グランメゾン東京(ドラマ)1話から最終回まで見逃し無料動画フル視聴

グランメゾン東京
帝一くん
フランス一の三つ星レストランで面接を受けていた早見倫子(鈴木京香)は、突然駆け込んできた男、尾花夏樹(木村拓哉)にメニューのアイディアを出され代わりに料理を作ろうとする。だが、借金取りに追われて去ってしまう。実は彼、尾花はパリで二つ星を獲得し、三つ星に最も近いとされたフレンチ料理人であったー

面接に落ちた倫子は、再び尾花と出会い、尾花は突然倫子に『一緒に店をつくらないか』と提案をするのだった・・・!

この記事では、ドラマ『グランメゾン東京』を【第1話から全話(最終回)まで】
無料動画視聴できる方法をわかりやすく解説していきます。

【最新話】ドラマ「グランメゾン東京」動画視聴リンク

ドラマ「グランメゾン東京」はTBS公式動画配信「Paravi」で
【第1話から最終回】まで全話フル動画配信中!!

Paraviオリジナルストーリー
『グラグラメゾン♥東京 〜平古祥平の揺れる思い〜』(出演:玉森裕太)
が「Paravi」で独占配信中♥

VOD配信サービス「Paravi」では完全無料で視聴が可能です!
初回30日間は無料で、無料期間内に解約すれば本当に無料視聴が可能!!解約金などは一切なし☆

「Paravi」おすすめポイント!

  • TBS、テレビ東京、WOWOWなどの国内外ドラマ・バラエティ・映画・アニメ・音楽ライブ・報道などバラエティ豊富で見応えはたっぷり!独占配信作品も多数!
  • 会員特典でもらえるParaviチケットで最新作作品が「1本」視聴可能!
  • 複数のデバイスで視聴可能!高精細なHD画質、高音質!

☆『Paravi』ユーザーレビュー

40代女性
一番良かったことは、paraviで限定動画配信されているパパジャニWESTという番組が観られるようになったことです。毎週家族全員で動画配信されるのを楽しみにしています。加入前は国内ドラマが豊富というイメージでしたが、加入してみると、やはりその通りで、少し興味はあるけど動画視聴や録画は迷っていたドラマもparaviで動画視聴でき、レコーダーの残量を圧迫することなく助かっています。使用感については、タブレットで見ているのですが、再生と一時停止が画面のタッチでできるのはとても良いです。以前加入していた他の配信サービスはこのタイプではありませんでした。トータルすると、加入してとても良かったです!

↓お得な「Paravi」の【徹底解説記事】はコチラ↓

第1話(2019年10月20日(日曜)21:00放送分)から最新話まで 見逃し動画

■最新話/放送終了後1週間以内の場合の視聴

TVer、TBSFREE、GYAO!での配信は終了しました。

■第1話〜全話までフル動画視聴
Paraviオリジナルストーリー『グラグラメゾン♥東京 〜平古祥平の揺れる思い〜』も配信中!

Paravi

■動画共有サイト検索

YouTube
動画共有サイト視聴の注意点
動画共有サイトは怪しい広告の表示やウイルス感染のリスクがあります。お探しの動画が公式動画配信サービスになかったなどの理由がない限りは利用は避けた方が良いでしょう。自己責任でご視聴ください。

▶︎【第2話】ドラマ「グランメゾン東京」(2019年10月27日放送分)

▶︎【第3話】ドラマ「グランメゾン東京」(2019年11月03日放送分)

▶︎【第4話】ドラマ「グランメゾン東京」(2019年11月10日放送分)

▶︎【第5話】ドラマ「グランメゾン東京」(2019年11月17日放送分)

▶︎【第6話】ドラマ「グランメゾン東京」(2019年11月24日放送分)

▶︎【第7話】ドラマ「グランメゾン東京」(2019年12月01日放送分)

▶︎【第8話】ドラマ「グランメゾン東京」(2019年12月08日放送分)

▶︎【第9話】ドラマ「グランメゾン東京」(2019年12月15日放送分)

▶︎【第10話】ドラマ「グランメゾン東京」(2019年12月22日放送分)

▶︎【第11話/最終回】ドラマ「グランメゾン東京」(2019年12月29日放送分)

■動画配信サービス配信表

サービス名 配信状況 詳細リンク
Paravi ◎(見放題) Paravi詳細
TVer ×(最新話のみ) TVer詳細
GYAO! ×(最新話のみ) GYAO!詳細
TBS FREE ×(最新話のみ) TBS FREE詳細
U-NEXT × U-NEXT詳細
FOD × FOD詳細
Hulu × Hulu詳細
ビデオパス × ビデオパス詳細
ビデオマーケット ×
Amazon Prime Video
(アマゾンプライムビデオ)
×
Netflix
(ネットフリックス)
× Netflix詳細
TSUTAYA DISCAS
(TSUTAYA TV)
×

配信状況最終更新日 2020.02.05

帝一くん
最新のTBSドラマは、VOD配信サービス『Paravi』での動画配信されることが多いです。過去のドラマ配信の傾向をみて、今回の『グランメゾン東京』も『Paravi』で配信が高いと思われます!

追記▶︎『Paravi』にて動画配信が決定!!『Paravi』でしか見れないオリジナルストーリーも配信されます

■TVer

TVer(ティーバー)は民放テレビ各局が共同で運営する公式の見逃し動画配信サイトです。配信されている動画は全て無料です。ただし配信される見逃し動画は原則として最新話のみで、配信期間は次の話がテレビで放送される1週間です。また動画再生の途中にはテレビでの視聴と同じく広告が挿入されます。ダウンロードはできません。

TVerについて詳しくはこちら

■GYAO!

GYAO!(ギャオ)はヤフー株式会社と株式会社GYAOによって運営されている動画配信サイトです。レンタルコンテンツなど一部有料の動画もありますが、ドラマの見逃し配信などは無料で視聴することができます。ストリーミング再生でダウンロードはできなく、また広告も流れます。ドラマによっては本編とは違ったチェインストーリー(サイドストーリー)なども配信しているので、チェックしてみましょう。

GYAO!について詳しくはこちら

■TBS FREE

TBS FREE(ティービーエス フリー)は、TBSによって運営されている公式の見逃し動画配信サイトです。ドラマはもちろんアニメやバラエティなど、TBSで放送された多くの番組の見逃し動画を配信しています。視聴できる期間は原則1週間で、広告再生もされます。ダウンロードもできないので、テレビでの視聴と同じ感覚で楽しむサイトと言えるでしょう。

TBS FREEについて詳しくはこちら

ドラマ「グランメゾン東京」視聴者からのネタバレ解説・感想

■【第1話】「手長エビのエチュベ」

放送日:2019年10月20日
視聴率:12.4%

※「TVer」「GYAO!」「TBS FREE」での無料見逃し配信は終了しました。

第1話のネタバレ解説・感想はこちら
あらすじ・ネタバレ解説
尾花夏樹はフランスでミシュランの二つ星を取ったフレンチの料理人だ。しかし、3年前に大事な会食で提供した料理が問題となり、レストランをクビになった。彼は日本の恥と言われ、どこに行っても彼を雇ってくれる一流レストランはない。そんな中、日本から早見倫子というフレンチの料理人が星を取るためにフランスに来た。彼女は三ツ星レストランでテストを受けるが、不採用となってしまう。しかし、そこで彼女は尾花と出会い、彼の料理を食べてとても感動した。尾花は倫子と一緒に星が取れるレストランをも坐さないかと誘ってきた。彼女はその申し出を受け、二人は帰国した。いろいろあったが以前、尾花と一緒に働いていた京野を1千万円で引き抜いた。そして、ようやく『グランメゾン東京』と名前の付いたフレンチレストランを開くための見通しが見えてきた。

■感想

30代女性
『SMAPSMAP』の“ビストロスマップ”以来、木村拓哉さんが料理を作る姿が見られて、ドキドキしました。あの頃よりも、セクシーさが増していて、これからまた毎週、料理を作る木村拓哉さんの姿が見られるのが嬉しくてたまりません。
50代女性
倫子がレストランgakuにそのまま行ってしまうのではないかと思いましたが、彼女は相手の戦略を見抜いていたように思います。さらに1千万円を用意し、逆に京野を引き抜いたのはカッコいいと思いました。男前すぎる倫子です。
30代女性
尾上菊之助さんは、実際に美味しいものをたくさん食べているだろうし、何より品があるので、フレンチのシェフ役というのも、よく似合うなと思いました。 普通のシェフと違って、黒のコスチュームというのも、歌舞伎では女形もやっている尾上菊之助さんならではの色気も感じられて良いと思いました。
30代女性
すごい才能を持っているのにあまりにも人徳がない主人公でびっくりしました。ここまであらゆる登場人物に嫌われる主人公っていないです。でもなぜだか憎めないし、魅力的な主人公だなと思いました。三ツ星取れるか見守りたいです。
60代女性
食べるのがもったいない様な美しいデコレーションのフランス料理でした。妥協を許さない尾花の腕は一流で、事件を起こしてしまったのも、仲間を守るためだし、アレルギー食材混入も尾花の才能をねたむ者の仕業のような気がします。真実が明らかになる事は時間の問題でしょう。

■【第2話】「ナスのプレッセ」

放送日:2019年10月27日
視聴率:13.2%

※「TVer」「GYAO!」「TBS FREE」での無料見逃し配信は終了しました。

第2話のネタバレ解説・感想はこちら
あらすじ・ネタバレ解説
グランメゾン東京のオープンの為には5000万円の融資を受ける必要があるのだが融資先が見つからない。京野が知り合いの銀行の融資担当者が条件を出してきた。それは食材原価率をもっと下げることであった。フランス産の食材にこだわる尾花には上の空。そこで売れっ子の料理人になっているかつての仲間である相沢に助けてもらおうとするが断わられてしまう。グランメゾン東京のコンセプトを再認識する3人だった。そして、尾花は相沢の料理教室で自らの提案で料理対決をするこちになった。しかし、尾花の自信をもって作った料理が否定されてしまう。相沢は主婦たちにに理由を聞き考えを変えるきっかけを掴むのだった。
そして、かつての仲間である平戸がいるホテルを訪ねる尾花たち。尾花はいろいろ料理のアドバイスをするが、尾花をよく思っていない平戸は尾花のアドバイスに耳を傾けないのだった。
後日、突然、融資担当者は融資はできないと一方的に言ってくる。理由は尾花が店と関係しているからだという理由だった。イバル店「gaku」の密告。困った尾花は料理を食べて判断して欲しい提案。原価下げた国産の最高の食材を探し一週間後に担当者に渾身の一品を出すのだった。数字がすべてと言う担当者は感動したがやはり融資はで出来ないと言う。そこで倫子は家を抵当にいれるから融資して欲しいと頼むのだった。熱い熱意に動かされた担当者は融資を実現することを約束するのだった。

■感想

30代女性
尾花と倫子のやりとりがとても面白くて笑えてよかったです。倫子が料理人で有名でないのが笑えてよかったです。尾花が相沢を脅していたのが面白くてよかったです。相沢が子供のことを大事にしてるのがとても素晴らしいと思います。
30代女性
初めて尾花が悔しがった瞬間を見ました。確かにトリュフってあまり馴染みがない食材だし、一般的には受け入れられにくいものです。相沢はうまく工夫して主婦のハートをゲットして、得意分野の違いだなって面白かったです。
30代女性
和風食材の使い方で悩む尾花を見ていて新鮮でした。あれだけの自信家なのに、和風食材にはあまり触れていないんだなと意外意外すぎました。料理人ならあらゆる食材に通じていると思ってましたが、素人考えだったのだなとドラマを見ていて思いました。
30代女性
大の大人が目標に向かって突っ走っている姿はとてもかっこよく感じました。レストランを開くためにみんなで仲間を探し回るところや、一生懸命に資金繰りしている姿もかっこよく感じました。それぞれが助け合い、絆が深まっていく姿がワクワクしました。
30代女性
それぞれが助け合い目標に立ち向かっていく姿が見ているこちらまでワクワクしました。資金繰りなど難しいこともありますが、どうにか力を合わせあって、新しいメニューを考案したりと大人の頑張る姿はカッコいいです。

■【第3話】#3 「鹿肉のロティとコンソメ」

放送日:2019年11月3日
視聴率:11.8%

※「TVer」「GYAO!」「TBS FREE」での無料見逃し配信は終了しました。

第3話のネタバレ解説・感想はこちら
あらすじ・ネタバレ解説
グランメゾン東京のオープンにむけてコースのメインとなる肉料理を思案している尾花と倫子。ライターの栞奈からの紹介で鹿肉のジビエ料理のコンクールへのエントリーを京野が提案する。そこには丹後も出場することが分かり熱の入る尾花。ところが上質なシカ肉は江藤によって買い占められ市場で手に入らなくなっていたのである。絶対絶命の状況で、尾花は相沢からの情報を頼りにジビエ猟師の元を訪れる。一度は門前払いをされてしまうのですが峰岸を納得させる鹿肉料理を作り、コンテスト当日を向かえる。審査員の反応は良かったものの、事前に江藤がロビー活動をしていたため優勝は丹後となり尾花達は敗れる。相沢がメンバーに加わり、メイン料理も決まりいよいよグランメゾン東京はプレオープンをむかえる。

■感想

20代女性
今回はジビエ料理のコンテストのためにジビエ料理の追求に力を注ぐグランメゾン東京の皆さん。5人が力を合わせて作ったジビエ料理は本当に美味しそうでした。そして相沢さんもグランメゾン東京へ仲間入りして、これからさらに美味しそうな料理たちに出会えると思うとワクワクします!来週は翔平くんとの対決だそうで、とっても楽しみです。
50代女性
尾花が作ったキャラ弁を見て、彼は気配りができる人だと思いました。それにしても、休みなしで毎日3時間の睡眠だけというのは、健康的にも問題があるように思います。ショートスリーパーならまだしも、そうでないならば、やはりこの世界も働き方改革が必要だと感じました。
40代女性
今日もめちゃめちゃ魅せて貰いました。見応えがありました。面白かったです。尾花(木村拓哉)が調理している時の瞳の輝きが最高です。今日一番最高だったセリフは、ジビエ猟師・峰岸(石丸幹二)の言った「バカうめぇなあ•••こりゃあ。」でした。さあ、相沢もメンバーになりましたね。次はデザート•••今から楽しみです。
40代女性
第3話では、ジビエ料理の仕組みが印象的でした。獲物を生け捕りにすることで、臭みがなくおいしく食べられるという事が勉強になりました。相沢の心理状態が気になりました。期間限定で尾花たちを手伝っていましたが、尾花と作業が出来てうれしかったと思います。
40代女性
ジビエ料理のコンクールで「gaku」に負けてしまったが、「gaku」のオーナーが手を回していたので仕方がなかったと思う。しかし、このコンクールの料理とメニューを作ることによって、相沢も一緒に働くことになり良かった。

■【第4話】#4 「モンブランアマファソン」

放送日:2019年11月10日
視聴率:13.3%

※「TVer」「GYAO!」「TBS FREE」での無料見逃し配信は終了しました。

第4話のネタバレ解説・感想はこちら
あらすじ・ネタバレ解説
プレオープンを前に、デザートを試行錯誤するスタッフたち。モンブランを松井に作ってもらいますが、独創性の高い盛り付けだったものの、味は期待はずれと尾花を通告されてしまいます。松井は悔しさをバネに祥平と共に、時間と労力をかけて、栗の味を最大限に活かしたモンブランを創り上げました。凛子たちに認められ、松井は当日グランメゾン東京のスタッフとして働くことになりました。当日のプレオープンは、滑り出しは順調。しかし魚料理に取り掛かる際に、スタッフの一人がいなくなってしまいます。このピンチに招待客の祥平がヘルプを買って出て、難を凌ぎます。リンダもデザートは大絶賛で全てはうまくいったと思われました。しかし尾花に恨みがあるリンダは、自ら書く記事にグランメゾン東京の味を絶賛する一方で、そこは以前不祥事を起こした尾花シェフの店であると拡散します。

