美食探偵 明智五郎(ドラマ)1話から最終回を見逃し無料動画フル視聴

美食探偵 明智五郎
帝一くん

この記事では、ドラマ「美食探偵 明智五郎」を【第1話から全話(最終回)まで】
無料動画視聴できる方法をわかりやすく解説していきます。

2020.05.18最新情報

ドラマ「美食探偵 明智五郎」の放送延期が発表されました。放送開始がアナウンスされ次第、また更新します。

【最新話】ドラマ「美食探偵 明智五郎」動画視聴リンク

ドラマ「美食探偵 明智五郎」はVOD配信サービス「Hulu」で
第1話から全話までフル動画配信予定です。

VOD配信サービス「Hulu」は完全無料視聴可能です!

「Hulu」では初回2週間のトライアル期間中に解約すれば、完全無料で「Hulu」が利用可能に!
解約金などは一切なし!!なので本当に完全無料で視聴できます。

「Hulu」オススメポイント!!

  1. 国内ドラマ、海外ドラマ、映画、アニメなど最大【50,000配信作品】が全部見放題!!(Hulu独占配信作品もあり)
  2. 追加料金や個別課金なし!!
  3. 高画質、高音質
    ※継続でご利用されると月々「933円(税抜)」かかります。
☆『Hulu』ユーザーレビュー
40代女性
Huluの一番のメリットは、やはり見放題のドラマやバラエティ番組が非常に多いことです。特に海外ドラマは、見逃し配信も含めるとコンテンツの数が多く最新のものも見放題の対象になります。もちろん海外ドラマだけでなく、国内ドラマも充実しており少し懐かしい作品を一気に観ることも、放送間もない作品もラインナップされます。またバラエティ番組のHuluだけでしか配信されない回が存在したり、他では観ることができない限定配信も多数あります。

↓お得な「Hulu」の【徹底解説記事】はコチラ↓

第1話(2020年4月12日(日曜)22時30分放送分)から最新話まで 見逃し動画

■最新話/放送終了後1週間以内の場合の視聴(「第5話、第6話」配信期間は2020年05月10日(日曜)放送後〜次回放送2020年06月14日(日曜)開始直前まで)

→現在、第5話と第6話が無料配信中です。

TVer/第5話 TVer/第6話

■第1話〜全話までフル動画視聴

Hulu

■動画共有サイト
<検索>
YouTube

その他の動画共有サイトについて
Pandora(パンドラ)、Dailymotion(デイリーモーション)、9TSUなどでは配信されていません。
動画共有サイト視聴の注意点
動画共有サイトは怪しい広告の表示やウイルス感染のリスクがあります。お探しの動画が公式動画配信サービスになかったなどの理由がない限りは利用は避けた方が良いでしょう。自己責任でご視聴ください。

▼【第2話】の詳細はコチラ
▼【第3話】の詳細はコチラ
▼【第4話】の詳細はコチラ

▼【第5話】の詳細はコチラ

▼【第6話】の詳細はコチラ

▼【第7話】の詳細はコチラ

■「美食探偵 明智五郎」動画配信サービス配信表

サービス名 配信状況 詳細リンク
Hulu ◎(見放題) Hulu詳細
TVer ○(最新話のみ) TVer詳細
GYAO! ○(最新話のみ) GYAO!詳細
日テレ無料TADA! ○(最新話のみ) 日テレ無料TADA!詳細
U-NEXT × U-NEXT詳細
FOD × FOD詳細
Paravi × Paravi詳細
ビデオパス × ビデオパス詳細

配信状況最終更新日 2020.06.09

■TVerについて

TVer(ティーバー)は、民放各TV局が連携した公式動画配信サイトです。ドラマやアニメ、バラエティなどリアルタイムで見逃してしまった多くの番組をストリーミング配信で視聴することができます。原則として最新話のみ配信していて、視聴可能期間は次話がTVで放送される直前までの1週間です。TVと同様に動画の途中に広告などが再生されますが、その点が気にならない方にはおすすめのサイトです。

TVerについて詳しくはこちら

■GYAO!について

GYAO!(ギャオ)は、Yahoo! JAPANが運営している動画配信サービスです。GYAO!ストアでのレンタル作品など一部有料の動画コンテンツもありますが、多くの動画を無料で視聴することができます。原則最新話のみですが、ドラマに関しても多くの作品が配信されています。最新話の視聴期間は次話がTVで放送される直前までの1週間で、広告配信もあります。

GYAO!について詳しくはこちら

■日テレ無料TADA!について

日テレ無料TADA!は、日本テレビが提供している公式の動画配信サービスです。日本テレビで放送された多くの番組をストリーミング動画として配信しています。ドラマの配信は原則最新話のみで、視聴可能期間は次話が始まるまでの1週間です。TVでの放送と同じく広告が再生されます。日本テレビのコンテンツを見逃した時はチェックしてみるといいでしょう。

日テレ無料TADA!について詳しくはこちら

ドラマ「美食探偵 明智五郎」をHuluで無料視聴する方法

ドラマ「美食探偵 明智五郎」は日本テレビ系列のドラマを配信している「Hulu」で配信される可能性が高いでしょう。

「Hulu」での動画配信が決まった場合・・・

Huluの2週間無料お試しキャンペーンを利用すると「美食探偵 明智五郎」を無料で視聴することができます。
※Huluの配信作品は個別課金がないので見放題で視聴が可能です!

上記の2週間無料お試しキャンペーンはHuluを利用したことがない方限定のキャンペーンですので、該当する方は下記の詳細記事をご覧ください。

Huluを2週間無料で視聴する方法(解約金もありません!)

「美食探偵 明智五郎」を無料視聴!Huluの登録、解約の方法

■登録の仕方
登録は30秒程度で完了します。住所を入力したりなどの細かい入力ありません!
会員登録したらすぐに視聴が可能です。

  1. 「Hulu(フールー)」のページの赤枠で囲んでいるような緑の「いますぐ無料でお試し」ボタンをクリック
  2. アカウント情報を入力
    入力は、名前、メールアドレス、支払い方法の3つのみです。
    支払い方法はクレジットカード、PayPal、ドコモ払い、Yahoo!ウォレットから選択が可能です。
  3. 「入会する」ボタンを押して登録完了です。

■解約のやり方
登録と同じように、解約も30秒ぐらいで簡単にできます。
ほぼクリックで進めて行くので、面倒な入力などはありません。

「Hulu(フールー)」の解約は、web上で行います。(アプリからの解約は出来ません)

  1. 「Hulu(フールー)」の公式サイトにいきログインします。
  2. アカウントページにいき、契約情報ページの下記に「契約を解除する」を選択します
  3. 次のページで「契約を解除を続ける」を選択します。
    この後に任意のアンケートが出てきますが、スキップが出来ます。
    アンケート下の「契約を解除を続ける」を選択しすると解約解除となります!

登録も解約もそこまで手間がなく30秒程度で行えます。

Huluで視聴できる「美食探偵 明智五郎」出演者の関連作品

Huluで視聴できる主な作品

■中村倫也 関連作品

  • 崖っぷちホテル!
  • 双葉荘の友人
  • ミス・シャーロック/Miss Sherlock
  • メグたんって魔法つかえるの?
  • スーパーサラリーマン左江内氏
  • 日本で一番悪い奴ら
  • 屋上のあるアパート
  • クロユリ団地 ~序章~

ドラマ「美食探偵 明智五郎」の詳細

■ドラマ「美食探偵 明智五郎」イントロダクション

超美食家のイケメン探偵が、連続殺人鬼の真相とハートに迫る!

恋する毒殺サスペンス!

「ふむ・・・・・・悪くない」

主人公は、暮色かの探偵・明智五郎。

食に纏わる殺人事件を、”食”を通じて暴いていく、

容姿端麗だが、超超変わり者。

「愛してるわ。あなたもこちら側に来るの」

明智との出会いを機に、殺人鬼へと変貌した美女……自称”マグダラのマリア”

”探偵と殺人鬼”という対立関係であり、

”惹かれ合う男女”でもある二人。

「この人、最悪だあああああ!」

明智と出会ってしまったばっかりに、様々な事件に巻き込まれる、

キッチンカーで弁当を販売する小林 苺。

華麗な推理、危険なラブ・ストーリー、絶品グルメが醸し出す、

究極の”グルメ・エンターテインメント”の味を、

ぜひご賞味下さい!

「もし、明日死んでしまうとしたら、あなたは最後に何を食べますか?」

『出典:ドラマ「美食探偵 明智五郎」イントロダクション

■主題歌

宇多田ヒカル「Time」

■キャスト

中村倫也 

小池栄子 小芝風花

富田望生 佐藤寛太 北村有起哉

武田真治 仲里依紗 志田未来 

財前直見 モロ師岡

■原作
美食探偵ー明智五郎ー
東村アキコ(集英社「ココハナ」連載中)

概要:主なあらすじ
奇抜な風貌と独特な振る舞い、食に対するこだわりは人一倍の美食家の明智五郎は東京の表参道に小さな事務所を構える私立探偵です。彼の事務所の近くでワゴン販売の弁当屋「イチゴ・デリ」の主、小林苺は彼に毎日のように馬鹿にされたような態度を取られるのだが彼女はしばしば明智の助手として調査に駆り出されるしっかりものです。ある日、彼のもとに夫の浮気調査を依頼する
夫人が現れます。夫は毎日、普段食べないような料理の匂いをさせて帰ってくるとのことです。明智は彼女の依頼の為に夫を尾行調査します。その結果、夫は毎昼、古いアパートに通い、そこに住む女性と1時間だけ過ごして職場に戻るという事実が判明しました。1日1時間のみ、匂いは香水の香りではなく料理の匂い、明智は夫と女性の関係を疑問に感じますが夫人は不倫と決めつけて離婚わ決断します。夫人が帰り、事務所でランチを楽しんでいた明智は流れていたニュースで驚くべき光景を目にします。画面に映るのは明智が先日まで夫を尾行調査していたアパートの前。道路には大量の血が流れています。どうやら夫が殺害されたようです。明智はすぐさま夫人に電話をします。電話に出た彼女は明らかに様子がおかしいです。ここから明智と夫人の数奇な運命が始まっていきます。

■公式SNS

公式サイト 公式Twitter 公式Instagram

<各話>ドラマ「美食探偵 明智五郎」ネタバレあらすじ・感想

■第1話「殺人鬼に変貌した主婦の真相とハートに迫る!」

ネタバレあらすじ
冒頭で、小林が営むキッチンカーで常連であるグルメな明智が訪れ、弁当を購入をしようとしたものの、現金が無かったために明智はつけ払いにしてもらう事を提案した。それに納得しない小林は、勤務先の探偵事務所を訪れたところ、偶然主婦の依頼者が訪れて夫の調査を依頼していた所に遭遇した。その後、浮気調査を始めた明智だったが、主婦から電話があって食事をしている際に、夫の殺人をしてしまった事を告白していた。事務所近くにいた小林の運転で主婦のもとを訪れた明智は、湘南エリアの高級レストランで最後の晩餐を共にしてほしいということだったので、一緒にステーキを食べていた。食事をした後にホテルで主婦と雑談をした明智は、知らぬ間に睡眠薬を飲まされてしまい、主婦は行方をくらませてしまう。近くにいた小林が明智を助け、すぐに主婦が向かった可能性の高い崖にいったところ、投身自殺を主婦が図ってしまった。

