【第1話から全話まで】ドラマ「仮面同窓会」見逃し動画無料フル視聴しよう

ドラマ「仮面同窓会」を見逃し動画無料フル視聴しよう!

【最新話】視聴リンク

ドラマ「仮面同窓会」は「FODプレミアム」で第1話から全話までフル動画配信中!

「FODプレミアム」は完全無料視聴が可能です!!
初回は1ヶ月無料で、無料期間中に解約すれば本当に完全無料利用ができます。解約金なども一切なし!!

  • フジテレビ系列の過去〜最新のドラマ・バラエティ・映画・アニメ・海外ドラマなど配信数【最大40,000本以上】が視聴できます。豊富なラインナップで、見放題作品多数配信!
  • 動画だけじゃない!人気有名雑誌が【100誌】読み放題!
  • 最大『1300円』相当のポイントが【無料】プレゼント!ポイントは最新映画や、電子書籍の購入に利用できます。
    ※継続料金で月々888円(税抜)かかります。

↓お得な「FODプレミアム」の徹底解説記事はコチラ↓

第1話 見逃し動画 2019年6月1日(土曜)23:40放送分

■1週間以内の場合の視聴(配信期間は6月1日放送後〜6月8日放送開始前まで)

※見逃し無料配信は終了しました。公式配信サービス『FODプレミアム』でご視聴ください。

■第1話〜全話までフル視聴

FODプレミアム

■動画共有サイト検索

Drama3S

<検索・動画共有サイト>
YouTube PandoraTV Dailymotion 9STU

動画共有サイト視聴の注意点
動画共有サイトは怪しい広告の表示やウイルス感染のリスクがあります。お探しの動画が公式動画配信サービスになかったなどの理由がない限りは利用は避けた方が良いでしょう。自己責任でご視聴ください。

▶︎【第2話】ドラマ「仮面同窓会」(2019年6月08日放送)

▶︎【第3話】ドラマ「仮面同窓会」(2019年6月15日放送)

▶︎【第4話】ドラマ「仮面同窓会」(2019年6月22日放送)

▶︎【第5話】ドラマ「仮面同窓会」(2019年6月29日放送)

▶︎【第6話】ドラマ「仮面同窓会」(2019年7月06日放送)

▶︎【第7話】ドラマ「仮面同窓会」(2019年7月13日放送)

▶︎【最終回・第8話】ドラマ「仮面同窓会」(2019年7月20日放送)

ドラマ「仮面同窓会」詳細

■イントロダクション

住宅設備機器を扱う営業マンの新谷洋輔(溝端淳平)。
高校卒業後、故郷を離れ、過去に蓋をして生きてきた2つの理由がある。18年前に事故で亡くした兄の記憶。青春時代に影を落とす忌まわしい一人の教師の記憶。 高校卒業後、過去から逃げるように故郷を飛び出したが、数か月前に、人事異動で再び地元へと戻ることに。そこで偶然再会した当時憧れのクラスメイト竹中美郷(瀧本美織)に誘われ、気が進まないまま高校の同窓会に参加する。10年ぶりに会った幼馴染の皆川希一(佐野岳)、大見和康(木村了)、片岡八真人(廣瀬智紀)との再会に話は弾んだ。童心にかえった洋輔を含む4人組は、ノリでかつての体罰教師・樫村貞茂(渡辺裕之)への仕返しを計画。拉致をしてこらしめ、スッキリしたら解散。イタズラのつもりだった。しかし。翌日、その教師は、なぜか別の場所で遺体となって発見される。
4人のうち誰かが、現場に戻り、教師を殺したのか。
誰もが否定し、それぞれが疑心暗鬼に陥っていく。
犯人は誰か。動機は何か。
この事件をキッカケに、信じていたものが音を立てて崩れていく。

