜奈との関係に嘘をつく。

そして、事件はまたおきた。
俳優の袴田吉彦が殺されたのだった。
久住は菜奈に自分が袴田吉彦と書いたことを相談すると、菜奈は自分が細川朝男という名前を書いたことを伝えた。もし脅迫されても、絶対に殺さないで自分に相談してと伝える。そこへ、翔太が帰宅する。細川朝男と書かれた紙を見た翔太に、ついに菜奈は自分の過去のことを話すのだった。

これ以上殺人事件を増やしたくない菜奈達は、自分が書いた名前と書かれた名前を教えあおうと住人に呼びかけるが、集会には数人しか集まらない。
とりあえず集まった数人で情報を交換する。

そして、ついに次の殺人がおきてしまう。子供を失ってノイローゼになっていた佳世の死体が旦那の会社へ宅配されたのだった・・・。

■感想

30代女性
袴田吉彦さんは、先週の第6話がオンエアされて以降、昔の不倫などを忘れていた人にまで、いろいろと検索されたりして、また以前の不倫のことを思い出した人が大勢いたと思います。そこまで、俳優人生をかけて、このドラマに打ち込んでいるのだとしたらすごいなと思います。
30代女性
原田知世さんと野間口徹さんが、どうやら結婚しているようだということは、第4話くらいから、うすうすわかっていたことですが、その事実を田中圭さんに話したのは、よりによって、部屋に袴田吉彦さんが来ている時、というすごいタイミングだなと思いました。
30代女性
田中圭さんは、どこまで天然で優しい男という設定なんだろうと、驚くと同時にちょっと呆れてしまいます。原田知世さんと結構シリアスなシーンで「上半身だけの土下座」と言ったのは、単に座って頭を下げている行為で、(ん?何?)とテレビにつっこんでしまいました。
30代女性
皆川猿時さんのセリフに「昔、痩せていた時は袴田吉彦さんに似ていた」とありましたが、テレビを見ている多くの人が「いやいやいや…それはないでしょう」とつっこむ声が聞こえたような気がしました。痩せていたとしても、絶対、似ていなかったと思います。
30代女性
片岡礼子さんは、普段の表情がもともと暗めなので、深刻なシーンになると、不気味さが一層、増すように感じます。子供のいない夫婦というのは、多かれ少なかれ、片岡礼子さんと坪倉由幸さんのように、子供を巡って様々な話をして、その度に傷ついたりするのだろうと思うと、人ごととは思えない夫婦も多かっただろうと思います。
【第7話】『ゲームのことを警察に話した菜奈たち。脅迫される久住と浮田はある行動に!しかし、またしても新たな犠牲者が…!』ネタバレ解説・感想
ネタバレ解説

児嶋俊明のゴルフバッグから出ていた足は、妻の佳世のものであったことが判明。

またもや出たマンション住人の被害者出現に、菜奈夫妻と北川が相談して警察に話そうと決めた。

翔太は細川朝男の安全のために、ボディーガードよろしくジム帰りの細川を送っていく。それを影から見つめる久住だった。さらにその後ろには、不穏な空気の尾野幹葉。

浮田は、妹尾を実の父親と会わせた。父親を恨む妹尾はナイフで刺そうと向かうが、浮田が間に入って刺される。その後で、浮田は首に傷を残しトイレで倒れているのを発見される。既に死亡していた。

久住は1人で倉庫にいる細川に、ナイフを持って襲おうとする。一度はナイフを落とすも、再度襲うために細川に駆け寄る久住。

結果は、エレベーターの籠のない暗闇に久住と細川は転落していく。

■感想

30代女性
皆川猿時さんが「遺体という言葉が怖い」と言った時に「何年、警察やってんだ!」と怒られていたシーンには、思わず大きくうなずいてしまいました。それに続けて“パッタイ』の説明は、完全にチカラを抜けるシーンとして作られたもので、そのあとのシーンが怖くなるのだろうとゾクゾクしてきました。
30代女性
木村多江さんの家は、随分、懐かしい風景が残っているなと感じました。夕食に自宅でビールを飲む人は多いと思いますが、今は缶ビールのほうが圧倒的に多いと思いますが、それは瓶ビールでした。そして、夕食の時にラジオをつけている家庭というのも、かなりレアだなと思います。
30代女性
田中圭さんは、どこまでいい人なんだろう、と少し呆れてしまいました。原田知世さんと、まだ離婚をしていない野間口徹さんを「自宅までボディーガードとして送る」と言うとは、すごすぎます。その後も、原田知世さんと3人で会う機会を作ろうとしたり、この人の良さが本心だったら良いなと思います。
30代女性
袴田吉彦さんは、職場では先輩思いの良い後輩に恵まれているのかなと思ったら、昼食のパンは買ってきてくれても、その中に入られた写真には全くの無関心という、なんだかアンバランスな感覚の持ち主なのか?若い子特有なのか?つかみどころのなさが、このドラマ全体に流れているなんとなく気持ちの悪さなのかなと思います。
30代女性
これまでも、田中圭さんのストーカーになりそうだなと思っていた奈緒さんでしたが、第7話での、ちょっと視点が定まらないような目は、かなり怖かったです。思い込みが激しくて、自分の思い通りにいかなかった時に、バーンと爆発してしまいそうだなと思いました。
【第8話】『朝男が転落した事故で殺害依頼の疑いをかけられた菜奈。菜奈のピンチを救うため、翔太が推理を始める。その容疑者の中には意外な人物の名前が…!』ネタバレ解説・感想
ネタバレ解説
エレベーターに落とされた細川が一度は意識を取り戻したものの、死亡した。警察に同行を求められた菜奈は遺体を確認したあと、警察に話を聞かれた。
菜奈が警察に行っている間、夫である翔太は事件を推理したりマンションの住人に話を聞いたりしていた。
そんな中、元銀行員の田宮がゲームで書いた名前と引いた紙に書かれていたことを教えてくれた。彼が書いた名前は銀行員の後輩である『こうのたかふみ』という人で菜奈が引いたものだった。二人は細川のようにならない為に、こうのたかふみに会いに行き、気をつけるよう話そうとした。二人は融資の相談をするフリをしてこうのたかふみを指名したが、彼は田宮から話を聞いていて巻き込まれたくないという気持ちから、そのような人はいないと伝えた。銀行でも名札をつけていなかったことから不審に思った菜奈が別の行員に聞くと彼自身がこうのたかふみであることがわかった。外出用務に出掛けた彼にやはり注意を促そうと後を追うと、彼は路上で口から血を吐き翔太の目の前で倒れてしまった。

■感想

30代女性
原田知世さんは、野間口徹さんと結婚しているくらいだから、今はともかく、一度は好きになったことがあるとは思いますが、次々と亡くなっている状況で、ダイイングメッセージのメールが届いても、怖いだけかなと思いました。
30代女性
いろいろなマニアがいるとは思いますが、袴田吉彦さんが“エレベーターマニア”だったとは知りませんでした。マンションのエレベーターを勝手に改造したりすれば、あれだけ管理組合などで集まったときに問題になりそうなのになと思いました。
30代女性
この『あなたの番です』では、登場人物の後ろ側から写すカメラに、ものすごく恐怖心を煽られるなと思います。誰か別の人の目線で見ていたり、後ろ姿の人物の頭に隠れて見えない部分に恐怖が隠れていたり、効果的なカメラワークだなと思います。
30代女性
皆川猿時さんが、第8話ても、引き続き、かなり騒がしいなと思いました。それでも、誰も反応しないのは、(こういう人だ)という認識をされているのだろうと思いますが、いちいち過剰すぎて、ちょっとうるさいなと感じてしまいました。
30代女性
奈緒さんの独特な雰囲気雰囲気と喋り方が、ますます怖くなっていて、見ていると、背中がゾクゾクしてきました。落ち着くツボだと言って、耳たぶのマッサージをしていて、これは本当かもしれないと思いましたが、あの状況でツボを押されても、田中圭さんは恐怖心しか感じないだろうと思います。
【第9話】『身の回りで起きている一連の事件は交換殺人ではないのでは?と思い始める菜奈と翔太。犯人探しをする翔太は思わぬ手がかりをつかんで…!?』ネタバレ解説・感想
ネタバレ解説

翔太は、菜奈を守ろうと勢い込んで、住民たちに話を聞いて回ります。

田宮は、何者かに殺害された甲野の葬儀へ出かけますが、帰るよう諭されます。どうも田宮が疑われているというのです。
田宮は受付から香典袋を取り返し、身の潔白を大声で叫んで立ち去りました。

