駐在刑事Season2(ドラマ)1話から最終回を見逃し無料動画フル視聴

帝一くん

この記事では、ドラマ『駐在刑事Season2』を【第1話から全話(最終回)まで】
無料動画視聴できる方法をわかりやすく解説していきます。

【最新話】ドラマ「駐在刑事Season2」動画視聴リンク

ドラマ「駐在刑事Season2」は公式VOD配信「Paravi」で
【第1話から全話】までフル動画配信が決定!

VOD配信サービス「Paravi」では完全無料で視聴が可能です!
初回登録後、2週間無料!この無料期間内に解約すれば本当に無料視聴が可能!!解約金などは一切なし☆

「Paravi」おすすめポイント!

  • TBS、テレビ東京、WOWOWなどの国内外ドラマ・バラエティ・映画・アニメ・音楽ライブ・報道などバラエティ豊富で見応えはたっぷり!独占配信作品も多数!
  • 会員特典でもらえるParaviチケットで最新作作品が「1本」視聴可能!
  • 複数のデバイスで視聴可能!高精細なHD画質、高音質!

☆「Paravi」ユーザーレビュー

30代女性
ParaviはTBSのドラマを現在放送している作品だけでなく過去に放送されたドラマを数多く見ることができるので、とても気に入っています。またテレビ東京のドラマも好きなので、それも見放題になるので月額1017円かかりますが不満はありません。それとParaviではテレビ放送では公開されなかった未公開シーンを公開したディレクターズカット版も見られるようになっているので、TBSやテレビ東京のドラマ好きの自分にはたまらない動画配信サービスになっています。

↓お得な「Paravi」の【徹底解説記事】はコチラ↓

第1話(2020年1月24日(金曜)20:00放送分)から最新話まで 見逃し動画

■最新話/放送終了後1週間以内の場合の視聴(最新「第7話/最終回」配信期間は2020年3月06日放送後〜2020年3月13日放送開始直前まで)

TVer ネットもテレ東 GYAO!

※上記サイトでの動画配信は最新話のみです。過去の話は視聴できません。
(最新第6話の配信開始は、TVでの放送終了後の2020年3月06日放送終了後頃から)

■第1話〜全話までフル動画視聴(地上波終了後、配信予定)

Paravi

■動画共有サイト検索

YouTube
動画共有サイト視聴の注意点
動画共有サイトは怪しい広告の表示やウイルス感染のリスクがあります。お探しの動画が公式動画配信サービスになかったなどの理由がない限りは利用は避けた方が良いでしょう。自己責任でご視聴ください。

▼第2話の詳細はコチラ

▼第3話の詳細はコチラ

▼第4話の詳細はコチラ
▼第5話の詳細はコチラ

▼第6話の詳細はコチラ

▼第8話/最終回の詳細はコチラ

■「駐在刑事Season2」動画配信サービス配信予定表
(過去のテレビ東京ドラマの配信の傾向から作成しています)

サービス名 配信状況 詳細リンク
Paravi ◎(見放題) Paravi詳細
TVer ○(最新話のみ) TVer詳細
ネットもテレ東 ○(最新話のみ) ネットもテレ東詳細
GYAO! ○(最新話のみ) GYAO!詳細
U-NEXT × U-NEXT詳細
FOD × FOD詳細
Hulu × Hulu詳細
ビデオパス × ビデオパス詳細

配信状況最終更新日 2020.04.20

TVer▶︎民放テレビ局制作の公式番組コンテンツを無料配信の動画視聴サービスです。放送終了後、1週間以内は視聴可能です。フジテレビ、TBS、日本テレビ、テレビ東京などのドラマ、バラエティなどが視聴できます。

TVerの詳しい説明はこちら

ネットもテレ東▶︎テレビ東京で放送中のドラマやバラエティ、アニメ、報道・ドキュメンタリー、スポーツ番組が『1週間無料視聴』で可能な動画配信サービスです。配信作品はテレビ東京制作の一部対象作品のみとなります。

ネットもテレ東の詳しい説明はこちら

GAYO!▶︎Yahoo! JAPANが運営している動画配信サービス『GAYO!』は、見逃したテレビ番組、最新アニメやドラマ、映画が見放題で視聴ができます。ほかにも、ドラマから派生したチェインストーリーやオリジナル番組、韓国ドラマ、バラエティー番組なども視聴可能(一部別途課金が必要)、1週間限定の視聴にはなりますが豊富な作品シャンルが配信中です。

GAYO!の詳しい説明はこちら

ドラマ「駐在刑事Season2」の詳細

■ドラマ「駐在刑事Season2」イントロダクション

テレビ東京でスペシャルドラマとして5本、昨年10月に連続ドラマとして金曜8時のドラマ枠で放送された「駐在刑事」が2020年1月クールに「駐在刑事 Season2」として放送されることが決定致しました!シーズン1では、初回放送の視聴率が10.1%という金曜8時のドラマ歴代4位を記録し、5話連続で8%越え(ビデオリサーチ調べ、関東地区)という、2014年に放送された「三匹のおっさん」以来の快挙を成し遂げるなど好評を博しました。

主演は寺島進。かつては警視庁捜査一課の敏腕刑事、そして今は奥多摩の人々に“駐在さん”として親しまれている江波敦史を演じます。そして、前作に引き続き、北村有起哉、笛木優子、佐藤寛太、鈴之助、そして市毛良枝等の豪華レギュラーキャストも出演が決定!さらに、奥多摩署の刑事に徳井優が新たに出演決定しました。

今回の連続ドラマではシリーズの世界観を踏襲し、『奥多摩・水根の人々の人情とユーモアあふれるエピソード』と『捜査一課が追うシリアスな殺人事件』を組み合わせた物語が展開するだけでなく、これまで明かされてこなかった『登場人物たちの過去や因縁』などが語られます。さらに、主人公の江波と捜査一課・管理官の加倉井とのバトルはこれまで以上に激しくなり、お互いの正義をぶつけあいながら、捜査に奔走。犯人を捕まえる為だけではなく、目の前にいる人々に寄り添うヒューマンサスペンスドラマとなっております!

【出典:ドラマ「駐在刑事Season2」公式HPより

■キャスト

寺島進 北村有起哉 笛木優子 佐藤寛太 鈴之助
梨本謙次郎 徳井優 山口祥行 小林星蘭 / 市毛良枝

■原作
笹本稜平 「駐在刑事」 「駐在刑事 尾根を渡る風」

■脚本
田子明弘 入江信吾

■主題歌
公表され次第、更新します。

■公式SNS

公式サイト 公式Twitter

ドラマ「駐在刑事Season2」視聴者からのネタバレあらすじ・感想

【第1話】ネタバレ解説・感想
ネタバレあらすじ
奥多摩の旅館の女将がバーベキューを主催して近隣のみんなでワイワイ楽しんでいたところ、ガラの悪そうな若者がパン屋にいちゃもんを付けているところを駐在さんが助けた。助けた女性の美しさに見とれてしまう駐在さんだった。勤務を終えてなじみの居酒屋で飲んでいた駐在さんは若い二人の結婚をしり大喜び、さらにかつての同僚岸本珠美に結婚式に参加してもらう了承を経て、二人の結婚式のお祝いに乾杯となるところに、ここぞとばかりにおかみさんに結婚を前提に告白する、場を収める駐在さん。さらに翌日、奥多摩で死体が発見された、その第一発見者はその居酒屋にいた岸本珠美だった。自分が殺したと証言するもそれを帳消しにする証言があり、駐在さんは独自に捜査を始める。