『出典:ドラマ「仮面同窓会」イントロダクション

■キャスト

新谷洋輔役 溝端淳平
(関連記事:溝端淳平が出演するおすすめドラマ5選
竹中美郷役 瀧本美織
皆川希一役 佐野岳
大見和康役 木村了
岡八真人役 廣瀬智紀片

■公式SNS

公式サイト

<各話>視聴者からのネタバレ解説・感想

【第1話】『再会』ネタバレ解説・感想
ネタバレ解説
主人公の新谷洋輔は仕事で失敗して、春から地元に戻ってくるが、そこでパワハラにあいながら、過去の体罰などを回想してしまう。そんな中、高校の同級生の竹中美郷に助けを求められて再会する形となる。その後高校の同窓会があり、多くの同級生と再会していく。そこには過去に体罰をした樫村先生もいて、洋輔は再び当時のことを思い出してしまう。仲の良かった同級生たちが樫村先生への復讐を洋輔へ提案し、展開が動き始める。動物の覆面をしながら、樫村先生を拉致して空き倉庫へ放置する程度だったが、仲間の一人が暴走し洋輔が名前を呼んでしまう、さらに樫村先生に洋輔は顔を見られてしまった。一旦離れるが、洋輔だけが樫村先生の元へ戻る。翌日、ニュースで樫村先生が死んだことを知り、ここからストーリーが展開されていく。

■感想

30代女性
溝端淳平さんが、久しぶりにドラマ出演するというのて、楽しみにしていたら、オープニングから、いきなり上司にひどく怒られているシーンや、回想シーンでほとんど体罰を受けているシーンで、ちょっと気分が滅入ってしまいそうになりました。
30代女性
同窓会の会場で、ほかの人の目もあるところで、ちゃんと包装もしていないスマホケースを渡す滝本伊織さんは、ちょっと変わっているなと思いました。お礼といっても、普通はあの場では渡さないし、渡すとしたら、せめて手さげなど入れても良いのにと思いました。
30代女性
私も、あまり同窓会が好きなほうではなく、ほとんど出席しないのですが、溝端淳平さんも、嫌な思い出があり、会いたくない教師がいるなら、出席しなければ良かったのになと思います。泣きそうな表情ばかりの溝端淳平さんを見ていると、気の毒です。
30代女性
最近は、バラエティ番組に、夫と2人で出演することが多いという印象の雛形あきこさんですが、元教え子との絡みのシーンでは、まだまだ色っぽさは健在だなと思いました。ただ、そのようなシーンを見ても、残念ながら、あの夫の顔が浮かんでしまいます。
30代女性
今は、社会でもパワハラやセクハラなどが厳しくなっているので、学校における体罰なども同様に厳しくなっていると思いますが、渡辺裕之さんのような暴力教師に仕返しをしたくなる気持ちは分からなくはないのですか、あまり危険なシーンがないほうが良いなと思います。
【第2話】『疑念』ネタバレ解説・感想
ネタバレ解説

前回の最後に警察官が来ましたが特に心配していた事件とは違いました。
そして主人公の過去のトラウマであるお兄さんは18年前に遊んでいた悪ふざけによって崖から転落死していたのでした。
その事を周りの友達に「殺したのはお前の責任だ」と責められていたのが原因でした。
しかしこれは事実としては事故ですが、子供の頃だと辛いことでしょう。
その後に仮面同窓会のメンバーの一人の彼女が主人公のところに訪ねて来て事件の真相を聞き出そうとしていましたが、
主人公の真の裏側が現れました。その女の首を絞め初めたのでした。
もしかしたら主人公は過去のトラウマによって凶暴性がある二重人格が形成されたのかもしれません。
その為、主人公が実は人殺し説が浮上しました。