菜奈と翔太は、どうしても早苗のことを怪しむ気持ちが拭い去れなくなってきました。

いつもチェーンをかけていて、出かける際も辺りを伺ってからの榎本夫妻に、疑問が湧いてきます。

奥の部屋に何かを隠しているだろうことを、翔太は確信します。

意を決して、翔太は402号室への侵入に成功しました。

例の部屋を開けてみると、縛られた黒島の姿があり、見知らぬ鎖に繋がれた少年の姿もありました。

■感想

30代女性
生瀬勝久さんは、自分が殺したと疑われている元部下の葬儀の場所に乗り込んで行くのは、勇気があるなと思いました。まぁ、無実の罪だと思うので、疑いを晴らしたい気持ちはわかりますが、「無実!」と叫んでしまっては、余計に疑われるかもしれないなと思いました。
30代女性
何か困難なことがあると、夫婦の仲は強まったりするものだと思います。それは、原田知世さんと田中圭さんの2人にも当てはまり、これまでとは違って、原田知世さんが自然に田中圭さんに甘えているように見えました。
30代女性
三倉茉奈さんのブッとんだ性格が、先週の第9話くらいから、どんどん出てきているなと思います。それにしても、このマンションの女性は、癖の強い人が多くて、それも特に女性のほうに、その傾向が強いなと思います。
30代女性
さすが原田知世さんは、自分の目の前で夫の田中圭さんが奈緒さんにハグされても、まったく動じないんだなと思いました。年も随分、離れているし、のめり込みすぎないくらいがちょうど良いのかもしれないなと思いました。
30代女性
原田知世さんは、山田真歩さんに面と向かって「信用できません」と言って、住人のゴミ袋をチェックしていたことまで、しっかり指摘するのはすごいなと思いました。連続殺人などの事件が起きなくても、マンションの住人とは、距離を置いて付き合うのが無難なのに、本音で話す原田知世さんはすごいです。
【第10話】『拘束された翔太と黒島。部屋には見知らぬ少年が!異変に気づいた菜奈は翔太を探し出せるのか。そして早苗の秘密とは… 殺されるのは誰だ!?』ネタバレ解説・感想
ネタバレ解説
早苗が住む402号室の隠し部屋に閉じ込められた、翔太(田中圭)は、同じように拘束された黒島(西野七瀬)と早苗の息子(荒木飛羽)に会い、ここから逃げることを決意した。早苗の息子に会うのは初めてだったが、彼がいじめられっ子で早苗の意思により監禁されたと知り驚く。一方、菜奈(原田知世)は、夫の翔太は無断欠勤し帰ってこないことを心配し、早苗を通じて翔太の捜索願を出した。しかし、捜索願は正志(阪田マサノブ)によって無かったことにされてしまう。諦めきれない菜奈は、神谷(浅香航大)に翔太を助けてくれるように頼む。しかし、彼から連絡がこない。菜奈は、再び、マンションの住人である藤井に、交換殺人の件で脅されていたことを、山際医師殺人事件の黒幕を探そうとする。翔太は、逃げ出そうとするものの、なかなかチャンスがこない。早苗の息子・総一の助けを借りて逃げ出そうとするのだが、そこでクローゼットの中にあるクーラーボックスから人間の頭部らしきものが入っているのを発見した。そんな中、早苗と正志は、監禁した翔太と黒島を殺すため、神谷を家に呼んだ。黒島を空き部屋に移動させている間に菜奈は、早苗の部屋に入り、隠し部屋で翔太と黒島、そして早苗の息子を発見した。翔太の手錠を外そうとしているところで、早苗たちが部屋に戻ってきたため、早苗にハンドミキサーで襲われた。必死で1階まで逃げた菜奈だったが、やがて異変を感じたマンションの住民達が集まってくる。早苗が菜奈を殺そうとした時、早苗の息子が飛び降りると宣言。早苗の凶行が止まるかと思ったが、早苗の息子がバランスを崩して落ちてしまう。翔太は、彼を助けようと体を張って受け止めた。そのため、軽傷を負ってしまう。数日後、翔太は病院で目が覚めた。だが、そこに菜奈の姿はない。看護師から菜奈がそばで看病してくれていたことを聞くが、翔太は菜奈に会いたくて病院を抜け出した。マンションの前で黒島に会い、サプライズで菜奈にプロポーズをすると宣言。プロポーズの様子を黒島に動画で撮ってもらいながら、部屋に戻った。キッチンや居間にはいなかった。寝室へ向かうと、まだ眠っている菜奈がいた。ゆっくりと彼女を見つめる翔太。しかし、菜奈の顔にハエが止まる。菜奈は死んで、4日から5日経っているようだった。菜奈の突然の死に衝撃を受ける翔太。これから彼の復讐が始まる!

■感想

30代女性
最近、コミカルなドラマへの出演が多めだった木村多江さんですが『あなたの番です。』では、背筋がゾクッとするような木村多江さん本来の魅力が存分に発揮活かされる役柄で、なんとも言えない目がとても怖くて惹きつけられます。
30代女性
最近は、ドラマなのな、現実なのか、混乱してしまうような事件も多く起きていて、警察への信頼も薄れがちですが、捜索願を受理したように見せかけて、書類をシュレッダーにかけてしまうとは、こんなことが本当に起きてしまったら、警察にも頼れないなと不安になります。
30代女性
夫の田中圭さんが行方不明になってしまったのに、原田知世さんが落ち着いているのはすごいなと思いました。ただ、おろおろするだけというよりも、できる限りのことをして、連続殺人のことを考えてみるのが解決の早道のような気はしますが、あんなに落ち着き払った様子で居られる人は、なかなかいないだろうと思います。
30代女性
刑事の浅香航大さんが、過去に犯人から賄賂を受け取って危ない橋をわたるということがあったようですが、その額が50万円では確かに少なすぎると思いますが、150万円だから納得できる、というほどの額ではなく「おいおい」と私だけでなく多くの人が画面につっこんだだろうと思います。
30代女性
入院していた田中圭さんが目を覚ましてすぐに原田知世さんに会うためにマンションに戻るというのは、いかにもかわいいキャラクターの田中圭さんらしいなと思いましたが、冷たくなっていた原田知世さんには本当に驚きました。また怖い夢を見てしまいそうです。
【特別編】『刑事たちの目線で振り返る第1章の事件!そして、菜奈と翔太の恋の始まりが明かされる!出会いからプロポーズまでの軌跡を描く感動の特別編!』ネタバレ解説・感想
ネタバレ解説
翔太は誰が菜奈を殺害したのかを知りたくて、何かの手がかりを探すべく菜奈のパソコンを開ける。
そこには翔太との思い出を記す日記が書かれていた。
読み進めるうちに、突然メールが入った。
それは一年後の翔太の誕生日に、「菜奈ちゃんのウェディングドレスがみたい」という翔太の願いを叶えるために、菜奈が申し込んでいたチャペルからの、キャンセル待ちが出たという報告だった。
菜奈の自分への気持ちに涙が溢れる中、一つのタブを見つける。
「翔太くんへ」と書かれていた。
開けると、翔太への想いが書かれていたが最後の一文に翔太は菜奈の書いた手紙ではないことに気づく。
ブーッブーッブーッと警告音が鳴り、「菜奈ちゃん大好き翔太くんは気づいちゃった?」という文面のあと、一つのURLが画面に映った。
そのURLを開けると、菜奈が殺害されるシーンが映し出されたのだ。

■感想

30代女性
田中圭さんに、あんなに36回も熱烈に「付き合ってください!」と告白されたら、どんなに幸せだろうと、とても羨ましく思いました。田中圭さんは、もう結婚しているので、どんな風にプロポーズしたのだろうと気になりました。
30代女性
私は、日記帳に手書きで日記を書いていましたが、今年に入ってサボりがちなので、原田知世さんのようにパソコンに書けば続くかなと思いました。でも、その時は自分の死後、データを削除してもらうように、どこかに遺言を残しておかなければ恥ずかしいなとも思いました。
30代女性
原田知世さんと田中圭さんが、結婚するまでの経緯を知りたかったので、出会いから告白までを詳しく見せてくれてありがたかったです。私はHuluを見ていないので、わからないのですが、他の住人の情報もHuluを見ればわかるのかな?と思わせるのが、さすが日本テレビのやり方らしいなと思いました。
30代女性
田中圭さんと原田知世さんの2人のものすごく幸せそうな様子を見ていると、もし私が原田知世さんだったら、幸せなのに不安になってしまうだろうと思いました。あまり幸せに慣れていないせいか。15歳も年下の田中圭さんがずっと心変りせずに自分と一緒にいてくれるわけがない、と考えてしまいそうです。
30代女性
浅香航大さんの小さな頃からのプロフィールのようなものが知りたくなりました。どんな環境で、どんな育ち方をしてきたら、あんな風にドライでいられるのか?そして、どんな秘密を抱えているから警察内部でも怪しい動きをしているのか?それがわかれば、犯人かどうかがわかりそうな気がしました。
【第11話】『新章突入!菜奈を殺された翔太の反撃が始まる!推理に加わる新たなバディも登場!犯人は住民の中にいるのか…!? 』ネタバレ解説・感想
ネタバレ解説
翔太は、菜奈を殺害した犯人に復習を誓い、パソコンの解析に警察を呼ぶが犯人まで辿り着くことが出来なかった。住民会に参加し、新たな住人がAIの研究をしているとわかり、犯人探しをお願いする。深夜にも関わらず住人達を訪問し、朝までかかって資料を入力し分析した。シンイーから、木下が新しい管理人に鍵を借りていたと聞いた翔太は、自分達の部屋の鍵を貸したと思い込み管理人に詰め寄る。管理人は、鍵は賃貸の部屋の物しか無いと言い、木下の部屋の鍵を見つけた翔太は、開けて中に入ってしまう。部屋の中には今まで殺害された人の写真が貼られていたり、各部屋の住人のゴミを保管していた。そこへ木下が帰宅し、この段階で私までたどり着くとは早いよと言う。

■感想

30代女性
反撃編が始まりましたが、田中圭さんは原田知世さんのことを好きすぎたので、1人になってしまった今、2人で暮らした部屋にいることが辛くてつらくてたまらない様子で、このまま反撃ができずに壊れてしまうのではないかと心配です。
30代女性
これまでに、極端に出演シーンが少なくて、謎の部分が多い安藤忠信さんの存在がとても気になります。原田知世さんとマンションの外階段ですれ違ったこともあり、そのときはクーラーボックスに入っていたのは、氷で馬でしたが仕事をしているのか?何の職業なのかもわからないので、これからどう関わってくるのか目が離せないと思います。
40代女性
二階堂が見た目より結構強烈なキャラだったのが意外でした。しょっぱなから「下の名前は気に入らないから呼ぶな」とか、極度の潔癖症とか、精神的に過敏なところは、過去に何か親とトラブルがあったのかなと思いました。
30代女性
原田知世さんが亡くなっていたのはやはりショックでした。元気な原田さんに会えるのが今回最後だと思うと辛くなりました。殺される前の映像が怖がりながらも笑顔な所が余計に切なくなりました。田中圭さんには是非とも復讐してほしいです。
30代女性
田中圭さんがかわいそうすぎて見ていて辛く苦しくなりました。大好きな原田知世さんが亡くなって、復讐の鬼になりつつある田中圭さんの気持ちがよくわかりました。絶対に犯人を見つけて凝らしめてほしいです。田中圭さんには頑張ってほしいです。
【第12話】『木下の部屋から次々と怪しい証拠品が見つかる。犯人探しに躍起になる翔太は住人全員に疑いの目を向け…。なぜか翔太の部屋に尾野が侵入! 』ネタバレ解説・感想
ネタバレ解説
第12話は、木下の部屋に置かれていた住民のゴミについて推理する事から始まる。木下の部屋には、住民のゴミからピックアップした物が棚に並べてあった。翔太は木下の部屋のゴミを、持ち帰り二階堂の部屋で分析を始める。翔太は、黒島のゴミに引っかかる。それは、香典袋であった。場面は黒島の部屋に変わり、翔太は自分の部屋にホワイトボードを運ぶことにした。その際、運搬中にホワイトボードをシンイーは目撃する。シンイーは、そのボードを見て表情が変わる。運搬中に二階堂は、エレベーター内で何かの香りを気にする。その香りは不明だった。黒島は、彼氏から暴力を受けていた事を告白する。しかし、翔太は香典袋のことで黒島を疑っていた。その後、翔太は黒島の説明を聞き納得して冷静になる。