■感想

40代女性
ドラマ『駐在刑事 Season2』は約1年ぶりに帰ってきた『駐在刑事』シリーズの最新作です。スペシャルドラマから始まった作品が、連続ドラマとして定着しつつあるのが、とても嬉しいです。主人公の江波敦史(寺島進)をはじめとするレギュラー俳優が、ほとんど続投していることも嬉しいことです。放送されたばかりの第1話でも、水根住民のおかみさん・池原美也子(市毛良枝)をはじめ、池原孝夫(鈴之助)や内田遼子(笛木優子)も変わらぬ姿を見せてくれました。江波とは対立しがちな警視庁捜査一課の面々もそのままで、管理官の加倉井国広(北村有起哉)も、捜査員の金沢公之(梨本謙次郎)や輪島義男(山口祥行)も、江波へのあたりが大変厳しく、そのやりとりを見ているのがとても面白かったです。特に加倉井管理官は、登場したところからずっと厳しい態度なのですが、いざという時にはわかってくれるというギャップが良かったです。今後の放送でも、江波とレギュラーキャストのやりとりに注目していきたいと思います。
40代男性
殺人事件が起き、殺人を自供した岸本珠美を救いたい思いとアリバイが成立することに違和感があり駐在刑事の江波が捜査をしますが珠美が殺人を自供したのは20年前に別れた息子の健太が犯人だと知っていて罪を被ろうとしていたことに驚きました。しかも殺人の動機が健太の婚約者の前科をばらすと脅されたことで胸が痛くなりました。それでも健太は逮捕されますが結婚式はできたので少し感動しました。
30代女性
水根のメンバーが総出のバーベキューシーンから始まり少し懐かしさを感じました。そこから川辺で死体が見つかりそれが奥多摩酒造の専務の黒田であることがわかり第一発見者である同じ奥多摩酒造の岸本珠美が事情聴取で殺人を自供してあっさり解決かと思っていたら珠美のアリバイが成立することがわかって違和感を感じた駐在刑事の江波が独自で捜査をして解決したのは面白かったです。
40代女性
殺伐とした刑事ドラマが増えている中、のどかな自然がある奥多摩を舞台に、昭和の人情が残る水根の人々と駐在の江波が事件解決を図る展開は、前シリーズから引き継がれていました。今回は、新たに加わったパンの移動販売をするシングルマザーに一目惚れする江波の恋愛が、分かりやすい行動で表現され、エリート管理官の軽部の恋と合わせて、サイドストーリーとして面白く感じられました。
40代女性
高島礼子さん含め、冒頭からこの人たち今回のメインだろうな、と思って見ていましたが、殺人事件で殺された人よりもその犯人であり、犯人を取り巻く人間関係とその事情が複雑でありまた、悲しいストーリーでした。最後、真実を話すシーンではその真実があまりに悲しすぎて、感動して泣いてしまいました。人情味あふれるこのドラマらしいストーリーだったと思います。

【第2話】ネタバレ解説・感想
ネタバレあらすじ
奥多摩に同窓会がてらグランピングを楽しみに来ていた大学時代のフェンシング部のメンバー、会社経営者の平良が殺害される。そんな中、山岳ガイドの遼子の父で元水根駐在の平次がふらりと奥多摩に戻ってくる。遼子と平次の親子関係はかなりこじれている。平次は水根に何のために戻って来たのか?平次の後をつける江波。そして平次は奥多摩で何者かに川へ突き落される。平次は見舞いに訪れた病院の男性に10年前に起こった事件と今回事件の渦中にいる佐藤とつぐみの関係やそのいきさつ、何故水根に戻って来たかについて話す。それは10年前の事件の真相を暴こうとする佐藤つぐみを見守るためだった。平次は真相を明らかにする事を江波に託す。警察では、平良が経営していたコンサル会社の顧客で倒産させられたフレンチレストランのオーナーシェフ小金井が、グランピングの料理人と同一人物である事が判明、そしてアリバイが嘘だった事を暴く。小金井は平良を呼び出して殺害した事を自供する。小金井は店でバイトをしていたつぐみを利用しグランピングを企画させ、平良を呼びだしたのだった。一方つぐみは、10年前の真相をはっきりさせるために、嘘のメールを友人達に送り、菅野を呼び出すことに成功する。そして10年前の真実を知る。菅野を殺そうとするつぐみだが、江波と平次の説得により諦め、菅野は逮捕される。平次と遼子はお互い親子の絆を取り戻す。

■感想

20代女性
奥多摩って田舎なのかリゾート地なのかよくわからないな、そんな印象を持ちました。きれいな景観が田舎っぽいななんて思いながら起きる事件が都会の感じで、そこ七ぐはず、使われるロケ地がリゾート地みたいで浮いた感じかと思えば笛木さんの着物が見れる居酒屋セットにとどこを注視していいのやら。
20代女性
最初から奥多摩の大自然で癒されました。奥多摩の食材を使った(と思います)グランピングの料理も美味しそうでした。大学時代に販売していたUSBで設けたという話、現実にもあったと思ったので、リアルな感じがしました。
40代女性
木を切るなたで笛木さんがお父さんを襲うシーンが意外でした。でも、昔のドラマってこんな感じでカット割りしていたんだろうななんて気もします。展開が古くて内容がシンプルなのが気になるけど、たまに見る分には面白いと思います。
40代女性
遺体が発見された場所に入ろうとすると兵次を、江波は止めるような動きをしながらもどさくさ紛れに入ろうとする卑怯な所が面白く、管理官の加倉井の摘まみ出せの一言で呆気なく排除される姿に笑ってしまったが、兵次は元水根の駐在で江波は現在の駐在さんと同じ所から水根にやって来る駐在さんは騒がしい人しか来ないのかもしれない。
50代男性
監理官、いいね、まったく人間味のない演技が良い。泉谷、刑事に全く見えないな。どう考えてもチンピラ役だろ。家族を顧みず娘に嫌われている俺様刑事役、まあ泉谷らしい配役だ。犯人は随分とあっさりと捕まるのね。と思ったら、この話にはもう1つ裏があるのか。大学のサークル仲間なんて、ちゃらい関係だしな。いろいろと利害得失あるよね。

【第3話】ネタバレ解説・感想
ネタバレあらすじ
奥多摩のアウトドア施設で会社社長の沖永が殺され、遺体のそばにいた宇佐美が逃亡する。緊急配備が進む中、逃走中の宇佐美はハンターから猟銃を奪い、山岳ガイドセンターに人質をとって立て篭る。人質となった遼子や夏子らと共に、妊婦の江里子が含まれていて、臨月を迎えていることから人質救出が急がれる。犯人と対峙する加倉井は、SITの出動を要請し犯人との交渉にあたる。宇佐美は自分が嵌められたと主張し、真犯人を捕まえてこいと要求する。遺体の状況から周辺を調べる江波は、真犯人の可能性を加倉井に進言する。そんな中、夏子は江里子が破水したことを知らせるため、息子の海人を裏口から密かに送り出す。人質の状況を知った加倉井は、SITの突入を待機させ、江波に真犯人の捜査を任せる。江波は、沖永と第一発見者の番場が、過去に特殊詐欺に関わっていた事実を突き止める。さらに江波は、エアコンのリモコンに残された指紋から、番場が真犯人であることを突き止める。

