Heaven?~ご苦楽レストラン~(ドラマ)1話から最終回を見逃し無料動画フル視聴【キャスト:石原さとみ / 福士蒼汰】

帝一くん
石原さとみ主演。”この世の果て”という意味を持つ「ロワン・ディシー」という墓地の中に建つレストランで繰り広げられる、風変わりなオーナーと、個性的な従業員たちによる至極のフレンチレストランコメディー

この記事では、ドラマ「Heaven?~ご苦楽レストラン~」を【第1話から全話(最終回)まで】
無料動画視聴できる方法をわかりやすく解説していきます。

【最新話】動画視聴リンク

ドラマ「Heaven?~ご苦楽レストラン~」は
TBS公式VOD配信サービス「Paravi」で、第1話から全話までフル動画配信!!

『スピンオフドラマ』も独占配信決定!
スピンオフドラマが視聴できるのは『Paravi
』だけ!!

VOD配信サービス「Paravi」では完全無料で視聴が可能です!
初回2週間は無料で、無料期間内に解約すれば本当に無料視聴が可能!!解約金などは一切なし☆

「Paravi」おすすめポイント!

  • TBS、テレビ東京、WOWOWなどの国内外ドラマ・バラエティ・映画・アニメ・音楽ライブ・報道などバラエティ豊富で見応えはたっぷり!独占配信作品も多数!
  • 会員特典でもらえるParaviチケットで最新作作品が「1本」視聴可能!
  • 複数のデバイスで視聴可能!高精細なHD画質、高音質!

↓お得な「Paravi」の【徹底解説記事】はコチラ↓

第1話 見逃し動画 2019年7月9日(火曜)22:00放送分(初回10分拡大SP)

■1週間以内の場合の視聴(配信期間は7月9日放送後〜7月16日放送開始直前まで)

※TVer、TBSFREEでの見逃し無料配信は終了しました。
公式配信サービス『Paravi』でご視聴ください。

■第1話〜全話までフル視聴 
☆スピンオフドラマも配信中!

Paravi

■動画共有サイト
<検索>
YouTube

動画共有サイト視聴の注意点
動画共有サイトは怪しい広告の表示やウイルス感染のリスクがあります。お探しの動画が公式動画配信サービスになかったなどの理由がない限りは利用は避けた方が良いでしょう。自己責任でご視聴ください。

▶︎【第2話】ドラマ「Heaven?~ご苦楽レストラン~」(2019年7月16日放送分)

▶︎【第3話】ドラマ「Heaven?~ご苦楽レストラン~」(2019年7月23日放送分)

▶︎【第4話】ドラマ「Heaven?~ご苦楽レストラン~」(2019年7月30日放送分)

▶︎【第5話】ドラマ「Heaven?~ご苦楽レストラン~」(2019年8月06日放送分)

▶︎【第6話】ドラマ「Heaven?~ご苦楽レストラン~」(2019年8月13日放送分)

▶︎【第7話】ドラマ「Heaven?~ご苦楽レストラン~」(2019年8月20日放送分)

▶︎【第8話】ドラマ「Heaven?~ご苦楽レストラン~」(2019年8月27日放送分)

▶︎【第9話】ドラマ「Heaven?~ご苦楽レストラン~」(2019年9月03日放送分)

▶︎【最終回/第10話】ドラマ「Heaven?~ご苦楽レストラン~」(2019年9月10日放送分)

■『Heaven?~ご苦楽レストラン~』動画配信サービス配信表

サービス名 配信状況 詳細リンク
Paravi ◎(独占見放題) Paravi詳細
U-NEXT × U-NEXT詳細
FOD × FOD詳細
Hulu × Hulu詳細
ビデオパス × ビデオパス詳細

配信状況最終更新日 2020.02.05

ドラマ「Heaven? 〜ご苦楽レストラン〜」をParaviで無料視聴する方法

動画配信サービスParaviは、2週間[無料体験]ができます。※無料体験は初回登録の方が対象です。
この無料体験を利用することで、ドラマ「Heaven?~ご苦楽レストラン~」を無料視聴することができます。

この無料期間内に解約すると料金が発生しません。登録したからといって解約違約金などもありませんので、本当に無料でParaviを楽しむことができます。

ただし無料期間であってもレンタル作品を視聴すると別途料金が発生してしまうので、のちほど詳しくご説明します。

Paraviの無料体験に登録

Paraviにアクセスすると下記画像のような2週間無料体験への登録ボタンがあります。

paravi無料体験ボタン

paravi無料体験ボタン

クリックすると、Paraviアカウントを作成する方法を選択する画面が表示されます。
メールアドレスで登録する方法、SNS(TwitterやFacebookなど)認証での方法などが選べます。

Paraviメールアドレス利用登録

Paraviメールアドレス利用登録

普段SNSを利用されてる方は、SNS認証で簡単にParaviアカウントを作成可能です。
SNSを利用しない方やSNSでの認証に不安を感じる方もいるかと思いますので、当サイトはメールアドレスでの登録方法をご紹介していきます。

Paraviアカウント作成画面

Paraviアカウント作成画面

「メールアドレスでアカウント作成」ボタンを選択すると、上記のようなParaviアカウント作成に必要な項目を入力する画面が表示されます。

  • 名前
  • メールアドレス
  • パスワード(任意のものを作成)
  • 生年月日
  • 性別
  • 支払い方法

以上を入力します。

お支払い方法
  • クレジットカード
  • 各携帯電話会社による支払い(ドコモ払い/auかんたん決済/SoftBankまとめて支払い など)

が選択できます。

全ての入力が完了したら、画面下にある登録ボタンを押しましょう。確認ページをご確認後、[確認ボタン]を押して登録完了です。

見放題と課金作品の見分け方

2週間無料体験の登録が完了したら、早速動画を視聴してみましょう。ここで注意点があり、Paraviで配信されている動画コンテンツは見放題で視聴できる作品課金が必要な作品が存在します。

★見放題作品と課金作品を見分けるポイントは
レンタル」マークの有無です。

Paraviレンタル(課金)マーク

Paraviレンタル(課金)マーク

この「レンタル」のマークが動画に付いている場合は課金作品となりますので、視聴する際には注意が必要です。

2週間の無料体験期間中でも、レンタル作品を視聴した場合は別途料金の支払いが必要となりますので、完全無料で利用したい場合はこの「レンタル」マークがついていない動画を視聴するようにしましょう。

無料期間内に解約

Paraviを完全無料で利用するためには、無料体験期間内に解約する必要があります。

Paraviにログインした後に、画面右上に表示されるメニューから

アカウント情報→契約プランの確認・変更・解約

を選択して、解約手続きを進めるだけです。(1分位で完了します!)

解約手続きの注意点
  • スマホやタブレットのアプリをアンインストール(削除)しただけでは解約になりません
  • 解約はアプリではなくWebサイトから行う必要があります

アプリを端末から削除しても、解約手続きを終了してないとParaviの解約とはなりませんのでご注意ください。
またアプリ上には「解約」の項目が存在しません。SafariやGoogleのChromeといったインターネットブラウザから「Paravi」と検索して表示されるParaviの公式Webサイトから解約手続きを進めましょう。

Paraviで視聴できる「Heaven?~ご苦楽レストラン~」出演者の関連作品

Paraviで視聴できる主な作品

■石原さとみ 出演作品

  • アンナチュラル
  • シン・ゴジラ
  • BE-BOP-HIGHSCHOOL
  •  “新参者”加賀恭一郎「眠りの森」

 

■福士蒼汰 出演作品

  • 4分間のマリーゴールド
  • シマシマ

 

■志尊淳 出演作品

  • 表参道高校合唱部!
  • 先輩と彼女
  • 下北沢ダイハード
  • 探偵はBARにいる3

■Paraviで配信される2019秋ドラマ

  • グランメゾン東京(主演:木村拓哉)
  • G線上のあなたと私(主演:波瑠)
  • 4分間のマリーゴールド(主演:福士蒼汰)
  • ハル ~総合商社の女~(主演:中谷美紀)
  • 死役所(主演:松岡昌宏)
  • ミリオンジョー(主演:北山宏光)
  • 孤独のグルメSeason8(主演:松重豊)

など…

公式以外の動画共有サイトでの視聴について

現在、YouTubeなど様々な動画共有サイトがあり、公式ダイジェスト動画を配信しているドラマもあります。しかし一方で、違法でアップロードをしている動画も出回っており、海外で運営されている動画共有サイトなどもウイルス感染のリスクがあります。
違法でアップロードした方への広告収入に貢献することにもなり、ウイルス感染の可能性がある広告も危険ですので当サイトでは公式配信以外の動画を視聴することはおすすめしません。

ドラマ「Heaven?~ご苦楽レストラン~」の詳細

イントロダクション

フレンチレストランで働いていた伊賀観(福士蒼汰)は、真面目で融通が利かず、営業スマイルもできない堅物のせいで、仲間からも客からもまったく評価されていなかった。
しかしそんな彼を高く評価する女性が現れる。その謎の女性は黒須仮名子(石原さとみ)。彼女は近々オープンするという自分のフレンチレストランに伊賀をスカウトする。
「スタッフに必要なのはオリジナリティー。あなたはいいサービスマンになるわ。きっと」
その言葉に心を打たれ、彼女の店で働くことを決意する伊賀。
だがそのレストランは駅からも繁華街からも住宅地からも遠く離れた墓地の中に佇む店で、しかも彼女が集めた従業員は、元・美容師見習いの無邪気なコミドラン・川合太一(志尊淳)、牛丼屋の店長を5年務めていた店長・堤計太郎(勝村政信)、在籍した店が次々に潰れる不運の天才シェフ・小澤幸應(段田安則)、資格取得が趣味の元・銀行役員ソムリエ・山縣重臣(岸部一徳)と、小澤以外はフレンチ未経験の素人ばかり。
仮名子はなぜそんな彼らを集めたのか? はたして店は無事にオープンできるのか? かつてない、“至極のフレンチレストランコメディー”の幕が開く!

