【第1話から全話まで】ドラマ「キャリア~掟破りの警察署長~」を見逃し動画無料フル視聴しよう!

ドラマ「キャリア~掟破りの警察署長~」を見逃し動画無料フル視聴しよう!

視聴リンク

ドラマ「キャリア~掟破りの警察署長~」は「FODプレミアム」で第1話から全話までフル動画配信中!

「FODプレミアム」は完全無料で視聴が可能です!!
初回は2週間無料トライアルで、無料期間中に解約すれば本当に無料視聴ができます。解約金などは一切かかりません☆

「FODプレミアム」のおすすめポイント!

  • フジテレビ系列のドラマ・バラエティ・映画・アニメ・海外ドラマなど配信数【最大40,000本】の豊富なラインナップ。見放題作品多数配信!独占配信作品やオリジナル配信作品も!
  • 有名雑誌が【100誌】読み放題!
  • 継続特典で最大1300円相当のポイントを【無料】プレゼント!
    ※継続料金で月々888円(税抜)かかります。

↓お得な「FODプレミアム」の徹底解説記事はコチラ↓

見逃し動画リンク

■第1話〜全話までフル視聴

FODプレミアム

■動画共有サイト検索
<検索>
YouTube PandoraTV Dailymotion 9STU

動画共有サイト視聴の注意点
動画共有サイトは怪しい広告の表示やウイルス感染のリスクがあります。お探しの動画が公式動画配信サービスになかったなどの理由がない限りは利用は避けた方が良いでしょう。自己責任でご視聴ください。

ドラマ「キャリア~掟破りの警察署長~」詳細

■イントロダクション

北町署に新たなキャリア署長が就任する日、署員は歓迎式の準備もあって浮ついていた。
同じころ、市民の乗ったバスが男にジャックされる。しかし、男の持ち物から事前に犯行を察知していた遠山金志郎(玉木宏)は犯人を説得し、バスごと北町署に横づけさせて見事に事件を解決してしまう。彼こそが、北町署の新署長だったー。
キャリアらしくない金志郎は、たたき上げの刑事・南洋三(髙嶋政宏)や、女刑事の相川実里(瀧本美織)、副署長の半田順二(柳沢慎吾)らに気軽に接する。キャリアらしからぬ金志郎の振る舞いに戸惑う刑事たち。昔の事件がきっかけでキャリアに対して反発心を抱くようになった南は、金志郎が気に入らない。
そのころ南たちは、指名手配中の連続強盗殺人犯・谷口を追っていた。谷口は現金1億円を持って逃走していた。刑事課にふらっとやってきた金志郎は、被害通報件数No.1の落書きを捜査すべきだと提案する。落書きを取り締まって治安が回復したという海外の例を持ち出し、ついには刑事の勘で「落書きと手配犯がつながる」と言い出す。南は、現場への口出しは無用、と言って取り合わない。
制服を脱ぎ捨て普段着で街に出た金志郎は、勝手に落書きの捜査を始める。といっても、単なる落書き消し。手配犯の捜査から外され、金志郎の案内係を命じられた実里は不満を隠せない。
そんな中、街中の落書きにあるメッセージが隠されていることがわかり・・・。

■キャスト

玉木宏/髙嶋政宏/瀧本美織/白洲迅/半海一晃/知花くらら/平山祐介/勝矢/駒井蓮/松本岳/田中美奈子/柳沢慎吾/近藤正臣

■各話タイトル
  • 【第1話】新たなる ヒーロー誕生!!署長が事件を解決!!
  • 【第2話】DV夫を華麗に成敗!!
  • 【第3話】命がけの悪女の秘密!!
  • 【第4話】隠された驚愕の真相!!
  • 【第5話】ゲス男を痛快に退治!!
  • 【第6話】同情犯に人情裁き!!
  • 【第7話】主婦達のイジメに喝!!
  • 【第8話】隠された驚愕の真実!!
  • 【第9話】暴かれる真実の代償!!
  • 【最終話・第10話】桜吹雪で悪事を退治

