ドラゴン桜2(ドラマ)1話から最終回を見逃し無料動画フル視聴

帝一くん
あの名作『ドラゴン桜』が2020年夏、15年ぶりに帰ってきます!!偏差値36の落ちこぼれ高校生を半年で東大合格に導いた元暴走族の弁護士・桜木健二。時代は変わり2019年度をもって「センター試験」が廃止、2020年度には新たに「大学入学共通テスト」行われることが発表され、受験制度改革の節目に龍山高校の新たな物語が始まります。

この記事では、ドラマ『ドラゴン桜2』を【第1話から全話(最終回)まで】
無料動画視聴できる方法をわかりやすく解説していきます。

→2005年放送の前作はこちらからチェック♪

【最新話】ドラマ「ドラゴン桜2」動画視聴リンク

ドラマ「ドラゴン桜2」は公式VOD配信「Paravi」で
【第1話から全話】までフル動画配信予定です。

【期間限定】
前作「ドラゴン桜(2005年)」がTBS公式動画配信サービス「Paravi」で
第1話から全話までフル動画配信中!!

VOD配信サービス「Paravi」では完全無料で視聴が可能です!
初回登録後、2週間無料!この無料期間内に解約すれば本当に無料視聴が可能!!解約金などは一切なし☆

「Paravi」おすすめポイント!

  • TBS、テレビ東京、WOWOWなどの国内外ドラマ・バラエティ・映画・アニメ・音楽ライブ・報道などバラエティ豊富で見応えはたっぷり!独占配信作品も多数!
  • 会員特典でもらえるParaviチケットで最新作作品が「1本」視聴可能!
  • 複数のデバイスで視聴可能!高精細なHD画質、高音質!
☆「Paravi」ユーザーレビュー
40代男性
Paraviは、動画のクオリティはかなり高いと思います。それと動画が途中で止まることがないのは、とてもストレスがなく見ることができます。それにParaviでは、インターネットの回線速度に合わせて動画が途中で止まらないように自動で画質を調整する機能があって、それによってストレスなく動画を楽しむことができます。また、月額1017円でTBSのドラマやテレビ東京のドラマが思う存分見放題になるのもとても満足できるコンテンツになっています。

↓お得な「Paravi」の【徹底解説記事】はコチラ↓

第1話(2020年7月(日曜)21:00放送分)から最新話まで 見逃し動画

放送日未定。
随時更新予定です。

■最新話/放送終了後1週間以内の場合の視聴(最新「第1話」配信期間は2020年7月 日放送後〜次回2020年7月 日放送開始直前まで)

TVer TBSFREE GYAO!

※上記サイトでの動画配信は最新話のみです。過去の話は視聴できません。
(最新第1話の配信開始は、TVでの放送終了後の2020年7月 日放送の22時頃から)

■第1話〜全話までフル動画視聴(地上波終了後、配信予定)

Paravi

■動画共有サイト検索

YouTube
動画共有サイト視聴の注意点
動画共有サイトは怪しい広告の表示やウイルス感染のリスクがあります。お探しの動画が公式動画配信サービスになかったなどの理由がない限りは利用は避けた方が良いでしょう。自己責任でご視聴ください。

■「ドラゴン桜2」動画配信サービス配信予想表

サービス名 配信状況 詳細リンク
Paravi ◎(見放題) Paravi詳細
TVer ○(最新話のみ) TVer詳細
GYAO! ○(最新話のみ) GYAO!詳細
TBS FREE ○(最新話のみ) TBS FREE詳細
U-NEXT × U-NEXT詳細
FOD × FOD詳細
Hulu × Hulu詳細
ビデオパス × ビデオパス詳細
ビデオマーケット ×
Amazon Prime Video
(アマゾンプライムビデオ)
×
Netflix
(ネットフリックス)
× Netflix詳細
TSUTAYA DISCAS
(TSUTAYA TV)
×

配信状況最終更新日 2020.06.02

■TVer

TVer(ティーバー)は民放テレビ各局が共同で運営する公式の見逃し動画配信サイトです。配信されている動画は全て無料です。ただし配信される見逃し動画は原則として最新話のみで、配信期間は次の話がテレビで放送される1週間です。また動画再生の途中にはテレビでの視聴と同じく広告が挿入されます。ダウンロードはできません。

TVerについて詳しくはこちら

■GYAO!

GYAO!(ギャオ)はヤフー株式会社と株式会社GYAOによって運営されている動画配信サイトです。レンタルコンテンツなど一部有料の動画もありますが、ドラマの見逃し配信などは無料で視聴することができます。ストリーミング再生でダウンロードはできなく、また広告も流れます。ドラマによっては本編とは違ったチェインストーリー(サイドストーリー)なども配信しているので、チェックしてみましょう。

GYAO!について詳しくはこちら

■TBS FREE

TBS FREE(ティービーエス フリー)は、TBSによって運営されている公式の見逃し動画配信サイトです。ドラマはもちろんアニメやバラエティなど、TBSで放送された多くの番組の見逃し動画を配信しています。視聴できる期間は原則1週間で、広告再生もされます。ダウンロードもできないので、テレビでの視聴と同じ感覚で楽しむサイトと言えるでしょう。

TBS FREEについて詳しくはこちら

ドラマ「ドラゴン桜2」をParaviで無料視聴する方法

Paravi(パラビ)には2週間の無料お試し体験が用意されていますので、その無料体験を利用することで「ドラゴン桜2」を無料視聴することができます。

この無料体験は初めてParaviを利用するユーザー(過去Paraviに登録したことがないユーザー)限定ですので、該当する方はこの機会にぜひParaviを始めてみましょう。

「ドラゴン桜2」をParaviで無料視聴する手順は以下の通りです。

  1. Paraviの無料体験に登録する
  2. 動画を楽しむ(視聴する)
  3. 無料体験期間内に解約する

詳しく見ていきましょう。

「ドラゴン桜2」の視聴はParaviの無料体験に登録 

Paraviのトップページには下記のようなボタンがありますので、まずはそのボタンを押しましょう。

 

 

 

 

 

ボタンを押すと、Paraviへの登録をメールアドレスで行うかもしくはSNSアカウント(Twitterやfacebookなど)を利用するかを選択する画面が表示されます。

SNSアカウントを日常的に利用している方は、SNSアカウント連携にてParaviの登録を行うとすぐに完了するので便利です。

Paravi登録(SNS認証)

Paravi登録(SNS認証画面)

もちろんSNSアカウントを持っていない、あるいはSNSアカウントを使うのは抵抗がある方でもメールアドレスを利用して簡単にParaviアカウントを作成できます。

Paraviメールアドレス利用登録

Paraviメールアドレス利用登録

「メールアドレスでアカウント作成」ボタンを押すと、アカウント作成に必要な情報を入力する画面が表示されます。

Paraviアカウント作成画面

Paraviアカウント作成画面

Paraviアカウント作成に必要な項目は以下の通りです。

  • お名前
  • メールアドレス
  • パスワード(任意のものを作成)
  • 生年月日
  • 性別
  • お支払い方法選択

2週間の無料体験であってもお支払い方法選択は必要です。(もちろん無料期間内に解約した場合は月額料金は発生しません。解約時の違約金などもありません)

お支払い方法として選択できるのは「クレジットカード」「ドコモ払い」「auかんたん決済」「ソフトバンクまとめて支払い・ワイモバイルまとめて支払い」の4つです。

必要項目を入力したら画面下に「登録する」ボタンがありますので、そちらを押しましょう。そうすると確認画面が表示されますので、問題なければ正式に登録しましょう。

以上で2週間の無料体験登録は終了です。

「ドラゴン桜2」の動画を楽しむ!

Paraviの30日間無料体験登録が完了したら、さっそく動画を楽しみましょう。

Paraviを利用する時に注意すべきなのが「見放題」形式と「課金(レンタル)」形式の2種類の動画があるという点です。

完全無料で動画を視聴したい場合は「見放題」形式の動画を視聴するようにしましょう。

見たい動画が見放題なのか課金なのか見分けるのは簡単です。下記のような「レンタル」マークがついている動画は課金形式です。

Paraviレンタル(課金)マーク

Paraviレンタル(課金)マーク

レンタル以外のマークだけ(「独占」「新着あり」など)がついているものや、何もマークがついていないものは見放題で見られる動画なので、どんどん視聴して大丈夫です!