【出典:ドラマ「Heaven?~ご苦楽レストラン~」イントロダクション

キャスト

黒須仮名子くろす かなこ:石原さとみ
主人公。「ロワン・ディシー」の風変わりなオーナー。
精神的にも体力的にも生物としての強さを兼ね備えており、迷いがなく常に前向き。見ようによっては傍若無人でワガママな性格だが、裏表がなく妙に本質を突く発言をする。
思いつきで行動することが多く周囲を振り回すが、最終的にそれが良い結果を生む。適当にしゃべっているように見えるが、その瞬間Heaven? 〜ご苦楽レストラン〜瞬間の言葉は本心のため、従業員の心にやけに響いたりする。

伊賀 観いが かん:福士蒼汰
「ロワン・ディシー」のシェフドラン(上級ウェイター)。
真面目で融通が利かず、営業スマイルもできない堅物。前の店ではそのせいで評価が低かったが、客としてやって来た仮名子にその点を高く評価されスカウトされる。「ロワン・ディシー」の個性的な従業員たちの暴走を軌道修正するなど苦労は絶えないが、皆に必要とされることに心地良さも感じている。大学受験のトラウマで、試験と名のつくものが苦手。

▶︎福士蒼汰出演最新ドラマ
【第1話から全話まで】ドラマ「4分間のマリーゴールド」を見逃し動画無料フル視聴はコチラ

川合太一かわい たいち:志尊 淳
「ロワン・ディシー」のコミドラン(ウェイターアシスタント)。
前職は美容師見習い。シャンプーをすることに飽きて転職を決意した。飲食店で働いた経験ゼロ。明るくいつも笑顔だが、物覚えが悪くなかなか戦力にならない。しかしなぜか憎めない性格で人には好かれる。
子どものように素直で、伊賀のことが大好き。誰かに注意されたり怒られたりしても全く気にしない性格。流行やSNS情報に敏感でよくスマホをいじっている。

堤 計太郎つつみ けいたろう:勝村政信
「ロワン・ディシー」の店長。しかしフレンチの経験はなく、前職は牛丼屋。牛丼屋を辞めた理由は「牛丼を食べ過ぎて、人生の定量に達したから」。
ハチャメチャなオーナーの方針に振り回され、お店の運営に悪戦苦闘する。およそ店長らしからぬ肝の小ささで、トラブルが起きるたびにパニックになり、伊賀に頼る。スケールの小さい節約と平凡な企画力で店の経営に微力ながら尽力していく。物事の換算は牛丼が基準となっている。感覚が一番庶民的。

小澤幸應おざわ ゆきお:段田安則
「ロワン・ディシー」のシェフ。
三ツ星レストランに勤めていたこともあるが、在籍した店が次々に潰れる不運の天才シェフ。自分は悪くないのに「小澤シェフが来ると店が潰れる。縁起が悪い」という噂が立ってしまい、他店のオーナーは雇いたがらなかったが、仮名子は「掘り出し物」だと思ってスカウト。
心配性で弱気になると味が薄くなるが、コック見習いの月川や高遠から尊敬されている。

山縣重臣やまがた しげおみ:岸部一徳
「ロワン・ディシー」のソムリエ。
定年退職した元銀行役員。フレンチ経験は全くないものの、資格マニアでソムリエの資格欲しさに店で働く。年寄りであることを利用し、人を丸め込みラクをする老獪かつお茶目な性格。特に伊賀に対しては「老人に弱い」と知っていて、あの手この手でお願いを押し付ける。最初は仮名子に物申すことができる人物として一目置かれていたが、徐々にその地位も伊賀に取って代わられる。

公式SNS

公式サイト Twitter Instagram

ドラマ「Heaven?~ご苦楽レストラン~」オススメポイント!

「Heaven?~ご苦楽レストラン~」は原作漫画がある作品です!
このお話は石原さとみ演じる黒須仮名子がフレンチレストランを経営するのですが、なんと仮名子はお店を繁盛させる気がないという!

しかも仮名子が集めてきたメンバーは”個性”あふれる従業員たち!

意見の食い違いや、変わり者のオーナー・仮名子に振り回されながら従業員たちは成長していく!?
というコメディドラマです!
少しクスッと気楽に見られるドラマです( ´ ▽ ` )

ドラマ「Heaven?~ご苦楽レストラン~」視聴者からのネタバレ解説・感想

【第1話】『予測不能のフレンチレストランコメディーが始まる!!』ネタバレ解説・感想
ネタバレ解説
黒須加奈子はレストランで働く笑顔のない伊賀を、近々オ-プンする自分のお店にスカウトする。伊賀はお店を辞めて加奈子のお店に行くが、場所は墓地の中である。寄せ集めのスタッフも、元銀行員、元美容師、元牛丼屋とフレンチレストランの素人であった。全くお店のオープンの準備も出来てないが加奈子は4日後にお店をオ-プンするという。オ-ナー加奈子の気まぐれな計画にスタッフは悶々とする。伊賀がスタッフに接客業を指導する。天才シェフの腕は確かでコ-ス料理を作り、みんなと一緒食べてオ-プン日を待つ。お店の名前は「ロワン・デイ・シイ-」と決まりオ-プン日を迎える。お客は来ない、エアコンが故障とトラブル続きであったが無事に終えることが出来た。
50代女性
“かなり変わったオーナーが作るフレンチレストランが無事にオープンできるのかと思いましたが、予想以上に良い結果だったと思います。このお店のオーナーは何かとても強運な人のように思えました。次回以降も楽しみにしたいと思います。”
30代女性
オーナーのヘッドハンティングで集まった7人のシェフは、役に立たないオーナーの尻拭いに奔走される日々。諦観を合言葉に結束する姿は微笑ましく、仲間に加わりたくなる。こんなにもズレたドラマだとは思わなかった。
30代女性
石原さとみさんのほかに、志尊淳さん、福士蒼汰さんなど、普通のドラマを作れば、そこそこの視聴率がとれるはずなのに、魂が抜けたような映像を頻繁に出して、心の声をセリフとして言わせるという手法を使いすぎだと思いました。慣れたら、そこがこのドラマの魅力と思えるようになれば良いのかもしれませんが微妙な感じがします。
30代女性
まさかとは思いますが、石原さとみさんが主演しても、視聴率がふるわなかった『高嶺の花』の二の舞になってしまうのだはないかと、ちょっと心配になってきました。前評判で期待していた人の多くが(大丈夫?)と感じたのではないかなと思います。
30代女性
笑顔と可愛らしさはロワン・ディシーのメンバーの中でトップを誇る物覚えが全く出来ないのに前向きな川合太一は、サボりたくて仕方がない姿は呆れるばかりだが、太一の軽さと可愛さは頼りない店の客寄せに利用できそうだ。
【第2話】『オーナーだけが知るシェフの秘密…敵陣の偵察大作戦!!』ネタバレ解説・感想
ネタバレ解説
シェフに自信を取り戻そう!今までに働いた店(6店舗)が、全て閉店になるという黒歴史を持つシェフ。客が来ないのは自分の責任だと落ち込んでしまう。面倒なのが、落ち込むと料理にパンチがなくなり、更に売り上げに影響が出てしまうこと。近所にできたライバル店に偵察に行き、自分の料理に自信を持たせようとするが、ボヤ騒ぎに巻き込まれてしまう。伊賀の臨機応変な行動力でボヤ騒ぎは収まるが、シェフの自信はなかなか戻らない。そんなある日、シェフの1番目のファンという客から、1人5万円の予算で、コース料理の予約が入る。会社設立30周年という大切な節目を任され戸惑うが、“自由にやっていい”と言うオーナーを信じ成功したことで、自信を取り戻すのだった。
50代女性
“今回も最後までとても楽しく観ることができました。特にシェフの自信の度合いによって、力士に扮したシェフの塩加減が変わるところが面白かったです。オーナーはシェフが勤める店は潰れるというジンクスを覆してくれるかもしれないと思いました。”
30代女性
Heaven?~ご苦楽レストラン~で動画視聴を見ながら・・・客が少ないことで落ち込んでいるシェフを励まそう…。色々画策するが裏目に出てばかり。本当に励ます気があるのかな。最終的には、1番目のファンのおかげで救われた。お客様は神様ではないけど、良い人も中にはいるよね。
30代女性
石原さとみさんをじっくり見たいのに、動画画面にいろいろな加工をするのがうるさく感じてしまいます。そこがこのドラマの良さの一つだと思える人もいるのだろうと思いますが、ちゃんとドラマの実力で勝負して欲しいと思いました。
30代女性
夜に食べものが出てくるドラマを観ると、普通はそれを食べたくなるものですが、このドラマで出てくるのは、自分では作れないし、コンビニに行っても手に入るようなものではないので、その点では食欲との闘いはなく、助かるなと思いました。
30代女性
石橋凌さんに、財前直見さん、そして舘ひろしさんまでゲスト出演しているので、出演者は豪華だなと思いました。でも、どんなノリで見ればよいのか?ちょっとついていけずに戸惑うシーンが多いように感じました。石原さとみさんは、この役にどんな風に感情を込めているのだろうと思ってしまいました。
【第3話】『似たもの同士でサービスの要を奪い合う!! 果たして対決のゆくえは…!?』ネタバレ解説・感想
ネタバレ解説
コミドランの川合が受けた山田さまからの予約は、三組ともに本当に別グループの予約で、ホッとするスタッフたちだったが、そこに一人の女性がロワン・ディシーを訪れる。
彼女はツカツカと一つの席に歩み、「やっぱり空いてたじゃない。」と座ったのだ!
そこはオーナーの席で、ざわめくスタッフたち。
仕方なく店長がその女性のもとに行き「本日は満席でして、、。」と断りにいくが、全く聞き入れずに「この、あんぽんたん!」と言い返すのだ。
その言葉に店長は少し前に予約をしにかけてきた女性の「あんぽんたん!」の言葉を思いだし、「もしかして先ほど予約の電話をかけてこられた、、。」と話し始めるが、結局断りきれなかった。
すると伊賀がその女性をみて「お母さん!」と叫ぶのだった。

