【第1話から全話まで】大河ドラマ「江~姫たちの戦国~」を見逃し動画無料フル視聴しよう!

帝一くん
室町時代末期から江戸時代初期を中心に、江戸幕府の2代将軍である徳川秀忠の正室・江と姉たち、そして大奥を築いていく戦国の女性史を描いていく。主演は上野樹里。宮沢りえ、水川あさみ、鈴木保奈美、向井理、豊川悦司、市村正親ら豪華出演陣が揃う。

この記事では、NHK大河ドラマ「江~姫たちの戦国~」を【第1話から全話(最終回)まで】
無料動画視聴できる方法をわかりやすく解説していきます。

大河ドラマ「江~姫たちの戦国~」の動画を視聴

「U-NEXT(NHKオンデマンド)」にて
ドラマ「江~姫たちの戦国~ 」を
第1話から全話までフル動画配信中です!

「U-NEXT(NHKオンデマンド)」は
無料視聴が可能☆
無料期間中に解約すれば本当に完全無料。解約金は一切なし☆

U-NEXT(NHKオンデマンド)」オススメポイント!!

  • 初回は30日間無料!
  • NHKのドラマはもちろん、国内外のドラマ、映画、アニメなどレンタル作品も含め【最大14万本】の動画が見放題!好きな時にいつでも視聴可能!
  • 会員継続特典で1200円相当のポイントが無料でプレゼント!!

↓お得な「U-NEXT(NHKオンデマンド)」の【徹底解説記事】はコチラ↓

その他の無料動画共有サイト

■第1話〜全話までフル動画視聴

U-NEXT

■その他の動画配信サービス

Amazon Prime Video

<検索>

YouTube
動画共有サイト視聴の注意点
動画共有サイトは怪しい広告の表示やウイルス感染のリスクがあります。お探しの動画が公式動画配信サービスになかったなどの理由がない限りは利用は避けた方が良いでしょう。自己責任でご視聴ください。

■NHK大河ドラマ「江~姫たちの戦国~」動画配信サービス配信表 

サービス名 配信状況 詳細リンク
U-NEXT(NHKオンデマンド) ◎(『NHKまるごと見放題パック』で見放題に) U-NEXT(NHKオンデマンド)詳細
U-NEXT ○(1話ごとに課金が必要) U-NEXT
ビデオパス × ビデオパス詳細
Paravi × Paravi詳細
Hulu × Hulu詳細
FOD  × FOD詳細

配信状況最終更新日 2020.04.14

帝一
”江~姫たちの戦国~”などNHK大河ドラマを視聴するならU-NEXTからNHKオンデマンド「まるごと見放題パックに加入することをおすすめするよ。このページからU-NEXT加入すると通常600ポイント→1000ポイントプレゼントゲットしたポイントを使って実質無料でNHKオンデマンドが楽しめます!

※注意点
NHKオンデマンド「まるごと見放題パック」は初回【購入日~月末】までです。
(例:4/2加入→4/2〜4/30まで見放題。4/20加入→4/20〜4/30まで見放題。)

またご解約の際はU-NEXTと合わせて解約手続きが必要となります(数分で完了できます)。

大河ドラマ「江~姫たちの戦国~」の見どころ

20代男性
伯父である織田信長とその家臣であった秀吉に父・浅井長政を殺され、信長亡き後に母・市が信長の重臣であった柴田勝家に再嫁するものの継父勝家もまた秀頼に滅ぼされた江。秀吉の庇護下に移ってからは姉・茶々が秀吉の側室となります。フィクションとはいえ波乱万丈に描かれていて毎回ワクワクします。
40代女性
浅井三姉妹のそれぞれの波乱の人生を、フィクションはまじでドラマチックに描いてあり、ちょうど時代が1番激動の時期で歴史的な背景もとても面白いです。キャスティングもそれぞれの個性に合っていて見ていてとても痛快でした。