■感想

30代女性
土色の顔で、遠くから見ている永井大さんが怖すぎます。これまでは、どちらかといえば、性格がまっすぐで、底抜けに明るいという男性の役が多かったような気がしますが、性格がまっすぐでも、ストーカーになってしまうと怖いという見本のようだなと思いました。
30代女性
溝端淳平さんと瀧本美織さんが、同級生だったという設定が、とても自然で良いなと思います。ドラマの中でも、恋が芽生えていますが、実際にも良い感じの2人に見えます。共演をきっかけに、交際が始まったりするかも…と思います。/voice]
30代女性
雛形あきこさんが、色っぽすぎて、あの至近距離で正面から顔を覗かれると、男性なら誰もが動揺してしまうだろうと思います。ただ、今の溝端淳平さんは、女性としてドキドキするのではなく、きれいだからこそ、恐怖心も倍増してしまっているのだなと思いました。
30代女性
スーツ姿の溝端淳平さんを見ると、どうしても阿部寛さんと共演していた頃のまだ初々しさが目立つ様子を思い出してしまいますが、演技を見ていると、しっかり演技力もつけていて、セリフのないシーンも表情だけで見せてくれるなと思います。
30代女性
溝端淳平さんたち同級生は、若気の至りという言葉では、とても済ませることができないことをやってしまったのですが、気が弱い人に限って、何人か集まると、急に大胆なことをしてしまうのだなと思います。ダメなことにはダメだという勇気を持たなければいけないなと思います。
【第3話】『苦悩』ネタバレ解説・感想
ネタバレ解説
兄の死のことを言われ攻撃的な人格が現れた洋輔は上原の首に手をかけていた。上原は洋輔が兄の写真に気をとられている隙に、何とか部屋から脱出した。次の日、洋輔は上原にしたことを覚えていなかった。手から血が流れ兄の写真が立てが割れていて、自分が何をしたのか不安になっていた。そんな時、仕事の遅さを上司に怒られた洋輔の頭の中には、樫村から怒鳴られた時のことが思い出されていた。そして凶暴な人格が現れ洋輔は上司に手を出してしまった。美郷から連絡を受けた洋輔は、美郷をかばいストーカーから襲われてしまった。気を失いかけた瞬間に、また攻撃的な人格が現れた。洋輔は落ちていた石でストーカーを殴り、倒れたストーカーを更に素手で殴りはじめた。再び石を持って殴ろうとした洋輔を美郷が止めた。人が集まりだし洋輔と美郷は一緒に逃げた。

■感想

30代女性
溝端淳平さんは、本当に情けない表情を浮かべて、弱気な感じのサラリーマンというのが似合うなと思います。でも、職場でパソコンに向かっているところにやってきた上司が、背中を力いっぱいたたくのは、今の時代はパワハラだと思います。
30代女性
アラフォーもとっくに過ぎた雛形あきこさんが、20代の若くてムチムチという感じだった頃よりも、色気が増していて、40代とは思えないほどきれいだなと思いました。年上の女性が好きな男性にとっては、たまらないだろうと思います。
30代女性
「仮面同窓会」には、結構、心理的に追い詰められるようなシーンが多いのですが、飛び降り自殺をした高校生の頭部から血が流れているシーンまで見せられると、今夜はこのシーンに影響を受けた夢を見てしまいそうだなと思います。
30代女性
少年時代に心に大きな傷をおった子供の将来というのは、多くの人が溝端淳平さんのように、ずっと怯えたような目をした人生を送る人が多いのかなと思います。「運が悪かった」では片付けられないことを、どんな風に消化して生きていけばよいのだろうと思います。
30代男性
洋輔が好きな美郷を追いかけ回す、謎のストーカー男が洋輔の過去を知っているようで、本当は追い詰めたいのは美郷ではなく洋輔のように思えて仕方がなく、もしかしたら美郷と謎のストーカー男はグルになって追い詰めようとしている気がする。
【第4話】『崩壊』ネタバレ解説・感想
ネタバレ解説
八真人、希一、和康は樫村の遺書の件で集まっていた。和康は洋輔を疑ったのである。そこへ、洋輔が到着したのだ。洋輔は、遺書は犯人が樫村に書かせた物だと考えていたのだ。洋輔は、日比野真理を当時いじめてたグループの一人と会うのである。そこで当時いじめられていたのは美郷だと聞くのだ。美郷に会い問い詰めると、日比野真理は美郷をかばいいじめられる様になったと知るのである。和康も元へ加奈子が現れ樫村の情報を和康は話してしまうのだ。その情報で加奈子は、希一を脅しお金を要求するのである。希一は洋輔が情報を流したと思い、殴るのだ。しかし、洋輔は違うと感じ和康に詰め寄ったのだ。和康は希一の手を振り払うと、希一は転んでガラスで脚を切ったのだ。恐ろしくなった和康は逃げるのである。翌日、洋輔は歩道橋で和康に襲われ落とされそうになるのだ。洋輔は殺せ、殺せと言う幻聴が聞こえ次の瞬間、目を覚ますと自宅のベットの上に居たが、そこへ美郷が来て、和康が死んだと聞き呆然とするのである。美郷が洗面所へ向かうと叫び声が。洗面台に大量の血が付いていたのである。