■感想

30代女性
Heaven?~ご苦楽レストラン~の石原さとみさんが、まったく関係がないはずなのに、吉本興業の社長とダブって見えてしまいました。石原さとみさんほど、気分屋で、自分の都合でコロコロと考えを変えるトップが本当にいたら大変なので、ドラマで良かったと思います。
30代女性
福士蒼汰さんの頭の上に困った顔の福士蒼汰さんの顔を出したり、『図星』と出してみたり、画面がうるさいなと感じてしまいます。そこがいい!と感じている人が多いなら、私がズレているんだなと思いますが、BGMもうるさいので、ちょっと疲れてしまいます。
30代女性
亡くなった息子の形見の傘が店の不手際で、他人に渡されていたと知って、あんなに簡単に引き下がるだろうかと疑問に思いました。妻役は、鳥居みゆきさんだったので、もう少し怒りの演技をさせても良かったのかなと思いました。
30代女性
財前直見さんは、長崎ではありませんが、同じ九州の大分県出身なので、もっと九州の言葉を使ってもらえば良かったのにと思いました。そして、福士蒼汰さんと、親子の会話をするときは、2人で長崎の言葉で話すほうが自然なのになとHeaven?~ご苦楽レストラン~を動画視聴しながら思いました。
30代女性
すべてが軽いのが、このドラマの良いところだとは思いますが、やっぱり店の不手際で大事な傘を無くしてしまったのに、電話番号を聞いていなかったお客さんの再来店を待つという、あるかないかもわからない選択にかけるといのはないだろうと思いました。
【第4話】『借金取りが襲いかかる!? ついにオーナーの正体が明らかに!?』ネタバレ解説・感想
ネタバレ解説
「ロワンディシー」に強面の二人が訪れ、仮名子に「期限はとっくに過ぎている」と詰め寄ったことで、スタッフたちは、オーナーが借金取りに追われ、誰かがリストラされるのではないかと不安を募らせます。オーナー室にこもった仮名子は、天井からぶら下げたロープに首を通そうとしていたため、伊賀たちは金策に窮して自殺を図ろうとしたと推測します。オーナーの黒須がミステリー小説の作家であることがわかり、強面の二人も出版社の編集者だと判明し、オーナーはただ締め切りの催促を受けているだけで、借金の督促が誤解だったとわかります。一方、オーナーの正体を唯一知っていた山縣は、休みを利用して資格取得に奮闘し、それが銀行での出世をダメにしたと吐露し、オーナーは一旦褒めるものの、例の如く面白くないと翻ります。

■感想

30代女性
オーナーの招待はミステリー作家だった。今までミステリーのミも出てこなかったのに、それを推理しろというのは無理がある。あの頭からミステリーが生まれるなんて信じられない。思いつきで生きている人が羨ましい。
30代女性
オープニングから、石原さとみさんはルブタンに囲まれているシーンで、高級な洋服や靴にうっとりしている姿が本当によく似合うなと思いました。プライベートも、あまり変わらない感じなのではないかなと思います。石原さとみさんのクローゼットを見てみたいと思いました。
30代女性
山懸のように、資格取得が趣味の人はいる。向上心があるのは良いことだが、実際に使えるものじゃないと意味がないかな。私自身、資格取得を目指していた時もあったが、あまりにも役に立たなさすぎてやめてしまった。
30代女性
ストレスが溜まったときに、無心になるために、野菜をひたすら切るとか、キッチンのシンクを磨くという人の話を聞いたことがありますが、石原さとみさんは皿を洗って無心になるタイプだったのかなと思いました。お店のオーナーとしては、悪くはない癖だなと思いました。
30代女性
ホールの担当の岸部一徳さん、勝村政信さん、福士蒼汰さん、志尊淳さんの4人は本当に仲が良いなと思います。補完しあっているというわけではなく、4人合わせても抜けているところのほうが多いような気がしますが、けっして険悪なムードにならなそうで、それは良いなと思います。
【第5話・ドラマ「Heaven?~ご苦楽レストラン~」】『ライバル出現で川合クビのピンチ!? 決断を迫られる伊賀』ネタバレ解説・感想
 

【第5話】ドラマ「Heaven?~ご苦楽レストラン~」ネタバレ解説
ロワン・ディシーでは、川合が仕事でミスを多発していた。店内で食事をするスタッフたちは、ある話題になった。覆面記者らしい人物がスタッフたちを査定していたという話だった。スタッフそれぞれが、ミスをした内容を自己申告をする。再び、覆面記者らしい男性が来店する。今回は、仮名子が対応することとなった。しかし、記者ではなく店で働きたいという男性だった。働きぶりをチェックしていたのだ。しかし、男性はスタッフの働きぶりを見て「お粗末」だと言う。そんなことがあり、仮名子はスタッフの改善を考える。伊賀が川合を教育することとなった。教育が始まるが、川合は不器用でなかなか習得できない。仮名子は、教育の過程を見て「給料泥棒」だと言い放つ。

■感想

30代女性
Heaven?~ご苦楽レストラン~第5話を動画視聴しました。峰くんも頼りになるけど、やっぱりオリジナルメンバーの川合がいないとね。いなくなるかと思ってヒヤヒヤしたけど、何とか丸く収まって良かった。教育係が大変なのは経験済みでよくわかる。減給された時はつらかった。
30代女性
TVerで動画視聴したので感想です。なんだかんだ言って、石原さとみさんとスタッフのみんなは、載るか載らないかもわからない雑誌への記事について、話し合い、それぞれが自分のミスを報告するのは、期せずしてミーティングをしているのと同じ効果があって、悪いことではないんだなと思いました。結局は、石原さとみさんの下でまとまっていて、結構いいチームなのかも…と思います。
30代女性
志尊淳さんが「雑誌に載るかどうかもわからないのに、心配しても仕方ないじゃ?ん」と言っていたので、(たまにはいいこと言うね)と言いたくなりましたが、岸部一徳さんに、そのセリフを取られてしまいした。何事も志尊淳さんのようにポジティブに考えていけば、必要以上に悩まなくて済むだろうと思いました。
30代女性
Heaven?~ご苦楽レストラン~のだ5話では志尊淳さんは、極端にクセの強い役が結構、多いなと思います。女装をする役も大変そうでしたが、今もバカっぽい口調でセリフを言うのは、セリフをしっかり覚えたうえで、声を変えるという二段階が必要になるので、普通の役より大変だろうと思いました。
30代男性
オーナーの仮名子が自分自身の事をおおらかで寛容な人物と思い込んでいるとは驚くばかり、どう考えようと勝手とは思うものの、好き勝手に振る舞い、レストランは金を出しただけと何にもしていないのにと腹が立って仕方がない言い分だが、川合のユルユルな態度には呆れるばかりだ。
【第6話・ドラマ「Heaven?~ご苦楽レストラン~」】『オーナーと意見の対立!? 果たして店長の決断は…』ネタバレ解説・感想
ネタバレ解説
ネタバレ解説・感想
お店のホスピタリティとは何か、という事についてのお物語である。無料奉仕のホスピタリティ重視の店長と、オーナーのどちらが正しいのかが問われるテーマだ。価値観が違う二人が言い争った結果、1週間だけ店長の方針で運営するお試しが始まる。最初はバースデープレートを作成したりお祝いしたりして喜んでもらえて軌道にのったようみにみえた。しかし次々と要求はエスカレートしてきたのである。フレンチレストランなのにマヨネーズやソースを使ったり、煎茶飲んだりお箸を使ったり、フレンチレストランとしての風格が壊れてきてしまった。何より、ホスピタリティに奔走されてしまい、店長自身も疲れ果ててきてしまったのだ。退職願をかけた、オーナーとのお店のあり方の問答を行い、ロワンディシー皆でその意見を問う。今の時代ならではの答えであり、ホスピタリティより自分が楽しいか、お店の在り方が大事であるという答えであった。そしてお店は経営もうまく行き、一周年を迎えていくのである。

■感想

50代女性
Heaven?~ご苦楽レストラン~にてオーナーはホスピタリティより大事なものを最初から知っていたように思います。なんだかんだ言っても、ロワン・ディシーはオーナーの店だということもありますが、彼女が一枚も二枚も上手のような気がします。それに振り回されるスタッフは大変ですが、これからも緩くやっていってほしいです。
30代女性
マヨネーズ、箸、充電まで...。お客様の要望に答えているうちに収集がつかなくなった伊賀たち。お客様のワガママをどこまで許すのか?接客業経験者なら一度はぶち当たったことがある壁を、コメディ動画要素強めで描いている。
30代女性
夏だから、幽霊話にしてしまおうということなのか、カメラまで小刻みに揺らして撮ってあり、目が疲れてしまいました。最近の石原さとみさんは、動画作品のせいなのか、演技力の問題なのか、最近は迷走中なので、もう少し気合を入れたドラマが見たいなと思います。
30代女性
純粋に、このレストランで食事をしたいと思う人がいるのだろうかと思います。隣の席は近過ぎるし、照明も明る過ぎるし、従業員も落ち着きがなくて、よほど安くなければ行きたいレストランだとは、私には思えません。
30代女性
Heaven?~ご苦楽レストラン~にてバースデープレートは、もともとメニューにはないもので、お店側の気持ちとしてやっているとは言え、市販のものをお皿に並べて、チョコレートで『Happy birthday』と書いただけのものは、私にとっては『お気持ちだけいただきます」と言って、あまり手をつけたくはないなと思いました。
【第7話・ドラマ「Heaven?~ご苦楽レストラン~」】『プロの仕事とは?? 伊賀の葛藤…』ネタバレ解説・感想
ネタバレ解説・感想
ネタバレ解説
ロワンディシーは開店して早一年が経った。今回は伊賀が、サービス業とは何かと悟る回である。お店で事件があったが、伊賀はサービス業とは、医者や大工さんとは違い、緊急時には役に立たず、余裕あってこそ成り立つものだと改めて思うのでした。お店に来てくださる形皆を幸せにするために、ロワンディシースタッフ一同いつも以上におもてなしを、大事にしていた。人の行動を先読みし、気持ちを考えたり、察したりすることは、とても難しいことだと思う。ある日、俳優湯浅さんがお店に来て、俳優だと威張り散らしておりました。そんな湯浅を注意する女性がいた。湯浅さんは、その女性が昔の大女優だと気付き、スクープを撮影するカメラマンを呼ぶ。ロワンディシーの皆様は、これ以上お客様が悲しむことなく、最後までディナーを楽しめるように、隠し撮りを阻止しようとした。 

