
Contents
動画視聴リンク
大人気名作ドラマ「北の国から」は
「FODプレミアム」で第1話から全話までフル動画配信中です!
「北の国から」シリーズ【’83冬〜’02遺言】まで配信中♪

- 初回は2週間無料!
- フジテレビ系列のドラマ・バラエティ・映画・アニメ・海外ドラマなど配信数【最大40,000本】の豊富なラインナップ。見放題作品多数配信!最新ドラマも見放題!
- 有名雑誌が【100誌】読み放題!

フジテレビの新旧の名作ドラマが見られるのが良いです。今の作品も良いので、それの見逃し視聴が出来るのがよいです。昔見た懐かしの名作もチェックできるのが良いです。DVDを借りたり、テレビ録画してもカバーできることですが、忙しい生活の中でそれを行うのも大変で面倒なので、家にいて好きな時に好きなものが見れるこのサービスに助かっています。会社の休み時間でもネットに繋ぐことができれば見れるのが便利です。連休中には連続で見て楽しんでいます。自分の済んでいる土地では放送されていないものでも、このサービスを利用すれば見れるので良いです。その土地の電波に関係なく番組が見られるのがステキです。
↓お得な「FODプレミアム」の徹底解説記事はコチラ↓
見逃し動画リンク
■『北の国から』動画配信サービス配信状況
サービス名 | 配信状況 | 詳細リンク |
FOD | ◎(見放題) | FOD詳細 |
U-NEXT | × | U-NEXT詳細 |
Paravi | × | Paravi詳細 |
Hulu | × | Hulu詳細 |
Netflix | × | Netflix詳細 |
Amazon Prime Video | × | – |
TELASA(ビデオパス) | × | – |
配信状況最終更新日 2020.5.17
FODプレミアムで視聴できる「北の国から」出演者の関連作品
FODプレミアムで視聴できる主な作品
■田中邦衛 出演作品
- 若者たち
- 仁義なき戦い シリーズ
- トラック野郎 一番星北へ帰る
- 人斬り与太 狂犬三兄弟
- 網走番外地 シリーズ
- 椿三十郎
- 虹をつかむ男
- 冬の華
- ハワイの若大将
- 乱れからくり
■吉岡秀隆 出演作品
- Dr.コトー診療所 シリーズ
- トクソウ
- 若者たち2014
- 八月の狂詩曲
- 男はつらいよ シリーズ
- グラスホッパー
- はやぶさ 遙かなる帰還
- 小さいおうち
■中嶋朋子 出演作品
- 氷の世界
- 家族はつらいよ
- ベロニカは死ぬことにした
- 美しい星
■岩城滉一 出演作品
- 抱きしめたい!
- 四十七人の刺客
- ROAD TO EDEN
- CUTIE HONEY -TEARS-
- Back Street Girls-ゴクドルズ-
ドラマ「北の国から」の見どころ

富良野に住む家族の日常と成長を描いています。子役時代から成人していく過程を同じ俳優が演じるため、自身も家族を見守っている親戚になったような気分になれます。また、感動的な綺麗事だけではなく、子供が成長していく上で抱える問題や事件も描かれていて必ずしもハッピーエンドではない所もこの作品の見どころです。

静かな人間ドラマですが、個人個人のそれぞれの生き方生き様が見れて長く見れるドラマです。飽きがないので、シリーズをずーと観てしまいます。純くんや蛍ちゃんの成長していくのがとても楽しみで、周りの人間たちのセリフなどもこだわりを持っているのだなと思う作品です。
ドラマ「北の国から」詳細
イントロダクション
北海道・富良野の大自然を舞台にした”小さな家族の、大きな愛の物語”
半年前、妻の令子(いしだあゆみ)に去られ、東京の暮らしに嫌気がさした黒板五郎(田中邦衛)は、二人の子ども、純(吉岡秀隆)と螢(中嶋朋子)をつれ、故郷の地でやり直すために晩秋の北海道・富良野に帰ってきた。 市街からさらに20キロ奥地に入った麓郷(ろくごう)という過疎村に朽ちかけた五郎の生家が残っていた。どうにか住めるように修理した家で、電気もガスも水道もない原始生活が始まった。 都会育ちの子どもたち、とくに純は、東京でガールフレンドの恵子ちゃんから聞いたロマンチックな北海道とはおよそかけはなれた厳しい現実に拒絶反応を示す…。
キャスト
- 田中邦衛
- 吉岡秀隆
- 中嶋朋子
- 竹下景子
- 岩城滉一
- 原田美枝子
- 大滝秀治
- 地井武男
- いしだあゆみ
ほか
北の国から シリーズ
- 北の国から
- 北の国から ’83冬
- 北の国から ’84夏
- 北の国から ’87初恋
- 北の国から ’89帰郷
- 北の国から ’92巣立ち
- 北の国から ’95秘密
- 北の国から ’98時代
- 北の国から 2002遺言
ドラマ「北の国から」視聴者からネタバレ感想

