【第1話から全話まで】ドラマ「明日の約束」を見逃し動画無料フル視聴しよう!

視聴リンク

大人気ドラマ「明日の約束」は「FODプレミアム」で第1話から全話までフル動画配信中です!

  • 初回は2週間無料トライアル!
  • フジテレビ系列のドラマ・バラエティ・映画・アニメ・海外ドラマなど配信数【最大40,000本】の豊富なラインナップ。見放題作品多数配信!最新ドラマも見放題!
  • 有名雑誌が【100誌】読み放題!

↓お得な「FODプレミアム」の徹底解説記事はコチラ↓

見逃し動画リンク

■第1話〜全話までフル視聴

FODプレミアム

■動画共有サイト検索

YouTube PandoraTV Dailymotion 9STU
動画共有サイト視聴の注意点
動画共有サイトは怪しい広告の表示やウイルス感染のリスクがあります。お探しの動画が公式動画配信サービスになかったなどの理由がない限りは利用は避けた方が良いでしょう。自己責任でご視聴ください。

ドラマ「明日の約束」ここが見どころ!

★ドラマ「明日の約束」の最大の見所は井上真央と仲間由紀恵の対決です。井上真央がスクールカウンセラー・日向を演じており、豪華キャスト陣が揃っています。日向は自分自身も毒親に育てられた過去があり、自分に告白してきた後で自殺した生徒の死の真相を探る為に奔走します。
このドラマのタイトルは作品を見てから改めて考えると最初とは全く違った印象を受けます。井上真央の演技が圧巻で、最終回は涙なしでは見れない作品です。自殺、毒親と重たいテーマを扱っているだけに、シリアスなシーンが多いヒューマンミステリードラマですが、それでも見るだけの価値があると言えるでしょう。また非常に考えさせられる作品なので多くの人に見て欲しいです。

ドラマ「明日の約束」とは

井上真央主演:生徒の「この世で一番謎が残る死」の真相を追い、過干渉な母との関係を見つめ直すオリジナルのヒューマンミステリー。

かなり重く・深い内容になっています。お母さんは娘のためにと思ってしている行動も、娘からしてみれば違う捉えられ方をしているかもしれません。

お母さん、大事にしすぎて娘に首に首輪をしてしまっていませんか?
お腹を痛めて産んだ子供の負担になってしまっていませんか?

お母さんに対しての不安や恐怖、抱えてませんか?

少しでも当てはまる方に観ていただきたい作品です。

ドラマ「明日の約束」詳細

■イントロダクション

藍沢日向は、高校のスクールカウンセラー。学校や家庭の問題に悩む生徒の心のケアに生活をささげる。背後に“毒親”とも言える過干渉な母親とのいびつな関係に悩んで育ってきた経験があったからだ。ある男子生徒から、好きです・・・と告白されるが、その翌日、彼は不可解な死を遂げてしまう。誰が彼を死なせたのか・・・。彼がいなくなった世界では“犯人探し”が始まる。すると、彼が抱えていた“闇”が次々と明らかになり、原因究明に動く日向を次第に追い込んでいく。
あらゆる問題に向き合っていく日向が見つけた「生きる上で大切なこと」とは?そこから導き出した「親子のカタチ」とは?
 

■キャスト

井上真央/及川光博/工藤阿須加/白洲迅/新川優愛/佐久間由衣/青柳翔/羽場裕一/手塚理美/仲間由紀恵 ほか

 

視聴者からのコメント(ネタバレ含む)