■感想

50代女性
Heaven?~ご苦楽レストラン~で「アンフェア」と「餡フェア」をかけているのが面白かったです。毎回、こういうちょっとした言葉の面白さがあり、このドラマを2度動画で観ることで、ようやく理解でき、面白さも倍増します。お店やホテルの名前、または著名人の名前もちょっと変えてあるので、それを発見するのも面白いです。
30代女性
家事をしながら音だけ聞いていたので、従業員全員が虜になる客ってどれだけ美人なんだ?って動画画面を見たんですよ...。そしたら相武紗季だったんで、こいつかよ!って感じでしたね。公園で頭をかきむしっている姿のほうがしっくりきますね。
30代女性
久しぶりに、相武紗季さんを見ましたが、以前は石原さとみさんと同じくらいの扱いだったこともありのに、今はドラマのゲスト出演をするようになったのだなと思いました。相武紗季さんは、スタイルもきれいさも以前とあまり変わらないのですが、明らかに石原さとみさんには負けているなと思いました。
30代女性
Heaven?~ご苦楽レストラン~を見てて今年の東京は、梅雨明けが遅くて、梅雨寒と言われていたので、ロケは大変だっただろうなも思いました。そんなことを思っているときに、志尊淳さんが、さりげなく『じぇじぇじぇ」と言っていましたが、それが『あまちゃん』のセリフで福士蒼汰さんと関係していることに気づけてラッキーでした。
30代女性
「たまには外に食べに行こう」と、店のみんなで食べに行ったのは、“餡ふぇあ”というイベント会場でしたが、篠原涼子さんのアンフェアとは似ても似つかないモデルが使ってあるのぼりがあり、しかも“餡”のお菓子も全くないという、なんだかとってつけたようなことばかりだなと思いました。
【第8話・ドラマ「Heaven?~ご苦楽レストラン~」】『伊賀が一歩を踏み出す!! オーナーが託した秘策とは!?』ネタバレ解説・感想
ネタバレ解説
海浦に対抗意識を燃やしていて自分は持っていないソムリエ検定のことで苛ついていた山縣。自分は受けるのが無理と言うことで、山縣は店長と伊賀にソムリエ検定を受けさせようとする。伊賀は大学受験の時母親に邪魔されて試験を受けることができなかったトラウマから試験に対して恐怖心を抱いていた。しかしなんとかそれを克服しようと山縣の指導の下検定の勉強を始める伊賀と店長。二人はなんとか一次試験と二次試験に合格。残りのデータ集めのためなぜかロワンディシーのスタッフみんなで沖縄へ行き、そこでワイン検定の授業を受ける。そこで出会った彦坂と親しくなり、互いに連絡先を交換して勉強し合っていた2人。店長は落ちてしまったが、伊賀は最終試験を受けることになる。最終的に伊賀は不合格になってしまったが、どこか晴れ晴れした顔をしているのだった。

■感想

50代女性
山縣さんと瓜二つの浦海さんを見た時のお店の人たちの表情がとても面白かったです。確かにそっくりな人が現れたら、かなり驚くと思います。性格も山縣さんにそっくりでだからこそ、山縣さんは不愉快極まりないと思ったのでしょう。
30代女性
Heaven?~ご苦楽レストラン~で動画視聴してて思ったのが、ソムリエ試験て難しそう。ワイン好きだから受けたいな~なんて思っていたけど、私には無理かな。あんなフラスコ使うの?化学みたい。まあ、だいたいの雰囲気がつかめて良かったかな。何かトイレからキモいのが出てきた(名前わからない)。
30代女性
今日も、大げさなBGMとCGの多用動画で、目も耳も疲れるドラマだなと思ってしまいました。そこが、このドラマの良さなんだろうと思えるようにはなってきましたが、やっぱり石原さとみさんの使い方をまちがっているような気がします。
30代女性
Heaven?~ご苦楽レストラン~で岸部一徳さんが生まれ年のワインと言って、ラベルに『1956年』と書かれているのを見て、本当に1956年生まれなのだろうか?と調べてみたら、実年齢より9歳もサバを読んだ表示になっていて、ただのドラマの設定だったことがわかりました。岸部一徳さんは、いろいろなドラマに出演されていますが、結構な年齢なのだなと思いました。
30代女性
沖縄の言葉で、ワイン講習が行なわれても、まったく頭に入ってこないなと思いました。そもそも、沖縄はワインというより、泡盛だと思うので、場違いな感じもしました。そして、トドメの平泉成さんの登場で、あの声で質問されては、もう講習内容を聞こうという気も失せてしまうだろうと大人に思いました。
【第9話・ドラマ「Heaven?~ご苦楽レストラン~」】『最終決戦 始まる!! ロワン・ディシーに迫る、嵐の予兆…』ネタバレ解説・感想
ネタバレ解説
オーナーが「筆がノッてきた!」とオーナー室に籠る黒須。やっと書き終わって出てきて、明日は打ち合わせと食事会があるから店に来れないと言う。後ろで従業員たちは、明日黒須がいないことにホッとし、喜ぶ。次の日、オーナーがいないことで仕事を乱されないことに従業員は浮き足たち、和やかに賄いを食べていた。一方、黒須は原稿をチェックをしてもらうため、そしてその後の食事を楽しみに鐘公論を訪れたのだが、打ち合わせは20日だというのだ!「今日は2日です。」と言われ追い出されてしまう!怒り狂った黒須は店に帰り、「エゾシカ、ウニ、鱧全部食いつくしてやる!」と息巻いていた!ロワン・ディシーでは、川合が花を買い忘れてしまったが、みんな「オーナーがいないから何とかなるよー。」と余裕だった。花だらけ牧場からチーズがもらえても、オーナーがいなかったお陰だと従業員たちは微笑む。一方、黒須は帰りの途中のビーフステーキの店に誘惑されながらも、少しずつだが着実にロワン・ディシーに向かっていた。

■感想

30代女性
オーナーがいないから~連呼しすぎ。川合がいない方がスムーズにいくと思うけどな。オーナーが可哀想すぎて味方したくなってきた。何だこのプロポーズは?他の客を巻き込むなって言われていたのに、幸せの押し売りやるなよ。
30代女性
石原里さんが深夜まで原稿を書いていて、とても疲れている口ぶりなのに、メイクはまったく崩れていないし、肌もツヤツヤな様子を見て、ドラマ『地味にスゴイ!校閲ガール』の時の石原さとみさんを思い出しました。あの時も、徹夜明けでもキラキラしていましたが、あれから3年経って、ますますきれいで羨ましいです。
30代女性
職場のチームワークが良くなるためには、誰か1人を敵とみなして、みんなで結束を固めるというのは、よくあることなので、お店のオーナーである石原さとみさんのことをみんなが面倒な存在として認識して、結束するのは悪いことではないなと動画を見ながら思いました。
30代女性
Heaven?~ご苦楽レストラン~第9話にも、有名人ゲストがこっそり出演していて、生キャラメルで大金持ちになった田中義剛さんが、チーズを紹介しに来ていたので、笑ってしまいました。それも、花畑牧場ではなくて、花だらけ牧場とは芸がこまかいなと動画を見て思いました。
30代男性
Heaven?~ご苦楽レストラン~でオーナーの仮名子に災難がトコトン続く中で、ロワン・ディシーの伊賀たちスタッフ一同の心に余裕が溢れ出ているのが表情の緩みからよく分かり、この状態が続いていけばレストランの繁盛間違い無しだろうとは思うが、オーナー無しでというのは既にダメなレストランに思えて笑えてしまう。
【最終回/第10話・ドラマ「Heaven?~ご苦楽レストラン~」】『ロワン・ディシー解散!? 乗っ取りの危機が迫る!!』ネタバレ解説・感想
ネタバレ解説
伊賀の父親がジンバブエに転勤となり、母親もついていくとロワンディシーに挨拶に来る。てっきりついて来いと言われると思っていた伊賀は、ホッとしながらも、両親に対する思いに揺れる。店に来る客と友人のような関係を築く川合とは違い、伊賀は客との適切な距離感に戸惑いを感じ、日比野から招待されるコンサートへ仮名子といった際に言われた一言で、ジンバブエに向かおうとするが、空港で母親からかかってきた電話でジンバブエに向かう理由がなくなり、長崎の実家に向かう。空き家となった実家で過ごす伊賀は、退職願を書くまで追い込まれるが、伊賀がいなくなって店が回らなくなった仮名子たちから電話が入り、店に戻ります。伊賀が戻ったロワンディシーには、店の明け渡しを求めて不動産屋と和菓子屋が押しかけてくる。ロワンディシーの解散を決めた仮名子は、不動産屋との契約書にハンを押す。その直後、落雷により店は焼け、伊賀がロワンディシーの名前を引き継ぎ長崎の実家で店を開く。

■感想

50代女性
まさか店が雷で全焼するとは思ってもいませんでした。さらに謎の紳士が伊賀君だったとはびっくりです。いろいろなことが最終回で解決したような感じがしました。それにしても、 ロワン・ディシーがずっと続いていて良かったです。
30代女性
最終話動画視聴しました!オーナーと伊賀の距離感がちょうど良くて、恋愛はなくても師弟愛が観ていて微笑ましかった。猛獣使いって..、ある意味当たっているかも。まさか猛獣が逃げて、長崎で店を開くことになるとは・・。いつか猛獣が戻って来ますように。
30代女性
Heaven?~ご苦楽レストラン~で井上順さんが指揮者をしている楽団の名前が『スパイダース管弦楽団』とポスターに書いてあり、「井上順さんは、昔スパイダースというグループにいたんだよ」と母が受けていましたが、このドラマを見ている世代の人が、どれくらいわかったかな?と思います。こんな風に少しズレているために、このドラマは不発なのかなと思いました。
30代女性
石原さとみさんは、最初から最後まで、華麗なファッションで、それを見ているのはとても楽しかったのですが、このドラマを総括すると、ほかには何も出てこないなと思います。石原さとみさんは、なぜこのドラマの仕事を受けたんだろうと不思議に思いました。
30代女性
Heaven?~ご苦楽レストラン~で石原さとみさんのように、自由奔放すぎるオーナーから「レストランで一番重要なのは距離感」と言われて、それを素直に受け止める福士蒼汰さんは本当に素直な人なんだなと思うべきなのか?と、理解に苦しみます。そして、ところでジンバブエって、どこ?と思わず地図で場所を確認してしまいました。動画視聴しました感想です。

ドラマを全話見た人の感想(ネタバレ含む)