■感想

30代女性
田中圭さんは、原田知世さんを亡くして、誰かを頼りたい気持ちはわかりますが、マンションにひっこしてきたばかりの横浜流星さんのことを、そこまで信用してしまってもいいのかなと少し不安になりました。確かに、利害関係はまったくないはずなので信じたい気持ちはあるのですが、心配です。
30代女性
ヒリヒリした状況が続く内容のなかで、生瀬勝久さんが劇団の女性に告白されるシーンは、少し肩の力を抜くことができました。“妻としか恋愛をしたことがない男”だったら、もう冥土の土産的に、その女性からの申し出には飛びつきたくなるだろうなと思いました。
30代女性
田中圭さんと横浜流星さんが、向かいあって食事をしているシーンは『きのう何食べた?』の西島秀俊さんと内野聖陽さんのようだなと思いました。と言っても、田中圭さんは原田知世さん一筋なので、1人の部屋で思い出して悲しんでいるシーンを見ると慰めたくなります。
30代女性
横浜流星さんは、田中圭さんが少しの間、出て行った隙に、消臭スプレーをたくさんふりかけているのに、田中圭さんの部屋には裸足であがることができるのは、ちょっと一貫性がないように感じました。匂いだけがNGで、触るものはOKなのかな?と思います。
30代女性
あまり動きがわからなかった安藤政信さんの秘密の一片が見えてきて、とても気になります。いつもクールなところしか見せていなかったのに、ぶざまな格好で、マンションの廊下に転がっていたのは、あの女性とどんな関係があってからのことなのか?答えが知りたいです。
【第13話】『502号室に越してきた男に不審感を抱く住民たち。事件被害者の共通点・微笑みの謎とは!?取調べを受けた藤井は全ての罪を告白しようとするが…』ネタバレ解説・感想
ネタバレ解説
ずっと眠り続けている久住を見舞いに来ていた妹尾あいりと柿沼遼に翔太は出会う。
妹尾らは浮田のおやっさんが、死ぬ間際によく久住と会っていたことを知っていたので、浮田が誰に殺されたかを知っているのではないか?、目覚めたら聞けるのではないか?と思って通っているのだと話す。
妹尾は翔太に「大丈夫か?」と聞くが直ぐに「大丈夫じゃぁないよな。」と翔太の心中を察する。
その時、柿沼が浮田が微笑んで死んでいたことを話す。
すると翔太は食いつくように柿沼の服を掴み「もっと詳しく聞かせてくれ!」と言ったのだった。
翔太は菜奈、浮田、赤池夫婦がみんな微笑んで死んでいたことが手がかりになる!と思ったのだ。
二階堂にその事を話して、赤池夫婦の部屋を1度調べてみようと言うことになり、既に新しい入居者がいる赤池夫婦の部屋に訪れるのだった。

■感想

30代女性
新しいマンションの住人として、田中哲司さんが加わりましたが、つっこみどころが多すぎて、最後まで目が離せないなと改めて思いました。隣人である安藤政信さんへの挨拶の品物は、ポテトチップスだったの?と思った直後に、管理会社の人が1枚食べて「うま?い」と言うので「うまいのかよ!」と言ってしまいました。
30代女性
奈緒さんの目が怖すぎます。マンションの住民会で、近所で開かれるおまつりに出し物を出すかどうかで、“お化け屋敷”という意見が出るのも、かなり悪趣味だと思いますが、「本当に殺人鬼がいるんだから」と言った時の目は背中がゾクゾクしました。夢に出てきそうです。
30代女性
横浜流星さんが“ニオイ”の話をしたときに、田中圭さんは「ニオイが消えてしまいそうで、まだクローゼットを開けられない」と言っていたので、クローゼットに何か秘密があるのではないかと思いました。原田知世さんを殺した凶器が入っているような気がします。
30代女性
“翔太と二階堂の二人が回を重ねていくごとにパートナーっぽくなっていくのがいいです。
鍋も文句言わずに食べてたり、なんだかほっこりきちゃいました。
二階堂のアクションシーンが素晴らしかったです!
まわし蹴りなど新たな魅力発見です。”
30代女性
“黒島ちゃんが怪しいかも?と個人的に疑っていましたが、匂いがしないっていうのが謎に満ちていて面白くなってきました。
そして、匂いに敏感すぎる二階堂も不思議キャラでした。
だから頭皮のにおいをいきなり嗅いだんだなって納得しました。”
【第14話】『AIの分析によって浮き彫りになっていく犯人像。そこには意外な人物が浮上して…。夏祭りの夜に犠牲者が!? 狙われるのは一体誰だ―!?』ネタバレ解説・感想
ネタバレ解説
住民会での住人たちの発言をパソコンに打ち込む二階堂が導き出した犯人は榎本総一だった。赤池夫婦、菜奈、浮田ともに同一犯による殺害である可能性が高いという。しかし総一と、この四人が繋がりが無いことを将太と黒島は疑問に感じて二階堂に詰め寄ると、二階堂は総一はおそらく快楽犯であると言うのだ!その事を聞いて黒島は、総一が死んだ猫を抱いて病院につれていこうとしていたことを話す。しかし、二階堂はその猫さえも殺したのだと言うのだ。黒島は納得がいかないものの、将太は今までの総一とのことを振り返り、確かに総一に関して不審な点があることを認める。菜奈を殺害されて落ち込んでいる将太の前で、AIが導き出した答えに満面の笑みを浮かべる二階堂を、その後に黒島はたしなめるのだった。

■感想

40代女性
久住さんが目を覚ましましたが、自分を袴田吉彦だと思っている演技をしているような感じでした。目を覚ました時に「佐野」を叫んでいた理由が気になります。個人的には菜奈ちゃんの翔太君を思う気持ちと、ようやく菜奈ちゃんのクローゼットを開けられた翔太君の気持ちが切なくなりました。あと、二階堂が翔太君に「恋」だと言われてからの黒島ちゃんへの態度も初々しく感じました。
30代女性
今日は、特に意味のなさそうなところまで、効果音がやたらと大きくて怖いです。連続殺人が起きはじめて、時間の経過とともに、住人のストレスも高まっていると思うので、神経が過敏になっていても全くおかしくはありませんが、今夜はもう自宅のマンションのエレベーターには乗るのをやめておこうと思いました。
30代女性
怖いシーンが増えてきているので、もはや癒しタイムはないのかなと思いましたが、田中圭さんのスマホに横浜流星さんの名前を『どーやん』と登録していて、田中圭さんらしいなと久しぶりにドラマを見ながら、ニヤッと笑ってしまいました。
30代女性
生瀬勝久さんの奥さんのおかげで、やっと肩の力が抜くことができました。生瀬勝久さんのスマホを奪い取り「浮気ですね」というのは分かるとしても、あのマンションに残るのは自分で夫を追い出すというのは普通のマンションならアリだと思いますが、私が奥さんならお金をもらって喜んで出て行くけどなと思いました。
40代女性
そらが総一に殺されるんじゃないかという不安は的中しましたが、動物虐待を繰り返すとか、「人を殺してみたかった」とか、総一の思考が予想以上にエキセントリックで、かなりゾクゾクさせられました。とりあえず、そらが殺されなくてホッとしました。
【第15話】『ホームから突き落とされた黒島の運命は一体!? 黒島を殺そうとした犯人探しをする南に住民会は紛糾! そして南の意外な正体が明らかに!』ネタバレ解説・感想
ネタバレ解説
北川そらが保護されて、安堵の空気が流れるところへ、新たな一報が入った。黒島が何者かに線路へと突き落とされたというのである。一命は取り留めてICUに入院している。頭を打っており、意識不明の状態だ。二階堂は黒島を見舞うために度々病院を訪れた。黒島の両親とも顔を合わせたと思えば、尾野の姿があった。善人らしく振舞う尾野だった。一人で黒島の病室を見舞っていた二階堂が黒島に顔を寄せた時、彼女の意識が戻った。佐野が出入りする肉の貯蔵用冷凍室には、児嶋カヨの遺体があった。さらに、神谷と会うために約束した場所に向かった翔太がみたものは、無残に殺害された神谷の姿だった。どちらの遺体も、口角が上がって微笑んでいる。