■感想

40代女性
最初のナレーションが加倉井管理官だったから、加倉井管理官の回かな、と思っていたらそうでした。過去の事件を忘れることなく、それを繰り返さないとの信念で捜査を指揮する、そのためには上司の命令も無視する、いい管理官だなと思いました。
40代女性
奥多摩での立てこもり事件、殺人事件の犯人逮捕で一件落着かと思いきや、別の要求。中身の濃いストーリーだったと思います。加倉井管理官の采配、そして、それに報いるかのように捜査を解決に導く江波、見事な連携だったと思います。
40代女性
人質を取った立てこもり事件が発生して、ハラハラ、ドキドキの展開でしたね。江波さん、お疲れ様でした。今回は、加倉井管理官にスポットライトが当てられた回でしたね。過去の傷が明かになり、犯人を説得する姿がステキでした。
40代男性
江波の宇佐美に代わる沖永殺しの犯人逮捕はお見事でしたね。山岳ガイドセンターに立てこもる宇佐美の要求が沖永殺しの真犯人逮捕だった訳でそれをわずか90分で解決に導くとは。番場はアリバイがあったので犯人ではないと思ったのですがそこを見抜いた江波と軽部は凄いですね。
40代男性
夏子と江波の関係が気になりました。突入を渋る加倉井には何か理由が有りそうでした。軽部はいつになく加倉井に強気に出ていました。かいとは勇気ある行動をしていました。宇佐見は警察に疑われた経験から警察を信じられなくなっていました。

【第4話】ネタバレ解説・感想
ネタバレあらすじ
奥多摩のいろいろな場所で金貨が見つかるという騒動のなか、夏子の息子・海人は、同級生の増本聡士に誘われて、山へ宝探しに向かう。そんな中、海人と聡士は、男性の悲鳴を聞いて駆けつけたところ、男性の変死体を目撃する。そして、海人たちはオレンジ色のパーカーを着た人物に追われ、遭難してしまう。一方、加倉井たち刑事と江波は、渓流で男性の変死体を発見するが、変死体は会社社長・染岡舜太郎であることが判明される。翌日、江波と夏子たちは、遭難した海人と再会し、海人は友達になった聡士をかばい、隠し事をしていることから、夏子との関係がギクシャクしていた。しかし、江波が海人、聡士と話をすることによって、わだかまりが消える。江波は陶芸家の上小路が見つけた聡士のノートを受け取り、月の形をしたイヤリングを発見する。そして、海人と再会したオレンジ色のパーカーの正体は、社長秘書・姫野鮎子で、彼女は染岡に捨てられたことを恨み、染岡を殺害した真犯人であり、死体を山から渓流へ運んだのは、染岡によって個展を取り消された写真家・鍋谷であることが判明し、事件は解決する。

■感想

30代男性
金貨が見つかった話題に飛び付いたとしか思えない、短パンに草履というラフ過ぎる様相で表れたバカップルが山に向かうという無謀な行動を、駐在さんの江波は止めるべきに思うが注意しかできない権限しかなく、何か事が起きたら責められふる辛い仕事だなと思ってしまう。
30代男性
水根の地域で見つかった金貨は、海人が家族と住んでいる近くを歩いていた時に小学生が見つけていたのに、海人の友人の聡士は多くの荷物をリュックサックに詰めて線路を歩いていくという大冒険になってしまっているのが可笑しく、海人は聡士に見つかった場所を教えてあげれば良かったのにと思ってしまう。
30代男性
かいとくんが自分が怒られることもわかっていながらも子供ながらに友達を守りたいという純粋な気持ちが伝わってきて、殺人事件ではあるものの、なんだかほっこりしました。すべては殺された社長の普段の振る舞いが引き起こした事件であり、子供が巻き込まれ、悩んで苦しんでた姿が可哀想でした。さとしくんのノートを犯人が持ち帰ってなくてよかったです。上小路さんがどう絡んでくるのかなと思ったらまさかの真犯人発見のアシストするとは思いませんでした。かいとくんの最後の「この夏僕はすごい宝物を見つけたんだ」というナレーションが印象的で深いなぁと思った回でした。
30代男性
プールが金を見つけたのがとてもすごいと思います。鍋谷が金貨をばらまいたのがとてもビックリしました。染岡が金を埋めていたのがとても驚きました。ノートと一緒に三日月型のイヤリングが落ちていたのがとても驚きました。
30代男性
海人が夏子とギクシャクしているのがとても可哀想でした。江波と海人が温泉に入っていたのが笑えてよかったです。海人が江波に本当のことを話したのがよかったです。江波がプールに匂いを嗅がせていたのが笑えてよかったです。

【第5話】ネタバレ解説・感想
ネタバレあらすじ
軽部から江波の元へ電話がかかってくる。入院中の殺人犯が病院から逃げ出してしまったというのだ。管理官は、犯人の目的は自分を逮捕した警察への復讐じゃないかと考える。相手が殺人犯ということで、警察は余計に神経質になっていた。奥多摩の人たちを守るために、必死に捜査を始める。そんな中、殺人事件が発生する。奥多摩はさらに騒がしくなっていく。さらに逃走した殺人犯は競馬をしていた警察官や、さらには江波までもを襲ってきた。殺された男の人を調べていく中で、被害者の元奥さんが容疑者として浮上する。アリバイを確かめるために書き込みを始めると、被害者の元奥さんのアリバイを町の人たちが証言したため、捜査は振り出しに戻るのだった。

■感想

30代女性
病院から逃げ出した殺人犯の葛城が、まさか娘に会いたいがためだったとわかった時には、ちょっと感動してしまいました。さらに、そんな葛城気持ちを理解した江波さんが、娘探しなどに協力してあげてて、さすが優しいなと思いました。
50代男性
シイタケ栽培農家の羽川さんが作業中に、警察病院から逃走した葛城に出会います。逃亡犯と気づいた羽川さんですが「葛城に恐さはなかった」と供述します。羽川さんは離婚で子供と離れ離れになり、会いたいといつも願っていました。これってもしかしてって!思ったら葛城も子供に会いたいと思っていたんです。子供の作っただし巻き卵を食べる場面では、しぐさや表情と二人の時間を少しでも長く確保しようとする駐在と管理官とのやり取りは見ごたえありました。
40代女性
巡回中の江波が、真紀を含めた子供たちと大きな岩をテコの原理で道の真ん中から退かした事から、旅館の女将の美也子からお父さんみたいと言われて江波がテレる姿から始まった内容が、逃亡した葛城の父性に繋がっていたとは上手い物語の流れと感心し、親が子を思う気持ちが伝わる傑作だった。
20代女性
season1では江波たちとは敵対するサイドの人物、悪役的な面が強く描かれていた葛城でしたが、今回のエピソードではそんな葛城の人間的な面が丁寧に描かれていてとても良かったです。大曾根への忠義のためにこれまで多くの冷酷無比な振る舞いを見せてきた彼もやはり人の親ということでしょうか、病院を抜け出して娘に会いに行くシーンには思わず涙腺が緩んでしまいました。
50代女性
警察病院に入院中だった殺人犯の葛城が逃亡して深い縁のある奥多摩に潜伏して、恨みのある江波への復讐と考えた管理官の加倉井は、いつものように現れた制服警察官の江波に駐在員の仕事に戻れと言った後に江波自身の身を守るようにと付け加えた所から心配しているのがよくわかり、加倉井は江波になんだかんだ言いながらも信頼のおける貴重な警察官と思っているのが伝わってきた。