もちろん課金コンテンツを視聴する際には課金である旨が表示されますので、間違って課金してしまう心配もないかと思います。

「ドラゴン桜2」視聴を終えたら・・無料体験期間内に解約する

Paraviを完全無料で楽しむためには2週間の無料期間内に解約する必要があります。

もちろん解約の手順もいたってシンプル。メニュー項目の「アカウント情報」の中にある「契約プランの確認・変更・解約」から解約手続きを進められます。

ただし知らないと解約手続きで戸惑ってしまう点があるので、その点をお伝えします。それは以下の2点です。

  1. スマホやタブレットなどの「アプリ」を削除しただけでは解約したことにならない
  2. スマホやタブレットなどの「アプリ」には「解約」の項目がない

特に注意したいのが2.の項目です。Paraviを解約するにはアプリからではなく、ParaviのWebサイトからログインして手続きを進める必要があります。

ですので、Paraviを解約したい時は「Safari」や「Chrome」といったブラウザから「Paravi」と検索してParaviのWeb公式サイトにアクセスしましょう。

以上がParaviを解約する時の注意点です。

上記でも説明しましたが、課金コンテンツなどを利用していない場合は完全無料でParaviを楽しむことができますので、この機会にぜひ利用してみてください。

Paraviで視聴できる「ドラゴン桜2」出演者の関連作品

Paraviで視聴できる主な作品

■阿部寛 関連作品

  • 下町ロケット シリーズ
  • 新参者
  • 加賀恭一郎 シリーズ(映画)
  • 笑顔の法則
  • つやのよる
  • ジューン・ブライド
  • 逃亡者
  • ドラゴン桜(〜2020/3/31まで期間限定)

その他のキャストは発表され次第、更新予定です。

■その他TBS人気ドラマも全話配信中!

  • 恋はつづくよどこまでも
  • 凪のお暇
  • テセウスの船
  • ノーサイド・ゲーム
  • 初めて恋をした日に読む本
  • 逃げるは恥だが役に立つ
  • 中学聖日記
  • 義母と娘のブルース
  • アンナチュラル
  • グランメゾン東京
  • 大恋愛〜僕を忘れる君と〜
  • 「コウノドリ」シリーズ

ドラマ「ドラゴン桜2」の詳細

今回のドラマ「ドラゴン桜2」は原作の「ドラゴン桜」続編の原作を元にドラマ化がされるらしいです!登場人物は主人公の桜木以外は変わっているので前作の「ドラゴン桜」を知っている方も、前作を知らない方でも楽しめる内容になりそうで期待できます。時代も変化し、東大の必勝方法なども今の時代風に変わっていそうですね

■ドラマ「ドラゴン桜2」イントロダクション

「東大へ行くのに理由なんていらない!
考えるな、動け! 行動するヤツだけが勝つ!」

 主人公の桜木は、現代では敬遠されがちな「強いリーダー」とも言える。パワハラ問題…働き方改革…今の世の中では反感を買うリーダーかもしれないが、それと同時に、言いたくても言えなかった本音に気づかせてくれる、待ち望んでいた「強いリーダー」であるのかもしれない。

 超合理的に見えて生徒たちを誰よりも想う弁護士と、不器用にもそれに応えようとする生徒たちの、東大受験までの新たな物語。これを観れば、明日が光り輝く――!!
 入試制度改革が行われる今だからこそ、魂を込めてお届けしたい、日曜劇場『ドラゴン桜2』(仮)。2020年夏の放送にどうぞご期待ください!

【出典:ドラマ「ドラゴン桜2」公式HPより

■キャスト

桜木 建二…阿部寛

ほか

■原作

三田紀房「ドラゴン桜2」

原作概要・あらすじ
弁護士の桜木健二はバカ高校と呼ばれた龍山高校を改革し東大合格者を輩出したことで、学校経営のスペシャリストという名声を手にした。しかし、桜木が龍山高校を離れたころから、龍野久美子が理事長代行となり女帝と呼ばれるほどの強権体制で龍山高校を牛耳るようになった。さらに、それからというもの龍山高校の東大合格率は下落する一方。そして、ついに東大合格者が0人となったのを知り、自身の名声にも傷がつくことを危惧した桜木は同じ事務所で弁護士をしている元教え子の水野直子と再び龍山高校の建て直しを決断する。桜木は龍野たちと対立しながらも、東大合格100人の目標を掲げ設立した「東大専科」に2人の生徒を招き入れる。その一人早瀬菜緒はノリが軽く、もう一人天野晃一郎は秀才の弟にコンプレックスを抱えていた。初め2人はどちらも東大合格には消極的な様子だったが、さまざまな壁にぶつかりながらも、斬新な学習論や自身の特性にあった学習法、そして桜木のゆるぎない情熱によって2人は東大合格を目指して猛勉強に励むようになる。前作同様の個性的な講師陣にはあの林修先生も本人役で参加し、twitterやyoutubeといったSNSを利用した学習方法も登場する。

■主題歌

未定。公表され次第、更新予定。

■公式SNS

公式サイト 公式Twitter

https://twitter.com/kazusy_favomix/status/1251544158906400769

【気になる!】ドラマ「ドラゴン桜2」期待の声

前作のドラマ「ドラゴン桜」の出演者は豪華メンバーとなりましたが今回のドラマ「ドラゴン桜2」のキャストは『誰になるか』の注目度がとても高いです。前作に山下智久さんが出演されていたのでジャニーズ枠での出演の期待が大きいです。そして若手女優の方など。ヒロインの先生も気になるところです!

30代男性
前作のドラマのファンでものすごく期待しています。バカ高校の生徒が東大合格を目指すというベタな感じの内容なんですがすごく面白かったので期待です。やっぱり生徒役が誰になるのかが一番のハードルになるのではないでしょうか。自分としては橋本環奈さんと浜辺美波さんがいたらかなり視聴者は興味が湧くと思うのですが、いかがでしょうか。やっぱりこの二人はCMでの共演が微笑ましいのであの延長戦みたいな感じで出てきて欲しいです。あとヒロインのマドンナ先生が欲しいですね。前作は長谷川京子さんでしたが今回は誰になるのでしょうか。すごく楽しみです。

30代女性
ドラゴン桜が15年ぶりに続編をやると聞き、今から楽しみで仕方ありません。勉強が出来ない生徒たちを東大合格という、とんでもない目標を立てて勉強していくというストーリーがめちゃくちゃ面白くて引き込まれたのを覚えています。今回も主演は阿部寛さんということで楽しみなのですが、それに加えて、生徒であった長澤まさみさんが先生となって登場するという話も聞いたので更に楽しみです。今思えば、あの時の生徒役は全員凄く有名になったし、かなり豪華なキャストだったと思います。今回の生徒役も現在オーディションしているらしいので、どんな生徒たちが現れるのか楽しみです。

もっと期待の声をみる

30代男性
前作がとても面白かったので期待しています。落ちこぼれた呼ばれる子たちが東大を目指してひたむきに頑張っていく姿を見て、当時学生だった私はとても憧れました。自分も行けるとは思いませんでしたが、もしかしてがんばれば可能性はあるのかもと思わせてくれました。そんな私のような学生が、今回のドラマを通してたくさん増えてくれたらいいなと思います。物語の中で実際に使えそうな暗記法や勉強法も出てきたので、全国の子供達の勉強のヒントになったり、勉強することをカッコ悪いと思いがちな風潮も無くなってくれればいいなと思います。

30代女性
学生時代にドラゴン桜はまっていました。今も大活躍をしてくれる俳優さんや女優さんがたくさんいる豪華なキャストになっていました。学校でもけっこう話題になっていて面白いとみんなで言っていたのを覚えています。東大生にはなろうとは思ってはいないのですが東大生になれたらカッコいいと思います。偏差値が低いからと言って諦めなくても良いと思うんです。東大クラスという名前だけでも頭が良くなった気がするので雰囲気作りって大事なことだと思います。元暴走族と言っていましたがそういう派手な人って自分のことを追求することが好きなので勉強も出来るのが早いと思います。

50代男性
2005年の「ドラゴン桜」は大変なインパクトのあったドラマで、偏差値30台の生徒が東大入試合格を目指すという内容のものでした。入学試験の出題傾向やそれに特化した勉強法で目的をクリアするという方法は斬新で、放送を観て実行し、成功した人もいると聞きます。そして15年経った今年、「ドラゴン桜2」として日曜ドラマで復活します!あれから入試制度や出題傾向は大きく変わり、入試をクリアする方法は考え方変えなければならないでしょう。その内容がどのようなものかにまず大きな興味があり、そして当然、前回に引き続いて主演する阿部寛さんにも大注目!本ドラマは今年の夏放送されるものです。その前の春ドラマは視聴率オバケ番組、「半沢直樹2」も放送されます。出演者・制作スタッフ必ず気合の入ったものとなることは間違いないでしょう。大いに期待しています!