■感想

30代女性
三倉佳奈さんは、昔は本当にかわいかったのに、今では年齢以上におばさんになっていて、田中圭さんが完全に無視したくなる気持ちもわかります。私も、できれば関わりたくないタイプだなと思います。ただ、第15話は“今夜は最恐”と動画にテロップが出ていたので、三倉佳奈さんのシーンは一休み的な感じで見られて、気は楽でした。
30代女性
田中哲司さんは、てっきり週刊誌の記者か何かだと思っていたので、“事故物件、住んでみた芸人”と聞いて、びっくりしました。でも、田中哲司さん本人が言っていたように、よほど売れない芸人さんという設定なんだろうなと思います。今の時代、このマンションのことを発信していたら、相当のフォロワーがつくだろうと思いました。
30代女性
あなたの番ですで横浜流星さんが、田中圭さんのことを厳しい口調で諌めていたのは、もっともだなと思いました。怒っても何も解決しないので、こんな時こそ冷静になるべきなのだろうと思います。スマホに原田知世さんのアプリまで入れてくれましたが、良い時代になったなとは思えませんでした。
30代女性
黒島さんが死なずにケガだけですんだのは良かったですが、傷だらけかわいそうでした。少年も生きていてよかったですが、やはり犯人の中学生が不気味すぎてこわかったですが、捕まって犯罪は止まったので両親は少しは安心
30代女性
あなたの番ですを動画視聴して誰が犯人かわかりませんが、とにかく中学生の男の子が人殺しにならなくて良かったです。黒島さんもケガをして大変な状況にはなりましたが、生きていて良かったです。AIナナちゃんは、すごく良かったですが、切なくなりました。
【第16話】『水城は神谷を殺害した犯人への怒りを胸に事件解決を誓う!黒島を影から見つめる男は一体何者なのか…?犯人として急浮上する人物とは!?』ネタバレ解説・感想
ネタバレ解説
神谷刑事が殺害され防犯カメラにその人物が映っていたが、犯人は特定できなかった。神谷はビスを打たれ笑っていて、児玉佳世の遺体が笑って冷凍室で発見され、同一人物の可能性である疑問を持つ翔太は水城刑事に相談する。南は児島佳代の事件の記事を切り抜き、他に事件を集めているようである。黒島の元彼は亡くなっていてケンカ相手の犯人は特定できず、その犯人と黒島を突き落とした犯人と同一人物と警察は睨んでいる。黒島と二階堂のデートをスト-カ-男内山が見ていた。田宮は血の付いた甲野のネームが送られ、甲野の実家でネ-ムのことを聞くが、49日法要で田宮の名前で香典を送っていた人物の存在を知る。黒島の家で盗聴器を発見する二階堂は、翔太と水城刑事と一緒に犯人と思われる人物の家に行き、衝撃なシ-ンを見てしまう。

■感想

30代女性
最近、出演シーンのなかった安藤政信さんが久しぶりに出てきて、テンションが上がりました。しかも、サービスカットのような感じで、ペットボトルの水を頭からかけて、満足そうな表情を浮かべるシーンまであり、良かったです。せっかくなら、シャワーの動画シーンがあっても良かったかなと思いました。
30代女性
横浜流星さんと西野七瀬さんの2人が、一面のひまわり畑をデートしているシーンは、初々しい2人の夏のデートという感じで、キラキラしていて良かったです。でも、途中で邪魔が入り、がっかりしましたが、その話を田中圭さんにしたときに、からかわれて恥ずかしそうな表情をする横浜流星さんが可愛かったです。
30代女性
奈緒さんが、かなりおかしい小野幹葉さんを熱演しているせいで、本当にあんなストーカー的な行動を繰り返すアブナイ女性にしか見えなくなってきました。人目があるときだけでなく、1人の時でも、死んだような目をしていて、怖いです。
40代女性
あなたの番ですのひまわりを見てフィボナッチ数列を連想する二階堂と黒島の思考回路がかなり不思議でしたが、ふたりの付き合いたての初々しい感じがかなりドキドキしてしまいました。内山がふたりのデート日時を把握していたのはかなり気持ち悪かったですが、あのひまわり畑に全く似合っていないところはちょっと笑ってしまいました。
30代女性
あなたの番ですでは警察官の男性も殺されてしまって、その殺され方がアキレス腱切られて、インパクトドライバーでたくさんねじ打ち込まれるとか怖すぎましたし、顔も笑ったままで恐怖でした。お肉工場の死体も笑っていて不気味すぎた動画でした。
【第17話】『水城は神谷を殺害した犯人への怒りを胸に事件解決を誓う!黒島を影から見つめる男は一体何者なのか…?犯人として急浮上する人物とは!?』ネタバレ解説・感想
ネタバレ解説
黒島のストーカーだった内山が自殺をし、内山の傍らにあったパソコンの動画によって犯行内容を明らかにした。これで事件の解決へ向かうと思われたのだが、翔太は本当に内山が犯人か納得できずにいた。現場から立ち去るのを見た南のことも気になり問い詰めるが、ただのネタさがしだと認めなかった。ある日、二階堂が尾野に呼び止められ”菜奈を殺した犯人のことについて知っていることがある”との言葉に、迷いながらも部屋へと入ってしまう。そこで飲まされたお茶により気を失ってしまった二階堂。その二階堂の耳をマッサージする尾野だった。尾野は少し前に黒島に対して近くにパソコンのモニターを投げつけるという行動を起こしていた。手が滑ってしまったというのだがわざとであることは明らかだ。彼女の行動はいったい何なのか。

■感想

30代女性
これまでの殺人を種明かししながら一気に魅せられて、恐怖と気分の悪さに襲われました。殺人の謎がとけて、こんなに気持ちが悪くなるとは思っていなかったので、自分でも意外な感じがしますが、狂気じみた男が実際にもいそうで怖いです。
30代女性
郵便物がポストからあふれそうだと、わざわざ管理人が注意するなんて面倒なマンションだなと思いました。でも、その郵便物の山の中から、浅香航大さんが死ぬ前に田中圭さんに宛てて投函した手紙には、コインロッカーの鍵が入っていて、そこからは黒い手帳が出てきて、この手紙を書いたときには、警察官なのに、田中圭さんにこんな情報を託して良いのかなと思いました。
30代女性
やっぱり奈緒さんは、怖すぎます。目がいっちゃってる、という表現がこれほどしっくりくる女優さんは、ほかには見当たらないなと思います。田中圭さんと横浜流星さんが、2人で冷やしおでんを食べているシーンに救われました。
30代女性
ストーカーの内山が怖すぎて気持ち悪かったです。本当に殺したかどうかはわかりませんが、とにかく最悪な奴だなと思いました。原田知世さんの泣いている顔や、警察官の最後の姿など見ていて辛くなりました。内山の残したビデオメッセージも意味がわからなく、犯人もわからなくて気になります。
30代女性
内山がとことん悪い奴でしたが、黒島ちゃんとの関係もよくわからないし、ますます誰が犯人かわからなくなりました。内山の残したビデオメッセージを見て、また田中圭さんは傷ついてしまいましたが、新しいことにも気付けたのでよかったとも思います。
【第18話】『田宮を襲い、問い詰める南。田宮は連続殺人犯なのか…!?尾野の部屋で意識を失った二階堂に変化が!?浮かび上がる犯人像とは…!?』ネタバレ解説・感想
ネタバレ解説
502田中は単に事故物件住んでみました芸人ではなく、5年前に高知で娘を殺された父親でした。その犯人を突き止めるべく、キンクウエ蔵前に引っ越してきたとのことが明らかになりました。そこで犯人として目星をつけたのが田宮でしたが、田宮には事件当時のアリバイがあり、田中は田宮の前で泣き崩れてしまいます。また、その娘の死体は「笑っていた」ため、田中は今回との時間の関連性を疑ってました。そこで得た情報を二階堂のAIへ入力したところ、89%の確率で犯人は黒島と出てきて、二階堂と翔太は焦燥します。そんな中、袴田吉彦と偽っていた久住はエレベーターでのひょんなことから、記憶喪失ではないことをバレてしまい、自主する決意を固めました。そこで藤井と会話していると、背後から藤井の彼女である桜木るり子に注射で薬物投与され、階段から突き落とされてしまいます。殺される前の菜奈の最後の連絡先として桜木るり子の勤務先の病院であったり、いきなり翔太の通うジムに通い始めたりと怪しい桜木・・・

■感想

30代女性
田中哲司さんが、なぜ、芸人として生きているのかわかり、少しスッとしました。間違ったまま、生瀬勝久さんを殺してしまったりしなくて、本当に良かったです。それにしても、奥さんが全力で田中哲司さんに2発もビンタしていたので、夫婦仲が修復できたかなと思いました。
30代女性
筧美和子さんが、完全に片桐仁さんのことを尻に敷いていて、「結婚するんだから、普通の好きじゃない」と言っていたのには、背筋がゾクッとしました。たしかに、普通の好きなら結婚まではしなくても良いので、その通りだと思いますが、結婚前からこわい女性とは私は結婚したくないです。
30代女性
私の好きな安藤政信さんが、出てきたのですが、エレベーターの中で、嬉しそうにへんなクネクネダンスをしていて、何をそんなに喜んでいたんだろうと、とても気になりました。人殺しに直接、関わっていないといいなと思います。
30代女性
生瀬勝久さんも怪しい人ですが、犯人ではなくてよかったです。生瀬勝久さんの妻が生瀬勝久さんの事を愛している事がよくわかりました。ビンタを2回も怖そうな男の人にできないとおもうからです。高知で亡くなった女の子も笑っていたとか怖すぎました。
30代女性
高知で亡くなった女の子も笑っていたということがわかって怖くなりました。絶対に共通点があるので、内山が犯人かも知れないけれど、黒島さんでもなくてよかったですが、まだあやしいです。誰が犯人かますますわからなくなりました。
【第19話】『二階堂のAIで黒島が犯人候補に浮上。翔太はパズルから新たな手がかりを掴み…。犯人をおびき出すある作戦を決行!そこに現れるのは一体!?』ネタバレ解説・感想
ネタバレ解説
二階堂のAIにより黒島が犯人の可能性が89%と出てしまう、黒島を疑う翔太、それをかばおうとする二階堂は口論になる、黒島にAIの結果も知られてしまい気まずくなる関係、一方で階段から突き落とされた久住は一命を取り留める、警察に自首をした田宮は黒島の元彼を殺した事を自白、結局ゲームとは無関係?久住は意識を取り戻し、自分を突き落としたのは桜木である事を刑事と翔太に伝え、刑事は桜木の務める病院に行き事情を尋ねる、桜木は突き落とした事を認め、更に袴田吉彦と田中の殺害も自供するが田中を殺したのは自分だと藤井が自供、翔太は自室の壁に掛けてあるパズルの一部に異変を感じ調べるとそこには菜奈が書いたと思われる暗号のような物が、それを調べると殺人事件が起きた月日が一致、そこには牡羊座が関係している事にも気づきますます黒縞を怪しむ、翔太と二階堂は怪しい住人に手紙を出し、ホテルの一室に来るよう挑戦状を出す、そこに現れたのは尾野、だがその時、二階堂が翔太を羽交い締めにして尾野に「ありがとう」と言葉をかける、そして次週につながる。