30代男性
井上真央さんと仲間由紀恵さんが出ているだけでとても豪華なドラマだと思ってしまいましたので見始めました。放送当時はかなりの低視聴率で打ち切りになりかねない状況まで追い込まれていたのですごくショックでした。内容はかなり暗い内容だったので間違いなく万人には受けないと思います。ですが自分は面白いと思って見ていました。仲間さんの息子が自殺してしまって物語が展開していくのですがすごく謎めいていて先の展開が気になりました。やはりこの死んでしまった生徒の言動がすごく不気味だったのを覚えています。自分の部屋を黒く塗り潰した事もおかしかったです。
30代男性
仲間さんが息子に対してかなりの期待をしていたのかわかりませんが必要以上の愛情を持って接していたので自殺の理由が一つではないということがわかりこのドラマの複雑性にちょっと頭が途中こんがらがってきます。ですが何とか理解するとすごく面白いドラマになるので何とか我慢して見てほしいです。自殺する前にその生徒がスクールカウンセラーの主人公に付き合ってほしいと告白するのですが、主人公はあっさりと断ってしまいます。その翌日に死んでしまったので、もし付き合ってもいいと行った場合この生徒は助かったのかというのがすごく知りたくなりました。
30代男性
スクールカウンセラーが主人公のドラマというのは珍しくと思います。その主人公の母親がちょっといかれた感じのお母さんなので少し怖かったのを覚えています。なんかたまに主人公が実家に帰るといきなり主人公を罵倒してきたり奇声を発したりして異様でしたね。でもこの暗いドラマの中では結構明るい場面なので見るのが辛いという感じではありませんでした。生徒が自殺した事でマスコミたちが学校に押し寄せてしまう展開には本当に嫌気がさしましたね。どうしてマスコミはこうも不幸なところに集まってくるのかわかりません。遺族のこともちゃんと考えてほしいです。
20代女性
私の好きな女優さんの、井上真央さんが久しぶりにドラマに出られるということで気になって見たのですが、すごくシリアスなドラマでした。学校が舞台のドラマで、よくあるいじめの問題や生徒の家庭問題など、様々な問題を解決していくストーリーでした。井上真央さん演じる主人公の家庭問題が毎話といっていいほど出てきて、その問題、トラウマのようなものに打ち勝つことができるのか、そこも見どころでした。恋人との結婚だったり、生徒だけでなくしっかり教師にもスポットが当たっていて、飽きることなく最後まで楽しみながら見ることができました。
40代女性
社会派のドラマだったので、見ごたえはあったものの、見ているのがとても辛いドラマでもありました。キャストも豪華で素晴らしく、特に毒親を演じる手塚理美さんと仲間由紀恵さんの迫真の演技は必見。本当に心底怖かったです。ただ、毒親問題をはじめ、生徒間のいじめ、教師間の対立、学校や教育委員会の抱える闇、恋人のDV、とあまりにも深刻な問題を盛り込みすぎたため、テーマが散漫になってしまったような印象も受けました。自殺した生徒の真相を追う、という本題に絞って、そのことについて、より深く掘り下げていくような展開だとよかったのではないかと思います。
20代女性
このドラマはまさかの主人公の男の子が自殺してしまうところから始まってなんでこの男の子は自殺をしなければいけなかったのかと見ている側もとても考えさせられる作品でした。仲間由紀恵さんの毒親っぷりもすごくてこんなに綺麗なのに威圧感のある感じがとても刺激的でした。井上真央さんも役の中で自らも毒親に悩まされていて世の中には色々な家庭があって悩みは人それぞれなんだなと思いました。1番初めか考えさせられる作品ではあったものの1話1話進んでいくごとにさらに考えさせられるような作品で1度だけでなく2度見てあの時のあの人はこういう気持ちだったのかと思い返しながら見たいようなそんな作品でした。
20代男性
私はこのドラマに優しさを感じましたが、最後の場面を見た後も変わらず優しい風に包み込まれるといった気持ちになりました。耳を塞ぎたくなる毒親からの言葉や、目を逸らしたいほどの辛い場面もありました。それでも常に苦しむ人たちの心に寄り添う主人公の日向の優しさと、前向きな姿に心を打たれるのが多かったです。日向が最後までその姿勢を貫いたのがその人たちにとって最大の救いです。圭吾の死の謎を追うといったミステリーとしての面白さが物語を引っ張る中で人々が様々な苦しみや悩みを抱えながら生きるのを考えていくドラマでした。