■感想

40代女性
なんか日曜朝の戦隊ヒーローみたいな始まり方だね。色彩といい、大袈裟な演技といい、すごく軽い感じなんだね。まぁ明日から仕事だしこのくらいの軽さがちょうどいいかな。それよりこんなご時世に始めちゃって勇気あるよね。最後までちゃんと放送できることを祈ってます。
40代女性
面白かったですね~。明智五郎ってとってもキザなのに「ちくわの磯辺揚げ」が好きなんですね(笑)苺ちゃんがあちこち連れまわされて大変そうでしたが、彼女がいる事でコメディーとミステリーが合わさった感じですね。
40代男性
数多くのバラエティーで番組宣伝をしていたことで興味を持ったのですが、主役の中村倫也さんの低めの声が主役にぴったりだと感じました。小芝風花さんも朝ドラ・深夜のバラエティーでインパクトがあったのでとても楽しみです。
40代男性
私は、明智と苺のコンビネーションが印象的でした。明智は、苺を助手として認めている感じがしました。今回、依頼してきた主婦は、謎が多い女性だと思いました。苺役の小芝風花さんは、豊かな表情で役になりきっていると思いました。
40代男性
探偵明智五郎とキッチンカーの料理人小林苺の微妙な関係が気になりますね。苺のお人よしさがシリアスなドラマにいい感じのアクセントをつけています。携帯検索のグーグルならぬクルックーも優秀でおもしろいですね。明智五郎とマグダラのマリアの戦い?がどうなるのか目が離せませんね。

■第2話「明智五郎が“帝都ホテルカップル毒殺事件”に挑む!」

ネタバレあらすじ
吾郎と苺が最初の事件を終えて数日。苺は友人とランチを食べながら吾郎と出会ってからのことを話し、同時に愚痴もこぼしていた。吾郎はまた新たな事件にとりかかっており、それはホテルで出されたフレンチトーストによる毒殺だった。吾郎は一度そこのフレンチトーストを食べることを決めて宿泊する。苺はメイド服を着せられてそこで働くメイドに変装し、違和感なく厨房に忍び込む。そして五郎のもとへフレンチトーストを運び、吾郎は早速口にするがこれに毒物を入れて毒殺するのは不可能だと言う。そんなある日のこと、五郎の家の執事がやってきてなりゆきで苺も招待されることに。テーブルに次々と美味しそうな料理が並べられるが、母との再会に吾郎は不機嫌になってしまうのだった。

■感想

30代女性
中村倫也さんから「君もひとくち」と、間接キス状態のフォークを使って、フレンチトーストを食べさせてもらえるなんて、小芝風花さんのことが羨ましいなと思いました。本当に、あのフレンチトーストは、パンケーキよりもフワフワで美味しそうでした。
30代男性
ドラマ冒頭で、弁当屋の小林と友人の桃子がチーズダッカルビを食べていました。明智がレストランやルームサービスなどで食べる以外にも、グルメシーンが結構な頻度で出てくるので、食が好きな人も楽しめるドラマだと感じました。
40代男性
第1話で小池栄子さんが覚醒して、悪の殺人鬼になったようで、今後は彼女の遠隔操作で事件が巻き起こるという感じなのでしょうか。苺ちゃんは、よくわからんうちに助手扱いにされて、探偵活動をしているのですが、これに対する拒否権などは、不問に付した方が良いのでしょうね。全体的なストーリー展開の不自然さを気にしていては、このドラマは楽しめません。食に関してはもっと掘り下げて、レシピとか紹介して欲しいです。
20代女性
最初の事件を終わらせてからまた新たな事件に関わることになったというのがなんだか慌ただしいなと思ってしまいました。なんだかんだ言いながら五郎の言うことを聞いてメイドに変装してフレンチトーストを運んでいる苺の姿は可愛いなと思ってしまいました。
30代女性
茜は彼を愛しているから殺したと言ったセリフが印象的でした。裏切るのは簡単で彼は一切茜を思い出すことなくいたが、茜の想いの強さを感じました。叔父と暮らす茜の優しさや、母を亡くし強く生きていたのに裏切られたことで恨みが深くなったんだと思いました。リンゴジャムは台風で下に落ちたリンゴを使うということや、青森ではリンゴをジャムにするのは勿体ないという考えを持っていること、美味しいリンゴをジャムにするのは適していないことなど、食に関しての情報が溢れていて見ていて学べるのが楽しかったです。

■第3話「美食探偵VS罪深きシェフ❤マリアを巡って火花を散らす!」

ネタバレあらすじ
明智と苺は、伊藤がシェフを務めるフランス料理店の客が救急搬送されるのを目撃。上遠野と高橋の調べで、会社員の岩本がパンを喉に詰まらせて死亡し、目撃者もいると分かる。苺は事故と考えるが、明智は死因に違和感を抱く。さらに自分が犯罪者にしてしまったマグダラのマリアからの受け取ったはがきと同じものが伊藤の店にあると知り、食事に行くことになる。誘われた苺は、舞い上がる。同じころ、伊藤はマリアからあの人が来ると告げられる。伊藤はフランスでマリアから料理を褒められた。明智は、伊藤の料理をネットでけなされた人物を特定し、呼び出して殺害したものと思われた。明智に頼まれて変装して潜入捜査を頼まれた苺は、割れたワイングラスを持ち帰っていた。伊藤は、岩本をおびきだし、パンを押し込み、窒息させて殺害する。

■感想

30代男性
牛フィレ肉のロッシーニ風という料理が第三話で数回出てきましたが、ロッシーニはクラシックの名作曲家である事を知りました。音楽家の名前が料理名になっていることはあまりないので、彼は相当な美食家だったのだろうと思いました。
50代女性
「めっちゃフレンチ」でメイと苺が食べてた料理おいしそう。しかもフォアグラや伊勢エビなのに無茶驚きの安さ!二人の会話のテンポが息がピッタリの会話がよかったです。さすが親友って感じでした。富田望生ちゃんって演技もうまいし、ドラマにいいスパイス入れてるって思います。
30代男性
明智が、厨房に『モナリザ』の絵が飾ってあるだけで『マリア』の仕業だと分かったのがさすがです。ただ、2重になっていたワイングラスは無くっても良かったような(どうせパンが詰まって死んでしまうのですから)。明智もシェフも『マリア』に惹かれていて・・大丈夫でしょうかね。
 
40代男性
吾郎が救急車のサイレンの音を聞きつけ、苺が食べ過ぎで倒れたのでは?と慌てて駆けつけたシーンは笑いましたが、五郎でも心配したりすることがあるのかと意外なシーンでした。しかしいまだに小林1号と呼んでおり、ちゃんと本名で呼ぶ日は来るんだろうかと思ってしまいました。
30代男性
武田真治さんがゲストとして出てきたのですごく面白かったです。最近は俳優というより筋肉タレントみたいなイメージになってしまったので、少し違和感を感じてしまう存在になっていました。でもやはり俳優歴が長いので演技は凄く上手いですね。

■第4話「同級生が殺害&助手が拉致…美食探偵VSマリア・ファミリー!」

ネタバレあらすじ
明智五郎の同級生の和宏はみどりと結婚しているが、二人の仲は冷え切っていて、和宏の母親が田舎から送ってくる惣菜の件でよく口論になっていたのである。みどりは、夫婦の悩みをサイトに書き、それを見たマリアの助言もあり、みどりは和宏を刺殺してしまうのである。その頃明智は同窓会の幹事をしていて、几帳面な和宏が連絡もなしに現れないことを不信に思い、和宏のマンションを訪ねるが、みどりは殺した和宏を殺人シェフの伊藤と解体中で、居留守を使われてしまうのである。後日明智は苺に探らせようとするが、みどりたちに捕まってしまうのである、絶体絶命に陥った苺はスマホのAIを使い明智に連絡をとるのである。明智はすぐに現場に向かい、みどりの犯行を暴くのである。

■感想

20代女性
夫の和宏が、おいしそうに母親の手作り料理を食べている姿をみている妻のみどりの気持ちを考えるとかわいそうになりました。しかも、みどりが不満をぶつけて料理を床に落としたときは、殴ったり、床に落ちた物を拾って食べさせたりと、虐待にも見えました。みどりがかわいそうになりました。
20代男性
冷蔵庫に、桐谷の死体をバラバラにして入れていくなんて本当に猟奇的です。しかも明智が見つけたら、みどりがマンションのごみ粉砕機に飛び込んで死んでしまうなんて・・切なすぎますよ。今回はマリアが酷い女に見えましたね。明智はまだマリアに惹かれているんでしょうか?疑問です。
30代男性
追い詰められた犯人が飛び降りるのか??と身構えていたら‥ゴミ処理粉砕機の中に飛び込んでいったーーー。もうちょー怖い。怖すぎた。今回は世にも奇妙な物語を見ている気分。自由になりたいって願望の成れの果てがこれって。残酷すぎる。
20代男性
なんだかパッとしない俳優の宝庫になってきたような感じがしました。古芝楓花さんの演技も良くなく、話題性のない小池栄子さんや一発屋的な武田真治さんなど、冴えない感じだと思いました。できれば志田未来さんに出演し続けて欲しかったと思います。
30代男性
毎週、ドキドキしながらドラマの展開を楽しんでいます。ビビり屋の私には、ちょっと怖くなるシーンも多いのですが、それがまたクセになっているようです。今回は、仲間が囚われていたマンションの一室の冷蔵庫に詰められていた、たくさんの肉片にゾッとしました。

■第5話「憔悴した美食探偵に殺人鬼・マリアの悍しい殺人計画が!」

ネタバレあらすじ
苺が、明智の自宅を訪ねた。ポストは、郵便物で一杯である。明智は前回の事件(夫を殺したみどりの自殺を止められなかった)のショックで、やつれていた。マリアから届いたポストカードの〈かわいいPrimaveraは、最後の晩餐に何を食べるのかしら?〉という文面を訝しがる明智。苺は、そんな彼を心配して、商店街へと誘い出す。そこへ、休暇中の上遠野警部と鉢合わせた。娘の小春も一緒である。事件の一報を受けて立ち去る上遠野。明智は、小春を自宅で預かることになった。そして、小春が乳製品アレルギーに罹っていることを知る。しかも、小春は、クラスメイトにチーズを投げ入れられて入院してしまうほどの虐めを受けていた。SNSに、〈もう、死にたい〉と書き込む小春。それを見たマリアからの〈いっぱいいっぱい傷ついて・・・お話しましょ。マリアの部屋〉というレスポンス。マリアは、小春が通う『5年1組』に毒をしかける計画を企てる。明智は、小春のアカウント名が〈Primavera〉であることに気づく。マリアが小春と接触している?と顔色を変えた。明智は、小春の小学校に駆け付けるが、マリアファミリーの伊藤に拘束されてしまう。しかし、明智は、小学校の調理室に、2号こと桃子を送り込んでいた。桃子は、マリアファミリーの茜に襲われながらも、『5年1組』と書かれた寸胴鍋の回収に成功する。