【第6話】ネタバレ解説・感想
ネタバレあらすじ
江波は奥多摩で駐在として住人達の相談にのっている。そんな時、沢井さんが怪我をしたので助けに行ったが、そんな時に白骨死体を見つけた。そんな時、クマタカの巣がある森の開発の話を耳にはさむ。13回忌にあわせて池原の親友の風巻が奥多摩にやってきた。池原の息子と江波が風巻を追って山に入ったときに、銃声と叫び声を聞いた。行ってみると、開発会社の森瀬が崖から転落して死んでいた。その後、会社から誰かが出ていくのを事務の女性が見ていた。現場には森瀬の猟銃ケースやリュックが見つからなかった。不審に思う江波。そして別の場所で森瀬の荷物やおにぎりを見つける。おにぎりの中にハシリドコロという興奮作用のある植物の味噌漬けが入っているのを発見する。事務所に忍び込んだ男がハシリドコロの味噌漬けを食べさせたことを自白した。森瀬の荷物の近くに池原の妻が作ったお守りが落ちていた。それは風巻のものだった。クマタカを撃とうとしている森瀬を止めようとして味噌漬けを食べさせた。クマタカを撃とうとした森瀬と揉み合ううちに崖から森瀬が転落してしまったことが分かった。風巻から池原の思いとエピソードを聞いた妻と息子は涙するのだった。

■感想

30代女性
岩男さんが名誉より家族をとったと風巻さんが言うシーンはよかったです。それにしても、終盤に出てきた海人くんの父親を名乗る男の存在がなんとも不穏です。夏子さんと海人くんの親子にはいつまでも仲良くいて欲しいので、早く江波さん来て!という感じです。
40代女性
とても面白かったです。一見軽いタッチですが、しっかりとした演出で奥多摩の山や自然を愛する人々の心情と人情がとても魅力的に描かれていて、ラストシーンまで無理なくドラマの世界へ入って行けました。ゲスト出演の渡辺裕之の好演が光っていたと思います。
20代女性
名前はおもしろいですが、「ハシリドコロ」という春植物って、危険なんですね。食べると興奮して走り出したくなるなんて、怖いです。「ハシリドコロ」の味噌漬けなんて、絶対食べたくないと思いました。駐在さんの推理はさすがでしたね。
50代女性
クマタカを守るためと言えども風巻には少し気の毒に見えてしまいました。いちばんはハシリドコロの味噌漬けを食べさせたのがいけないんだけどこれは小此木と共犯になるんでしょうけど殺すつもりまではなかったような気が。風巻にはまた水根に来てクマタカを見守ってやって欲しいですね
50代男性
とっても良いストーリーでした。感動しました。“御守り”の謎も無事に解けて本当に良かった。両手を差し出すユウさんに「手錠はしません。さあ、行きましょう•••。」とだけ言った駐在さんには涙腺大崩壊でした。取調べで容疑者におにぎりを握らせたシーンは、初体験でした。

【第7話/最終回】ネタバレ解説・感想

■感想

30代女性
最終回はスッキリするドラマが多いのですが、駐在刑事2は衝撃的でした。駐在と夏子さんの仲を心配するどころではなく、夏子さんと海人君親子がこれからどうなるんだろうという感じでした。管理官と駐在の言い争いも番組を観る楽しみの一つになりました。次回作、あるといいですね。
40代女性
水根の大自然の中に移り住んで移動販売のパン屋を営んでいる夏子のおっとりとした口調のナレーションで始まっただけに、夏子の身の回りで騒動が起こると予想したが、騒動が起こるのが息子の海人だったとは恐ろしく感じたものの、あの長閑な水根の中に全身を黒で統一したよそ者を誰も気に止めないのかと、ノンキな水根の住人たちの器の大きさが仇になっているなと感じた。
20代女性
海人と夏子の周りが騒がしくなりましたね、夏子の過去が色々と明らかになって大丈夫かな。江波と良い感じになってきたと思ったのに水を差すようなことにならなきゃ良いけどって心配になりました。元夫が突然訪ねてきたと思ったら殺されちゃって迷惑ですよね、夏子は疑われてるし、でも江波が何とかしてくれるはずです。しかし他人と入れ替わっていたとは驚きです。雨の中の撮影は大変だったろうな、夏子と海人の会話が泣けてしまってどうにかならないのかと思ってしまいました。海人のために開いたバーベキューでは元気にしていて女の子とも仲良しだし心配ないね。早く次のシーズンをやってくれるのを待っています。
50代女性
第1話からなにか深い事情があると思っていた田中美里ですが、やっぱりありました。しかも今回の事件に関与し、戸籍まで変えていたなど驚きの展開でした。そして、寺島進演じる江波が警察官として覚悟を決めて田中美里の前に現れた時は感慨深かったです。
50代男性
最後、10年前の真実は正直予想外で驚きました。ただずっと寺島進さんはぶれずにまっすぐな刑事で突き進んでいて気持ちよく観れました。愛した女性の裏の顔はドラマでよくある設定だったのが少し残念でした。ただ、続編でまだありそうな感じはあるのでそれは期待したいです。

ドラマを全話観た人の感想

40代女性
毎話、奥多摩で発生した刑事事件の解決を中心に、お人好しで熱血な駐在と気のいい住民たちの心の交流が描かれていて、幅広い年代がいっしょに観られるタイプの人情ドラマです。一方で、最終回では今シーズンにレギュラーメンバーとなった移動ベーカリーの女主人が最終的には逮捕されて、相当びっくりしました。第1話から主人公である駐在が好意を寄せていて、女性側もまんざらでもない感じで話が進んできただけにどんな展開になるのかと思っていたのですが…意外な結末でした。それでも彼女が複雑でやむを得ないと同情されるような事情を抱えていたという設定がしっかり作り込まれていたので主人公の面目は保たれ、ストーリーも前向きに終わってほっと安心しました。もし今後シーズン3があるとしたら、彼女が奥多摩に帰って来たところから始まるのかなと予感させるようなエンディングでした。

30代女性
刑事もののドラマはあまり見ないのですが、見ていました。今回は駐在さんが面白くて、わざとらしい演技ではなかったので見やすかったです。若い子たちにも見やすいと思ったのは、堅物そうな人が駐在役をやっていないところです。警察を役で演じるよりも、同じ警察だけれども駐在という町を守ってくれる人が主人公だと良いです。皆との交流もあって、のほほんとしている場面もあって山の暮らしも良いなと思いました。奥多摩は行ったことがないですが、自然にも興味が出てきました。また、ナレーションに山寺宏一さんを使うと安心感がありました。

もっと感想をみる

30代男性
このドラマのいいところは大体が1話完結で物語が進むことです。なので見逃したとしても別に話がわからなくなるということはほとんどありません。シーズン2なので一定数の人気は獲得できているということでしょうね。毎回の話でゲスト出演してくれる俳優さんたちが個性豊かで面白かったです。アイドルグループのキュートというグループの矢島舞美さんが出てきた時は嬉しさと同時にとても驚きました。彼女の演技はやはりまだアイドルだった頃の名残があるのかちょっとぎこちなかったように映りましたがでも頑張っていたので応援したいと思います。

20代男性
主人公である江波敦史は、元捜査一課の刑事なのに、駐在のおまわりさんになってしまったことが悔しくないのかなってくらい、人を大切にし、地域の人からも親しまれる性格でとても好印象だった。それに対し、捜査一課の管理官である加倉井国広が、組織や規律を優先して江波に対して酷く当たるシーンなどに毎回腹を立てていた。軽部翔平の観察眼は素晴らしく、エリートであるとと共に、最初は江波のことを見下していたが、だんだん江波の実力を分かってくれて、協力的に変わりつつあるシーンがとても嬉しさを感じました。最も印象に残ったシーンは、最終回です。薫が大介を殺していたことはなんとなく分かっていたけど、江波が今までずっと思いを寄せていた夏子さんが、実は犯罪を犯していたのがわかったシーンで、夏子さんは確かに犯罪を侵したけど、気の毒だなって感じた。

