【第1話から全話まで】ドラマ「びしょ濡れ探偵 水野羽衣」を見逃し動画無料フル視聴しよう

【放送日程情報】
2019年7月3日(水)スタート
毎週水曜深夜1時35分
※BSテレ東では、2019年10月クールに放送予定

【最新話】視聴リンク

ドラマ「びしょ濡れ探偵 水野羽衣」はVOD配信サービス「Paravi」で第1話から全話まで見放題フル動画配信予定です!

テレ東版・Paravi版、2種類のエンディングを『Paravi』限定配信!!

VOD配信サービス「Paravi」では完全無料で視聴が可能です!
初回2週間無料で、無料期間内に解約すれば本当に無料視聴が可能!!解約金などは一切なし☆

「Paravi」おすすめポイント!

  • TBS、テレビ東京、WOWOWなどの国内外ドラマ・バラエティ・映画・アニメ・音楽ライブ・報道などバラエティ豊富で見応えはたっぷり!独占配信作品も多数!
  • 会員特典でもらえるParaviチケットで最新作作品が「1本」視聴可能!
  • 複数のデバイスで視聴可能!高精細なHD画質、高音質!

☆『Paravi』ユーザーレビュー

20代女性
Paraviの魅力は、なんといっても上質なドラマが見放題なところです。TBS系には面白いドラマが沢山あるので、数十年前に放送された名作から話題のドラマまで、どれから観るべきか迷ってしまいました。私は昨年話題になった「アンナチュラル」を一気見したり、「大恋愛」を放送と同時期にチェックしたりしていました。日本のドラマ好きにはたまらないサービスだと思います。

↓お得な「Paravi」の【徹底解説記事】はコチラ↓

第1話 見逃し動画 2019年7月3日(水曜)25:35放送分

【配信情報】
動画配信サービス「Paravi」にて配信。テレビ東京版とParavi版で2種類のエンディングが楽しめます!

  • テレビ東京版
    →1話放送終了後、1話~6話配信。7話放送終了後、7話〜12話配信。
  • Paravi版
    →各話放送終了後、毎週配信

■1週間以内の場合の視聴(配信期間は7月3日放送後〜7月10日放送開始直前まで)

※TVer、ネットもテレ東、GYAO!での見逃し無料配信は終了しました。
公式配信サービス『Paravi』でご視聴ください。

■第1話〜全話までフル視聴
Paravi

■動画共有サイト検索
<検索>
YouTube

動画共有サイト視聴の注意点
動画共有サイトは怪しい広告の表示やウイルス感染のリスクがあります。お探しの動画が公式動画配信サービスになかったなどの理由がない限りは利用は避けた方が良いでしょう。自己責任でご視聴ください。

▶︎【第2話】ドラマ「びしょ濡れ探偵 水野羽衣」(2019年7月10日放送分)

▶︎【第3話】ドラマ「びしょ濡れ探偵 水野羽衣」(2019年7月17日放送分)

▶︎【第4話】ドラマ「びしょ濡れ探偵 水野羽衣」(2019年7月24日放送分)

▶︎【第5話】ドラマ「びしょ濡れ探偵 水野羽衣」(2019年7月31日放送分)

▶︎【第6話】ドラマ「びしょ濡れ探偵 水野羽衣」(2019年8月07日放送分)

▶︎【第7話】ドラマ「びしょ濡れ探偵 水野羽衣」(2019年8月14日放送分)

▶︎【第8話】ドラマ「びしょ濡れ探偵 水野羽衣」(2019年8月21日放送分)

▶︎【第9話】ドラマ「びしょ濡れ探偵 水野羽衣」(2019年8月28日放送分)

▶︎【第10話】ドラマ「びしょ濡れ探偵 水野羽衣」(2019年9月04日放送分)

▶︎【第11話】ドラマ「びしょ濡れ探偵 水野羽衣」(2019年9月11日放送分)

▶︎【最終回・第12話】ドラマ「びしょ濡れ探偵 水野羽衣」(2019年9月18日放送分)

ドラマ「びしょ濡れ探偵 水野羽衣」の詳細

■ドラマ「びしょ濡れ探偵 水野羽衣」 イントロダクション

女子大生・水野羽衣(大原櫻子)。またの名を、びしょ濡れ探偵。
実家であるラブホテルの一室で、兄が営む探偵事務所の手伝いをする羽衣は、水に濡れると過去にタイムリープできる能力を持っている。事件の真相を突き止める為、水をかけられタイムリープする羽衣。過去で真実を目撃した羽衣は、びしょ濡れのままこう告げる。
「・・・水を差すようですが、彼は犯人ではありません!とんだ濡れ衣です!」
誰かの手によりびしょ濡れになることで過去へ。そして、自らびしょ濡れになることで現在へ。そんなちょっと厄介なタイムリープの力を持った羽衣が、今日も事件の真相に迫る!