視聴者からの見どころ&感想コメント(ネタバレ含む)

30代男性
玉木宏さんが爽やかに、時にはスマートにと思いきや力ずくで解決してしまう痛快な作品で楽しく観れるのがいいところだと思います。高嶋政宏さんもあいかわらずの安定感がありいい味を引き出していて見応えがありました。時折シリアスな場面もあり笑いもありといい具合で仕上がっていた感じがありましたがたまにこうも都合良く事件が解決してしまうのかなとつっこみたくなる時も正直ありました。瀧本美織さんのまっすぐで清楚な雰囲気も玉木宏さんの演技ととてもマッチしていて温かく展開が観れてスッキリする場面が多かった印象があります。平成版の世直し的な刑事作品だと思います。
40代女性
キャリア〜掟破りの警察署長〜は、キャリアで署長の遠山金志郎が、正体を隠して捜査に乗り出すのが、時代劇の遠山の金さんみたいで面白いです。捕まった犯人が、金四郎の警察手帳をみて、驚きひれ伏すのが、お約束で面白かったです。金志郎と、女性警察官の相川実里がバディを組み、事件を解決していきますが、最初は頼りなかった実里が、金志郎と行動を共にすることによって、成長していく姿や、最初は金志郎に敵対心を持っている、キャリア嫌いの南洋三が、金志郎と打ち解けていく姿も面白いです。話数が進むごとに、金志郎の父親が、捜査中に撃たれて殺された事件の真相に、迫っていく展開が面白かったです。
50代女性
玉木宏さん演じるキャリアの警察署長、設定は時代劇ドラマの現代版という感じで、庶民の味方をしながら、事件を解決していく痛快な刑事ドラマという感じで、玉木宏さんの演技もコミカルタッチがとてもはまっていましたが、実は、殉職した父親の事件の真相を全編を通して解明していくという、とてもシリアスなドラマでした。とはいえ、桜吹雪ならぬ、警察署長の手帳を印籠のように差し出す場面に通ずるところや、<見逃せないねえ。>というセリフを発するまでの終盤の下りは、勧善懲悪のすっきり感を与えてくれる痛快なドラマでした。瀧本美織さんの一生懸命さや、お見合い相手役のしずちゃんもいい役どころでした。
20代女性
こんなカッコよくてイケメンボイスな警察署長が本当にいたらいいのにと思いながら見ていました。誠実で市民ファーストな姿は、警察官の鏡だなぁと思っていました。爽やかで笑顔の素敵な署長が実は暗い過去を持っていたという二面性もよい設定だったと思います。柳沢慎吾さん演じる副署長の半田順二とのやりとりもコミカルで楽しかったです。署長がいないと思って半田が不満を漏らしている姿と、署長の姿に気づいたときのリアクションに何度も笑わせてもらいました。決め台詞の「この桜に誓って、悪事を見逃しません!」もとても印象に残るセリフでした。
30代男性
玉木宏演じる遠山金志郎がキャリア署長ながらも現場の刑事たちと協力して事件を解決するストーリーが面白いです。一話完結なので見やすく、さらにコミカルな演出もあったから楽しめました。そして、特に好きなシーンは最後に犯人に警察手帳を見せて自分がこの警察署の所長を告げて犯人が肩を落とすシーンです。毎回の決めポーズになっており、犯人の反応が大体みんな若い警察官がまさかの署長だったので驚くという感じで毎回楽しみなシーンとなっていました。また、随所にヨガのシーンもあり、徐々にメンバーが増えているのもよかったです。
20代女性
キャリア官僚なのに、どうして現場をそんなに好むの。どこかで聞いたことのあるような名前のキャリアが独自の視点で独自の操作方法で周りの反感を少し買いながらも事件を解決していくかっこいいのに少し残念な主人公のお話。所々に本家、遠山の金さんを彷彿とさせる演出も含まれていて、少しオリジナリティが乏しい気がします。玉木宏ファンにはうれしいドラマだとは思いますが、事件のほうは少し粗が見えてしまっていては本筋がぶれてしまうのではと思います。でも警察署でのシーンは意外といいのかなと思います。現場のシーンはよくわからない。
