コウノドリ(2017)ドラマ 1話から最終回を見逃し無料動画フル視聴【キャスト:綾野剛 / 松岡茉優】

帝一くん
2015年に放送されたコウノドリから丸2年、鴻鳥(こうのとり)サクラが帰ってきた!「出産」という命の誕生の奇跡が描かれた前作。今シリーズでは「生まれること、そして生きること」をテーマに命の物語が再び始まります。

主演は前回に引き続き綾野剛。松岡茉優、吉田羊、坂口健太郎、星野源、大森南朋、江口のりこらはもちろん、宮沢氷魚、松本若菜、古館寛治らも新たに登場する。

この記事では、ドラマ「コウノドリ(2017)」を【第1話から全話(最終回)まで】
無料動画視聴できる方法をわかりやすく解説していきます。

動画視聴リンク

ドラマ「コウノドリ(2017)」はVOD配信サービス「Paravi」で第1話から全話までフル動画配信中です!

VOD配信サービス「Paravi」では完全無料で視聴が可能です!
初回2週間は無料で、無料期間内に解約すれば本当に無料視聴が可能!!解約金などは一切なし☆

「Paravi」おすすめポイント!

  • TBS、テレビ東京、WOWOWなどの国内外ドラマ・バラエティ・映画・アニメ・音楽ライブ・報道などバラエティ豊富で見応えはたっぷり!独占配信作品も多数!
  • 会員特典でもらえるParaviチケットで最新作作品が「1本」視聴可能!
  • 複数のデバイスで視聴可能!高精細なHD画質、高音質!
Paraviユーザー(20代女性)
前はTBSドラマ好きなら「Paravi」、フジテレビドラマのファンなら別の配信サービスって感じのイメージでした。しかしこのサービス始まってからどんどん良くなっていって、前より満足度は高くなっています。
一番有り難いのがダウンロードしてオフライン再生出来るところです。場所関係なく見られると、活用できるシーンが増えるので良いですね。家でゆっくり見るより、待ち時間や空き時間に見ることの多い人には最適な機能だと思います。おまけに倍速再生まで出来るので、サクサク進ませられて見たいのに時間がないということが減りました。全部見放題じゃないという意見も多いようですが、この値段で見られるのだと思えば凄くお得だと思います。
Paraviユーザー(30代女性)
使い始めたきっかけは、毎週録画して楽しみにしていたドラマが、ハードディスクが壊れて録画できていなかったからでした。非常にショックで、なんとかして見られないか調べていたところこちらを見つけて登録しました。
当初は目当てのドラマだけ見て解約するつもりでしたが、番組のラインナップがたくさんあり、契約中にこれも見てみよう、これも、これも…とたくさん楽しんでいたところ、すっかりハマって結局解約せず今も継続しています。ドラマなどの見逃し配信だけでなく、ここでしか見られないドラマのアナザーストーリーのような番組やオリジナル番組もあり、特別感があります。ドラマなどは事前に録画することは多いと思いますが、バラエティなど、後から番組表を見ておもしろそうな特集だったのに録画しておけばよかったなぁ…ということも多かったですが、そういった番組もすぐに見られるので楽しんでいます。
Paraviユーザー(20代男性)
私は秋田県に住んでいて、知らない方も多いかとは思いますが秋田県はTBSテレビを見ることができない県なのです。今まではTBSで放送されている番組については、ドラマやバラエティについてはどれだけ見たくとも他のローカル局が少し経ってから放映権を買って放送するのを待つしかできませんでした。スポーツに関してはそのようなことは起こらないので泣き寝入りするしかありませんでした。
しかし、「Paravi」に加入してからはTBSで放送される番組を見ることができるようになり、本当に加入してよかったです。アプリも使いやすく操作に迷うこともありません。1つのアカウントで多くのデバイスから見ることができるのも大きな魅力です。離れて1人暮らしをしている妹とも1つのアカウントを共有して利用していますが、妹も大満足です。

↓お得な「Paravi」の【徹底解説記事】はコチラ↓

見逃し動画視聴リンク

■第1話〜全話までフル視聴

Paravi

■動画共有サイト

YouTube
動画共有サイト視聴の注意点
動画共有サイトは怪しい広告の表示やウイルス感染のリスクがあります。お探しの動画が公式動画配信サービスになかったなどの理由がない限りは利用は避けた方が良いでしょう。自己責任でご視聴ください。

■『コウノドリ(2017)』動画配信サービス配信表

サービス名 配信状況 詳細リンク
Paravi ◎(見放題) Paravi詳細
U-NEXT ◎(見放題) U-NEXT詳細
FOD × FOD詳細
Hulu ◎(見放題) Hulu詳細
ビデオパス ○(課金) ビデオパス詳細