■感想

30代女性
ドラマ『母と娘のブルース』に出演していた子役の女の子を、久しぶりに見ました。まだ、1年くらいですが、成長していて、背も伸びて、お姉さんっぽくなったなと思いました。今回は、乳製品アレルギーの役でしたが、生意気で気の強い女の子というほうが似合うなと思いながら見ていると、小池栄子さんによって、洗脳されたように嫌な部分が出てきて、怖かったです。将来が楽しみだなと思いました。
40代女性
学校でいじめがあっていることを、子どもたちに対して隠蔽するように指示をする教師は最低だなと思います。でも、これはドラマではなく、実際の学校でも起きていることかもしれないと思うと、怖くなります。今、学校に行けないことがいけないという報道ばかりですが、ホッとしている子どももいるのではないかと思いました。
20代女性
ダメ刑事の上遠野には結婚という文字とは縁遠く一生涯独身だろうと思っていたら、可愛らしいという言葉がピッタリな小春という娘がいるとはビックリ、上遠野の特徴である土佐弁を小春も話すのかと思ってしまったが標準語を話した事にホッとさせられ、父親に似なくて良かった。。
30代女性
いろいろな食品アレルギーの人がいると思いますが、乳製品がカラダに触れただけで、症状が出るという、ひどいアレルギーが出るものもあるのだなと思いました。乳製品は、意外なものにも含まれているので、普通に給食を食べるのは大変だろうと思いました。
40代女性
上遠野刑事の娘が、学校の帰りに同級生達から背中にチーズを入れられてたけど、重度のミルクアレルギーの人って、体にアレスギー物質が触れただけで反応してしまうことを初めて知りました。子供達がそれを理解していないことに驚きましたが、学校での説明が足りないと思いました。

■第6話「美食探偵と殺人鬼❤禁断の愛」

ネタバレあらすじ
マリアは男性と食事を楽しみながら五郎の動向を追っていた。そして五郎がお見合いをすると言う情報を仕入れたマリア。一方で五郎は母親から見合い話を持ち出されていたが拒んでいた。しかし料亭の食事につられてつい行ってしまう決断をする五郎。苺は六郎の身代わりをして男装をし、わざと声を低くしてお見合い会場に同席するのだった。最初はそれなりにうまくいってたが、だんだんぼろが出てきた苺。そしてお見合い相手の令嬢は話とは全く違って言葉遣いが下品でふさわしい相手とは言えなかった。お見合い会場にはマリアたちも忍びこんでいて、五郎はマリアによって毒殺されそうになってしまうが五郎は食事の匂いをかいで何かを察知する。そこへ本物の六郎がやってきてお見合いはめちゃくちゃになってしまうのだった。

■感想

30代男性
新メニューの弁当を試食してもらうために江戸川探偵クラブを訪れた小林が、なぜか胸の高まりが起きている事がわかりました。明智に恋心を抱いている可能性があると思ったので、どのようなアプローチを明智にするかが気になりました。
40代女性
明智のお見合い相手が毒殺される事件が起こりました。始めはマリアが仕組んだと思いましたが、明智の会社の伊達が仕組んだことをマリアが知って、計画を組み替えたの。マリアは結果的に明智を守りました。明智が捕まり火をつけられマリアが助けに入り、キスをする場面が不気味で美しかったです。
30代男性
フランスに滞在するマリアが、紳士とと共にサラド・ニソワーズやワインなどを嗜んでいました。その後、泥酔(薬を飲ませた可能性あり)した紳士に対し、持っていたパソコンから情報を盗み取っていたので、これは今後何かが起きるだろうと思いました。
20代女性
明智五郎の母親と弟が登場したものの、五郎と違ってめちゃくちゃ味音痴でびっくりしましたし、笑えました。そして五郎にお見合いを勧める展開になり、マリアが怒って殺人を計画するのも面白かったです。しかもお見合いの当日に苺が五郎の弟を演じて出席していたのには大爆笑しました。
30代女性
マリアの五郎への愛が狂いはじめてる感じがすごいしました。マリアの、明智を好き感恐ろしいなと思いました。苺も明智が好きなのかなと思うシーンがあったので、その辺はとても切ないですが、婚約者を殺すあたり、マリアの本気度が分かりました。

■第7話

ネタバレあらすじ
近日更新

■感想

近日更新

■特別編 2020年05月24日放送分

ネタバレあらすじ
弁当のダメ出しをされ磯辺揚げを取りに帰ると、明智は8歳の頃を思い出す。祖父に東京一のお寿司や佐藤精肉店のコロッケを食べ、美味しい物は値段で決まらない一流の料理人は自分の舌で見つける事を教わる。そんな事を思い出しながら苺の磯辺揚げを祖父の写真に供える明智だった。帝都ホテルでリンゴジャムを使った毒殺事件が起きた件で、明智は被疑者と推理した古川茜とりんご農園で出会う。苺に「茜」という品種のリンゴジャムを作らせ明智が問い詰めると、茜は沢田剛との関係とマリアが毒殺した事を打ち明ける。そんな茜は毒殺された沢田剛を思い出す。東京の大学へ行くが必ず戻って来ると言われ信じる茜だったが、川上エリという新しい彼女が、送ったジャムを食べていたのをネットで見て18年前の母親の事を思い出す茜。落ちたリンゴをジャムにする方法を学びながら、家庭を捨てた父親に似ていた茜は、母親からワザと熱いジャムを食べさせられた。そんな事を思い出しながら、自分は傷ついて終わるのは嫌だと魔女になる事を決心した。そんな茜の物語を話していた明智は、苺に不恰好な恋はしないようにとアドバイスすると苺は怒って帰ってしまうのだった。

■感想

40代男性
今回は登場人物の生い立ちの紹介でした。明智は子供時代から高級料理を食べてたんですね。羨ましい(笑)祖父が美味しいのは値段の高いものだけではないとお肉屋のコロッケを店先で食べさせてくれます。竹輪の磯辺揚げが好物らしいですが私もも大好きです。
60代女性
古川茜は、彼はジャムを食べず、彼女だけ食べて死ぬと思ったのです。普段ジャムを食べない彼だったので、かけていたのでした。2人を殺したのはマリアで、茜は実際に手は出していないので、証拠も見つからず、罪にはとわれないでしょう。茜の母も恋人に捨てられたので、茜は母の分も復讐を果たすことができたのです。それがりんごジャムを使った理由だったと言うことがわかりました。見直すのも興味深かったです。
30代男性
今夜の放送から3回にわたって、これまでとやや異なったタイプの放送を行う事になりました。冒頭の明智五郎・小林苺のやり取りから始まりましたが、この二人のコンビが今回のドラマの面白さを握っていると思いました。
20代女性
ほかのドラマより、1週間はやく始まったわりには、かなり撮影が進んでいたようで、これまでのダイジェストや、ほかのドラマの再放送になることもなく、ずっとストーリーが進むと良いなと思っていましたが、さすがにもう難しかったか…と思いました。
30代女性
マリヤが犯罪をしている中での特集をするということで、楽しみ。明智五郎の過去が分かるということで特別感がある回になりそう。イチゴが話すところが変な感じがするけど、なんだかんだで明智五郎とイチゴのコンビはいい。
特別編ネタバレ解説

感想

今回から3回に渡って、Huluのオリジナルと総集編を合体させた特別編になります。

しばし、マリアと明智の対決はストップしておさらいとなるようです。

前半は明智の生い立ちがちらりと紹介されました。
子供の頃から母親は仕事でほったらかしで、父親もほぼ登場しないので仕事が忙しんでしょうね。
その希薄な人間関係を埋めてくらたのが祖父だったようです。
わざわざ寿司職人を家に呼ぶ贅沢さ。超資産家の人間であることは間違いないですね。
明智の実家は銀座に本店がある大デパートのようですが、やはり超一流の料理人の食べ物ばかり食べて来たんでしょうね。
でも、祖父は150円のコロッケでも、美味しいものは美味しいというブランドに惑わされない、味覚を持っていたようで、その本物の味覚が明智を育てたようです。

しかし、Huluでは公開されているサイドストーリーを見ると、登場人物がかなり深堀りされますね。
明智は美食を食べる度に、優しかった祖父の面影を思い出すでしょうし、共に、父母への愛憎を思い出さずにはいられないでしょう。
明智が食べ物を口にする時は、繊細かつ崇高な味覚が研ぎ澄まされていると同時に、どこか寂しさが漂う。
「孤独のグルメ」というタイトルのドラマがありますが、美食と共に孤独がワンセットになっている気がします。
茜=林檎は前回もマリアの手下として、マリアに忠実に従っている人間の一人ですが、
Huluでこんだけ深堀りされているとはもったいない気がします。
逆に連続ドラマの中では大勢のキャストの中の一人でも、一人一人の人物もきっちり人生の背景を作って造型されているのだと思うと、ドラマってすごい手間ひまをかけて作っているんだなあと感じ入りました。
美食探偵の殺人をひとつひとつ振り返って考えて見ると、食べ物の恨みは怖い。
【食べ物の恨み】は怖いということですね。
茜一人だけでも、殺してしまった恋人に対する恨みは彼だけでなく、自分の父母や生い立ちに対する恨みも込められていたのでした。
母が作っていたりんごジャム自体に、いなくなった父への恨みが込められいたと同時に、娘茜に対する愛憎も含まれていたようです。
とかく、フィクションの世界でも表面的な世界でも、子供を愛さない親はいないと断言しがちですが、親子の関係なんて全ての親子で違のだから、純粋に愛だけであるのもなんだか気持ちわるいです。
精神科医の樺沢紫苑先生によると、親に対して葛藤を抱いている<人の方がほとんだそうなんで、明智や苺のように親に対して、複雑な思いを持っている方が普通と言えそうです。
なので、ドラマなどの家族と言うとやたら、プラス面だけで表現されがちです。半面のネガティブの部分はなかなか普通のシチュエーションでは描かれにくく、ミステリー、サスペンスの時に家族のマイナス面を描く傾向があります。
そう言う意味でも、明智五郎はどちらかと言うと、茜やれいぞう子まりやなど闇の部分に所属していそうな人間のようです。
だからこそ犯罪者の心理を知ることができるのでしょう。
次回は、シェフとれいぞう子の総集編と特別編が描かれるようです。
事件後の二人の話が語られるようです。
れいぞう子は事件発覚後にマンションのごみ処理施設に飛び込んで亡くなったと解釈していたのですが、もしかして、まだ生きている?
死は偽装で、どこかにまだ生きているのでしょうか?
ま、マリアも崖から落ちて死んだことになっているのに、生きていて犯罪を繰り返しているのでありえないことじゃないですね。
ドラマ「美食探偵 明智五郎」の世界がひろがって、ますます目が離せなくなりそうです。
ドラマをおさらいすることで、苺が明智に対してだんだん恋心をつのらせていく様子が振り返れそうですね。