■キャスト

大原櫻子 、矢本悠馬 、大堀こういち 、ヤオアイニン 

■公式SNS

公式サイト Twitter

<各話>ドラマ「びしょ濡れ探偵 水野羽衣」視聴者からのネタバレ解説・感想

【第1話】ネタバレ解説・感想
ネタバレ解説
とあるホテルの一室にある探偵事務所で、依頼者Aの堀田が紳士服でトレーナー20着以上盗まれ、被害総額10万円しかしどれもセンスに問題を抱えたダサい商品で警察沙汰にするとイメージ悪くするため被害届を出さなかった。水野淳之介は依頼者が写っている何枚かの写真を見せてもらいそれとなく納得していると、そこへ進吾が飛び込んできてホテルの一室で自殺未遂があった。淳之介は依頼を受け、その場を飛び出す。オフィス街にいたびしょ濡れ探偵の水野羽衣は淳之介に呼ばれて事務所へ行き、そこには依頼者Bの織田がいて心中未遂で済んだ娘と一緒にいた彼に復讐したいという。淳之介は断るが、進吾はネットで調べて無職の男が人気女優と付き合うなんて許せないと怒り、織田と意気投合し復讐すると受けた。その後ホテルには心中未遂した桜井由理絵の部屋を1泊5万円と宣伝して2週間先まで予約入り、淳之介と羽衣を呆れさせてしまう。羽衣はヤンに呼ばれて移動販売のクレープ屋の前へ行き、ヤンはリップクリームを塗って水を飲むとジュースの味になるが台湾のはジュースにならないということが用件だった。そこへ女の子2人がやってきて、クレープの移動販売の男性に恋しているところを見て写真を撮りたがるヤンを抑える羽衣。しかし、仕事上がりに着替えた男性の服がダサくて女の子たちは文句を言って去ってしまうが、そのトレーナーに見覚えがある羽衣。事務所に戻りオセロをしながら堀田と事件について話し合っていたが、羽衣はそのトレーナーを見ていて犯人とは思えないという。浴室で淳之介は羽衣にバケツ一杯の水をかぶせ、羽衣は過去へ飛び出していく。2週間前へ戻り、トイレでずぶ濡れの姿を見てびっくりするやんを横目にそのまま堀田の店へ行くと堀田は風俗に行ったことを怒られていた。そこへこっそり羽衣が入って隠れ、まだトレーナーが盗まれていないことを確認。そこへ中年の女性が入ってきて服を選んでいる。再びバケツの水をかぶって元へ戻り、その日の夜外を歩いていたら織田が酔っ払いながらトレーナーを持って歩いていた。振り返ると、そこにはクレープ屋の男性と堀田の店にいた中年の女性。この2人は実は親子で2人暮らし、息子は高校生で母はスタイリスト。自宅で食事している時に進吾が水鉄砲をかけながらやってきて、香水をかけて堀田の復讐代行をやってきたという。羽衣は再び淳之介に水をかけてもらい、今度は10日前のクレープ屋の前に行く。クレープ屋の息子がやってくると、女子高生が告白するがあっさりと断られる。そんなやり取りをドアの向こうから母が鬼の形相で見ている。再び戻ってきた羽衣は淳之介に堀田を呼んでもらい息子は犯人ではないという。そこへ中年女性が入ってきて、自分がトレーナーを盗んだという。息子の愛し方を間違え誰にも取られたくなかったといい、催眠をかけてあれを着れば息子は誰にもモテなくなるし、スタイリストというプライドがあってレジへもっていく勇気がなかった。堀田は泣いて謝る母をなだめ、息子のセンスを元に戻してほしいという。事件は解決し、羽衣と淳之介は焼肉食べに行くかと外で話していた。

■感想

40代男性
水に濡れることをきっかけに時間を移動することができる主人公が謎の事件を解決する面白いストーリーでした。脚本が猫ニャーのブルー&スカイさんだったので期待以上でした。細かい部分で台湾の留学生が「日本のリップクリームは美味しい!ジュースになるよ」とリップを塗りながら水を飲むシーンがツボでした。完全にブルー&スカイ節が出てましたね。
40代男性
コンセプトに合ったオープニング映像もかなり良かったです。水だけに“覆水盆に返らず”“水に流す”“立石に水”などの諺をイメージさせるような映像美は秀逸。コメディタッチのストーリーながら水とタイムリープという神秘性を表現しているように思えました。また、終盤に主人公の放つ決め台詞「水を差すようですが」の一言も定番化しそうなキャッチーさがありました。
【第2話】ネタバレ解説・感想
ネタバレ解説
不倫をした人妻史華は男に口止め料1万円を払ったのだが、あまりにも安い為本当に黙っておいてくれるのか不安で探偵を営む兄淳之介に依頼をする為ラブホテルを訪れる。そしてもう一人、松葉杖をついた清楚で美しい美香子という女が水野探偵社を訪れ、ちっちゃな似顔絵を渡して淳之介に助けを求めるのだった。誰かに突き飛ばされて命の危険を感じる美香子は、犯人は元カレかもしれないと。不安な美香子に父と兄は、問題解決するまで家に寝泊まりすればいいと提案する。そんな美香子を羽衣はじっと見つめていた。そして、元カレがバイト先に現れたという10日前にタイムリープするのだった。
美香子がバイトする喫茶店で、不倫の口止め料を男に払う史華を羽衣は目撃。現在に戻った羽衣は、一人で外出するのが怖いという美香子に付き合って買い物に行くが、高そうなものばかり買い羽衣にもプレゼントするのだった。そこで羽衣はあの口止め料を受け取っていた男を見かけた。家では金遣いの荒い美香子に父と兄が不信感を持ち始めるのだが、羽衣は元カレの証拠をつかんで見せると4日前にタイムリープし、美香子が突き飛ばされる現場に向かう羽だが、そこですでに突き飛ばされた美香子と走り去る怪しげな男を見かけ、その男を追いかける羽衣。男子トイレに逃げ込んだ男は喫茶店の店長だった。店長に水をかけられ10日前の美香子の喫茶店に戻ってしまった羽衣がそこで見たのはレジの金を盗む美香子だっった。店長に見つかった美香子は、店長の頬にキスをして写真を撮り「奥さんが信じてくれるといいですね」と言い残し店を辞めたのが理由だったのだ。現在に戻った羽衣は、美香子に元カレはとんだ濡れ衣である、他に心当たりはありますよねと告げる。性格がねじれすぎている殴ってやりたいと思う父と兄。2人に代わって美香子の頬を打つ羽衣。父のレジから借りたお金を返さなくていいなら、店長を許すと話す美香子に、父はいいよと半泣きで渋々うなずくのだった。