■感想

30代女性
ほとんどのシーンが、思い悩んでいる表情の溝端淳平さんに対して、同級生が「オマエ、あんまり考え込まないほうがいいぞ」と言っても、それは無理でしょうと思いました。今までの人生をずっと背中を丸めるようにして生きてきた溝端淳平さんには難しいだろうと思いました。
30代女性
雛形あきこさんの悪女っぷりが、すごいと思いました。年下の男に対して、3000万円を払うのが、お互いのためだと言って、白ワインをとても美味しそうに飲む様子は、完全に上から目線ですが、それに従わざるを得ないと思わせるのも悪女ならではだと思いました。
40代女性
洋輔はますます二重人格説が濃くなってきました。でも、凶暴になる時はいつも兄の声が聞こえているので、もしかすると彼が乗り移って、自分を殺した希一達に復讐しようとしているのかもしれません。利用されているだけだとしたら、知らないうちに犯罪に手を染めてしまっている洋輔がちょっと不憫でした。
30代女性
最近は、顔の筋肉を使いまくる顔芸とも言えるような演技をする俳優さんが多い中、溝端淳平さんは目だけを使って、いろいろな表情を見せる数少ない俳優さんだなと思いました。特に、怯えたような表情は天下一品で、ずっと何かに追われているような目が良いです。
40代女性
ここに来て、みんなが自分の保身に走り始めたのがちょっと怖かったです。希一は八真人の弱みを握っていそうだし、和康のことも手下のように扱っていましたが、勢いだけで動いているという感じがしました。一番したたかなのは和康で、下手に出て誰にでもいい顔をしながら、陰で裏切っているところが厄介だと思いました。
【第5話】『急転』ネタバレ解説・感想
ネタバレ解説
洗面所の血や手の怪我を見て不安になる洋輔の頭の中に、またあの声が聞こえてきた。パニックになる洋輔を美郷は「大丈夫」と優しい言葉で落ち着かせた。洋輔の会社に刑事がきて、警察署で事情聴取をされることになった洋輔は、警察署で希一に会い責められてしまった。そして、防犯カメラの映像の写真を見せられ、傷のことを聞かれて「酔って転んだ」と嘘をついた。
和康の葬式が終わった後に、3人は和康の死について話したが、八真人は「世間的には和康が樫村殺しの犯人だと思われる」と言い部屋を出て行った。串刺しジョニーの噂を聞いた洋輔は美郷にそれを告げて、何とか被害者の里内の入院先が分からないかと、美郷に聞いていた。里内の入院先を訪ねた洋輔は、昔のことを里内に聞いてみるが返事はなかったが、いきなり「私は何も知らない」と叫びだした。そして、美郷の勤める病院に高校の同級生が現れた。串刺しジョニーの噂を聞いて恐怖に怯えていた彼女は、高校時代のことを語り出し、真理は虐めがなくなってから、命をたったと話し始めた。美郷は混乱するが、「勘違い」「終わったこと」という言葉に
怒りをおぼえていた。その日の帰りに、江藤は串刺しジョージに追いかけられ、焦って車の前にとびだしてしまい、ひかれてしまった。