大河ドラマ「江~姫たちの戦国~」詳細

大河ドラマ「江~姫たちの戦国~」のあらすじや各話のタイトル、キャストをご紹介します。

あらすじ

大河ドラマ「江~姫たちの戦国~」は、淀、初、江の三姉妹をメインキャストに、主人公である末娘・江(上野樹里)の視点で江戸時代に至るまでの激動の戦国時代を描いた作品です。織田信長の妹で天下一の美女の誉れ高いお市(鈴木保奈美)を母にもち、戦国大名浅井長政を父に持つ、日本史上最も有名な三姉妹(浅井三姉妹)。
江は、徳川二代将軍・秀忠(向井理)の正室となり、娘は天皇家に嫁ぎ、息子は第三代将軍となります。
しかし、そこにたどりつくまでの江の人生は、波乱と苦難の連続でした。二度の落城により父と母を失った江は、時の権力者たちに人生を翻弄され、三度の結婚を重ねます。さらには、姉・淀(宮沢りえ)と敵味方に分かれて天下を争うことに──。
戦国の世の苦しみを知りぬいた江は、天下太平を願い、江戸城に大奥をつくりあげます。それは、以後二百数十年にも及ぶ、平和と繁栄の時代を築く礎となったのです…。

各話タイトル

  • 第1回 湖国の姫
  • 第2回 父の仇
  • 第3回 信長の秘密
  • 第4回 本能寺へ
  • 第5回 本能寺の変
  • 第6回 光秀の天下
  • 第7回 母の再婚
  • 第8回 初めての父
  • 第9回 義父の涙
  • 第10回 わかれ
全46回タイトルをみる
  • 第11回 猿の人質
  • 第12回 茶々の反乱
  • 第13回 花嫁の決意
  • 第14回 離縁せよ
  • 第15回 猿の正体
  • 第16回 関白秀吉
  • 第17回 家康の花嫁
  • 第18回 恋しくて
  • 第19回 初の縁談
  • 第20回 茶々の恋
  • 第21回 豊臣の妻
  • 第22回 父母の肖像
  • 第23回 人質秀忠
  • 第24回 利休切腹
  • 第25回 愛の嵐
  • 第26回 母になる時
  • 第27回 秀勝の遺言
  • 第28回 秀忠に嫁げ
  • 第29回 最悪の夫
  • 第30回 愛しき人よ
  • 第31回 秀吉死す
  • 第32回 江戸の鬼
  • 第33回 徳川の嫁
  • 第34回 姫の十字架
  • 第35回 幻の関ヶ原
  • 第36回 男の覚悟
  • 第37回 千姫の婚礼
  • 第38回 最強の乳母
  • 第39回 運命の対面
  • 第40回 親の心
  • 第41回 姉妹激突!
  • 第42回 大坂冬の陣
  • 第43回 淀、散る
  • 第44回 江戸城騒乱
  • 第45回 息子よ
  • 第46回 希望  

キャスト

  • 江(上野樹里)
  • 淀(宮沢りえ)
  • 初(水川あさみ)
  • 織田信長(豊川悦司)
  • 市(鈴木保奈美)
  • 浅井長政(時任三郎)
  • 徳川秀忠(向井理)
  • 柴田勝家(大地康雄)
  • 豊臣秀吉(岸谷五朗)
  • 明智光秀(市村正親)
  • おね・北政所・広台院(大竹しのぶ)
  • 徳川家康(北大路欣也)

ほか

上野樹里 出演

『テセウスの船』
2020年1月〜3月放送中!

『監察医 朝顔2』
2020年夏秋、放送決定!