■感想

40代男性
第2話では、杉浦美香子が代金引き換えで商品を買ったシーンが気になりました。羽衣の父に代金を立て替えてもらいましたが、箱から開けた商品が気に入らなかったのか横に投げてしまいました。浪費癖がある人物なのではと思いました。
40代男性
第2話では、大原櫻子さんが体当たりの芝居をしていたので感心しました。兄に水をかけられるシーンで、正面からダイレクトに水を浴びていたからです。撮影でNGが出たら服を着替えなければいけないので、スタッフも大変だと思います。
20代女性
お父さんと矢本くんの頭の中が一緒すぎて、親子愛半端ないなって感じました。そして似顔絵の小ささ、何もわからないし、初っ端から櫻子に解決してもらう気満々なのが面白かったです。美人な店員さんがいると、男がデレデレし始めるが不愉快でした。
20代女性
実に堂々とした不倫という言葉のチョイスが絶妙だなって、矢本くん本当に面白いと思いました。絵のセンス皆無だなと思ったし、この絵から何を受け取ればいいのか、そして以来を受けてくれるう探偵社のスタンスに笑ってしまいました。
20代女性
「びしょ濡れ探偵 水野羽衣」第2話を観て、タイムスリープするドラマは、頭の中で整理するのが、やや大変に感じました。
清楚な見た目の美香子が実は、悪いことをしていた点は、残念には感じました。
今後、主人公が濡れることで、問題を解決していければと思います。
【第3話】ネタバレ解説・感想
ネタバレ解説
羽衣は就職試験を受けていた。試験官は感じが良かったと羽衣を褒めている。羽衣は家に帰るが周りをキョロキョロし自宅のラブホテルに帰る。羽衣に三次面接合格の連絡が来る。
ネットで水村姉妹の動画を家族で見て父は服が透けるのを巻き戻ししてまで見る。羽衣は私のと似ている、この人と話してみたいと言う。兄と羽衣は水村姉妹に会いに行き、兄は不審者として捕まる。しずるは水をかけられそうになると、やっぱ無理と逃げ出す。兄はしずるに会いに行き、犬を探さなきゃいけ無い、水をかけていいかとバケツを持つと羽衣は私にかけなよ、しずるに見てもらいたいと水をかぶる。2週間前に戻り犬を尾行し水村姉妹のマネージャーを見る。戻った、羽衣はしずるに話したいとびしょ濡れになりながら面接に行く。そして携帯で過去に戻った時のマネージャーは誠実な人だと話す。羽衣はびしょ濡れのまま面接に行く。試験官は家はラブホテル、びしょ濡れで恥ずかしく無いのかと笑う。羽衣は恥ずかしいです。恥ずかしくて何が悪いと言い返した。羽衣は面接に落ちたのに言いたい事言いスッキリしたようだ。

■感想

40代男性
第3話では、生駒里奈さんがゲスト俳優で出演していました。タレントとしての生駒さんとは違った一面が見られてよかったです。生駒さんが水をかぶるシーンですが、独特の芝居だったので、今後の芸能生活にプラスになると思います。
【第4話】ネタバレ解説・感想
ネタバレ解説
ファミレスで履歴書を書いていた羽衣、店員の里美は順番待ちの雄藤という客を呼んでもいつもいない。スーパーで働いていたヤンが店長と話しているところに山田がパンにいたずらされたとやってきた。探偵事務所にはファミレス店員の里美とスーパーの万引きGメンの山田がやってくる。里美は、雄藤という名前で順番待ちの名前がいくつもあるが、いくら呼んでも出てこないことや、自分がシフトに入っているときに限って無言電話が何度も来るという。山田は店で取り扱っている蒸しパンに9割引きのシールが貼られるいたずらがあり、防犯カメラに映るびしょ濡れの羽衣が疑われる。そこへピザを持った羽衣がやってきて山田から詰問されるがすきを見て逃げ出す。山田に追いかけられる羽衣は公園で水鉄砲で遊んでいる子供たちに水鉄砲をかけてもらい、1週間前のスーパーへ飛ぶがそこへファミレスの里美や年配の男性がやってきたが特にパンは何ともなくそれを手に取っていた羽衣は山田に声を掛けられ逃げ出し、水をかぶって元へ戻ってきた。山田は探偵事務所を捜査本部にして羽衣の兄と父親をロープで縛る。スーパーにはヤンが働いていて、そこへ羽衣がやってきて防犯カメラを見て自分が怪しいと悟るが閉店後の防犯カメラには男が映り込み、山田と薬師丸は閉店後のスーパーに入り、危うく羽衣と出くわすところを羽衣は逃げ出した。羽衣は再び過去へ戻って閉店後のスーパーに忍び込み、そこへ蒸しパンを物色している男をみつけた。再び現在に戻ってきた羽衣は濡れ衣だといい、山田に閉店後の防犯カメラの画像を見せた。そこへ店長がやってきて、山田のせいで仕事の扱いが変わってかえってやりにくくなったといい、山田は最初は最低の時給で働き悔しくて頑張ろうとしていたのだが、それが店長の仕事をやりにくくしていたことに気づき、謝罪して和解した。濡れ衣を着せられた羽衣はとりあえず解決したことに安どした。

