半沢直樹(ドラマ)第1話から最終回まで全話を見逃し動画無料フル視聴

半沢直樹
帝一くん
2013年7月期に放送され、「やられたらやり返す、倍返しだ!!」というセリフも流行した平成最大ヒットドラマ「半沢直樹」。主演は堺雅人。原作は「下町ロケット」「陸王」「ノーサイド・ゲーム」などでも知られる池井戸潤。主人公・半沢直樹の妻を上戸彩、物語の基盤になる半沢の同期役を歌手としても活動する”ミッチー”こと及川光博、本作で一気に知名度をあげ数々の作品に出演する滝藤賢一が演じる。裏の主役とも言える大和田常務を演じる香川照之、半沢の上司役で登場する今や大人気俳優となった吉田鋼太郎も必見です!

この記事では、ドラマ「半沢直樹」を【第1話から全話(最終回)まで】
無料動画視聴できる方法をわかりやすく解説していきます。

▶︎ドラマ「半沢直樹」の【続編】の詳細はコチラ

最新情報
  • 『半沢直樹』特別総集編が続編に先駆け放送決定!!

 『半沢直樹』特別総集編 放送日時
4月 5日 (日)よる9:00~10:48 『半沢直樹 特別総集編 前編』
4月12日(日) よる9:00~10:48 『半沢直樹 特別総集編 後編』

2020/04/01追記▶︎ドラマ「半沢直樹」は放送延期が決定しました。スタートの放送日が変更となります。追ってまた更新します。

ドラマ「半沢直樹(2013)」の動画を視聴

動画共有サイト

■ドラマ「半沢直樹(2013)」を無料視聴するには

2020年3月現在、「半沢直樹(2013)」はどこも動画配信されておらず、TSUTAYA DISCASでDVDを宅配レンタル可能です!
30日間無料お試しができて、期間中に解約手続きをすれば解約違約金などもないので本当に無料で楽しむことができますよ♪

TSUTAYA DISCAS

■無料動画共有サイト検索

<検索>

YouTube
動画共有サイト視聴の注意点
動画共有サイトは怪しい広告の表示やウイルス感染のリスクがあります。お探しの動画が公式動画配信サービスになかったなどの理由がない限りは利用は避けた方が良いでしょう。自己責任でご視聴ください。

TBS系ドラマならParavi(パラビ)

※現在、Paraviでは「半沢直樹」の配信をしていません。2020年春の続編をお楽しみに♪

TBS系・テレビ東京のドラマをみるなら
公式VOD配信サービス「Paravi」がおすすめ!

VOD配信サービス「Paravi」では完全無料で視聴が可能です!
初回登録後、2週間無料!この無料期間内に解約すれば本当に無料視聴が可能!!解約金などは一切なし☆

「Paravi」おすすめポイント!

  • TBS、テレビ東京、WOWOWなどの国内外ドラマ・バラエティ・映画・アニメ・音楽ライブ・報道などバラエティ豊富で見応えはたっぷり!独占配信作品も多数!
  • 会員特典でもらえるParaviチケットで最新作作品が「1本」視聴可能!
  • 複数のデバイスで視聴可能!高精細なHD画質、高音質!
Paraviユーザー(20代女性)
パラビは最初は2週間の無料体験をしてからそのまま利用することにして使っています。他の動画配信サービスよりもいいところはバラエティ番組が新しいのがすぐに見れるところです。水曜日のダウンタウンとかバラエティ番組の見逃しがすぐに見れます。バラエティに関してはparaviのオリジナル番組も豊富です。ドラマも同じで見逃し配信があるので見逃しても見れるところがいいところです。
後、一つのアカウントで複数のデバイスから見れるのもいいです。スマホ、パソコンなど月1017円以内で見れるのでいいです。画質もHD画質で綺麗に写るためWi-Fi環境にない時に見るとギガ数を使ってしまう感じはありますがWi-Fiに接続してみることが多い人には綺麗な画質で見れるのでいいと思います。
Paraviユーザー(40代男性)
ドラマが好きなので、TBS系列のドラマが見られるのがparaviの特徴です。過去の宮部みゆき作品や湊かなえ作品が見られたのが良かったです。また2000年以前の古いドラマ(24話まであるドラマ)など、とても懐かしい気持ちになれます。ドラマ以外も様々見ることは出来ますが、他の動画配信サービスと比較するとやや少なめになります。また課金制の作品もあり、更に課金をするのは少々もったいない気分にはなります。更にテレビ東京の作品やWOWOWの作品も見ることが出来ます。サスペンスで面白いドラマも少なからずあって、楽しめます。ドラマに限っては業界ナンバーワンと打ち出しているだけあって、数は多いですが、アニメ映画はまだまだ少ないです。
Paraviユーザー(30代女性)
無料体験が2週間あったので見たいドラマをイッキ見しました。まだまだたくさん作品があって体験後も継続したのですが、会員特典で課金作品に使えるチケットが毎月貰えて、映画もドラマもほぼほぼ見放題で楽しめるので月額料金も元を取れてる気がします。レンタルしたり返却する手間も省けるので楽ですよ。水曜日のダウンタウンが独占配信されていて、リアルタイムであまり見れないのでとても重宝しています。

↓お得な「Paravi」の【徹底解説記事】はコチラ↓

■「半沢直樹(2020)」動画配信サービス配信予定表

サービス名 配信状況 詳細リンク
Paravi ◎(見放題) Paravi詳細
TVer ○(最新話のみ) TVer詳細
GYAO! ○(最新話のみ) GYAO!詳細
TBS FREE ○(最新話のみ) TBS FREE詳細
U-NEXT × U-NEXT詳細
FOD × FOD詳細
Hulu × Hulu詳細
ビデオパス × ビデオパス詳細
ビデオマーケット ×
Amazon Prime Video
(アマゾンプライムビデオ)
×
Netflix
(ネットフリックス)
× Netflix詳細
TSUTAYA DISCAS
(TSUTAYA TV)
×

配信状況最終更新日 2020.06.03

■TVer

TVer(ティーバー)は民放テレビ各局が共同で運営する公式の見逃し動画配信サイトです。配信されている動画は全て無料です。ただし配信される見逃し動画は原則として最新話のみで、配信期間は次の話がテレビで放送される1週間です。また動画再生の途中にはテレビでの視聴と同じく広告が挿入されます。ダウンロードはできません。

TVerについて詳しくはこちら

■GYAO!

GYAO!(ギャオ)はヤフー株式会社と株式会社GYAOによって運営されている動画配信サイトです。レンタルコンテンツなど一部有料の動画もありますが、ドラマの見逃し配信などは無料で視聴することができます。ストリーミング再生でダウンロードはできなく、また広告も流れます。ドラマによっては本編とは違ったチェインストーリー(サイドストーリー)なども配信しているので、チェックしてみましょう。

GYAO!について詳しくはこちら

■TBS FREE

TBS FREE(ティービーエス フリー)は、TBSによって運営されている公式の見逃し動画配信サイトです。ドラマはもちろんアニメやバラエティなど、TBSで放送された多くの番組の見逃し動画を配信しています。視聴できる期間は原則1週間で、広告再生もされます。ダウンロードもできないので、テレビでの視聴と同じ感覚で楽しむサイトと言えるでしょう。

TBS FREEについて詳しくはこちら

ドラマ 「半沢直樹(2020)」の詳細

■イントロダクション

TBSでは2020年4月から放送する日曜劇場枠(毎週日曜よる9時~9時54分)にて、「半沢直樹」の続編を放送することが決定いたしました。前作に続き、池井戸潤氏の半沢シリーズが原作で、今回は『ロスジェネの逆襲』『銀翼のイカロス』(文春文庫)の映像化に挑みます!
主演を務めるのは堺雅人。映画、ドラマ、CMなど様々な分野で活躍を続ける堺が、満を持して続編に臨みます。

東京中央銀行のバンカー・半沢直樹が、大阪西支店融資課長から本部営業第二部次長に転じ、銀行内で行われていた数々の不正を明らかにするも、まさかの出向を命じられるという衝撃の展開で最終回を終えた前作。今作は、その半沢が出向先の東京セントラル証券に赴任するところから物語が始まります。
果たして、半沢直樹は出向先でも次々に発生するトラブルを乗り越え、理不尽な要求を突き付ける相手に「倍返し」出来るのか!? 型破りのバンカー、半沢直樹の新たな伝説が、令和の歴史に刻まれます!!

【出典:ドラマ 「半沢直樹(2020)」イントロダクション

■原作

池井戸潤「ロスジェネの逆襲」「銀翼のイカロス」(文春文庫)

■キャスト

半沢直樹…堺雅人

半沢 花…上戸彩

<上戸彩コメント>
いよいよ『半沢直樹』の続編が始まりますが、まだ私は全然想像がついていないです。実際に放送を観るまでは実感が湧かないかもしれません。(出演にあたって)前作を観返しましたが、やっぱり凄く面白かったです!そして、色々忘れていることもあるのに気づきました。前作を観返して思い出したのは、当時監督から「とにかくテンションを高く!」と言われていたことです。今回も、とにかく監督をはじめ、スタッフに付いていくのみだと思っています。
前作では夫婦のシーンに「ほっと、一息した」という声を多くいただきましたが、私は花を演じるにあたって“一息的な役割”といった考えで撮影に臨んでいなくて、花にとっては夫婦のシーンが全てだと思って演じています。家の外で怖い顔をしているのも半沢だし、家の中では優しく「花ちゃん」と言って笑顔になってくれるのも半沢。堺さんが世界観を作って花の良さを引き立たせてくださるので、とにかく私は全力で演じたいと思います。
花の性格は自分に凄く似ているなと思っています。私自身も「奥様会」のような世界は苦手分野なので(笑)。そういった意味では前作も今も変わりません。でも前作の時は(私自身が)結婚をして少ししか経っていない時期だったので、「奥様会」のような世界は全く分からず想像もできませんでした。今は子どもも2人いますし、お母さん同士のお付き合いもあるので、前作の時の自分より色々な角度で世の中を見られています。ですので、今回は劇中の「奥様会」のような世界をよりリアルなものに感じながら花を演じられるのではないかと思います。
皆さんも楽しみにしていらっしゃると思いますが、私自身も楽しみにしています。実は、前作からそうですが、私にとっては台本だけだと難しくて理解できない部分もあったりするんですけど…(笑)。いつも放送を観て「へぇ~!」と納得して、視聴者の皆さんと同じように観ています。
初心を忘れずに…そして、見ていただいた皆さんに、「明日から頑張るぞ!」と思ってもらえるように頑張りたいと思います!外で頑張っている旦那さんが、家では力が抜けて別人になれるような、そんな夫婦の形を目指して、半沢花を演じたいと思います。

渡真利忍…及川光博

<及川光博コメント>
半沢の親友、渡真利 忍を再び演じることとなり、喜びを感じています。感覚を呼び起こすために前作を久しぶりに観ました! 大変面白かったです! ファンの皆様の期待値も高いことと存じます。
軽妙かつ冷静に、平常心を大切にして演じたいと思います。何卒“とまりん”をよろしくお願いします☆

黒崎駿一…片岡愛之助

<片岡愛之助コメント>
(続編の話を聞いた際は)いよいよ来たか! と思いながらも、本当に実感したのは共演する皆様と顔を合わせた時でした。黒崎駿一というキャラクターを演じられる喜びと、前作のファンの皆様の期待を上回れるだろうかとドキドキの半々でしたが、やはり堺雅人さんはじめ、お馴染みの出演者の皆様、新たな出演者の皆様、そしてスタッフの皆様と再び「半沢直樹」を一緒につくれるんだと、大変うれしく思いました。また出演できることをとても誇りに思います。
そして、前回の「半沢直樹」によって私は全国の皆様に“オネェキャラ”として認識されました(笑)。この作品は社会に対して物凄い影響力を持っているんだと実感しましたし、今回も日本中に元気と活力を届けられるような作品にしたいと思います! 私は黒崎を全力で演じ、その歯車の一つになれましたら幸いです。
皆様! いよいよ「半沢直樹」が帰ってきます! そしてうれしいことに黒崎駿一も帰って参ります! 高い高い期待に応えられるよう、堺さんをはじめキャスト・スタッフ一丸となって撮影に臨みますので、1話から最終話までお見逃しないよう、どうぞお楽しみください!