■感想

20代女性
どんどん周りを巻き込んで少しづつ成功させていく、困難を乗り越えて行く、木村拓哉王道なんだけれどすっきりした気分で見ていて、今回もパテシエという難関を乗り越えてまた先が楽しみになるような展開がワクワクしました。そしてモンブランが食べたくなりました。笑
50代女性
プレオープンではスタッフが一人いなくなるというハプニング。そんなことあるのか、と思ったものの、祥平が手伝うという展開はとても嬉しかったです。デザートの出来も褒められ、これから祥平はどんどんグランメゾン東京に関わっていくのでは、と思うとワクワクしました。
40代女性
グランメゾン東京はプレオープンに向けて、かなりスタッフの数が増えたような気がしました。今回の雲丹の件のように、信用できないスタッフもいる状態になると、ますます店の先行きが怪しくなってしまいます。倫子が萌絵に言っていたように、グランメゾン東京はかなり厳しい仕事ぶりですが、それに反感を持ってしまうスタッフもいてもおかしくはないのかもしれません。
40代女性
第4話では、平古がウニの下処理を開始したシーンが印象的でした。尾花たちの危機的状況を見過ごすことが出来なかったのだと思いました。萌絵は、尾花たちと活動することになりましたが、センスが良いので独創的な料理を提供するのではと思いました。
40代女性
第4話はパティシエ松井萌絵がグランメゾン東京の最後のデザート担当として四苦八苦して努力していく過程は面白かったです。尾花シェフに扱き使われた元同僚の祥平シェフがパティシエ松井との協同作業で斬新的で極上のモンブラン・アマファソンが誕生していくのが良かったです。それに祥平シェフがグランメゾン東京の雲丹の下準備をしていないピンチを助けて手際よく雲丹を捌いていくシーンは格好良かったです。余談ですが、第5話はフランスで起こした暴力シェフがいるグランメゾン東京に在籍する尾花による風評被害で美味しいカレーを売りっていく作戦に出て行くのが次回の見物ですね。

■【第5話】#5「アッシパルマンティエ」

放送日:2019年11月17日
視聴率:12.6%

※「TVer」「GYAO!」「TBS FREE」での無料見逃し配信は終了しました。

第5話のネタバレ解説・感想はこちら
あらすじ・ネタバレ解説
リンダの評価がネットで広がり、グランメゾン東京の開店当日は閑古鳥が鳴く展開に。これまで入っていた予約もキャンセルが続いてしまう。食材が余る現状を嘆き、尾花はこれではだめだと奮起する。待っているだけではだめだと、グルメフェスに出店する。一時はSNSで、行列が絶えなかったものの、風評被害が再発し、出店中止になる。とはいえ、話題になったグランメゾン東京は、少しずつ予約が入ったりキャンセルされたりする展開となる。前途多難な展開では、祥平が店を手伝い、尾花の右腕として活躍をしていた。フレンチを辞める決意だったが、祥平はいきいきと仕事をしているように見えた。このまま尾花と仕事をするかに思われたが、最後のシーンで、ライバル店の制服を着ている祥平が映る。

■感想

20代女性
アレルギー事件の真相について、エスコフィユの面々もあれが誰の仕業だったのか薄々気付いていながらも今まで黙っていたというのがいいですね。いや、被害者の事を考えると本当は良くないのですが、それでも各人がどんな想いでいたのかが分かったので今回の話は面白かったです。
50代女性
3年前のエスコフィユでのアレルギー食材混入事件の犯人が平古だと判明しましたが、事件当時にあのウニ料理を担当していたシェフを調べれば、すぐに誰が犯人かわかったと思うのですが、それが今まで表に出て来なかったのが不思議です。尾花は事件発生直後にすでに犯人に目星が付いていたのですが、エスコフィユで出した料理の責任は自分にあると言って真犯人を庇ってきたのかなと思いました。平古が一晩でgakuに懐柔されたのが意外でしたが、もう尾花の下で働くよりも、自分の腕を試せそうなgakuを選んでグランメゾン東京に挑戦しようとしたのかもしれません。しかし、丹後に平子は自分が真犯人であることを知られているので、ある意味弱みを握られていることになってしまい、今後どんな行動をするにもそれが足かせになるリスクがあると思います。
40代女性
平子祥平の活躍度がすごいです、チェインストーリーでも描かれて本編でも結構な登場頻度ですね、尾花が仲間を誘う際の最終手段が思い出の料理を自分が作ること、平子との思い出の味はキノコとチーズのグラタンでした。
40代女性
祥平と尾花が息が合っていてすごいと思います。どんなフェスでも尾花達の料理がとても人気なのがとてもすごいと思います。ジビエカレーで人がすごい並んでいたのがとてもすごいと思います。カレーがとても美味しそうでよかったです。
40代女性
カレーがすごく人気だったのがとてもすごいと思います。江藤がイヤミをいいにフェスにきたのがとてもビックリしました。従業員が2人辞めたのがとてもビックリしました。倫子がいきなり倒れたのがとてもビックリしました。

■【第6話】#6「鰆のロースト 水晶文旦のソース」

放送日:2019年11月24日
視聴率:11.8%

※「TVer」「GYAO!」「TBS FREE」での無料見逃し配信は終了しました。

第6話のネタバレ解説・感想はこちら
あらすじ・ネタバレ解説
祥平がライバルのお店に入り、尾花は最強のライバルが出来たことを喜んだ。新しいメニューを倫子と考え作り出そうとしていた。芹田はグラメゾン東京のチームワークが良くなっているのを見て一人焦った。賄いを作らせてもらえることになり皆に披露するが研いだばかりの包丁で作ったチャーハンに鉄の味がついてしまい注意をされた。魚を裁けるようになりたいと勉強を始めた。裁けるようになった魚を店で披露すると尾花に怒られ店を辞めると言った。京野からご馳走すると言われグラメゾン東京で食べると魚の味の違いを感じた。帰り際に尾花に話しかけられ魚の味が違うことを話すと芹田が裁いた魚を出したことや包丁の使い方を注意された。芹田はもう一度賄いを作らせてほしいと言って作らせてもらい皆に誉められた。尾花から魚を裁くことを許され店に戻った。祥平は丹後に尾花と働きたいことを言われるが一緒に店を盛り上げて欲しいことを言われた。

■感想

20代女性
芹田はグランメゾン東京で出された料理を食べて、ようやく本当のことが分かったのだと思いました。彼がレシピをgakuに売ったとしても、同じ料理を作れないのは確かです。なので、江藤のやり方は浅はかだったかもしれません。最後は料理人の腕で決まるのだと思いました。
50代女性
GAKUの陰謀がついにばれた。スパイをやりつつ心が苦しかった下働きの芹田君も真の料理人を目指す気持ちになったのかな。まだまだでもね。
平子がGAKUで頑張ることになって意外に穏やかに理解されているなあと言う印象。
40代女性
公一の料理をみんな残していたのがとてもビックリしました。京野が公一のことを気にかけているのが優しいなと思います。公一が尾花にキレたのがとてもビックリしました。公一が江藤に情報を渡したのがひどいと思います。
40代女性
見習い料理人の芹田が鰆のローストのメニューをライバルの店のgakuに情報を流していたという話でした。結局相手の店の料理人が味の再現ができなくて別のメニューにしていました。レシピ+そのときどきの工夫が必要ということいを言っていて、料理以外のことでも問われることだなと思いました。
40代女性
新メニューなどの情報を江藤に流しスパイをしてきた芹田が尾花たちに認めてもらえないことで我慢の限界に達してグランメゾン東京を辞めようとしますが退職金代わりでグランメゾン東京のコース料理を食べたことがきっかけで反省しもう一度グランメゾン東京で頑張ることを決めたシーンは感動的で泣けました。次も楽しみです。

■【第7話】#7「ガレットシャンピニオ」

放送日:2019年12月01日
視聴率:11.8%

第7話のネタバレ解説・感想はこちら
あらすじ・ネタバレ解説
トップレストラン50で、グランメゾンは9位以内を取る必要があった。というのも、相沢の別れた妻のエリーゼが現れ、もし9位以内でなければ、愛娘のアメリーをフランスへ連れて帰ると言い出したからだ。アメリーを手放したくない相沢だったが、結果は10位だった。尾花はgakuが8位に入ったことをとても悔しがっていた。約束通り、アメリーはエリーゼと一緒にフランスへ帰ることになった。しかし、エリーゼは相沢がいるグランメゾン東京が三ツ星を取り、再び家族として暮らしていくことを望んでいたようだ。その後、倫子の家で尾花と倫子が仲良くしているのが居たたまれなくなった京野は、二人の前で思わず倫子のことが好きだと告白してしまった。

■感想

20代女性
相沢さんの奥さんが出てきた、美女だね。外国にパートナーができて連れ帰りたいという。行方不明だったのにいきなりきて子供連れていくなんてひどいかも。でもママの料理が好き。子供は正直だね。10位は超えられなかった残念だ。アメリが向こうに行っちゃう寂しいね。最後までかわいかったな。
50代女性
グランメゾン東京、トップレストラン50で10位になって、本当に良かったです。祥平がgakuに行ってしまったり、江藤からの嫌がらせとかスパイみたいなのがあって、良いことがなかっただけに、ホント嬉しかったです。ただgakuが8位というのは、ちょっと嫌だけど。あと、グランメゾン東京のスタッフみんなが頑張って、やっと良い雰囲気になってきたと思ったのに、最後、京野さんが倫子さんのことが好きって言って、尾花に焼きもちをやいているのは残念でした。倫子さんのことを好きなのは良いと思うけど、焼きもちをやいて尾花に怒鳴ったりするのは大人げないなって思いました。京野さんと尾花の関係に亀裂が入りそうで心配です。
40代女性
メアリーとエリーゼとの長い回想シーンを跨いではありましたが、グランメゾン東京は10位、gakuは8位にランクインが発表されたシーンは凄い感動しました。今まで寝るのを惜しんで試行錯誤新しい創作料理を考え抜いてお客様に提供した結果が報われた瞬間だったからです。余談ですが、ウィームッシュ。グランメゾン東京万歳三唱で御座いますね。
40代女性
京野は尾花と倫子の前で、とうとう倫子のことが好きだと告白してしまいました。そのことで、尾花が倫子の家を出て行ってしまったようです。尾花はよほど倫子の家の居心地が良かったのかもしれませんが、もっと早く出るべきだったのかもしれません。
40代女性
相沢の妻のエリーゼが現れ、相沢に娘のアメリをパリに連れていくという。もし、トップテンレストランで10位以内に入ったら、考えるというが、結果は10位だった。悔しがる尾花にエリーゼは、グランメゾンの料理は美味しかったという。やはり、尾花の料理は三つ星だと認めてくれていて良かったと思う。尾花と倫子の仲良くしている姿に腹を立てた京野は倫子が好きだと告白してしまい、尾花は出ていってしまうが、グランメゾンはどうなってしまうのだろうか?次回が楽しみである。

■【第8話】#8「ビーフシチュー」

放送日:2019年12月08日
視聴率:11.0%

第8話のネタバレ解説・感想はこちら
あらすじ・ネタバレ解説
京野が倫子に告白した事で家を出された夏樹は、今後住む場所を見つけ、そこは過去にお世話になった師匠の場所だった。師匠はグランメゾンの料理を食べ不味いと言い、星にこだわるから大事なものが見えなくなると言われてしまった。クレーマーだと文句を言うグランメゾンのメンバーだが、夏樹だけ師匠は料理に対して嘘は言わないと言い、師匠の料理を食べさせに倫子を連れて向かった。古いレストランだが味は最高で感動した倫子。しかしなぜまずいと言われたのかを気にしていた。師匠は体調を崩し夏樹に店を頼み、ランチタイムだけを手伝っていると常連たちはいつもと違う、一人一人に合わせたものを出していると言われ、それを聞いた夏樹と京野は師匠に言われた意味に気づいた。もう一度師匠を店に招き、同じメニューだが食べやすいように口に合うように、食べている様子を見てお気に召すようなものを追加しながら、客を一番に考えた物を出した結果、師匠は全て完食し美味しいという言葉を残し帰っていった。夏樹は味覚障害だと知った師匠に味を薄くし香りを楽しませるよう工夫させていたのだ。グランメゾンのメンバーはお客様と向き合うことが必要だと気付かされた。カンナはグランメゾンで働きながら過去の事件を調査していたが、祥平が京野に話していた事を聞いてしまい、犯人はグランメゾンにはいない事を知る。京野は夏樹への疑いも晴れ謝罪し2人で倫子な事は必ず救おう誓った。

■感想

20代女性
トップレストラン50の10位に入って、有名店になっても、お客様のために料理を作るという姿勢は変えないでほしいと思いました。名誉や権威の上にあぐらをかいてしまえば、一気に奈落の底へ突き落されてしまうでしょう。
50代女性
グランメゾンは注目され始めるのに師匠には駄目だしされた。それが子気味いい。成長に必要な要素がさらに加わったうえ、卯好天になっているのをいさめられた形でいいね。調子に乗るところんでしまうように、それを引き締める師匠が素敵だ。
40代女性
今回は尾花と潮の師弟関係がよく描かれてました。それと同時に、祥平と尾花の師弟関係、ついでに京野と尾花の友情も描かれていました。そんな中、最後には不穏なムードが流れてました。次回からどうなるのかがまた気になりますね。
40代女性
オバナの日本の師匠も、オバナとそっくりだなと思った。武骨だけど、なんか人情味があって憎めない。ただの天才料理人とは違う、だから世界に認められたのかもしれない。なんだかんだ言って、グランメゾンの仲間もいい雰囲気だし。
40代女性
トップレストラン50にグランメゾン東京が選ばれたことで早見に取材などが殺到して、スターになっていたのには驚きました。そしてリンダの取材でミシュランのために特別なことはせず、一人一人のお客様と真摯に向き合いその上で三ツ星を狙いますと発言しているシーンは感動しました。不思議と早見の言葉は胸を打つのでこれからも楽しみにしています。

■【第9話】#9「白子のポッシェ」

放送日:2019年12月15日
視聴率:14.7%

第9話のネタバレ解説・感想はこちら
あらすじ・ネタバレ解説
グランメゾン東京のホールスタッフとして働いていた栞奈がフードライターの仕事に戻るために、今の仕事を辞めることになった。尾花はワインが主役の料理を作りたいと考えていた。そこで、ソムリエの資格を持っている栞奈に国産のワインのおススメを紹介してほしいと言った。萌絵の提案で栞奈の送迎会を兼ねて、ワインの試食会が行われることになった。しかし、その後で萌絵が急に倒れてしまい、病院へ運ばれてしまった。原因はノロウィルスだった。その犯人に栞奈が疑われてしまったが、彼女はシロだったが、彼女がグランメゾン東京を潰そうと思っていたことは本当だった。なぜなら、彼女の父親は3年前の事件で被害に遭っていたからだった。栞奈が選んだワインに合わせた前菜を尾花が作り、それを栞奈が食べた。彼女は尾花にダメ出しをした。このことから栞奈はソムリエとして、正式にグランメゾン東京で働くことになった。