大河ドラマ「江~姫たちの戦国~」ネタバレ感想

20代女性
主人公の江といえば、年下夫を尻に敷いている恐妻家なイメージでしたが、このドラマではそんなイメージが全くない時代に翻弄された可哀想なお姫様という印象でした。あまりにも真逆な人物像なので、史実と合っているのかなと少し疑問に思いました。また、三姉妹の絆がテーマだからなのかあまりドロドロとしたシーンがありません。姉妹が敵対し、自分の娘が敵陣にいるにも関わらず、江は終始お城で無事を祈っているだけでこれといった行動は起こしてません。大河の主人公といえば歴史を動かす何か大きなことを為し得る印象ですが、江はどちらかというと周りに振り回されて人生を終えた主人公といった感じで、少し物足りなさを感じました。
30代女性
主演の上野樹里さんはどちらかというとのだめカンタービレののだめのイメージが強くて、最初は大河の主人公なんて演じられるのかなぁと勝手に心配していましたが、始まってみるととてもお江の演技が素晴らしくて驚きました。浅井三姉妹の末っ子の役ですが、上の姉達と同様に戦国の荒波を乗り越えていく様はとても見事でした。特に一番上の姉の茶々が大阪冬の陣、夏の陣に巻き込まれやがて城とともに落ちていく様は戦国時代に生きた女性の強さや儚さを感じられ心にグッときました。姉達の不幸な運命を知り、また自分に降りかかる運命とも戦い続けた強いお江が見れて良い作品だと思います。
20代女性
大河ドラマで女性がメインとなるものはなかなかなかったので当時はとても楽しく拝見しました。戦国時代のお姫様と言えば聞こえがいいけど、実際は家と家を繋ぐ役割を担わされていて自由がない存在。その時代に生まれたからこそ波乱万丈に生きた江の生き様は毎週見ごたえがありました。現代人らしく意見を言うところなどは実際どうだったのかな?と思いましたが、だからこそ最後まで生き延びることが出来たし、その意志の強さには見習いたいと思えるところもありました。織田信長を主人公にしたときに描かれる江とは違った人となりを見れて楽しい作品でした。
50代女性
ドラマとしては面白かったけれど、歴史ものとしては少し微妙かもしれません。主人公を動かすために、歴史の事実を曲げてみたり、信長が自分の息子より江のことを気にかけてみたりと、ちょっとご都合主義のところがあり、大河ドラマファンとしては評価はつけにくいです。
30代女性
「のだめカンタービレ」のイメージが強い上野樹里さんが、時代劇でそれも大河ドラマの主演ということで、大丈夫かな?と思っていましたが、立派に1年間、演じ上げたのはさすがだなと思いました。脇を支えてくれる共演者にも恵まれていたと思います。その中でも、特に宮沢りえさんは本当の姉のようにそっと支えてくれていたと思います。
40代女性
浅井家の三姉妹といえば、長女の淀君が圧倒的にメジャーですが、この物語は三女のお江を主人公にしたお話でした。テーマ音楽も女性らしさが感じられるきれいなものでした。
ドラマ全体としては、涙あり笑いありで楽しめるものでしたが、全体の三分の二位が終わったあたり(淀君が最期を迎えた後)から、ちょっとつまらなくなってしまったように思います。世の中も平和になって落ち着き、大きな出来事がなかったせいでしょうか。割合よく知られているお江と春日局との対立も、主人公だから仕方ないのかもしれませんが、必要以上にお江の方を良き人物のように描いていたように思います。
ですが、前半が非常に勢いもあり大変楽しめたので、評価としては面白いドラマだったという印象です。
20代女性
戦国時代を知ることが出来たのでとても良かったと思いました。姉妹なのに徳川と豊臣の戦いで敵になってしまうところは観ていて少し心苦しいところもありました。
それでも争いが起こらなければ平和を築くことができなかった時代があったことも勉強になりました。
30代女性
最初は見ていなかったのですが、あまりの低評価に見てみました。歴史モノのドラマでストーリーに合わせて史実を多少無視したりすることはあるとは思うのですが、当時の全ての合戦の黒幕は江なのか?と思うくらい裏で暗躍していて、いくらなんでもやりすぎ感がありました。
30代女性
上野さんがとても演技が上手でした。歴史の勉強になりました。3姉妹がとてもきれいでよかったです。出演者がとても豪華で、主役をできる役者さんがたくさん出演をしていました。向井さんとお似合いの夫婦だと思いました。
40代男性
大河ドラマの常識を完全に破壊するような脚本はすさまじかった。浅井三姉妹の生涯を普通に描くだけでそれなりの形になるはずだったのに、年齢設定や状況を無視しとにかく江を活躍させるんだという間違った認識で突っ走ったのは豪快でした。大河の女主人公は失敗という風潮を作り、大河ドラマファンを激怒させた脅威の作品となりました。真面目に演技しているのに毎回笑えるというのはある意味すごいです。

NHK大河ドラマ

  • 麒麟がくる
2020年放送。明智光秀を中心とした戦国時代を描いていく。主演は長谷川博己。門脇麦、岡村隆史、石川さゆり、西村まさ彦、高橋克典、吉田鋼太郎、伊藤英明、川口春奈、染谷将太、上杉祥三、尾美としのり、堺正章、本木雅弘、風間俊介らが出演する。
  • いだてん〜東京オリムピック噺〜
2019年放送。オリンピックをテーマに明治の初参加から1964年東京オリンピックまでの道のりを描く。主演は中村勘九郎 (6代目)と阿部サダヲ。
  • 西郷どん
2018年放送。主人公・西郷隆盛を演じるのは鈴木亮平。共演に瑛太、黒木華、錦戸亮、二階堂ふみほか。