大和田暁…香川照之

<香川照之コメント>
(続編の話を聞いた際は)嘘だと思いました。デマだと。どうやら本当にやるらしい、と聞いても、中々信じませんでした。実は、この瞬間も信じきっておりません(笑)。撮影に入った今も、これから3ヶ月間、長い長い夢を見るのだと(笑笑)。「倍返しだ!」はもちろん、顔芸だの、土下座だの机バンバンだの、数々の名文句を世間に放っていった前作の時のインパクトは忘れられない。あれは二度と見られない稀有な光景でした。
私の演じた大和田常務は、前作で半沢に屈して失脚したあと、原作には登場しておらず、実はあの土下座のその後が描かれておりません。「封印された大和田」をいかに解放し、いかに命を吹き込むか、持てる精魂を懸命に尽くしたいと思っています。
とはいえ今回私たちは、前作のように初陣の手探りから物作りを始めていないのです。「半沢直樹」の世界観を既に充分に知っているところから撮影を始められるのです。つまり、いきなりパワー全開でリスタート出来るのです。初回のファーストシーンで度肝を抜かれると思います(笑)。見るべき、だと思います。

中野渡謙…北大路欣也

<北大路欣也コメント>
この「半沢直樹」は、主人公・半沢直樹の切れ味鋭い生き様に魅了されます。
続編の新たなる展開を楽しみにしております、しっかりと受け止めていきたい。
そして、頭取・中野渡謙という人物を、私なりに、“らしさ”に集中していきたいと思っております。
視聴者の皆様には、“真の正義”とは、という視点で思いっきり楽しんでいただきたいです。

ほか

■スタッフ

脚本:
丑尾健太郎 ほか

■公式HP・SNS

公式HP Twitter Instagram

ドラマ 「半沢直樹(2020)」期待の声

50代女性
前に放送されていた半沢直樹がとても面白く、毎週毎週楽しみだったので、その続編が見られるというだけで嬉しくてとても期待しています。特に前回の最終回が大団円ではなくて、よそへ出向を命じられるという、この先も何かが待ち受けているのを予感させる内容だったので続きが気になっていました。今回の半沢直樹で、それが詳しく描かれることを期待しています。舞台がかわるので、敵味方それぞれ新たな登場人物が出てくると思います。どんな人たちなのか、きっと濃いキャラクターの濃いやりとりが見られるんだろうと今からワクワクします。
もっと!期待の声をみる!

30代女性
半沢直樹が帰ってくるなんて本当に信じられません。悔しい思いをしながらも、負けないで立ち向かう姿、普通のサラーリーマンたちの苦悩が描かれていて、すごく心に残るドラマだったので、早く見たいです。今回はどんなセリフが出てくるのか楽しみでなりませんし、今までのメンバーに加え新しい方々も増えているみたいなので、ますますパワーアップしていること間違いなしだと思うので、早く見てみたいです。堺雅人さんの演技を見るのも久し振りですし、すごく嬉しいです。上戸彩さんの妻役も、すごく癒されますし、元気づけてくれるところがとてもかわいらしくて大好きだったので、今回も楽しみにしています。
30代男性
パート1が視聴率40%超えを叩き出したモンスター作品なので期待せざるを得ません。悪役にも期待しています。前作のラスボスは香川照之演じる大和田常務でしたが、顔芸を始めとしてかなり印象的なキャラです。最後の大土下座はまさに圧巻。すごかったです。前作のラストは半沢が出向命令を受けたところで終わりましたので出向先からが今作のスタートになるのでしょうか。期待することは、北大路欣也演じる中野渡頭取の土下座です。しかし、ここから1クールで中野渡頭取を土下座まで行くのは厳しいと思うので、話は早いですが第3作もすでに期待しています。

40代男性
半沢直樹の続編で楽しみなのは予告編での古田新太、市川猿之助といった所が憎たらしい役をしていたことです。イライラさせる小バカにしたような雰囲気を出していて半沢直樹の復讐劇の原動力になりそうだなと感じました。前回の宮川一朗太同様、ちょっとやり過ぎかなと感じる演技に古田新太、市川猿之助には感じましたがこのドラマではちょうど良いのかなと感じています。賀来賢人が半沢直樹の良い部下役を演じてくれそうで期待しています。誠実さを感じる賀来賢人と堺雅人との絡みというのも見ものだなと思っています。久しぶりの堺雅人を見るのも楽しみです。

40代男性
ドラマ「半沢直樹」のファーストシーズンはとても楽しく見ていました。今回はその続編ということで私の期待は頂点に高まってます。しかし新型コロナウィルスのパンデミックの影響で撮影が延びてしまっているようです。ドラマ開始日も延期されて気持ちをどう持っていけば良いか分からなくなりました。ただこの作品は銀行を舞台にした名作ドラマで視聴率も42%を叩き出すなどモンスターコンテンツであることは疑いがないのです。ロックダウンによる在宅者が多い昨今、もしタイムリーに放映されればエグイ高視聴率を取ることが予想できました。

40代男性
前作全ての回を見逃さずに観ていただけに、今回の続編もかなり期待しています。前作のラストでまさか頭取から東京セントラル証券へと出向が命じられるという何とも理不尽な人事に半沢直樹が頭取を睨みつけるシーンがありましたが、観ている側も同じ感情になりました。なんで半沢直樹が出向させられなければいけないのか悔しかったです。あれから7年の月日が経ちましたが、ようやく続編がやることが決定して本当に嬉しかったです。堺雅人さんが演じる半沢直樹をまた再びテレビで観られるので、放送日を楽しみにしています。また倍返しして欲しいです。

20代男性
東京中央銀行から子会社に出向した半沢直樹が新しい舞台でも、視聴者がスカッとするような問題解決をしてくれることに期待しています。特に半沢直樹が怒りをためにためて、相手に爆発させる瞬間が大好きなので今回のドラマでもそういったシーンがたくさんあると嬉しいです。あとは半沢直樹の妻役を演じる上戸彩さんにも期待しています。上戸彩さんは年齢を重ねてから、快活ながらも大人の雰囲気を持ったユニークな演技が出来るのでとても興味をひかれます。今回は妻として半沢直樹をどのように支えていくのか、そういったところにも注目したいです。

40代男性
新型コロナウィルスの影響によってロケができないことから、4月19日に放送がされるはずでしたが延長ということになりショックでした。今世界中で新型コロナウィルスが蔓延しているので致し方がありません。その分、放送されるまでの期待感がとても高いです。東京セントラル証券の堺雅人さんが演じる半沢直樹がまた暴れまくって欲しいです。それと前作で半沢直樹の妻である上戸彩さんが演じる半沢花も登場するので今から期待しています。半沢直樹と半沢花のやりとりのシーンもまた見たいです。 それと今回様々な著名人も多く出演されるので見応えがあります。
50代女性
久しぶりに半沢直樹が帰ってくるということで、新たなストーリー展開に大いに期待をしたいです。左遷されてしまった半沢直樹がどのような人生を送っていくのかが、このドラマの見どころだと思います。前作は上層部に潰されてしまいましたが、今度のドラマでは違った展開が観られると嬉しいです。また、彼の周りのキャストにも注目していきたいです。銀行内ではなく、金融業界の現状や、これからの行く末も観られるような内容かもしれません。春は新年度ということで、何かとストレスの多い時期ですが、このドラマを観て、少しでもスカッと出来るようになれればよいと思っています。
40代女性
待ちました!続編!前作めちゃくちゃ面白かったー。めちゃくちゃハマったー。これだけ面白くて、驚異の視聴率を叩き出したドラマ、絶対に続編あるだろうと期待していました。原作をあえて読まずに続編が出るのを信じて待ちましたよ。今回は出向先の東京セントラル証券での物語になるんですよね「狙われた半沢直樹のパスワード」に出演されていた俳優さんが出るのか気になりますが、やっぱり前作に出演されていた方々には出てほしいですね。半沢の妻の花はこの作品には不可欠ですよね。緊張が続くなかでの一緒のほっこり感、その瞬間がまた良いんですよ。上戸彩さんだから出せる空気だと思います。

30代女性
前シリーズの最後にまさかの形で出向を命じられた半沢が次にどんな形で不正を解決していくかが気になります。言っていることはあっているけどそのやり方がかなり法的にもギリギリなんじゃないか?と感じ、見ている方までハラハラドキドキしてしまうので、次はどんな「むちゃくちゃなやり方」で「倍返し」をしていくかに注目したいです。また、個人的には同期のコンドウやトマリとの関係性、そして大和田や黒崎が半沢とどんな関係になるか、ということに注目しています。最後にまた予想以上の大きなどんでん返しをしてほしいな、というのが個人的な期待です。

40代男性
前作の「半沢直樹」では大和田暁常務だけでなく他にも強烈なインパクトを醸している登場人物がいた。例えば「片岡愛之助演じる金融庁の役人」なども印象的であった。とにかく私が思ったのはこんな役人普通いないだろうと思える位「おネエ」が入った金融庁の役人の役が面白かった。「金融庁検査よ!」なんて言い方も普通役人は絶対にしないだろうと思いながら私は大笑いしてしまった。またこのドラマでは「銀行の裏事情」についても語られていて「ああ。銀行ってこんな感じになっているんだ」ということを知ることが出来るのも良かった。新型コロナウイルスの影響で放送が延期になってしまって残念だがその分期待を更に高めて放送される日を楽しみに待ちたい。