■特別編 2020年05月31日放送分

ネタバレあらすじ
ピンスポットに照らされた明智が、二つの事件を振り返る。ひとつ目の事件は、フレンチレストラン「メゾンヴェリテ」で、店の評価をネットに書き込むグルメ大名がパンを喉に詰まらせて窒息死した事件をナビゲートする。フレンチシェフの伊藤が、グルメ大名の心ないネットの書き込みで店の経営が行き詰まり、そんな憎しみの感情を募らせる状況にマリアがつけ込んだことを明智が見抜く。その事件の真相を明智は、伊藤と対峙し直接ぶつける。刑事罰を課そうとしていない明智の言動に、伊藤は事件の真相を明かす。本編では語られなかった伊藤が、店で働いていたギャルも殺害に至っていた真実も明かされる。そして、二つ目は、手料理で冷蔵庫を受け尽くしたかった主婦のみどりが、東北の姑から毎週送られてくる手料理のストレスを抱え、その状況を理解できない夫の和宏を殺害した事件がナビゲートされる。この事件では、殺された和宏が明智の同級生で、同窓会を欠席した和宏の元を訪れた明智が事件の発生に気づく。みどりの犯行には、シェフの伊藤、そしてマリアが関与し、苺が拉致される事態も起き、明智がムキになって事件解決を図る。2つ目の事件解決後、キッチンハラスメントに苦しんだみどりの隠された事実も明かされる。

■感想

40代男性
シェフは事件の後にしたってくれていた弟子まで殺してしまっていたのですね。びっくりしました。弟子も殺したと気付いたと言わなければよかったのに口は災いのもとですね。しかも、最後の晩餐で店の名物のロッシーニを食べさせて殺しましたね。怖いです。
60代女性
まだ、あまりストーリーが進んでいない状態で、特別編を作らなければいけないのは大変だろうなと思いました。6月に入ると、撮影を再開するドラマが出てくるようなので、このドラマも早く先に進むと良いなと思いました。
30代男性
『メゾンヴェリテ』の伊藤シェフが「ぐるめ大名」を名乗るレビュアーを殺したのは本放送で見ましたが、その続きがあったとは!。伊藤がギャルソンの野中と一緒に『ロッシーニ』を作っていた時は良い感じだな、と思っていたんですが、野中を殺してしまったのはとても可哀想で・・。伊藤って残酷すぎます!!ショックでした!!!
20代女性
フレンチレストラン殺人事件を振り返っていて、武田真治さん演じるシェフの人生を特集していました。料理店レビューを酷評されたことで、客の入りが大幅に減ってしまったようですが、こういった店はある程度存在していてもおかしくないと思いました。
30代女性
特別編オリジナルストーリーと言う事で今までの事件の放送されていない部分のストーリーで、どんな内容かと思いましたが、やはりハラハラする内容でした。と言うより改めて、狂気も感じました。シェフ伊藤もそうでしたが、れいぞうこ、みどりも怖かったです。原因はそれぞれにあったとしても、それを操っているマリアは本当に怖い人だなあと思いました。今後の展開もより楽しみになりました。
特別編ネタバレ解説

暗闇から探偵自ら語り部になるのは、古畑任三郎のようですね。
前半では中村倫也さんと武田真治さんとの対決。キャリアが20 年も差がありながら、中村さん堂々たる主役ぶりでした。しかしパンを口の中に突っ込んで殺すのは生々しくて怖かったですね。なかなか規制が厳しい地上波では見られないシーンです。

その番外シーンです。グルメ大名を殺した後で店を閉める時に、自分にあこがれて店員になった青年も殺してしまいます。

まあ、マリアの手下はみんな殺人犯なんで、性格歪んでて当たり前なんですが、グルメ大名も歪んでいるけど、
相手を殺していたら、相手と同罪だと思うのですがどうでしょうか?

この回の放送後、最近はリアル恋愛バラエティ番組で女子プロレスラーが誹謗中傷を苦に自殺してしまいました。
批判する人は無責任なので、気にしていたら人前に出る仕事ならとくに、身が持たないでしょうけど、批判する人、批判される人、またsnsの情報を見る方全てのリテラシーが必要な気がします。

シェフはいい腕がありながら、一方的な情報で店を潰してしまったのですが、そんな情報の暴力を受けないようなシステムをのぞみながら、一方的な情報に左右されない強さと、観察眼をもちたいものですが、ネット、snsのネガティブな面だけが、やたらと濶歩している現実をこの回はよく描いていました。

今回はグラン-ヴェリテの若き店員は、シェフの犯罪を知りながら見逃します。しかし、シェフは彼を口封じで殺害。やはり関係者で知っている人は口封じで殺しているのですね。気の毒でですね。伊藤と出会わなければ死ぬことはなかったのに!

やはり、マリアに感化される人々はどこか人間として欠けているなあと感じます。

レイゾウコの7年前の話ですね。地上波では、登場しなかったどんぐりさんの夫和宏の母を演じていました。これならみどりが殺意が、芽生えるのもおかしくないと納得しました。地上派の通常版では、料理で旦那さん殺すなんて説得力がかけるような気がしましたが、番外編でようやく理解できました。

どんぐりさんの表情と声が効果的で、みどりでなくてもうなされそうです。
どんぐりさんの個性をネガティブな風に演出したらこんな風になるんですね。

どんぐりさんと言えば最近では「ルパンの娘」で主人公の祖母を演じていました。
「カメラを止めるな!」でブレイクした俳優さんの一人ですね。

さて次回は、学校の毒物混入事件と、明智のお見合いでの殺人の裏メニューです。
やはり、番外編を見ると美食探偵の世界がより深く楽しめますね。

Huluに加入しようかなと思いました。

来週は特別編第3弾のようですが、第7話の予告動画やあらすじがあがって来ました。

第7話の犯罪は、苺の友達の現役アイドルココが新たにマリアの手下として加わるようですね。

ココを演じるのは武田玲奈さんです。

武田玲奈さんは黒髪がよく似合った印象がありますが、今回の役ではガラッと変わって本人とは気が付かないくらいです。

金髪でショートにすると、最上もがさんにそっくりです。

原作漫画の絵にもぴったり似せていますね。

アイドルグループにふさわしいキャラ作りに挑んでおります。

またまた、別に殺さなくてもいいのでは?

という事柄でもわざわざ殺人を行います。

なんとストーカー化したファンに悩まされて明智にボディーガードしてもらいながら、マリアとつながり殺人を計画します。

接触障害を抱えているという難役です。

武田玲奈さんの演技に注目したいです。

マリアの手にかかると、どんな人も殺人犯にしてしまうよづです。

そして盛り上がった苺の恋心は、どうなっていくのでしょう。

明智は全く気が付かないようですが……

緊急事態宣言が解除されて、そろそろ撮影再開できるのかな?

■特別編 2020年06月07日放送分

ネタバレあらすじ
今回の、事件の一つに刑事上遠野透の娘、こはるを取り巻く事件がある。この事件は、乳糖アレルギーを持つこはるは、クラスメイトやクラス担任から、アレルギーなんて大袈裟だ、嘘をついて給食を食べない、等と言われ、いじめや嫌がらせを受けていた。そんなある日、こはるの背中にクラスメイトがチーズを混入させ、こはるは入院をする事になる。そんな時、こはるはマリアの掲示板を見つける。相談わ親身に聞いたマリアは、給食に毒物を混入させて、クラスメイトを苦しめようと提案をする。マリアの提案にこはるは気持ちが揺らぎ、事件実行へと話が進んでいく。マリアの悪魔の手がどんどん忍び寄る。事件は明智、いちご、ももか、の手によって、混入された給食を取り替えて事なきを得た。これにより、こはるへのいじめや嫌がらせは、クラス担任を含め、収束をみせた。

■感想

40代男性
刑事上遠野透の娘、こはるは学校で嫌がらせやいじめを受けている。乳糖アレルギーを持つ彼女に周囲は大袈裟だ、嘘をついている等と言い、周囲の目はキツい。ある日クラスメイトがこはるの背中にチーズを入れ、こはるは入院をする。そんな時、こはるにマリアからの悪魔の魔の手が迫る。
60代女性
上遠野警部の娘の小春ちゃんの食物アレルギーが重度過ぎて驚きました。背中にアレルギー食物を入れられてただけで倒れてしますとは、ここまでひどい食物アレルギーがあることをはじめて知りました。気をつけないといけないなって思いました。
30代男性
小春ちゃんの学校給食に毒を入れて生徒や先生を殺害する計画をたてるなんて、マグダラのマリアって酷すぎるって思いました。でも、林檎がその計画に参加していたのは驚きました。シェフだけが手下とも思っていたら林檎もだったんだと思いました。
20代女性
苺の特徴である独特な音程で歌を歌いきるセンスを今回も見事に発揮したクリスマスの定番ソングのジングルベルに明智は恐怖しか感じていなかったようだが、楽しそうに歌う苺を見ていると新しく出来上がった歌のように感じられる心理になってしまうので、相手の心理に犯罪を唆すマリアの能力と同じではと思ってしまった。
30代女性
上遠野警部の娘の小春ちゃんの臨時担任教師が酷すぎると思った。小春ちゃんがいじめられていることを知っているのに見ない振りをしたり、最低の教師だと思いました。食物アレルギーの事を理解してない先生なんて考えられないと思いました。
特別編ネタバレ解説

この特別編が放送される前に第7話が完成して、来週に放送されることが決定しました。

コロナ騒動が一応収束して、出演者スタッフみんなシールドをして撮影にのぞんでいるようです。
ともかくドラマの撮影が再開してよかったです。

第5話は 上遠野刑事の父娘の物語でした。
娘の小春を演じた横溝菜帆さんと母親役の奥山佳恵さんは、大ヒットドラマ「義母と娘のブルース」でも母娘役を演じていました。

ものすごい縁ですね。
または制作側の意図でしょうか?