40代男性
阿部寛さんが演じる桜木建二がまた観られることに素直に嬉しいです。前作からだいぶ月日が経ってしまったことので、今回続編がやることが発表になってとても嬉しかったです。当時の大学入試制度から今現在は大きく変わってきています。その顕著にセンター試験が2019年に廃止されました。2020年から大学入学共通テストが開催されます。この新たな入試制度のもとで桜木健二がどのようにして低偏差値の龍山高校から再び東大合格者を出すのか気になります。そして何人の東大合格者を出すのかも気になっています。前作では3人の東大合格者を出しましたが、今回は全員が東大に合格をして欲しいです。

30代女性
まだキャストを1000人の中から選考中だそうで凄い応募だなと思いました。それくらい応募してきたのでドラマの影響って凄いなと思いました。2021年から入試制度が変わるのでランクの高い大学に入学が出来る可能性が高いと言っていました。東大だけではなく将来官僚になってくれる人たちが増えれば日本を変えてくれる期待も出てきます。頭がいいことは得もするので学生時代に勉強をしておくと良かったなと後悔しています。勉強だけではないやる気のモチベーションを作ってくれて私にでもやればできるんだと思ってもらうことが出来たら未来が変わると思います。

40代男性
前作から15年、時が経つのは早いです。山Pや長沢まさみさん、新垣結衣さんなど今思えば豪華なメンバーでした。新垣結衣さんはギャル役でした、あんなに売れっ子になるとは思っていませんでしたけど。そしてみんな30才過ぎになりました。東京大学に行った後はどうなったのだろう、その後が気になります。何故か阿部寛さんは変わって無い気もします。龍山高校にまた戻ってくるみたいですね。今回の生徒役からも次代を担うスターが出てくると思います。ここでチェックしておけば青田刈りができるかなと思うのでよく見ておきたい番組です。

30代男性
阿部寛さんの日曜日枠は下町ロケット以来ですかね。この方が主役となるドラマは常にチェックしていますが、今回のドラゴン桜は2005年放送の続編にあたるようですね。残念ながら前作を見ていないので細かい内容が理解出来ていませんが、紹介文を見ていくなかで「東大に入る事に理由なんていらない」とか桜メゾネットなる言葉が書かれていたりととても興味をひく内容でした。なぜ弁護士が東大を目指す人間の前で講義をしているのか等の設定を事前に勉強した上で、ドラマを見たいと思います阿部寛さんなら間違いないけど、ドラマの内容を理解していないと楽しみにも半減です

30代男性
前作のパート1も今見ても凄い顔ぶれで驚いています。今回も間違いなく業界推しの期待の若手俳優や女優が起用されるのは間違いないと思うので、誰がキャスティングされるのか楽しみです。内容も不良の落ちこぼれ生徒が日本の大学のトップに位置する東大を目指すという、夢や希望を与えられるドラマに仕上がっていることも期待しています。そして主演の阿部寛さんも前作から10年経ち、数々のドラマで大役を演じて更に俳優として深みを増したと思います。ですので、今をときめく若手俳優とベテラン俳優の演技バトルも密かに楽しみにしています。

50代男性
時代と共に変化する求められる人材。AIの登場で今後膨大な知識より考える力、応用力が求められる時代になると思います。AIに仕事を奪われるという不安が出てきた将来、桜木の前作の詰め込み教育こそ東大合格には必要からどう変化させるのか見ものです。また、昨今の言葉を選んで話さないといけない風潮に桜木の様な歯に衣を着せぬ物言いの強烈なリーダーシップを持った人物の存在が新鮮なので15年ぶりに桜木に会えるのが楽しみです。前作の龍山高校の生徒役だった現在主役クラスの豪華なキャスト陣の復帰はさすがに無理なので、将来活躍しそうな生徒役の発掘を期待したいですね。melodyの「realize」にも負けない番組主題歌にも期待しています。

20代女性
1番期待しているのは、前作のキャストが出演するかどうかです。ぜひぜひ少しだけでも出演してほしいです。あとは今回のキャストは誰なのかも期待しています。発表があった時にオーディションをしていると聞きましたが、全く無名の人なのか、ある程度の知名度がある人なのか、どちらにせよ役者さんたちにとっては、人生が変わるかもしれない作品になると思うので、気合の入った芝居が見られるのではないかと思っています。それとスマホなどの普及で学生たちが勉強する環境などもだいぶ変わったと思うので桜木先生がどんなことを生徒たちに教えるのかも興味があります。

30代女性
2005年に放映していた時はちょうど大学生の時で、「こんな先生に教えてもらっていればなぁ」と思って観ていました。当時は根性論もありながら、理論的に勉強を教えている桜木先生の姿に衝撃を受けました。また少しの時間、どんな時間にも勉強時間に充ててしまう勉強手法を見て、もしこれが高校生の時に身についていたら、今頃違う人生だったのかとも思わされました。約15年過ぎ、根性論だけでは動かなくなってきた生徒たちとどう向き合うのか、また最近の勉強方法はどうなっているのか知る事が出来るのがとても楽しみです。15年の間の桜木先生の仕事ぶりをドラマの中で見れたら、より楽しみです!

30代男性
2005年版はリアルタイムで毎週楽しみに観ていました。ドラマ版は生徒が原作2人に対して6人いました。最終回に一体誰が受かって誰が落ちるのかが楽しみだった記憶があります。生徒役でまだ名も売れてなかったガッキーが出ていました。2020年版では勉強方法の変化が楽しみです。2005年版で未だに活用してるのはメモリーツリーです。そういうテクニック、ノウハウも学べるのがこのドラマのいい点だと思います。もうあれから15年経つんですね。15年経ち一番変わったものはモバイルデバイスだと思います。おそらくアプリを活用しての「今の時代に即した勉強法」も披露されると思いますので楽しみです。

30代男性
当時、ドラゴン桜の最初のシリーズを生で見ていました。低偏差値の生徒たちが東大を目指す話で、そのギャップが非常に衝撃的でした。しかしながら内容はしっかりとしており、当時自分も生徒だったので、結構刺激を受けて、負けずと勉強を頑張っていた思い出があります。阿部寛さんの迫力や言い方も強烈で、それがまた体感できるというのが、とにかく楽しみです。さらに、前作のドラゴン桜から話が繋がっている、というのがなにより面白そうです。当時の懐かしい校舎や勉強法なども見られそうで、くわえてキャストや生徒たちも大きく変わっていそうで、どんな展開になるのか結末も含めて期待してます。

20代女性
前作のドラゴン桜の生徒役には今も活躍している俳優ばかりだったので今回はどんな人たちが生徒役をやるのか凄く楽しみです。時代が令和に変わって受験方法も生徒の雰囲気も15年前とは違うので今回はどんな勉強法が出てくるのか凄く楽しみです。落ちこぼれの生徒たちが東大合格を目指す物語は学生だけでなく大人にも刺さると思います。前作で山下智久さんが生徒役で出ていたので今作もジャニーズの若手は入ってくるのかなと思います。今の時代桜木のように強くて生と思いの先生があまりいないのでこの作品をきっかけにこういう先生が増えてほしいなと期待しています。