30代男性
このシリーズは大好きで、シーズン2をとても楽しみにしていました。一話完結で気楽な気持ちで見られるドラマですね。しかし奥多摩で事件起きる事が多すぎという疑問と自転車でどこにでも行ってしまうフットワークの軽さが少し滑稽でもありこのドラマの最大の魅力でもあります。高島礼子さんや生駒里奈さんなどとても、演技の上手く美人な出演者も多く出ているのでそこの部分も毎回楽しみにしていました。シーズン1はドラマ全体で大きな柱というかストーリーの軸のようなものがあったのですが今作品では完全に単独ストーリーなので気楽に見られると思います。

30代女性
仲間がどんどん遺体で見つかってしまって悲しかったです。自分の周りの人が亡くなっていましたが悲しんでいるシーンがなかったので寂しかったです。感情を表に出しても良いと思いました。寺島進さんはわざとらしい演技をしなくて反応が面白い感じもしてくれるので見やすいドラマでした。駐在さんは街のみんなの大事な人なので皆と仲が良くて自然の環境で暮らしていくことは素敵なことだと思いました。自然があるとのびのびと子育ても出来て良いなと思いました。奥多摩は住みやすいんだなと思い個人的にも遊びに行きたくなってしまいます。

30代男性
寺島進演じる江波が住民たちと時には協力して事件を解決するストーリーが面白かったです。さらに北村有起哉演じる管理官の加倉井とも事件発生時は毎回、いがみ合いながらも最後には力を合わせていく感じもよく、今シーズンではこれまであまり描かれていなかった加倉井のエピソードもあってよかったです。そして、今回登場した田中美里が訳ありのシングルマザーを演じていましたが、まさかの戸籍交換や子供が自分の子供ではなかったなど意外と暗い事件に関わっていたなど意外性がありながらも最後には江波に説得されるラストはよかったです。

30代女性
最後の海斗君に君のお父さんだよと言っていたのは気持ち悪かったです。子供にいきなり話しかけると怪しい感じで子供がに恐怖を与えていました。そのあとにまさかお父さんが亡くなってしまうなんて思わなかったです。せめて海斗君に会う前に事件が起きてほしかったです。事件を解決するのにあんなにも事件が起きたのが遠かったのに、解決することができるのは推理が1番大切なんだと思いました。最後の終わり方は納得いかなかったです。しかし、悪いことをしてしまったら最後はばれてしまうよということを伝えたかったのかとも思いました。

40代女性
前作から見ています。ある事件で刑事を辞めて奥多摩の駐在所勤務になる寺島進さんのお話しです。オープニングで寺島さんが自転車に乗りながら「奥多摩ののどかな・・・」とナレーションがはいるのですが 毎回殺人事件が起こるのになぁ と笑ってしまいます。寺島さんの明るく軽い言動と事件になると険しい表情で真剣に向き合う姿のギャップがとても好きです。今回は田中美里さんが1話からマドンナ的存在で出てくるのですが最終話であんな事になるなんて予想出来て無かったので驚きました。佐藤寛太君は鈴之助さんと恋のライバル関係で 東大卒のエリートなのに飾る事なく寺島さんに協力する姿にキュンキュンします。

40代女性
江波の人を疑うより信じて操作するその人情捜査が面白かったです。前駐在、遼子の父との人情二人刑事の事件解決。このシーズンは加倉井管理官がかっこいい回だったと思います。立てこもり事件の際に過去を振り返るストーリーがありましたが、その信念は素晴らしいと思いました。「江波さんは駐在の仕事にお戻りください」というお決まりの江波とのやり取りですが管理官は江波の事を信頼しているんだなというのが伝わってくるコンビネーション、好きです。奥多摩の自然と自然に触れられる豊富なアクティビティーがあるのだな、と改めて知りました。

30代男性
駐在所勤務の寺島進演じる江波と北村有起哉演じる管理官の加倉井がいがみ合いながらも協力して難事件を解決するストーリーが面白かったです。特に今シーズンでは北村有起哉の実は人情に篤いところやトラウマとなる過去があったことなどのエピソードもあったので、2時間ドラマや前シーズンの時よりも好きになりました。そして、今シーズンから田中美里演じる夏子が登場しましたが、最初からいわくがありそうな感じでしたが、やっぱり最終回では夏子のエピソードがあり、夏子の秘密がわかった時には思わず感極まってちょっと泣いてしまいました。

50代男性
毎回起こる事件。事件の関係者にアリバイがあるとアリバイトリックを見破り犯人を探し出す駐在がいました。観ている方にアリバイ崩しへのこだわりはなく、人情ドラマだけでも良い気がするのですが、作り手のこだわりと意欲が感じられました。シーズン2で登場する移動パン屋の夏子さん、男の子を連れて奥多摩に来たのですが、どんな人なのか深く描かれることなく最終回に突入しました。毎回出番がある夏子ですが駐在との恋愛関係が発展する感じはなく、ドラマの展開にもやもや感があったのですが、最終回を見て納得しました。最終回の筋書きがわかると夏子と駐在の中が深まらなかったのも、わかる気がしました。奥多摩を活かした人情刑事ドラマ続編があったら、また観てしまいそうです。

30代女性
大人だけではなく、子供もドラマに出ていたので大人だけの危険な犯罪のドラマではなく家族観も見ることが出来ました。刑事ドラマやサスペンスだとドロドロの恋愛関係もあって気持ちが落ち込んでしまうのですがドロドロとしている感じもなかったので日常を描いてくれていました。そして、駐在さんも恋愛をしていて年齢も重ねてもニヤニヤしていて面白い場面も見ることが出来ました。演技が上手くて年を重ねても独身でも、恋が近くにあることもあるんだなと思いました。夏子さんとくっついてほしかったのですが最後は悲しい話になってしまいました。

50代男性
捜査や推理を中心に据えた警察サスペンスとして制作されていた前シリーズに比べ、このseason2は奥多摩の自然や風土、そして住民の温かな人情に惹かれて彼の地に集った人々のわけあり人生を犯罪と絡めて描く、一種の人情悲喜劇という側面が濃厚だったのが印象的でした。主演の寺島進をはじめとするレギュラー出演者たちもそうした演出意図によく応えた、非常に味わいの深い演技を毎話見せてくれていたと思います。そして、Season2では各話に必ず個性的なゲストが出演するのも大きな特徴で、流石に皆さんなかなか良い味を出していましたが、その中でも第2話で先代の駐在役で出演した泉谷しげるの怪演ぶりがとても印象に残っています。

20代女性
のどかな風景に少しいかつい警察官がそこで沖田殺人事件の解決に呼ばれていないのに街の駐在さんとして首を突っ込んいく姿は長寿漫画の「こちら葛飾区亀有交番前派出所」の雰囲気と似ているなと感じました。時間の流れがおとても穏やかで、ストーリーも複数の話にまたいで登場人物が出てくるところなど、最近のドラマとはちがう昔ながらの展開もほっこりします。マドンナという感じのポジションもほっこり昭和だけど少し現代的な顔立ちやフレッシュな顔ぶれの街の人もいていろんな世代に受け入れやすいドラマになっているなと感じました。

40代男性
江波って普通にいそうなお巡りさんって感じがして親近感覚えますね。時には重大事件に関わったり時には地元のイベントに参加したりと水根には必要不可欠な人ですね。それとやっぱり気になるのは独身なだけに夏子との関係がこの先どうなるんだろうかと。最終回では夏子は逮捕されてしまったけど海人と一緒に水根に帰ってくるのを待って一緒になってくれたりしたら最高なんですけどね。それと個人的には遼子のハートを射止めるのは軽部なのかそれとも孝夫なのかと言うのも気になりますね。それとも別に第三者が現れるとか。それと江波と加倉井管理官との絡みも毎回面白かったな。庶民派とインテリの対決みたいな構図で。早く続編を見たいです。