30代女性
石原さとみさんのきれいさは相変わらずですが、このところドラマでは視聴率が取れないことが続いているなと感じたドラマでした。あまりにも、石原さとみさんありきで作られていて、ファッションや小物などを見ているだけだと、それはそれで楽しいのですが、完全にういた存在になってしまっていて、だんだん痛々しく見えました。また、面白くないドラマがやたらと効果音や映像などを乱発するように、このドラマでもそれが見られて、10時から見るドラマにしては画面がうるさいなと感じました。タイトルだけがインパクトが強くて、内容は大したものではないなと感じました。
50代女性
毎回、大笑いをしながら観ていたドラマでした。ドラマでここまで笑える作品はそうは無いと思います。墓地の中にあるフレンチレストランということで、それだけ観ると、怖くて暗い感じがしますが、全く違う展開だったのがとても良かったです。謎の紳士が最初から気になっていましたが、まさか伊賀君だとは思いませんでした。ロワンディシーがあの場所から無くなってしまったのは残念でしたが、スタッフがその名前を守り通したところが良かったです。最初はスタッフのスキルが低く、どうなることかと思いました。ですが、回を重ねるにつれて、だんだんまとまってきたところが良かったです。 
50代男性
このドラマを視聴して、女優・石原さとみさんの偉大さをめちゃめちゃ魅せられました。凄い女優なんだなと思いました。正直、このドラマのストリーリーは、それ程凄いとは感じませんでした。が、しかし、石原さとみさんのめちゃめちゃ綺麗な食べ方、ワインやビールの飲み方、そして、かなりの量のものを食べているにもかかわらず、食べるペースも落とさずに、完食してしまう姿は、芸術作品のようでした。共演の福士蒼汰さんとのコンビネーションは最高でした。また、それらをまとめて⁉いた岸部シローさんの演技力が、更に光っていてとても面白さを醸し出していたのが好印象です。
30代女性
原作は少し前の漫画なのですが、漫画ならではの濃いキャラクター達を上手く3次元に落とし込んだと思います。特にオーナー役の石原さとみが良かったです。我が儘で傍若無人でともすれば嫌われてしまいそうなキャラクターなのですが、石原さとみの美しさと天真爛漫な演技で許せてしまうような演出になっていました。毎回変わるファッションも、石原さとみじゃないと着こなせないような派手で個性的なデザインのものから、これくらいなら私にも着られるかなと思うようなものまで様々で、見ているだけで楽しめました。Twitterでもこのドラマのファッションについての呟きを見かけることがありました。
30代女性
とても変わり者のオーナーと、変人が多い店員たちのやりとりが面白いドラマでした。唯一まともな店員、伊賀くんがオーナーや店員に振り回されている姿が印象的でした。誰よりも美味しい物を好み、レストランのど真ん中で食べる姿を覚えています。また、自分のことばかり考えているのに、いつも最後には、店のためになる、店員のためになるといった言動や行動に驚かされました。やはりすごい物を持っているオーナーだと思いました。なぜか性格がそっくりな伊賀くんの母とのやりとりも面白かったです。いつも美味しいそうな物が写っていて、見たあとはおなかがすくほどでした。
20代女性
初回から最終回まで1話も欠かさず家族みんなで観てました。
毎回の楽しみは2つあり、ひとつは石原さとみさんの衣装、ふたつめはみんなの静観シーンです。
心が豊かになるほっこりしたドラマだったと思います。
志尊淳くんが演じた天然でいつもニコニコしてる役も私の志尊淳くんに対するイメージとぴったりで、とってもハマり役でした。
石原さとみさんが演じたオーナーは自身の作家という立場もあるのに、働いているみんなのことをしっかり見ていて、みんなに対しての愛情表現や接し方がとても素晴らしい方だと思いました。
オーナーには最初から最後まで振り回されていたイメージがありますが、毎日わちゃわちゃしながらもとても良い関係性が出来ていく姿を見れて嬉しかったです。
食べに行きたいなと思わせてくれるレストランでした。
40代女性
石原さとみさん演じる、不思議キャラの黒須仮名子をはじめ、これまで演じてきたキャラクターと異なる役をしている役者さんが多かったイメージのドラマです。なんとも言えないテンポで進むストーリーで、なんとも癒しの1時間をもらっていたような印象です。福士蒼汰さんもあのスタイルを生かしたレストランのスタッフとしての立ち振る舞いがとってもかっこよかったです。また、石原さとみさんの毎回ちょっと奇抜なファッションもとても楽しみにしていました。ストーリーはなんとなく、どうでもよいようなものだったけど、レストランを舞台にしたちょっと変わったドラマでした。
30代男性
自分のためのレストランを作ると言う石原さとみさんが演じる黒須仮名子というオーナーが主人公のドラマです。従業員からは自己中心的、お客様よりも自分優先と言われますが、オーナーは全然気にしません。それどころか、「それの何がいけないの」といった反応。他人の評価を気にせずに自分中心に生きる、これこそが人生を楽しく生きるための条件ではないかと教えてくれるようなドラマでした。自分の居場所を脅かすものであれば、例えお客様であっても言いたいことは言う。途中、やり方についていけない従業員が出てきますが、最終的にはオーナーの心意気に惹かれ戻ってきます。芯のあるところに人は集まると言うことにも気がつかせてくれるドラマでした。
40代女性
石原さとみさん演じる黒須仮名子は、自分の事しか考えていない超わがままなオーナーです。正直引くほど性格も悪いのですが石原さとみさんが演じるので、キャラクターにパワーがありカリスマ性を感じました。最終的には自分の味方にしてしまう不思議な魅力を持つオーナーでした。周囲の従業員達も全員個性が強いのですが基本は穏やかな人達の集まりです。仕事が出来ないおっとり系の川合太一役の志尊淳さんの演技が凄く上手でした。可愛いけどほんとちょっとイライラします。面白かったですが演出が独特で好き嫌いが分かれるドラマだと思います。諦めの微笑み「諦観」が多すぎたかもしれません。
30代女性
美味しそうなお料理がたくさん出てきて、フレンチを食べに行きたくなってしまいます。伊賀君のスマートなシェフドランとしての働き方が見ていてとても気持ちがいいです。そして、コミドランの河合君のポンコツぶりを彼らしいユーモアな雰囲気として認めてもらえるというのは良かったなぁと思いました。今の時代に受け入れられると思います。オーナーの黒須さんのファッションは毎回注目していました。あとワガママぶりも気持ちよく清々しいと思いました。彼女のキャラだから受け入れられるワガママとそれを裏を書いた解釈をする伊賀君とのやりとりも面白いです。
30代女性
漫画は面白かったのに、なぜこうなった?という微妙な出来栄えのドラマでした。原作に忠実にしようと演出を頑張った形跡は見えるのですが、それが裏目に出て、寒くて古い感じになっています。主演に石原さとみさん、ウェイター役に志尊淳さん、福士蒼汰さんなど、人気のキャストを集めて、脇をベテランで固める布陣がこれほど勿体ないドラマも珍しいと思います。個々のエピソードは悪くないのですが、ストーリーの軸が何になるのか分かりづらく、興味がひっぱられることもなく、惰性で観ていた感じです。ラストもなんだかありがちな感じで正直がっかりしました。
40代女性
2019夏ドラマで1番面白かったと思います。
毎回映し出される美味しそうなフレンチの数々。自分じゃ食べられないので、見ているだけで幸せになりました。それに加えて、困ったちゃんの志尊くん(笑)仕事で疲れて帰っても、志尊くんの天然ぶりをみて癒されました~。そして何より石原さとみさんの華やかさ。衣装も派手、メイクも派手。蓋を開けてみたら、1回だけ売れた作家さんだと言うのも聞いて納得!イメージ通りでした。ドラマあるあるなんだけど、やっぱり終わり方がイマイチだったかな。何十年後のみんなというより、今お店がどうなったのかという所をもっと突き詰めて欲しかったかなと思います。
30代女性
2019夏ドラマで1番面白かったと思います!毎回自分じゃ食べられないような美味しそうなフレンチの数々。そして、志尊くんのあの天然ぶり。仕事から疲れて帰ってきても、志尊くんを見るだけで癒されてました(笑)何より石原さとみさんの華やかさな衣装。素敵でした!蓋を開けてみたら、1度売れたことのある作家さんだったということで、あの派手な服、派手な生活も納得出来ました。ドラマあるあるですが、終わり方は残念だったかなと思います。何十年後の未来じゃなくて、今のお店のことを最後まできちんと描いた方がよかったなと思いました。
40代女性
レストランもののドラマの中では、あまり面白くなかったです。もっとおいしい料理が出てきたり、スタッフも真面目に取り組む人たちだと思って見だしたけど、ちょっと違っていました。石原さとみさんが演じるオーナーの黒須仮名子の自由奔放な姿が自分とはかけ離れすぎていて、共感することも楽しむこともできず、見ていて苦痛でした。それでも見始めると気になるので毎回見ていましたが、、、。それでも、黒須仮名子の人脈はすごいものがあり、自分にない行動力も持っていて、実は本当はこんな人にあこがれている自分がいるのかもしれないと、気づかされたドラマとなりました。それでもやっぱりあまり面白くなかったな。
20代女性
石原さとみの適当な感じだけど、実はしっかりと考えているオーナーの仕事や、スタッフのみんなと少しずつ信頼関係を築いていく過程も見れて楽しかったです。最初は不安ばかりの経営だったけど、一人一人技術も上達していって、毎週毎週スタッフの話がかわっていき、誤解とかを解きながらも解決していく姿を見るのと楽しかったです。また、ドラマをみる上での1つの楽しみに、石原さとみのファッションや髪型、メイク、アクセサリーなどが毎回かわっていて、奇抜なファッションなのにとても似合うし、おしゃれで毎週勉強になっていました。
50代女性
このドラマは原作も読みましたが、原作は仕事に役に立つことを言っているわけではなかったのにお仕事ドラマになってしまったのが残念でした。しかし、オーナーの黒須仮名子と従業員のボケとツッコミが旨く調和されていて良かったです。従業員の伊賀観以外はみんな変わった人ばかりで個性的だったのですが、その役を岸部一徳さんや勝村政信さん、志尊淳さん、段田安則さんなどが上手にやり、客も個性的でした。黒須仮名子役の石原さとみさんも伊賀観役の福士蒼汰さんを「宇宙、来た-」などといじっていたのも楽しかったです。最後に伊賀観役に舘ひろしさんが出てきたのは驚きました。
30代女性
黒須仮名子のキャラが良かったです。まだ飲みたいまだ食べたい、なのに店からラストオーダーと言われる。そんな店潰れてしまえー!儲けは望まない、自分が満足できる店ならいい、なんて自由な発想。笑います。しかも、清々しいくらいに食べる。高級料理だけじゃなくコロッケまでも美味しそうに食べる。観ていて楽しくなる食べ方ってあるんですよねー。まさに黒須仮名子はそれでした。金持ち、おしゃれ、だけど食べ物与えておけば上機嫌。子供的な魅力が良いです!そんな大人子供に振り回されながらも、黒須ワールドに慣れていくレストランメンバーの姿も面白かったですね。石原さとみさんの美しさと可愛らしさが観れるドラマです。
20代女性
出演ドラマが話題になりがちな石原さとみさん出演で、主題歌があいみょんであり豪華なキャストで放送前から期待しており、毎週欠かさず見ていました。フレンチレストランのオーナーでありながらミステリー作家というパンチの強い設定にとても個性的なファッションを着こなしていた石原さとみさんは流石だなぁと思いました。一人一人に焦点を当てたストーリーはこの従業員は集まるべくして集まったのだと思う内容でした。コメディー色強めなのでサクッと見れるのも良かったです。個人的に志尊淳さんのキャラクターがパンチが強く見ていてクスッとなりました。
40代女性
佐々木倫子の傑作漫画の映像化。原作が独特な空気感とリズム感なので映像化は難しかったと思いますが、その意欲を買いたい本作。傍若無人な女オーナーに一癖も二癖もあるスタッフたちが翻弄され「諦観」し、胸の内を独り言ちる姿は「生首演出」と揶揄されましたが、その奇妙さが”恋愛感情”がなくても結ばれる、佐々木倫子独特の男女の信頼感をうまく表していたと思います。レストランのサクセスストーリーでもなくスタッフの成長ストーリーでもないその緩さが、原作同様に、自分のいるコミュニティでの立ち位置に悩み、疲れる大人たちを癒してくれます。石原さとみ演じる、美人オーナーのファッショナブルな姿も必見!わがままで傍若無人だけど、あの美しさで自信たっぷりに言い切られると「諦観」しちゃいますよねと、共感します(笑)