40代男性
2020夏 日曜劇場「ドラゴン桜2(主演:阿部 寛)」に期待するのは、阿部寛さんのズケズケモノを言う役柄と生徒役で出て来るであろう若手俳優さんや女優さんの演技です。特に前回生徒役で出ていたメンバーが、ドラマ後いろいろな方面で活躍しているので、今回もキャスティングに期待出来ます。普通の生徒役ではなく、個性豊かな生徒役の面々が誰なのか、発表が待ち遠しいです。また、受験に勝つためのいろいろな勉強方法なども令和の時代になってどういう風に変わっているのかも見ものです。大学入試の形態も変わっているので、時代に沿った受験勉強の方法やテクニックが見られると思っています。

30代女性
ドラゴン桜大好きで見ていました。15年の時を経て、また桜木に会えると思うと今から凄く楽しみです!2021年から入試制度改革も行われるらしいので、受験勉強の仕方も変わってくるのかな?と思いましたし、あの頃と今とでは、色々勉強の仕方も変わってきていると思います。今度は、どのような勉強法を生み出してくれるのかな?とワクワクしています。なるほど~!と思えるものから、ギャグじゃなくて本気て言ってるの?と思えるような色々な勉強法があったと記憶しています。そして、今回もまた東大に合格する生徒が現れるのかな?と期待しています。

30代女性
ドラゴン桜2に期待するの以前ヒットしたドラゴン桜が今またドラマ化してどれだけ面白くできるかが一番楽しみな点です。ドラゴン桜自体はもうどのような作品か分かっているだけに今度やるドラマはどれだけ違いを出せるかが大きなポイントだと思っています。基本的な路線は変えずに新しさを出せるかがポイントだと思っています。おそらく今の時代に合ったドラゴン桜になってさらに以前見た事があるドラゴン桜をどの程度踏襲しているかその点をかなり楽しみにしています。新しい点と前からある部分のバランスがどうなっているかがかなり楽しみです。

30代女性
前作からのファンで今回も楽しみにしていました。元暴走族の弁護士が横暴ながらもビシビシと的確に東大合格へと導いていく姿は見ていて爽快です。まだ生徒役が発表されていないので、誰になるんだろうとワクワクしています。桜木先生のキメ台詞である「バカとブスこそ東大へ行け!東大へ行けば人生180度変わるんだ!」というのは、大人になると理解できる気がします。モチベーションの低い生徒たちの気持ちを盛り上げていくところは目を見張るところがあり、こんな先生が居たら学校が面白くなるだろうなと思わせます。今から放送が楽しみです。

20代女性
このドラマに続編があるとは思っていなかったので、驚いたし嬉しいです。前作放送時私は中学生位で今は社会人で、自分も結構生きてきたなとしみじみしながらも、あそこまで熱心に勉強したことはなかったかもと思います。前作は山Pにガッキーに長澤まさみという今考えても豪華メンバーでしたが、今回はどんな方々が演じられるのが楽しみです。引き続き阿部寛さんが主人公とのことで、荒っぽいながらも温かいあの先生をもう一度見られるのが楽しみな方も多いだろうと思います。受験の制度が変わる時をチャンスととらえるのは前向きでいいなと感じます。

20代女性
前作を観ていたので、15年ぶりの続編にとても期待しています。今年からセンター試験が廃止されて新たな共通テストが実施されるなど、15年も経てば入試突破へのアプローチの仕方も変わってくると思うので、そこの前作との変化を楽しみにしています。また、学生の雰囲気やものの考え方、世の中の流れなども、平成から令和になって大きく変化していると思うので、その点をどう表現してくれるのか期待しています。前作では学生を演じた俳優がその後みな活躍しているので、今作も若手俳優の登竜門になるのではないかと注目しています。桜木は今作でもきっと、型破りな方法で生徒を東大合格へ導くのだろうと、今からわくわくしています。

30代男性
前作は、山下智久さん、長澤まさみさん、新垣結衣さん、小池徹平さんなど今思うと錚々たるメンバーが出演されておりました。今作も長澤まさみさんが先生役で登場するとのことで、他の方も再登場があるのか気になるところです。また、新たな生徒役にはどの俳優さん、女優さんが抜擢されるかなど、キャストには非常に注目しております。また、今回もどんな学習方法が出てくるか楽しみです。私はすでに大学受験から20年の月日が流れ、今後受験することはないと思いますが、資格を取る勉強をすることは度々あります。作中に出てくる学習方法を取り入れて、自分自身も成長できればいいなと考えております。

50代男性
「ドラゴン桜2」がついに制作・放送されるようです。つい2、30年前は、東大へ行く、行ける人は限られた人であると考えられていましたが、15年前に放送された前作「ドラゴン桜」はその従来の概念を覆しました。有名大学に合格するには、入試問題の傾向を分析、その対策をしっかり行なえば誰でもとは言えないが合格への道は開けるという内容のドラマでした。番組内では具体的に入試に出題されそうな問題や解き方なども解説され評判になりましたから、今回のパート2はやはり入試問題を想定し、考え方や解説を加えるのだろうかと今から楽しみです。もちろん主演が決まっている阿部寛さんの演技が前作とどう変化しているかも注目ポイント。生徒役が誰になり、どのような好演を見せるのかも注目したいポイントで、ドラマの出来にも期待しています。

30代女性
前作当時、ちょうど大学受験を控えてた時だったので気になって毎週見てました!あれから15年経って新ドラゴン桜が見れるなんて懐かしくて嬉しいです。阿部寛さんは見た目もあんまり変わってなくてすごいです。生徒役が前の山下智久さんとか長澤まさみさんはさずがに難しいと思うけど、せめて大人になった姿で登場してくれたら嬉しいです。新生徒役からまた今後の主役級俳優がでるかなと楽しみにしています。

▼SNSの口コミ!

ドラゴン桜の復活を待ちわびる期待の声がとても多いです!現代版になった「ドラゴン桜」とても期待できます!

ドラマ「ドラゴン桜(2005)」の詳細

帝一くん
三田紀房の人気漫画『ドラゴン桜』がドラマ化!元暴走族の弁護士・桜木建二が底辺高校の生徒たちを日本最高峰の大学・東京大学への合格へ導く。主演は阿部寛。共演に長谷川京子のほか、生徒役として山下智久、長澤まさみ、新垣結衣、中尾明慶、小池徹平、サエコなど豪華出演陣が揃う。原作とは一味違った内容なので漫画と比べながら楽しむのもおすすめです♪

イントロダクション

元暴走族の貧乏弁護士・桜木健二(阿部寛)が、偏差値36の落ちこぼれ高校生たちを学歴社会の最高峰・東京大学へ導いていく。

「人生変えたいなら、東大へ入れ!」

倒産寸前のダメ高校は一転して、桜木自らの野望実現のためだけにエリート校へ。
桜木が掲げた内容は、東大合格100人!!

出展:「ドラゴン桜」公式サイト

キャスト

阿部寛
長谷川京子
山下智久
長澤まさみ
中尾明慶
小池徹平
新垣結衣
サエコ
矢沢心
斉藤洋介
デビット伊東
安藤亮司
築山万有美
青山勝
品川徹
小林すすむ
寺田農
金田明夫
野際陽子

ほか

山下智久 主演
2005年放送。出演:亀梨和也、山下智久、堀北真希、戸田恵梨香、宇梶剛士、深浦加奈子、中島裕翔、岡田義徳、木村祐一、不破万作、たくませいこ、忌野清志郎、高橋克実、夏木マリほか

原作

三田紀房「ドラゴン桜」

原作概要・あらすじ
元暴走族の弁護士・桜木健二は義理で拾ってくれた弁護士事務所で働いていたが大した実績を上げることができずにいた。そんな桜木に舞い込んできた仕事は経営破綻の危機に陥っていた私立龍山高校の今後の運営をどうしていくかという問題であった。桜木がこの仕事を請け負った当初は滞りなくこの高校を倒産の道に追いやることが目的だったのだが、そうは簡単にはいかない。職員の雇用問題や生徒の今後のことで関係者から猛反発を受けるのであった。そこで方針転換した桜木、学校の経営を安定させることに着手するのであった。経営を安定化させる為の柱は大学への進学実績を上げること、そう考えた桜木は様々な施策を打ち出しては実行していくのであった。目標は5年後に東大合格者100人。誰しもが無謀なチャレンジと思うような目標だが彼は本気で目標達成のために取り組んでいくのであった。昔からの素行の悪さが抜け切れない桜木、お隣になっても言動にも性格にも問題がありすぎます。しかし、腐っても弁護士、頭の回転はピカイチだ。そして何よりも決めたことは溢れんばかりの情熱を注ぎ込んで達成する為の努力を惜しまない。あえて厳しい道のりを選んだ桜木は成功を手にすることができるのか?彼の長い戦いが始まる。