■感想

20代女性
栞奈はリンダの命令でグランメゾン東京を潰そうとしているのかと思いました。しかし、彼女の父親も3年前の事件で被害に遭っているので、そのことで彼女自身が復讐を企てていたようです。ですが、それ以上に、彼女はワインが好きで、料理が好きです。なので、結局、何もすることはできなくて良かったと思いました。 
50代女性
犯人だと思っていたカンナは実際何も手をつけておらず、罪を被ろうとしていたことや、それに気づいていた夏樹は本気で料理を愛している人たちなんだと思いました。カンナをみんなが疑っても、夏樹は言葉を発しず店を調べることや、疑いを晴らす為に自らワインを選んでもらったりと行動がかっこよかったです。カンナもそうですが、夏樹のファンが多く、全員が尊敬し合える仲で働いているメンバーがいつも楽しそうなのを見ていると、gakuが悲しくなります。祥平がようやくグランメゾンで働くことになりそれが一番嬉しく思います。今まで悩んできたこと全て夏樹が受け入れてくれ、料理で繋がる力が本当に凄いと思いました。
40代女性
リンダが祥平との会話を録音していたのがビックリしました。久住がちゃんと仲間に入ったのがとてもよかったと思います。祥平がガクを辞めたのがとても驚きました。尾花が祥平をメゾン東京に誘ったのがとてもビックリしました。
40代女性
久住がノロウィルスを入れてなかったのがとてもビックリしました。久住が料理がとても好きなのがさすがだと思います。尾花が久住のことを優秀と言ったのがビックリしました。京野が尾花のことを料理バカと言っていたのが笑えてよかったです。
40代女性
ついに祥平がリンダに3年前の事件の犯人が自分である事を打ち明けましたね。
リンダが栞菜を使ってグランメゾンを潰そうと企てたりフランス大使館に祥平が犯人だと密告したりと相当な恨みがあるのですね。
でも萌絵がノロウイルスで倒れた時の店としての対応は素晴らしかったですね。

■【第10話】#10「キジバトのドゥミ・アンクルート」

放送日:2019年12月22日
視聴率:11.1%

第10話のネタバレ解説・感想はこちら
あらすじ・ネタバレ解説
3年前の事件のナッツオイルを間違えて容れたのは、祥平であった。みんな言わない祥平を責めるが、京野や尾花は責めなかった。京野は、諦めていた料理を祥平に食べさせた。最後の料理だという。祥平は外に出ないこととメニュー開発するゴーストシェフをやることになった。最高の食材と最高の料理、そして、世界最高の三つ星レストランを目指す。そして、グランメゾンに祥平の彼女がやってきて、祥平がどこにいるのか、訪ねてきた。体調が良くない彼女のために優しいメニューを食べさせた。彼女はグランメゾンで働くべきだという。そんな時、グランメゾンにリンダがやってきて、祥平がいるだろうと厨房に入る。尾花はリンダに三日後、開発したメニューを食べにきて欲しいとリンダにいう。祥平はいいアイディアを出すと尾花や相沢は文句をいう。リンダを納得させるメニューを作る。

■感想

50代女性
祥平がグランメゾン東京にいることをリンダに伝えていました。その影響があったとしても、それを上回る美味しい料理を作れば、グランメゾン東京ももしかしたら三ツ星を取れるのではないかと思いました。来週はいよいよ最終回ですが、尾花が店を辞めるようでその点が気になるところです。
30代女性
タンゴシェフが裏切られたシーンが切なかった。結果が全てなんだなって。このタイミングでグランメゾンに行くのかなと今後を予想したり。オバナに共感した人たちが集まって、一緒に新たなお店を作る。そんなありがちな話になるのかと思った。
30代男性
リンダの策略で祥平が去ってしまった「gaku」では丹後の片腕となった柿谷の料理はトンでもない低レベルなのに、生意気な事を平然と丹後に言い放つ姿には呆れてしまい、柿谷の話からオーナーの江藤が丹後を切ってしまうとは予想外の展開だった。
30代男性
美優が祥平のことを心配していたのが優しいなと思います。美優が料理を食べて涙を流していたのがとてもビックリしました。リンダがきて祥平を冷蔵庫の中に隠したのが面白くてよかったです。祥平が店を辞めようとしているのがビックリしました。
30代男性
京野さんが料理をするなんて初めて見たのでびっくりでしたが、もう人のために料理はしないと決めていたのに祥平のためだけに作るなんて、それだけ祥平の才能を認めていたということなんだろうなと感じました。祥平は本当に仲間に恵まれているなと思いました。

■【第11話/最終回】#11「マグロ」

放送日:2019年12月29日
視聴率:16.4%

第11話/最終回のネタバレ解説・感想はこちら
あらすじ・ネタバレ解説
ミシュランの調査員がやってくるまで日にちが無い中、尾花はマグロの料理にこだわっていた。そこで、倫子は自らも魚料理を作ることにした。一つ星を決める調査員の予約がないことで、尾花は改めてリンダに店に食べに来るように説得した。後日、リンダはグランメゾン東京へやってきた。彼女はフルコースに大満足の様子で帰って行った。その後、一つ星、二つ星、そして三つ星の調査員が店にやってきた。三つ星の調査員には当初、尾花のマグロ料理を出す予定だった。しかし、倫子は突然、自分の魚料理を出すと言ってきた。そのことで、尾花は店を去った。結果発表でグランメゾン東京は三つ星を獲得することができた。倫子は壇上に上がり、表彰を受け、自分の今の気持ちを伝えた。尾花はその様子を観客席の一番後ろから見ていた。

■感想

40代男性
第11話は、尾花がマグロをメニューに出すことを考えていたので、こだわりのある料理人だと思いました。ドラマ後半で、「グランメゾン東京」が三ツ星を獲得しましたが、スタッフたちの努力が実った瞬間だと思いました。今後、倫子は、いろいろなチャレンジをしていくのではと思いました。
40代女性
マグロと真剣に向き合う尾花は最終回にしてはあまり派手な活躍はしてない印象だった。でも影て動いていたんだね。3星とらせてやるって、そういうことだったのか。相沢がアメリのところに帰れてよかった。尾花の野望は続くようだし、終わりはないのかな。
40代女性
良いストーリーでした。感動でした。リンダさんがグランメゾン東京に食事をしに来店した時は、ドキドキ・ハラハラでした。一品ごとにリンダさんの表情が、とっても緩んだ時、思わず涙腺大崩壊でした。笑顔で帰っていったリンダさん•••素敵でした。私もリンダさんが食したコース料理、味わってみたいです。
40代女性
私は映画はひとりで行く。そして本当に良かった時は「よかった」としか言わない。美食家というのもそんな人たちではないだろうか。料理人の努力を最高の状態で味わうためにコンディションを整えてベストで店に臨むはずだ。研ぎ澄まされた舌と嗅覚と視覚と聴覚で真剣勝負。きっとワインがグラスに注がれる音も聞き逃さない。そういった人たちが料理人を育てるし、優れた料理人が食べ飽きてシニカルになっている美食家の心を動かす。三ツ星は旅行してまで行きたいレストランだという。目の前には星があることでシェフたちが自分の限界を超えてまで成長しようとするのなら、ミシュランにも意義があるのかもしれない。尾花は終始一貫して「よい料理」が生まれるのであれば、それが誰の手によるものであってもいいというスタンスだった。時には厨房を譲ってまで。最後まで裏切られなかったことをうれしく思う。
40代女性
最後に努力が実って三ツ星をとったシーンには感動しました。そして、また尾花との新たなスタートがきれてよかったなと思いました。しかし、全体的にストーリーのクオリティが下がっている印象だったのでそこは残念に感じました。

■ドラマを全話見た人の感想(ネタバレ注意)

