第6話 病院の治しかた~ドクター有原の挑戦~(ドラマ)見逃し無料動画フル視聴【救命救急センターの開設!】

病院の治しかた~ドクター有原の挑戦~
帝一くん

【前回のあらすじ】修平は心臓カテーテル室を作ることを提案するが、倉嶋は赤字にも関わらずそのようなことを言うのは理想論だと声を荒げて反論する。しかし、修平は改革はやり続けなければ意味がないと伝え、新規の入院患者を増やしベッドの稼働率を上げることが必要だと話す。その為には外来は予約制にし、開業医に入院患者を紹介してもらうネットワークシステムを作る方法が最善策だと提案する。倉嶋は病院同士が協力し合うのは難しいと反対するが、修平はシステムエンジニア希望だが事務職の江口を地域連携室の室長に任命する。開業医回りをすることになった修平は江口と共に田端医院を訪れるが、 修平の父・正太郎が院長を務めていた時代との違いを指摘されてしまう…

この記事では、ドラマ『病院の治しかた~ドクター有原の挑戦~』を【第6話】
無料動画視聴できる方法をわかりやすく解説していきます。

【第6話】ドラマ「病院の治しかた~ドクター有原の挑戦~」動画視聴リンク

ドラマ「病院の治しかた~ドクター有原の挑戦~」は公式VOD配信サービス「Paravi」で
【第1話から全話】までフル動画配信が決定!

VOD配信サービス「Paravi」では完全無料で視聴が可能です!
初回登録後、2週間無料!この無料期間内に解約すれば本当に無料視聴が可能!!解約金などは一切なし☆

「Paravi」おすすめポイント!

  • TBS、テレビ東京、WOWOWなどの国内外ドラマ・バラエティ・映画・アニメ・音楽ライブ・報道などバラエティ豊富で見応えはたっぷり!独占配信作品も多数!
  • 会員特典でもらえるParaviチケットで最新作作品が「1本」視聴可能!
  • 複数のデバイスで視聴可能!高精細なHD画質、高音質!

☆「Paravi」ユーザーレビュー

30代女性
テレビドラマが好きで利用しています。国内ドラマを多数扱っている一方で、韓国の作品もいくつかアップされています。外国作品も一緒に楽しんでいます。テレビがない、買うのも面倒という状態でもネット接続は可能なので本サービスの存在には大変助かっています。レンタル店に行かずともたくさんの映画やテレビ番組が見れてよいです。金額の割に視聴番組が多いと思います。十分もとを取って楽しめるとおもいます。地方では視聴できない番組もここでは見られるので助かります。

↓お得な「Paravi」の【徹底解説記事】はコチラ↓

第6話 見逃し動画 2020年03月02日(月曜)22:00放送分

■放送終了後1週間以内の場合の視聴(「第6話」配信期間は03月02日放送後〜03月09日放送開始前まで)

※TVer、GYAO!、ネットもテレ東での見逃し無料配信は終了しました。公式配信サービス『Paravi』でご視聴ください。

■第1話〜全話までフル動画視聴

Paravi

■動画共有サイト検索

YouTube
動画共有サイト視聴の注意点
動画共有サイトは怪しい広告の表示やウイルス感染のリスクがあります。お探しの動画が公式動画配信サービスになかったなどの理由がない限りは利用は避けた方が良いでしょう。自己責任でご視聴ください。

◀︎【第5話】ドラマ「病院の治しかた~ドクター有原の挑戦~」

▶︎【第7話】ドラマ「病院の治しかた~ドクター有原の挑戦~」

【第6話】ドラマ「病院の治しかた~ドクター有原の挑戦~」の詳細

■ドラマ「病院の治しかた~ドクター有原の挑戦~」第6話あらすじ

地域医療ネットワークが軌道に乗った有原病院をさらに充実させるため、有原修平(小泉孝太郎)は救命救急センターの開設を宣言する。再び始まった修平の暴走に周囲は大反対するが、倉嶋亮介(高嶋政伸)は短期間で赤字解消の見通しがたったことで銀行からの評価は上がっているといい、「勝算はある」と断言する。
だが、その見立てに反し、事業計画書を見た米田正光(中村雅俊)から「可能性を感じない」と追加融資を断られてしまい…。

【出典:ドラマ「病院の治しかた~ドクター有原の挑戦~」第6話あらすじ

■キャスト
小泉孝太郎、高嶋政伸、小西真奈美、浅田美代子、中村雅俊

■脚本
山本むつみ (「Aではない君と」「コウノドリ」「八重の桜」)

■主題歌
久保田利伸「LIFE」

■公式SNS

公式サイト 公式Twitter

【第6話】ドラマ「病院の治しかた~ドクター有原の挑戦~」視聴者からのネタバレあらすじ・感想

ネタバレあらすじ
修平は救命救急センタ-の開設を目指すが、事業計画書を見た銀行側の米田は追加融資を断わった。修平は資金を捻出する方法を考え、脳卒中でリハビリが長引く患者の様子を伺い、改善で廊下を使用してリハビリを始める。女性患者・徳永はリハビリを望まなくスタッフを悩ます原因であった。倉嶋から徳永は以前に社交ダンスをしていたことを聞き、一緒に社交ダンスをしていた田端医師の力を借りる。徳永は再び社交ダンスを始める意思が見られリハビリを始め出した。そこで修平は退院支援を作る病棟を作ると考え、新たな事業計画書を提出して米田から追加融資の承諾が得られた。しかし県の厚生部医療企画課からは救命救急センタ-認定は認められず、銀行の取締役会では融資をストップする方向であったが、米田は有原病院への強い要望で追加融資の賛同を得た。

■感想

40代女性
今回の放送を見ていて思ったのは「やっぱり趣味とか生きがいになるような楽しみは必要なんだな」という事でした。私には残念ながら今のところそんな趣味はありませんが、これからはもう少し真剣に探してみようと思いました。
40代女性
良枝さんが介護をしていた母親が亡くなって入院する前に社交ダンスをしていて、大会の写真に田端先生が写っていた事には驚きました。そしてリハビリに前向きに取り組んで貰えるように少しおどけて「良枝さんがシャルウィーダンス?」と誘う田端先生の様子が微笑ましくて素敵だなと思いました、
40代女性
最後に米田正光が胸の痛みから倒れていたがどうなるのか気になるところです。このドラマは事実をもとに作られたと言いますが色々とドラマティックだなと感じています。来週最終回ということでどんなクライマックスを迎えるのか楽しみです。
40代女性
良枝さんがリハビリを嫌がったりワガママを言って周りを困らせてしまうのは「本当はね自分が1番困っているから…言葉のうわべだけ鵜呑みにしないでもっとよく患者さんの気持ちを考えてみて」という兵藤看護師のセリフはまるで看護師の鏡のようで心にグッときました。
40代女性
有原先生は救命救急センターの開設を目指して設備などを充実させる計画を立てますが銀行からの融資は期待できないと考え迷っていましたが、倉嶋は赤字解消で評価が高まった事で期待できると言いました。でも米田には追加融資を断られてしまいます。米田がそう判断する理由も分かる気がしてやりきれない気持ちになりました、