食べ物の恨みは怖いと言いますが、
明智が言うように料理は人を幸せにもするが不幸にもするというは、本当ですね。
本来は幸せになる要素だけ知りたいものです。
たとえば美味しんぼ的な展開で、食べ物が人と人をつなげれていければいいんでしょうが、
このドラマには料理によって不幸になる人しか出てきません。

毎回小芝風花さんのキャピキャピ、キビキビした演技がかわいいです。
スピンオフの時のナレーションの時がさらにキュートです。

上遠野の番外編は、1年前の娘のためのケーキづくりでした。
明智ラブの高橋刑事のボーイズラブ魂が全開。
明智から往復ペチンをもらいたくて全力でケーキづくりに挑みますが、娘小春のためにケーキを作ろうとする上遠野が、全く料理がアウトなのでどんどん破滅的な展開になっていきます。
上遠野は顔が真っ白になったり、苺まみれになったり。
しかし、奮闘の結果、立派なケーキはできたものの、既にそのころ小春はアレルギーになっていたんですね。
それに気が付かない上遠野。
娘を思う気持ちは凄いのだが、なんとも空回りが悲しいです。
でも、いつもの捜査でも空回りが多いですけど……

そして、苺のジングルベル。
この音程の外れたのが、また可愛いです。

第6話ではやっとマリアと再会
炎の中で明智とマリアはキスをします。
それを見ていた苺。
第5話でマリアに監禁されて、殺すと言われても覚悟して、明智を離れなかった苺でしたが、
自分の危険をかえりみず炎に飛び込んで明智を救ったマリア。

でも、炎に飛び込むことができなかった苺は、マリアに負けて、明智との距離が遠くなったように感じるのでした。

そして番外編は、明智の弟・六郎が登場します。
明智が一流の料理人に作ってもらった弁当を、何も知らずに食べてしまった六郎。
苺がなんとか再現しようとしますが、味音痴の六郎はそれがどんな料理か分からずトンチンカンなる料理に……
なんだが、落語のようなコメディ・ドラマでした。
2号桃子のツッコミも面白くて、1号2号の息もピッタリで、すっかり名コンビになってますね。

苺は六郎がすがる目をすると、勝てないようで、可愛い系美男子に弱いのが露呈してしまいました。
五郎、六郎共にかわいい系なので、容姿の方は遺伝したんでしょうかね。

次回はまちにまった第7回です。
武田玲奈さんは今まで黒髪で、清楚、清純系のイメージだったのですが、髪の毛をバッサリ切って、ピンクにしたり、単なる男性ウケするキャラから脱皮しようとしている遺志を感じます。

そんな武田さんが演じるのはアイドルで、苺の友達役です。
そんな彼女がストーカー的存在に耐えられず、殺人に手を染めることに……

毎回マリア一味の殺人の動機がこんなことで人殺しするかなあというささいなことなんですが……
マリアが仕掛けてくる犯罪とは?

まだ第1話も放送されていないドラマが多い中で、特別編が3回入ったものの、このドラマだけはプライムタイムで唯一シーズン内に放送が完結しそうです。

結果的に、中村倫也さん、小芝風花さん、小池栄子さんの新たな魅力はが発掘できて、万々歳ですね。

明智とマリアと苺の関係はどうなって行くのでしょうか?
最後まで見届けたいです。

【気になる!】ドラマ「美食探偵 明智五郎」視聴者からの期待の声

20代女性
このドラマはもともと漫画が原作の物語のようです。探偵ものの話はアニメもドラマも面白いものが多いので見る機会がたくさんあります。しかし、今回のドラマの場合は「美食探偵」と食べ物も絡んでいるのが新しいと思いました。最近では食事をしている人の動画である「モッパン」というジャンルが人気です。なので、この美食探偵というのも食事をするシーンが出てくるのではないかと楽しみにしています。また、このドラマの主人公は中村倫也さんが演じられるようです。原作の漫画と似ているように思い、その再現度にも注目したいです。
もっと期待の声をみる

30代女性
中村倫也さんは、役によって本当に違う人に見えたりするので、このドラマではどんな演技をしてくれるのかな~?とワクワクしています。今回演じる明智五郎は、かなりの変わりものらしいので凄く楽しみです。そして、今回のドラマは「美食探偵」というだけあって、どのような料理が出てくるのかも凄く楽しみにしています。探偵ということもあり、料理となぞ解きの両方を楽しめるようなドラマになっているといいなと思いました。また、原作が東村アキコさんの漫画ということもあり、これは絶対に面白いだろうなと見る前から確信するくらい期待しています。

50代女性
控えめな主婦だと思っていた女性がマリアへと変貌し、吾郎とどう関わっていくのか楽しみです。マリアは、夫殺害を機にこうなったのでしょうか。それとも今まで本当の姿を隠していたのか。謎めいて恐ろしいですが、魅力もある存在ですね。吾郎も謎めいていて不思議な人。どんな人物なのか明かされる過程が面白くなりそうです。苺とはどんな関係になっていくのでしょうか。吾郎と上遠野の掛け合いも楽しいですね。これからどんな不可解な事件が発生して、それをどう解決していくのか、個性的な登場人物たちの活躍が見どころですね。。驚きつつわくわくする展開を期待しています。

30代女性
原作1巻を読んだことがありますが、とにかく面白い。キャラクター一人ひとりのキャラの濃さもよし、ストーリーもよし、ミステリーとしてもよし!ミステリー作品をあまり見てこなかった方も楽しんで見れると思います。これが映像化されるなんてとても楽しみです。キャストの写真を見ましたがとにかく小池栄子が美しい。マグダラのマリアぴったりだと思います。主演の中村倫也さんも明智にぴったりですね。作品内に出てくるおいしそうな食べ物も実写化されるとさらにおいしそうに見えるんだろうなと楽しみです。きっと見た後にご飯を食べにいきたくなる!そんなグルメミステリー!

30代女性
食に異様なまでのこだわりがあるという探偵の設定であるため、ちょっと笑えるようなくだらない事件を食を通じて解決していくドラマかと思いきや、ガッツリ殺人事件に発展していき、そのなかでも食が解決のためのポイントになっていくというのが面白いですね。主人公を演じる中村倫也さんと不倫の相談に訪れ夫を亡くしてしまった未亡人になる役の小池栄子さんとどう絡んでいくのかも楽しみです。中村倫也さんの色気のある演技と大人の魅力の小池さん。更にはキュートなキッチンカーの女性などがどう事件解決に関与していくのか、刑事たちを困らせる主人公もみたいですね。

30代男性
中村倫也さんが主演だと聞いただけで期待せずにはいられません。彼はいつもドラマの中で重要な役回りだったのでメインを演じた時にどのような化学反応が起きるのか見てみたいと思っていました。やはりグルメドラマっぽい感じの雰囲気もあるので美味しそうな今日になんかもたくさん出てきてくれると楽しみが増えます。それからサスペンスなのでどんな事件が登場するのかも興味深いです。レストランで客がいきなり倒れて毒が仕込まれていたとかそんな感じで展開してそこにたまたま明智五郎が来ていたという感じだったら掴みはバッチリだと思います。

30代女性
東村アキコさん原作の漫画という事で、絶対に面白いドラマになっていると思います。漫画をドラマ化するとなんだか物足りない感じなどになりますが、主演の中村倫也さんはすごく演技も上手ですし、どんな役柄にもするりと入り込み違和感なく演じてくれると思うので、すごく期待しています。ミステリーな感じのドラマだと思いますが、東村さんの漫画の原作という事もあり、笑いもたくさん入っていると思うのですごく楽しみです。美食探偵というくらいだから、おいしそうなお食事もたくさん出てきそうなので、お腹がすくドラマだろうなと思います。小芝風花さんもすごく好きな女優さんなのですごく楽しみです。

30代女性
原作が東村アキコ先生の漫画の実写ドラマなので,内容が面白いのは間違いないと思います。その主演を様々な役を見事に演じている俳優中村倫也が演じるとのことで,原作の主人公のイメージと必ずしも合致はしませんが,そこを中村倫也がどのように演じて,どのような作品になるのか楽しみです。主要キャストで小池栄子も出ており,この役はイメージ通りなので,安心してみることができます。推理ものでありながら,食事へのこだわりからおいしい食べ物の映像などもありそうです。また,主題歌が宇多田ヒカルとのことなので,ドラマ全体のイメージも独特の世界観が作られそうで,初回の放送が楽しみです。

30代女性
探偵でありながら美食家の顔も持つ明智五郎さんと、小林苺ちゃんのコンビで事件を毎回華麗に解いていくのがドラマ化されるということで、どんな感じで描かれるのか楽しみでたまりません。また、原作にも度々美味しそうな料理のシーンが登場することから、ドラマ版ではどんな美味しそうな料理が出てくるのか、考えただけでもワクワクしてしまいます。さらに、マリア役の小池栄子さんの妖艶な殺人鬼ぶりにも注目しています。小池さんの演じるマリアのビジュアルは、原作からそのまま飛び出してきたかのようにそっくりだったので、いかにマリアになりきれるか、演技力にも期待がかかります。

30代女性
主演が中村倫也さんとのことで女性からとても人気が出る作品になりそうだと感じています。原作が漫画であるとのことなので原作ファンの方にも楽しんでもらえる世界観になっていることを期待しています。三度の飯に命をかける美食家とあるので、ドラマの中で出てくる美味しい料理にも期待したいと思ってます。そしてその美味しい料理から事件に巻き込まれていく明智五郎(中村倫也さん)もどのように事件を解決していくのか自分も探偵になったつもりで一緒に考えていけたら楽しいだろうなと思っています。あとは原作を少し読んだので主人公の明智五郎にどのくらい寄せて役作りできているかとかも期待しています。

30代女性
原作漫画のコミカルで少しだけシリアスな雰囲気が,実写のドラマでどのように再現されるのかが楽しみです。変わった主人公役の中村倫也氏は,印象的にはあまり漫画の主人公のイメージには合致していませんが,彼は他のドラマや映画において,様々な役を見事に演じているので,この癖のある漫画の主人公を彼なりにどのように演じるのか気になります。ストーリー的に食事や料理の映像がたくさん出てくると思うので,おいしそうな食事や料理のシーンが期待できます。第一話で登場する主婦役の小池栄子は,イメージ通りなので,違和感なく見ることができそうです。

50代女性
中村倫也さん演じるイケメン探偵、明智五郎をぜひ見たいと思いました。さらに、その探偵が超美食家と聞き、食に関するどんな事件をどのように解決していくのだろうと、とても興味がわきました。明智は、探偵として様々な人と出会うと思いますが、明智と出会ったために殺人鬼になる女性(小池栄子さん)が現れ、毎回、迫るようです。そして、明智も惹かれていくようです。探偵と殺人鬼の駆け引きが、少し怖いですが、一番の見どころになると思います。もちろん、毎回、とても素晴らしい料理や食材も紹介されると思うので、夜ドラマなので、空腹を感じながら見たいと思います。