50代男性
世の中がウイルス騒ぎで大変なことになっている今だからこそ、このドラマ「半沢直樹2」が沈滞ムードを打ち破り、元気を与えてくれるのではないかと大いに期待しています。このドラマは7年前に奇跡的な視聴率(42%?)を挙げたのですが、今回は開始前から世間の期待も大きく、製作者側もマンネリ脱却の工夫などパワーアップを目指すでしょうから、さらに視聴率記録を更新するのではないかという別の興味も湧きます。なんといっても、このドラマの持つ展開のテンポの良さやアップダウンの激しさ、そして苦難を乗り越えるときの爽快感。そこで発せられる痛快な怒りの長セリフと決まり文句。出演陣の濃いキャラクターのぶつかり合いと最終的な勧善懲悪。前作での豪華な共演者も多く出演するようですので、前作でのキャラクターも知ったうえでの視聴は趣が違ったものになると思いますし、演技力や存在感のスケールアップも注目点でしょう。
この時間帯でちょっと前まで放映されていた「テセウスの船」の内容の濃さをそのまま引き継ぐかのように、力の入った作品になると思います。また「テセウスの船」と同じく「半沢直樹2」もドラマ化でどのように原作と違ったものにするかという楽しみもあります。今の世間の情勢は撮影にリスクをもたらすでしょうが、代役などを使うことなく出演者が最終回まで無事に演じきれた暁には、視聴者に勇気を与えてくれるでしょう。

20代男性
半沢直樹は前作高校生ながらにテレビの前で毎週楽しみに見てた記憶がありますね。
当時学校では「倍返しだ‼︎」のセリフが大流行し毎日のようにそのセリフを学校で言っていた覚えがあります。
当時から映画でやらないかな、続編でないかな、と期待をしていたので4月から続編が始まることを知ってとても楽しみにしています!
久しぶりに当時の友人にも連絡をして友人も皆楽しみにしていました。
前回のキャストの方にはもちろん。また新しいキャストの方も増えての続編と言う事なので是非期待通りな作品だと嬉しいです!
そして今回の続編で「倍返しだ‼︎」に続く新たな名言が出るのではないかと密かに期待しています!

20代女性
前作をリアルタイムで見ていましたが、土下座するのにそれだけの時間がかけられるということは、体幹すごいんだろうなとか、最終回は何倍返しまで出るんだろうとか色々思いながら見た記憶があります。ブームになったし、後に続く他のドラマも半沢直樹の雰囲気を感じるものが多いので、影響力のある作品なんだなと感じます。続編では新たな名台詞や、個性的な登場人物を期待したいです。私はすごすぎると逆に笑ってしまうことがあるのですが、名役者さんたちがとんでもない気迫で演技をされることで、一周回って顔芸対決にも見えてしまうということが前作ではあったので、今回も大迫力シーンを楽しみにしています。
30代女性
自らの正しさを主張しながらも、組織の都合により子会社への出向を言い渡された半沢が、自分の立場をどの様に捉えて、サラリーマンとして、一人のビジネスマンとしてどの様に振舞うのか、その生き様に期待している。正しさを主張する事が自身のポリシーであり、正義だと自負しているはずだが、組織という大きな壁が目の前に立ちはだかり、それを乗り越えていく様にも注目したい。また、銀行における出向とは、キャリアの上で極めて不利な辞令だと言われているが、自身の実力で何を掴み取り、どこまで這い上がっていくかも気になるポイント。ただ言われた仕事をこなすロボットの様なサラリーマンではなく、自身のポリシーを曲げず、思いを実現していくその姿は日本のビジネスマンの理想だと思い、新たな物語を楽しみにしている。

20代女性
前作も毎回ハラハラさせられながらも、痛快なドラマですごくハマってしまいました。今回も前作を超えるような、痛快さを期待したいと思っています。ストーリーがどんどん進んでいき、毎回あっと驚かされるようなところがあるのがすごく良かったので、今回もそんなドラマを期待します。そして、この半沢直樹の個人的に1番の見どころは、堺雅人さんの演技だと思っているので、今回も堺さんに期待させていただきたいと思います。堺さんはどんな役でも素晴らしいと思っていますが、この半沢直樹は特にハマり役だと思っているので、また見ることができるのがすごく楽しみです。

20代女性
前回の半沢直樹はちゃんと見ることができなかったので、続編があれば見たいなあと思っていました。続きが放送されてうれしいです。視聴率が40%超とはどんなに面白いの?!と思ってしまいます。今回もエリートでありながら悪い内部の行いをスカッとさばいていく物語ということで、どんな悪い人や役者が登場するのか今から楽しみです。倍返しだ!の名言は飛び交うのでしょうか?水戸黄門のようなお決まりかと思いきやいろいろどんでん返しがありそうな予感ですね。誰もが先を予想できない構成ではないでしょうか?前回からのファンも私のように新規のファンも期待して待っていると思います!

20代女性
以前見ていた頃は、まだ自分は小学生でドラマもやっと見始めたくらいの頃でした。その時に、親が見ていたのが半沢直樹で、一緒に見ていると面白くて毎週楽しみにしていました。特に、堺雅人さんの長台詞が印象的で、すごいなあと思って見ていた記憶があります。また、香川照之さんの表情の演技も非常に印象に残っています。今期のキャストも続投される方も多くいらっしゃるということで、前回の半沢直樹からの変わらぬ力強い雰囲気と、新しいキャストの方々による新鮮なスパイスの効いた、より面白い作品になるのではないかと大いに期待しております。4月からの放送が待ちきれません!

30代男性
前回のシリーズで半沢直樹は東京セントラル証券へ出向させられて終わっていたので、続きがすごく楽しみだったのでうれしいです。銀行内で働いていた時もトラブルに巻き込まれながらも、知恵と工夫と人脈を使いながら乗り越えていましたが、出向先でもトラブルに巻き込まれながらもどうにかしていくんだろうなと思うと、その過程が見れるのが楽しみだと思いました。あと楽しみなのは、今回から新しく出てくる人も気にはなりますが、前回のシリーズで出てきていた香川照之や片岡愛之助などの意地悪を仕掛けて来る人が出てくるのかということと、登場した時にどういうふうな感じで出てくるのかがすごく楽しみです。

20代女性
この「半沢直樹」の第2シリーズが始めることは、結構前から話題になっていたので知っていました。しかし私自身第1シリーズをみたことがないので現在見るかどうか悩んでいます。第1シリーズを見てきた人はもちろん見る人が多いと思います。そんな中で私のように今まで見たことがなかった人が、前作がかなり話題だったこともあり見る人は増えると思います。そんな人でも楽しむことができるような内容であったらいいなと思います。また、「倍返し」等流行語になった言葉がこのドラマで誕生しました。今回のドラマのなかでも話題になる言葉が誕生するのではないかと期待しています。

50代女性
父親の経営していた工場が銀行が融資してくれずに潰れてしまい、首つり自殺してしまう。そして直樹は銀行マンになる。将来、頭取になり、父親のような悲劇をなくすために、頑張って働く直樹。そんな時、直樹は父親を苦しめた大和田常務と出会う。そんなこととは大和田は知らず、上司と部下として接するようになる。しかし、直樹は大和田の不正を見抜き、暴こうとするものの上手くはいかなかったのだ。そして、口癖はやられたらやり返す倍返しだといい放つ。しかし、頭取が下した結果は、セントラル証券への出向であった。直樹の倍返しは叶うのだろうか、期待している。

40代男性
前作「半沢直樹」を私は大興奮しながら視聴していた。特に「香川照之演じる大和田暁常務」の強烈なインパクトのあるキャラにドはまりしてしまった。「堺雅人演じる半沢直樹」に対して「じゃー、土下座でもしてみるか?」と迫った時私は大和田常務が最高に憎たらしかった。ただそれは香川照之の怪演が輝いていたからこそであると私は思っている。だから私は俳優香川照之が大好きである。今度の作品では「東京セントラル証券」に異動する半沢直樹。そこでも東京中央銀行と同じく「クソ上司ども」に「倍返し」をしてもらいたいものであると私は大いに期待している。

30代男性
前回に引き続き、半沢の妻役に上戸彩が継続することも決まりキャスター含め前回を超える内容になるのではないかと期待してます。今回は銀行からの出向先でどのようなポジションで半沢が上に対して向かっていくのか、前回とは違った形でたちむかっていくのかが見どころだと思っています。ビジネス系のドラマはなかなか視聴率がとりにくい中でこのドラマはかなり出来上がっている内容で原作となっている小説も面白いので今回作も期待です。小説とは違う形で描かれるかと思うのでその点についてもどう変わるのかどこまで忠実に再現されるのかその辺も楽しみの一つです。