■感想

20代女性
ドラマ「びしょ濡れ探偵 水野羽衣」でParaviの動画エンディングが二つあるのが気になって動画視聴して見てました。山田が犯人に目星はついていると言っていたから今回は簡単に犯人が捕まりそうだと思ったら、まさかの羽衣だったからおもわず笑ってしまいました。また、店長は山田が優秀なことに嫉妬して犯行に及んだなんて、びっくりするくらいしょうもない動機で笑えました。
20代女性
も前回と同じく事件が2つ。一つは解決して、もう一つはparaviでの動画配信で解決するそうだ。正直こういうことをされるのは萎える。前に同様のことがあったように思える。藤原竜也主演の「新しい王様」だ。これもSeason1は地上波で、2はParaviでの配信だった。せっかく見ているのにこれでは見なくなってしまうというのが目に見えている。何故か、私はNetflixもAmazon Primeも契約しているから、これ以上は課金する必要がないから。話を戻すと、いつも通りタイムリープした羽衣が犯人扱いされるということ、これはよかった。カラテカ矢部演じる店長が犯人なわけだが、片桐はいり演じる万引きGメンへの嫌がらせが分かりにくいものだった。現実的においてみると、店長自身の身も危うくなるものだし、もっと他にあっただろうと思ってしまう。その部分に関して納得いかなかったが、大原櫻子が可愛いし、やはり見てられる。
30代男性
びしょ濡れ探偵 水野羽衣の第4話の動画を観て、主人公が水をかけられるとタイムスリープするところが不思議に感じました。
犯人が警察を殺害してしまうシーンがありましたが、亡くなった人間を甦らされることまではできず、過去に戻れても
全てを変えることはできない。こういう物語って、結構、あるなあと思いました。
過去に戻れたら、いろいろ変えられたらなあと、いつも思います。
 
40代男性
第4話びしょ濡れ探偵 水野羽衣では、1件目の依頼が気になりました。店員が「雄藤」というお客を呼んでも姿を現しませんでした。完全に「いたずら」なのではと思いました。私は、なぜ「雄藤」なのかを考えていました。店員が「雄藤さま」と呼んでいたので、犯人は「お父さま」というダジャレ的要素を狙ったのではと推測しました。
40代男性
第4話では、店長が万引きGメン山田に嫉妬するという動機でしたが、解決して改めて山田の存在を再認識したと思いました。山田が現場に目を光らせることで、店長は安心して店の経営ができることを感じたと思います。現実社会でも山田のような方が活躍していると思いました。
【第5話】ネタバレ解説・感想
ネタバレ解説
第5話は、羽衣のタイムリープのきっかけが明らかになるストーリーだ。それは、5年前の出来事になる。銭湯で湯船にニラがまかれるという出来事が起きる。羽衣は、制服姿でニラをかき集めていた。すると、淳之介がニラをまいた犯人を捕まえたのだ。そして、犯人を銭湯に連れて来る。銭湯の主人に突き出した。そこに警官がやってくる。犯人は、持っていた拳銃で警官を撃ってしまう。しばらくして、犯人が羽衣たちを湯船のほうへ追い込む。羽衣は、淳之介によって銭湯の湯船に落ちてしまう。すると、羽衣は、タイムリープしてしまったのだ。その後、羽衣の母が失踪してしまう。羽衣は、兄に水をかけてくれと頼んだ。しかし、タイムリープはうまくいかなかった。羽衣は、母を失踪から引き留めるためにタイムリープを試みたのだ。