40代女性
全てを失ったカリスマシェフが三つ星レストランを目指して再起をかけるドラマです。様々な圧力がある中で、壁にぶち当たっても前を見続ける尾花の勇気と真の強さは素晴らしいと思いました。常に料理への愛がにじみ出ていました。いろんな料理がでてきて、どれもこれも高級感があり、お値段も高そうな食材ばかりでした。とにかく美味しそうで、こんな風に料理を作れたら良いな、食べたいなと思いました。ミッチーはどうしても相棒の印象が色濃く残ってしまっていたのですが、今回のドラマではまた別のミッチーの魅力をみることができ良かったです。沢村一樹さんも、素敵でした。料理人になりたくてずっと努力を重ねてきた人でしたが、尾花のような実力はありませんでした。こういう人っていると思います。努力してある程度のところまではいくけど、やっぱり才能のある人には勝てない、限界があるということを知る、そんなことも考えさせられるドラマでした。
50代男性
グランメゾン東京は日曜劇場のお仕事ドラマの良さを残しつつ華やかなレストランの世界を描き、とても面白いドラマでした。料理シーンが華やかで目でも楽しめました。俳優陣もとても豪華で変に恋愛を絡めないところも良かったです。私は及川さんが演じていた相沢さんと娘のアメリちゃんの話が好きで最終回にグランメゾン東京が星を取って再会できた時は嬉しくて泣けました。アレルギー物質混入事件も蓋を開けてみたら原因はただのミスでしたが、途中まではミステリーじみたドキドキ感もあり面白かったです。主役の尾花夏樹を演じた木村拓哉さんは、あらためて若々しくてかっこいいなと思いました。
30代女性
日曜劇場「グランメゾン東京」を観た感想として、木村拓哉さんと鈴木京香さんの活躍がとても良かったと思いました。最後に三ツ星を取れる料理を作ることができたシーンには、とても感銘を受けました。木村さん演じるフランス料理のシェフとして、腕を上げている中で、どん底まで一度は落とされてしまった中で、最後まであきらめずに料理を作ることに取り組んでいたところは素晴らしく感じられました。もう一度頑張って三ツ星を取ろうと考えられたのは、鈴木京香さん演じる女性シェフのおかげでもあったことに、最後に気づくことができました。
20代女性
フレンチを題材としたドラマというのとで、シェフ役で主演の木村拓哉さんの演技がとても良かったです。
きっと包丁の持ち方やお皿の運び方など学ばれたのだと思いますが、初心者と感じさせない調理シーンはリアルな迫力があり、とても格好良かったです、
お料理もどれも綺麗で美しく、見ていてフレンチが食べたくなるシーンが多いです。
またストーリーとしても、しっかりと組み立てられておりやりすぎ感がないため、最後まで飽きずにハマって見ることができました。
何歳になってもどんな役でも様になる木村拓哉さんの凄さを改めて感じさせられたドラマでした。
20代女性
木村拓哉さんを初め、沢村一樹さんや及川光博さんなど年齢を感じさせない格好いい男性陣が勢揃いしたドラマです。
見ているだけでもいい男だなぁと見惚れてしまうシーンも多く、年上好きの女性には特におすすめです。
また鈴木京香さんのリアリティの溢れる演技は見ていてとてもひきこまれ、感情移入してしまいました。
彼女の困った顔や嬉しい顔は、演じている感がなく非常に良かったです。
木村拓哉さんが演じた尾花の俺様に見えて実は深い思いやりがあるというキャラクターは、まさに彼にぴったりのはまり役だったと思います。全体的に完成度が高く楽しめるドラマでした。
20代女性
普段あまりドラマは見ないのですが、久しぶりに最後まで夢中になれた大好きなドラマです。木村拓哉さん久々の連続ドラマでしたが、久しぶりなのを感じさせないほどスターのオーラは健在でした。演技もすごく上手ですし、彼のストイックな一面がよく反映された作品だったと思います。やはり木村拓哉さんは主演を演じる方だなと改めて思わされる作品でした。またリンダ役を演じた冨永愛さんはまさにはまり役でした。綺麗で美しく凛として意思を強く持つ女性は、彼女ほど上手く演じれる人はいないと思います。他の出演者も皆さん実力派揃いで、最後まで世界観にどっぷりハマれるドラマでした。
50代女性
何もないところから三ツ星レストランを目指して、自分を信じ、仲間への圧倒的な信頼感を持って、最後にはその夢を皆で達成するストーリーには本当に感動しました。元々料理が得意な木村拓哉(尾花)がはまり役て、あれだけ自分の思いをストレートに発しているのに、その裏には仲間への思いやりが溢れていて、「あっ、やられた。」と毎回キュンキュンさせられました。また、あれだけ対抗意識をむき出しにしていたライバルの丹後(尾上菊之助)が、最終話では尾花を助け、自分を解雇したレストランgakuのオーナーまで救ったシーンは本当にかっこよかったです。他のキャストもがっつりはまったドラマだったと思います。
40代女性
ミシュランで三ツ星を目指すお店の話ですが、最初からそのお店があったわけではなく、新しくお店を作るところから始まったのが新鮮でした。開店をするまでに様々な壁があって、その壁を乗り越え、お客さんが定着をして三ツ星を取る。この流れは予想できなかったわけではありませんが、あまりにも邪魔が入りすぎたような、そんな感じがしました。尾花もフランスの事件の真実を隠して、全部自分が背負うというのはかなり苦しいこともあったと思いますが、それは責任者として当然のこと、と思っていたみたいです。最終的には店を辞めてしまいましたが、またどこかで別のお店を開店させ、三ツ星を狙うんじゃないかなという期待を持てるストーリーで面白かったです。
30代男性
孤独な尾花が偶然出会った女性シェフの倫子と星を獲得するフレンチレストランを目指すという早い流れで進んでいく爽快感がとても心地よかった。名店で尾花と働いていた京野や相沢に平古たちの敵対心露な態度から徐々に心が通じ合い倫子と尾花の経営するグランメゾン東京に集結していくワクワク感が堪らなく、敵対していたシェフの丹後とも手をさしのべ合うという粋な友情関係も見られる展開が含まれていたのも魅力的だった。フレンチレストランを舞台にしているために、毎回出てくる尾花たちシェフが作る料理の美しさと美味しそうな映像が素晴らしく、たった一回ではあったものの銀行から融資を受けようと新たな料理を完成させ御披露目した時に原価が千円以下と内訳をドラマ内で言ってしまう場面にはここまで表現するかと驚きと共に笑ってしまった。
50代女性
三ツ星シェフになることの難しさをこのドラマで知ったような気がします。料理の世界は厳しいですが、それでも三ツ星獲得に向けて頑張る倫子たちの姿に勇気とパワーを貰ったような気がしました。日曜夜のドラマということで、仕事へのモチベーションを上げてくれた作品だったと思います。尾花は見た目とは裏腹に、周りの人達にかなり気を使っていると言うか、気配りのできる人物なのだと思いました。それを見た目ではちゃらんぽらんにやっているように見せかけていたような気がします。ライバルのgakuの存在が、より倫子たちを三ツ星レストランに向かわせる大きなパワーになったような気がしました。
20代男性
木村拓哉さん演じるシェフの尾花夏樹の料理に注ぐ情熱の熱さに感動しました。一度は2つ星料理店エスコフィユで共に働いていた仲間達とバラバラになりながらも尾花が新しいお店を立ち上げることになり、尾花への怒りや憎しみをぶつけながらも料理への才能や情熱を触れてまた再集結するのは胸が熱くなりました。個人的に好きなセリフは見習いとして働いていた寛一郎さん演じる芹田が努力しながらも尾花などになかなか認めてもらえない状況に一度はお店を辞める決意をするものの、もう一度戻ってきた芹田に対して尾花が言い放った、「お前はどんな料理人になりたいんだ?」と問いかけたセリフです。最高の料理を目指してきたからこそ言えるセリフだと思い、尾花の今までの努力を裏付ける発言だと感じました。
50代女性
木村拓哉さんが初めてシェフ役になりましたが、スマスマのおかげか、違和感がありませんでした。レストラン業界の裏のドロドロした感じがすごくよく伝わってきて、恐ろしいほどでした。メディアの影響力を視聴者に伝えるのはTVは得意とするところですが、それ以上に、料理に真剣に取り組むシェフたちの真剣な眼差しに各回とも心を奪われました。食物アレルギーをきっかけとしていますが、食に関わる難しい要因は数多くあると、思いを巡らせながら見ていました。ジビエ料理を取り扱ったことも、料理をする人の使命として、命を頂戴する命を預かる仕事という印象を強くしました。だからこそ、寝る間も惜しみ、これほど真剣に取り組んでいく職業なのだと、素晴らしいレシピ紹介と合わせてドラマとして映し出してくれたことに大いに感謝しています。
30代女性
グランメゾン東京は、出演者がかなり豪華で木村拓哉さん、玉森裕太さん、沢村一樹さん、冨永愛さん、及川光博さん、鈴木京香さんと、主役級の役者さんが総出演しています。なかでも木村拓哉さんが演じる尾花夏樹と、鈴木京香さんが演じる早見倫子シェフの掛け合いがとても面白かったです。喧嘩ばかりしていますが、お互いをリスペクトしていて、二人の関係は恋愛へと発展していくのかなと思いましたが結局そうはならず。もしかしたら今後続編があるかもと期待しています。 敵対していた店のシェフ、丹後とも最後は協力し合って分かち合う所と、三つ星ミシュランを勝ち取るシーンは感動モノでした。毎回豪華な食材を使った旬の美味しそうなメニューばかりでお腹が空くドラマでもありました。
30代女性
キャストも豪華でこのクールのドラマでは一番好きなドラマでした。木村拓哉が安定にカッコ良かった。昔は性格は悪いけどきちんと仲間のことをみていて、信頼している尾花夏樹は素敵でした!ナッツ混入事件で殴ったのも仲間のため、ナッツ混入事件の犯人を知っても責めなかったのは祥平のため、芹田のこともちゃんと見てて育てようと思っているし、アメリが元気ない様子も感じ取ってお弁当を作っている…。不器用だから仲間にもなかなか理解されないけど、尾花夏樹はすごくいい人間だなと感じました。あと、尾花と京野の信じあっている関係性が好きです。言葉に出さなくてもお互いを理解している感じが素敵!印象に残っているシーンは京野さんが本気で作った料理を、倫子さんが「あんなぼんやりした料理」と表現したこと。ここで旦那と吹き出して笑いました。ちょいちょい笑えるシーンが入っているのでとても楽しく見れたドラマでした。
40代男性
芹田がグランメゾン東京の情報をgakuのオーナー江藤に流していたことを皆の前で謝罪したシーンは印象的でした。芹田をみんなが叱責して芹田が店を辞めると言うのを尾花だけが引きとめるパターンを予想していました。しかし料理は料理人の感覚で作るものだからレシピが渡ったくらいで何の問題もないという結末には驚きました。グランメゾン東京は予想出来ないパターンが多いのが好きでした。最低な人間だった江藤が因果応報で地獄に落ちたときに助け出た丹後のシーンも渋かったです。助けるなよとは思いましたが丹後の器のでかさは自分ではあり得ないなと思い見ていました。
20代女性
キムタクが主演のドラマはハズレがありせんね。グランメゾン東京もハマってしまい、毎週とても楽しみにしていました。料理をつくるシーンが大好きで、スローで手元をうつしながらジュッとかジャッとか焼く音が鳴るのがみていて心地良かったです。そして、材料ものっているので、絶対に作れないですが自分たちでも作れそうな気持ちにさせてくれました。毎話キャストの誰かにピックアップして感動するシーンをとらえているのも素敵でした。そしてなにより最終話の三つ星をとるシーンですね。グランメゾン東京が呼ばれた瞬間、全身に鳥肌が立ち、キムタクの涙にもらい泣きしてしまいました。
30代女性
もともと鈴木京香さんが好きで見はじめたドラマで、あまり期待していなかったのですが、初回からすっかりはまってしまいました。どの役者さんもしっかりとキャラクターを掴んだ上で演じられていて違和感がなく、特に冨永愛さんの圧倒的な存在感には引き付けられました。ミシュラン三ツ星を目指す物語ですが、要人向けの会食でのアレルギーであるナッツ混入事件の犯人探し要素があったり、恋愛事情や家庭事情も少し絡んだりとサイドストーリーも面白かったです。見た目にも美しく色鮮やかな料理も素晴らしく、様々な要素を楽しめるドラマです。
20代女性
まず、改めてキムタクはスターだな、と感じた。仕草も雰囲気も全てがかっこよかった。ストーリーもキムタクがアレルギー食材混入事件の犯人ではなく実は真犯人を庇っていて、最後も凜子さんに三つ星をとらせてあげるためにマグロにこだわり続けるというキムタクの役柄がすごくよかった。毎週次の展開が気になるという意味でも楽しみなドラマであったし、ドラマに出てくる料理も色鮮やかでとても美味しそうでフレンチを食べたくなるし、来週はどんな料理なんだろう、と料理を見るのもすごく楽しみだった。ライバルのGAKUに勝つことができて本当に良かったと思う。
30代女性
やっぱりキムタクですね。キムタクがキムタクらしく輝いていたドラマでした。どんなドラマに出ても。キムタクはキムタクといわれがちですが、私は肯定派です。今回はそれでも全然違和感なしでしたし、むしろかっこよかったですよ。得意な料理系ドラマだったので、実際に手際良く似合っていました。ドラマの中でミシュランやフレンチがで出てきたので、私自身も影響されフレンチのコースを食べに行きたくなるほどでした。料理工程やレシピを考える場面がたくさん出てきて、料理に対してすごく興味が湧きました。普段の発想では考えつかない組み合わせなど刺激があって楽しめました。
20代女性
日本で初の三つ星フレンチレストランを目指して奮闘するというストーリーはとてもエンターテイメント性が高く、面白かったです。シェフや従業員が様々な葛藤を抱えながら困難を乗り越えて努力する姿にはとても共感でき、また勇気づけられました。登場する料理もどれも本格的で、細かなところまで作りこまれているドラマだと思いました。主人公は、不器用でぶっきらぼうだけど料理への愛は人一倍強く、多くの人の心を動かすカリスマ性がある役で、演じた木村拓哉さんにぴったりハマっていたと思います。最終回で三つ星を獲得したシーンは本当に感動的で、皆の努力が報われて本当に良かったと思いました。
20代女性
とにかく木村拓哉がかっこよくて、どんな役柄もいつもかっこいいけど、料理人というのもとても素敵で制服もとても似合っていました。どん底から、仲間と共に目標に向かって少しずつ作り上げていく過程や、昔の自分とは違って、他の人の意見も取り入れながらお店を作っていく姿がとてもよかったです。自分のこと以上に周りの仲間を大切に思う優しい一面も見ることができ、美味しいものを作れた時の嬉しそうな顔なども、演技一つ一つが上手で、木村拓哉らしい部分が出ていてとても良かったです。毎週毎週本当に楽しみにしていて、見入ってしまう素敵なドラマでした。
40代女性
フランス料理ってどうしても身近に感じることができず、敷居が高いと思っていました。でもこのドラマを通じて、意外と敷居が高くないのかもしれないと感じることができました。料理のお話が中心ですが、尾花と倫子と京野の3人の関係性が中々面白かったです。京野は倫子のことが好きだけど、倫子は京野には恋愛感情を抱いていなくて、それがまたもどかしい。かと言って恋愛の話を中心に展開されているわけではないので、サイドストーリーとして恋愛の話を観ることができました。グランメゾン東京を立ち上げるまでのストーリー、立ち上げてから様々な壁にぶつかりながらも三ツ星を取るまでのストーリーの2つに分かれていて、見やすかったです。
30代女性
はじめは期待していなかったが、3話くらいから面白くて、毎週楽しみにしていた。ネタが知りたくて検索などもしたが、原作はないようだ。今まであまりミシュランに興味なかったが、これをみてミシュランの星を取るというのはものすごく大変なことだと知った。このドラマのあと、日本人初のミシュラン3星を取った方がいて、この人をモデルにしたのかと思うくらいタイミングがよかった!続編や映画版もみたいし、グラグラメゾン東京もパラピだけでなく、地上波放送してほしい。キムタクも良いけれど、やはり鈴木京香の良さが際立つ作品だと思う。
ドラマを全話見た人の感想
40代男性
キムタクがフレンチシェフ尾花に扮して、ミシュランでの三ツ星を目指すという設定です。料理の監修は、本当のミシュランシェフが担当しており、個々の料理の作成過程はしっかりしています。尾花は、一見すると口が悪くぶっきらぼうですが、他人への思いやりのある行動にあふれており、レストラン「グランメゾン東京」のスタッフたちの精神的支柱として君臨しています。それは、第一料理人である倫子に対する態度にも表れており、彼女を独り立ちさせるために、あえて厳しい言葉や対抗的な態度をとったりしています。そのかいもあり、「グランメゾン東京」がミシュランでの三ツ星を獲得したときには、感動で涙が止まりませんでした。
40代女性
木村拓哉さんの料理シーンがとにかくリアルっぽくて、かたずを飲んでみていました。天才といわれながらも三年前に起きた事件によってフレンチの店も職も仲間も失ってしまった尾花の役がはまり役だと思いました。シェフという仕事がどんなに繊細で、努力がいるものかも丁寧に描かれていました。一方でフレンチのシェフでありながらも自分の腕の限界を感じてしまっている鈴木京香演じる倫子のくやしさに葛藤する姿も、現実のプロの世界の厳しさをよく描いていたと思います。最終的に3つ星の審査に倫子シェフが自分の料理を出すという決断をしたシーン、涙がでました。
20代男性
木村拓哉さん主演の作品の中でも非常に満足度が高い作品であると感じました。特に、木村拓哉さん演じるシェフ尾花夏樹の仲間たちとの信頼関係の強さやプロ意識しての高さを作品を通して感じられる部分が多く見れば見るほどはハマっていくような作品でした。特に感動したのは寛一郎さん演じる見習いの芹田が努力しながらも認められず悔しさを募らせて一度お店を辞めながらも戻ってくる回です。尾花が芹田に対して「お前はどんな料理人になりたいんだ?自分で決めろ!」と言うセリフが心に響きました。料理人としてすべてを捧げた人だからこそ言えるセリフで中途半端な心意気では何事も成し遂げることが出来ないと痛感しました。
30代女性
フランス料理が好きなので、絶対に見ようと思っていました。最初は誰も仲間になってくれなかった尾花さんに、だんだんと仲間が加わっていって一つのチームになっていく様子は感動ものでした。あまりイヤな人がいなかったというのも、このドラマの魅力ですね。尾花さんの受け入れていないようで、実は人を受け入れている姿勢はとっても勉強になりました。出ているキャストさんの年齢が高く、落ち着いた雰囲気のドラマだったのも良かった点だと思います。ああいう大人の魅力溢れるドラマが割と少ないですからね。主題歌もホっと出来るような安心感のある歌声でよかったです。
20代女性
木村拓哉さんは、これまでにHEROやロングバケーションなど様々な社会的現象をドラマで作りだせる最強の役者だと思います。そんな木村拓哉さん主演のこのドラマも本当に最高でした。役のハマりよう、また、手捌きは何度も何度も練習と勉強を繰り返したのだと思います。ドラマのストーリー自体もとても格好良かった。最後に木村拓哉さんがホテルの隅で涙を流していた姿は、本当に本当に最高だった、グランメゾンが三つ星をとれて本当に良かった。みんな涙したシーンだと思います。木村拓哉さんにはもっともっとメディアにこれからも露出してほしい。
40代男性
この作品は、本当に出来が良くて面白かったと思います。フランス料理をテーマにしているということも、興味深いと思いました。そして、出てくる料理が本当に美味しそうで食べたくなる感じでした。手間暇がかかっていて本格的だと思いました。また、出演者が豪華すぎたと思いました。主役以外がパッとしない感じは、最近の他局のドラマなどでよくありますが、日曜劇場は予算の都合なのかはわかりませんが豪華でした。そして、木村拓哉さんと鈴木京香さんの絡みが最高だと思いました。また、沢村一樹さんが引っ張りだこな理由がわかるぐらいに、良い演技でした。
30代女性
はじめにドラマの予告見た時に重たい感じなのかなと思ったのですが1話1話見ていくうちにどハマりしている私がいました。主人公は木村拓哉さん演じる尾花夏樹なのですが、1人1人にピックアップされてて楽しく見れました。及川光博さん演じる相沢さんの回の家族の話と吉谷彩子さん演じる松井萌絵さんの回が好きです。松井さんがモンブランを作っている回は次の日モンブランを求めて買いに行きました。いつも手塚とおるさんが出てると悪い役なのかなぁと思っていたのですが、最後の最後におおぉー!!って私の中で歓声がわきました。もし続編があるのであればその後のストーリーがみたいと思いました。
40代男性
主人公・尾花夏樹を演じる木村拓哉の演技がいつものキムタクだったのは残念ではありましたが、ドラマ的には面白かったです。ただ相沢の娘を居なくなっていた妻が連れて帰ったシーンは未だによくわからないですし、平子祥平が自分がミスをしていたのをかばってくれていた尾花に文句ばかり言っていたのも辻褄合わないですが全体的に見たら感動するシーン、驚かされたシーンがあり良いドラマだなと感じました。個人的には悪いことばかりしていたgakuのオーナーの江藤がドン底に落ちてしまい丹後に助けられて人間的に生まれ変わったのが好きなシーンでした。
30代女性
キムタクが主演ということで「キムタクそんなに好きじゃないけれど、どうなのかな?」レストランを題材にしたドラマだったのもあったからとりあえず1話お試しで、という軽い気持ちで観てみたらガッツリ虜になった。何より、お料理がどれも綺麗で美味しそう!ということが一番。また、こだわりが強いからこそ、契約先にこだわって妥協もせず自分がいいと思ったものだけを取り入れる食材とその食材探しに翻弄する姿、自分と店に本当に必要だと思うからこその人材への愛情、トラブルがあった際のライバル店への協力など、利益度外視の人間臭さがとてもにじみ出た作品になっていたと思う。
30代男性
オバナというキムタク演じる調理人がミシュラン三ツ星を目指すというドラマでしたが、キャラクターの癖がものすごく強く面白い。またライバルである「GAKU」というフレンチレストランのオーナーや調理人も癖があり、見ていて面白かったです。実際に一緒に仕事をするとなると難しい部分もあると思いますが、ドラマの中では非常に面白い言動をして次の展開が気になるように作られていました。恋愛要素が沢村一樹の場面が少しだけだったので、もう少し多かったらより幅広い層に観てもらえたのではないかと感じました。続編が出てもいいと感じる内容でした。
40代女性
最初は「またいつものキムタクドラマか」と少し冷めた気持ちで見始めました。しかし、やっぱりキムタクはキムタクでした(いい意味で)!過去の失敗から料理界を追放されたドン底から、数々の妨害や嫌がらせを乗り越えて仲間と一緒に立ち上げた店をゼロ(いや、マイナス)から育てあげ、最後に三ツ星を取るという定番サクセスストーリー。定番でありながらもちょっと泥臭く、熱くてなおかつクレバーなキムタクの演技が「ただの定番料理ドラマ」の枠を超えてスペシャルな三ツ星ドラマに仕上がっていました。毎回調理シーンで材料が字幕で出て来たり、色んな食材のウンチクを知ることができるのも楽しみでした。いちばん印象に残ったのは、ラストで鈴木京香さんに三ツ星シェフとしての華を持たせ「この店はもうお前に任せた」みたいに身を引いたところです。やっぱりキムタクはカッコいい!!と再確認したドラマでした。三ツ星!!
30代男性
主演である木村拓哉さんの演技や髪形、服装など非常にかっこいいなと思えた作品でした。特に作品中に登場するコックコート姿や料理をしている姿等は非常に似合っており、過去放送されていたビストロスマップを連想することができ、少し懐かしい気持ちになることができました。また、内容的にもミシュランの三ツ星を目指していくというサクセスストーリーとなっており、毎回起きるトラブルをどう乗り越えていくのかハラハラしながら見ていました。過去の「プライド」や「HERO」等、木村拓哉さんにしか演じることのできないような芯の強い主人公のキャラクター像であるため、過去の木村拓哉さんの作品を見ていた私にとっては非常にかっこよく感じ、楽しみに見れた作品でした。
30代女性
夢を捨てずにどん底から一から這い上がるようなストーリー構成。過去ミシュランの三つ星を目指していたころはまるで独り相撲状態であったのに、日本ではスタッフを信じて信じて信じ切って信頼するような展開で、昔からの顔なじみのスタッフは時間をかけながらも同じ夢を追いかけて共に三つ星を取ろうと料理と真摯に向き合う泥臭さがとてもいい。ライバル店がこちらを潰すため、食材が手に入らないようにするなどの根回し、圧力、マスコミへのリーク、スパイ工作など、もしかしたら現実でもこういうことがあるのかもしれないと思いながら観るとレストランへの考え方も少し変わるような気がする。
30代女性
夫婦で楽しく見ることができたドラマです。とんでもなくキムタクに似合っていたドラマで「キムタクってすごいね~かっこいいね~」と夫婦で話していました。話がとても楽しく、綺麗な料理に毎回ワクワクされられていたのですが、過去のアレルギー物質混入事件は、玉森くんがやったことなんだと判明したときには驚きました。もちろん故意ではなかったけど、そのせいで何人もの人が苦しんでいて、犯人を絶対許さないという人も沢山でてきました。グランドメゾンというか、キムタクにまた迷惑をかけないようにと玉森がとった行動には感動してしまいました。そして、そんな玉森に対し「グランドメゾンに来い」と言ったキムタク・・かっこよすぎです。
50代女性
一番良かったのは、メインキャストが素晴らしかったことです。木村拓哉演さんは、強引で自分勝手な尾花の料理に向かう真剣さを、いつもよりやや抑え目の演技で伝えていました。鈴木京香さんは、人の良い一途な役がぴったりで一番役に合っていたと思います。及川光博さんの子煩悩な役や、沢村一樹さんの控えめな役もいつもと違ったイメージでしたが、尾花と倫子の脇をしっかり固めて、チームワークの良さが際立ちました。ドラマは予想通り、困難を入り超えて、三つ星をとりますが、最後は倫子に自信を持たせるという良い内容でした。このような恋愛物でないキムタク主演のドラマをこれから期待したいです。