■感想

30代女性
筧美和子さんと片桐仁さんのカップルは、この2人の間では通じる特殊とも言えるような、お互いが好きな愛情表現の方法があるんだなと思いました。筧美和子さんの逮捕の瞬間に「愛してる」と叫んだ片桐仁さんには、なかなかやるね!と思わされましたが、次の瞬間にはいつもの情けない感じになり、がっかりさせられましたが、筧美和子さんは、そんなところが好きだというなら、まぁいいか…と思いました。
30代女性
奈緒さんが、略奪愛にあんなに成功している魔性の女という設定だったとは思いませんでした。田中圭さんや横浜流星さんに迫る様子を見ていると、私が男だとしても、絶対になびかないだろうと思いますが、あんな女性が好きな男性もいるんだなと思いました。
30代女性
田中圭さんが、スマホのAIの原田知世さんに話しかけるシーンを見るたびに、あと数年後には本当にこんな時代が来るのかもしれないなと思います。でも、これを開発する会社などが、信用できなければ、膨大なデータを悪用されそうで怖いなと思います。田中圭さんの話も、横浜流星さんの元にデータが転送されて、逐一、分析されていたりして…という心配もあります。
30代女性
“だんだんと犯人に近づいてきました。やっぱり黒島ちゃん怪しいなーって思うことがまた出てきちゃいましたね。どーやんは黒島ちゃん好きだから気持ちに乱れが出てしまってるし、しょうた君と頑張ってもらいたいです。”
30代女性
“だんだん犯人へのヒントが出てきてめちゃくちゃドキドキしてしまいました。あのパズルがやはり大きなヒントだったんですね。あんな場所にヒントがあるなんてかなりびっくりしました。やっと気づいて良かったです(泣)”
【最終回・第20話】『拘束された翔太と黒島。現れたのは二階堂で…!?西村は床島殺害犯なのか!?交換殺人ゲームの全貌が、明らかに!連続殺人鬼は一体誰だ!?』ネタバレ解説・感想
ネタバレ解説
二階堂に羽交い絞めされた翔太は気づくとベッドに横たわっていた。なぜか点滴が腕につながれており、横にはなぜか黒島が同じようにつながっていた。黒島が犯人だと思っていた翔太は混乱する。二階堂が現れ、自分がななを殺したといいますが、翔太につめよられる。翔太が点滴のスタンドを黒島に投げつけ、それをかわした黒島は表情を一変させる。そして、自分は殺人をせずにはいられない体質と告白し、今までの殺人の経緯を次々を明らかにする。殺人ゲームの紙に書いたのは元彼氏の名前で、その紙は田宮がひき、殺していた。黒島は次は自分の番だと紙に書かれていた美里と夫を殺した。その際に、ガスを吸わせて死体を笑った状態にしていた。佳世、浮田を殺害し、ななも殺した。内山は黒島に協力していたが、黒島は自分とは何が違うと感じており、彼も殺した。管理人さんは自分の名前が書かれた紙をひいており、絶望して自殺していた。警察は黒島の部屋に入り、殺人の証拠を見つける。そこには南の娘のくつもあり、黒島は彼女も殺していたのだった。刑事は美里の義理の母を訪ね、黒島は彼女の孫であり、彼女の部屋を購入して与えたとつめよる。美里は義母の遺産をねらっており、黒島に義母を殺させるために殺人ゲームをしようと管理人さんにもちかけていた。

■感想

30代女性
最終回が始まってすぐに、田中圭さんは西野七瀬さんに対して、「やっぱりオマエか!」と叫んでいましたが、こんなに初めにたねあかしをするのは不自然だとみんなが思うはずなので、文字どおり最後まで見逃せないと思わせるための作戦だなと分かっていながら、まんまとその作戦にはまってしまう作り方はすごいなと思います。
30代女性
横浜流星さんが、ツバをとばしながら、田中圭さんの話を遮るように絶叫している姿を初めて見ました。西野七瀬さんに洗脳でもされているんじゃないかと思うほどの迫真の演技で、その姿を上目遣いで見る西野七瀬さんが怖かったです。
30代女性
こんなドラマを作っても良いのか…と、だんだん怖くなってしまいました。人を殺すのが好き、というドラマの中の西野七瀬さんのように言う人が本当に出てこないことを祈るような気持ちです。日テレは、視聴率などの調子が良いので、こんな冒険ができるのだろうと思いました。
40代女性
AIの分析が正しかったという結果がかなり皮肉でした。一番身近にいた人が犯人だったというオチがミステリー小説の定番だったところは、菜奈と翔太の趣味とリンクしていると思いました。でも、その事実を受け入れなければならなかった二階堂が一番辛いと思いました。
30代女性
まさかのドーヤンが原田知世さんを殺していたとか思っていたら、黒島ちゃんが原田知世さんを殺していたとか怖すぎます。あんなにいい人な感じで近寄ってきて実は猟奇的殺人者だったとか怖すぎました。あと、殺しかたがうますぎました。

▶︎『あなたの番です』番外編『過去の扉・前編』ネタバレ解説・感想

『過去の扉・前編』ネタバレ解説
本編で黒幕だった黒島が学生時代に自分がサイコパスだと気が付くまでの話である。いつものように黒島が学校に登校していると、目の前に女の子が飛び出してきてこけてしまった。そのときに首を絞めて殺したいという感情が無意識で起こり、何とも言えない不思議な感覚を覚えた黒島は赤信号で道路に飛び出しトラックに引かれてしまった。幸いにも命に別状はなかった。退院後、黒島が友達と歩いていると内山がいじめられている場に遭遇した。黒島は馬鹿にしている友達を見て、石で殴り殺したい衝動に駆られる。後日通院した際に脳のCT写真を見て、自分の脳におかしい点はないかと医師に問うが、答えは「何も問題がない」だった。そのCT画像を持ち帰り、医学生だった家庭教師の松井に自分のCT写真を見せ、調べて欲しいと伝える。松井は周りの友人や教授にCT画像について聞いて回り、サイコパスの人が持つ脳の傾向に似ていると伝える。そこで黒島は自分がサイコパスであることに気が付く。松井は親に相談することを薦めるが、黒島はそれを嫌がり「両親は自分のことを何も分かっていない。先生助けて。私普通になりたい。」と言う。それを黒島の母親が聞いてしまったところで、前編は終わり、後半に続く。
他ユーザーからのネタバレ解説コメントをみる!
『過去の扉・前編』ネタバレ解説2
長きに渡って続いていたマンションの住人とその周囲にいる人間がゲームを利用して殺された、連続殺人事件が解決したあとの話。主人公の翔太は引越し準備中だった南の元へ訪れ、今まで南が調べていた連続殺人鬼の黒島沙和について知りたいと言う。一方二階堂は自身が初めて恋をした黒島のことを忘れるためか、電気ショックによる記憶消失方法を試してみるも、自分が何をしているのだと思い直して途方にくれていた。南は翔太の家へ自分が今まで調べてきた資料全てを渡し、黒島のことについて語り出す。そこで高校時代の黒島のことが描かれた回想シーンに入る。黒島は周囲から成績優秀だけど少しぼんやりしている子と思われていたが、本当はもうその頃から度々凶行に走ってしまう妄想をしてしまって自己嫌悪する毎日だった。登校中に出会った、転んで泣き叫ぶ少女の首を突然絞める凶行の妄想をしたあとは、赤信号の横断歩道の途中で立ち止まって、トラックに自ら轢かれて死のうとする。だが結果生還してしまってそのことに落胆する黒島。退院前に医師に見せてもらった脳のCT画像を貰って持ち帰る。退院後の登校中には同級生の友人らと歩いていた先に、周りの男子生徒にいじめられている内山と出くわす。その内山について話していた友人を突然足元にあった医師で頭を殴り殺すという凶行の妄想をまた抱いてしまう。その繰り返しに思いつめた黒島は自分の家庭教師で医学部だった松井に自分の脳のCT画像を見せて相談する。そこでまた現在にシーンが変わり、松井についても調べていた南から、松井は黒島を妹のように可愛がっていたからそのことに凄く心配して友人や教授に見せて情報を集めていたことを言い、これが黒島のおかしくなったきっかけになったのではないかと翔太に語る。そこでまた回想シーンに戻り、情報を集めて調べていた松井が黒島のところへ来て、普通の一般の人の脳のCT画像と黒島の脳のCT画像を見比べて、その違いを語り、「サイコパスって言われている人とか。」と結論を言った途端、黒島の中で何かが目覚めた。そして自分はそうだと思うこととこれまで凄く悩んでいたことを松井に涙ながら語る黒島。でも両親には分かってくれないから話すのを嫌がり、突如立ち上がって松井に「先生、助けて。私普通になりたい。」と無表情で言う黒島、戸惑う松井、それを部屋の扉の向こうで盗み聞きした母の姿。そこまでで前編は終わりを告げた。