■感想

50代女性
羽衣のタイムリープは水野家の女性に遺伝する事がわかった。おばあちゃんも、母もだった事には驚きました。母がいなくなったのは羽衣がタイムリープ出来る事になった事とかんけいがあるのかもしれないと思いました。ただ父を嫌になったのかもしれないけど。
20代男性
タイムリープものなので、自分の好きなジャンルということで視聴しています。今回は演劇サークルということでしたが、マナブとヒカルのいざこざを一緒に考えてどう解決していくのかな、という予想が……外れたけど面白かったです。
20代男性
初回から見ていていろんな疑問が今回の5話で解決した。まず、羽衣のお母さんがいない理由が失踪したことという衝撃。次に羽衣の能力は風呂場のアルバイトがきっかけだったこと。そして、今回一番面白かったのは淳之介とヤオさんのやり取り。初共演の割にはよかった。
30代男性
演劇とタイムリープということで、自分が演劇を勧められていた部分もあっていつも以上にしっかり見ていたものです。
タイムリープしてからの今回問題になる二人の状況、見ててハラハラ、でも続きが気になってくる、という面白い部分ではありました。
【第6話】ネタバレ解説・感想
ネタバレ解説
ヤンさんと一緒に漫才を楽しんだ羽衣達だが、そこへお笑いコンビ「クスダオオタ」の失跡事件が発覚。クスダを探す事になった兄の淳之介。
一方食堂に来た客全員が食い逃げされ悩む雇われ店長がやってきた。原因は招き猫の祟りだと言い出す始末。店を模様替えしベトナム仕様にし、招き猫の代わりにスフィンクスにしてしまったからだと思い込んでしまった。それで招き猫探しを依頼される事になった羽衣。模様替えした2週間前にタイムスリープする羽衣だったが手がかりなしだった。そこへ中学生からふんどったという泥だらけの招き猫を父が抱えて持って帰ってきた。喜ぶ店長。しかし招き猫が帰ってきても問題は解決しなかった。再びタイムスリープするも、間違えて一月前にタイムスリープ。でもそのおかげで「クスダオオタ」の失跡事件の謎が解けた。原因は「クスダオオタ」にあげたヤンの強烈なにおいのするお守りだった。ファンの大事な気持ちにこたえようと御守りのにおいに耐えるべく密かに嗅覚訓練をしていたクスオだった。結果特訓の成果はなかったが、コンビ「クスダオオタ」の件はきれいに解決した。ヤンがあげたものはあれはお守りじゃなくお土産だったのだ。

■感想

30代男性
ヤンと羽衣がとても仲良しでやりとりが面白くてよかったです。父親が柳沢に見よう見まねでお祓いをしているのが面白くてよかったです。羽衣が1ヶ月前にタイムリープしたのがとてもすごいと思います。羽衣が食堂を覗き込んでいるのが面白くてよかったです。
20代男性
このドラマの一番の見どころは大原櫻子のびしょぬれシーン。何度見ても癒される。今回はお笑いコンビの話だったもののなぜか一番インパクトがあったのはスフィンクス。あとヤンさんが劇場の舞台に乱入したのは笑ってしまった。
40代女性
今回の依頼も何だか変わった依頼でしたが、漫才をする息子を想う父親の姿が印象的でした。ヤンさんのお土産が強烈な匂いを放つもので、そのことが原因になっていたという落ちが真剣な感じがしなくて、少しホッとしました。ヤンさんからもらったものを初めてできたファンからもらったものを捨てられないというセリフがとても良かったです。
40代男性
お笑い芸人の一人が失踪したことと食堂で招き猫を手放したがために全員の食い逃げ事件があったこと、はじめはつながっていないような全く別々の事件の依頼が入ってきて、羽衣が過去に行くことによって2つの事件の接点ができていつの間にか解決するけど、今回の事件は羽衣の友達のヤンが差し出したお土産が原因だったことが意外だった。失踪した芸人は見つかり、招き猫も見つかり、どちらもあっさりと解決したかのように見えるけど、招き猫の件はそのあとどうなったのかなというのがわからなかった。そんなことを思いながら見ていたけど、お笑いライブでお面かぶったり探偵事務所で鼻にティッシュを突っ込んだり実際にあったらつい笑ってしまうシーンが印象的だった。
40代男性
ある食堂に置いてあった招き猫の捜索の依頼がある。招き猫がなくなって災難が色々と起こっており、招き猫の祟りとの事。一方で、お笑い芸人コンビの片方が失踪する事件が発生。変な事件の依頼ばかり水野探偵事務所にくるなと笑ってしまいました。お笑い芸人の失踪の方は、彼らがツタンカーメンの恰好していたので、ツタンカーメンに呪われたのでは?と祟り繋がりではと推測していました(笑)。
【第7話】ネタバレ解説・感想
ネタバレ解説
羽衣は、家族で面接の練習をしていた。父親は、「何かやった方がいい」とアドバイスをした。羽衣は、演劇のサークルに加入して頑張っていた。サークルのメンバーは、マナブとヒカルだけだった。サークルでは、「三人姉妹」という芝居をすることになった。助っ人メンバーとして、ヤンが加入することとなった。舞台練習をする事になったが、ヒカルの様子がおかしい。さらに、マナブの様子もおかしくなってしまった。公演中止になることを考えた、羽衣と進吾。羽衣は水をかぶり、タイムリープすることになった。ヒカルは、猫を探していた。マナブは、ヒカルのことを勘違いしていたのだ。マナブは、ヒカルが猫の捜索を淳之介に依頼していたため勘違いしてしまった。羽衣は、マナブに一連の流れを説明する。