40代女性
前作ラストで半沢が出向させられるというまさかの展開にかなりモヤモヤしていたので、続きが見られるのがとても楽しみです。まだキャストはほとんど発表されていませんが、妻役の上戸彩さんもまた続投されると聞いてホッとしています。堺雅人さんとの絶妙な掛け合いがまた見られるのが嬉しいです。部下役の今田美桜さんは確定していると思いますが、高坂役の吉沢亮さんがまた出演されるのかが気になっています。エピソードゼロではほんのり恋の予感がありましたが微妙な感じで終わったので、このふたりの恋愛模様も描かれたらいいなと密かに期待しています。
50代男性
前回に放送された半沢直樹は、親類から評判を聞き、途中からですが視聴しました。銀行内の頭取を頂点とする役職にもとづく社内カーストを軸としたドロドロした人間関係は、実際にサラリーマンとして会社勤めをしている自分にとってもとても臨場感があり見るたびにドラマの世界に引き込まれていきました。カーストを軸としたドロドロした人間関係は、何度もドラマ・映画化されている白い巨塔を彷彿とさせる内容でした。普段ドラマなど全く見ない私も日曜の夜は非常に楽しみでした。今回はその続編ということで、あのドロドロした人間関係の中をどう半沢がくぐり抜けていくのか、大変楽しみです。
50代男性
2013年に放送された「半沢直樹」の反響はすごく、回を追うごとに視聴率がアップしていった記憶があります。内容がそれまであまり取り上げられなかった銀行が舞台で、その内部抗争があることやあくどい手段を具体的に知ったこと、主人公の決めゼリフ「倍返しだ!」が視聴者に強く訴求したからだと思われます。その続編、半沢直樹2も一定の視聴率を獲得することは予想されますが、7年経った今、同レベルの内容なら厳しい目を持っている視聴者の反応は薄いと考えられます。「倍返しだ!」以上のインパクトのあるセリフ、いや表面上のことではなく、ドラマ内容を根本的に変え、舞台を銀行から政治の世界に進出、腐った議員を次々と糾弾していくようなものを期待しています。新決め台詞は、上半身をはだけさせ、肩から背中にかけて施された花吹雪のタトゥーを見せ、「桜はもう散ったんでぇー、往生際が悪すぎるぞ!」なんてどうでしょう。かつて、時代劇もたくさん制作したTBSならやってくれそうな気がしますが、とりあえず「半沢直樹2」の初回、楽しみに、そして大変期待しています!
30代女性
堺雅人さんが久しぶりにドラマに帰ってきますね。堺雅人さんの独特のキャラクターは彼ならではなので、またドラマで見ることができて嬉しいです。放送されるのは、あの空前のヒットを飛ばした半沢直樹シリーズですしね。これは期待しかないでしょう。前回の放送から何年ぶりでしょうか。2013年放送だってようで、あれから7年ぶりとは!あのインパクトはすごかったですよね。前回の放送では、半沢直樹が出向することになったというところで話が終わっでいたので続きがすごく気になっていました。2020年4月から放送の半沢直樹では、その続きとなる模様。またまた、半沢直樹ブームが起きそうですね。
40代男性
前作からかなり時間が経っているので、どんな展開になるかは楽しみです。前作のラストで半沢直樹が、セントラル証券に出向させられる、というラストには賛否両論があるかとおもいますが、私は大和田常務にあそこまで倍返しをしたのだから、銀行内部には残れないと思います。しかしそんなことは半沢直樹にとっては些細なことで、働く先がどこであろうと自分の信念を通していくのだと思います。現在の銀行を取り巻く状況から、電子マネーやキャッシュレス決済などで銀行を取り巻くシステムの在り方が問われている今、GAFAのような国際企業とのイニシアチブをとるスケール大きな戦いに発展することを期待します。
30代女性
前回の放送から約7年、待ちに待った続編の放送です。池井戸潤作品で映像化されているのものは殆ど視聴していますが、ほとんどが世の中で実際に起きた事をフィクションを交えての作られている為、そのドキドキ感が身近に感じられる為新作が出来る度に楽しみにしております。前回放送の最終回の最後の方においては「続きがあるのでは」と期待される終わり方でありそれから7年の月日が経過してました。経過した分期待度は高まっており各登場人物のその後も気になる所です。社会現象とまでなったドラマの続編が同キャストで視聴できることも期待しております。
30代女性
とても期待しています。今から4月の放送が待ち遠しいです。前作から家族と毎週日曜日はドラマの日だと楽しみにしていました。当日ドラマを見るのと同時に録画もしており、このドラマ終了後に、何度か見てしまいました。日本国民でこのドラマを見たことがない人はいないのではないかというぐらいドラマの翌日は半沢直樹見た?という話題で職場がいつも盛り上がっていました。主演の堺雅人さんの演技の素晴らしさはもちろんですが、半沢直樹の同期や、上司役の方々の演技も個性があり、テレビ越しに見ているとあまりの理不尽さにこちらがイライラしてしまうぐらいですが、よくこんなにも悪をこんなにも上手に演技できる方を揃えたなと思いました。今回は前作の島流し後の内容ということでまた違ったキャストの方も出てくるようなのでそれもとても楽しみです。
40代男性
前作の「半沢直樹」は私にとって強烈なインパクトを残した作品である。特に香川照之演じる「東京中央銀行常務取締役の大和田暁」のインパクトが強烈過ぎて忘れられない。堺雅人演じる「半沢直樹」に「じゃー、土下座でもしてみるか?」と要求するシーンは見ていて「大和田暁ムカツク!」と思わせるほどであった。最終回半沢直樹が大和田暁を土下座に追いこむシーン。私はあまりにも興奮して血圧が急上昇したかも。その後の爽快感と達成感といったら無かった!「半沢直樹」は「勧善懲悪モノ」のナンバーワンだと思っている。是非とも今度は「東京セントラル証券」で「上司のミスは部下の責任」なんて思っている「クソ上司」にどんどん「倍返し」してもらいたいものである。今から放送が楽しみで仕方がない!あの爽快感と達成感をもう一度味わえるのが最高に楽しみである。猛烈に期待している!
40代男性
あの半沢直樹がまたテレビで観られることになるとは思っていなかったので、嬉しいです。毎回、ドキドキハラハラの展開で、次週が待ち遠しいドラマだったので、新たなシリーズも怒涛の展開に期待します。また、半沢直樹といえば、それに立ちはだかる様々な思惑を持ったキャラクターも見ものなので、今回は、どんな方が出演するのかというのも楽しみのひとつです。証券という世界もなじみがあまりないので、そこで繰り広げられる様々なことを興味深く見れそうだなあと思っています。堺雅人さん演じる半沢直樹が、どういう振る舞いをするのか見どころいっぱいのドラマになると期待しています。

30代女性
上戸彩さんが続投するというのがとても嬉しいです。半沢直樹の奥さんは上戸彩さんじゃないと違和感しかないと思っていたので、それだけでかなりこのドラマに期待しています。今作は出向先での戦いになるということだけど、最終的に子会社から戻ってくることはできるんだろうかと気になります。1500億円もの規模の事業なので、かなりのスケールだし、ものすごい戦いになるんだろうなと楽しみです。前作では、半沢直樹の倍返しがかなり流行ったけど、今回も倍返しなのか、それとも新しい言葉が出てくるのか、どちらにしても半沢直樹の戦いが楽しみすぎます。
30代女性
堺雅人氏、再始動!多大なる期待を寄せています。真田丸を終え、噂では育休に入られてCM以外ではあまり露出がなかった堺さんですが、ここで、半沢直樹で大復活を遂げるということで本当に楽しみです。思わず前作も全て見直しました。やはり、最高に面白かったです。銀行では避けられない派閥争い、なによりも暖かい同期のつながり、理想すぎる奥様、テレビ画面に直接殴りかかってしまいそうな上司、役員。そして、全てをひっくり返す半沢の逆襲。それが卑怯な手段ではなく父の言い伝え通り人と人とのつながりで培われた関係の中から生まれる大逆転だからこそ、テレビの前で「それ見たことかぁ!」と高笑いしてしまいそうになります。今回はどのような逆転劇を見せてくれるのか。どのような堺雅人ワールドが繰り広げられるのか、本当に期待しかありません。国民みんな見たらいいのにとさえ思います。
30代男性
「倍返しだ!」で一世を風靡した半沢直樹の第一作から、満を辞しての第二作。当時はドラマを見ていなかったのですが、職場での話題についていくことができずに渋々見始めました。しかし見てみると面白い。話題になるだけにことはあると思いました。その半沢直樹の続編が始まると知り、期待せずにはいられません。前作の最後は最終回で大逆転か、と思わせておいてまさかの出向。面白いドラマだっただけに勧善懲悪で終わらなかったことへの不満や謎、そして続編への期待が膨らむばかりでした。それから一向に続編の気配はありませんでしたが、始まると知ったとき思わずガッツボーズをしてしまいました。当時とは時代背景も異なり、今や組織の中で出世するために頑張る人が減ってきた時代、この時代に合うドラマになるのか、倍返しは健在か楽しみにしています。
40代女性
まず、前作品の最終回での視聴率が「42.2%」という平成の時代に放送されたドラマのなかで最高の視聴率を出したドラマだというところと、主人公の半沢直樹を演じる役者が、前作品と同様で堺雅人というところに期待を持っています。少し中途半端というか、もやもやとした終わり方だったというと何ですが、前作品では半沢が出向を命じられたところでドラマは終わってしまいましたが、今作品では、その出向先の証券会社から赴任するところから始まるというところに嬉しさと、また面白くしてくれるのだろうというワクワク感と期待があります。キャスティングにも期待しています!
40代男性
7年前、半沢直樹のドラマは毎回観ていました。視聴された誰もが毎回、「面白い」「スカットする」という感想を持っていたと思いますが、私自身も毎週楽しみで仕方ありませんでした。そして最終回最後のシーンの、「えっ…」という驚きと、続きはどうなるんだろうというモヤモヤがしばらく続いたのを覚えています。単行本のすごい売れ行きの波に乗っかり購入しましたし、その他の池井戸潤さんの作品もたくさん購入して読みました。キャストのスケジュール調整が難しいなどの話も聞いたことがあり、テレビでの半沢直樹の続編はないものだと思っていました。昨年でしょうか?続編の発表には驚きましたし、楽しみすぎて4月が待てません。
20代女性
すごく話題になった半沢直樹を7年ぶりにドラマ化するとのことで前のドラマと何がどんな風に違うのか、どんな風にパワーアップしているのかとても楽しみです。
主演は、前回と変わらず堺雅人さんが務めて、他にも新しいキャストの方も登場する予定みたいなのでどんな人たちが新たに登場するのかすごくワクワクします。
話の内容は少しだけ難しいところもあるけど、前作もとても大好きなドラマだったのでまた半沢直樹の世界を楽しめると思うと嬉しくて待ちきれません。
前回は、香川照之さんの演じる大和田常務が大好きだったので今回もたくさん出てくると嬉しいです。

40代女性
前作はハマりまくって見ていました!上司だろうがなんだろうがどんな大きな相手でも半沢が怯むことなく立ち向かっていく姿は本当に爽快でした。このドラマが前回大ヒットしたのは自分たちができないことを半沢が代弁してくれてるように思えるからではないでしょうか!?続編も又堺雅人さんが演じるということで本当に嬉しいです!他の出演者も以前の方々が又出るということで嬉しいですね!半沢は堺さん以外では考えられないのと思いますので。又半沢直樹が世の中や社会の矛盾をわたしたちの代わりに代弁してくれるのが毎週楽しみになりそうです!
30代男性
やはり半沢とオオワダ常務とのやり取りに期待しています。また倍返しなど、流行語大賞になるような際立ったフレーズも期待しています。私はサラリーマンで平社員を長くやっているので、熱いフレーズや上の組織に正しいことを通したい思いにとても共感できます。どうせなら、1クールではなく相棒のように2クール単位でやったり、映画版につながるようなエンディングを期待しています。また、物語が少しくらい内容なので、若い美人のキャストやピンポイントのキャストなんかが出てくることにも期待しています。また思いもよらない誰かが死ぬなどのシナリオも期待しています。
30代女性
ついに!という感じで今から楽しみにしています。前回半沢直樹が出向になるという衝撃的なラストで終わり、それからとてももやもやしていたのでようやく放送されるとのことで嬉しいです!前作では銀行で出向したらもう墓場、終わり、というイメージが先行していましたが、実際に出向した半沢直樹がどんな革命を起こすのか注目したいです。また倍返しをしてほしいです!スペシャルドラマも面白かったのでその時のキャストがまた見れるといいなと思ってます。今田美桜さんも半沢部長の部署に移動になっているので本編にも出演されるのではないかと予想しています。できれば前回宿敵だった香川照之さん、奥さんの上戸彩さんなどの出演も希望します!
50代男性
以前のシリーズもとても楽しめました。期待する点は、やはり小説とは違って、俳優さんの演技で、半沢を囲む人物たちが、「よりリアルな存在」に感じられるところです。特に、文章ですと、音や音楽がありませんので実感が持ちづらいです、併せて、ドラマの背景(街の景色など)が現代のものになると思いますので、その点でも同感しやすいと期待します。俳優陣も、現在活躍している若手も出演するようですので、原作の時代背景はずいぶん昔ですが、現代の話として楽しめると思います。それと、小説では東女人物の顔立ちや、声は想像できませんが、ドラマだとはっきりしているので助かります。
40代男性
待ちに待ったというのもありますし、また半沢直樹を見れることに喜びを感じています。堺雅人が本当に見なくなっていたので、顔も変わってるんじゃないかと思いつつ迫真の演技をまた見せて欲しいです。前回、最後に数々の不正を明らかにしたのにも関わらずまさかの出向を命じられていました。今回は出向先の東京セントラル証券からドラマが始まるということでどんなモチベーションで半沢直樹が仕事をしているのか、ドラマが進んでいくのか楽しみです。前回の半沢直樹に出演していたメンバーも誰がそのまま出ているのかも気になっています。