各話あらすじ

■第1話『バカとブスこそ東大へ行け』(視聴率:17.5%)

<公式>第1話あらすじ

平均偏差値36。大学進学率2%。創立以来、ひとりの東大合格者も出していない落ちこぼれ学校、私立龍山高等学校。

今、24億円の負債を抱え、学校は倒産の危機に瀕していた―。そこへ東京地裁の任命を受け、倒産処理をしにやって来たのが、弁護士の桜木建二(阿部寛)。しかし、英語教師の井野真々子(長谷川京子)たち教師陣から追っ払われ、弁護士としての経歴にも疑問を持たれてしまう。桜木は、マスコミに元暴走族のリーダーという過去を暴露されたばかりのさえない三流貧乏弁護士だったのだ。

一流弁護士になるという自らの野望実現のために、龍山高校との関わりを持とうとする桜木。潰れるはずの学校を一転して、再建しようというアイデアが思い浮かんだのだ。

それは、落ちこぼれ高校から東大合格者を出す超進学校への転換。当然の如く教師陣からは無謀の声が吹き荒れ、落ちこぼればかり集まる龍山高校の生徒たちも呆れるばかり。父親の借金に悩む矢島勇介(山下智久)や、地味で何の取り得もない水野直美(長澤まさみ)たち生徒は、自らが東大を目指すことになるとは思いもしらず・・・。

『出典:『ドラゴン桜』第1話あらすじ

視聴者からのネタバレあらすじ
物語の舞台は2005年、平均偏差値が36という超おバカ学校の私立龍山高等学校が舞台となっている。ここの学校に新任教師として赴任することになった桜木建二。桜木はもともとこの龍山高校に債権者代理人として乗り込んでくるのだが、弁護士としての名前を上げるため、この落ちこぼれ学校に東大合格者を出す再建案を提言する。現実的な話をしろと反対をされるものの桜木は「今年の合格者は5人、来年は10人、5年後には100人の東大合格者を出す」という目標を掲げる。皆がバカにされる中、たまたまそこに龍山高校の生徒である水野直美が来る、桜木は直美に向かって「こいつが東大に入る」と紹介し、何とか事なきを得る。「なんで東大なんか」といった生徒からの反対意見もあったのだが、「東大に入れば180°世界が変わる」という持論を展開し、生徒の説得を試みる桜木。生徒はバカにする中、何名かはその桜木の声に耳を傾けるのだった。

■第2話『自分の弱さを知れ!』(視聴率:16.5%)

<公式>第2話あらすじ

超進学校化を目指すために、龍山高校の再建を宣言した弁護士の桜木(阿部寛)。勝手に龍山高校の教師とまでなり、東大を目指すための特別進学クラスを設置した。今年5人、5年後に100人の東大生を目論むが、落ちこぼればかりの龍山高校で特進クラスを希望する生徒はひとりもいない。進学校化を猛反対する真々子(長谷川京子)たち教師陣からも「特進クラスに生徒が集まらなければクビ!」との宣告まで受けている始末だ。生徒獲得のため、桜木はついに動き出す・・・。

特進クラス入りを進められている生徒のひとり、矢島勇介(山下智久)。父親の借金が原因で、バンド活動も出来ず学校への出席も減っていた。さらに、父親が行方を暗ましたことで、借金取りに追われている状況。大切なトランペットまで質屋に入れ、工事現場のバイトをはじめるも借金は一向に減らない。桜木は、学校へ通うことすら危ぶまれる勇介を特進クラスに誘うが・・・?

『出典:『ドラゴン桜』第2話あらすじ

視聴者からのネタバレあらすじ
龍山高校の再建のために赴任してきた弁護士の桜木は、「東大合格を目指す特進クラスに入るかどうかはお前らの人生のターニングポイントだ」と生徒らに言い放つが、矢島から「世の中には何かを目指したくたって目指すことができない奴がいる」と反論される。その矢島はというと、父親が残した借金の取り立てが自分と母親が住む家にまでやってきて苦境に立たされていた。そして、借金の返済のために愛用のトランペットを売ることにしたが、23万で購入したにもかかわらず買取金額はたったの3万円だった。その様子を見ていた桜木は、弱者に対する搾取の構造について説明を始める。その後、矢島は借金返済のために工事現場でのアルバイトを始めるが、その現場監督が桜木だった。桜木は今度は給料における搾取についての説明を始め、無知であることの恐ろしさを矢島に説いた。そして、桜木は理事長が持っている300万円を借りて、それを父親が残した借金の返済に充てる代わりに特進クラスに入って、東大合格を目指すことを矢島に約束させたのだ。

■第3話『遊べ! 受験はスポーツだ!』(視聴率:13.8%)

<公式>第3話あらすじ

東大合格へ向け、ついに動き始めた特進クラス。早速、桜木(阿部寛)勇介(山下智久)英喜(小池徹平)よしの(新垣結衣)麻紀(サエコ)の4人に、なぜか教師の真々子(長谷川京子)も入れ、泊り込みで10日間の特別強化合宿をスタートさせる。合宿では、効率よく知識を吸収するために“1日16時間勉強”を宣言する桜木。生徒はもちろん、真々子もこの時間割に反発するが、勇介だけはやる気十分だった…。

一方、特進クラスに誘われながら断り続けていた直美(長澤まさみ)。龍山高校ということで、小料理屋を営む母親・悠子(美保純)にまでバカにされ、将来への希望も見出せない。この状況から抜け出すために次第と東大受験へ傾くが、「筋金入りのバカなのに、東大なんて行けるわけないでしょ!」と母親から猛反発。しかし、そんな母親に、桜木は「5日後に、高校数学の計算問題100問、満点とらせてやる!」と宣言したのだ。ついに特進クラス入りを決意した直美は、母親に一矢報いるために奮闘するが…。

『出典:『ドラゴン桜』第3話あらすじ

視聴者からのネタバレあらすじ
いよいよ本格的にスタートした龍山高校の東大合格を目指す「特進コース」。桜木が全体のまとめ役を務める中、特進クラスのメンバー矢島、緒形、香坂、小林の4名は10日間の合宿を行うこととなる。この合宿では、特進クラスの特別講師がカリキュラム組み、1日16時間という勉強時間を設けて特訓を行うというものだった。数学や国語、英語などそれぞれの分野に対しコツを教えていく桜木。そんな中、特進クラスが気になるもののまだ踏み切れない直美の姿があった。直美に対し、説得を試みる桜木であったが中々うまくはいかず他の教師からは5人メンバーが集まらなければ桜木はクビだと理事長に通告される始末、生徒たちは桜木に反発するもの踏ん切りが効かず、直美を含め結果的にまた特進クラスに戻って来るのだった。

■第4話『壁にぶつかるまで我慢しろ』(視聴率:16.1%)

<公式>第4話あらすじ

特進クラスの10日間合宿は折り返し地点に突入。桜木(阿部寛)独自の教育指導のもと、直美(長澤まさみ)も加わり、5人の生徒が東大へ向けて励んでいた。しかし、1日16時間勉強という慣れない生活に、生徒たちの集中力も少々下降気味。桜木は、生徒のさらなるステップアップのため、伝説の数学教師の元へ向かう…。その人物こそ、己の数学理論で何百人という東大生を輩出した“東大数学の鬼”柳鉄之介(品川徹)である。

一方、桜木の留守の間、特進クラスをまかされたのは真々子(長谷川京子)。しかし、東大へ向けて一致団結していたはずの生徒たちの間で亀裂が入る。幼馴染の勇介(山下智久)と直美の仲睦ましい関係に、よしの(新垣結衣)の嫉妬心が爆発したのだ。勇介のカノジョであるよしのは勉強にも集中できず、特進クラスをやめるとまで宣言。教室を飛び出してしまい、真々子が説得に向かった。特進クラスでは、よしのが抜けたまま伝説の数学教師・柳の授業がはじまろうとしていて…。