▶︎今後のドラマ期待コメント

コメントをみる
30代女性
キムタクありきのドラマだなあと感じますが、大人の青春というテーマでいい歳した大人がもがいてる姿はかっこいいと思いました。まだ始まったばっかりですがテンポも悪くないし、見やすかったので、今後も期待です。星が本当に取れるのか期待です。
60代女性
キムタク演じる天才シェフ尾花夏樹。これから予想できるのは山あり谷ありの成功物語。そして場面はパリから東京に移り、仲間と共に「グランメゾン東京」を開店するのではないでしょうか。キムタク主演だとパターンが決まっているとはいえ、だから安心して見ていられる、とも言えると思います。
40代女性
最初の舞台となったレストランを、主人公が自分の不祥事で退職したような雰囲気になっています。しかし、まだ1話ではありますが主人公の不祥事ではなく仲間をかばった上での退職だったような展開でした。汚名返上といいますか、当時の主人公に対するマイナス評価をプラスに変えていけるような展開を期待します。あと、イメージ的に木村拓哉さんの演じる役はチャラ男が多い気がしまして、実際にこのドラマも1話ではかなりチャラい部分が多かったのですが、深みのある部分を見たいです。
30代女性
レストランの仲間が一致団結して三つ星を取りに行くドラマだと思っていたが、単純に三つ星を取るわけではなく失われた信頼を取り戻し仲間を増やして絆を深めていくドラマだった点がよかった。次回からは少しずつ仲間が増えていきそうなので、まずは誰が仲間になるのかが楽しみだ。そして、尾花夏樹(木村拓哉)は自己中心的な性格だが、その性格がどのように変わっていくかにも期待したい。
30代女性
わがままだけど天才的な料理人の役が木村拓哉さんにピッタリです。脇を固めるキャストも贅沢で、中でも鈴木京香さんが演じる大人の女性で且つ、料理に真っすぐなキャラクターが物語ではとても重要な役となっています。それぞれのキャラクターがしっかりとしているので、集中して物語を観ることができました。今後は、ただの料理対決だけでなく、事件の匂いもプンプンしているので今後が楽しみです。
40代女性
かつての仲間たちが、どのようにして戻ってきてくれるのか?はたまた敵となるのか?そして、3年前、アレルギー食材を混入したのは誰なのか?など、気になるところがたくさんあるので、楽しみにしています。レストランのフレンチではなく、倫子さんの家で、また美味しそうなおうちごはんが見られると嬉しいです。
30代女性
尾花がパリで二つ星のレストランで働いていたときの仲間は、尾花がフランス官僚に殴りかかって逮捕されたことを自分の料理のことを言われ殴りかかってしまったと思っているが、本当は従業員達を差別的なことで言われたためだったため、今後再びパリ時代の仲間がどんどん尾花についていくような気がします。それがとても楽しみです。
40代男性
1話前の予告で見た感じはいろんな困難を乗り越えながら、最後は3つ星レストランになる王道なストーリーかなと思っていたけど、1話を見て過去の店が潰れた本当の原因は何なのか?とかが伏線みたいな感じで、見所が多いように思う。
40代男性
ドラマ冒頭から、フランスの素晴らしい景色や雰囲気が存分に映し出されていて、とても豪華なドラマだなあという印象があります。木村拓哉さんと鈴木京香さんがタッグを組んで、どんどん評判の上がる料理を見たいです。また、様々な人間模様も興味があるので、そのあたりも十分に描かれていればいいなあと期待しています。
40代女性
マイナスから始まった尾花と早見の三ツ星レストラン計画。以前の事件で信用を失った尾花と対峙して、今までの仲間がまた戻ってくるような気もしますが、併せてその事件の黒幕が誰なのかも気になります。これから尾花が信用を取り戻せるか、そして首謀者が誰だったのかを考えつつ楽しみたいです。
40代女性
久し振りの木村拓哉さんのドラマだったのでとても楽しみにしていました。始めは尾花夏樹含め、とても華やかなシーンからのスタートでワクワクしました。しかし突然の転落シェフの尾花夏樹に切り替わり、仲間だった人達からの嫌われように過去の人物像が気になりました。鈴木京香さん演じる早見倫子さんが危なっかしいくらいに優しい人。でもそれだけ料理に対する熱意があるのだと感じました。あの手長エビのエチュベ食べてみたいなと思いました。が続々と出てくる料理が素敵でこれは毎回食べたくなるのだろうなと、料理も楽しみの一つです。一話ですでに夏樹、倫子、陸太郎が三人揃い、本格的に新店舗の開業に向けて進むシーンだったので、今後のグランメゾン東京に集まる人、ストーリーがとても楽しみです。
40代男性
尾花夏樹と倫子が恋愛関係になるのか、それとも料理を中心としたドラマなのか、始まったばかりなんでまだわからないですが料理推しかなと現状は感じます。夏樹と相沢もいずれ味方になりそうな感じもするんでどう引き込むか気になります。
20代女性
ここ最近キムタクのドラマで1番面白いです!周りの役どころが際立っていてキムタクオンリーになっていないところが丁度いいと思います。平子シェフが丹後シェフのレストランに移ったのは、尾花への裏切りではなく尾花に認めてもらう為の仕業であると信じています!
30代男性
木村拓哉さんのドラマを今まで見てきていつも木村拓哉さんのドラマという感じになってましたが、今回は脇にいるときもあり周りの存在感が出ていてとてもよいドラマだとおもいます。鈴木京香さんの年齢が木村拓哉さんに合っていてとても良いです。
30代女性
ついに最終回となりますが、星が取れるのかドキドキです。メンバーとのやりとりが癒しになっていたので最終回がちょっと寂しいです。キムタクドラマですがやっぱりキムタクかっこいいなって思うことが何回もありまして、またキムタク主演のドラマがやらないか期待しています。
30代女性
やっぱりキムタクはかっこいいなと思ってしまうドラマでした。キムタクのだいぶ前のドラマだと、若くて粋がってる感じのお兄ちゃん的な感じでしたが、今回のグランメゾンでは大人的な部分が出てきていて、大人の風格さが出てきたのではと思いました。かっこいいイコールキムタクは代名詞だと思います。
40代女性
木村拓哉さん演じる主人公のキョウノさんは自分の腕は確かだが表現や人に対する接し方に苦手な不器用な人ですが引き寄せられる人物だと思えます。そしてかつての仲間が集まって昔の誤解ご解けてだんだん絆が強くなって三つ星レストランを目指していく団結力が楽しみです。過去に起こった事件が足を引っ張って邪魔が入るがそれをどう乗り越えて行くのか期待しています。そして最後にはどんなレストランご出来ていて三つ星は取れるのかが楽しみです。三つ星とれてもそのあとのレストランがどうなったかスペシャルでやって欲しいドラマでもあります

SNS(Twitter)の反応

ドラマ「グランメゾン東京」オススメポイント

グランメゾン東京のオススメポイントは、三つ星に一番近いとされた男・尾花 夏樹(木村拓哉)が
慢心からすべてを失ったカリスマシェフは世界最高の三つ星レストランを目指し、再び立ち上がる物語。

フレンチのシェフでありながらも自分の腕の限界を感じてしまっている倫子を演じる鈴木京香の葛藤も、
尾花を熱演した木村拓哉さんの手捌きにも注目です!

Paraviオリジナルストーリー「グラグラメゾン♥東京 ~平古祥平の揺れる思い~」視聴者からのネタバレ解説・感想

■第1話「平古祥平の満たされない思い」

第1話のネタバレ解説・感想はこちら
ネタバレ解説

平古祥平(玉森)は、エスコフィユの仕事がある事件で終わり、
日本に戻ってホテルのビュッフェレストランの料理長をすることに。

同年代と比べても給料はいいほうそこには不満はない。

でも、オーナーには、自分の料理を個性を出しすぎていると否定される。
自分の料理は必要とされなかった。
それから淡々と特徴のない料理を作るも、心は満たされない。

そんなとき、同僚の松井萌(吉谷彩子)に『そんなに自分の料理食べさせたいなら方法はいくらでもあると指摘され』彼女の蛯名美優(朝倉あき)に自分の料理を振る舞う。

『おいしい』と言ってくれる彼女をみて、微笑むと、
平古祥平(玉森)の心境の変化になにかあったのではないかと彼女に疑われる。

■感想

30代男性
平古祥平(玉森)の家での彼女(朝倉あき)とやり取りがキュンキュンしてしまう、
俺のこと好きって聞いて、好きと言わせてみたりと一般的にはうざい彼氏ですが、
玉森くんが演じると許せてしまう。このシーンは必見です。

 ■【第2話】「平古祥平の気づいてなかった感情」

第2話のネタバレ解説・感想はこちら
ネタバレ解説
祥平は料理に対する熱意が、後輩シェフたちと自分ではあまりに違いがありすぎることに悩み、途方に暮れていた。そんな祥平の様子を見かけた松井萌絵は、一緒に酒を飲みながら祥平の愚痴を聞く。相当飲んだ萌絵は酔ってふらつき、思わず祥平に寄りかかってしまう。祥平があわてて飲み物を買いに自販機に行くと、そこで婚約者の美優に出くわしてしまい、美優の手前、祥平は仕方なく萌絵を置き去りにしてしまうのだった。
翌日、美優と大物議員である美優の父親と3人で食事をした祥平。父親からは世間で騒がれてしまった尾花とのつながりをすべて捨てるように念を押される。しかし帰宅した祥平は、パリで修業していた時に尾花にもらったペティナイフを愛おしそうに眺めながら、ある決心をする。美優に、資金繰りに困り果てているグランメゾン東京への融資を父親の力で何とかしてもらえるよう、頼みこんだのだった。

■感想

30代女性
京野が尾花と一緒にグランメゾンをやると知って動揺しているが、絶対に自分は尾花の下では働かないと意思はまだまだ固い。彼女とも順調にいっているし、、、それでも尾花の料理や相沢の行動が気になって仕方がない。料理教室の動画配信が止まったときはすぐにピンときていた。嫌いと言いながらもすごく気になって仕方ない感じが出ています。
20代女性
おっ、萌絵と急接近か???祥平君はやっぱり尾花さんのことが好きで、料理が大好きなのね。美憂のお父さんに融資の件お願いしちゃうなんて。頼りないようだけど、料理にまっすぐで常に悩んでいて、本編とはまた違う祥平君を応援します!

■【第3話】「平古祥平の照れ臭い出会い」

第3話のネタバレ解説・感想はこちら
ネタバレ解説
近日更新予定です。

■感想

30代男性
このドラマは『料理に関して』とても感心されることがちょくちょくあり、料理が好きな僕にとったは『なるほど!』となることのあるので平子祥平君には『星の獲得』もそうですが料理もより一層頑張ってほしいです!ファイト平子!