20代女性
遠山の金さんのように人情に篤い主人公を演じるのは玉木宏さんです。のだめから堅物の個性はキャラクターを演じる、いやウォーターボーイズの頃から個性派の演技の印象のある玉木ほろ資産がキャリア官僚に。でも、ストレートにキャリア官僚になったのではなく彼の父親は過去にある事件に巻き込まれていて、という謎を含んだドラマでした。このままいい出世コースに乗れるのに何で気になったことは現場に行かないと気が済まないのか。という秘密はこの過去に深く関係していそう。結局最終回はどうなったのかなとふと疑問に感じてしまっている今。
20代女性
警察が公務の時間に制服を脱ぎ捨て捜査続行って、とこれまでの刑事ドラマにはないような要素をふんだんに盛り込んでいるこのドラマはいろんなことが異例の状況てんこ盛りなのかもと感じている。例えば、主人公の名前とか。ある時代劇を彷彿とさせるsの名前はせっかくのドラマの個性をつぶしかねないのではと感じてしまう気がします。フジテレビと玉木宏さんでドラマといえば個性的な役で主人公をできる人、それなのにこんなパロディとまじめな刑事のドラマを組み合わせたものでいいのかと自分はファンではないからこそ内容的にそう感じました。
30代女性
今再放送されて見ています!署長なのに色んな現場で事件を解決していく姿がとても面白いです。私服を着ているのでみんな署長とは思わず最後には署長をだしなさい!!なんて言ってこの桜に誓って見逃しませんよのキメ台詞が最後の締めくくりにしっくりきます。時代劇の遠山の金さんみたいな感じです。市民の事を常に考えてくれていて署長自ら体を張って人の心を掴んでいく正義感の強い主人公だと思いました。犯人にも説教したりするけど全然嫌な感じを出さないのもすごいなぁて思いました。とても面白く見ることが出来ました。こんな警察官がたくさんいればいいなぁと思いました。
30代女性
本当のキャリア組は現場に来ないらしい、では、このドラマの署長さんはなぜ現場が好きなんだろうかと仏疑問に感じています。しかも、イケメンでとなると婦警さんがほっとかないのかもしれません。キャリアにも色々いるけど、たたき上げではなく本当のキャリアのようです。主人公もさることながら、そのほかの登場人物の中にも時代劇の人の名前があるなど、いろんなドラマの影響をものすごく受けているなと感じました。それおころか、桜吹雪で鬼退治まで刊行するというデジャブぶり、当時はいろいろと体上部だったんだろうかな。自分はよく知らないが。
40代女性
玉木宏さんが演じた気になったら自ら外に出てしまう自由な所長さんでとても面白かったです。でもその自由な行動で事件のカギを見つけて解決するコミカルで見ていて自分もどこかにヒントと思いながら見ていました。なかなか見つけられないときもありましたが気になっていたのが当たった時などとても爽快にみてました。とても楽しめたストーリーなドラマでした。現代版遠山の金さんか暴れん坊将軍のような感じでとてもおもしろかったです。またぜひやってほしいドラマであります。もちろん同じメンバーキャストだとよいのですが。でもぜひ検討してほしいと願います。
30代女性
最近分かったことだけど本物の警察官はキャリアになればなるほど現場に行かない人が多いらしい。それどころか、現場の経験がなくて、たまに来ても現場を荒らしかねない常識がない人もいるとか。同じ警察なのに考えが全く違うらしいです。このドラマもきゃりあぐみなのに事件が起きたら現場いいくきんさんということでどうなることやら。玉木宏さんんというかっこいい役者さんが動くとどんなことも許されてしまうかっこよさがあるからすごいですよね。このドラマの脚本を担当している人は時代劇が好きな人なのかな。ところどころにほかの作品の役の名が。