『出典:『ドラゴン桜』第4話あらすじ

視聴者からのネタバレあらすじ
東大合格を目指す特進クラスの合宿も、中間地点の五日目を迎えた。今日も引き続き計算テストを生徒たちに課した桜木は、伝説の数学教師を連れてくるために、「柳塾」へ向かう。かつては「東大数学の鬼」と呼ばれていた柳鉄之助も、今では時代遅れと言われ隠居同然の状態だった。桜木によって再び火を灯された柳は、一切口出しないことを条件に生徒たちの指導を引き受ける。柳の徹底した詰め込み教育の前に、生徒たちは反発を覚えながらも、変わったその授業内容に興味を持っていく。そんな矢先、ついに特進クラスから離脱者が現れてしまう。合宿中に恋人の矢島勇介が、水野直美と親しくなっていることに、嫉妬心を膨らませていた香坂よしの。テスト終わりに何気なく発した勇介の失言で、クラスを飛び出してしまうのだった。

■第5話『泣くな! お前の人生だ!』(視聴率:16.8%)

<公式>第5話あらすじ

東大を目指し一致団結した特進クラスは、夏休みを直前に控え猛勉強の日々が続いている。しかし、桜木(阿部寛)はさらなる指導向上のため、数学の柳鉄之介(品川徹)に続き、理科の阿院修太郎(小林すすむ)と国語の芥山龍三郎(寺田農)を特別講師として招く。今、特進クラスでは一風変わった受験テクニックが披露されようとしていた。ところが、元からいた龍山高校の教師陣は、桜木の受験方針に激しく反発。かねてからの公言通り、リストラ寸前の教師陣に教職員再雇用試験を実施する桜木だが…。

そんな中、特進クラスの生徒・英喜(小池徹平)が、傷害事件を起こし警察に連行。龍山高校の生徒である一郎(中尾明慶)と、進学校に通う弟・次郎(水谷百輔)との兄弟喧嘩に巻き込まれたらしいのだ。桜木と真々子(長谷川京子)も駆けつけるが、警察は英喜の犯行と勝手に断定。兄弟喧嘩の濡れ衣を着せられただけの英喜に、桜木はある行動をとるが…?

『出典:『ドラゴン桜』第5話あらすじ

視聴者からのネタバレあらすじ
緒方英喜と奥野一郎、奥野次郎の双子兄弟が引き起こした喧嘩騒ぎは、実のところただの兄弟喧嘩でしかなかった。しかし、次郎の偽証により、英喜が犯人とされてしまった。秀明館高校に通う優等生次郎の言葉は無条件に受け入れられ、龍山高校に通う劣等生英喜の言葉は受け入れられずに否定されてしまった。事の事実をほぼ見抜きながらも桜木 建二は英喜に始末書を書かかせる。そして、くだらねえことに時間と労力を割かれるよりも、今は勉強する時間を確保する方が大切だろ、そう言い切る桜木。無実であるのに罪をかぶるのはおかしい、無実であれば無実を主張すべきだという他の先生たちとの亀裂はさらに増していく。そこで、桜木はある賭けを提案するのであった。

■第6話『英語対決! 勝負だバカ6人』(視聴率:17.9%)

<公式>第6話あらすじ

桜木(阿部寛)の教育方針により、特進クラスには数学、理科、国語と続々特別講師が招かれていた。残るは英語教師だけで、真々子(長谷川京子)は期待にひとり胸膨らむ。生徒のために夏休み用のカリキュラムまで徹夜で作成し、英語主任の適任者は自分しかいないと自信満々なのだ。ところが、英語主任に任命されたのは真々子でなく、川口洋(金田明夫)という講師。エアロビを交える一風変わった授業で、すぐに生徒の心を鷲掴みにしていた。

そんな授業方針に、真々子は真っ向から否定。桜木から主任の座をかけ川口との対決をブチまけられても拒否すらしない。急遽、川口の指導する特進クラスの生徒と、真々子の指導する生徒とのテスト勝負が決定した。真々子には帰国子女の生徒・栗山祥太(橋爪遼)がつき、川口率いる特進クラスの生徒はひとりでも負けてはいけないというルール。もちろん勝者が主任の座を射止め、敗者は英語教師を辞める…。桜木の挑発にのった真々子だが、対決に向け栗山を徹底指導。川口も特進クラスの生徒と愛を育みながら、決戦の日を心待ちにしていた。

『出典:『ドラゴン桜』第6話あらすじ

視聴者からのネタバレあらすじ
資金不足によって、世界史の担当教師を呼ぶことができなくなってしまった特進クラス。生徒からは不満の声が上がるも、資金は矢島の家の借金返済に使われたことがわかり、不満の声は消えていった。そして桜木は、世界史を担当する教師に真々子を選ぶ。しかし、当の真々子は社会史の教員免許を持っていなかったのだ。桜木が考えた方法というのは、真々子自身が生徒ともに学びながら、一緒に進んでいくスクラム勉強法だった。分担して互いに知識を共有していくことで、効率よく楽しく勉強できるという桜木の狙いがそこにはあった。一方、明日美と連絡を取り続けていた麻紀は、東大受験を目指していることを話してしまう。東大模試が近づく中、特進クラスにTV取材がやってくる。明日美によって、東大受験の密着取材が組まれてしまい一度は混乱する特進クラス。ただTVに出演したことにより、生徒それぞれが東大への思いをさらに強くしていくのだった。

■第7話『見返してやる! 東大模試!』(視聴率:15.6%)

<公式>第7話あらすじ

夏の風物詩である「東大模試」を直前に控えた特進クラス。4人の特別講師による指導で、生徒たちの士気も格段と高まっていた。ところが、この先新しい講師を呼ぶ資金は尽き、桜木(阿部寛)は不本意ながらも世界史の担当に真々子(長谷川京子)を指名。英語教師を辞めた真々子が再出発しようとしていた。しかし、世界史の教員免状を持っていない真々子が教壇に立てるわけもなく、桜木は生徒と一緒に授業を受けるように命令。一体どんな授業が披露されるのか?

一方、そんな特進クラスに、テレビ局の情報番組が取材に訪れてくる。落ちこぼれ高校生が東大を目指すという情報を仕入れ興味を持ったというのだ。もちろん寝耳に水の出来事に、桜木は怒り心頭。しかし、理事長の龍野百合子(野際陽子)が勝手に密着取材を許可したため逆らうことができない。東大模試を直前に控え、思わぬ事態に遭遇した生徒たちは・・・?

『出典:『ドラゴン桜』第7話あらすじ

視聴者からのネタバレあらすじ
桜木は真々子に対し、英語から世界史の担当に変わるように命じる。その狙いは真々子を教壇に立たせるのではなく、生徒と一緒に勉強させることで全員の学力アップをはかり、東大への合格率を少しでも高めることだった。そんな中、東大模試の時期が近い特進クラスにテレビの取材クルーがやってきて、東大の勉強に励んでいるクラスの様子を撮影したいという。理事長の百合子は勉強に集中している特進クラスのことはつゆ知らず取材を許可したものの、桜木は取材クルーの撮影が教室内に入ってしまうと生徒の気が散ってしまい、勉強に集中出来なくなってしまうと猛反発する。果たして桜木の主張は理事長に伝わり、特進クラスは勉強に専念することができるのか。

■第8話『バカの涙…夏休み課外授業』(視聴率:17.0%)

<公式>第8話あらすじ

夏の風物詩である東大模試がはじまった。「東大なんて無理!」とバカにされてきた特進クラスの生徒も、両親や親友たちを目返す絶好のチャンスだ。6人の生徒はいままでの成果を試すため、それぞれの思いを胸に秘め模試に臨む。桜木(阿部寛)真々子(長谷川京子)、そして、4人の特別講師たちも龍山高校にあるドラゴン桜の元、生徒たちの健闘を祈っていた…。

模試を終え、龍山高校に戻ってきた生徒たち。達成感からか、満足そうな表情を浮かべる生徒に真々子もひと安心。しかし、休む間もなく、桜木の提案で模試の自己採点をスタートさせる。模試での弱点を把握し、補強していく狙いがあったのだ。各教科の答え合わせをする生徒たち。だが、結果は平均点にも及ばず…東大合格率5%以下という“E判定”。「東大は簡単だ!」の元、必死にがんばってきた生徒たちだが、模試の結果に激しく落胆する。麻紀(サエコ)の「もう辞める」を合図に教室を去っていく生徒たち。残された桜木と真々子は…?