50代男性
真央さんのカウンセラーという行動範囲に限界がある役がいじらしく楽しみだつた。及川さんはいつも正義の味方なので安心。手つかさんはねちっこい役をやらせると一流だ。仲間さんと真央さんは不信感とうたがあはいの狭間でいきずまる感覚があった。生徒の死というあまりとらあげてもらいたくないテーマに取り組みしたことが評価かできる。出演者が多く、それぞれに完結する場面があり、見逃すと糸が切れそうでまいかい楽しみだつた。真央さんは自分の面でも親子、恋人と幅広い人間関係を上手くさばいているかんじがした。学園ものは統括がたいへん。
30代男性
井上真央さん主演の学園ドラマなんですが全体的にダークな雰囲気を纏っています。スクールカウンセラーの主人公が不登校の生徒を登校させようとしたら翌日になって不審な死を遂げていたというような話です。確か自分の記憶が確かならそのスクールカウンセラーに自殺した生徒が死ぬ前に告白して付き合ってほしいというのですがカウンセラーはあっさりと断ってしまいます。そのことが原因で死んでしまったのではないかと色々と苦悩してしまう場面があったと思います。もし自分があそこで付き合う事にしていれば生徒は死ななかったのではないかと考え続けてしまう人生は辛いですね。
30代男性
生徒が不登校の末に自殺してしまった事で学校は混乱してしまうのですが、その後の調査でバスケ部の顧問からひどい嫌がらせを受けていたことが明らかになったりして自殺の原因が一つではないとことが次々と明らかになってくるのですごく物語にのめり込んでいけます。ですがいかんせん話がターグなんでコミカルなシーンが全然ないのがちょっとしんどいかもしれません。ですが内容はとても面白いので一見の価値はあると思います。井上真央さんと仲間由紀恵さんの共演なのでキャストの豪華さと内容の面白さですごく楽しめました。またこんな学園ドラマが見たいです。
30代男性
自殺した生徒の母親が仲間由紀恵さんなんですがこの母親がすごく屈折していてすごく不気味でした。死んだ生徒に並々ならぬ愛情を注いでいたことが明らかになってその母親の呪縛から解放されたかったみたいな話もあったと思います。やはり親の期待を一身に受けると子供はすごく負担に感じてしまうのでしょうね。死んだ生徒には妹もいたのですが、その妹は母親から全然構ってもらえなかったことをすごく気にしていてその部分の闇にも色々と触れる内容があるので興味深かったです。登場人物たちがそれぞれ魅力的で最高でした。主人公と母親の関係もちょっとおかしかったり謎だらけの内容です。
30代女性
学校のカウンセラー役の主人公を演じた井上真央さんと実の母親の確執があったり、告白して来た生徒の死があったり、重い空気の漂う内容でした。なぜ生徒が死んだのかと理由を探るところはミステリー要素が強めでドキドキしましたが、親子関係では心情も深く描かれていて、ヒューマン要素も多くて私の好きな内容でした。
毒親は今ではよく聞く言葉ですが、このドラマの主人公の母親もまさにそういう感じで、主人公がとても気を遣いながら接している様子がリアルでした。明日の約束というタイトルの意味も分かるのですが、一見穏やかなタイトルなのに、実は親との約束だったなんてぞわっとしました。
40代女性
親の必要上の干渉と愛情が子供が息苦しくなりおかしくなる象徴です。それはただただ寂しさからくるものであって誰かに話せたり聞いてもらえたりしていればそこまでならないと実感しました。やはり1人で抱えていると何かに依存したくなってそれが嫉妬や束縛になりうることです。自分にも誰にでもその傾向はあると思いました。寂しさからくる弱さ辛さが誰かに癒されたい気持ちが本当にわかりました。誰にでも弱さがありますがそれを発散させるすべがないと人は苦しくなって依存が強くなってしまうから自分も気を付けようとおもいました。誰にでももっていることだと思います
20代女性
一体どうして、吉岡圭吾 が自殺してしまったのか、 誰が死に追いやったのかが気になって目が離せませんでした。圭吾に対してクラスではいじめ疑惑もあったし、担任は見て見ぬふりで厄介に感じていそうだし、母親も愛が強すぎて間違った方向に進んでいるし登場人物が全員怪しかったです。しかも、主人公の日向も、毒母と一緒に暮らしながらトラウマを抱えているし、婚約者の和彦も家族とわだかまりを残していて、はたから見ればいいカップルなのに、闇が深いと言わざるを得ません。そして、特に仲間由紀恵さん演じる圭吾の母は、息子への執着がすさまじく、学校へ乗り込んできたり、日向を追い込んだりととても怖くて印象深い人物でした。