40代女性
半沢直樹は前作がとても面白く、私が池井戸潤さんの作品にハマったきっかけでもあるので、ずっと続編を待っていました。人気作品は続編がネット配信のみだったり、映画に移行する作品が多い中、地上波できちんとした続編をやってくれるのがとても楽しみです。お正月に今後の伏線となるような特番がありましたが、新キャストの今田美桜さんの演技がとても素晴らしかったので今作も大活躍してくれるんじゃないかと期待しています。吉沢亮さんは立ち位置的に再登場するのか微妙ですが、ふたりの恋の行方も気になるので、少しでも描かれるといいなと思っています。今作では半沢が本社に復帰するのかがポイントになるのかなと思いますが、また前回の小木曽や大和田のような癖の強い敵キャラにも密かに期待しています。
30代女性
今回はどんな感じで、復讐をしてくれるのか楽しみでなりません。前回も、苦しいなかでも諦めずに戦い抜いてきた半沢直樹さんにすごく勇気や希望をいただけたので、今回もそんなふうに心が苦しいながらも、頑張れば仕返しができるんだと思わせてくれるようなドラマであってほしいです。銀行の裏側や、ドラマを見なければ知ることのなかったようなことが沢山知れたので、今回は出向先が証券会社ということもあり、どんな感じの裏側が知ることができるのか楽しみでなりません。半沢直樹さんが、辛いことにもめげずに戦ってこれたのは、他でもない妻の上戸彩さんの応援があったからだと思うので、今回も素敵な上戸さんが沢山見れると嬉しいです。
30代女性
半沢直樹は前回のシリーズを全話見ましたが、当時は革新的なドラマで、社会現象にもなるほど注目の高いドラマだったので、その続編が放送されふことが決まって今からとても楽しみです。前回のシリーズ最終回で、ラストに半沢直樹が上層部の陰謀を逆襲することができたと思いきや最後の最後に左遷させられてしまうという、続編を期待させるような終わり方だったので、その続きのストーリーがどのようなものになっていくか興味深いです。毎回キャストも豪華なので、数年経って今度はどんな新キャストが加わっていくのかなど、色々な期待があります。
20代女性
一時期あんなにも人気だったドラマがまた春にやることになって嬉しいです。あの時は周囲の先輩達、友人達が凄く面白いと騒いでいたので気になっていたし、仕事が忙しくて見たくても見れなかったので、今回はじっくり見れそうだなと思うととても楽しみです。それに半沢直樹のストーリーを大まかには知ってはいるものの、どんな面白さがあるのか興味があるし、しかも春にやる半沢直樹はまた違ったストーリーなのか、今度は半沢直樹がどんな倍返しをするのかとても気になります。それを今度は恋人と一緒に見てみたいなと思います。とても期待しているドラマです。
50代男性
「半沢直樹」が放映されて7年たちます。あの印象は鮮烈で、7年も経過していることが信じられないほどです。「窮地からの大逆転」「勧善懲悪」「決め台詞」「テンポの良さ」「一見普通の人が突然強さを発揮する」など面白いドラマが備える要素がいっぱいつまっていて、本来憂鬱になりやすい日曜日の夜が楽しみになったほどです。今般その続編の放映が決まり、前回楽しめた面白さが維持されていればそれだけで満足ですが、製作側では当然飽きられない工夫をするでしょうから、どんなパワーアップがされるかというのも楽しみです。前回も原作からかなり変更されていますので、パワーアップ具合にかかわらず、今回も原作との相違点を楽しめそうです。また前回から7年たって俳優陣も年齢がかなり上がってきているので、メイクや演技によって、続編として違和感がないような工夫もチェックしたい点です。前回の視聴率が凄かったことが広く知られてスタートするので、視聴率がどうなるかも興味深い点です。

20代女性
第1シリーズのドラマの半沢直樹も本当に面白くて毎週とても楽しみにしながら見ていました!一時期は本当に社会現象になり、倍返しだが流行語大賞になってと半沢直樹づいていたと思います。4巻の部分までやってくれるのかな?と思いながら今から今年1番楽しみにしているドラマです!Twitterの速報を見た時に舞い上がりました!役者さんも半澤俳優なる言葉も生まれたような作品で演技派揃い。お正月の特番もとても面白かったですが、さらなる巨悪に立ち向かって欲しいので、出向はされましたがやられたらやり返す半沢直樹を見せて欲しいです!
50代女性
再び、半沢直樹の「倍返しだ。」を聞くことができると思うとわくわくします。半沢は前シリーズで東京セントラル証券に出向になってしまいましたが、決してくさることなく、そこでできることを一生懸命にやり、不正は許さないという姿勢を貫くでしょう。銀行の外から銀行を正していくと思います。ただ、出向となると、証券会社の人たちから信頼されるかどうかが心配です。関係作りから始まると思います。堺さんはもちろん出演されますが、上戸さんや及川さんや片岡さんも出演してほしいと思います。もちろん、新しいキャストにも期待しています。
20代男性
篠原良子さん大泉洋さんら主要コンビは変わらず、小泉孝太郎、安田顕らお馴染のキャストが揃うので、前作からのファンはそのままの世界観や人物関係を楽しむことができるのは嬉しいし、そこに旬のキャストが入ってきて良い意味でアクセントをつけて欲しいなと思います。
前回と大きく違うのは彼女がシングルマザーであること。独身であることには変わりないですが、「母」となった彼女にどんな価値観や人生観の変化があったのか、それによって人との接し方に変化はあるのかに注目が集まります。時代や価値観を反映する部分と彼女の矜持として変わらない信念のような部分両方が見てみたいですね。

30代男性
原作から大ファンでした。前回の連続ドラマでも主演の堺雅人さんを筆頭に豪華な俳優さんが大勢、出演されていましたしあまりドラマなどでは見た事はないけど演技派な俳優さんも大勢ら主演されていました。
今回は前回の続きで出向先の東京セントラル証券の話ですがその出向先の子会社で半沢がどんな活躍をするのか楽しみです。
一度、銀行から出向されたら二度と銀行には戻れないと言われている中で半沢はどのように仕事をしていくのか。
また出向先の社員達とどのような問題に立ち向かって行くのかも期待です。
そして前回のドラマでの「倍返しだ」のセリフもどこで登場するのかも期待しています
30代女性
自分が銀行員なので、前職から見ていました。「倍返しだ」などのセリフが注目されていますが、「銀行融資あるある」もよく表現されていて、かなりリアルな表現に引き込まれていました。前作のラストが、上層部に一泡吹かせたと思いきや、まさかの左遷に近い出向を命じられるところなど、「あるある」と思いながら見ていました。今回の続編で、逆境からのスタートで主人公がどのように動くのか、また前作が放送された時に比べ、銀行業界自体がかなり厳しい状況におかれており、そういった時事的なところも作品に反映されているのか、さらに「倍返し」に続く新たな名言が生まれるのか、今から楽しみにしています。

SNSの反応【#半沢直樹】

もっとみる

https://twitter.com/2kentamachan/status/1257183046379266048

ドラマ 「半沢直樹(2020)」の見どころ

見どころ①〈注目の新キャスト〉
新キャストには可愛いらしい学生役の印象が強い今田美桜や、「日曜劇場」に欠かせないTEAM NACSから戸次重幸が参戦します。中でも注目したいのが「今日から俺は!!」での吹っ切れた演技が記憶に新しい賀来賢人。10代の頃から学生役で活躍し、イケメンながら三枚目の役もこなしてきた彼。ドラマ「Nのために」では、やんちゃな大学生からエリートサラリーマンになるまでを見事に好演。今回は、頭はいいが理屈っぽくて少し扱いづらい、森山雅弘を演じます。今までにない賀来賢人の演技に注目です。

見どころ②〈頭取や政府をも巻き込んだスケールの大きさ〉
半沢は前作で関連会社への出向を命じられ、話のスケールが小さくなるかと思いきや、むしろ頭取や政府をも巻き込んだ企業買収という舞台でより大きな敵へと立ち向かいます。しかもスケールアップしたにも関わらず、姑息な手段は使わずに地道な調査で糸口を掴む正攻法で問題を解決。これまでのあくどい手法による後ろめたさがなく、より感情移入でき爽快感も倍増です。大きな組織と戦う半沢の揺るがない信念と、それに触発されていく周りの人間たちの美しいストーリーが見どころです。

ドラマ 「半沢直樹(2013)」詳細

あらすじ

バブル期に大手銀行に入行した半沢直樹(堺雅人)。しかしその銀行員生活は波乱に満ちていた!
半沢が同期の渡真利(及川光博)、近藤(滝藤賢一)と共に入行した産業中央銀行は2002年に東京第一銀行との合併を経て、世界第三位のメガバンク・東京中央銀行となる。しかし上層部では、旧産業中央派と旧東京第一派での醜い派閥争いが繰り広げられていたー
バンカー・半沢直樹が、銀行の内外に現れる「敵」と戦い、組織と格闘していく。

「やられたらやり返す、倍返しだ!!」

キャスト

  • 堺雅人
  • 上戸彩
  • 及川光博
  • 片岡愛之助
  • 滝藤賢一
  • 中島裕翔
  • 宮川一朗太
  • モロ師岡
  • 緋田康人
  • 加藤虎ノ介
  • 宇梶剛士
  • 壇蜜
  • 赤井英和
  • 石丸幹二
  • 吉田鋼太郎
  • 森田順平
  • 川原和久
  • 手塚とおる
  • 前川泰之
  • 利重剛
  • 駿河太郎
  • 倍賞美津子
  • 笑福亭鶴瓶
  • 北大路欣也
  • 香川照之

ほか

続編決定!

ドラマ 「半沢直樹」は、2020年4月期に続編が放送されることが発表されました。2013年最終回では最高視聴率42.2%という驚異の数字で平成ドラマ視聴率歴代1位となった「半沢直樹」。引き続き主演は堺雅人さん、池井戸潤さん原作とのことで2020年が楽しみですね♪

さらに2020年1月3日(木)、続編放送に先がけスペシャルドラマが放送決定!!