■感想

30代女性
“今回の仮面同窓会では珍しく希一の人間らしさという部分が初めて感じ取ることが出来ました。
和康が死んだことであんなに悲しみに暮れて、加奈子先生を頼ってく来るのですからね。
しかし加奈子先生の裏切りは残酷でひどいことだと思いました。”
30代女性
“誰が樫村を殺したのかはまだわからないものの、洋輔の可能性は低いと思うようになって来ました。
歩道橋で和康の首を絞めていたのは実際は洋輔ではないことが明らかになったのは良かったのですが、じゃああの男は誰なんだという疑問が残りました。
病室でのいじめに関与していた里内さんの言動はまさにホラーと言う感じの怖さがありました。”
40代女性
なるみが車に撥ねられたのは、自業自得かなと思ってしまいました。真理が死んだのは自分のせいではないと言っていたけど、真理がいじめられる原因を作ったのはお前だと、美郷に責任転嫁したのはかなりイラッとしました。過去とはいえ、ふたりをいじめていたのは事実なのに、それを棚に上げて勘違いで恨まれる筋合いがないとか、どの口が言ってるんだとつい突っ込んでしまいました。やはり、いじめる側の意識ってこういう程度なんだなと、世の中の理不尽さを感じました。
50代男性
和康がビルの屋上から転落死したが、洋輔が記憶を無くしていることもあり何が起こったのか気になった。黄色いマスクの存在を思い出した洋輔、マスクをしや人物は洋輔を助けたようにも思えた。だんだん八真人に疑いを持つようになった。
20代女性
“前回の放送にて、
洋輔(溝端淳平)の同級生和康(木村了)が死んでしまいました。
しかしながら記憶はありませんでしたが、
徐々に記憶が蘇り、
和康の首を絞めていたのは、
黄色のレインコートの仮面を被った男だったのでした。
この男は女性しか狙わないと思っていたので、
ここで現れるのは以外でした。”
【第6話】『告白』ネタバレ解説・感想
ネタバレ解説
江藤さんが車にひかれた。そこには、変な仮面を被った人が立っていた。美郷と洋輔は日比野さんの墓参りに行き、そこに、八真人も来た。日比野との関係を問い詰められた八真人だか、高校時代の恋愛なんて大したことはない。墓参りも気休めできているだけだと言った。そして、八真人に言いたくない過去が誰でもあるだろと言われ、少し言い合いになった洋輔は八真人を階段から突き落とそうとしたが、美郷が止めた。自分の記憶が時々なくなったりすることを気にした洋輔は病院に行き、自分が秘めていることを人に話した方が良いと医者に言われた。洋輔は母校の狐狸山高校に行き、井上先生と樫村先生や日比野の事など話をした。その時、井上先生から兄が撮ったという写真を見せてもらった。そして、兄が洋輔の事を気にかけていた事を知らされた。洋輔は美郷に兄が崖から落ちて亡くなった事を話をし、それは自分のせいだ、俺が殺したんだと言った。洋輔と美郷は兄が亡くなった場所に花をたむけお参りをした。洋輔が母校で見つけた屋上でのハートみたいなマークはハンドサインではないかと美郷が言った。そのハンドサインの意味は
、愛しているという意味だった。洋輔は日比野真理の自殺の件を調べようと、狐狸山高校へ行った。そこで、職員室に入り込み、事件の事が書いてある書類を見つけ写真を撮った。そこには、日比野真理が妊娠していたと書かれていた。
40代女性
洋輔が母校の職員室に忍び込む件は、学校のセキュリティが甘すぎて、突っ込みどころ満載でした。普通なら学校訪問のアポを取るだろうし、部外者に機密文書をあんなに簡単に盗まれるとか、鍵の管理もずさんすぎると思います。この適当さが、真理の自殺ももみ消したんだと思うと、ちょっと複雑な気持ちになりました。
40代女性
八真人は、本当は真理のことを真剣に愛していたけど、子供ができたことを告げられて別れたのかなと思います。きっと未だに罪悪感を感じて苦しんでいるけど、彼も希一に何か弱味を握られていて、洋輔に打ち明けられないのかなと感じました。鉄の結束が何なのかわからないところが、すごくモヤモヤします。
30代男性
美郷を乱暴に振り払った行動に出てしまう、仮面同窓会のメンバーの中で最も冷静沈着な八真人には驚くばかり、怒りぎみになった洋輔の問い詰めにも、兄の雅之の件を持ち出して脅迫のような話し方にも、驚きしかなく、素行の悪い希一の暴走行動も八真人の仕業なのかもしれない。
30代男性
洋輔の恩師である定年退職間近な教師の井上との久しぶりの再会は、洋輔が苦しめられている転落死した兄の雅之の幻覚が軽減するどころか、更に洋輔を素敵な兄の雅之を殺害してしまった後悔へと追い込んでしまって逆効果にしか思えないために、今後の洋輔が心配だ。
30代男性
洋輔を心の底から心配していた優しい兄の雅之だったと知った事から、洋輔に連絡がとれないために心配して訪れた美郷に思わず、雅之の亡くなった出来事を詳細に話してしまった事で関係が終わると思ったが、美郷が全てを包み込むような行動に出たので本当に愛しているのがわかった気がした。
【第7話】『真実』ネタバレ解説・感想
ネタバレ解説
保健室の相談記録を探し当てた洋輔は、 真理の自殺は妊娠発覚によるものだと分り、 美郷に知らせ、父親は八真人か樫村か?希一と八真人が狙われるかもしれないので集まって話し合った。美郷の情報から希一が無理やり八真人と真理を別れさせ、その事を真理が知ってクズ呼ばわりされた事に腹を立て、八真人に真理を呼び出させ、レイプした。八真人は希一に秘密を握られているのか?止める事ができず、希一と和が入っていった部屋の扉をそっと閉め悔しい思いをした。3人で話し合う内に、八真人も遂に堪忍袋の尾が切れて灰皿で希一を殴り殺してしまい、一人で警察に行くから、洋輔は帰れ!と促したが、そこに仮面の男が入ってきてもみ合い、洋輔は気絶し、気がついたら病院のベッドの上だった。心配した?美郷が車で家まで送ると言い、洋輔は八真人が心配で電話を掛け留守電にメッセージを入れると、自分の声が別の所から響いた。美郷にもらったスマホケースに仕掛けられた盗聴機を発見したが、スタンガンで気絶させられてしまった。仮面の男は真理の兄で、美郷とグルだった。