配信状況最終更新日 2019.12.11

ドラマ「コウノドリ(2017)」の見どころ紹介

30代女性
“とにかくリアルなところがみどころです。同じ出産経験がある身として、自分のときはこうだったな、こんな妊婦さんもいるんだ、先生たちはこんなに忙しかったり、こんな気持ちになるんだ、と思うことができ毎回感動しきりでした。2019年、2020年にもぜひコウノドリをドラマ化してほしいです。”
40代女性
ドラマ「コウノドリ」の第2シリーズにあたる同作は、第1シリーズでは様々な壁にぶつかり、自分の在り方を模索していた登場人物たちが一回り大きくなってからの物語です。松岡茉優さんが演じる下屋は救急部へと移り全身管理を学びます。加えて、馴染んだ産科チームには研修医の吾郎が加入したことで、主人公の桜や星野源さん演じる四宮が指導する場面が増え、迷っていたり打ちひしがれていたスタッフが一回り大きくなっていることが如実に伺えます。
このシリーズの見どころには医師として、医療スタッフとしてそれぞれどんな道を選ぶか、ということがあります。その決意をそっと応援したくなる心温まるドラマです。
様々な問題や病に向き合いながらの出産について深く考えさせられるようなドラマです。色々な出産の形を見るたびに自分が健康に産まれてこれたことに感謝したいと感じ、また「普通」がどれだけすごいことなのかと考えると毎回見る度に自然と涙が出ました。
30代女性
一話完結型のストーリーで、毎話涙涙でした。妊娠、出産が当たり前ではなくどれだけ奇跡的なものかを教えてくれます。また、女性でありながら全く知らないことも多く、無知でありが故に人を傷つけていたかもしれないと感じました。
30代女性
出産は奇跡。そう思い出させてくれるドラマです。出産シーンは見どころです。第二シリーズではそれぞれの先生たちが違う道を選びます。寂しいですが選ぶまでの過程も見どころです。キャストが豪華です。毎回涙なしには見れませんでした。
20代女性
このドラマはいろんな状況の中で、子供を出産するシーンがたくさんあって感動できるところが印象的でみどころです。子供を産むことが命がけであること、そして先生たちの連携がうまくとれていることがかっこよかった。ハマりました。

ドラマ「コウノドリ」シリーズをParaviで無料視聴する方法

Paraviには2週間の無料体験期間が設けられています。早速、このキャンペーンを利用して、TBS人気ドラマ「コウノドリ」シリーズの動画を視聴してみましょう。
体験期間中は料金の発生はありません。期間中に解約手続きを行うことで完全無料でParaviをお楽しみいただけます♪(課金作品を視聴した場合を除く)

Paravi無料体験でドラマ『コウノドリ』シリーズを視聴

まずはParaviにアクセスし、[2週間無料体験]ボタンをクリック。

Paraviアカウントを作成するため、作成方法を選択します。
SNSでアカウントをお持ちの方はSNS認証をすることで簡単に登録可能です。

当サイトでは普段SNSアカウントを持ってない方、SNS認証が不安な方向けにメールアドレスでの登録方法をご紹介していきます。

Paraviアカウント登録方法

[メールアドレスでアカウント作成]を選択。

各項目に入力していき、お支払い方法を選択。

※登録時にお支払い方法の登録は必須となりますが、無料期間中での料金の発生はございませんのでご安心ください(課金作品を除く)

全て入力後、[確認]をクリックして登録完了!

早速、『コウノドリ(2017)』や気になる作品を視聴してみましょう♪

課金作品を見分けよう

Paraviには見放題作品課金が必要な作品があり、課金作品を視聴する場合は無料体験期間中であっても料金が発生するので注意が必要です。

課金作品を見分けるポイントは簡単!

★見放題作品と課金作品の見分け方は『レンタル』マークの有無です。

この『レンタル』マークがついた作品は別途課金が必要な作品です。視聴の際は事前にご確認ください。

Paravi解約手続き

Paraviでは無料体験期間が終了した翌日から月額料金が発生します。完全無料で楽しむには、2週間の無料体験期間中に解約手続きが必要です。

Paravi解約方法
  1. インターネットプラウザ(Safari,GoogleChrome等)からParaviにアクセスし、ログインする
  2. 画面上のメニューから[アカウント情報]→[契約プランの確認・変更・解約]を選択
  3. [解約を続ける]→[解約]をクリックして解約完了♪

注意:Paraviの解約はアプリからでは出来ません。また端末からアプリを消しただけでも解約とはなりませんので、必ずParaviのWebサイトへアクセス後、ログインして解約手続きを行ってください。

Paraviで視聴できる「コウノドリ」シリーズ出演者の関連作品

Paraviで視聴できる主な作品

■綾野剛 出演作品

  • 新宿スワン
  • 日本で一番悪い奴ら
  • S-最後の警官-
  • 空飛ぶ広報室
  • クレオパトラな女たち
  • 武曲 MUKOKU
  • クローズ ZERO II