■「半沢直樹イヤー記念・エピソードゼロ」~狙われた半沢直樹のパスワード~
主演:吉沢亮 2020年1月3日23:15〜放送(TBS)

ドラマ「半沢直樹(2013)」各話ネタバレあらすじ

第1部

  • 第1話 やられたら倍返し! 悪い上司に立ち向かうニューヒーロー誕生!!5億を取り戻せるか? 社宅での妻たちの戦い 出世か? 友情か?
公式あらすじ

東京中央銀行大阪西支店・融資課長の半沢直樹(堺雅人)は、バブル経済末期に銀行に入行したいわゆる「バブル入行組」。それから20年ほど経過した現在、行内では業務の中心的役割を担う世代になっていた。東京本店融資部に勤務する渡真利忍(及川光博)は、半沢と同期入行組であり、入行以来の親しい仲。頻繁に助言をし、半沢をフォローし続ける。一方家庭では、妻の花(上戸彩)が、文句を言いながらも明るく実直な性格で夫を支える。
そんな半沢に、ある日突然支店長の浅野(石丸幹二)から強引な指示が下り、西大阪スチールから5億円の融資契約を取り付けることになった。しかも、新規の融資先にも関わらず条件は「無担保」。
この融資によって営業目標を達成した大阪西支店は、名誉ある最優良店舗賞を初受賞すことになった。しかし、一見優良企業に見えた西大阪スチールは陰で莫大な負債を抱えており、それを隠すために行っていた粉飾決算が発覚。融資からたった3か月後、西大阪スチールはあっけなく倒産した。この結果、東京中央銀行は融資額5億円全額を騙し取られることになってしまった。

出世に執念を燃やす浅野支店長は、その全責任を半沢一人に負わせようと画策。東京中央銀行で異例のスピード出世を果たし、常務にまで上り詰めた大和田(香川照之)にまで根回しをする。東京中央銀行は、バブル期の膨大な不良債権に苦しんだ都市銀行が合併して出来上がった「メガバンク」。行内には、合併後も「旧・産業中央銀行」出身者、「旧・東京第一銀行出身者」の派閥に分かれ、熾烈な権力争いを繰り返していた。大和田常務は「旧・産業中央銀行」出身、浅野支店長も同行出身である。そんな中にあって「旧・東京第一銀行出身者」の中野渡頭取(北大路欣也)は、行内融和を唱え、派閥対立を鎮めるために苦心していた。
 融資失敗の責任に関して、東京本店に呼ばれ聞き取り調査に出席した半沢は、全責任を自らに負わせようとする上司たちに真っ向から反発し、取られた5億円を取り戻すと宣言する。
 何故ならそれが、半沢がバンカーとして生き残るための、唯一の道だったからだ─。

【出典:ドラマ「半沢直樹(2013)」第1話STORY

ネタバレあらすじ
物語は、東京中央銀行大阪西支店よりはじまる。
半沢の融資企業先(西大阪スチール)が倒産して融資額の5億が焦げ付くことに。
しかも西大阪スチールは粉飾決算を行っており、いわゆる計画倒産だった。
西大阪スチールは支店長の紹介案件で半沢は融資に慎重になるべきだと訴えたが、
支店長が自分が責任を持つということで融資が実行された先だった。
しかし、回収が難しくなると支店長は態度を翻し半沢のせいにする。
それでも半沢はなんとかして5億を回収するために倒産の真相調査することに。
西大阪スチールの社長東田が潜伏している先を突き止め追い詰めるも、
ギリギリのところで逃げられる。
本部の融資部が融資の責任を追求するために、半沢を本社に呼びつけるも、
半沢は5億必ず回収するので邪魔をするなと啖呵を切る。
  • 第2話 上司の濡れ衣を振り払え! 悪者に倍返し
公式あらすじ

半沢(堺雅人)の勤める東京中央銀行は、西大阪スチールへの融資で5億円の不良債権を抱え込むことになり、半沢は自身の命運を賭けて融資金の回収に動く。そんな中、残された資料から同社の倒産が「計画倒産」であった疑いが浮上。
半沢は西大阪スチール倒産の影響で連鎖倒産を余儀なくされた竹下金属の社長、竹下清彦(赤井英和)に協力を仰ぎ、苦労の末、ついに東田社長(宇梶剛士)が海外に所有している時価5千万円の別荘の存在を突き止める。
しかしこの物件の存在には国税局もほぼ同時に気が付いており、資産差し押さえを巡って半沢と国税局査察部統括官の黒崎(片岡愛之助)との間で激しい攻防が繰り広げられる。
東田が隠す資産の行方は?そして姿を消した東田と未樹(壇蜜)に先に辿り着くのは半沢か、それとも国税局の黒崎か!?

【出典:ドラマ「半沢直樹(2013)」第2話STORY

ネタバレあらすじ
西大阪スチールの裏帳簿を手に入れた半沢は、東田の金の流れを探るため、西大阪スチールの取引先だった、
竹下金属の帳簿と照らし合わせる。
数字が合わないことを確認し、西大阪スチールの倒産は計画的なものであったことを確信する。
そんなとき東田がハワイに5000万の別荘を所有しているとの情報を得る。
しかし大阪国税局に横取りされ失敗に終わる。
5億の負債を回収しないと銀行員としての立場を失う半沢は窮地に追い込まれた。
  • 第3話 クソ上司に倍返し! 部下のピンチを救えるか!? 裏切り者も出現
公式あらすじ

西大阪スチールへの融資で焦げ付いた5億円もの金額を、全額回収すべく奔走する半沢(堺雅人)だが、東田(宇梶剛士)が海外に所有する5千万円の別荘は差し押さえ寸前で国税局の黒崎(片岡愛之助)に横取りされる結果となってしまった。
そんな半沢を次に待ち受けていたのは、裁量臨店(さいりょうりんてん)と呼ばれる本部からの内部検査。しかしその検査は、融資事故の全責任を半沢に押し付けようとする浅野支店長(石丸幹二)が意図的に仕組んだもので、
浅野の息のかかった人事部の小木曽(緋田康人)を中心としたメンバーで構成されていた。
一方、半沢と共に東田の居場所を探し続ける竹下(赤井英和)は、東田が隠れ家に使っていたマンションの所有者・小村武彦(逢坂じゅん)を探し当てるが、小村は東田について一切口を開こうとしない。

そんな中、半沢を支える妻の花(上戸彩)は、大阪へとやってきた浅野支店長の妻・利恵(中島ひろ子)を歓迎する食事会に参加したことをきっかけに、利恵と懇意になる。半沢は、妻の花にまで会社のことで気を使わせてしまっていることを詫びる。
裁量臨店は半沢たち融資課に不利な情報ばかりが噴出し、融資課一同は苦しい立場に追い込まれる。そして5億円の融資事故の情報をマスコミにリークすることと引き換えに東田の潜伏先を突き止めた半沢は、東田、未樹と一緒にいる男の姿に衝撃を受けるのだった。

【出典:ドラマ「半沢直樹(2013)」第3話STORY

ネタバレあらすじ
融資の失敗をどうしても半沢の責任にしたい、浅野支店長は裁量臨店という内部監査が意図的に行なわれるように仕向ける。そこで監査役の小木曽人事部長に書類の不備などを突かれるも、その不備は小木曽自身が作ったものだと見破り、不正をした小木曽は出向になる。
一方、東田の居場所を竹下が突き止め、カメラで撮影しようとしたところ、なんと一緒にいたのは浅野支店長だった。この二人が裏で繋がっていることが判明した・・・・・
  • 第4話 10倍返しなるか! 上司と部下の裏切り
公式あらすじ

融資事故の情報をマスコミにリークすることと引き換えに、ついに東田(宇梶剛士)の潜伏先を突き止めた半沢(堺雅人)。しかし、その場所に張り込んだ竹下(赤井英和)が送ってきた写真に、東田と一緒に写っていたのは何と浅野支店長(石丸幹二)だった。
調べると、東田と浅野支店長にはお互いを結び付ける過去があることが判明。そこで半沢は、浅野が東田から何らかの見返りを得ていないか、その証拠を探し始めることに。
そんな中、花(上戸彩)は突然、アルバイトがしたいと言い出す。以前していたフラワーデザイナーの仕事ではないし、何のために働くのか真意を図りかねた半沢は花に尋ねるが、花は答えようとしない。

その後、部下と策を練って浅野の金の流れを掴むことに成功した半沢は、鍵を握る東田の愛人・未樹(壇蜜)に接触。東田の隠し資産について聞き出そうとするが、未樹はなかなか口を割らない。しかし未樹が、「ネイルサロン」を開くのを目標にしていることが分かった半沢は、花に言われた“ふとした一言”をきっかけに、未樹に銀行から正式な融資を受けるよう提案し、その手助けをすると話す。未樹は戸惑いながらも半沢の提案を受け入れようとする。未樹を東田から引き離して隠し口座の情報を聞き出そうとした半沢だが、またしても国税の黒崎(片岡愛之助)が半沢の前に立ちはだかる。

【出典:ドラマ「半沢直樹(2013)」第4話STORY

ネタバレあらすじ
半沢はマスコミに情報をリークすることを引き換えに、西大阪スチールの社長、東田の潜伏先を突き止める。半沢の協力者の竹下から送られてきた東田の写真には浅野支店長が一緒に映っていた。東田と浅野は同級生であった。そのことから半沢は浅野は西大阪スチールの倒産に関わっていたのではないかと推測する。
そんな中、半沢の妻、花がアルバイトをはじめたいと言い出す。
浅野の携帯に「花」という名前で「5億円の見返りにいくらもらったの?」というメールと東田と浅野の2ショット写真が送られてくる。動揺する浅野。
その後、半沢は浅野の金の流れをつかむことに成功していた。浅野の愛人、未樹と接触し、隠し財産について問い詰めるが、口を割らない未樹。
ネイルサロンを開こうとしている未樹に半沢は銀行から融資を受けるよう提案する。
半沢の提案を受け入れようとする未樹だが、結局、国税局に駆け込み、黒崎と接触する。
またしても半沢の前に国税庁の黒崎が現れるのだった。
  • 第5話 半沢が出向に…!? 生き残りをかけた戦
公式あらすじ

国税局に寝返った未樹(壇蜜)は黒崎(片岡愛之助)と取引をし、東田が自らに貢いだ店の開店資金の摘発を見逃してもらう代わりに、捜査への協力を約束する。東田の潜伏先に捜査が入ると、未樹は東田から渡された印鑑や通帳を持ってベランダから逃走。その後向かったのは、東田から指示された場所ではなく、近くで待機していた黒崎のもとであった。一部始終を近くで見ていた竹下(赤井英和)は、「万事休すだ」と半沢(堺雅人)に伝える。
その直前半沢は、支店内の部下も同席する会議で浅野(石丸幹二)から実質的な出向の内示を言い渡されたばかりだった。出向が決定的になるなかで、それでも半沢は最後の抵抗を試みる。

浅野との決着の行方は、そして最後に半沢がとった行動は…?