30代男性
私は美食探偵明智五郎の原作は未見なので、新鮮な気持ちで楽しめそうなので期待しています。毎日違う食べ物の匂いから怪しむという、新しい視点で切り込んでいくドラマだと思うので期待が高まります。主演の中村倫也さんのフレッシュでスマートな演技も楽しみですが、私が大好きな小池栄子さんに大注目です。小池さんは演技力が非常に高く、観ているこちらを惹きつけて離さない、素晴らしい魅力でたくさん楽しませてくれると思います。容姿端麗な明智がどの様な変わり者のエピソードがあるのかも見もので、コミカルな要素や的確な推理力と幅の広い魅力たっぷりな明智五郎の活躍を楽しみにしています。

30代女性
美食を自認する探偵の話は他にもありますが、今回のように食事を絡めた感じで事件が展開していくのは珍しいので期待しています。自称美食家なのか本当に美食家なのかは分かりませんが、事件を解決する切っ掛けが食事である以上、何かしらの食事に対する洞察力が働くという事なのかな、と思いました。最終的にディナーを舞台に謎解きを披露する展開も面白いと思います。ギャグになるのか、シリアスになるか、それともシュールになるのか楽しみです。原作もあるようなので漫画を読めばもっと楽しめるかもしれないと買おうかどうか悩み所です。

30代女性
探偵物が好きなので、ストーリーにはもちろん期待していますが、やっぱり漫画が原作ということで、いかにあの世界観を表現してくれるのか、期待が尽きません。キービジュアルでは、小池栄子さん演じるマグダラのマリアの妖艶で、ミステリアスな美しさが素晴らしかっです。いわずもがなに素晴らしい再現度の中村倫也さん演じる明智五郎さんとのやり取りが、とても楽しみです!マリアと違い、あのクールなキメ顔で独特な感性の明智さんが、中村倫也さんによってゴージャスに動き出すのかと思うと、初回放送が待ちきれません。美味しいお料理と共に待ってます。

30代女性
人気漫画家・東村アキコさんの漫画を原作に、中村倫也さん主演のドラマです。原作は読んだことがありませんが、これまでの代表作のイメージですごくコメディなのかと思っていましたが、実際はサスペンスドラマとのことで、とても楽しみです。でもキャストがみなさんコメディが得意そうなので、やっぱりコメディ要素も期待しています(笑)主人公が美食家の探偵ということなので日曜22:30なのに毎週お腹が空いてしまいそうです。月曜日を憂鬱な気持ちでスタートではなく、ちょっと楽しく迎えられたらいいなと思います。推理と食事と両方楽しめそうです!

20代女性
中村倫也さんが演じられる超変わり者の探偵というところがまずおもしろそうで、興味を持ちました。どんなふうに事件を解決していくのか、また中村さんが変わり者役をどのように演じられるのか、すごく楽しみにしています。原作漫画を読んだことがないのですが、明智五郎は中村さんが演じられたもの以外あり得ないと思うほどなりきってくれると期待しています。また、ストーリーも気になりますが、第一話の最後の晩餐など、ドラマ中のお料理にも期待したいなと思います。美食探偵というくらいなので、美味しいものがたくさん見れるといいなと思って、楽しみにしています。

40代女性
原作を知らないので、まっさらの状態での視聴になるのですが、とにかくキャスト陣で気に入ってる方が3人もいるので見るしかないな!と考えています。一人めは主人公・明智五郎役の中村倫也さん。「凪のお暇」ではピュアな心が垣間見えてキュンキュンしました!2人めの小芝風花さんは「トクサツガガガ」での熱演に心を奪われ、3人めの富田望生さんは美人というわけではありませんが「3年A組」での演技力の高さに驚きました。その後に調べてみると「ソロモンの偽証」のときから注目されている女優さんだと知り、ますます目が離せなくなっています!今回もこの3人の演技に期待しています。

30代男性
美食家であり、変わり者の探偵が事件を解決していくというストーリーではありますけど、この主人公の存在というのは事件を捜査する刑事にとってはあまり好ましいものではないのです。疎ましく思っているような場面があり、主人公とその刑事とのやりとりというのも面白そうなシーンだと思います。ただ、その刑事の部下はなぜか主人公に憧れを抱いており、刑事とその部下で主人公に対する接し方の部分が異なってくるので、その対照的な態度や反応といったところもこのドラマを見ていくうえでは、非常に面白そうだなと感じさせる部分だと思うのです。

30代女性
東村アキコさんの漫画が原作でとても楽しみです。中村倫也さん主演なのも嬉しいですし、あのイケボをたくさん聞けるかと思うとうっとりしてしまいます。小池栄子さんとのラブサスペンスがどう進展していくのか、ドキドキしそうです。怖いけど見たい!そんな内容だと嬉しいです。刑事役でもイケボで有名な北村有起哉さんが出演されるので個性的な俳優さんですし、どんな演技を見せてくれるのかワクワクしてます。武田真治さんもシェフ役なので、どんな筋肉シェフを見せてもらえるのか、セクシーシェフが見たいです。イケメン&イケボ&筋肉、これだけでも観る価値ありですね!

30代女性
美食探偵明智吾郎は今をときめく中村倫也さんの主演ドラマなので本当に楽しみです!原作は読んだことないのですが、恋する毒殺サスペンスドラマということで、恋愛やミステリーやサスペンスなど色んな要素の詰まったドラマだと思います。中村倫也さんの何色にでもなれる演技力できっと面白いドラマになると期待しています。悪女役にピッタリな小池栄子さんとの絡みや苺ちゃん役の小芝風花さんとの漫才のようなコミカルなやり取りもすごく楽しみです!とにかく日曜日の夜に中村倫也さんを見れるだけで私は満足です。本当に4月からの放送が待ちどうしい限りです!

40代女性
中村倫也さんが主役というだけで見てみたいです。美食探偵、試し読みしました。明智五郎、個性キャラですね。中村さんの演技が楽しみです。寄せているのはあると思いますが、マンガのキャラクターと出演者のキャラクターがぴったりですね。小池栄子さん、北村有起哉さん、富田望生さん、と個人的に好きな俳優さんが出ているのも嬉しいです。もう一つの楽しみは、食事やお料理のシーンです。食べることも料理をするのも好きなので、毎回、どんな美味しそうな料理が出てくるのか期待してます。マンガの原作は今回の試し読みでしか読んだことはありませんが、個性的なキャラクターが多く、とても面白そうです。ドラマが始まるの楽しみにしています!

30代男性
キャストに中村倫也をはじめ、小芝風花や富田望生といったコメディな演技にも定評がある俳優が多く登場しているので、ミステリーな作品ながらもコミカルな演出がふんだんに盛り込まれているこのドラマのよりストーリーに深みを与えてくれそうな感じがして期待が持てます。また、ストーリーもマリアという人物が殺意を抱く人々に知恵を授けて事件を起こしていくというサスペンス要素とミステリー要素もあるストーリー性もよくマリアの目的が一体何なのかという点でも謎がある展開も楽しみです。ミステリー好きには楽しめそうなドラマなので、注目しています。

30代女性
番組サイトのイントロダクションを読んで、今までに見たことのない探偵ものだなと思いました。原作を読んだことはありませんが、どのキャストもビジュアルが原作そっくりでその演技にも期待しています。特に主人公・明智五郎を演じる中村倫也さんは、最近注目している俳優さんだし、ゴールデン・プライム帯連続ドラマ初主演ということなので楽しみです。今回の役は見目麗しい美食家探偵というかなりクセのある役だと思いますが、CMやドラマでいろいろなタイプのキャラを演じている中村さんは、原作に劣らず華麗に演じきることだろうと期待しています。

20代女性
演技の幅が広くどんな役もこなせる“カメレオン俳優”である中村倫也さんがゴールデン・プライムタイムのドラマに初出演ということに驚きつつもどうなっていくのだろうかと期待しています。中村倫也さん演じる“明智”は超超変わり者の役どころのようなので、“カメレオン俳優”の中村倫也がどんな工夫をし振り切った演技で変わり者の明智を演じるのかとても楽しみです。私はそうは思わないのですが、中村倫也さん自身が『ようこんな目麗しい、整った役を薄顔の男に持ってきたな……(笑)』と自虐されているので、自分自身がいう薄顔で目麗しい整った明智を表現するのかにも密かに注目しています。

30代女性
主人公の探偵である明智五郎を演じるのは中村倫也さんで、グルメな主人公が食べ物から謎を解いていくストーリーになっています。中村倫也さんはゴールデン帯の主演は今回が初めてとなるのですが、今まで数々のドラマに出演していて、自然な演技で引き込まれる魅力がありました。そして中村倫也さんは見た目は爽やかなのですが、声が落ち着いているのでギャップが良いなと思います。そんな中村倫也さんが演じる探偵の推理は説得力があると思います。探偵とはいえ食べ物から事件を導くのはすごく難しそうですが、一体どんな方法で解決するのかわくわくします。たびたび事件に巻き込まれてしまう小芝風花さんの役やセクシーな殺人鬼を演じる小池栄子さんとの関わりにも注目したいです。

30代女性
独特の世界を持っている中村倫也さんと、とことん役にはまり込む小池栄子さんが、”探偵と殺人鬼”であり、”惹かれ合う男女”という関係での共演というのは、とても興味があります。この2人を見ているだけで、今の世界とは別の世界に連れていかれそうな気がします。今は、新型コロナウイルスの感染が拡大している時期で、ドラマを見ている間は、まったく異次元を味わえるようなドラマを見ることで救われるのではないかと思います。「もし、明日死んでしまうとしたら、あなたは最後に何を食べますか?」という問いかけについては、ドラマが始まるまでたっぷりと考えたいと思います。

40代男性
今回注目しているのが移動販売のワゴン車でお弁当を販売している小林苺役の小芝風花です。ドラマべしゃり暮らしで初めて知った女優さんなんですが演技がうまいなと思い直ぐに覚えました。大阪弁丸出しの感じでの演技が目についたんです。小芝風花は大阪府堺市出身ということである程度出来て当たり前かはわからないですが強調した大阪弁だったので秀逸な演技だなと感じていました。今回は大阪弁とは関係ない雰囲気の演技になると思うんでどんな一面を魅せてくれるのか楽しみにしています。個性派な役者が揃っているし期待してドラマを見たいです。

30代女性
配役を見て一番に思ったことは、ビジュアルが原作に近いということです。見た目だけではなく、中村倫也さんといい小池栄子さんといい、演技に定評がある面々が出演するということで、コミカルでありながら本格的なミステリーも楽しめる作品だと思います。食とミステリーの掛け合わせは、ともするとギャグに偏りがちですがこの作品では人間の業もきちんと描かれていて、見ごたえがあるドラマだと感じました。特に小池栄子さんは殺人鬼の役なので、妖艶でセクシーで恐ろしく目が離せない、そんな魅力的な殺人鬼を演じてくれることでしょう。中村倫也さんや小池栄子さんがどんな演技を見せてくれるか楽しみです。