20代女性
遠山の金さんが現代の警察署に出向いて事件解決?登場人物の名前やそもそものタイトルに聞いたことのある人物の名がありました。 脚本の人はそのあたりの番組が好きなのかな。当時はそんなにいろんな作品の相互交流はなかった時代だと思うのでとても先進的な試みだったのかなと感じます。玉木宏さんもさることながら、ほかにも豪華なキャストがいて少しギャグ的な要素があったのかもしれません。キャリア官僚が現場に赴くといろんな混乱があるだろうに、ドラマならなおのこと大変だろうな。でも、普通の主婦の犯罪を扱っていたり民間刑事みたいなところもある。
30代男性
一話完結だったから見やすく、さらに漫画や小説といった原作がないオリジナルドラマだったから毎回、続きが楽しみなドラマでした。また、ストーリー自体も平成版の遠山の金さんと題を打っているだけあって悪人を痛快に懲らしめる様は見ていて爽快で、毎回警察手帳を出す金志郎演じる玉木宏の姿がかっこよかったです。さらにストーリーのバックボーンには金志郎の父親も警察官で赴任した警察署で署長として殉職した事件を調べるという内容も色々と警察内部の陰謀や思惑もあって面白かったです。そして、ラストの異動になったはずの金志郎が再び署長として赴任した時はいい終わり方として印象に残っています。
50代女性
現代版の遠山の金さん、警察署長が制服を脱ぎ、市民生活に密着して、管轄内の市民を守るお話です。市民とのやり取りや、署員やその家族とのやり取りがコミカルで、親しみやすい話の展開です。しかしながら、犯罪が絡んでくると、市民生活に密着しているからこそ解決していく。悪事は見逃せない、という警察官をまじめに演じている玉木宏さんのカッコよさと親しみの良さが素敵なストーリー、ファンにはたまらない設定です。実は父親が凶悪犯に殺されていたという金さん、同じ管轄内で起きた過去のその事件を、密着操作で解決に導き、真犯人を逮捕する。最後には皆が悪事を見逃さない姿勢に取りつかれてる、痛快な内容でした。
30代女性
警視庁の人事部から署長に就任したという設定も面白いんですが、署長なのに捜査に行きたいと前のめりなのが面白いです。キャリアなのに、他の刑事達と捜査をしたがるのが最初は嫌がられるんですが、だんだん受け入れられるようになったりと馴染んでいくところも見どころの一つでした。また主演が玉木宏さん、共演者に高嶋政宏さん、瀧本美織さん、田中美奈子さん、柳沢慎吾さんといった実力派俳優さん達ばかりだったので安心して見れました。一話一話完結していく形なので、一話見逃しても見れたので見やすかったと思います。主題歌もGReeeeNさんが歌っていてドラマとすごく合っていました。
40代男性
玉木宏さん演じる警察署長は、実際には絶対にあんなに破天荒な警察署長はいないと思いますが、いたら良いなと思わせる感じだと思いました。本当に市民のことを考えていて、事件を解決しようと頑張っていて、素晴らしいと思いました。警察署長はイメージ的には「踊る大捜査線」のように、業務上はほぼ何も捜査にかかわらずに、ゴルフの練習をしたり、よいしょをしたりという感じなので、この作品の署長は素晴らしいと思いました。そして、そんな玉木宏さんに振り回される感じの、瀧本美織さんががむしゃらに頑張る感じが、可愛かったと思います。
50代女性
キャリアの警察署長が、署長でありながら現場で捜査をするまさに型破りな感じがよくある刑事ドラマとは違い面白さを感じました。死んだお父さんの警察官としての意思を継いで警察官になったというストーリーも感動できるものでした。主演の署長を演じる玉木さんが正義感溢れる、署長を見事に演じており楽しみながら見る事が出来ました。たとえ上層部から、これ以上捜査をしないように言われても遠山は、捜査を続けて行く所が見ごたえがあります。出演している俳優さんたちも素敵な俳優さんが多く出演しており、楽しめる刑事ドラマになっていました。