『出典:『ドラゴン桜』第8話あらすじ

視聴者からのネタバレあらすじ
夏休み中に東大模試を受験した特進クラスの生徒らは早速自己採点をするが、その結果全員E判定であると桜木に言われる。これまで死に物狂いで勉強してきた成果が出ていない状況に裏切られた思いになった生徒らは、特進クラスを辞めると言って教室を飛び出す者ばかりだった。ただ、桜木はあるプリントを作成して、それを特進クラスの生徒らに渡すように井野に命令した。翌日、龍山高校に特進クラスの生徒らが集合し、桜木は課外授業と称して生徒らを連れて学校を飛び出し、東京大学のキャンパスに向かう。そこで桜木は事前に渡しておいたプリントについての説明を始めたのだ。桜木は現役で東大に合格している学生の中には、夏の時点で偏差値が50にすら届いていなかった人間がいることをキャンパス内で見つけ、現時点で結果が出ないことの必然性について解説し、これから秋以降に偏差値は爆発的に伸びていくと生徒らに教えるのであった。

■第9話『信じろ! 成績は必ず上がる!』(視聴率:14.5%)

<公式>第9話あらすじ

特進クラスの夏休みは終わり、二学期が始まった。東大模試の結果が振るわなかった生徒たちも、すでに心を入れ替え受験勉強に励んでいる。ところが、勇介(山下智久)ひとりは勉強に集中できず成績は下がる一方。桜木(阿部寛)から返されたテストでも、トップの一郎(中尾明慶)から20点もの差をつけられ最下位になってしまったのだ。バカ鉢巻を巻かれ愕然とする勇介に、ほかの生徒たちも声を掛けられない。桜木にとっても、勇介の落ち込みようは予想外で対策を練る必要に追われていた…。

一方、真々子(長谷川京子)を引き連れ、特進クラスの保護者に“受験生を持つ家庭の心得”と題した説明会を行う桜木。しかし、桜木の考える教育方針は保護者からの反発が激しい。東大を受験する上で、生徒たちの家庭環境は重要な問題。桜木は保護者の説得に当たるが…? その頃、勉強に身が入らず、物思いに更ける勇介の元へ直美(長澤まさみ)がやって来た。なぜか目に涙を浮かべる直美に、勇介は戸惑い…。

『出典:『ドラゴン桜』第9話あらすじ

視聴者からのネタバレあらすじ
夏休みが終わり、特進クラスでは特別授業ということで「読む力」を養う授業を行う。街の飛び出して、街の看板に日本語表記だけではなく、韓国語や中国語表記が増えてきた理由を国語の特別講師である芥山が生徒らに問うのだ。ただ、その後水野の母親が倒れてしまう。一方で桜木は特進クラスの保護者を集め、受験生に対する接し方の心得を説いていく。その桜木はさらに矢島は水野を高校合同説明会の会場に呼ぶ。龍山高校のブースには誰も興味を示さないが、桜木が1組の親子に対して、「あなたの息子は東大合格の素質がある」と断言する。その父親が理由を問うと「頭がからっぽそうだから」と返答し、父親は激怒するが、桜木は「頭がからっぽというのは誉め言葉」であると説明するのだ。ただ、高校合同説明会が終わると、水野は桜木に東大受験を辞めると宣言する。

■第10話『友情か受験か? 最後の決断』(視聴率:14.5%)

<公式>第10話あらすじ

突如、東大受験を辞めると言い出した直美(長澤まさみ)。桜木(阿部寛)はただ頷くだけで引き止める様子も見せない。一方、直美の判断に驚き、理由を問いただす勇介(山下智久)。直美は、母・悠子(美保純)が脳梗塞で入院し、代わりに店を切り盛りしなければならなくなったのだ。入院費を工面するために受験を諦めなければならない直美。勇介は「諦めるな」との言葉でしか励ますことができなかった…。

翌朝、勇介の思いとは裏腹に、直美の姿は特進クラスにない。桜木は、直美の存在を忘れたかのように残った生徒に合格を目指すように促すだけ。その頃、ひとり小料理屋を切り盛りする直美だったが、なぜかお店には割烹着姿の真々子(長谷川京子)が…。手助けしたいという一身でお店にやって来たのだ。さらには、勇介たち生徒もやって来て、店の手伝いや母の看病を交代で手伝うという。生徒たちにとって、6人全員揃っての東大合格が絶対なのだ。受験勉強に加え、お店の手伝いを両立する生徒たち。しかし、生徒たちの集中力は長く続かず…。

『出典:『ドラゴン桜』第10話あらすじ

視聴者からのネタバレあらすじ
センター試験も迫ったきたある日、水野の母が倒れてしまう。お店をやすむわけに行かない水野は、受験はあきらめようとする。しかし、その話を聞いた矢島やままこ先生はお店を手伝うようになる。特進クラスのみんなも交代でお店を手伝うようになるが、受験も迫っている中で疲労が見え始める。お店でのミスも増え始め、責任を感じた水野はみんなにやめてもらうよう伝えてほしいと桜木にお願いするが、自分で解決するように言われる。みんなに「迷惑だから手伝うのをやめてほしい」と嘘を言って、やめてもらうように伝える。特進クラスのみんなも本心ではないとわかりながらも了承する。その夜、桜木がお店に現れる。特進クラスで勉強することだけが受験ではないと伝え、水野は特進クラスはやめるけど受験はあきらめないと決意する。

■<最終回>第11話『お前らはもうバカじゃない! 運命の合格発表!』(視聴率:20.3%

<公式>第11話あらすじ

東大合格への第一関門、センター試験がついに終わる。会場の外には母親の看病のため、ひとりで受験勉強に励んでいた直美(長澤まさみ)も姿を見せ、久しぶりに特進クラス6人が勢揃い。早速答え合わせをするため、桜木(阿部寛)の待つ龍山高校へ向かう勇介(山下智久)たち。すでに桜木や真々子(長谷川京子)、特別講師たちが待機し、答え合わせが始まろうとしていた…。

採点の結果、ひとりで乗り切った直美もボーダーラインを超え、6人全員がセンター試験を突破したようだ。涙を流しながら生徒の奮闘を喜ぶ真々子。ところが、そんな喜びも尻目に、生徒たちの気持ちはすでに2次試験へ。35日後に控えた入試本番、2次試験に焦点を合わせていたのだ。2次試験対策のため、必死となって桜木のアドバイスに耳を傾ける生徒たち。

そして、ついに入試本番。6人の生徒たち、そして、桜木の行く末は…?

『出典:『ドラゴン桜』第11話あらすじ

視聴者からのネタバレあらすじ
いよいよセンター試験が始まる。問題の難しさに苦しみながらもどうにか無事に試験を終え、全員が無事突破できる点数を取ることができた。教師たちもそれぞれに喜び、生徒たちは二次試験に向けて勉強を始める。二次試験前日「バカ」と書かれたハチマキ頭に巻いて、明日に向けて気合を入れる。桜木は「お前ら全員勝てよ。そして東大に入れ」と喝を入れた。そんな中、水野の母が突然倒れてしまう。咄嗟に助けた矢島は利き腕を骨折。水野は看病をすることを決めて試験会場には向かわなかった。一郎は弟に渡された賞味期限切れのサンドイッチを食べて腹痛の中試験に向かう。そして結果は3人が合格で、2人が不合格となった。東大に行かずに弁護士になると決めた矢島、通うと決めたよしの、一郎、もう一度挑戦すると決めた緒方と小林、それぞれの道を進んでいった。

公式SNS

公式サイト

ドラマ「ドラゴン桜」視聴者からの感想(ネタバレ含む)