■【第4話】「平古祥平の最悪なタイミング」

第4話のネタバレ解説・感想はこちら
ネタバレ解説
近日更新予定です。

■感想

50代男性
本当は、自分を誘いに来たと思ったら、同僚のデザート担当のパテシエ女の子を誘い来た事を知り、少し期待したが、期待外れになってしまった心境とその子が、新しい店で自信を持って作った自信作をダメ出しされ、落ち込んでいるのを見て、負けたく気持ちが出て、同僚の女性と協力して、尾花に負けないデザートを完成させてしまう。負けを認めない尾花が、負けを認めた事で、過去、ただ、自分が出した物が尾花を納得させる物が出来て無かった事を知る事になり、また、一緒に働きたい気持ちが、少しずつ湧き上がってきている所が、大変おもしろいです。何が、最後の一押しになるのか楽しみです。

■【第5話】「平古祥平の強い決意」

第5話のネタバレ解説・感想はこちら
ネタバレ解説
近日更新予定です。

■感想

近日更新予定


■【第6話】「平古祥平の消えない過ち」

第6話のネタバレ解説・感想はこちら
ネタバレ解説
近日更新予定です。

■感想

近日更新予定

ドラマ「グランメゾン東京」をParaviで無料視聴する方法

動画配信サービスParaviには、30日間の無料体験が用意されています。初回登録(まだParaviに登録したことがないユーザー)限定の無料体験ですので、該当する方はこの機会に利用してみましょう。

この30日間の無料体験を利用することで、ドラマ「グランメゾン東京」を無料視聴することができます。無料視聴する具体的な流れは以下の通りです。

  1. Paraviの無料体験に登録
  2. 見放題の動画を楽しむ
  3. 無料期間内に解約

無料期間内に解約すると、月額料金が発生しません。もちろん解約違約金などもありませんので、完全無料でParaviを楽しむことができます。

ただし課金コンテンツを視聴すると別途料金が発生してしまうので、そうならないようにするための注意点なども含めて、動画視聴の手順を詳しくみていきましょう。

Paraviの無料体験に登録

Paraviのトップページには下記画像のような30日間無料体験への登録ボタンがありますので、まずはこのボタンを押しましょう。

paravi無料体験ボタン

paravi無料体験ボタン

このボタンを押すと、Paraviアカウントを作成する方法を選択する画面が表示されます。メールアドレスを使用する方法とSNS(twitterやfacebookなど)認証での方法などが選べます。

Paraviメールアドレス利用登録

Paraviメールアドレス利用登録

普段からSNSを利用している方は、SNS認証でParaviアカウントを作成するのが便利で簡単だと思います。ただSNSを利用しない方やSNSでの認証に不安を感じる方もいるかと思いますので、今回はメールアドレスを利用した方法で進めていきます。

Paraviアカウント作成画面

Paraviアカウント作成画面

「メールアドレスでアカウント作成」ボタンを選択すると、上記のようなParaviアカウント作成に必要な項目を入力する画面が表示されます。

  • 名前
  • メールアドレス
  • パスワード(任意のものを作成)
  • 生年月日
  • 性別
  • 支払い方法

以上を入力しましょう。支払い方法に関しては「クレジットカード」と各携帯電話会社による支払い(「ドコモ払い」「auかんたん決済」「SoftBankまとめて支払い」など)が選択できます。

全ての入力が完了したら、画面下にある登録ボタンを押しましょう。すると確認ページが表示されますので、確認ボタンを押せば登録完了です。

見放題の動画を楽しむ

30日間無料体験の登録が完了したら、早速動画を視聴しましょう。Paraviで配信されている動画コンテンツには見放題で視聴できるものと課金が必要なものが存在します。

見放題タイプと課金タイプを見分けるポイントは「レンタル」マークの有無です。

Paraviレンタル(課金)マーク

Paraviレンタル(課金)マーク

この「レンタル」のマークが動画に付いている場合は課金コンテンツとなりますので、視聴する際には注意が必要です。

30日間無料体験期間であっても、課金コンテンツを視聴した場合には別途コンテンツ料金の支払いが必要になります。

完全無料で30日間無料体験を利用したい場合はこの「レンタル」マークがついていない動画を視聴するようにしましょう。

無料期間内に解約

Paraviを完全無料で利用するためには、無料体験期間内に解約する必要があります。もちろん解約の方法はいたってシンプルです。

ログインした後に、画面右上に表示されるメニューから

「アカウント情報」→「契約プランの確認・変更・解約」

を選択して、あとは画面に表示される内容に沿って解約を進めればOKです。

ただし解約手続きをすすめる上でつまずきやすい注意点が2つありますので、その点をお伝えします。

  1. スマホやタブレットのアプリをアンインストール(削除)しただけでは解約にならない
  2. 解約はアプリではなくWebサイトから行う

スマホやタブレットのParaviアプリを長押しして表示される「×」ボタンを押すなどしてアプリを端末から削除しても、Paraviの解約とはなりません。

またアプリ上には「解約」の項目が存在しません。SafariやGoogleのChromeといったインターネットブラウザから「Paravi」と検索して表示されるParaviの公式Webサイトから解約手続きを進めましょう。

この2点を知っていれば、解約に戸惑うこともないかと思いますよ!

Paraviで視聴できる「グランメゾン東京」出演者の関連作品

Paraviで視聴できる主な作品

■木村拓哉 関連作品(期間限定含む)

  • ビューティフルライフ~ふたりでいた日々~
  • A LIFE ~愛しき人~
  • MR.BRAIN
  • GOOD LUCK!!

 

■鈴木京香 関連作品

  • 舞台「スジナシ BLITZシアター Vol.7」ゲスト:鈴木京香
  • 浅田次郎ドラマスペシャル 琥珀
  • 夜行観覧車
  • SCANDAL
  • 荒地の恋
  • 三谷幸喜「short cut」
  • 平成猿蟹合戦図
  • 娘の結婚
  • カミさんなんかこわくない
  • 青春の門 -筑豊篇-
  • テキ屋の信ちゃん2 花嫁の父哀愁編
  • ホットドッグ
  • ドラマ特別企画 大沢在昌サスペンス 冬芽の人

 

■沢村一樹 関連作品

  • 地獄の沙汰もヨメ次第
  • 理想の上司
  • SCANDAL
  • 6時間後に君は死ぬ
  • 希望ヶ丘の人びと
  • 宮部みゆき原作「理由」
  • オレンジデイズ
  • ナポレオンの村

■Paraviで配信される2020年冬ドラマ

  • テセウスの船(主演:竹内涼真)
  • 病室で念仏を唱えないでください(主演:伊藤英明)
  • 恋はつづくよどこまでも(主演:上白石萌音)
  • 病気の治しかた〜ドクター有原の挑戦〜(主演:小泉孝太郎)
  • 僕はどこから(主演:中島裕翔)
  • 来世ではちゃんとします(主演:内田理央)
  • コタキ兄弟と四苦八苦(主演:古舘寛治、滝藤賢一)
  • 絶メシロード(主演:濱津隆之)

などなど…

無料動画共有サイトの危険性

「YouTube」をはじめとする無料の動画共有サイトは正しく使用すればとても有益なものです。

しかし世界中の人々が手軽に動画をアップロードできるために、共有されている動画の中には著作権法に違反した動画が混じっているのも事実です。

こういった動画をアップロードすることはもちろん、場合によっては視聴するためにダウンロードしただけで違法となってしまうリスクもあります。

もちろん法律を犯すリスクだけでなく、たとえば違法動画に仕込まれた海外のウイルスに感染して個人情報を盗まれてしまうなど、動画を視聴したユーザーが実害を伴うリスクも大いに存在します。

海外の犯罪集団に銀行口座の暗証番号などを知られてしまうなんて、考えただけでもゾッとしますね…

「君子危うきに近寄らず」という言葉もあるように、視聴したい動画は素直に公式系の配信サービスで見るようにしましょう。

もちろん日本政府も違法動画問題に関しては断固として厳しい態度を取っています。

「文化庁」や公益社団法人である「著作権情報センター(CRIC)」なども、著作権に関する違法行為を明文化しています。

●文化庁

著作権法の一部を改正する法律(平成30年法律第30号)について – 文化庁公式HP

●著作権情報センター(CRIC)

著作物を無断で使うと? – 著作権情報センター公式HP

また民間のTVなどの団体も、違法著作物(違法動画)に関して注意を促しています。

●日本民間放送連盟(JBA)

テレビ番組の違法配信に関わる法制度について – 日本民間放送連盟公式HP

このように、違法動画の取締に関する流れは年々厳格化されているのが実情です。

安易な気持ちで犯罪に加担しないように注意しましょう。

ドラマ「グランメゾン東京」の詳細

■ドラマ「グランメゾン東京」イントロダクション

2019年10月スタート!
TBS日曜劇場
木村拓哉が令和最初に挑むのは、
型破りなフランス料理シェフ!!

慢心からすべてを失ったカリスマシェフは
世界最高の三つ星レストランを目指し、再び立ち上がる。

そして相手役に鈴木京香が決定!!
木村と組み、世界最高のレストラン作りに挑戦するシェフを演じる。

挫折した男がもう一度夢に向かう、
“大人の青春”をかけたヒューマンストーリー

【出典:ドラマ「グランメゾン東京」公式HPより

■キャスト

尾花おばな 夏樹なつき…木村拓哉【木村拓哉が出演するおすすめドラマ5選
OFFICIAL SITE

早見はやみ 倫子りんこ…鈴木京香【鈴木京果が出演するおすすめドラマ5選
OFFICIAL SITE

平古ひらこ 祥平しょうへい…玉森裕太(Kis-My-Ft2)
ジャニーズOFFICIAL SITE Kis-My-Ft2 OFFICIAL SITE

     
丹後
たんご
 まなぶ…尾上菊之助
音羽屋 OFFICIAL SITE      

相沢あいざわ 瓶人かめひと…及川光博
OFFICIAL SITE Staff:Twitter

京野きょうの 陸太郎りくたろう…沢村一樹
OFFICIAL SITE

中村アン

手塚とおる

沢村一樹 主演

2020年1月スタート!
『絶対零度~未然犯罪潜入捜査~』

■脚本 
黒岩 勉

主な代表作品

■主題歌

「RECIPE(レシピ)」山下達郎

帝一くん
山下達郎さんが木村拓哉さんの主演ドラマで主題歌を担当するのは、ドラマ『グッドラック』ぶりらしく16年ぶりのタッグらしいですよ〜

■公式SNS

公式サイト Twitter

【気になる!】ドラマ「グランメゾン東京」期待の声

20代女性
自分が子供を産んでから本気でなにかに打ち込むことって育児以外になかったので、この大人の青春ドラマを観てひとつのことに全力で挑戦するってかっこいいし輝いて見えるなと思いました。今より若い時はないんだし、やりたいことはやってみようと思えました。毎週、見ているときはキムタクがかっこいいからそう思えちゃうんだろうな~と思っていましたが、最終回が終わった今でも気分が前向きになっています。絶対に努力われると思う。今回にドラマはキャストもよく、ほかのキャストではあの感動とわくわくは味わえなかったと思います!こういう大人の青春ドラマ、もっと期待しています!
50代男性
今まで日曜劇場は数々のヒット作を生み出しているのを僕は知っています。このドラマはレストランでの設定で木村拓哉さんが主演で料理と言えば3☆でいろんな方が演じているのを観ているので沢村一樹さんは大好きな俳優さんで料理でも私生活はだいぶしているとは思っています。後キスマイの玉森君もドラマ初登場なんではないかと思います。僕自身は木村拓哉さん以上の演技をする人はドラマの中ではなかなかいないのではないでしょうかね。
20代男性
今作の「グランメゾン東京」で期待している部分はやはり主演であり主人公である木村拓哉さん演じる夏樹の役柄や木村さん流の演技力にとても期待しています。主人公の夏樹は型破りの天才シェフなのでそこを木村さんがどう表現するか注目しています。
もっと期待コメントをみる!
40代男性
グランメゾン東京はキムタクの主演ドラマということも楽しみですが、昨年の「下町ロケット」から一年ぶりの日曜劇場に登場する尾上菊之助さんの演技にも期待しています。あの目力と一瞬冷酷に見える表情を本作でどう活かすのかとても楽しみです。
20代男性
まず最初にキスマイの玉森くんが出演しているところです。私はとてもファンなので期待していました。また昨年の日曜劇場の下町ロケットにも出演されていた尾上菊之助さんも今回出演されていて今回も動画視聴するのが楽しみです。
40代女性
木村さんは料理もお上手だと思いますので、パリの三つ星レストラン「ランブロワジー」での撮影という事で「どんな料理が出てくるのだろう。」ととても期待しております。きっとインスタ映えする料理なんでしょうね。
30代女性
フランスで大掛かりなドラマをやるのはすごい映画みたいなだなとCM動画を見ながら思いました。キムタクのドラマは久々すぎて、大人の魅力が満載な感じのドラマになりそうですごく楽しみです。
40代女性
フランス・パリでクランクインという所と本場の三つ星レストラン「ランブロワジー」で世界初のドラマ撮影が行われたという事で、海外好きの私にはとても魅力的なドラマになるのではと思います。ドラマの内容と同時にパリの街並み等にも注目してみたいと思います。
20代男性
動画の出演者がすごいなあという印象と、もしや飯テロ番組になるのかなとそわそわします。レストラン系のドラマが好きなのでめちゃクチャ楽しみにしています1
30代女性
グランメゾン東京に木村拓哉さんなど豪華俳優陣が出演すると聞いて慌てて検索しましたが、なんと及川光博さんも出演するんですね。及川さんの役は人気WEB料理研究家で木村拓哉さんの役のパリ時代の同級生。2人の仲良しおしゃべりの動画のシーンとか見れたら最高です。
30代女性
令和になってから初めての木村拓哉さん主演ドラマなので期待しています。鈴木京香さんとの共演も久しぶりなので楽しみです。実際にフランス・パリの三ツ星レストランでの動画撮影も予定しているとのことなのでそこも楽しみにしています。
40代女性
見どころはズバリ、年相応の木村拓哉と、美味しそうなフランス料理につきると思います!久しぶりに木村拓哉さんに合うドラマだったと思う。恋愛ものでなく、年齢を重ねた男性だからこそ似合う役だったと思います。また周りを固める鈴木さん、沢村さん、冨永さん達も演技上手で、見ていて引き込まれました。それぞれこだわりはありながらも、皆で本気に三つ星を狙いに行く姿、中年になっても目標に向かって必死に頑張る姿がとてもかっこよかったです。最後はどうなるのか、ドキドキ毎週楽しみにしていたドラマです。続編もあるのではないかと楽しみにしています。
30代女性
「料理」というジャンルで何もないところから三ツ星という無謀とも言える挑戦に挑んでいく姿がカッコよく感じました。失敗しても立ち上がる強さや自分や仲間を信じる強さなど回を重ねるごとに全員のレベルと絆が高まっていく様子に胸が熱くなりました。また、こんな料理法があるのかと驚かされ、想像がつかない組み合わから最高の一品を作り出していく様子には次はどうなるのかと期待が高まりました。そして料理に対して人一倍厳しい木村拓哉さん演じる尾花の美味しい料理を食べた時に天井を向く癖が出たときには、テンションが上がりました。最終回で宣言通りに三ツ星を取った姿を見た時は、これまでの過程を見てきただけに納得しかありませんでした。大人たちの情熱を注ぐ姿に、青春を感じました。大人の青春ドラマでした。
30代女性
今期、とても楽しみだったドラマでした。過去に起こしてしまった事件からシェフを辞めていた主人公が、もう一度仲間を増やして携えてシェフとして3つ星を取ると決めて頑張る話ですが、周りの過去からの恨みや邪魔が入ったりで一筋縄ではいかないのがヤキモキしながらも、仲間が徐々に増えて最高の料理を作っていく姿勢がとても良かったです。料理もとても美味しそうで見ごたえ満載だったので毎週とても楽しみでした。3つ星を取ると決めてからのみんなの団結力に安心しつつもまたそこで裏切りがあったりハラハラするところもありましたがもう一度仲間に引き寄せたり、普通では無さそうな、でもドラマでさらっとしてしまうところがかっこよくて見いってしまいました。
20代女性
木村拓哉さん主演のグランメゾン東京ですが簡潔に言うととても面白く毎週が楽しみになるような作品でした。事件を起こし経営していたレストランを無くし元従業員からも嫌われて行く当てがない中、倫子と出逢い一緒に一からレストラン作っていくドラマです。内容的には次が大体予想出来てしまうのですがやはり木村拓哉さんのドラマは何を見ても面白いなと感じました。信頼を無くしていた尾花夏樹が段々と信頼を取り戻して仲間とまた料理を作って行く姿はとても良かったです。料理も毎回凄く美味しそうでフレンチに興味を持ちました。個人的には倫子と京野さんがどうなったのか、世界一を取れるのかなど続編がある事を期待しています。
30代女性
本当に良質のドラマです。ストーリーは王道だし、カメラワークや展開はオシャレだと思いました。一つのチームがだんだんと出来ていくのは感動しました。木村さんの演技があまり好きではなかったのですが、もう最初から最後まで尾花さんにしか見えなかったのでハマリ役だったなと感じました。毎回のお料理も食べたことないようなもので、あんなに何回も試作を重ねたりしている中でやっとメニューになっているんだなと思うと、食事に行って絶対に残せないなと思いました。個人的に丹後シェフがすごくいいシェフでかっこいいなぁ~と思っていました。最後まで男前でした。
40代男性
展開的にはトップを走っていた天才が、挫折し全てを失ったところで人に出会い、周囲とぶつかりながら成長し本来の自分を取り戻していく。まさに良くある展開です。ビストロSMAPで料理に定評のある木村拓哉さんですが、延喜は似たり寄ったり。今回こそは違う演技を見せてほしいです。
30代女性
木村さんと鈴木さんがタッグを組むのは12年ぶりと言うのが驚きです。その時とはそれぞれの演技力もかなりアップしていて表現の仕方も変わっているかと思いますが、その2人が信頼できるパートナー役というのは納得なキャスティングだと思います。
30代女性
メインキャストの中では、紅一点となる鈴木京香さんが、木村拓哉さんとどんな関係なのか、とても興味があります。仕事のパートナーとして信頼できる人物なのか、それとも恋愛関係で大人の男女として描かれるのか、ドキドキします。
30代女性
「下町ロケット」では、とても良い若手社長から魂を売ってしまったように変貌した役を、見事に演じた尾上菊之助さんが、今度は木村拓哉さんとライバル関係にある役を演じるということで、とても楽しみにしています。歌舞伎役者としても一流ですが、ドラマでも光る演技を見せてくれると思います。
30代男性
予告動画を見てすごいレミーの美味しいレストランというディズニーの映画作品と似ているものと感じました、料理する人の姿を見るのが好きなので、今回のグランメゾン東京すごい楽しみです。
 