50代男性
レストランに来る様々な顧客とのやり取り、個性豊かな従業員とオーナー役の石原さとみとの掛け合いがこの作品の妙なのですが、なぜだろう石原さとみの良さが感じられず全体的に薄っぺらい印象を、特に後半持ってしまいました。アンナチュラルに出演時のような、個性的だけど、どこか応援したくなる正義感とか、人情味からくる好感度をこの役どころからはあまり感じられなかったのです。いっそ、主役級のヒール役に徹するのなら、脇を固める名優との掛け合いももっと面白くなった可能性あるのですが、正直なところ、少し中途半端なイメージを持っています。その点が残念だったのかなと。
50代女性
このドラマは私が今まで観た中でもかなり面白い作品でした。ここまで笑いながら観たドラマはそうはないと思います。しかし、ロワンディシーがなくなってしまう時は寂しいと思いましたが、その後、いきなり雷が落ちて、建物が火事になってしまった時はかなりビックリしました。やはり墓地の中にロワンディシーが有った時が一番良かったような気がしました。最後に伊賀君が謎の老紳士となって登場し、黒須仮名子と昔を振り返っている場面も良かったです。続編を期待したいところですが、それはなさそうなので、番外編が放送されると嬉しいです。周りの人達のエピソードがもっと知りたいです。
30代女性
昔、原作を読んでいたので、とても楽しみにしてドラマを見ていました。主人公の観 の無気力さと オーナーの周りを巻き込み破壊していくハリケーンのような存在感をドラマでも体感できて大変いい作品だったと思います。TVドラマはどうしても時間の制限で割愛してしまわないといけないような伏線やセリフがあって原作を知っているものとしては、もったいないなと思うところもたくさんあります。また、原作の当時では携帯電話がまだ普及しておらず、FAXで開店お知らせがちゃんと届いてないから、みんなお店につけなくて近くの石材屋さんに助けてもらうなど、当時なら共感できることが今は話として辻褄が合わないなど少し寂しいことだと思います。佐々木倫子さんの作品の少しシニカルな感じが感じられてよかったと思います。
50代女性
話の全体の流れとしては疑問に感じる部分もあったが(特に最終盤)、各話はのんびりゆるゆるで面白かった。一番面白かったのは、昨今コワイ黒幕とか偉い人の役をやることが多かった岸部一徳さんがコメディをやってたこと。前はこういう役も多かったんですけどねえ。久々に見て面白かった。石原さとみはああいう傍若無人な役柄が似合うし、衣装も派手で目を楽しませてくれた。センスがいいかと感じるかというと、またそれは別な話だが。原作ありのドラマなので難しいと思うが、出来れば石原さとみの役にはもう一段階強力要素があって欲しかった。多少売れてるミステリー作家という程度では財力の裏付けとしては弱い。
30代女性
このドラマの面白いところは、今務めている仕事がうまくいかなかったり、定年してやることがない人など、現代人に当てはまりそうな悩みを抱える人たちが、とあるオーナーに雇われて働いているところです。
ダメダメな人を採用することで、面白い店を作り上げる、という設定はよくある内容かもしれませんが、このドラマに登場するレストランの立地が、お墓の近くというところも、意外性がありました。特に良かった場面は、レストラン経験のある伊賀君の経歴が出てくる回です。過保護な母親が、伊賀を連れ帰りにやってくるも、いつも伊賀君を頼ってくるオーナーと性格がそっくりで、伊賀君はそういうタイプに振り回されるんだなと思い、自分も伊賀君タイプかなと共感できました。そんな伊賀君の父親も登場し、父親はどちらかというと伊賀君とそっくりで、そういう妻を持ったからこそうまく生活しているところも、面白かったです。なので、伊賀君は将来オーナーと結婚するのではと想像してしまいました。
20代女性
とにかく石原さとみがかわいい!というドラマでした。どんな仕事をしてるオーナーなんだろう?と不思議がたくさんありましたが、まさかの小説家。そして1つしか売れたことのない小説家っていうのがまた面白かったです。脇を固めるレストランで働くメンバーも個性的でとても面白いドラマでした!特に福士蒼汰くんの役がツボであんなに笑わないウエイトレスがいたら‥って思いますが、仕事は本当しっかりやってるし周りのことをちゃんとみて行動できるのはなかなかいないのではないかな?と思います。また志尊淳くんのキャラもまた今までとは全く違うキャラで周りの引き立て役になったのではないかな?と思いました。
20代女性
基本的に1話ごとに各キャストへと焦点が当てられて話が展開される1話完結のお話で、非常に見やすかったです話が進むごとに登場人物のキャラクターに深みが出てきて、見る度に愛着が湧いてきました。私が特に好きなのは、店長である堤計太郎さんです。現在は高級フレンチレストランで店長を務めている彼ですが、それ以前は牛丼屋さんで働いていたというギャップがかなり好きです。また、フレンチレストランであるロワン・ディシーが舞台となっているのですが、そこに登場するお料理が毎回美味しそうで…。私もいつか、あのような料理を食べてみたいと毎回思わされてしまいます。
30代女性
石原さとみさんのぶっ飛んだオーナー役が面白かったです。オーナーの衣装が毎回奇抜だけど素敵でオシャレだったのがとても印象に残っています。オーナーに振り回される従業員たちは大変そうでしたが、他の店を辞めてきた為に生活するにはここで頑張るしかないと決心するところでは私も応援していました。志尊淳さんが演じていた川合くんにはずっとイライラしてしまっていましたが、絶妙にイラつかせるって凄いことだなと感心していました。志尊淳さんが凄いのか、脚本が凄いのか、なんて考えてしまうほどでした。福士蒼汰さん演じる伊賀くんはなんでもできちゃうから全員に頼りにされてばっかりだったので、一番応援していたキャラクターでした。
20代女性
石原さとみさんの服装や髪型が毎回可愛くて、楽しみの一つでした。食を愛しているだけあって、毎回顔に髪がかからない、食事の邪魔をしない髪型だったところに細かなこだわりを感じました。石原さとみさんはフレンチのオーナーの役なのですが、あまりにもワガママすぎて、たまにイライラすることはありましたが、憎めない愛されキャラなので、くせになってしまいました。周りに出てくる登場人物も、みんなキャラは濃く、個性もバラバラなのですが、誰一人として悪い人は出てこないので、なんてハッピーなドラマなのだろうと思いました。気楽に楽しめて、笑えてしまうドラマです。石原さとみさんが頭から水を被るシーンでは、女優魂を感じました。
50代女性
石原さとみさん演じる仮名子が、食べる事が大好きで自分が満足する為にレストランを始めた、ワガママオーナーぶりが憎めなくて大好きでした。オーナーに振り回されて、従業員が諦観の笑みを浮かべるシーンは毎回笑いました。オーナーの衣装もステキで、石原さとみさんファンは楽しみだったと思います。オーナーが実は、変わった内容で過去にヒット作を出した小説家という設定も面白かったです。お店でただ一人の常識人の伊賀君と、ワガママオーナーが恋をするのかと思っていましたが、お店を閉め別々の人生を送ったのは、寂しかったです。
40代女性
実は作家だったオーナーがあちこちから個性豊かな従業員を集めて、自分のためのレストランを開くという話。店はお墓の裏だったり、毎回何かを破壊する従業員がいたり、従業員の母とバチバチしたり仲良くしたり。会話のテンポが良く、心の声の描写が今までになく面白かったです。オーナーが割といい加減だったり、真面目だったり、ちゃんと仕事したりで、自由すぎるのもこのドラマならではかなと思えました。あとは個性豊かなお客さんも多々いて、毎回飽きることがありませんでしたね。原作が佐々木倫子さんだったことをあとから知り、それは面白いはずだと納得しました。
30代男性
全体的にすごく面白かったです。登場人物がみんな個性的だったのと、コメディ要素が多くて笑いながら見れました。主演のオーナーと伊賀くんはもちろんキャラとして好きですが、脇役の山縣さんがけっこう好きでした。山縣さんがワインの資格を取ろうとする回が特に好きでした。このドラマは、登場人物が傍観したりする際に魂が抜けたかのような演出がありますが、それは好き嫌いが分かれる気がしました。私はその演出に関して、特にいいとも悪いとも思いませんでしたが。せっかく面白いドラマなのにらタイトルは面白そうに感じないので、他のタイトルが、良かったような気がします。
40代女性
セリフや互いのやり取りのテンポが良くて、コメディーとして言葉がとても印象に残るドラマでした。オーナーが楽しめるレストランがコンセプトと言うのがまた面白みがありました。オーナーの傍若無人だけれど、スタッフ一人一人の事をしっかり見ていて、状況を把握している所はオーナーだと思いました。伊賀くんの冷静で思慮深く知性が物語を引き締めていてバランスが取れていると思いました。レストランはクラッシック音楽が流れたり、さりげなく飾られた新鮮な花々、上質のフランス料理が鮮やかに画面を彩る優雅な空気もあり、墓地の側にはあるのですが行ってみたいと思えるレストランでした。
30代女性
このドラマの面白さは期待以上でした!石原さとみの振り切った演技と福士蒼汰演じる伊賀かん君のいい人っぷり、ときどき出てくる伊賀君の母親役の財前直見も石原さとみに負けてない暴れっぷりで(笑)他の出演者たちもみんな個性的な演技で毎回楽しかったです。あらすじ的には、毎回クライマックスが予想外で、特に最終回の最後に伊賀君役がナレーションをやっていた舘ひろしに変わるのはびっくりでしたけど、最後にオーナーと会うシーンはとてもよかったです。その他にも毎回(オーナーの場合、実はそうではない理由があるのですが)いいシーンもあってただハチャメチャなだけじゃなかったのもよかったです。
30代女性
オーナーは食べることが好きで、好きなものを食べたいという欲でスタッフ一同を振り回していきます。例えば、人気のコロッケが食べたくてスタッフの伊賀君を使ったり、ホテルの要である伊賀を探しながらおいしい物を食べたり、食欲に関しては欲が尽きることがないです。また、人は動かすのに自分は楽をするだけ。こうやって書くとダメ人間なのですが、オーナーの陽気な口調と性格で「嫌な人」ではなく「面白い人」に見えるので不思議です。スタッフも癖のある人たちばかりで、凡ミスばかりする人や、持っている資格の数を増やしたい人、自信がなくなると塩気がなくなる料理長。次々と起こる問題に、伊賀君がどう対処していくのか、どう乗り越えていくのか、笑いどころも多いので、見ていてとても面白いですし、時間もあっという間に過ぎていきます。
50代女性
何度も観たくなるようなとても面白い内容でした。夜9時、10時枠のドラマは、どちらかというとシリアスで深刻な内容の作品が多い様な気がします。その中で、このような肩肘張らずに、ずっと笑っていられるようなドラマは数が少ないので、特に楽しみに観ていました。オーナーもかなり癖のあるキャラでしたが、その友人や伊賀君のお母さんも負けないくらい濃いキャラでした。特に伊賀君のお父さんはお母さんのキャラが濃すぎて、そこに居ても存在感がありませんでした。存在感を消せることも一つの能力のような気がしました。正反対の性格だからこそ、この夫婦は上手くやって行けるのだと思いました。そして、いつも落ち着いている伊賀君のような息子が育つ理由も分かりました。
20代女性
志尊淳さんのほんわか天然うざキャラが普通ならば毛嫌いされるところを、年配俳優さんたちがうまくまとめていてバランスが取れていてよかったです。石原さとみさんが我が道を行くキャラがハマっていて、毎回の衣装も可愛くて、さとみ無双状態が面白かったです。墓地の奥にあるレストランというのも面白いし、そこに集まった従業員も癖があり、うまくみんながみんなを打ち消しあって団結しているのが面白かったです。志尊淳さんがタピオカドリンクをタピオカ増し増しで持ってくるシーンは、めちゃめちゃ笑いました。エロワンディシーで結ばれたカップルが結構好きでした。
50代女性
ロワンディシーはオーナーの黒須仮名子が食べたいものを作ると言うのが、一番大きな目的だったようです。何十年か後に、年齢を重ねた伊賀君と仮名子が別のお店にいました。2人の関係は不思議ですが、ずっと同じ目的で続いていたのだと思いました。ロワンディシーも別の場所で営業することになり、転々としていました。ですが、オーナーの仮名子が居なくなった後でも、スタッフたちが残り、ずっとお店を続けていました。もし、実在するお店ならば一度行ってみたいですし、美味しい料理も食べてみたいと思いました。ぜひ、スペシャル版や続編をやってほしいドラマです。