■感想

30代男性
希一の言いなりの和康は金魚のフンという言葉がピッタリな人物だったが、冷静沈着で一番優秀のように感じていた八真人が何故か、バカボン希一の言いなりになっている意味がわからず、情けない八真人の姿を見ているだけで腹が立って仕方がなかった。
30代男性
ゲスな希一が八真人が反撃して来ないと考えて、暴行を加えて自ら命を絶った日比野を愚弄する行動が、日比野が言っていた通りに痛い考えの大バカ野郎で、固い灰皿でボコボコに叩かれ人生を終わる運命になっても仕方がない。
40代男性
第7話では、ドラマ後半で美郷が洋輔をスタンガンで気絶させるシーンが気になりました。今までは美郷は良い印象がありましたが、黒幕だったのだと確信できるシーンでした。美郷の動機が気になるところです。真理の死がきっかけなのは確実ですが謎でした。

 

30代女性
希一も最低な男ですが、八真人もなかなか最低な男だなと思いました。自分の大事な彼女をなぜ希一に差し出したのかとても気になります。串刺しジョージと八真人が知り合いということにはとても驚きました。仮面同窓会の黒幕と分かり、ビックリしました。
30代女性
希一がとても最低な男だと思いました。佐野さんの演技がとても上手いなと思いました。洋輔が探偵のように見えてきました。真理の気の強さというのはとてもかっこよかったです。真理と八真人は美男美女でお似合いだと思いました。
【第8話】『悔恨』ネタバレ解説・感想
ネタバレ解説
前回までの事件の犯人は三郷と真理の兄だった。三郷は復讐をするために洋輔に近づき、真理を自殺に追い込んだ希一、和康、樫村を真理の兄と協力して殺した。洋輔は真理の兄が八真人を殺す場面におり、八真人を守ろうとしたが、八真人が洋輔の兄を殺したということが判明する。洋輔は八真人を憎み、手をかけるが生きて償えと殺しはしなかったが、真理の兄に瓦礫で殴られ死亡。真理を死に追いやった関係者を全員殺し、復讐は完結したと思ったが、真理の兄は三郷にも責任はとるべきだと三郷を屋上から落とそうとする。洋輔が三郷を助けに行き、洋輔と真理の兄が牽制しあっているところを三郷が真理の兄を屋上から突き落とした。真理の兄は死に、三郷は刑務所に入る。洋輔は将来三郷と住むために新しい家を買うと三郷との面会で話した。

■感想

30代女性
仮面同窓会の永井大さんは、思い切って眉毛をゴッソリきれいに剃り落としていましたが、あの眉毛が元に戻るまで、どれくらいかかるのだろうと気になって、後半は眉毛ばかり見ていました。眉毛の有無と目つきの悪さで、かなり極悪人に見えるものだなと思いました。
30代女性
八真人も悪いが、希一が最も悪いと思います。彼が八真人を脅し、教員拉致を計画し、真理を襲ったのだから、彼が掌握の権現なのは間違いないです。今まで洋輔は何処か優柔不断で周囲に流されて意見を押し殺すところがあったけれど、最終的には最もイイ男で終わった感じがします。意外に面白かったので、もう一回も動画視聴しようと思います。
40代女性
譲司が最初から全員殺すつもりだったとか、美郷がギリギリで譲司を裏切って洋輔を助けようとするとか、途中から展開が読めてしまったところはちょっと残念でした。でも、美郷が死なずに罪を背負って生きていこうと思えたのは、やっぱり洋輔の影響だと思うし、洋輔が兄の死の呪縛から解放されたところだけは救いかなと思いました。
30代男性
洋輔が目を覚ました後の三郷は、以前までの雰囲気とは違い、ダークな服装と同じように低い声で話し、スタンガンを巧みに使い洋輔を大人しくさせるとは異様すぎて、復讐のために生きる覚悟を決めると冷酷に動けるのかと恐ろしくなった。
30代男性
仮面同窓会の希一と和康に八真人の鉄の結束というクズの集まりに、譲司が3人をいたぶった暴力教師の樫村に仕返しをするように唆したが、譲司と復讐を手伝う美郷も本当にするかは半信半疑だったのに、調子にのってやってしまう愚か者だったとわかった時には呆れただろう。