30代女性
ジャニーズ事務所の先輩・後輩である木村拓哉さんと、玉森裕太さんの共演が楽しみです。これまで、この2人が親しそうに話している様子などは見たことがありませんが、役者としてもそこそこの演技力がある玉森裕太さんとは、プライベートでも役の上でも良い関係が築けるだろうなと思います。
20代女性
このドラマの出演者に玉森裕太さんが出るとのことで、これは見ずにはいられないと思いました。料理人の話みたいで、玉森さんと木村さんが師弟関係だと紹介されていました。この2人がどのように絡んでいくのかとても楽しみです。
30代女性
木村さんの久々の連ドラグランメゾン東京の主演という事で注目しています。これまで色んな職業を演じて来られていますが、今回はフランス料理ののシェフ役という事でどんな演技をするのかや実際に料理をする動画のシーンが見られるのか等に期待しています。又、及川さんや尾上さんといった脇を固めるキャストも豪華なので物語をどんな風に盛り上げてくれるのか楽しみです。
50代男性
久々の木村拓哉ゆえんドラマだけに期待大です。しかも舞台はフランスのパリ、三ツ星レストランのシェフというお洒落な設定はワクワク感が高まります。どんなストーリーが展開するのか、どんな美しいシーンが描かれるのか楽しみです。鈴木京香も注目です。
30代女性
日曜劇場というのはゆったりみられるドラマが適しているように思えます。今作はフレンチレストランがメインになったドラマですから、ゆったりした雰囲気が日曜日の9時台に見るのに適していていいと思います。見ていてぜいたくな気分になれるドラマになりそうです。
30代女性
グランメゾン東京で型破りなフランス料理のシェフ役を木村拓哉さんが演じるということで、型破りな役がハマる役者さんなので期待しています。木村拓哉さんは何を演じても木村拓哉と言われがちですが、今回のドラマではどんな演技を見せてくれるのかにも注目しています。
40代女性
木村拓哉さんの新しいドラマである事、共演の鈴木京香さん及川光博さん、後輩の玉森さんなどとの絡み、何より、フランス料理人のドラマなので、美味しそうな料理も見ながら、シェフとしてのストーリー動画展開が、どう膨らむのかが楽しみです。
30代女性
主演のキムタクがどんな動画の演技をするのか期待したい。個人的にはドラマのストーリーというよりはキャストのキャラであったり人間関係、過去にあった出来事等の相関図が目に見える展開が好きなので余り複雑な人間関係は期待していない。
30代男性
グランメゾン東京』では、主演が木村拓哉さんですので、視聴率も高くなると思いますので、期待しております。内容につきましても、フランス料理のシェフということで、山あり谷ありだと思いますが、頑張っている姿を観たいと思いました。
20代女性
キムタクと玉森裕太の共演と言うのがすっごく楽しみ。増してキムタクが演じるのが、型破りなフランス料理のシェフと言うのだから、面白くないわけ無い。プライドが高く、自分本位な役ならキムタクはぴったり。三ツ星レストラン目指して奮闘する役柄で、期待度ますます上昇。
30代男性
木村拓哉のドラマは、すごく好きでほとんど見ていて今回のドラマも木村拓哉らしい転落からの這いあがりストーリーなので楽しみで仕方ありません。調理師の役はあまりやっていないと思うのでそこも楽しみな所です。他の俳優さんもかっこいいし演技派の方々なので面白いに間違えないと思います。
20代男性
木村拓哉が主演のドラマは久しぶりに見るので、より渋さが増したであろう演技にとても期待しています。SMAPをずっとテレビで見てきた世代の自分としては、いつまでもかっこいいキムタクでいてほしいです。またジャニーズの後輩である玉森裕太との若手との絡みなども期待しています。
30代女性
クランメゾン東京では、まず俳優陣が豪華だと思い期待してます。木村拓哉は歴代ドラマ視聴率が非常に高視聴率だと思いますが、その他の俳優さんも玉森裕太・尾上菊之助・及川光博・沢村一樹と実力者揃いなのでどのような展開になるのか楽しみです。三ツ星レストランを作ろうと翻弄するドラマらしいので、演技だけでなく美味しそうな料理もたくさん出てほしいですし、料理を作ってる動画のシーンもあって欲しいです。女優さんは今のところ鈴木京香だけなので、どんな展開になるのか気になります。
30代女性
SMAPの解散により「SMAP×SMAP」が終わってしまって、木村拓哉さんのシェフの姿を見られなくなって寂しく思っていましたが、フランス料理のシェフ役ということで、久しぶりに料理の腕をふるう木村拓哉さんが見られそうで楽しみです。
30代男性
最近はどちらかと言うと、映画の方でお忙しかった木村さんが久しぶりにドラマ主演なさるということで注目していました。
共演者の鈴木京香さんとは久しぶりですし、役どころも天才シェフということでピッタリな気がします。
毎回おいしそうな料理が出てくることと、実際に食べられるチャンスがあるかに期待したいです。
 
40代男性
レストラン開業という夢を実現するべく奮闘するストーリー展開を楽しみにしています。レストラン業界の裏事情を知りたいです。また、どんな料理を作って、どんな料理が出てくるのかも楽しみです。本当にあったらいいなと思わせてくれるレストランになることを期待しています。
30代女性
これまでいろんな役をこなされてきた木村拓哉さんですが、これまでシェフ役というのはなかったように思います。しかもパリでクランクインと言うことで、初回から気合の入れ方が違うなと思います。どんなお話になっているのか楽しみです。
30代女性
鈴木京香さんは、自分の腕だけではとても星を狙えるお店はできませんでしたが、木村拓哉さんのおかげで、かなりの評価を得られるようになり、そんな木村拓哉さんに対して、尊敬の念と淡い恋心を抱くのではないかと思います。

 

 