50代女性
レストランのプレオープンの日、いきなりエアコンが復活し、部屋中が埃だらけになる場面は、本当におかしくて笑ってしまいました。最後は「ロワン ディシー」を閉店することになり残念でした。
ですが、オーナーの意志を伊賀君が引き継ぎました。最初に登場した謎の紳士が、実は伊賀君だと分かってなるほどと思ってしまいました。
フレンチレストランということで、料理はどれも美味しそうで、私も食べてみたいと思いました。中でも、オーナーと伊賀君のお母さんのバトルは面白かったです。似た者同士ということで仲良くなれてよかったです。ぜひ、スペシャル版か続編を放送してほしいです。

【気になる!】ドラマ「Heaven?~ご苦楽レストラン~」視聴者からの期待の声

50代女性
"Heaven?〜ご苦楽レストラン〜ですが、石原さとみ主演のドラマなので、期待しています。石原さんはフレンチレストランのオーナーを演じて、仮名子にスカウトされ、フレンチレストランで働くが、伊賀以外はシェフ以外はフレンチ未経験者ばかり集められていたのである。
このドラマに、期待することは、美味しそうなフランス料理を見られることです。たのしみです。"
30代女性
まず出演者が石原さとみさんと福士蒼汰さん、志尊淳さんたちなのでとても気になります。石原さんは年々綺麗になってる気がします。フレンチレストランとのことですが、石原さん演じる主人公がどんな立ち位置でやっていくのでしょうか。料理姿とか見れたら嬉しいです。段田安則さん、岸部一徳さん、勝村政信さん、舘ひろしさんなどベテランの登場もとても楽しみです。
もっと期待コメントをみる!
40代女性
Heaven?〜ご苦楽レストラン〜に出演される石原さとみさんがとても好きでどんな作品でも必ず見ています。今回のドラマはレストランのシェフということで、料理関係に携わる身としてはとても気になりますし、ご自身でいつもメイクをすると拝見したことがあるので、その部分や衣装なども気になりますし、石原さとみさんがどのような表情を見せてくれるか楽しみです。
30代女性
Heaven??ご苦楽レストラン?が楽しみです。石原さとみさんが主演で、石原さとみさんがレストランオーナー役で、回りの従業員を振り回していく姿が楽しみです。みんなどんな風に振り回されていくのか、美味しいお料理も出てくるだろうし、楽しみです。
50代女性
“このドラマの登場するレストランは、決してお客様のためではなく、あくまでもオーナーの好みだけというところが変わっていて面白いと思いました。実際にもお客へのサービスが一切ないような飲食店もあるようです。もしかしたらこのレストランはその上を行っているのではないかと思ってしまいました。”
30代女性
“周りの空気を読み過ぎて、良い人を演じてきた主人公の女性が、全てを捨てて自由になるストーリーのようです。彼女は自分らしく生きることができるのかが、このドラマの見どころだと思います。ドラマを観ながら、彼女の葛藤や成長の記録を見守っていきたいと思っています。”
30代女性
“Heaven?ご苦楽レストランが面白そうです!
オーソドックスなレストランではなくて、曲者ぞろいなキャラクターがたくさん出てきて、ハチャメチャになりそうです。
どんなレストラン経営するのかすごい楽しみです。”
30代女性
“石原さとみさんがレストランオーナー役を演じます。
どうやら普通のレストランではないみたいで、どんな雰囲気なのか気になって仕方ないです。
クセが強い人だらけで、どんな物語になるのか想像できませんがきっと面白いに間違いありません。”
20代男性
“まずは設定がかなり気になってしまうドラマです。
オーナーがオーナーの為のオーナの店とは果たしてどんな店なのでしょうか。
そして主演は石原さとみさんで、脇役にも福士蒼汰さんなど注目俳優さんが出演されているので観たいと思っています。”
30代女性
“出演者がとても豪華でいいなと思いました。
石原さとみさん、福士蒼汰さん、志尊淳さん、勝村政信さんなどが出演をします。
コメディータッチのドラマということなので笑いどころがあるのでとても楽しみです。フレンチレストランが舞台なのでおいしそうなご飯が出てくるのが楽しみです。”
50代女性
このドラマは、石原さとみさん主演のドラマです。石原さんがレストランのオーナーでシェフが福士蒼太さんなら、こんな素敵なレストランに行って見たいと思います。人気の石原さんがどんな演技を見せてくれるのか楽しみにしています。
30代男性
石原さとみ、志尊淳、福士蒼汰という若者に人気の俳優が多いだけで楽しみです。内容に関しては最近の飲食店では味やサービスのテクニックや価格だけのサービスでは戦えなくなってきているため、スタッフ各々が持っている個性を活かして働くとどういう雰囲気や店舗になっていくか期待できます。
30代女性
原作を元々読んでいたので、とても楽しみです。また最近レストラン関係のドラマがあまりなかった気がするので原作通りになれば面白い内容になると思います。また石原さとみさんも含めキャストの方々が今人気の皆さんなのでそこにも注目したいです。
石原さとみさんが大好きで、彼女が出演する作品は絶対に観るようにしています。今回はなんとレストランコメディーということで、タイトルやあらすじを読んだだけではあまり内容は掴めませんでしたが、おもしろくなることは間違いありません。石原さとみさんが演じるのは個性豊かな従業員をまとめるフレンチレストランのオーナーの黒須仮名子という女性です。性格は何事も迷いがない、そして常に前向きらしく、そこは石原さとみさんと同じなのだなと嬉しくなりました。未経験者ばかりの従業員をまとめる変わり者のオーナーとしての石原さとみさんも楽しみですが、やっぱり1番気になるのはメイクやファッションです。すべてのシーンの服やアクセサリーをチェックしたいと思っています。とても楽しみです。
石原さとみさん主演のドラマなのですごく楽しみです。ご苦楽レストランということで、なぜそのタイトルになったのか、なぜそのような漢字を使ってタイトルにしたのかぎ気になります。観ているうちに分かるのかなぁとワクワクでいっぱいです。
今一番輝いている女優、石原さとみさんが主演なのでとっても楽しみです!衣装も素敵だし、目の保養になること間違いなしです(笑)他のキャストも安定の俳優さんばかりで、どんな面白いストーリーが繰り広げられるのか、ワクワクしています!
20代男性
石原さとみさん主演のドラマになっており、
オーナの為にオーナの店とは果たしてどんな店になっているのかです。
まずはこの設定がかなり興味が湧いてしまいます。
そして他の出演者に福士蒼汰さんなど豪華なキャストも見どころではないでしょうか。
30代男性
PandoraやDailymotionでは動画が配信されなさそうですね。わがままなレストランオーナーを演じる石原さとみがどんな風に周りを翻弄していくのかが楽しみです。また、ほかのキャストも癖が強そうな配役になっており、ストーリーがコメディタッチな感じで描かれているので、気軽に見れそうな感じもよいです。
30代女性
大好きな女優である石原さとみさんと大好きな俳優である志尊淳さんが出るのでドラマの内容に関わらず楽しみにしています。内容は特番などで少しだけ観ましたが、今までにないような破茶滅茶な内容な印象を受けました。今から待ち遠しいです。
40代男性
ご苦楽レストランはアニメ原作ですで内容的には、かなり期待しています。石原さとみさんも好きなので、展開はある程度の読めますが期待しています。ただ福士蒼汰さんや志尊淳さんはワンパターンになりそうで期待薄ですが、勝村政信さんとの掛け合いに期待します。
50代女性
“かなり変わったフレンチレストランのようですが、そこがこのドラマの面白いところなのではないかと思っています。フレンチレストランなのに、なぜか墓地の中にあるというのも、かなり妙な感じです。オーナーの女性がかなり変わっているようですが、どのように変なのかドラマで確かめていきたいです。”
30代女性