■感想

30代男性
演劇の部員が3人しかいないのが笑えてよかったです。人がいないのに三人姉妹をやろうとしているのが面白くてよかったです。演劇部が恋愛禁止とか面白くてよかったです。ヤンが演劇をやる気満々なのが笑えてよかったです。ヤンと羽衣がとても仲良しで楽しそうでよかったです。
50代男性
特技や自己PRの欄を埋めるためにサークルや部活での活動を勧められた羽衣が、成り行きで演劇サークルに入ったものの、公演まではたどりつけず成果もない中で、就活をうまく演じることはできると思えた羽衣の妙なポジティブさが面白かったです。びしょ濡れにならないと決めた羽衣が、出会う人たちと探偵の兄との関わりがあり、結局はびしょ濡れにならざるを得ない展開は、世間の狭さも感じさせました。
30代男性
猛烈に情熱を演劇に注ぐ暑苦しいとしか思えない演劇サークルの部長のマナブと副部長のヒカルだけの恋愛禁止となっていたが、禁断とする事でマナブとヒカルが秘めて盛り上がっていると思い込んでいるだけで、どう見てもラブラブなのが可笑しくてならず、恋は盲目で端から見れば恥ずかしい行動だ。
30代男性
うら若き乙女のヒカルが「ニャンニャン」という言葉に「どれだけ待てばいいの」を足して人目を憚らずに、若い淳之介に言い放つのは勘違いされてしまうのは当たり前で、自分自身だけがわかる言葉ではなく人が聞いても不自然でない言葉を使うべきだったが、端から見ると面白い。
30代男性
就職活動で自分自身を知ってもらうための手段として、ボランティア活動をしておくと社会的な貢献度が高く思えるというプラスに働くと見る浅はかな人事課の担当者はいると思うが、演劇のサークルではお遊び程度にしか思われない気がするので、プラスの自己アピールとしては的外れだろう。
【第8話】ネタバレ解説・感想
ネタバレ解説
普通にラッセンが好きだったお母さんのパズルを見つけた羽衣。完成したらきっとお母さんが戻ってくると羽衣は張り切る。
そこへ1ヶ月前から池の水を全部抜かれ、早く犯人を見つけて欲しいという依頼で女社長が探偵事務所を訪れた。彼女はCMでも有名なタネキパーキングの社長だった。
依頼を受けた兄・淳之介が推理しながら歩いていると、兄のあこがれのまなみさんに出会う。暗い表情の彼女を心配しながら、淳之介のまなみさんの見る目がメロメロ状態。羽衣は気が散るとイライラ。
まなみさんの心配は1ヶ月前から画家の主人がスランプに陥った事だった。解決に意気込む淳之介は、まなみの家に向かう。
主人が壊したテレビでいつも楽しみにしていた大好きな番組「池の水を抜く」が見れないと嘆いていた。そこに宅配の人。その人もまなみに好意を寄せているひとだった。
主人の部屋をのぞくなり、突然「見るな。見るな。」と叫ぶ主人。人の視線に敏感になりすぎて、極度の視界恐怖症に陥ってしまったという。スランプになる前の絵とスランプに陥った時の絵、どうみてもスランプに陥った時の絵の方がいいと思う淳之介だったが…。以前のような彼に戻ってきてほしいというまなみの言葉に、芸術に混乱してしまう兄だった。
ヤンのバイトする店で共に主人のいる人を好きになった「まなみ」さんで意気投合した淳之介と宅配の人。宅配の人がまなみのために今日も池の水を抜いたと動画を送ったと言った彼。
そこへ以前依頼された社長から、今日も池の水を抜かれたので、早く解決をと催促の電話が兄にかかってきた。ピンと来た淳之介。遂に犯人が分かった。今回は羽衣がびしょ濡れにならず兄一人で解決。やっと羽衣はラッセンパズルを完成したものの、実は、お母さんが好きだったのは、ヒロヤマガタだった。

■感想

50代女性
美人には弱い男性陣。淳之介のまなみに対する「メロメロ」情けないけどとても可愛い。社長の依頼の方が先だったのに、まなみさんの方を優先するなんて美人は特だなって思ってしまいました。偶然出会った、主人のいる人を好きなことで、偶然気のあったもの同士、同じ「まなみ」という名前で、同一人物と気付かなかったくだり笑ってしまいました。社長の催促の電話と宅配の人の仕業が判明して問題解決。しかしヤンさんいろんなとこでバイトして頑張っているのに感心しました。
50代女性
偶然のような気もするが、淳之介は純子の依頼を解決できてよかったね。まさか真奈美と繋がっていたとは面白い。でも夫のことが謎。なぜ視線恐怖症になったのかも気になる。素人には理解が難しいが、以前はすばらしい絵をかけていたわけで。真奈美の魅力に男たちが吸いよせらるのが可笑しい。犯罪はダメだけどね。
【第9話】ネタバレ解説・感想

■感想

40代男性
第9話では、羽衣は依頼人になりました。今までとは展開が異なっていたので、新鮮でした。ヤンは、水をかぶって風邪をひいてしまいましたが、羽衣は毎回水をかぶっているので、いつの間にか体が丈夫になっていたのではと思いました。
【第10話】ネタバレ解説・感想
ネタバレ解説
羽衣が入浴中やお風呂上りに人の気配を感じたが、他に誰もいない。進吾に話すが取り合ってもらえない。進吾は借金取りに取り立てを受けて、来月までに返せないと殺すと言われた。進吾はラブホでうどんを始めた。うどんが好評でテレビ取材も受けた。壁に落書きがされていて進吾は淳之介に消しておくように言う。進吾がうちのうどんの味を盗んだと言う人が現れる。その人を淳之介が追った後に別の人影を見て屋上に追いかける羽衣。追いかけた相手を見つけられない羽衣の頭上から水をかけられて三日前に戻る。気配の理由が分かった羽衣は現代に戻ろうとしたら新たな人影を見て追いかけるとヤンさんが落書きをしていた。ショックを受ける羽衣にヤンさんが記憶を無くさせ現代に戻らせる。進吾がうどんの味をパクられたと騒ぐ相手に責められていた。そこに羽衣が来て、出てきてと言うと天井から進吾を責めていた人の息子が出てくる。駆け落ちした相手と泊まったが、起きたらお金を全部持ち逃げされて、その日からラブホに身を隠していた。その息子が進吾のうどんを打ち直していた。進吾が借金取りに責められ、そこの壁に落書きを見つけた借金取り。それがバンクシーの絵だと判明して、借金のかたに持って行き、殺されずに済んだ。