【出典:ドラマ「半沢直樹(2013)」第5話STORY

ネタバレあらすじ
東田の愛人・美樹は、東田からの開店資金の挑発を見逃して貰うため、情報を半沢ではなく黒崎に渡す。黒崎率いる国税局が東田の潜伏先に捜査に入った時に、美樹は東田から渡された通帳や印鑑を持ってベランダから逃走する。一部始終をみていた竹下は半沢に「万事休すや」と伝えるが、しかしこれは半沢の計画であり、みごと東田の隠し口座を発見する。そこで12億円の裏金の他に5000万円のやり取りも分かったのだ。直前に浅野支店長から東南アジアの零細銀行への出向の内示を受けていた半沢は、この口座を証拠に浅野を「刑事告訴しますよ」と脅し、東南アジアへの出向から、東京本部の営業第2部の次長の座を手に入れる事になる。5億円を回収した半沢は、妻の花と共に東京へと向かうのであった。

 第2部

  • 第6話 5億から120億! 東京で、倍返しなるか 本店に異動した半沢は巨大な敵と戦う!!
公式あらすじ

半沢(堺雅人)が東京中央銀行本部、営業第二部次長に栄転し、既に1年が経とうとしていた。
ある日、部長の内藤(吉田鋼太郎)に呼び出された半沢は、突如大きな仕事を背負わされることになる。
それは老舗ホテルである伊勢島ホテルの経営再建と、近く金融庁が東京中央銀行に対して行う「金融庁検査」への対応だった。
伊勢島ホテルは長く業績が低迷し、東京中央銀行が200億円の融資をしたばかりであったが、その直後、資金の運用失敗で120億もの損失が出ることが明るみになったばかりであった。
大阪で回収不能と思われた5億の不良債権を回収した半沢だが、120億となると次元が違う。「自分には無理だ」と言う半沢に対して、この案件は頭取(北大路欣也)命令であると内藤は告げる。

早速再建のために奔走する半沢だが、今回の巨大案件には伊勢島ホテルの羽根専務(倍賞美津子)はじめ様々な立場の人間の様々な思惑が錯綜しており、早期に事態の収拾を図ることは不可能のように思われた。

【出典:ドラマ「半沢直樹(2013)」第6話STORY

ネタバレあらすじ
半沢が東京中央銀行本部・営業第2次長になってから1年が経とうとしていた。ある日、部長の内藤に呼び出された半沢は、突如大きな仕事を任られる。それは老舗ホテルである『伊勢志摩ホテル』の経営再建。そして、近く金融庁が東京中央銀行に行う「金融庁調査」への対応であった。伊勢志摩ホテルは業績が低迷しており、東京中央銀行が200億を融資したが、その後資金運用の失敗で120億円もの損失が出ている事が明らかになっていた。「自分には無理だ」と言う半沢だが、内藤は「この案件は頭取の命令である」と告げる。ホテルを調査をしていく中、東京中央銀行から200億円の融資を決定する前に、ホテルの運営が上手くいってないと内部告発があったが、それが揉み消されていた事を知った半沢。しかもホテルと銀行の癒着は今に始まった事では無かった。半沢は大和田常務に報告をしながら「もしこの件の黒幕があなたなら土下座してもらう」と言い放つのであった。
  • 第7話 半沢が土下座する! 絶体絶命の大ピンチ
公式あらすじ

金融庁検査への対応と伊勢島ホテルの経営再建という、2つの大きな課題を突きつけられた半沢(堺雅人)。
金融庁検査を先頭で率いるのは、何と大阪西支店へ国税局査察部統括官として査察に入り、半沢と凌ぎを削った黒崎(片岡愛之助)であった。
黒崎は国税局から金融庁に戻り、東京中央銀行に対する検査の主任検査官として任命されたのである。
半沢は、伊勢島ホテルが200億円の融資を得るために、資金運用による損失の事実を隠ぺいする工作を行ったことを突き止め、その黒幕を探し始める。同時に伊勢島ホテルを救い、東京中央銀行が金融庁検査で巨額の引当金を積むことを避けるために、伊勢島ホテルの聖域とも言われる領域に手を付けることを湯浅社長(駿河太郎)に進言する。

しかしそのためには、湯浅社長と対立する羽根専務(倍賞美津子)の圧力をかわし、羽根を新社長に据えようと画策するある人物と闘う必要があった─。

【出典:ドラマ「半沢直樹(2013)」第7話STORY

ネタバレあらすじ
東京中央銀行の金融庁検査にやってきたのは、何と因縁の相手、黒崎であった。黒崎は半沢に「次回の聞き取り調査までに120億円の補填案がなければ、伊勢志摩ホテルは事実上破綻先に分類する」と告げられる。そして、その場合は引当金1520億860万円を積まないといけない、と言われる。半沢は融資した貝瀬支店長に詰め寄るが、誰に命令されたのかを一切言わない。ホテルの社長、湯浅と協力し、なんとかホテルの美術品を売り120億円を回収する事に成功して2度目の金融庁検査で黒崎に提示する。ところが、ホテルの経営再建をかけていた予約システムの開発会社が、特許侵害で提訴されてしまう。大和田常務は湯浅社長を退陣させ、自分と繋がっている羽田専務を新社長にしようと目論んでいた。半沢は「湯浅社長はこのホテルに必要だ。猶予をください」と大和田に土下座をするのであった。
  • 第8話 強敵ライバル登場! 負ければ出向の危機
公式あらすじ

金融庁検査を乗り切るため、伊勢島ホテル社長の湯浅(駿河太郎)に、先代社長であり自身の父でもある会長の更迭と資産の売却をさせた半沢(堺雅人)。これで伊勢島ホテルが出した120億円にも及ぶ運用損失の穴埋めが実現し、不良融資先として分類されるのを回避出来たかに思えた。しかし金融庁検査の最中に、再建の柱ともなるITシステムを構築中の外注先、「ナルセン」が破綻するとの情報が黒崎(片岡愛之助)からもたらされた。
ナルセンが破綻すると、これまで費やしてきた110億円以上もの投資が損失となってしまい、伊勢島ホテルは再び窮地に追い込まれる。事態を重く見た銀行幹部は、半沢を伊勢島ホテルの担当から外す方向で話を進めようとする。食い下がる上司の内藤(吉田鋼太郎)に対し、大和田常務(香川照之)は本番の金融庁検査の前に模擬検査を行うことを提案。大和田の息のかかった融資部の福山啓次郎(山田純大)を半沢の後任候補とし、模擬検査で一騎打ちをすることになった。

一方、出向先であるタミヤ電機の不正を追い続ける近藤(滝藤賢一)は、会社から他の会社へ不正に貸し付けられた3千万円の資金の行方を追ううちに、信じられない事実を目にすることになった─。

【出典:ドラマ「半沢直樹(2013)」第8話STORY

ネタバレあらすじ
伊勢島ホテルの湯浅社長の退任を提案する大和田常務。半沢は時間の猶予が欲しいと土下座してこの危機を回避する。金融庁の黒崎検査官も伊勢島ホテルが投資したナルセンが破綻したらと再建計画に懐疑的だが、何とか猶予をとりつける。しかし大和田と専務の羽根が繋がりを知った半沢は、銀行が引当金1500億円を発生させた場合、現頭主を退陣させて大和田が後任となる「歪んだクーデター」だとその目論見を看破する。金融庁の模擬答弁で今回のホテルで120億円の損失を出したのは羽根にあると指摘した半沢は、大和田を睨んで「倍返し」を宣言。そのころ、半沢の実家を訪れ妻の花は、息子が父親を殺した銀行に勤めたことに愚痴をこぼしては、その当時の担当が大和田だったことを知らされる。一方、タミヤ電機の転貸融資問題に絡むフラットの棚橋社長にも大和田が関係しているのを半沢は驚くのだった。
  • 第9話 最終決戦! 出向をかけた金融庁検査!!
公式あらすじ

近藤(滝藤賢一)が知ることになったタミヤ電機を舞台にした迂回融資事件。タミヤ電機を隠れ蓑にし、3千万円もの融資を受けていたのは、何と大和田常務(香川照之)の妻・棚橋貴子(相築あきこ)が経営する会社だった。
半沢(堺雅人)は大和田に突きつける証拠として、田宮社長(前川泰之)の証言を取るよう近藤に依頼をする。
一方の金融庁検査では二日後に迫った最終聞き取り調査を前に、半沢は驚きの秘策を用意し、湯浅社長(駿河太郎)の説得を試みることに。
しかしその内容は、100年以上続く歴史ある伊勢島ホテルにとっては、あまりに大きな決断であった。

そんな中、近藤はついに田宮社長の証言を取ることに成功。半沢たちが大和田常務を追い詰めるのに十分な証拠であったが、合流を待つ半沢と渡真利のところへ、近藤は一向に現れない。近藤の身に一体何が起こったのか─。

【出典:ドラマ「半沢直樹(2013)」第9話STORY

ネタバレあらすじ
黒崎は金融庁検査の最終日までに半沢の弱みを掴むべく、半沢を尾行するように指示を出す。そして疎開資料を発見し、その資料がある場所を封鎖してしまう。一方半沢は、タミヤ電機が数年前に融資金をまた貸しした先が大和田の妻が経営する会社であったことを知る。つまり大和田が絡んでいる可能性があるということだ。半沢は近藤にタミヤ電機の社長から証言を取るように言う。金融庁検査最終日、黒崎を論破する半沢だったが協力会社の破綻によっての経営背景難を突き付けられる。しかし半沢はそれに代わる秘策を示す。それでも黒崎は疎開資料の段ボールをあけて陥れようとする。だが段ボールを開けてみるとそこにあるのはパーティーグッズだった。黒崎は捨て台詞をはき、半沢は勝利を得たのであった。
  • 最終話 100倍返しなるか 最後に土下座するのは誰だ!衝撃の結末!! 友情か? 裏切りか? 
公式あらすじ

近藤(滝藤賢一)は、大和田常務(香川照之)から提案された取引に応じ、手に入れた田宮社長(前川泰之)の証言を表に出さないという決断をした。
その結果、半沢(堺雅人)が大和田を追い詰めるために取締役会に提出する予定であった資料は、不正の事実を決定的にする重要な証拠がない不完全なものとなってしまう。そんな中、渡真利(及川光博)は人事部の後輩からの極秘情報によって、近藤が銀行に戻って来るとの情報を掴む。
何が起きたかを察した半沢は、なかなか行方が分からない近藤の携帯電話にメッセージを吹き込む形で、いつもの剣道場でずっと待ち続けると伝える。