黒板五朗が東京から幼い子供二人を連れて、北海道で暮らす姿は感動出来ました。とくに廃屋を修理して、そこに住むことになった時の子供達の驚く姿が、今でも印象に残っています。今では演技派の俳優になっている吉岡さんの、純の演技にはとても泣かされました。お父さんである五朗の愛情が深く、廃屋に住んでいても彼らが輝いて見えました。人の幸せというのは、物やお金を持つことではなく、心を豊かにして生きることだと感じさせてくれたドラマです。お父さん役である、田中さんの演技もとても素敵でこんなお父さんが欲しいと思いながら見ていました。

北海道の大自然で急に育てられることになった純くんと蛍ちゃん。水道が無ければ山から管を通して水を引く父の五郎さん。この暮らしに慣れていなかければならないと途方にくれる二人をよそに、意気込む父はどんどん二人を自分の世界に引き込む。そのやり取りが面白くて、病み付きになります。またさだまさしさんのあのメロディーがマッチし、ドラマを盛り上げてくれます。そして脇を固める親戚や友人が、黒板家を温かく見守ってくれます。黒板家の周りの様々な人間関係が二人の幼い子供を成長させてくれます。モノマネにもあるように田中邦衛さんは本当にいい味を出しており、演じているというよりは自が出ているのではないかと思うくらいです。

田中邦衛さんが演じる主人公の不器用な父親の姿と吉岡秀隆さん演じる息子とのやり取りの温かい中にもどこか不器用でもどかしさを感じる部分があり、様々なシーンが印象的な作品です。北海道の雄大な景色のカットも随所随所に散りばめられており、風景の描写と登場人物の心情のリンクも感じられます。ただの人間ドラマ以上に登場人物への感情移入がしやすい作品だと言えると思います。のちに続編が作られていったのですが、登場人物それぞれの変化、成長を感じるためにもシリーズの原点としては欠かせない作品だと言えると思います。個人的にも好きな作品です。

リアルタイムの時はまだ子供だったし放送時間が遅かったのでみてなくて再放送でみましたけども、とにかく他のドラマと違う点を言えばセリフとセリフの間の沈黙の時間が多いドラマだなって感じました。あとは今みても吉岡さんは当時子供だったけども演技力がすごいなあって感じます。子供なのにあれだけ演技と雰囲気を出せるってやっぱり才能なんだなって感じました。基本的には暗い雰囲気のドラマですけども感動できるシーンも多くて、若い人にも見てほしいドラマだなって思います。北の国からは連続ドラマが終わってからも2年に1回ぺースで続編のスペシャルを放送してましたがやっぱりこの連続ドラマ時代から順番に見る事をお勧めします。

シンプルに私個人としては舞台が北海道というところに魅力を感じました。とても寒くてこのドラマ作品で特徴的な「ルールルル」の声など個人的に好きです。それに、おっとりしている五郎さんが純がひたすらラーメンを食べるところを止めない姿は素敵でした。

ドラマのタイトルを聞いただけで、さだまさしさんの主題歌をハミングしたくなります。北海道の美しい大自然に憧れ、田中邦衛さん、吉岡秀隆さん、中嶋朋子さんの家族の絆に何度も涙を流したドラマでした。たまに動画でもみますが、ときどき無性に見直したくなるドラマです。

連続ドラマとして放送が開始されたのが1981年10月、何年かおきにスペシャルドラマが作られていたのでそんなに大昔のドラマだったとは思えません。北海道富良野に東京からやってきた父親と二人の小学生。小学4年生兄は東京育ちで水道も電気もないあばら家でどう暮らすのか、不安でたまらず連れてきた父親に批判的。父親もこの子に対してはですます調の丁寧語を使っていて距離がある感じ。小学2年の妹はキタキツネを見つけて仲良くなろうとする。北海道の大自然は圧倒的に美しいけれど、訳ありの親子やその周囲の人々の暮らしには、幸福と不幸が訪れる。スペシャルドラマも子供たちの成長を追って様々なテーマで描かれていて「人が生きるとはこういうことだ。」と考えさせられました。
ドラマ「北の国から」出演者オススメ作品
吉岡秀隆
『Dr.コトー診療所』
『若者たち2014』
『流星ワゴン』
主題歌は さだまさし「北の国から〜遥かなる大地より〜」。
この記事では、ドラマ「北の国から」を【第1話から全話(最終回)まで】 無料動画視聴できる方法(配信状況)をわかりやすく解説していきます。