30代男性
主演の中村倫也さんと原作の主人公の絵面で髪の分け目の位置が反対なのが謎で地味に気になります。原作は東村アキコさん初めてのサスペンス漫画ということでこれまでドラマ化された彼女の作品とは少し違う味が出てくることをを期待しています。この方の漫画はサバサバしていて笑いがある作品が多いイメージがありますが、この美食探偵は面白いかつゾクッとする刺激性があるのでこれを実写にしてどれだけ独特な展開にするのかがすごく楽しみです。きっと料理もあらゆるジャンルが登場すると思うのでそこもこの漫画を実写にする醍醐味の一つかと思います。

30代女性
東村アキコさん原作の「美食探偵 明智五郎」を中村倫也さんが主演をつとめることでとても楽しみです。原作では目のパッチリした主人公ですが、中村倫也さんだってイケメンで声が最高に甘くて、きっと素敵な明智五郎を演じてくれると楽しみにしています。しかもマグダラのマリア役を小池栄子さんが演じると知り、メチャクチャはまり役でこれは見るしかありません。魅惑的でちょっと怖い女性で、小池栄子さんの何とも言えない雰囲気でどこまで原作に近づけるかも気になります。他にも佐藤寛太さんや小芝風花さんなど出演者が豪華で、絶対に見逃せない4月からのドラマです。

20代男性
カメレオン俳優として活躍してきた中村倫也さんの主演ドラマになります。昨年の凪のお暇での演技も素晴らしかったですが、これまで主演として演じられて機会はあまりなかったので、今回の主演ドラマで是非座長としてドラマを成功へと導いていってほしいです。若い見た目をされていますが、かなり役者として紆余曲折を経験しており、その分、演技力が身につき、イケメンから悪役まで幅広い演技の幅の広がりにもつながっています。また、原作は偽装不倫や東京タラレバ娘の東村アキコさんのサスペンス作品ですので、どのような作品になるのかとても期待しています。

40代女性
このドラマは中村倫也さん主演という事で、個人的に注目している俳優なので、どの様に演じるのかスゴく楽しみです。漫画が原作なので、原作ファンの中にはドラマ化はして欲しくないと思う方もいらっしゃるかもしれませんが、原作で主人公はかなりのイケメンでありながらちょっと風変わりな人物で、中村さんも超イケメンですし休みの日には自分で料理もされるようなので今回の役柄はピッタリな気がします。原作者の東村アキコさんは東京タラレバ娘や偽装不倫などドラマ化されたヒット作品を沢山書かれているので、今回も面白いドラマになるのでは?と期待しています。

20代女性
この「美食探偵明智五郎」というドラマが始めるということで、どんな物語なのか気になり調べてみました。まず漫画が原作ということで原作を知っている人からするとキャストが気になると思います。主役を演じるのは中村倫也さんということなので原作ファンの方も文句なしだと個人的には思いました。「美食探偵」という名の通りグルメを通して事件を解決していく探偵が主役の物語のようです。食事が関係するドラマは毎回面白いうえに、美味しそうで見ているだけで幸せな気持ちになります。どんなグルメが出てくるのか楽しみです。また、グルメを通してどのように事件解決につなげていくのか注目したいです。

20代女性
東村アキコさんの作品が好きで、以前ドラマ化した偽装不倫も見ていました。今回の美食探偵明智五郎も漫画を2冊ほど読ませていただきました。面白くて次が気になるところでドラマ化すると見てとても楽しみです。また中村倫也さんが主演で凪のお暇の時から好きなのでより楽しみになりました。今までとは違った中村倫也さんを見れると思うとワクワクします。ほかのキャストの方も小池栄子さんや北村有起哉さんも出ていて更に楽しみです。また、小林苺役の女優さんは今まで見たことないですが演技を初めて拝見するのでそこも楽しみのひとつです。

30代女性
主演の中村倫也さんをはじめとして、出演者の皆さんがマンガからそのまま出てきたように、忠実に役を再現しているようで、とても楽しみです。特に、小柴風花さんの白地に水玉模様のエプロンと三角巾姿がとてもかわいくて、こんな移動販売のワゴン車があったら、行列ができてしまうだろうなと思います。そして、小池栄子さんはさすがの美貌で貫録を感じます。見た目どおり、かなり色っぽい感じで、オトナのセリフもあるようなので、女性の私もドキドキしながら見られそうで楽しみです。これまでの東村アキコさんの作品の中では、一番忠実にマンガが再現されそうで、放送までに予習をしておこうかなと思います。

30代女性
中村倫也さんが主演ということでとても楽しみですね。食と探偵の組み合わせはおもしろそうですね。他のキャストさんが正直知らない方が多いのですが、その方が返ってドラマに集中して見られるのでいいかなと思いました。主人公は超超変わり者ということで、中村さんも不思議キャラなのでハマリ役なのかもしれませんね。原作がマンガで、それも東村アキコさんの作品なので間違いないドラマになりそうですね。日テレさんは東村作品と縁があるようですが、もうシリーズ化しちゃっていいくらいですね。殺人を犯す動機などが、他のミステリーとは違うらしいので楽しみです。

30代女性
中村倫也さんは、今まで脇役やサブで出演されることが多いイメージでしたが、今回は主演ということでそれだけでも期待が膨らみます。また、原作も東村アキコさんということで以前も同原作者の「タラレバ」のキャスティングやストーリーも良く毎週楽しみにしていたので今回も非常に楽しみです。サスペンスとラブストーリーとグルメの融合ということで観る側も色々な角度からお話を楽しめそうです。個人的には中村倫也さんもですが、小池栄子さんも大好きなので役どころにも期待が膨らんでいます。中村さん曰く原作の主人公と顔が真逆だと自虐していらっしゃいますが、中村さんはいわゆる「カメレオン俳優」と呼ぶにふさわしい俳優さんだと思うのでどんな中村さんのフィルターを通した主人公を演じられるのかとても楽しみです。

30代女性
今回中村倫也さんがゴールデンプライム帯のドラマ初主演ということなので、とても楽しみです。原作は東村アキコ先生なので、ファンとしては楽しみにしています。超美食家のイケメン探偵が連続殺人鬼の真相とハートに迫るという、なんとも予想がつかないストーリーに期待できます。食を通じて謎を解くという今までにない探偵が見れるのではないかと思います。主題歌は誰か歌うのか、どんな曲になるのかも楽しみです。小芝風花さん演じる小林苺というキャラクターも明智さんの助手でどうゆうアシストをしていくのかも見どころだと思います。

30代女性
食と殺人事件の組み合わせが斬新であり、どういう風に関係していくのかが今のところ全く想像ができないので、見てみたいと思わせてくれます。その組み合わせからコメディ要素も含まれるのか、終始シリアスな展開になるのかも気になります。出演者の小池栄子さんが殺人を重ねるマリア役ということで、視聴者には殺人犯が誰だか分かっている状態で、どういう風におもしろく見せてくれるのか展開や見せ方が気になりますし、小池栄子さんの演技にも期待したいです。怖い役や、影や裏の顔がある役がうまい役者だと思うので、ドラマの鍵になる出演者だと思ってます。

50代女性
心の安らぎを与えてくれるような、ゆるふわイメージの中村倫也さんが、いよいよ初主演。嬉しいですね。食に関する殺人事件を、食を通じて解決していく超変わり者の探偵 明智五郎ということですが、どう表現し、殺人鬼を追い詰めていくのでしょうか。また、その殺人鬼が、いたって地味な普通の主婦。明智と出会うことによって、殺人を重ねていくという恐ろしい女に変わるとは。ナゼ、そこまで変わるのでしょうか。いや、変わらなければならなかったのでしょうか。その主婦を小池栄子さんが演じられますが、その主婦の心の変化をどう演じられるか、楽しみです。小池栄子さんなら、魅力的な殺人鬼になりそうですね。また、明智の助手苺。殺人事件という中で、苺の存在は、どうでしょうか。ホッとする存在になるのでしょうか。続ゾクッとしながらも、どんな料理が、関わってくるのか、楽しみです。

50代女性
主人公は美食家の明智五郎のようです。美食とサスペンスが融合したようなストーリーなのだと思いました。特にマグダラのマリアはかなり怖い人物のようです。美食というよりも、どちらかと言えば、狂気に近い話なのかもしれないと思いました。私は原作を読んではいませんが、想像以上にぞっとするようなストーリーなのかもしれません。主人公を演じる中村倫也さんは薄い顔立ちですが、原作の漫画の主人公にかなり寄せてきていると思いました。分け目が逆なのが気になりましたが、そこには何か意図があるのかもしれません。明智五郎とマグダラのマリアとの恋も気になるところです。

40代男性
主人公が美食家の探偵・明智五郎ということです。容姿端麗だが超超変わり者ということでどんな変わり者なのか気になるところです。ドラマも変わり者の方が見ていて面白いしどれだけ異端な人物なのか楽しみにしています。食にまつわる殺人事件を食を通じて暴いていくという基本設定が気になっています。食にまつわる殺人事件と言われても毒殺以外考えれないんで毒殺以外での殺人事件がほかになにがあるんだろうかというのが知りたいなと感じました。殺人鬼へと変貌したマグダラのマリア
というのもどんな存在なのか見ものだなと思っています。

30代女性
原作を読んだことはないのですが気にはなっていたので、ドラマ化されると聞いて嬉しくなりました。しかも主人公役の中村倫也さんは好きな俳優さんの一人なのでドラマへの期待値が上がりました。主人公は超変わり者ということでどんな面白いキャラクターなのかと気になります。美食家の主人公が色んなご馳走を紹介してくれるのかと思うと、食い意地の張っている私としてはそこにも注目したいと思います。サスペンスは好きでよく見ますが、食に纏わる殺人事件とはどんな事件で、その事件を美食家の探偵がどう解決していくのか、楽しみな点が多く面白そうなドラマだと思いました。

30代女性
ドラマ化やアニメ化もした海月姫を描いた東村アキコさんが原作なので、とっても期待しています。東村アキコさんのお話なら、きっとテンポがよく面白い物語になっているに決まっています。しかも今回は東村さん初のサスペンス。あらすじを読むとクセのあるキャラクターが揃っているようで、お話もキャラクターも楽しめそうです。グルメが関わってくるお話なのもポイントですね。グルメに関するドラマはハズレがないものばかりなので、このドラマもきっと面白いものに仕上がっているでしょう。そして主演は凪のお暇から大注目していた中村倫也さん!なんて素晴らしいタッグなんでしょう。放送を楽しみに待っています。