40代女性
最初はあまり期待せずに見始めたのですが、ストーリーも面白いし演者さんの演技も素晴らしくて、どんどん引き込まれました。特に主演の井上真央さんの演技が素晴らしかったです。少し毒親要素が見える母親に対してのうんざりしたような諦めたような表情とか、熱量を全面に押し出していないけど本当に生徒の心配をしている感じの演技がとても上手で、正直それまであまり興味のない女優さんだったのですが、この作品から気になる女優さんになりました。最終回で、「辛いことからは逃げていいんだよ。自分を大事にして、明日を生きるということが何よりも大切なんだよ」というような主旨のことを生徒に語りかけるシーンも本当に素晴らしかったです。たくさんの若い世代の人達に見て欲しいドラマだと思います。
30代女性
このドラマは約2年前に放送されていたドラマです。カウンセラーの先生が主役の話で当時精神科に務めたいと思っていた私は勉強のつもりで見ていました。各週の話で出てくる話はカウンセラーが主人公なだけにつらいものや見ているだけで苦しいものも多くありましたが、声かけや関係性の作り方などたくさん学ぶことができたように思います。個人的に主演の井上真央さんは学生役の印象が強く今回は先生の役だったのが、月日の流れを感じました。もちろんもう大人なので役にとてもあっていたし、井上真央さんの優しい声色が心地よかったように思います。
20代女性
スクールカウンセラーでありながら、自分の親子関係に悩んでる井上真央さんの姿がとてもリアリティがあって引き込まれるドラマでした。自殺した生徒の死の真相に迫っていくなかでそれぞれの家庭環境とか親の歪んだ愛情など普通に日常でも起こっていそうな問題がたくさん出てくるので共感できる部分もありました。井上真央さんの彼氏役の工藤阿須加さんの豹変するシーンもとても怖くて、信頼している彼氏だったのに本当に残念でした。ストーリーが進むごとにそれぞれが抱えている問題が浮き彫りになっていく展開は最終回まで目が離せませんでした。
30代女性
主人公の繊細で生きづらい家庭環境を見ていて心がしめつけられるような気持ちになりました。でも母親の手が不自由になってしまった原因が自分でその事に負い目を感じている主人公が色々言えないのは辛いなぁと思いました。あとは生徒達も自分達の力で家庭や様々な問題と戦って乗り越えていくのも一喜一憂毎回していました。生徒達からは主人公が信頼されていたのでそれは見ていて安心できました。最後母親から離れることができたからハッピーエンドなのかな、けど恋人と幸せになれなかったのが可哀想すぎて恋人とは幸せになってほしかったです。新しい自分を探して幸せになってほしいです
50代男性
主演の井上真央さんのファンであるという理由で見始めたドラマでしたが、吉岡圭吾という生徒の死を巡る様々な人間模様が描かれた重い内容で、子育ての難しさを考えさせられました。特に、井上真央さんが演じる藍沢日向の母・尚子と吉岡圭吾の母・真紀子の両者が、子供に過干渉であるという共通点を持っており、それに苦悩する井上真央さんの演技が上手だと思いました。また、藍沢尚子役の手塚理美さんと吉岡真紀子役の仲間由紀恵さんの演技も凄みがあって良かったと思います。あまり視聴率は良くなかったように思いますが、視聴率以上に良いドラマだと思います。
30代男性
今まで色々なドラマを見てきましたが、これほど深いドラマを見たことがありませんでした。とても楽しめた作品だった事から視聴率の低さに驚きました。録画が当たり前の時代ではありますが、最近では相棒や陸王などしっかり数字を取っているドラマもあります。ただそんな状況が自分の感性が人と異なっているのかと思いそうになりますが、他の人の感想や口コミを見ているとやはり見ている人はそれぞれに楽しめているようなので、低視聴率になっていることで世間からあまりにも評価されない現状が少し哀しくなります。特に主演の井上真央さんはもっと評価されるべき俳優だと思います。
30代女性