【気になる!!】視聴者からの期待の声

50代女性
“「仮面同窓会」は、ドロドロした人間関係が不穏な空気たっぷりの中で描かれそう。
想像もつかない展開に期待が高まります。
誰がどんな目的で何をするのか、明かされていく過程が楽しみ。
怖いけど、最後まで必ず見たい。”
もっと期待コメントをみる!
30代女性
溝端淳平さんが主演を務める「仮面同窓会」が気になっています。もともと原作のファンなので、どんな風に映像化されるのか今から楽しみです。個人的には三郷役が瀧本美織さんというのはとても意外なキャスティングでした。予想を良い意味で裏切ってくれることを期待しています。
40代女性
仮面同窓会は大人の土ドラ枠なので、絶対に見たいと思います。大人の土ドラ枠のドラマは本当に面白く、最近は欠かさず見ています。今回もサスペンスということで、疑心暗鬼の展開があるようなので出演者1人1人の細かな附箋を見逃さずに見たいと思います。
30代男性
高校生の時に嫌いだった教師にいたずら気分で復讐を企てると思わぬ方向に行ってお互いに疑心暗鬼にあるという心理的なミステリー要素があるドラマなので、楽しみです。また、久しぶりに溝端淳平が登場する点も注目しています。
土夜の仮面同窓会にとても期待しています!体罰教師やそこに対する恨みで殺人に発展するあたりは、現代の社会問題としてすごく関心が持てます。溝端淳平さんがワルイ役として主演であること、正統派のイメージが強い永井大がストーカー役というのも気になります!

ドラマ「仮面同窓会」みどころや感想

30代女性
“夜に見るにはゾッとする、怖い演出が多かったです。土曜の夜にはピッタリでした。
1人の熱血教師に恨みを持つ4人組が、大人になってちょっとした仕返しをする、という話で始まったはずが、殺人事件に発展し、そこからストーカー事件、過去の同級生の自殺、主人公の兄の死、そして仲間たちの死…と恐怖の連鎖が起こっていくなかで、何を信じればいいのか話が進むごとにわからなくなっていきます。その吸い込まれるような感じが、このドラマの魅力だと思います。
1番の見どころはまさに「すべての真実」だと思います。殺人事件の犯人、ストーカーの正体、同級生の自殺の原因、兄の死の真相、仲間の死、そのすべてが繋がっていくことで、いろんな矛盾点が消えていきます。
笑うところは一切ないですが、のめり込む系のドラマだと思います。”
30代女性
“最終回を見てですが、最初の高校の同窓会のメンバーでの悪ふざけから不気味な仮面男が現れてからの展開はゾクゾクして夜中の番組的にはとても好きな展開でしたが、やはり最期のマリのお兄さん首謀で美里も手を組んでた流れは展開的にベタでしたね。
一人一人の不気味な感じや過去の泥沼的な展開は結構好きでした。”
40代男性
“同窓会に行ったことで犯罪は進んでしまいました。
行かなければ、この事件は起きなかったと思います。
謎のストーカー男が、自殺した生徒の兄だったことと、美郷とグルだったことは驚きでした。
洋輔を利用したはずが、いつの間にか愛に変わっていったのは奇跡です。”
20代女性
“ただ怖かったです。ある日、同窓会で再開した主人公たちは昔いじられていた先生に復讐をするといいだし、そこからいろいろ復讐劇や昔の出来事などがわかったり、昔かかわっていた人物が襲われるという事件が発生して、主人公たちはお互いを攻め合い疑いあいいろいろで
犯人がその中にいるのかとおもっていましが、犯人はまさかのいつも隣にいたあのこ、、ってわかったときはビックリしました。”

 

 

▶︎次番組

【東海テレビ、フジテレビ系列】ドラマ「それぞれの断崖(だんがい)」見逃し動画無料フル視聴はコチラ

それぞれの断崖