■感想

30代女性
サイコパス黒島が自分がサイコパスと疑い、認識して受け入れるまでの話が描かれ、そこにたどり着くまでの衝動的なでもリアルに人を痛めつける想像に見ていて冷え冷えとしてしまった。その後の二階堂や翔太や南も映るので後日談としての要素もありいい。
40代男性
黒島が犯人と言われ続けてきて、もしも黒島が犯人だったとするならとんでもない理由が待ち受けているはずだと期待していたんですが、ちょっと弱かったかなぁってのが正直な感想、翔太が多重人格とかがおもしろそう。最後の車椅子やお婆ちゃんが殺されたところなど、謎が残ったのが残念
20代男性
黒島ちゃんが高校の時に戻った時の話で脳がサイコパスの人の脳に似ていると言われて可哀想だしトラックの前に突っ込んだりと行動がすごくびっくりしました。黒島ちゃんには殺人衝動がおさえれないと知って切なくはなりましたが両親が気付いてあげればよかったんじゃないかなと思いました。後編が凄く楽しみです。
30代女性
あな番を見終わりましたが、黒島ちゃんがなぜあのようになってしまったのか気になりすぎて思わず動画視聴しました。感想としてはサイコパスな黒島さんの過去に迫る内容でした。脳がやはり人とは違うという事実がわかりました。反社会的が高い構造をしていると聞き、納得しちゃいましたがあれだけの事件を起こしてしまうとなると同情もしにくいし悩みました。
30代女性
黒島ちゃんの過去を描いた作品です。まだ学生時代の黒島ちゃんが方言でしゃべったり初々しいです…だんだんとあの悪魔の片鱗が見えてくるという展開でした。大きな事件とかではなくて彼女の内面がよく見えてきました。
30代女性
自分の異常さに気付き始めた黒島を描いています。彼女なりに人とは違うことに悩んでいたので、そこはやはりかわいそうだなと思いました。残酷な妄想が頭を離れないって当人としては辛いだろうなって同情してしまいました。
20代男性
中学生か高校生の時の内容で日常生活を送る上で狂気的なシーンを考えてしまう描写が所々にある構成でした。最初は自分が普通ではない恐怖と戦い、苦戦していました。そこで家庭教師の医学部生に助けを求めて話は終わりました。後半では家庭教師とのやりとりが描かれるのでしょうが一番疑問だったのは、その会話を母親が盗み聞きしていたこと。狂気な黒島さわをなぜ本編で知らないふりをしたのか、そこが一番興味が湧きました。
30代男性
連続快楽殺人犯の黒島沙和時点でも可愛さと惹き付ける魅力があったのに、高校生時代の沙和はどちらかというと控え目な女の子という感じを受けて、よく理解できなかった殺人欲求に苦しみもがいている姿に切なくなった。
もっと感想コメントをみる!
20代女性
内山との出会い方が気になっていたので黒島と内山が出会う瞬間を見れて嬉しかったです。黒島の頭の中で行われる妄想はドラマ本編よりもぐろいものでそれだけ黒島が昔からどんな考えを持っている人なのか感じ取れ怖くなりました。
20代女性
あなたの番ですほんとにはまって過去の扉の動画もみたのですが、予想通りの展開で、最終回と同じ気持ちになりました。黒島ちゃんとお母さんの関係、またおばあちゃんの関係も個人的には気になってたけどさほど触れず、ただのサイコパスのドラマな感じが、残念すぎます。
30代女性
黒島沙和の高校時代が詳しく描かれていました。その頃から普通になりたいけどなれない、自分は他の人とは違うということに苦しめられていたという沙和。だからといって殺人は決して犯してはいけないことだけど、殺人を犯している人の中には沙和のような感覚を持っている人もいるのかと考えると怖くなりました。
20代女性
黒島ちゃんの殺したい願望の妄想から既に恐ろしかったです。サイコパスだと自覚してしまった黒島ちゃんの行動一つ一つが怖くて、リアリティがあって、実際このような障害で苦しんでいる人がいると思うと、外面だけでは絶対にわからないな、、と感じました。黒島ちゃんの演技素晴らしかったです。

30代女性
黒島ちゃんがどうして、猟奇的な殺人犯になったのか、サイコパスと気づくまでの間、自分が他の人と違うことに対する葛藤が細かく描写されていてよかった。親も娘の異常性に気づいていたのであれば、このときにもっと対処できたのに…と悔やまれる部分もドラマの動画で書かれていてよかった。
30代女性
“私にも子供がいるので実際に自分の子供が脳の異常でサイコパスだったらと思ったらどうすればいいんだろうと1番に思ってしまいました。最後の描写を見ると母親は黒島沙和がサイコパスだと知ったようですが、逮捕された時のインタビューでは知らなかったと言っていました。実際のところはどうなのか、家庭教師の松井さんは事故ではなく殺されたのか、、続きが気になります。”
20代女性
連続殺人鬼として逮捕された黒島の過去が描かれていたのですが、もう学生の時からおかしくなっていたのだということが感じられました。転んで泣いている子供を絞めようとしたことを想像して、それをおかしいと思ってトラックにわざと轢かれに行ったり、友人を石で顔面を打って殺そうと考えたり、それをおかしいと感じる自分がいるという自覚もあったので家庭教師だった彼にだけ相談した。それを盗み聞きしていた母親。ここからどう変わっていってしまったのか、後編が早く見たいです。

30代女性
黒島ちゃんの高校時代の話で、その頃は、周りには、少しぼぉーっとした子と思われていたけど、頭の中では、人を襲う妄想をしたり、そんな自分を消してしまいたいとわざとトラックに轢かれようとしたりと複雑な悩みを抱えていて、自分はおかしい、普通になりたいと思っていたようです。家庭教師の松井に相談して、自分の脳の画像を渡して、色々と調べてもらい、結果、サイコパスかもしれないという可能性を知り、自分がどうしてこうなのか納得出来たようです。ここでは、普通に戻りたい、助けて欲しいと松井に話すが、顔は、不安や取り乱す感じではなく、自分が何者かわかった、すっきりとした顔をしていて逆に怖いなと思いました。サイコパスのスイッチが入ったのは、この時なんじゃないかと思います。
40代女性
黒島ちゃんが自分がサイコパスだと気づく過程が分かり、ゾッとしました。至って普通の真面目な女の子が殺人を犯したいと無意識に思う瞬間はあのような感じなのでしょうか。自分の子供があのようになることを考えると恐ろしいです。またこのドラマは西野七瀬を売り出したいためのドラマだったんだなとも感じました。

▶︎『あなたの番です』番外編『過去の扉・後編』ネタバレ解説・感想

過去の扉 後編ネタバレ解説
自分がサイコパスだと知った黒島は苦しみ、人を殺したい欲が出てしまうたびに数学を解き気持ちを安定させることに必死でいきていた。悩みを家庭教師にだけ打ち明け、普通の人間になりたいと思うが、一緒にいる人を殺したくなってしまい精神を保てなくなってしまい、台風の夜外に飛び出すと小さな女の子に出会う。雨宿りをしている最中も、殺害が頭によぎってしまうが気を紛らわすために再び数学を解く。一緒に遊ぶためにしりとりを始めたにも関わらず、数学を始めた黒島に対しつまらないとボヤいてしまうと、黒島にスイッチが入り楽しいことを始めようと、雨宿りをしていた小山にあったオノなどで女の子を殺してしまった。その瞬間自分がしたかったことをできた感動と、達成感に満ち、2年間何事もなく生活した。しかしまた欲が出てきてしまい、家庭教師の先生と崖のある海へ出かけ、自分が過去に女の子を殺したと打ち明け、普通でいられなくなったことで崖から家庭教師を突き落とすと共に自殺を試みるが失敗してしまう。病院へお見舞いにきた男が同じ高校に通ういじめられっこで、自分に興味があることを知り、私に好かれたければ一緒に人を殺すことを進める。事件解決後、刑務所に入った黒島はあなたの番ですとつぶやく。それはそらくんの首を絞めた男の子に貸した小説に手紙を挟めており、自分と同じ気持ちで生きている彼へのメッセージであった。
他ユーザーからのネタバレ解説コメントをみる!
『過去の扉・後編』ネタバレ解説2
今回で黒島の思考、過去の犯罪が全て明らかになった。一度はみんなが言う”普通”になろうと数学の難問を解くことでそのサイコパスな感情を抑えてきた黒島。高知豪雨の日いつものように松井と勉強していると、ずっと抑えていた殺人衝動がどんなに数式を書こうが抑えられなくなり松井を手に掛けることを想像してしまう。耐えきれなくなり部屋を飛び出した黒島は豪雨の中を歩いていた。そこに「大丈夫?」と声をかけて来た女の子。穂香ちゃんだ。二人で雨宿りをしているとまた衝動が、、慌てて数式を書いていると穂香ちゃんに「二人でできることをしよう」と絵しりとりが始まる。穂香ちゃんはゾウさんを書き「次はお姉ちゃんの番」とペンを渡す。手が止まってしまった黒島に「わからない?変なの」と穂香ちゃんが言うと、ついに凶暴な衝動が抑えられなくなり「もっと楽しいことをする」と穂香ちゃんを手に掛けてしまう。ここから殺人を繰り返すようになったわけではなく、二年間は普通に生きて来られた。二年後、黒島は松井と海に来ていた。そして松井にあの豪雨の日のことを告白する。聞きたくない、信じていたと言う松井に「二年間全然楽しくなかった。楽しかったのはあの時だけ、でもあの子は楽しそうじゃなかった。こうやってやっと笑ってくれたと」松井の口角を指であげる黒島。微笑み殺人を繰り返していた黒島の気持ちがこれでわかった。罪を償えと言う松井に「一人殺したぐらいじゃ死刑にならない」と松井の肩に手を回し崖から飛び降りた。目を覚ました黒島は病院のベッドの上。そこにお見舞いに来ていた内山に松井が死んだこと、その日は牡羊座のラッキーデーだったことを伝えられる。ラッキーデーに犯行していたきっかけだとわかる。そして内山を助けたあの日の私は私じゃない。これが私、と内山の首を絞め始める。あなたのせいで死んでしまっても大丈夫と言う内山に「素質はあるが理想とは程遠い」と言う黒島。どうすればいいのかという内山に、「これから私がすることをずっと笑顔で見ていて」内山が不気味に微笑んでいた理由も判明。ここで黒島の過去の回想は終了。翔太の部屋へとシーン切り替わる。黒島のことを理解出来ないと言い、死のうとしている南に翔太は「自分を大切に思えないから他人の命も大切に思えない。大切な人は居なくなってもいる。これからも大切な人のために全力で生きよう」と告げ、次に二階堂に会いに行く。AI菜奈ちゃんを消して欲しいと頼むが、なんでそんなに大切な人を消そうと思えるのか、自分はあんなことした人でも消せないのに、二階堂は苦しんでいた。翔太はAI菜奈ちゃん”だけ”消して欲しいと二階堂をハグしながら優しく言った。菜奈ちゃんは消えない、消えないから愛なんだよと。少し苦しさから解放されたような二階堂は自分も消さないと言い、AI菜奈ちゃんは修士論文で発表するつもりだからまだまだ使ってほしいとしっかり研究を進めることを翔太に告げる。部屋に戻った翔太は菜奈と約束したポーク南蛮を作り、菜奈に語りかけながら食べ、南蛮が美味しいという結論を出していた。きちんと過去と向き合い前を向いて生きようとしている翔太。最後まで翔太らしかった。最後に早苗の息子である総一が本を読んでいる場面。そして本の中から出てきた黒島からの手紙。内容は過去の扉で明かされた黒島の過去。手紙の最後の文には、”私は自分の生きたいように生きてきた。あなたもあなたの生きたいように生きればいい。やりたいことをやりたいようにやっていい。次はあなたの番です。”読み終わった総一は静かに微笑んでいた。
『過去の扉・後編』ネタバレ解説3
前編で自分がサイコパスなことに気づく黒島は、自分の両親からずっと「普通でいい」と言われ続けてきたことが密かにプレッシャーになっていた。それでだんだんと凶行に走ってしまう自分を「普通じゃない」と思って自己嫌悪し、その度に消えてしまいたくなって自殺を図るものの失敗続きでうんざりしていた。でも、そんなある日、自分が普通でいられるようになる秘策を見つけて、普通になるように頑張ってきた。数学に没頭している時だけはその衝動を抑えることができた。それで乗り越えてきた黒島に限界がきたのはある日の豪雨の日。自分を助けてくれようとした松井を殺そうという凶行に何度もはしろうとする妄想を抑えようにも耐えきれなかった黒島は傘もささずに豪雨の中歩いていた。そこで出会ったのは南の娘だった。雨宿りをしている最中にどんどん衝動を抑えきれなくなった黒島に絵しりとりを進めるも、簡単な問題がわからないと感じた南の娘はつい「変なの」と言ってしまうのだ。どんどん黒くなっておかしくなりそうだったところをその言葉がきっかけで完全に目覚めてしまった黒島は南の娘を殺してしまう。そんな事実を知りながらも、ずっと黒島を信じていた松井は2年後に黒島と海岸で散歩しているときに、黒島から話されたその話に、もう気持ちが限界になってしまった。そして「狂っている」「自首してほしい」と言って止めようとするも、2年間普通になることに頑張りすぎて限界がきていた黒島は、松井を巻き込んで海へ身投げする。松井だけが死んで、自分だけが生き残ったことに残念なりながらも、一度黒島が気まぐれで助けた内山がお見舞いに来て、ストーカーとなりつつも自分に殺されても大丈夫だと言う内山に、自分がこれからすることをずっと笑ってみてとお願いする。そこで回想シーンが終わる。南からその話を聞いた翔太は黒島に同情しつつ、南が自殺しようとしているのに気づいて必死に涙ながら説得する。そのあと、二階堂の元にも行き、AIの菜奈を消すようにお願いしつつ、二階堂を慰める。でも二階堂はそれを研究に使いたいから消さないと言う。そして、最後は総一が読んでいた本に、黒島からの手紙が入っていて読んだ総一は微笑み、黒島も微笑んで終わった。