■感想

60代男性
借金取りに、来月まで返せなかったらシンプルに殺すと言われ、進吾がウドンを作り出したら評判になり、客の行列が出来てテレビの取材まで来てびっくりでしたが、まさかうどん屋の宮川の息子の、のぶゆきが夜中に、進吾が作ったウドンを打ち直していたとは、びっくりでした。羽衣が、夜に誰かがいると言っていたのは、のぶゆきだったとは。又、テレビの取材でラブホテルとウドンは腰が命だというギャグも笑えました。結果的に、宮川の親父が、息子を追い出した報いが、ブーメランのように自分に帰って来たのは、笑えました。そして、借金取りが慎吾を殴ろうとした瞬間、壁に書いてあったカエルが雨傘をさしたような落書きが、世界的に有名なバンキチという画家の絵だと言って、億円相当の価値があり、借金のカタに持って帰ると言ったのも、意外でした。もしかして羽衣がタイムリープして発見した、ヤンの落書きなのでしょうか?。であれば偽物になります。羽衣の一方、淳之介がネットで、食いかけのまんじゅうを入手して、包装紙を見て母さんはロシアにいると言いますが、羽衣は、ロシアは、めちゃくちゃ広いというと、ソ連じゃないと言い返しますが、あまりに漠然としていて、重い空気が3人の間に流れます。影の声で、母さんはロシアにはいないと言います。謎ばかりです。
40代男性
びしょ濡れ探偵 水野羽衣第10話動画では、ホテルに誰かが潜んでいるような感じがしました。最終的には、うどん屋の息子だったので謎が解けてよかったです。進吾は、なぜ経営再建の手段でうどんを選んだのかが気になりました。今回は、推理性のある脚本で面白かったです。
40代男性
びしょ濡れ探偵 水野羽衣第10話の動画では、羽衣のタイムリープ先の出来事が印象的でした。落書きの犯人がヤンだったので、動機が気になりました。ヤンは、経営危機のホテルを何らかの形でサポートしたかったのかと思いました。温水洋一さんが借金取りの役を演じていたのは、新鮮でした。
30代男性
進吾が借金返済のために思い付いたのが、寿司屋なのにカレーライスが流行った流れに便乗して、ラブホでうどんとはかけ離れすぎていて笑ってしまったが、進吾がラブホとうどんはコシが命という名言はピッタリ過ぎて何となく納得してしまった。
 
30代男性
何かの気配を感じた羽衣が父親の進吾に伝える時の恐怖を引き立てる低音ボイスで話し方と、急に一点を見つめてのフリーズ状態は絶対にやっちゃダメな仕草で、更にフリーズ状態から急に振り返ったり、何かを発見したように声を出しては、心臓が弱い人を天に送ってしまうのでやってはいけないと羽衣に強く言いたい。
【第11話】ネタバレ解説・感想
ネタバレ解説
依頼人がやってきた。福引所の遠藤とパン屋の稲垣だった。福引に来る女の調査依頼だった。女は、福引で1等ばかり当てていた。依頼内容は、「女が不正をしていたのか」だった。進吾は、鷺沼という男に騙されてお金を取られてしまう。羽衣は、淳之介に水をかけられてタイムリープすることになった。羽衣は、7日前にタイムリープした。すると、依頼対象の女がいたのだ。しばらくすると、羽衣はその女に水を渡される。羽衣は、思わず水をかぶってしまい現実に戻ってしまう。福引所の遠藤は、調査依頼を中止するように言ってきた。羽衣は、再びタイムリープをする。羽衣の調べによって明らかになった。それは、犯人が遠藤だったのだ。遠藤は、女に復讐するつもりだったのだ。福引で大当たりさせて、女を混乱させようとした。