大和田常務の不正を明らかにする取締役会が開かれようとしていた矢先、今度は内藤(吉田鋼太郎)から、金融庁から頭取宛に「金融庁検査における半沢次長の検査受け入れ態度に問題あり」との書面が送られてきたことを聞かされる。取締役会では、半沢が訴える不正問題と同時に、半沢の処分案も議題に上がることが分かった。
半沢にとって不利な状況が積み重なる中、ついに運命の取締役会が開かれる──。

【出典:ドラマ「半沢直樹(2013)」第10話STORY

ネタバレあらすじ
海外資本により伊勢島ホテルの破綻はなくなり、半沢は窮地を逃れる。同時期、同期近藤が出向先のタミヤ電機の社長を説得、半沢が標的とする大和田常務の3000万円不正融資に関与している報告書を作成した。これを察知した大和田は近藤を丸め込み、出向先のタミヤ電機から元の銀行本社へ戻す誘いをちらつかせる。従わざるを得ない近藤は半沢を裏切る形で大和田の意向を飲んだ。これによりタミヤ電機との繋がりから大和田の不正の証拠を出せなくなった半沢は、側近の岸川部長と金融庁黒崎との癒着から切り崩す作戦に打って出る。調査するも黒い繋がりは中々見つからなかったが、半沢の妻、花が参加した奥様会の会合で重要な事実をつかんだ。調査中の岸川部長には娘がおり、金融庁関係者との縁談で悩んでいるというのだ。調べると金融庁関係者は黒崎で、黒いつながりの一端を見出す。なおも調査すると岸川部長は黒崎が頭となる金融庁調査に協力していたことが分かり、これは銀行への、同時に上司である大和田常務への謀反とも言える行為。こうして半沢はまんまと岸川部長の言質を引き出し、取り締まり会議でも岸川部長に発言させ、最終標的である大和田常務の不正に激しく迫る。そしてついに大和田自ら不正を認め、半沢の要求どおり土下座して謝罪、この結果、頭取は大和田常務を取締役に降格、半沢は部長に昇格したものの、同時に関連会社の東京セントラル証券への出向が命ぜられる。

ドラマ 「半沢直樹(2013)」の見どころ

40代男性
池井戸潤さん作品『オレたちバブル入行組』、『オレたち花のバブル組』がドラマ化され、ものすごい視聴率とともに話題となったのが半沢直樹で、出演者の堺雅人さんの演技や顔のアップした演出など見ごたえ十分のドラマでした。「やられたらやり返す!倍返しだ!」という名言もあり、結末はある程度予想される中でもそれまでのワクワク感が期待を裏切らない内容となっていてとても面白いドラマです。
30代男性
TBS放送が2013年に放送した「半沢直樹」は、歴代に放送されたものの中でも1、2位を争う大人気ドラマです。ドラマは第1章から第2章、そして最終話まで目を離せないもので、銀行を舞台にさまざまな人間物語が展開されていきます。
初回の焦げ付きそうになった5億円の融資金を回収する話から、第2章の200億円の不良債権の話まで、お金の話ばかりのような展開ですが、このドラマの根底にあるものは、主人公半沢直樹の、銀行という機関が、人の心を破壊し裏切るシステムに対する不信感です。それを助長する人に対しては、上や下など関係なく「倍返し」で糾弾し、問題提起していく姿に視聴者は釘付けになりました。銀行というものは公共的なものではなく、とうの昔に利潤を追求する企業であることを視聴者は理解、これまでの当たり前のように行ってきた悪徳な方法を次々にさらしていくところがこのドラマの最大の見どころです。
30代女性
男社会の社会派ドラマで、主題歌もなく恋愛要素もないのですが、堺雅人さんはじめ出演者の圧巻の演技とスリリングな展開で男女問わず引き込まれると思います。特にVS宇梶さん、VS香川照之さんのシーンは必見です。インテリ渡真利演じる及川光博さんと、近藤演じるこのドラマで大出世した滝藤賢一さんとの友情も物語の鍵となります。同じ出演シーンはありませんが鶴瓶さん親子の共演も見どころです。

ドラマ 「半沢直樹(2013)」 ネタバレ感想

20代女性
社会現象を日本中に巻き起こしたと言っても過言では無い作品。半沢直樹。本当にこんなに面白いドラマがあっていいのかと言うくらいに面白い。円盤も購入しましたが、何度見ても本当に練られた伏線と圧巻としかいいようのない役者さんたちの演技が素晴らしい作品。ですがその根幹にあるのはやられたらやり返す、倍返しだ!というセリフにも現れるような半沢直樹の世界なんだと思います。何度見ても本当に気持ちが晴れやかになるようなそんな作品です。今年の春クールからまた第2章が始まるのも本当に楽しみでなりません。片道切符の島流しだけれども、帰ってきて欲しい!
40代男性
半沢直樹の作品はもともと原作を知らなかったので、真っ白な状態からドラマを見ることができました。銀行という組織を普段の生活では全く考えなかったですが、このドラマを見ることで銀行マンという仕事が色々な大変な仕事なんだと思いました。主人公である半沢直樹が様々な妨害を受けながらもそれに立ち向かっていく姿は格好良かったです。敵を打ち負かす時に「やられたらやり返す倍返し」というセリフは気持ち良かったです。最終回はまさかセントラル証券に出向を命じられる理不尽さがあり驚きました。その終わり方が続編を予感させるものでしたので続編に期待していました。しかし中々続編がやりませんでしたが、ようやく2020年4月から半沢直樹の続編がやるので楽しみです。
40代女性
上司のミスは部下のミス、部下の手柄は上司のもの。銀行は合併を繰り返している時代なのでA派、B派と男社会でもこんな陰湿なことをすんだなとあの人とあの人が裏で組んでいて、最後にはスカッとさせてもらえるドラマでした。世のお父さん方は会社ではつらい目にあい、家庭では奥さんに叱られ大変ですね。堺雅人さんと上戸彩さんのやりとりも楽しみです。2013年版ではラスボスが香川照之でしたが、今回は誰になるのでしょうか?友人役の及川光博さん滝藤賢一さんもぜひ続投をお願いしたいです。2013年版の最後は出向を命じるで終わり7年も待たされたので今回の続編は非常に期待しています。
20代女性
この作品は以前放送されていたときに「倍返しだ」など流行語を残し、視聴率もずば抜けて高かったドラマの続編のようです。私自身は以前の半沢直樹は観ていなかったため、見て面白いのか気になっていました。調べてみると以前のキャストに加えて、吉沢亮さんや今田美桜さんなど今を輝く俳優さんたちが新たに出演されるようなので新たな話として楽しむことができそうだと思いました。今年は映画化もするので、その映画を観る前にこのドラマをチェックして映画を見たらよりどちらの作品も楽しめるように思います。また、前回の「倍返しだ」を上回る流行語が登場することを楽しみにしています。
40代男性
父親の敵討ちという一見古臭さがあるが、そこで描かれる人間模様は時代(世情)と相まって共感以上の感覚を覚えました。また、半沢の同期や部下が、半沢の苦境に献身的に協力する姿も感動し、会社という組織のあるべき姿も描かれたと思います。毎回スリリングな場面があり視聴者をテレビに釘付けにしていたと思います。
ただ、最後の最後で、半沢自身が出向させられるという非情な結末には、筋書き通りとは言え納得のいかない不快感がありました。
30代女性
とにかく主演の堺雅人さんの顔芸が光る作品です。いろいろな表情を見ることができるので、大変面白いです。普通のサラリーマンが上司や上の人に歯向かったりするのはとても難しいことだと思いますが、この作品ではそれをやってのけるので、心がスカッとします。会社で辛いおもいをしても家に帰ると応援してくれる妻がいるので頑張れるのだと思います。
20代男性
堺雅人演じる半沢直樹が、理不尽な仕打ちに耐えて倍返を食らわせるのが痛快です。番組終盤には十倍返し、そして最後は百倍返しと、どんどん相手に返すセリフが強くなっていき話に引き込まれます。直属の上司や銀行上層部、国税や金融庁との駆け引きが最大の見どころになります。
40代女性
主婦目線としては主人公の妻を演じている上戸彩さんの社宅内の付き合いに共感を持てました。男性が表で戦ってますが、それを支える女性たちも裏で必死に戦ってるんですよね。いやでも旦那のために付き合いで顔だしていた結果、最後の大和田常務を土下座させる切り札になったのですから。
30代男性
重厚感とハラハラドキドキが両方あってすごく良かった。演技に迫力がある人が多く、引き込まれた。主人公の同僚の近藤(滝藤賢一)の必死な演技も好きだった。妻の上戸彩がしっかりしていて良かった。毎週楽しみにしていた。

 

▶︎次番組【2013年秋(10〜12月放送)】

【日曜劇場/TBS】ドラマ「安堂ロイド〜A.I. knows LOVE?〜」を見逃し動画無料フル視聴しよう

 

更新予定。

 
 

◀︎前番組【2013年春(4〜6月放送)】

【日曜劇場/TBS】ドラマ「空飛ぶ広報室」を見逃し動画無料フル視聴しよう

関連作品リンク

池井戸潤 原作

  • ノーサイド・ゲーム
2019年夏に放送されたに「日曜劇場×池井戸潤」6作目となるドラマ。出世コースから外れたサラリーマン・君嶋隼人の左遷先でラグビー部に出会い再生までの道のりと人間模様を描いています。ラグビーワールドカップとも重なり一気に”ラグビー熱”が広がった作品です。
  • 下町ロケット
2015年、2018年と製作された「下町ロケット」。宇宙科学開発機構の研究員だった主人公・佃航平がある失敗から辞職、そして父の佃製作所を継ぎ、かつての夢へ新たな角度で向かっていく熱きヒューマンドラマです。
  • ルーズヴェルト・ゲーム
  • 花咲舞が黙ってない

堺雅人

ドラマ『リーガルハイ』

脚本を手がけるのは『コンフィデンスマンJP』などのヒット作を作り上げた、今最も勢いのある脚本家・古沢良太。勝つためには手段を選ばない古美門研介(堺雅人)に、真面目で正義感の強い新米弁護士・黛真知子(新垣結衣)が振り回されながらも数々の訴訟を勝ち取っていく痛快弁護士ドラマです!

上戸彩

ドラマ『昼顔〜平日午後3時の恋人たち〜』

不倫なのになぜか応援したくなるような「人間らしさ」が描かれたドラマです。現実ではできないからこそ、主人公に感情移入して擬似体験する人が続出し、映画化もされたヒット作です。

香川照之

ドラマ「99.9 -刑事専門弁護士-SEASONII」

99.9%有罪が確定している事件の、残り0.1%の真実に迫る!香川照之は、主演の松本潤演じる深山といつも言い合いながらも、おやじギャグのツボだけはなぜか同じな、敏腕弁護士を演じています。