井上真央とお母さんの距離感が共感しました。うちも毒親に近い母親をもっているので、井上真央のお母さんに対しての恐怖や不安などすごく良くわかります。そしてそれが自然体で涙が出ました。親も親で娘のためにとか思ったりしてるんだろうけど。娘は精神的にトラウマになってしまうんですよね。私もそうなので。ホント見ていて辛かったです。彼氏を紹介したくないのもわかりますね。うっかり知ってしまったときの、あ、えっっていう感じの娘の反応もわかります。あれよこれよって感じになるのが嫌だし、あの人が出てくると……とか頭が過ってしまう感じホント一緒です。
20代女性
井上真央さんは正しいことを激しく糾弾する生徒役の印象が強くありました。明日の約束では、カウンセラーとして、今どきの若者の問題に教師側に立って問題に立ち向かう役回りということで、新しい演技が拝見できるものなのかなと思います。とはいえ、かなり重いテーマを扱っていたりと明るい要素はあまりない印象でした。犯罪トリックを解説したり曲がりくねった恋愛要素が挟まっていたりと井上真央さんが普段出演している映画のようにテーマがものすごく重いテーマがあるのでしょうか。このドラマから始まったチェインストーリーって今のドラマの当たり前になってる。
30代女性
明るいタイトルとは対象的に登場人物の全員が闇を抱えていたのが印象的でした。1人の生徒の自殺をきっかけに、クラスメイトのいじめや生徒たちが抱えるトラブルが次々と明らかになっていくので次回がとても楽しみなドラマでした。生徒だけでなく教師や保護者の闇の方が圧倒的に深くて暗いと感じました。主演の井上真央さんはもちろんですが、主人公の母親役の手塚理美さんと生徒の母親役の仲間由紀恵さんの存在感がすごいなと思いました。ドラマが終盤になった時にモチーフになった事件があった事を知り、リアリティのある内容に納得しました。
20代女性
このドラマで1番印象に残ったのは手塚理美の毒親ぶりでした。毎回家での井上真央とのやりとりのシーンがあるのですが、とてもリアルで見ている方はイライラしたり、怖いなと感じさせられました。このような経験をしたことがない親子からしてみれば、なんでぶつかり合わないんだろう、なんで井上真央はお母さんから離れてはっきりと思ったことを言わないんだろうと思いましたが、ドラマを見終わった最後には、こういう親子の形があり、簡単に抜け出せるものではないんだなと思いました。他にも様々な親子関係が見られるドラマであり、勉強にもなりました。
30代女性
井上真央さんが、高校のスクールカウンセラーという職業の女性を演じていて、私が高校生の頃は、そういう職業の人が学校に常駐することはなかったので、どうなんだろう?と思いましたが、担任でもないし、保健室の先生でもないし、部活の顧問でもないのに、生徒たちと接して、学校内の問題に対応するのは大変な仕事だなと思いました。生徒たちや、生徒の親のメンタル面などもケアしながら、実は自分は子供のころから実の母親と性格的にあわずに、苦労していたという設定は、いかにもありそうで、イヤミな母親を手塚理美さんが怖いくらいにリアルに演じていたなと思いました。井上真央さんのいつもの笑顔がほとんど見られず、苦悩している主役の女性をとてもうまく演じていたと思います。
40代女性
親子関係や命の大切さ等内容が少しシリアスで重い感じはありました。しかし、子供時代に誰もが経験したり葛藤するような出来事だと思いました。今でも許せない母の言葉はありますが、大人になったらその意味合いは愛情から出た言葉であることはわかります。ただ、他人なら嫌いな人で付き合わないようにしたらいい相手でも母だったら子どもは苦しむしかないと思うし毎日が地獄。無防備な子供時代に受けた傷は、大人になっても痛むことがあるから怖いと思いました。死を選ぶほど悩んでしまった時に行動に起こせる人は強いと思う。でも、死を選ぶより生きることを選んでほしいという言葉には優しさと人を愛する気持ちが組まれていると思いました。ついつい見てしまうドラマでした。
50代女性
井上真央がスクールカウンセラーという役どころで、それなりに演技もうまく主役としては良かったと思う。手塚理美との親子関係が複雑で、それを2人はうまく演じていた。あの設定の母親役には手塚理美がよく合っていた。仲間由紀恵の母親役というのはあまり観たことがなかったので新鮮だった。行き過ぎた母親役を上手く演じていた。及川光博に関しては、微妙。いつもあんな感じで演技しているので可もなく不可もなく、といったところ。ストーリー的に笑うところもなかったし、泣くところもなかった。謎解きのようではあったが、犯人は誰か?とあまり考えることはなかった。