▶︎『グランメゾン東京』の予告動画を視聴したユーザーコメント

  • 『グランメゾン東京』の予告動画を視聴したユーザーコメント1
30代女性
豪華なキャストですね、とても楽しみです。木村拓哉は何をやっても本当にその役柄の職業ではないかと思えるほど、所作がきれいで役にはまるので、見ていて気持ちよく自然。手先が器用なんだなと思うと同時に、努力家なんだなと予告動画を見て感じます。
  • 『グランメゾン東京』の予告動画を視聴したユーザーコメント2
20代男性
木村拓哉というドル箱をキャストに入れることで、固定層のファンがつくことが予想されますから、しかし、番組の内容がいいのかどうかはわかりません。ただ、食をテーマにしたものというのは動画視聴者の目は厳しいのです。
  • 『グランメゾン東京』の予告動画を視聴したユーザーコメント3
20代男性
料理ドラマとは結局何かコンクールで優勝し店を繁盛される、もしくは料理人個人の成長のどちらかのベクトルに進む話でしょう。どっちにしても、料理人の実力がずば抜けている人が出る場合が多いと思います。今回も木村拓哉がずば抜けた才能の持ち主のような気がします。
  • 『グランメゾン東京』の予告動画を視聴したユーザーコメント4
20代男性
鈴木京香が出ている作品のようですが彼女が出ていた料理ものの作品と比較されそうです。木村拓哉というのは何をやらせてもいつも木村拓哉なので、今回も彼はその役をやりきるでしょう。ですから、この作品はそれ以外の出演者が気になります。
  • 『グランメゾン東京』の予告動画を視聴したユーザーコメント5
20代男性
渋くてカッコいい木村拓哉さんのシェフ姿、大人の色気がグッと出ていて最高でした。やっぱり料理を作る木村拓哉さんはカッコいいです。キャストやストーリーも楽しみつつ飯テロドラマの要素もあるのかなと感じました。ベテラン俳優もたくさん出ていて楽しみです。
  • 『グランメゾン東京』の予告動画を視聴したユーザーコメント6
40代男性
今回の木村拓哉さんは髪型も料理人という役柄にバッチリ合っており、気合いが感じられました。料理人が主人公なので、やっぱりロン毛だと違和感がありますので。フランスの超高級三つ星レストランで撮影されただけあって料理の盛り付けも素晴らしいですね。鈴木京香さんなど脇を固めるキャストも実力派が揃っているので期待が高まります。
  • 『グランメゾン東京』の予告動画を視聴したユーザーコメント7
30代女性
尾上菊之助さんは、ドラマ「下町ロケット」では工場の社長を演じていましたが、今回はシェフの役ということで、思った以上にコスチュームがお似合いで、ご自身もおいしいお料理をたくさん食べていると思うので、美味しそうな料理を作るシェフをどんな風に演じてくれるのか楽しみです。
  • 『グランメゾン東京』の予告動画を視聴したユーザーコメント8
30代女性
鈴木京香さんが、とてもいとおしそうな表情を浮かべて、火にかけた料理に目を向けているのが印象的でした。女性らしい感性を持った繊細な料理を作るのだろうなと思います。今年の秋は、NHKの大河ドラマには長谷川博己さんが出演して、そのあとの9時には鈴木京香さんが出演するのだなと改めて思いました。
  • 『グランメゾン東京』の予告動画を視聴したユーザーコメント9
30代女性
予告動画の木村拓哉さんの「世界一のグランメゾン作る、ってのはどう?」と言うセリフには、思わず「いいね!」と言ってしまいそうです。チャラチャラしたイケメンシェフなどではなく、本当に腕で勝負するシェフの顔になっている木村拓哉さんに早く会いたいです。
  • 『グランメゾン東京』の予告動画を視聴したユーザーコメント10
30代女性
髪を短く切って、厳しい表情を浮かべた木村拓哉さんが、すっかりプロのシェフの顔になっていて、ワクワクしてきました。イケメンだけど、ちょっと気難しい職人のようにも見える木村拓哉さんの演技に注目したいです。
もっと予告動画の感想コメントをみる!
  • 『グランメゾン東京』の予告動画を視聴したユーザーコメント11
30代女性
ドラマの主演は木村拓哉さんですが、もう一つの主役は、色鮮やかな料理なのだなと思わせてくれるほど、美味しそうなお料理も一緒に見られるドラマのようで、楽しみです。日曜日の夜に夜食を食べると、翌日の月曜日は胃もたれから始まりそうですが、それも含めて楽しみです。
  • 『グランメゾン東京』の予告動画を視聴したユーザーコメント12
50代女性
この予告動画を見て、全てを料理にかける主人公の気持ちがすごく伝わってきました。料理もおいしそうで、毎回どんな料理が出てくるのかとても楽しみです。キムタクのコックコート姿がかっこいいと思いました。こちらも楽しみです。
  • 『グランメゾン東京』の予告動画を視聴したユーザーコメント13
40代男性
相変わらずかっこ良い役しか受けないのか木村拓哉が演じればそうなるのかはわからないが一瞬みただけで渋い役に見えましたね。今回はいつもと違うようにも見える木村拓哉の演技が見えたんでいつものキムタクではない演技も見たいですね。
  • 『グランメゾン東京』の予告動画を視聴したユーザーコメント14
40代男性
キムタクがやっと太枠ドラマに帰ってくるということで期待しています。以前の、ボディーガードも面白かったが世間の評価はいまいちで、キムタクコスプレとしか論じられない世間に不満を感じています。キムタクコスプレじゃなくて、キムタク着こなしでとてもカッコイイ点を認めればいいし、キムタクは何やってもキムタク、じゃなくてキムタクが演じるからこそ脚本やシナリオに書いてないかっこいいキャラになる、特にジャニーズファンでもないが、昔からキムタクのドラマや映画は全部見ている。世間の風潮や流行りに流されないキムタク流に触れて自分を磨きたい、そんなヒントが今回はシェフだから、料理人に触れるいい機会だと捉えています。
  • 『グランメゾン東京』の予告動画を視聴したユーザーコメント15
40代女性
ものすごく見たい!レストランものとかそういう職場もののドラマが好きで出演者もなかなかの演者揃いなのでドラマ自体ものすごく面白そう!ただ主演が木村拓哉…。うーん。どちらかというと好きではない。どうしてもっとちゃんとした俳優さんを使わないのか。テーマはすごく面白そうなドラマだけに主演が残念。でもとりあえず見ます。面白そうなので。
  • 『グランメゾン東京』の予告動画を視聴したユーザーコメント16
40代女性
キムタクが主役と言うだけで期待してしまう部分がかなりあります。今回は料理人と言うことですが、この方はどんな役でもハマる人だと思うので今回も大変期待しています。とてもおいしそうな料理も毎回見れると思うので楽しみです。
  • 『グランメゾン東京』の予告動画を視聴したユーザーコメント17
30代女性
木村拓哉さんが演じるシェフの動画の映像と共に、「再起をかける一人の男」とナレーションがあったので、このシェフの過去に何があったのだろうというところが気になりました。鈴木京香さんの映像と共に、「夢を追い続ける一人の女」とナレーションがあり、この女性の「夢」とはどのようなものなのか知りたいとも思いました。
  • 『グランメゾン東京』の予告動画を視聴したユーザーコメント18
20代女性
キャスティングも豪華で、料理も美味しそうに見えました。若者よりも、中高齢の方々に受けそうなメンツだと感じました。料理系のドラマは当たり外れが大きい印象なので、まずは第1話を視聴してみようと思いました。
  • 『グランメゾン東京』の予告動画を視聴したユーザーコメント19
50代女性
日曜夜9時に相応しい内容のドラマだと思います。主人公は再起をかけて仕事に臨んでいるようですが、共感できる部分もあり、応援しながらも自分も勇気を貰えるような気がしました。自分なりの仕事の道を究めていくためにも、このドラマを観ながらパワーと勇気をもらえるのではないかと期待してします。
  • 『グランメゾン東京』の予告動画を視聴したユーザーコメント20
40代男性
木村拓哉さんが主役でヒットすること間違いなし。料理を作るときの真剣な眼差しが男の色気を感じる。周りを固める共演者も豪華。鈴木京香さんに玉森裕太さんと力が入っている感じがします。木村さんの人を惹きつける演技に期待しています。
  • 『グランメゾン東京』の予告動画を視聴したユーザーコメント21
50代女性
レストランのシェフを木村拓哉さんが演じる事で話題になっているので、放送前から期待しています。舞台はとてもきれいな高級レストランというのが予告からわかります。材料から盛り付けまで、普段一般人が食べないような料理の世界と、そこに関わっている人間関係をドラマ化するのだと思いますが、全てがおしゃれになってしまって非現実的なドラマになってしまわないことを期待しています。
  • 『グランメゾン東京』の予告動画を視聴したユーザーコメント22
20代男性
まず初めに、とても面白うで楽しみです。主演の木村拓哉さん以外にも、鈴木京香さんや沢田一樹さんも好きな俳優さんなので、楽しみです。料理シーンも多そうで、自身の料理の参考にも出来るかなぁ、と、その点でも楽しみです。
  • 『グランメゾン東京』の予告動画を視聴したユーザーコメント23
20代男性
日曜劇場なので、期待大。しかし、今までの会社員が上司に負けず頑張っていくというストーリーではなく、料理人の話なのでどう展開されていくのか。主演は久々の木村拓哉、かっこいい役が多いけれど今回はどんな役になるのかそれもまた楽しみ。
  • 『グランメゾン東京』の予告動画を視聴したユーザーコメント24
30代女性
木村拓哉ですね、という感じで目新しくはなさそうです。脇を固める俳優さんたちの演技に期待するしかなさそうです。ただ、役自体は木村さんに合っていると思うので、当たればかなりの高視聴率になるんじゃないかなと思います。
  • 『グランメゾン東京』の予告動画を視聴したユーザーコメント25
30代男性
出演者も豪華でとても期待できるドラマだと思いました。木村拓哉さんの短髪が良く似合います。動画を見る限りは勝ち気な役であるように見えます。テロップやナレーションも印象的でドラマが楽しみになるような予告です。
  • 『グランメゾン東京』の予告動画を視聴したユーザーコメント26
30代女性
何かと話題の..。何だかんだキムタク効果は健在、お見事、と言いたい話題性。はさておき、あらすじを見たところ、鈴木京香演じる早見倫子が料理人を目指し、奮闘するサクセスストーリー。キムタクは彼女をヘルプする元凄腕シェフの役。でもキムタクにも彼なりの、人生再起を賭けた意地がある、という事で、精悍な顔つきのキムタクはみもの。ビストロスマップで料理の腕をふるっていた彼とは違う様相になっているのだろうと思う。が、男前で花のあるギャルソン役、沢村一樹やライバル役尾上菊之助..、料理研究家役ミッチー..みんな40代、油の乗ってるベテラン俳優ばかり!大人の男性だからこそ出せるキャラ、渋みを存分に味わいたい。
  • 『グランメゾン東京』の予告動画を視聴したユーザーコメント27
40代男性
自信とプライドを高く持った主人公を演じる木村拓哉さんの持ち味が十分に活かされそうなドラマ、と言った印象です。周りも鈴木京香さん、沢村一樹さんはじめすごく芸達者の役者さんを配置していてとても期待できそうなドラマです。
  • 『グランメゾン東京』の予告動画を視聴したユーザーコメント28
20代男性
このドラマは結局最後は三つ星レストランになるのが分かっていて、そのための道程を描くドラマだと思います。キャストもそれなりの人をそろえているので主役の木村拓哉をもり立ててくれると思いますので安心して見ることができるドラマだと思います。
  • 『グランメゾン東京』の予告動画を視聴したユーザーコメント29
40代女性
人々の夢に向かって諦めない姿がわかる予告でした。安定感ある役者陣が揃っていて、なにかワクワクするドラマに期待が高まりました。チャレンジすることや、夢に向かって諦めない頑張りは、若い世代だけでなく、こんな年代でも同じなんだと思える役者が勢揃いしていて、とても楽しみです。
  • 『グランメゾン東京』の予告動画を視聴したユーザーコメント30
50代女性
木村拓哉主演のお仕事モノのドラマ、面白くないわけがないです。シェフコート姿もカッコよく、厨房で声を上げる動画のシーンは期待で鳥肌が立ちます。料理を作る姿も様になりますね。作られる料理も食いしん坊の私としては楽しみです。垂涎もののドラマになる事間違いなしです。
  • 『グランメゾン東京』の予告動画を視聴したユーザーコメント31
30代女性
木村拓哉主演と言うだけで、面白そうと安易に感じてしまう。なぜなら彼が今まで主演してきたドラマも面白かったからだ。そして共演者の豪華さとドラマの展開のスピードが早そうで、ノンストレスで毎週見れそうと感じた。
  • 『グランメゾン東京』の予告動画を視聴したユーザーコメント32
40代女性
映画並みの大物俳優と大物女優が、出演されるんですね。すっごい楽しみです。料理店や、ホテルなどのストーリーですかね。これから、毎週日曜日が待ち遠しくなりそうです。日曜日に最近面白いドラマがなかったので嬉しいです。
  • 『グランメゾン東京』の予告動画を視聴したユーザーコメント32
40代女性
キムタクやっぱりめっちゃカッコいいですね。秋の新番組に出演される事知らなかったです。良かった1話見逃さずに済みそうです。玉森くんや、鈴木京香さんとか、すごい大物ばかりですね。嬉しいです。家族揃ってテレビの前で楽しみます。
  • 『グランメゾン東京』の予告動画を視聴したユーザーコメント33
20代男性
料理のドラマで木村拓哉さんが主演でとても興味深く思いました!料理のドラマは最近見かけてなかったのでこれから始まるドラマの内容がとても気になってしまいました!私も早くドラマを見てみたいと強く思いました!
  • 『グランメゾン東京』の予告動画を視聴したユーザーコメント34
20代女性
テレビで何回か拝見し、今回こちらの作業で再度拝見いたしましたがいまいちこのドラマが「どういう内容で」「どんなことをするのか」がわかりませんでした。
今年の夏ドラマでも「Heaven?〜ご苦楽レストラン〜」で料理系のドラマが放送されていたため、似たような内容のドラマでは?と思いました。
後者のドラマは視聴率が伸び悩んだそうなので、そのドラマを見ていた人はまたその内容のドラマか…と初回放送を見ることも減ってしまうように感じます。
  • 『グランメゾン東京』の予告動画を視聴したユーザーコメント34
60代男性
料理一筋にかける男を、久しぶりにドラマの主役に登場する木村拓哉が演じるということで、どんな話の展開になるのか、楽しみです。鈴木京香がその彼を支える役だというのも、頼りになります。どんなご馳走が登場するのでしょう。是非見てみたいドラマの一つです。
  • 『グランメゾン東京』の予告動画を視聴したユーザーコメント35
30代女性
出演者が主役級の方々ばかりで豪華なのと、出てきたお料理がすごく美味しそうに見えたのでこれからドラマ内で出てくる料理がとても楽しみです。木村拓哉さんのシェフの姿格好良かったです、内容があまりまだ分からないような内容の予告なのでどのようなドラマになっているのか楽しみです。
  • 『グランメゾン東京』の予告動画を視聴したユーザーコメント36
30代女性
キムタク×お仕事モノドラマといえば、「HERO」「GOOD LUCK!!」をはじめヒット作多数。このドラマへの期待度も俄然高まります。脇を固めるキャストも豪華な顔ぶれで、キムタク演じる凄腕シェフとの間でどんな人間ドラマが繰り広げられてゆくのかとても気になります。
  • 『グランメゾン東京』の予告動画を視聴したユーザーコメント37
30代女性
木村拓哉さんが出演するだけあって、脇を固めるキャストがかなり豪華で期待できます。木村さんは木村さんだなという演技が多いですが、そこが面白そうとも思います。料理も気合いが入ってそうなので、日曜日の夜は夜食を食べる確率が高くなりそうです。
  • 『グランメゾン東京』の予告動画を視聴したユーザーコメント38
20代女性
木村拓哉や沢村一樹などドラマに出演するキャストが豪華だなと思いました。再起にかける一人の男を演じる木村拓哉が、仲間たちとどう料理人の仕事に向き合っていくのかが気になりました。動画の中に登場したエビの料理が美味しそうでした。
  • 『グランメゾン東京』の予告動画を視聴したユーザーコメント39
40代女性
やはり「キムタク」!これが一番の感想です。決してカメレオン俳優ではありませんが、シェフを演じるキムタクはどんなキムタクかは楽しみです。共演者も多彩で、以前シェフ役をやったことがある玉森裕太君にも期待です。
  • 『グランメゾン東京』の予告動画を視聴したユーザーコメント40
30代女性
すっごくファンというわけではないけれど、キムタクの演技は好きなので、それだけで楽しみです。また、キャストにミッチーこと及川光博さんがいるのも魅力です。彼の一風変わったところ、大好きです。また、お料理がとても美味しそう!毎回どんなステキなお料理が出てくるのか、ワクワクします。
  • 『グランメゾン東京』の予告動画を視聴したユーザーコメント41
30代男性
キャストが豪華だったのでので観てみたいなと思いました。木村拓哉さんと鈴木京香さんとの久々の共演でどのような掛け合いになるのかが楽しみで、更に脇を固める俳優陣を実力者揃いでどのようなストーリーに展開していくのかを楽しみにしています。
  • 『グランメゾン東京』の予告動画を視聴したユーザーコメント42
40代男性
有りがちな料理ドラマ感は若干否めませんが、料理自体の映像も素晴らしく、ビストロSMAPで木村拓哉さんは料理をされていたため役柄としては見ていてしっくりときます。しかしながら演技は木村拓哉の色が強く、何を演じても同じ感じはします。周囲の方が如何に中和してくれるか期待します。
  • 『グランメゾン東京』の予告動画を視聴したユーザーコメント43
20代女性
木村拓哉さんがどのような料理を作るのかとても楽しみです。フランス料理はあまり馴染みがないので、おいしそうだったら一度食べに行こうと思います。また、どのようなストーリになるのかすごく気になります。ただのグルメドラマではないと思いますので、ストーリも楽しみながら見たいと思います。
  • 『グランメゾン東京』の予告動画を視聴したユーザーコメント44
30代男性
「星をとらせる」というセリフからミシュランの星のことかなと思いました。キムタク演じるシェフがレストランを復活させるようなストーリーを期待しています。かっこいいキムタクが見られるのを楽しみにしています。
  • 『グランメゾン東京』の予告動画を視聴したユーザーコメント45
50代男性
凄い贅沢なキャスト陣に驚きです。しかも主題歌は、山下達郎さんが手掛けるとの事。この秋一番注目している
ドラマなので、めちゃくちゃ楽しみです。慢心から全てを失ったカリスマシェフは世界最高の三つ星レストランを目指し再び立ち上がる•••というストーリーも最高です。
  • 『グランメゾン東京』の予告動画を視聴したユーザーコメント46
30代女性
久しぶりのキムタク主演ドラマに期待値が上がります。
どんな役でもカッコよくなってしまうキムタクは、令和になってもやはり期待は裏切らないと信じ視聴しようと思ってます。挫折からの叩き上げて成功していくサクセスストーリーを期待しています。
  • 『グランメゾン東京』の予告動画を視聴したユーザーコメント47
30代女性
木村拓哉さんが主演をするということで、ご本人も料理が得意なのでシェフ役でもかっこいい料理姿を見せてくれそうです。なにより出てくるフランス料理がとても美味しそうです。美味しい料理がたくさん見れるグルメドラマは好きなジャンルの一つなので、グランメゾン東京でもたくさん美味しい料理が見れるといいなと思います。ほかの 役者さんたちもかなり豪華だと思いました。私は特に沢村一樹さんが好きなので、活躍を期待しています!
  • 『グランメゾン東京』の予告動画を視聴したユーザーコメント48
50代女性
再起にかけるフレンチのシェフが、今後どうなっていくのかが楽しみです。また、毎回登場するフランス料理にも注目したいです。毎回、ドラマを観るたびにフランス料理が食べたくなると思います。キャストが豪華なので、それにも注目したいです。
  • 『グランメゾン東京』の予告動画を視聴したユーザーコメント49
20代女性
木村拓哉さん主演というだけで、予告動画視聴以前から気になっていたドラマですが、予告動画を見て以降も更に期待度高まりました。演技派の俳優さんたちは勿論、シェフという立場で演技される木村拓哉さんはこれまでのドラマの役とどのように違うのか、また物語もどのように展開されていくのか、気になる要素満点です。
  • 『グランメゾン東京』の予告動画を視聴したユーザーコメント50
40代女性
私の世代で木村拓哉さんといえばドラマの高視聴率を取り、その職業がトレンドになるほど一世を風靡した人です。欠かさずに今までドラマを見させていただいてきたので、見ない選択肢はないほど楽しみにしています。今回はシェフ役という事で料理に関係する仕事をしている私にはとても興味がわきます。とても楽しみにしています。他の共演者で玉森裕太さんが出演されるとのことでとても好きな方なのでそこもとても楽しみにしています。

ドラマ「グランメゾン東京」出演作品リンク

木村拓哉

  • 【あなたを救うために、生きてきた】ドラマ「A LIFE ~愛しき人~」を見逃し動画無料フル視聴はこちら
  • 【木村拓哉伝説の名作ドラマ!】ドラマ「Beautiful Life ビューティフルライフ~ふたりでいた日々~」を見逃し動画無料フル視聴はこちら
  • 【熱き副操縦士の青春ドラマ!】ドラマ「GOOD LUCK!!(グッドラック)」を見逃し動画無料フル視聴しよう
  • 【脳科学×ミステリードラマ】ドラマ「MR.BRAIN(ミスターブレイン)」を見逃し動画無料フル視聴はこちら

鈴木京香

  • 【埋もれた謎を「文字」で暴く。】ドラマ「未解決の女 警視庁文書捜査官」を見逃し動画無料フル視聴はコチラ
  • 【素人同然の若夫婦が二人三脚の大冒険?!】連続テレビ小説「わろてんか」を見逃し動画無料フル視聴はコチラ
  • 【11人の豪華主役が競演!】ドラマ「東野圭吾ミステリーズ」を見逃し動画無料フル視聴はコチラ
  • 【ジェットコースターのような展開がヤミツキに!】ドラマ「夜行観覧車」を見逃し動画無料フル視聴はコチラ
  • 【開けてはいけないパンドラの箱】NHKドラマ「セカンドバージン」を見逃し動画無料フル視聴はコチラ
  • 【とんでもない”ゲーム”?!】ドラマ「SCANDAL」を見逃し動画無料フル視聴はコチラ
  • 【本当に幸せになるための家族の在り方とは】ドラマ「非婚家族」を見逃し動画無料フル視聴はコチラ
  • 【三谷幸喜脚本の大ヒット料理ドラマ!!】ドラマ「王様のレストラン」を見逃し動画無料フル視聴はコチラ

玉森裕太(Kis-My-Ft2)

  • 【親友の死に隠された秘密】ドラマ「リバース」を見逃し動画無料フル視聴はコチラ

 

 

▶︎【次番組】ドラマ『テセウスの船』