50代女性
東村アキコの初めてのサスペンス漫画を原作としたドラマで、どんなドラマになるのかとても気になります。
3度の食に命を懸ける美食家が主人公ですが、推理も一流というのが期待出来る点です。
中村さんが主人公を演じていますが、どんな美食家の探偵を演じてくれるのか楽しみです。
小池英子さんも出演しており、彼女の演技がとても好きなのでこのドラマでの彼女の演技を楽しみにしています。
明智探偵が、美味しい物を食べながら推理をして事件を解決して行くドラマなので、ミステリー好きの人だけではなくグルメが好きな人にも楽しめると思います。

30代女性
中村倫也さんが連ドラ初主演というだけで見ようと思います。変わり者の美食家イケメン探偵という風変わりな役柄を中村さんの味のある雰囲気がマッチしてはまり役になると今から楽しみです。またその役柄からサスペンスだけではなくコメディ要素も含まれたドラマということが分かり期待が高まります。探偵と殺人鬼という対立関係の二人が惹かれ合っていくという始まりから結末に向けての展開がどうなっていくの全く想像がつかず、より期待値が上がります。現時点でキャストは中村さん以外の発表はされていないため、中村さん演じる明智と惹かれ合う殺人鬼という重要な役柄を誰が演じるのか楽しみです。そしてその方との中村さんとの演技バトルが楽しみです。
50代女性
ご馳走とサスペンスの融合という、何とも珍しい設定に興味津々です。事件や犯人の動機も、何やら驚きべきものが隠されているようで面白そうですね。一体どんな展開になるのでしょうか。最後の最後まで、何が起こるのか分からないドキドキ感があります。主演・中村倫也さんの華麗な明智五郎がとても楽しみです。美しく鋭く、いかにも頭が切れそうな役の雰囲気に合っていると思います。他の登場人物も、どんな個性を放つのかワクワクします。明智はどのように事件を解決し、そこから何が見えてくるのでしょうか。謎解きの面白さに加え、様々な人間模様や、笑いもたっぷり含まれそうで期待が高まります。

30代男性
主人公の美食家で探偵の明智五郎で、食に纏わる殺人事件を食を通じて暴いていくというキャラや、明智との出会いを機に殺人鬼へと変貌した美女で、自称マグダラのマリアや、明智と出会ったばっかりに様々な事件に巻き込まれる、キッチンカーで弁当を販売する小林梅など、出てくる人物だけでも面白そうだと思いました。起こる事件も、その事件を暴く際にも食が関わってくるといのがほかにはない斬新な内容だと思うので面白そうだと思いました。マリアとは、探偵と殺人鬼で、惹かれ合う男女という関係になっているそうで、どんな風に話が展開していくか楽しみです。
20代女性
明智小五郎のオマージュの様な作品。主人公は明智五郎だし、小林少年の立ち位置の子はキッチンカーで弁当を販売している小林苺なのだ。殺人鬼はかのマグダラのマリアを自称している変わり者だが、明智とお互い引かれ合う悪くない関係なのだが探偵と殺人鬼なので成立しないだろう。それをドラマでやるのは面白い。しかも主役は中村倫也だから、中々個性的で癖のあるキャラをやらせたら右に出る者はいないのだ。彼がどう演じるのかとても楽しみである。その他のキャラクターを誰が演じるのかも気になる。個性的なグルメサスペンスドラマになるのではなかろうか。
40代女性
探偵ものという事で興味を惹かれましたが原作が東村アキコさんと言う事で一癖もある恋愛ものとイメージが沸き面白そうだと思いました。しかも主役は今売れている俳優の中村倫也さんなので期待値は跳ね上がりました。三大欲求のうちの美食が絡む殺人事件が起こるなんてミステリアスで、そに歪んだ愛も合わさってどんなドラマになるのか楽しみです。高級食材を使ったレストランが出てきそうなイメージでしたがキッチンカーも登場するようなので幅広い美味しいものが出てきてくれる事を期待しています。そして共演者の皆さんもどんな人が登場するのか楽しみですし、原作を超えてドラマらしい魅力を見せて欲しいです。
30代男性
中村倫也の姿が漫画のビジュアルのイメージにピッタリだったからまず期待が持てました。元々、もしドラマ化されるならぜひ演じてほしいと思っていた俳優だったらキャストが決まった際にはうれしかったです。さらに明智が探偵でありながら美食家であるため、東京美食倶楽部を含めてどんな料理が実際に登場していくのか楽しみです。そして、マグダラのマリアにも注目しています。明智に対して執拗で捻じれた感情を持ち、様々な犯罪に手を染めていくマグダラのマリアとの戦いがどう描かれ、だれが演じるのかという点にも楽しみにしています。
20代女性
主演が中村倫也さんのサスペンスものということで目を引きました。演技力に定評があるからです。また、東村アキコさん原作のドラマは当たりのものが多く、その点でも楽しみにしています。中村倫也さんご本人がコメントで「容姿端麗な役をよく薄顔の自分に持ってきたな」と書いていましたが、雰囲気がぴったりだと思います。サスペンスで探偵役なので低めの声で謎解きをするシーンが今から楽しみです。2時間ドラマがあまり放送されなくなってしまった今、探偵ものは貴重だと思っています。原作も5巻まで刊行されているので、シリーズ化されると謎解きものファンも楽しめるのではないでしょうか。
20代女性
漫画好きなので原作者東村アキコさんの作品は何回か読んでますが、いつもガーリッシュテイストで女の悩みを痛快に描いているのが印象的。今回は明智五郎という江戸川乱歩を思い出させる主人公の名前に本格ミステリー。ギャグがどの程度なのか気になります。中村倫也さんは演技が巧みでどの作品も毎回別人のようで驚くので今回もどんな役柄を演じるのかも期待です。イメージ的にウシジマくんで魅せた詐欺師のような冷酷な役柄は色気もあって良かったのですが。超々変わり者の役というのでナルシスト系かな。
ファンとしては是非観たい作品です。
40代男性
ドラマの期待している点と致しましては、主演が人気俳優である中村倫也さんということです。久々の連ドラの主役ということでどのような演技をされるのかとても楽しみです。また、ストーリー性もなかなか変わっていてそこもとても楽しみです。食の関係する殺人事件を食を通じて解決するというものなのですが、なかなかないストーリー性でとても楽しそうです。また、人気漫画家の東村アキコさんの描いた漫画が原作ということでそこもとても楽しみです。人気漫画家さんであり、絵のタッチも始めてみたのですが好みなので楽しみです。また、原作通りかどうかも気になります。

40代男性
食に纏わる殺人事件を暴いていくミステリードラマのようなので期待できます。中村倫也さん演じる明智五郎が食に纏わる殺人をどのように推理して解決していくのかが楽しみです。またマグダラのマリアという敵対する殺人鬼も出てくるようなので、どんな対決を見せてくれるのかも楽しみです。ラブストーリー要素もあるようなので、それがストーリーにどう絡んでいくのか期待しています。それに作者の東村アキコさんはこれまでにいろいろとドラマ化されているので、初のサスペンス作品のようですが、ストーリーは期待できそう。どんなミステリードラマになるのか今から楽しみです。
50代女性
今をときめく男優、中村倫也が美食探偵明智小五郎ならぬ明智五郎を演じます。クールでシャープなルックスから、探偵にはうってつけのキャスティングだと思います。共演女優は「マグダラのマリア」として登場。名前から想像するに、妖艶な容姿や仕草で明智を誘惑することになるのでしょう。恐るべき殺人鬼でありながら、よりにもよって探偵の明智と惹かれ合うという、何とも奇妙な構図が描かれます。一体、二人の恋の?行方はどこに向かって行くのでしょうか。そして明智と知り合ったばかりに難事件に巻き込まれてしまう、お弁当売りの女性。グルメとミステリーとコメディを一度に楽しめそうです。
50代男性
江戸川乱歩の雰囲気を持つサスペンス要素の強い原作。日テレ注目作の枠でドラマ化となりました。「美食探偵 明智五郎」とサスペンスとしては変わったタイトルですが、内容は古典的な雰囲気を持ちながらもしっかりとした推理モノとなります。毎回名探偵と殺人鬼の駆け引きが存分に楽しめそうです。食を通じて起こる事件の数々を明智五郎の名推理で解決していく。原作を現代風にアレンジしたドラマはかなり見ごたえがありそうです。グルメにラブストーリーにサスペンス。ドラマに求められる要素がいろいろ入ってかなり注目となるでしょう。探偵物ならではの決めゼリフもきっと嵌るでしょう。新感覚のサスペンスドラマがどういったものになるのか期待大です。


SNSの反応【#美食探偵 明智五郎】

もっとみる

https://twitter.com/LOVEKEN51558646/status/1260803045585088514

ドラマ「美食探偵 明智五郎」の見どころ

見どころ①〈中村倫也の色気〉
推理する際の目つき、パソコンを見つめる時の丸メガネ姿など、永遠に見ていられる美しさです。ディズニー映画「アラジン」でも披露された美声で言う決め台詞、「悪くない」も毎回のお楽しみポイント。ロマンチックなセリフでも恥ずかしげもなく言う明智に、ドラマの中だけでなく視聴者もやられてしまいます。マリアが人を殺してでも会いたいと思ってしまうのも無理はない魅力です。ドラマ『凪のお暇』では優しくて可愛い雰囲気で女性を魅了した中村倫也の、大人の色気全開の明智五郎に注目です。

見どころ②〈魅惑の殺人鬼・マリア〉
圧倒的美しさと狂気を併せ持つ殺人鬼マリア。明智が目覚めさせてしまったマリアの殺人願望と、明智に会いたい想いから殺人を犯す屈折した愛。凶悪な殺人犯なのに、マリアファミリーとなっていく共犯者たち、そして明智をも惹きつける魅力があります。そんなマリアを演じる小池栄子は、若い時は女優としてよりも、グラビアアイドルとしての活躍が印象的でした。最近では庶民的な主婦の役から、仕事の出来るかっこいい女性まで、どんな役でもこなす名女優へと転身を遂げました。この作品ではさらに美しくなった小池栄子の魅惑の悪女姿に注目です。

出演者関連作品リンク

中村倫也

ドラマ『凪のお暇』
【彼氏と別れ、会社も辞めた凪を翻弄させる、メンヘラ製造機・ゴンさんの癒し効果がすごい!】

ドラマ『初めて恋をした日に読む話』
【恋も受験も就職も失敗したアラサー女子が、同級生・いとこ・教え子の3人の男の間で揺れ動く!】

 

小池栄子

ドラマ『わたし旦那をシェアしてた』
【夫の死から始まる、3億円の遺産をめぐる3人の女たちのバトル!】

小芝風花

ドラマ『トクサツガガガ』
【小芝風花が特撮オタクを演じた異色作!好きなものに真っ直ぐなことは素晴らしいと思えるドラマ☆】

 

◀︎【前番組】ドラマ「シロでもクロでもない世界で、パンダは笑う。」