■感想

40代男性
第11話では、福引に来た謎の女が気になりました。サングラスとマスクをかけていたので、顔が分からずミステリアスでした。福引の景品で「つぶしカレーパン」がありましたが、独特な発想による景品だと思いました。進吾は、詐欺にあって大変だと思いました。
【第12話】ネタバレ解説・感想
ネタバレ解説
母和江がラブホに来た。進吾が5年前いなくなった理由を尋ねると、羽衣が「私のせいでしょ」と言い出す。母と同じように現実離れした力が目覚めたせいだと自分を責める。和江はそれを否定し、タイムリープは悪用しようとする人が集まる不幸を招く力でそれから逃げたと話す。過去に自分に起きた出来事を盛って話すと和江が言い出す。18歳の時に知らない男達に監禁された和江。監禁された男に徳川幕府が三代家光で終わったのが気に入らないから15代まで続くようにしてこいと水をかけられ、江戸時代忍者の格好で目覚める。15代まで続いたのは和江がやったことだと信じる進吾。そんなわけないと淳之介。その後に進吾と会って恋に落ち、特殊能力が無くなったと話す和江。羽衣が覚醒し、同じ力が身に付いたことを知り、逃げたと話す和江。羽衣は一番この力を分かっている和江にそばにいてほしかったのにと嘆く。進吾が和江に戻ってきてくれと話す。和江は新しい家族がいると断る。あてもなくさ迷っていた時に苺農園をしている彼に助けられ、農園を手伝っていたが、彼がアパレル会社を立ち上げる事になり、2年前一緒に東京にきたと言う。話の途中でちょいちょいパチンコに行ってくる和江。もうどうでもいいと羽衣。そこに前に娘の復讐を依頼しに来た織田がやって来た。和江の彼は織田だった。織田は和江の病気が再発し、パチンコをやっていることに気付いていた。家族を捨てて逃げた罪悪感をパチンコで解消していた。連れ戻しに来たのならご勝手にと言う羽衣。羽衣の力から逃げた和江は二度と見たくないと言う。織田は和江が羽衣をずっと陰から見守っていたと話す。色んな場所に水を用意していたのは和江だった。思い直した羽衣が和江にまた一緒に住もうと話すが和江はそれを拒否した。淳之介が羽衣にさっき和江に浴びせてた非難の言葉を取り消してこいと水をかけようとするが、和江が阻止。自分が沢山水を浴びて禊とし、和江が家に戻ることになった。織田はコネ入社が嫌じゃなければ自分の会社に面接に来るように羽衣に名刺を渡し、去っていった。織田の会社の面接に行く日、羽衣の誕生日で淳之介がレインコートをプレゼントした。これでびしょ濡れになってもレインコートを脱げば問題ないと喜んでレインコートを着たまま面接に向かう羽衣。ヤンさんと焼きそばを食べていると織田から電話が来て、会社が倒産したと言われる。就活が振り出しに戻ったと嘆く羽衣。淳之介が受けた依頼のために三日前に戻る羽衣。それ日は織田の会社の面接日だったが、面接は無駄になるからと依頼の調査に向かうのだった。

■感想

近日更新予定です。

【気になる!】ドラマ『びしょ濡れ探偵 水野羽衣』期待の声

20代男性
“「びしょ濡れ探偵 水野羽衣(みずのはごろも)」
主演は大原櫻子さんが主演になっており、
濡れるとタイムリープの能力を手にして、謎を解明するストーリーになっており、
このドラマはネット配信と地上波でも放送されるのですが、
エンディングが2パターンあるみたので、
どちらも楽しめる内容になっているので興味のある作品です。”
もっと期待コメントをみる!
30代男性
『びしょ濡れ探偵 水野羽衣』を楽しみにしています!理由の一つは、単純に主人公役大原櫻子のファンだからというのがあります。可愛らしい彼女が、毎回びしょぬれになる姿は、男性以外も釘付けになるのではないでしょうか?ストーリーは、恐らくコメディ要素が多そうなので、そこも楽しみです!毎回、笑えるドラマであることを期待します!
20代男性
大原櫻子さんが主演をしており、濡れるとタイムリープと言う特殊能力を手に入れて事件を解決していく物語になっています。タイムリープがどのように左右されるのかが気になります。そして主演の大原櫻子さんが可愛いのドラマ主演はかなり嬉しいです。このドラマはコメディかわかりませんがコメディなら面白そうです。
30代女性
タイトル見てなにこれ?って一瞬びっくりしました(笑)
びしょ濡れになるとタイムリープしてしまう、そんな面白い設定なんて見ないわけにはいきません!
画期的な試みのドラマなんですごい楽しみです。
びしょ濡れ具合がみどころです。
大原桜子さんが主演だけじゃなくて、主題歌も担当するというので期待しています。
だって私、大原さんの大ファンだから。
ドラマも水に濡れるとタイムリープ出来、その能力を生かして事件を解決するというユニークもの。
早く始まるといいなあ。
50代女性
主演の大原櫻子は、最近はミュージシャンとしての印象が強いのでドラマの主演ということで楽しみです。水にぬれると過去にタイムリープするという点、家族3人でラブホテルに住んでいるという点などなど、突飛なストーリーにも興味津々です。
40代女性
探偵事務所がラブホテルの一室なんてなんと面白い設定にそれだけでもワクワクします。水に濡れると特殊な能力を活かし、難事件解決へどのように導いていくのか楽しみです。今回初主演の大原櫻子さん、初々しいはつらつとした演技期待しています。
40代男性
“タイムリープするためには、水をかぶる必要があり、
頻繁にびしょぬれにならなければいけない主人公という設定が気になります。
大学の同級生にもいつもびしょぬれなことを気にされ、
友達がほとんどいないのもびしょぬれだから?と考えると
すごく好感がもてる主人公は、深夜にぴったりではないでしょうか。”
30代男性
“内容的にはタイムリープを使って事件を解決しといくと言うありがちなにいようですが、気になるのはテレビとParaviで2つのエンディングが有ることでしょうか。初めから伝えてもらえると見方が変わります。また、出る予定の方々も演技は?でもとりあえずは見てみたい方々が多いです。”
20代女性
兄が運営探偵事務所のお手伝いをする女子大生が、水に濡れると過去にタイムスリープ出来る能力で、事件の解決に向かうところが面白いなと思いました。過去に戻って、その事件の背景を見定めて、現在と過去を行き来できるなんてすごいなと思いました。大原櫻子ちゃんの演技も見所だなと思いました。

 

▶︎次番組

【テレ東 ドラマパラビ枠】ドラマ「ミリオンジョー」を見逃し動画無料フル視聴はコチラ