【気になる!】ドラマ「駐在刑事Season2」期待の声

40代男性
元々Season1を初回の放映時には見ていなかったが、今回Season2が始めるのに合わせてその前に放送された再放送を見て、登場人物も主人公である寺島さんの演技なども含めて他の同様なドラマに比べて個性的な内容であったので、興味と共にSeason1からの続き物としてもとても期待を持っている。作品も1話完結なので見やすいということもある。特に、3歳になる子供も一緒に再放送を居ていたが、何回か見ているうちに「今日、駐在さんは?」と言って子供の目で見ても興味深かったらしく、親子そろって楽しみにしている。

40代女性
寺島進さん演じる元捜査一課の刑事、奥多摩の駐在さんである江波敦史が奥多摩の住人の人達と関わりながら捜査一課に探りを入れつつ地元で起こる事件をどう解決していくのかが楽しみです。長く続いている番組なので、安心感があります。新しく奥多摩にやってきた移動販売のパン屋を営んでいる田中美里さん演じる綿谷夏子にときめく江波さんを見るのが楽しみです。とうとう江波さんに春がやってくるのか⁇ちょっとドキドキしてしまいます。どのキャストも個性的ですが、それぞれが愛されキャラです。笑いあり涙あり、考えさせられる場面ありと家族みんなで楽しめることを期待しています。
もっと期待の声をみる

40代男性
いよいよ最終回も間近で、最後の事件は、夏子と息子・海人が大きく関わる事件であり、江波はどのようにして真相を暴くのかを期待しています。同時に、夏子に惚れ込んでいる江波は、夏子の過去を判明しなければいけない状況に立たされるので、江波にとって苦い事件になると思います。しかも、海人が夏子の実の息子ではないという疑惑もあり、夏子と海人の絆がどうなってしまうのか、また、江波の恋の行方も気になります。それでも、人情家の江波は、罪を憎んで人を憎まずというポリシーもあるため、最後まで夏子と海人の立場を理解しようという優しさを持ち続けながら、今シリーズ最後の事件に立ち向かう姿をしっかり見ていきたいです。

40代女性
町の駐在である江波さんが地元で起こる事件を鋭い視点と地元愛と町の安全という観点から捜査・解決している為、今回も地元で起きた事件は自分の手で解決してくれることを期待します。また、江波さんは必ず誰かに恋してしまうので今回は江波さんの恋の展開もあればいいなと思います。なぜか江波さんが好きになる人は事件に関係ある人で、簡単には手に届かない人なのが不思議。事件を解決している部分を評価されて、警視庁捜査一課に戻ることが出来ればいいのになとも思います。江波さんのように事件だけを見るのではなく、犯人を一人の人として対応するところが大好きなので、横柄な警視庁には必要だと思ってしまいます。

30代女性
駐在の刑事としてできることを展開していて分かりやすく面白い作品だと思います。出てくるゲストも寺島進さんと合いそうなキャスティングが最近は多い傾向にあるように感じました。今後はもっと若手で刑事ドラマで異色な役者や個性的な演技をされる役者さんを起用して今までと違う雰囲気を出してほしいなと思います。また1話完結がけっこうありますが、あえて3~4話に広げたりサスペンス的な要素も加わってきたら面白いんじゃないかなと思いました。結末的には駐在刑事のままで終わるような気がしますがもしそうならシーズン3への布石を残しつつの続編を期待したいなと思いました。

40代女性
シーズン2から登場した田中美里演じる移動パン販売のシングルマザーの夏子。このシーズンが始まった時からただの水根の新しい住人というキャラじゃないだろうな、と思っていたら、やはり最終回で彼女の登場ですね。色々謎がありそうな夏子と子供たち興味は尽きないのですが、夏子に惚れている江波、夏子の夫の死や過去を知って、それを江波流にどう解決していくのか。感動のエピソードが隠されていると思っています。最後に江波と加倉井管理官が一緒に捜査するシーンも見たいな、という気持ちもあります。そして奥多摩のどの自然が見られるのかも楽しみにしています。

50代女性
寺島進さんは、このような人情味あふるる役柄がよく似合いますね。前回のシリーズからみていますが、基本的一話完結で楽しく見られます。奥多摩の自然映像が美しいのもいいですね。音楽もほのぼのしていて癒やされます。毎回のゲストが、わりと犯人だったりするのですが、背後にある悲しい事情なども切ない設定ですね。寺島さん演ずる駐在さんが、そんな切ない人たちに温かく、でも犯罪は犯罪として厳しく対処してくれる姿はスカッとします。子役の子供たちも純朴で可愛らしいですが、あたかもマスコット犬のような柴犬ちゃん、大好きです。あの子のシーン、もっと増やしてくれたら嬉しいですね。

30代女性
スペシャルドラマで放送していた時から、つい見てしまうドラマでした。人情あふれる駐在さんと奥多摩に住む人々との掛け合いが今回も楽しみです。このドラマを見ていると、駐在さんって忙しくて何でも相談されて大変だな、と思いながら見ています。今回のシーズンはおなじみの登場人物の過去や想いに触れる物語になっているので、そちらにも注目しています。奥多摩の人たちから信頼されているため、事件解決の手掛かりが手に入れられる駐在さんと、その活躍が面白くない管理官とのバトルも毎回の見どころになっています。そして、物語の舞台となっている奥多摩の豊富な自然に心を浄化してもらえることを毎週楽しみにしています。

40代女性
残すところ第2話となりましたが、人気ドラマなんだからもう少しやっても良いじゃないかな。まぁ夏の設定だったみたいだから季節感がおかしいのは気づいてましたけど、じゃあ続けて4月からもやって欲しいなって思います。ゲストにはイケオジの渡辺裕之さんで役の中でもカッコ良いカリスマ登山家を演じているので見るのが楽しみです。相島一之さんはユーモアで独特の雰囲気がある俳優さんので悪役を演じても似合いそうだから面白そう。松本若菜さんは綺麗な人ですが私は知らなかったので、ドラマではどういう効果を発揮してくれるのか楽しみにしています。江波さんも心配だけど、夏子の過去も凄く気になるしクライマックスに向けて見逃せない展開に凄く期待しています。

50代男性
笛木さん、黒木瞳さのファンなので楽しみにしている、や。奥多摩にも行ってみたいので観光案内的な場面を増やしてもらいたい。笛木さんのドラマは少ないので録画してる。黒木瞳さんは幅広い役が多く楽しみにしている。寺島さんは相棒のちゃい役から2時間ドラマが面白い、もう少し旅情的な場面を毎回入れてもらいたい・渓流釣りやキャンプもできると思うので毎回挿入してもらいたい、料理も川魚があると思うのでお願いしたい、事件もワンパターンにならないようにしてもらいたい、本庁の刑事の登場が不自然にならないように気をつけてもらいたい、

20代女性
かつて警視庁捜査一課にいた敏腕刑事の江波が、今では奥多摩の人々に“駐在さん”と呼ばれて親しまれている様子は微笑ましくてほっこりするだろうし、捜査一課の管理官である加倉井とのバトルも前作よりも激しくなるとあるし、どういったバトルが今作品では繰り広げられるのかとても気になります。それに、寺島進さんが主演する刑事ドラマなので、尚更楽しみです。このシーズン2ではどんな犯罪が起きて捜査し、解決していくのか楽しみですし、駐在さんの活躍が観れるのはとても嬉しいです。なので私はこのヒューマンサスペンスドラマであるこの作品にとても期待しています。