■感想

20代男性
ドラマのスピンオフ的な作品であり、主演は西野七瀬さんでした。感想と致しましては、西野七瀬さんの演技力のなさがものすごく気になりました。もっと演技力をつけて欲しいです。また、脚本に関しては面白かったです。
20代女性
本編の終わり方的に黒島が何か犯してしまうことはあったのでそれほど内容的には驚きはしなかったのですが、終わり方がとても衝撃的でした。ただの過去を振り返るだけのものだと思っていたら黒島の気持ちを総一が受け継ぐ形で終わり、「あなたの番です」が言葉でまた出てきたときは鳥肌が立ちました。

20代女性
黒島の過去がすごく怖いなと思いました。人を殺すことがなによりも楽しくて快感なところが、見ていてサイコパスだなと感じました。好きな人や関わりのある人関係なく、殺していくところが迷いがなくてすごいなと動画を見て思いました。

20代女性
「なぜこれを本編に入れなかったのか」と思うくらい、見ごたえのある内容が詰まっていたと思います。黒島の最初の殺人に始まり、普通になるための葛藤など、より殺人の背景がよく分かる内容となっていました。もっとこの続きが観たい、というのが、個人的な希望です。

20代男性
黒島ちゃんは二年くらい普通の生活をしていて殺人衝動を抑えていたけど南さんの娘が黒島ちゃんに対して変なのと言ってしまいその言葉で殺人衝動抑えれなくなり殺人鬼へと変わって行って南さんの娘が変なのと言わなかったら黒島ちゃんの殺人衝動は抑えれたんじゃないかなと思います。殺人衝動を抑えれない黒島ちゃんも可愛そうだなと思います。黒島ちゃんの両親もちゃんと育てていたら普通の女性になっていたと動画視聴しながら思います。
もっと『過去の扉・後編』感想コメントをみる!
20代女性
この後編を見てようやく、黒島が何故だんだんとおかしくなってしまったのか少しわかった気がしました。「普通でいい」と両親に言われ続けて育った黒島にとって、自分が普通じゃないことを自覚しながらも普通でいなきゃこの家族は壊れると危惧して、プレッシャーになっていたのかもしれないと思いました。そして、最初の悲劇を起こしてしまった相手が南の娘で、次は自分を信じて助けようとしてくれていた松井だったのが凄く悲しかったし、何気なく放った言葉がきっかけで制御できなくなって壊れてしまったのが怖くもあり、切なかったです。そして、回想シーン後の南と翔太の話、翔太と二階堂の話には感動しました。最後に笑った総一と黒島は怖かったです。
20代女性
黒島ちゃんが沸き起こる殺人衝動と葛藤する姿がリアルで、見ていて少し痛々しい気持ちになりました。殺人を犯す気持ちは分からないけど、黒島ちゃんの気持ちは少しわかってしまうような…。最初の被害者となってしまった穂香ちゃんが優しくてかわいい子だったので、殺害されてしまうシーンは悲しかったです。内山との関係性が生まれるシーンは、やっとドラマのなかでの謎が解決されスッキリしました。
40代女性
過去の扉の後編でなぜ黒島が数学をあんなに好きだったのか、内山がどうして黒島をストーカーして笑顔で見続けていたがわかってドラマ本編の理解が深まりました。もうちょっと少しでも色んなことがズレてたらまた黒島は違った人生を歩めたんじゃないのかとか色々考えてしまいました。
30代男性
医学部に通っていた沙和の家庭教師をしていた松井は、沙和の脳の構造が危険分子を含んだサイコパスかもしれないと知っていながら、沙和が普通になりたい思いを踏みにじる事を言ってしまったのか理解ができず、松井は医師に向いていなかったかもしれない。
30代男性
沙和が大学で数学を専攻していた理由が好きだからではなく、湧き出てくる殺人欲求を抑え込む手段として使い、たった一人で立ち向かっていたと思うと切なくなり、ビッシリと書きつくされたノートを見たときに母親がおかしいと思わずに、数学の勉強を頑張って努力していると誉めていたのなら最悪な事にはならなかったかもしれない。
20代女性
過去の扉の後編を動画視聴しました。黒島ちゃんこわー!ですね。でもあの黒島ちゃんが出来てしまったのはご両親のせいでもあると思うので複雑な思いで見ていました。最後の南さん・翔太くん・どーやんが悲しみと苦しみを頑張って乗り越えようとしてる姿勢にも感動しました。
30代男性
突然湧き出す殺人欲求に打ち勝とうとしていた黒島沙和の努力を一気に打ち壊したのは、まだ幼い穂香の悪気は全く無かった「変なの」という呟きだったとは驚くばかり、穂香は悪くないものの、人を不幸にする言葉は以外と単純なものかもしれないと思わされた。

【気になる!!】ドラマ「あなたの番です」の期待の声

30代女性
もともと田中圭さんのファンで、田中さんが主役で出演されるので「あなたの番です」は絶対に見ようと思っています。2クールと通常よりも長い期間で放送されるので、各登場人物の人間像や行動等を深く掘り下げていってほしいなと思っています。
20代女性
私は、「あなたの番です」が気になっています。殺人事件に巻き込まれてしまうようなドラマは多々ありますが、「交換殺人事件」という耳慣れない物騒なキャッチコピーに興味をそそられました。主人公夫妻もただの巻き込まれる被害者なのか、何か闇を抱えているのか観てみたいと思いました。

▶︎番外編『扉の向こう』で視聴者が印象に残ったシーンは・・・?