30代女性
玉木宏演じる遠山署長がキャリアでありながら現場を率先して動いて現場の刑事や被害者を救う痛快な刑事ドラマでした。特にストーリーも刑事ドラマという感じではなく、コミカルに描かれているから見やすかったのもよかったです。また、遠山署長についてのエピソードが実はこの作品の大きなバックグランドになっており、大きな警察組織の闇が描かれており、そこに切り込む遠山署長や刑事たちの姿も感動的でよかったです。個人的に好きなエピソードは、ラストの遠山署長が移動になった後に来た新しい署長が本当は再び遠山署長だったというオチが好きでした。
50代男性
玉木宏さんが警察官僚出身の警察署長を演じるドラマでした。役名が遠山金志郎となっており、時代劇の遠山の金さんに引っ掛けたと思われます。キャリアでありながら現場にどんどん出動するため、ノンキャリアの警察官から煙たがられます。一番ぶつかったのは刑事課の南係長で、堅物な鬼刑事を高嶋政宏さんが見事に演じたと思います。それでも、遠山が昔一緒に仕事をしていて殉職した桜井警部補の息子だと分かると、少しずつ理解していきます。これには南係長の妻と娘が遠山と仲良くなり、敵対するばかりではいられなくなったことも大きいと感じました。副所長を柳沢慎吾さんを演じましたが、いつものコメディアンぶりではなく、見事な演技でした。柳沢慎吾さんはいつも面白いことばかりしている印象ですが、真っ当な俳優さんだと思います。男性向けの出演者としては、ヨガ教室のインストラクターを演じた知花くららさんでしょう。この方意外とムチムチ系で肉付きのよい感じに見えましたので、楽しまれた男性視聴者もいらっしゃるのではないでしょうか。瀧本美織さんの演じた新人刑事相川実里は、遠山と行動を共にして警察官として成長していきます。食事を作るシーンでは料理下手を露呈していましたが、若くてかわいい一番の女性で貴重な存在でした。最終回にメインキャストとなる桐島真司を演じた中村俊介さんには、ちょっと驚きました。中村俊介さんについては、イイ男で正義側のイメージがあったので、過去に殺人を犯し海外逃亡していた役を演じたのは意外だったのです。総評としては、笑える部分と温まる部分とがあり、こぢんまりとしたドラマだったと思います。
40代女性
このドラマは玉木宏さんが主役の警察モノで、玉木さんは新任の警察署長役。なんと名前は遠山金志郎といい、それだけでこの人は正義感溢れる人なんだということが分かります。そして名前の通りに熱い心の持ち主。こんな署長さんがいたらなあ、と思わせるステキなドラマです。続編希望!
30代女性
何か事件や事故が起きても最終的に警察署長が出てきて解決する、少し水戸黄門感のあるような分かりやすいドラマでした。しかし、新人刑事の成長やベテラン刑事との和解、アットホームなところや解決した時のスカッと感がクセになり、ついついみてしまうドラマでした。
40代女性
玉木宏が警察署長なのに自ら町に出て事件を解決する爽快な刑事ドラマで面白かったです。警察署長が遠山金志郎役の玉木宏がコミカルなところがあって楽しかったです。1話完結で見易かったのが良かったです。毎回出演するゲストも楽しみでした。
40代男性
一見のんびりしているが実は凄腕のキャリア署長がクセモノ揃いの署員を率いて犯罪に立ち向かうミステリーで
主演の玉木宏の雰囲気を活かしているドラマだと感じた。
新人の熱血刑事に瀧本美織、遠山(玉木)の実父の部下で遠山の協力者となりベテラン刑事に高嶋政宏と配役もそつがない。