30代男性
まず、登場する田園風景はのどかでどこか落ち着きがあり気持ちがいい景色ですね。地元で起きた事件を独自の捜査で解決しつつ、犯人や事件の関係者達を寺島進さん演じる警官の人情である熱い心で語りかける渋い作品だと、感じました。前作に引き続いて出演されてる面々も素敵ですね。特に市毛良枝さんなんか寺島進さんと相性がよくて好きです。今後どう絡んでいくか気になります。シリーズ1とスぺシャルも以前に見ていますが、本庁と地方の警察署や派出所との対立というか関係性は日本でよくある組織の考え方についていつも課題があるように思えました。果たして解決するのかこの先注視したいです。また、泉谷しげるさんが出演するようにゲストにも注目できるところが楽しみなところです。

40代女性
第三話で加倉井管理官がクローズアップされ、過去に起こった部下を死なせてしまった事、その事件をきっかけに変わったことなどが明らかになり、加倉井管理官の事件解決に向ける真剣さが分かったが、これから、奥多摩で起きるどんな事件を加倉井管理官と駐在江波のコンビで解決してくれるかが楽しみです。一見すると江波を疎ましく思っているけれど心の中では刑事としての資質を買っているのが伝わってきます。また、加倉井管理官が時折見せる優しさというか人情も見ものの一つだと思います。奥多摩の自然だけでなくコテージなど奥多摩の更なる魅力もまた、期待しています。

40代女性
奥多摩駐在の江波が人情たっぷりに事件を解決する様が一番の見どころですが、奥多摩の住人であったり、捜査に関係する人だったり、江波の周りの人たちとの交流もまた、見どころの一つだと思います。特に捜査一課の加倉井管理官との関係は、加倉井管理官は「江波さんは駐在の業務にお戻り下さい」と事件が起きる度に言い、江波の事を嫌っているようだが、内心はその捜査手腕などを買い、信頼しているように思え、江波と捜査一課が一緒に捜査する所も楽しみです。加倉井管理官の捜査に対するまっすぐな姿勢もいいです。また、奥多摩の大自然もこのドラマの欠かせない面だと思います。

40代女性
安定の寺島進さんの優しい駐在さんぶりに毎週、心癒されています。割と早く人が死ぬので最初からちゃんと見ていないと話が分からなくなってしますので、しっかりと見るようにしています。新人刑事の軽部とのコンビも良い感じで名物になりそうですよね、軽部はエリートで真面目で堅物な所が似ているのかも知れません。他の刑事達も江波と昔からの知り合いだから事情も息も合っていて安心して事件を任せられるし見ていられますね。奥多摩という小さい町で事件が多発するのも物騒で恐いですが、殺人事件以外で人情味あるドラマに仕上げてくれる事を期待しています。また、準主役達の過去や人生を紹介してくれると親しみが湧くので教えて欲しいですね。

20代女性
奥貯まって避暑地的なリゾートかと思っていたけど、駐在刑事を見てると田舎の要素が強いように感じます。元すごいところにいた江波さんが待ちの鋼板の警察として結構物騒な事件の証拠をかき集めるのですが、その途中に見える奥多摩の景色が美しくドラマの展開もこの景観が見やすいようになっている感じで推理をしながらプチ観光みたいな情報集めもできて面白いなと思います。毎回、本庁とのけんかがあったりとお決まりのコントみたいなのもありながら、懐かしい役者さんが見れたりとまったりできる感じが金曜の夕方にぴったりだと思います。

20代女性
奥多摩の景観を楽しみながらの刑事ドラマは旅行の下見にもいいなと思います。管理官と、江並さんの関係はどんなものがあるのかよくわからないですけど、殺人現場に管理官はよくあらわれるものなのかなとほかの刑事ドラマにはない展開にすこし違和感があります。昭和なお家と近代的なロッジがある地域という点がなんだかいまの観光地の状況とマッチしている感じで、地方の居住地域ってこんな感じで今と昔の景観がマッチしているのかななんて、毎回景色みたいなところが気になります。ゲストも豪華だなと思います。年代によってはうれしい組み合わせの出演者だと思います。