30代男性
学園物語の多くが青春を題材にした暑苦しいスポ根か恋愛パターンばかりで勉強には全く関係が無い物語だった所に、勉強だけに特化して名門難関大学の東京大学だけを目指すというインパクト十分の見応えのある内容に、実際の勉強にも役立つ方法や学力が伸びていく段階も分かりやすく示すなど場面も充実させ、特進クラスで学ぶ生徒の個性はそれぞれあるのは今までの学園物語と大差はないが、物語の結末に進む毎に生徒の生活環境によって人生の方向が劇的に変わってしまうという部分に受験という学力の差が明らかに出てしまう部分もキチン描いた現実思考のドラマを初めて入れた画期的な物語だった感じた傑作だ。
40代男性
定偏差値の高校に元不良だった弁護士の桜木先生が来て、遊びや運動を取り入れた最短距離の勉強方で東大合格に導く嘘のようなドラマでした。生徒役を演じていた人たちがとても豪華でした。先生はとても優しいとは言えない口調ではありましたが、生徒と向き合う態度など共感でき、先生と生徒との絆や生徒同士の絆を青春ドロドロっぽくない感じで観れました。桜木メゾットという勉強法がとても話題となり自分の子供にも勉強しなさい!という形ではなく自分で考え楽しみながら物や身体を使ってやっていって欲しいものだと感じました。東大合格は、小さい頃から頭の良い子だけではなく少々悪くても努力次第で手の届く場所だと思います。ドラゴン桜2も観たいです。
30代女性
生徒役が豪華で山下智久と新垣結衣と長澤まさみと今では考えられないような主役級が勢揃いでした。私は当時は中学生で阿部寛が全校生徒の前で言った「バカとブスは東大へ行け」と少しバカにしたような感じで言っていたのが印象的です。ドラマでも何てこというストレートに言うんだと思いましたが、最初は東大へ行けるかとバカにしていたけど、徐々に色んな人を見返してやると生徒5人が一生懸命勉強していくのが、記憶に残っています。しかも阿部寛が生徒を小バカにしているのですが、斬新な勉強方法で徐々に生徒達が心を開いていく感じも見所でした。
20代女性
当時このドラマを見たときにこんな勉強方法があるんだとびっくりしました!特別に連れてきた先生たちも凄く良い先生でなるほど。と思いました。特に英語の先生は印象深くて、笑って最初は見ていましたが、勉強方法はあの勉強方法を使ったことがあります。頭が悪くても努力次第ではなんでもできるということが分かるドラマでした。今振り返れば豪華キャスト人がやっていたドラマです。ひたすら机に向かうだけじゃなくいろいろな勉強方法もあり、出ている生徒たちが直向きに頑張って人生を変えようとしているのを見て自分もできるかもしれないと思えたドラマでした。
20代男性
脱ゆとり教育と称し新たな学習指導要領による教育が始まりました。桜木は龍山高校の倒産処理をするより、自分のために東大合格者を出すエリート校への再建の道を選んでいます。生徒たちも結局は自分自身のために合格を目指すようになります。自分のために生きるなど目標は非常に簡易的でも分かりやすいです。従来の学習方法と違う受験勉強に、最初は戸惑う生徒達だが、次第に勉強の成果が実感できるようになります。毒のある桜木の言葉も納得できました。ドラマだから1年で合格者を出せたが、実際には可能性はゼロに近いと思います。ただ、勉強する意味はドラマを見れば理解できます。頑張ればすべての人が夢が叶うわけではなくても諦めなければ夢は続くという思いを抱かせる最終回でした。
50代男性
阿部寛さんが演じた中では最も怖いキャラクターだった印象です。とにかく生徒達に対してスパルタとも言えるレベルの厳しさを見せていた事が印象深くこの先生が担任ならとてもじゃないけどついていけない、担任を変えて欲しい、そう感じるほどでした。生徒役が山下智久さん、長澤まさみさん、新垣結衣さん、小池徹平、サエコさんと言うように今振り返るとよく1つのドラマに、しかも全て同じクラスの生徒と言う設定で集められたものだと感心するほどの知名度を誇っている点は豪華メンバーで贅沢なドラマだったと思います。クールな山下さん、桜木の厳しさに苦しそうな表情をよく見せていたサエコさん、今のイメージからは想像がつかないコギャルの雰囲気の新垣さん、一方ではコギャルの恰好が似合っていたサエコさん、それぞれが個性的でもありました。
20代女性
とにかくキャストが豪華で、熱いドラマだったと思います。桜木先生が担当した生徒は、ほぼほぼ皆現在も主演級だったり、一線で活躍している方ばかりなので、改めて凄さを実感しました。しかも、作中に出てくる桜木メソットは、具体的でわかりやすく、実際の勉強でも役立ったものです。学力が低い生徒でもやる気にさせる桜木先生の手腕に感心しながら観ていました。最終的に受験を制した生徒、不合格となってしまった生徒、家庭の事情から辞退せざるを得なかった生徒、それぞれの心情や努力がこれでもかと伝わってきて、心まで熱くなりました。
30代女性
当時、学生とちょうど同じくらいの年で受験勉強をしていたため、参考にしていました。先生の愛のあるスパルタ指導は的を得ていることが多く、実際にこんな先生がいたらよいのになぁとつくづく感じていました。ドラゴン桜を見ると、なんとなく勉強をやる気になって、勉強がはかどっていました。ドラマの中で出てくる勉強法がとても参考になり、真剣に見ていました。今でも、運動しながら覚えるという勉強法は活用しています。どうにか生徒が頑張るように仕向ける先生と、その方策に上手く乗らされて頑張る生徒の掛け合いがとても楽しみでした。
20代女性
こんな先生がいたら勉強が捗るのになあと学生ながらすごく思っていました。効果があったかは定かではないですが、体を動かしながら英語の単語を暗記したりなど、真似していました!特に印象的だったのは、出てきた生徒たちみんなが合格した!というわけではなかったところです。リアリティがあって、すごく応援したい気持ちになりました。漫画だからといってシンデレラストーリーだけじゃないところが、ドラゴン桜の良いところだったのではないかと思います。それでも落ちた生徒たちは自分の道を見つけて勉強してことを明かしていて、勇気をもらいました!
30代男性
私は、ドラゴン桜とても面白かったです。阿部寛がおちこぼれ生徒を東大に合格させるというストーリーでした。本当に見ていて無理があるとわかっていても阿部寛の独特な勉強方法があまりに面白くて見入っていました。結果的に東大に合格できた人もいてストーリー的にはよかったです。中でもいろんな個性の強い先生がゲストで出てきて独自の勉強方法を教えるのは傑作でした。このドラマには長谷川京子や長澤まさみなどそうそうたる役者も出演していました。原作が漫画でしたが、うまくドラマに表現できていて演出もうまかったと思いました。

 

ドラマ「ドラゴン桜」出演者オススメ作品

阿部寛

  • 結婚できない男
阿部寛の代表作の一つである「結婚できない男」は2006年に放送され、主人公・桑野信介の変人ぶりが話題となりました。偏屈だけど、どこか憎めない桑野と同じく”結婚できない女”の女医・夏美、隣人のみちる、アシスタント英治、桑野の仕事をサポートする沢崎さん、ライバル?金田、そしてパグ犬のケン・・個性的なキャラばかりで今でも多くのファンを持つ名作です。

  • まだ結婚できない男
2019年、前回から13年経った桑野信介はまだ結婚してなかった?!偏屈ぶりに磨きをかけた桑野が帰ってきました!建築士として成長した英治や妹家族など懐かしながらそれぞれの変化も楽しめ、さらに弁護士まどかや新たな隣人となった早紀、離婚したばかりの有希江など新キャラも登場します。桑野のもんじゃ作成シーンは必見!
  • 下町ロケット
TBSドラマでおなじみの池井戸潤原作!続編ドラマやスペシャルドラマなども放送され人気が衰えない「下町ロケット」。2015年に放送され、2018年に続編が放送された。宇宙科学開発機構の元研究員の佃航平(阿部寛)が開発したエンジンが不具合によって墜落してしまいその責任をとり辞職する。他界してしまった父の佃製作所を継ぎ、佃製作所の社員と共に奮闘していくストーリー。
  • アットホーム・ダッド
  • 新参者

 

 

◀︎【前番組】「半沢直樹(2020)」