まず、レストランを開く話と言ったって何がゴールなのか(開店日までの短期の話なのか客が来てライバルが現れて・・・という「ハングリー!」的なものなのか)よくわからないので、どんな話になるのか気になっています。それから石原さとみの出ているドラマは面白いのが多いので、楽しみです。
30代女性
主題歌が、いまとても人気のあいみょんさんの書き下ろしということで、どんなメッセージが込められているのか楽しみです。石原さとみさんの主演なので、ドラマはもちろん主題歌もしっかり聴きたくなるドラマで、リアルタイムで観たいドラマになりそうです。
20代女性
“チラッとCMを見たんですが、石川さとみちゃんがカッコいい女性の役柄を演じていたのでとても気になりました。しかも、男性陣が、福士蒼汰さんに志尊淳さんなんて、目の保養にもなる気しかしなくてかなり楽しみにしています。9TSUやDrama3sではなく、公式サービスでちゃんと見ます(笑)”
30代女性
繁盛させる気もない、超変わり者の風変りのレストランオーナー役を石原さとみさんが演じるとのことで、石原さんがクセのある役柄をどう演じるのかが楽しみです。また、レストランオープンのためにスカウトしてきたメンバーもフレンチ未経験のクセある人達ばかりで、クセ者ばかりの中で誰がまとめ役になるのか、どうまとまっていくのかなど、コメディ要素満載で今から楽しみです。舞台が墓地の中に建つレストランということで、来店する客層もクセのある人たちが多そうで、そんな中でスタッフやレストランがどう成長していくのか期待が膨らみます。
40代女性
このドラマは、石原さとみさんがレストランのオーナーを演じるので、少し大人な感じの芝居をするのではと思いました。「超変わり者」を演じる石原さんの表情にも注目したいです。岸部一徳さんが安定感のある芝居でストーリーを引き立てると思います。
20代女性
まず、キャストが石原さとみと福士蒼汰という豪華キャストという時点で観てみたいと思ってしまいますよね。このドラマの内容がレストランのオーナーとシェフという事で、ドキドキ感もあり美味しそうな料理などもあるのかなとワクワクしますね。楽しみです
40代女性
原作、佐々木倫子の漫画でドラマ化されたから見てみたい。石原さとみと福士蒼汰、志尊淳などキャストが豪華で期待してます。主題歌もあいみょんでヒットしそうです。石原さとみ、好きなのでぜったいに見る予定です。
20代女性
このドラマの主演として石原さとみさんがピックアップされているだけでも期待ができるのに、このドラマのストーリーがまたベタな設定なのにもかかわらず後々サクセスストーリーとなっていくんだろうなとイメージしやすいので楽しみです。
20代女性
元美容師見習いの河合太一を演じる志尊淳さんが昔から好きなので、とても楽しみです。なぜ、美容師見習いをしていた人をオーナーの黒須仮名子が自分のフレンチレストランのスタッフとして雇ったのかはまだ今はまったくわかりません。美容師見習いなんて、フレンチレストランとはまったく関係がないと思いますが、もしかしたら顔の良さとか、美的センスに惹かれたとかでしょうか。志尊さんと主演の石原さとみさんといえば、他のドラマでも共演しています。なので、相性がとても良いと思いますし、お2人ともビジュアルが類まれで、とても優れていますので、綺麗なお2人をまた一緒に観られるのが嬉しいです。早く観たいです。
40代女性
石原さとみさんと脇を固める個性豊かなキャストとの絶妙なやり取りを楽しみにしています。福士蒼汰さんは、シリアス系の出演が多かった気がしているので、今回のドラマのような少しコメディーチックな感じのドラマで見せる演技に注目したいです。
30代女性
石原さとみさん主演のドラマということで注目しています。他の俳優陣も豪華ですし、個性豊かな従業員たちのキャラクターもおもしろそう。奇抜で予想天外なオーナーと、どんな作戦で店を盛り上げていくのか、従業員たちとの戦いも楽しみです。石原さんのドラマでは、毎回衣装もかわいいので、衣装にも注目して見たいです。
30代女性
実際に石原さとみがフレンチを食べておいしかったと言っていたので、どんな料理か見るのが楽しみです。いつもと違った雰囲気の彼女もやはり美人で素敵でした。オーナー役ということで、あまり想像つかないだけに楽しみです。
30代女性
主人公を演じる石原さとみさんの演技力とファッションやメイクにとても期待しています。わがままそうなイメージのオーナーを嫌味なく演じてくれると思います。また福士蒼汰さんのウェイターとしての技術がどれだけ上手かも注目して観たいです。
30代女性
佐々木先生のファンで、原作もバッチリ読んでいます。最近はほとんど日本のドラマは見ませんが、これは気になっているので是非見たいと思います。料理が美味しそうだなといつも思っていたので、じっさに見られるのが楽しみです。
40代女性
石原さとみさんがレストランのオーナー役ですね、また墓の近くにレストランとか、不思議な設定ですし、回りの登場人物の俳優さんもビッグな方ばかり、福士蒼汰さんとのドラマの中で恋愛関係とかもあったりするのか、期待しちゃいます。
30代男性
『Heaven?~ご苦楽レストラン~』では、石原さとみさんと福士蒼汰さんが出ているので、面白くなるのではないかと考えております。石原さとみが、レストランで働く人を集めた。集まってきた人たちがどのような個性を出して、活躍していくのか期待しております。
30代女性
志尊淳さんが、アドリブたっぷりのお芝居で岸部一徳さんのことを固まらせてしまうことがあるらしいと聞きました。茶髪でマッシュルームカットで目をキラキラさせた志尊淳くんが、茶目っ気たっぷりで岸部一徳さんを困らせる様子が楽しみです。
30代男性
石原さとみさんの演技がとても魅力的で期待しています。どんな可愛い姿を見せてくれるのかとても楽しみです。福士蒼汰さんと石原さとみさんのやりとりがとても楽しみで仕方ないです。福士蒼汰さんと志尊淳さんのバトルがとても楽しみです。
20代女性
石原さとみさんがとても好きなので、このドラマを観たいのと個性豊かな登場人物達がどのようなレストランにしていくのかストーリー展開が気になります。レストランコメディーなので美味しそうなものを観ながら笑えるなんてすごく良いなと思いました。あと恋愛要素も少しあるのかなと期待しています。すごく楽しみです。
30代女性
漫画を読んだことがあります。漫画は声を出して笑える場面がありました。それを実写化できるのかどうなのか分かりませんが、とても面白い話であることは間違いありません。元美容師見習いの従業員を志尊淳さんが演じるのはハマリ役な気がします。
30代女性
主題歌をあいみょんが演じるというのがとても楽しみです。このドラマのために書き下ろしをした曲だそうです。ドラマとマッチしている曲になっていそうなので、早く聞いてみたいです。出演者が豪華で実力のある役者さんばかりなのでとても楽しみです。
30代女性
石原さん演じるオーナーがどのように周囲を振り回すのかが気になります。そんなわがままオーナーと福士さんなどが演じるレストラン従業員の物語ということで、たくさん笑えるところがありそうな気がします。勝村さんが出演するのが嬉しいです。
30代女性
フレンチレストランの話なので、おいしそうな食事がたくさん出てきてくれると嬉しいです。フレンチ未経験の素人ばかりが集まったレストランで起こる様々な事態がどのようなものかとても気になります。応援したくなりそうなドラマだなと思います。

出演者関連作品リンク

■石原さとみ
(関連記事:石原さとみが出演するおすすめドラマ5選

  • ドラマ「高嶺の花」を見逃し動画無料フル視聴はコチラ!
  • ドラマ「地味にスゴイ! 校閲ガール・河野悦子」見逃し動画無料フル視聴はコチラ

  • ドラマ「ディア・シスター」見逃し動画無料フル視聴はコチラ

  • 主演ドラマ「リッチマン・プアウーマン」見逃し動画無料フル視聴はコチラ

 

 

▶︎次番組

【TBS 火曜22時枠】ドラマ「G線上のあなたと私」を見逃し動画無料フル視聴はコチラ