20代女性
個人的にも寺島さんの演技が好きなので、すごく楽しみにしているドラマです。前回のようにありそうでありえない展開や、緊迫した雰囲気などを一度に楽しむことができるのを期待しています!警察官が主人公のドラマはたくさんありますが、ここまで年齢の高い警察官の話は珍しいと思うので、これからも面白く推理していってほしいなと思います。また、出演者にはどのような俳優さんが出てくるのかもすごく楽しみです。ゲストで出てくる俳優さんも毎回見所だと思っていたので、最近話題の方などが出てきたら面白いのになと思っています!早く放送してほしいです
50代女性
元刑事の駐在さんが奥多摩で起きる数々の難事件に挑む姿が、ただ事件を解決するだけではなく地元の人に寄り添っている姿がとても期待出来ます。
この駐在さんは、事件を解決するためには組織や上司と激しくぶつかり合いながらも忖度せずに事件を解決して行きます。
しかもいろいろな場所に自転車で奔走する姿が、共感出来て楽しむことが出来ます。
北村有起哉さん演じる、警視庁のエリートのやり取りが何だか面白くもあり楽しめるのもこのドラマの面白さです。
刑事ドラマなので、犯人捜しも出来ますし人情ある刑事ドラマになっているのでその部分も楽しめます。
40代女性
優しいほっこりとした気分になれるドラマなのでseason 1から見ていました!今までは悪役のイメージの強かった寺島進さんがこのドラマではとっても優しいイメージでこんな駐在さんがいてくれたらなぁと思えるほど癒しの存在になりましたね。出演者の方々と寺島進さんのとの雰囲気の良さが画面から現れているドラマなのでseason 2でもまたそんなら雰囲気が見られるといいなぁと思っています。小さな町を優しく見守る寺島進さんと街の人たちとの心の触れ合いを毎週楽しみに視聴したいと思っています!こんなドラマがこれからも沢山増えるといいですね!
40代男性
人情物の刑事ドラマとして、大人気だった「駐在刑事」の新シリーズのスタートを楽しみにしていました。奥多摩の駐在所の江波さんと彼の周囲の人たちを描いたヒューマンドラマです。事件をめぐるサスペンスの要素もありながら、暖かみのある人々の心のふれ合いがステキなドラマだと思います。わたしは、寺島進さんが演じる江波さん大好きです。前シリーズを見て、寺島進さんのファンになりました。今回は、江波さんが移動パン屋「ラ・メール」の店主夏子に恋心を抱いてしまったようで、この二人の関係が今後どのようになっていくのか気になります。
50代女性
このドラマのシリーズは初めて見ましたが、駐在の江波敦史が、犯人が殺人で捕まる前に結婚式をやろうと提案したり、最初から泣かせる場面があり、よかったです。また、共演者も田中美里さんや北村有起哉さんなど、実力のある俳優さんが出ているので、ドラマとしてもちゃんと成り立っています。中でも田中さんはドラマの中ではシングルマザーという訳ありの役なので、そのことが今後、マドンナ的な存在なのか、事件に関係あるのかになってきて、期待が持てそうです。1話ではゲストにいきなり元乃木坂46生駒里奈さんが出演して、意外な感じがしました。これからは元AKB48の島崎遥香さんも出演するということで期待しています。
20代男性
駐在刑事 Season2の期待している点と致しましては、主演が寺島進さんという点にあると思います。ベテランの俳優さんということで役所も中年の警察官の役なのでとてもぴったりだなと思いました。また、ストーリーも田舎らしい仄々とした話なので、ほっこりしそうでそこも期待できそうです。また、この作品は前作もあってのですが、シリーズ化されるくらいの人気作品という点も期待できそうです。前作よりもパワーアップしている点がどこなのか、どんなキャストがまたどんな演技をしてくれるのかそこも楽しみに見てみようかなと思います。
40代女性
前回、奥多摩を舞台として寺島進、市毛良枝、黒木瞳などのキャストが織り成す人間模様が見ていて心地よい感じだった。今回も奥多摩が舞台になるのかどうかが気になる。寺島進が刑事役のドラマは他にもあるが、この駐在刑事が一番ハマリ役のような気がする。ドラマのなかで、寺島進が交番で飼っている犬の表情がとても可愛かった。今回も出てきて欲しい。前回、エリートを目指していた劇団エグザイルの俳優(名前が確か佐藤なんとか)が出るかどうかも気になる。ストーリーは前回からの続きなのか、それとも全く違う展開から始まるのかとても楽しみである。
50代男性
駐在刑事 Season2が待望の放送再開、田舎の駐在さんと地域の人たちとの心をつなぐヒユーマンドラマ、いりいりな事件に巻き込まれながら、人々との心の交流をとても楽しみにしています。主演の寺島進さんの破天荒なイメージを生かした駐在の役はとても有った役です。田舎の自然がドラマをゆっくりとしたテンポで描かれているのが、ドラマをほのぼのとさせてくれているのだと思います、そんなドラマが帰ってくるのです、待ちに待ったドラマが、帰ってきたのです、シリーズものが人気の今のドラマ、この駐在刑事 Season2も、3,4と続くことを期待しています。
30代女性
寺島進さんが駐在さんと聞いて、観たい!と思いました。実際に寺島さんのような駐在さんがいたらいいなと思います。ロケーションも奥多摩と聞いて、奥多摩の自然も楽しみです。シーズン1はしっかり観れていないので、観て予習したいと思います。
40代女性
寺島進が演じる人情味ある駐在さんが事件を解決して行く展開が今回も楽しみです。自然豊かな奥多摩の景色も魅力で楽しみの1つです。前作から続投するメンバーとの息のあった掛け合いにも期待したいです。前作でも互いの正義感で対立した管理官の加倉井役の北村有起哉さんとのやり取りも期待したいです。
どんな事件が展開されるのか楽しみです。
40代女性
奥多摩の駐在さん、復活楽しみです。台風19号で被害を受けた場所だけにドラマが出来るようになったのは良かったなぁと思います。もちろん、シーズン2なので管理官との対立?も激化してるのでしょうけれど。前回までのメンバーに加え、奥多摩での刑事に徳井優さんが加わるようで楽しみです。
30代女性
寺島進さん主演のシリーズの2作目です。前作が高視聴率だったこともあり昨年10月にシリーズ1作目が放送されました。前作に引き続き、笛木優子さんも出演されるとのことで楽しみです。今作では登場人物たちの過去や因縁も描かれるようなのでより作品に深みが増しそうです。
30代女性
寺島進さんは刑事役がピッタリなので、ハマり役な演技に注目です!
また、「駐在」というのが今までにない題材だと思います。そこも楽しみですし、一体どのようなドラマになるのかワクワクします。
子役時代のイメージが強い、小林星蘭ちゃんの成長した姿や演技にも注目です。
20代女性
season2でどんな事件が起きるのかはもちろん気になりますが、奥多摩の人々の人間関係に変化があるのか?という点も気になります。
例えば、season1では軽部くんが遼子さんに恋をするも相手にされないままだったり、最終回で江波さんが結婚…と思いきやしなかったりでしたが、season2では何か起こるのか楽しみです。
また、season1では山崎まさよしさんが景色の美しい奥多摩にぴったりの主題歌を提供し、更にはカメオ出演されたりと音楽も凄く魅力だったので、season2の主題歌はどなたが担当されるのかも楽しみです。
40代女性
寺島進さん主演が楽しみです。アウトローな役柄の多い寺島進さんですが、この作品では実直で親切な町の駐在さんを演じられています。奥多摩での穏やかな暮らしのなかで起こる事件解決に、自転車を走らせ飛んでくる寺島進さんの姿が楽しみです。
50代男性
警視庁に関する物語だと東京都心を舞台としたものが多い中で、前回の駐在刑事は奥多摩を舞台にして駐在と地域の人たちの触れ合いが描かれる物語でした。配役を見ても同じ人がいるので奥多摩の舞台は変わらず、物語に奥多摩の景色が活かされ、どこかのんびりとした物語の展開を期待します。
40代男性
最近の刑事ドラマが推理色の強いものが多いので、駐在刑事のように熱い刑事がいて、地域に根付いた情のある刑事ドラマを見たいと思っていたので、2時間ドラマや第1シリーズのような展開を期待したいと思っています。
40代女性
駐在刑事は2時間ドラマの時から見ていたファンです。寺島進さんが好きなのと刑事ドラマが好きなので見ていました、駐在さんが担当する奥多摩で暮らす人々と凄く近い距離で交流を深めているのがほのぼのしていて良いですよね。今回もいつも身近にいる人が巻き込まれてしまう事件を期待しています。そして捜査一課の加倉井とのバトルや凶悪な殺人事件などミステリアスな感じも期待しています。
30代女性
寺島進が駐在の警察官として地元民に寄り添い、笛木優子たちの協力を得ながら難事件を解決する姿に期待しています。また、刑事の北村有起哉とのやりとりやいがみ合いながらも協力して事件を解決するのも注目しています。
40代男性
スペシャル枠での放送は見たことがなく。連続ドラマになって初めて見ました。Season1で縦軸となっていた江波(寺島)の過去、奥多摩・水根の駐在に飛ばされるきっかけになった事件は解決されました。Season2での縦軸は、番組HPを見ても明らかにされていないようですが。追加に田中美里さんの出演が発表されました。はたして縦軸的なストーリはあるのか?田中美里さんはどんな役で出演するのか?一番は、そこが期待というか、気になるところです。そしてやはり、水根という自然豊かな田舎の村で、毎週のように起こる殺人のような大事件。それでも住民は慌てることなく、江波や警察に、事件解決のために協力していく。のどかでゆったりした中で事件は解決していく。そんなのんびりと見ていられる警察ドラマ。都会での捜査や旅をしながらの捜査、熱い上司に引っ張られる捜査。そんな物とは一線をかした、そんなところに期待です。
30代女性
大好きな駐在刑事 シリーズなのですが連続ドラマ化第二弾嬉しいです。初回のゲストにテレ東ドラマには2014年ぶりの高島礼子さん!いきなり豪華で華やかな女優さんの登場でそれだけで内容が濃そうだなと楽しみです。そしてサスペンスドラマに初出演の生駒里奈ちゃん。舞台でのお芝居を拝見した彼女はとてもパワーに満ちた素敵な女優さんだったので、ドラマではどういった演技をみせてくれるかとても楽しみです。サスペンス要素も面白いですが、人と人とのつながりが染みる作品なので金曜の夜はこのドラマを見て、奥多摩の綺麗な景色を楽しみつつどこかほっこりとした気持ちになりたいです。
30代女性
今回も前回同様の豪華出演陣に期待します。二話目には江波さんの先輩駐在役で泉谷しげるさんが出演されるみたいですが、配役からきっと曲者なんだろうなと予想でき面白そうです。スペシャルドラマの時からのファンとしては今回の連続ドラマ第二弾も非常に楽しみです。このドラマは絡み合う人間関係なども見どころの一つなので、今回はどんなわけありな人が登場するのかも気になります。年々渋さを増す寺島進さんの演技ももちろんですが、サスペンスドラマ初出演の生駒里奈ちゃんの演技にも注目しています。どんな役柄になるのか楽しみに放送を待ちたいと思います。