30代女性
ある男子高校生が自殺したことから、いろいろな母子の関係が明らかになっていくドラマでした。自分が本当にやりたいことを我慢して母親の指示通りに生きてきた女性、選択するのはいつも母親で常に母親の監視下に置かれている男子高校生、兄弟と常に比べながら育てられた男性など、どの母子の関係も良いとは言えないものばかりでした。それでも生きていかなければならなかった登場人物たちを見ていると、とても胸が痛くなりました。自分にも子どもがいるので、母としてどのように接していくのがいいのか考えさせられるドラマだったと思います。
40代男性
井上真央さんの演技力には、大変素晴らしいものを感じました。全体的に毒親がテーマになっている作品だと感じました。また、重い作品だと思います。辛くて死を選ぶのではなく、生き抜く事の大切や素晴らしさを昨今の若者に伝えるような、力強いメッセージ性を感じました。たった一人の生徒の死を、周りの人たちそれぞれが、その意味を受け止めて、自らが、自身と向き合い見つめていく、その過程が回を重ねるごとに、奥深い描写になっていたと思います。一番印象的だったのは、ひなた先生の言葉でした。考えさせられるところがありました。現代の社会問題に訴え掛けるといった意味では、良かったです。
さらにネタバレ感想をみる!
30代女性
一人の生徒が亡くなった謎を追っていくサスペンスの要素と、スクールカウンセラーの立場から見た家庭の様々な問題などをリアルに描いていて胸が痛くなりました。 親子やいじめ、虐待など様々な問題を提起していたなーって見ていて感じました。
30代女性
暗くて重たくてずっしり来るけど、最後に希望が見い出せる、ひた向きに生きている人はきっと報われる時がくると思えるドラマでした。親子の間にある愛情は行き過ぎると束縛であり脅迫であり。親のあるべき姿がを考えさせられるドラマです。
30代女性
いつも元気いっぱいという感じの井上真央さんが、笑顔を封印してスクールカウンセラー役を熱演していて、たびたび人間の内面を考えさせられるようなドラマでした。井上真央さんが、子供の頃から、自分の母親との関係に悩んでいて、それでも自分のせいでけがをさせてしまったことを負い目に生きている様子が苦しそうでした。
20代女性
井上真央さん演じるスクールカウンセラーの日向が務める学校を舞台に、生徒や教師との関係、それぞれの親子の関係などが繰り広げられてます。生徒の自殺など少し重い雰囲気ですが、じっくりと楽しめると思います。日向の過去との向き合っていく姿もみどころです。仲間由紀恵さんの母親役も新鮮でよかったです。
30代男性
放送当時はそんなに話題にもならず視聴率も高くなかったですが、とても考えさせられるドラマで特に若い世代に見てほしいなと思いました。なんでも学校のせいにしがちな親、子どもに対して感情で怒りをぶつけてしまう親。また過去の傷により歪んでしまう人間たち。学校がメインの設定ですが、どんな人にも当てはまる弱さや悲しみがこのドラマにはあると思います。