■『扉の向こう』102号室

20代女性
児嶋夫婦がとても仲よかった頃の姿が見れて嬉しかったです。でも、子供ができないことによって起きてしまったすれ違い、浮気、そしてそれによって壊れていってしまった奥さんの必死に子供作ろうとするところが悲しくもあり、少し怖かったです。もう少し早く、和解できていればよかったのになと思うぐらい、幸せだった夫婦だったのにと切なくもなりました。
20代女性
ドラマの序盤では児嶋夫妻は不仲で、その原因もわかりませんでした。しかし、この扉の向こうを見て、二人は新婚当時は仲良しで夫婦円満だったことに驚きました。二人の仲がおかしくなっていったのは、なかなか子供ができなかったからでした。どうしても主人との子供が欲しくて、狂っていく佳世のシーンは、普通の人が見たら狂気を感じるだけかもしれませんが、結婚適齢期で子供が欲しいと思った女性なら共感できると思いました。

■『扉の向こう』103号室

30代女性
“印象に残ったシーンは最後の田宮さんが自分をマトリョーシカに見立てて最後の1つが違うものかもしれないと語っているシーンです。絵にかいたように真面目な田宮さんが一番奥底で黒い物を抱えていることが一瞬にして分かりました。ここで殺人を犯しているとうことが確信に変わりました。人間だれしも、心の奥底の本質の部分で黒い何かを抱えているというメッセージなのかとも感じました。”
30代女性
“最初はほのぼの夫婦の日常が描かれています。それと並行して自身をマトリョーシカに例えた演出があります。何個開けても同じなのですが1番最後は真っ黒なマトリョーシカが出てきます。つまり田宮さんの中身は真っ黒で、、、もしかしたら田宮さんが黒幕なんじゃないかと思わせる演出で印象に残りました。”

■『扉の向こう』301号室

20代女性
尾野さんが向かいに住んでいる女性の部屋に行き、ポンテギという蚕の蛹の醤油煮をプレゼントしたシーンは印象的でした。あと、普段からオーガニックと言っている尾野さんが食事の時に、ポテトチップスを砕いてご飯に乗せマヨネーズと一味唐辛子をたくさんかけているシーンも意外で印象的です。
30代女性
尾野幹葉がオーガニック食材にこだわりながら、自分は白ご飯にポテチ・マヨネーズ・七味唐辛子をかけてたべている姿が印象的でした。人の彼氏を寝取るメンヘラ女子の尾野幹葉。そんな女性にひかれる男性がいる事に驚きました。
もっと他の感想をみてみる!
40代女性
“301号室の尾野ちゃんの回が面白かったです。本編では、翔太に付きまとう姿が印象的で何なんだこの人は?とただ嫌いなキャラクターでしたが、翔太達の前に住んでいた婚約カップルを別れさせる話で、尾野ちゃんは、相手のいる男性を手に入れたい人なんだと分かりました。
そして、男性を奪った後は、態度が豹変します。男性に対して冷たくなり、物のように扱うようになります。
驚いたのは、相手の男性が寝ている間に首にヘナでタトゥーの練習をしていたところです。ニコニコしながら綺麗に描けてるでしょうと言うシーンが怖かったです。
それからは、男性は尾野ちゃんと会ってないそうです。”
20代女性
尾野幹葉が、向かいの303号室に住むカップルの彼氏と仲良くなり次第に彼氏彼女の関係になる。しかしその後の尾野はもう彼氏に興味がなくなってしまうシーンに、尾野は男女関係を壊すことが好きでやっていることを知り怖くなりました。
30代女性
尾野ちゃんの男性と女性に対する態度の違いにおどろきました。オーガニックにこだわっているはずなのに、ご飯にポテチとマヨネーズをかけて食べているシーンとカップルを別れさせた後、男性に全く興味がなくなり勝手にヘナタトゥーを入れたシーンが印象に残っています。
30代女性
婚約中の二人を別れさせて、略奪した男性と二人で仲良く生活していくのかと思いきやそこで満足をしてしたようで無表情になって別人のようになっていたのが本当に怖く感じました。「好きになってしまうのがいつも相手に恋人がいる人」という被害妄想は昔からずっとなのだと改めて思いました。

■『扉の向こう』304号室

20代女性
304号室に住むシングルマザーでラジオパーソナリティーとして仕事している北村さんと、そらくん。そのそらくん視点の話なのですが、とても大人びていて母親を気遣い、守っているそらくんの姿は健気で可愛かったです。でも子供らしく寂しく思って、北村さんが帰ってくるまで起きてようとしたところは可愛かったです。それにそんなすれ違いの親子がラジオ越しに会話しているところがとても切なくて感動しました。

30代女性
二階堂の空手の技のキレの良さ素晴らしかったです!母親のせいで人の作った物が食べれなくなったはずなのに、母親に食べさせられたきゅうり?は大人しく食べさせられてるところが可愛すぎました!最後の終わり方が気になりすぎる辺りがやはり、、、あな番!!!

■『扉の向こう』402号室

20代女性
“子役さんの演技がすごく良かったと思います。1シーンだけでしたがとても明るめな感じの表情でこんな笑顔もできるんだっておもいました。普段のシーンはとても表情が暗くなにを考えてるのかわからず怖い感じだったので明るい表情みれたときは一安心しました。それにしても自分の子を監禁するなんてすっごく子供を苦しめてるなっておもってしまいました。事情も事情でしたが監禁はダメだなって思いました。”
30代女性
専業主婦の榎本早苗、夫・正志、息子・総一、の一見幸せそうな3人家族の榎本家。息子がサイコパスだからといって、監禁して育てるのは私は違うと思います。他に方法はなかったのか、相談する人はいなかったのか疑問が残ります。

■『扉の向こう』403号室

20代女性
恋愛をこじらせた藤井先生が、家で絵の中の未来の妻と結婚シュミレーションをたてているというのがおもしろくて衝撃的でした。話しかけたりするのはもちろん、二人分の食事を作ったりプレゼントを購入したりする場面はとてもシュールで気持ち悪かったです。

■『扉の向こう』404号室

30代女性
江藤祐樹は、「世界をより良い場所にする」のが目標。会社を立ち上げて、アプリ開発しています。情熱と意欲にあふれた少年なので、企業に勤めて働いた方がお金になると思います。夢を追いかける少年が、夢だけでは生きていけない現実が印象的でした。

■『扉の向こう』501号室

30代女性
本山幹子さんが好きです!最初は怖いと思ったのですが、見てくうちに可愛く見えてきました。本山幹子さんの声も可愛くて、見た目のこわさと声のギャップがまた良かったです。ご主人様への愛もすごい伝わってきて、少しワニ飼いたいかもと思わせてくれました。が、あなたの番ですらしく、最後が謎で怖いまま、扉が閉まった為、続きが気になります。

■『扉の向こう』502号室

20代女性
佐野さんって本編でけっこう怪しいシーンが多いのに謎ばっかりだったから502号室の扉のむこう見た時に1番びっくりしました。ワニって(笑)でもこの回で今までの伏線を全部回収してくれたので印象に残った回でした。

「あなたの番です」Twitterでの反応

ドラマの放送が終了した後も、あな番に関するツイートは盛り上がりを見せています。

ここではTwitter上で人気になっている投稿をピックアップしてご紹介します。

ドラマの放送中にはあまりなかった裏話的なツイートもよく見かけるようになりました。

公式以外の動画共有サイトで視聴するのは危険?miomioやPandoraは?

ドラマの動画は様々なサイトで見られます。

ドラマ放送期間中であれば、TVerやGYAO!などで公式に提供されている見逃し動画を視聴することもできますし、Huluなどの動画配信サービスを利用すれば過去話も含め全話をまとめて視聴することもできます。

また一部の無料動画共有サイトには、違法にアップロードされた動画が視聴できてしまう状態で残っていることがあります。

無論、これらの動画は違法にアップロードされたものなので視聴するのは控えましょう。

ただしYouTubeのように公式に予告編やダイジェスト動画が配信されているドラマもあるので、判断に迷うところです。

そこで、無料動画共有サイト別にその動画サイトの安全性も含めてご紹介します。

YouTube

YouTube(ユーチューブ)は世界的IT企業であるGoogleの傘下にて運営されている動画共有サイトです。

YouTubeには公式にアップロードされた予告編やダイジェスト動画なども豊富にありますので、検索してみても面白いでしょう。

ただし公式ではなく違法にアップロードされた動画も視聴可能な状態になっているのが現状です。

サイト内をパトロールしているけれども追いついていないのだと思われます。

そういった違法動画を視聴してしまうことは、犯罪者の広告収入を増やすことに加担してしまう行為でもあります。

ITリテラシーの高い人はともかく、あまりITに詳しくない人がYouTubeであな番の動画を視聴することは決しておすすめできることではないと考えます。

Pandora・Dailymotion・9TSUなど

Pandora(パンドラ)やDailymotion(デイリーモーション)、9TSU(ナインティーエスユー)といった動画共有サイトも存在します。

これらのサイトもYouTubeと似たような動画共有サイトなのですが、正直言って安全である保証はできません。

正確に調べたわけではないのですが、YouTubeよりもアップロードされている違法動画は多いのではないかと思われます。

またドラマ公式動画も配信されていません。

しかもこれらのサイトは海外で運営されているので、日本のサイトでは考えられない特殊なウイルスを仕込まれている危険も排除できないのが恐ろしい点です。

海外の犯罪組織に銀行口座の情報を盗まれでもしたら…考えただけでも恐ろしいですね。

ということで、当サイトではこれらのサイトでの視聴は基本的におすすめしていません。

Drama3s・miomioなど

Drama3s(ドラマスリーエス)やmiomio(ミオミオ)といった動画共有サイトも存在します。

これらのサイトでの動画視聴は正直まったくおすすめできません。

Dailymotionなどは著作権の問題はありますが、運営者は明らかになっていて、ヨーロッパではそこそこのシェアがあります。

ですが、例えばmiomioに関しては日本政府がブロッキングの対象として各インターネットサービス機関に対策を促すほどの危険なサイトです。

動画を見ようと思っても、どんなウイルスを持っているかわからない広告が強制的に表示されたり、謎のソフトを勝手にダウンロードさせて来ようとしたりします。

ということで当サイトではまったくおすすめしていません。

また特に近年著作権違反(違法アップロード動画)に対する取り締まりが強化されているのをご存知でしょうか。

著作権に関する諸問題を取り扱うのは、文部科学省の外局にあたる「文化庁」です。

「文化庁」公式サイト

文化庁では「文化審議会著作権分科会」というものを設置して、日々著作物に関する諸々の事項を検討しています。

文化庁は日本国の行政機関ですが、著作権に関する公的機関は文化庁だけではありません。

公益社団法人として「著作権情報センター」という機関も存在します。

「公益社団法人著作権情報センター」公式サイト

また、民間の団体(一般社団法人)では「日本民間放送連盟」という団体も著作権に関する事柄を取り扱っています。

「一般社団法人 日本民間放送連盟」公式サイト

このように著作権に関する様々な問題に対処する機関や団体が日本には存在しています。

いずれの機関・団体でも違法アップロード動画に関しては問題視しているのは間違いないでしょう。

下手なリスクを冒して違法動画を視聴するよりも、安心安全の公式動画配信サービスを利用する方が賢明ですね。

関連作品リンク

■次番組

▶︎【日本テレビ系 日曜ドラマ】2019年秋10月放放送『ニッポンノワール-刑事Yの反乱-』