 

■松岡茉優 出演作品

  • ちはやふる(-下の句-、-結び-)
  • その「おこだわり」、私にもくれよ!!
  • 勝手にふるえてろ
  • 刑事のまなざし
  • blank13
  • ウレロ☆無限大少女

 

■吉田羊 出演作品

  • 凪のお暇
  • 中学聖日記
  • 刑事のまなざし
  • コーヒーが冷めないうちに
  • 映画 ビリギャル
  • こうのとりのゆりかご〜「赤ちゃんポスト」の6年間と救われた92の命の未来〜

 

■坂口健太郎 出演作品

  • 重版出来!
  • 64-ロクヨン- 前編/後編
  • ナラタージュ
  • 残穢 – 住んではいけない部屋 –

 

■星野源 出演作品

  • 逃げるは恥だが役に立つ
  • プラージュ〜訳ありばかりのシェアハウス〜
  • 11人もいる!
  • 未来のミライ(声優)

 

■大森南朋 出演作品

  • 運命の人
  • ビジランテ
  • 恋の時間
  • 夫婦。
  • バイプレイヤーズ 〜もしも6人の名脇役がシェアハウスで暮らしたら〜
  • 長い長い殺人
  • プリズナー

■Paraviで配信される2019秋ドラマ

  • グランメゾン東京(主演:木村拓哉)
  • G線上のあなたと私(主演:波瑠)
  • 4分間のマリーゴールド(主演:福士蒼汰)
  • ハル ~総合商社の女~(主演:中谷美紀)
  • 死役所(主演:松岡昌宏)
  • ミリオンジョー(主演:北山宏光)
  • 孤独のグルメSeason8(主演:松重豊)

などなど…

公式以外の動画共有サイトでの視聴について

現在、YouTubeなど様々な動画共有サイトがあり、公式ダイジェスト動画を配信しているドラマもあります。しかし一方で、違法でアップロードをしている動画も出回っており、海外で運営されている動画共有サイトなどもウイルス感染のリスクがあります。
違法でアップロードした方への広告収入に貢献することにもなり、ウイルス感染の可能性がある広告も危険ですので当サイトでは公式配信以外の動画を視聴することはおすすめしません。

ドラマ「コウノドリ(2017)」の詳細

ドラマ「コウノドリ(2017)」イントロダクション

2017年10月に 続編となる新シリーズの放送が決定!!
「前作を超えるすばらしい作品に」
綾野剛が真摯に「命」に向き合う産婦人科医の2年後を演じ、
さらに 松岡茉優 吉田羊 坂口健太郎 星野源 大森南朋 ら
前回シリーズを彩った豪華共演陣も出演決定!

キャスト

  • 綾野剛
  • 松岡茉優
  • 吉田羊
  • 坂口健太郎 
  • 星野源
  • 大森南朋
  • 江口のりこ
  • 浅野和之
  • 宮沢氷魚
  • 松本若菜
  • 平山祐介

公式SNS

公式サイト 公式Twitter 公式Instagram

ドラマ「コウノドリ(2017)」視聴者からの感想・ネタバレ

■第3話『母を救え!無痛分娩と産後うつ』

高橋メアリージュン演じるサノアヤカは元キャリアウーマン。産後もなかなか仕事に戻ることができず、泣きわめく子供を前に、目の下にクマをつくり、気が滅入る日々を過ごしていた。それに気づく吉田羊演じる小松だが、なすすべもない。また、綾野剛演じるサクラは、自分が過去に関わった自殺してしまった妊婦にその姿を重ねていた。その頃、川栄李奈演じる出産を控える妊婦が来院。家族や友人に言われたことに振り回され、ころころと出産への意見をかえ、それに振り回されるサクラたち。だが最後には夫の言葉に納得し、まわりの意見や迷信に振り回されずに出産をすることができた。そんな中サノアヤカは、自殺を考えるほどにまで鬱が悪化する。サクラたちや夫は彼女と赤ちゃんを救うことができるのだろうか。

■感想

20代女性
産後うつというのはとても怖いと思いました。知らないうちにどんどんうつ状態が、悪化しているのがうつなんだと思いました。考えれば考えるほど、どんどん自分で抱えこんでいっぱいいっぱいになるのが辛いと思いました。
20代女性
初めての子育てはなにもかも初めてで、何が正解なのかもわからないのがリアルだと思いました。子供のことや仕事のことで頭の中はごちゃごちゃ、心に余裕がないのが切なかったです。両立することの難しさを痛感しました。
30代女性
川栄李奈さんが、ヤンキーみたいな女の子を演じている仲間懐かしかったです。この頃は、まさか川栄李奈さんがあんなに早くお母さんになるとは想像もしたことがありませんでした。どんなお母さんになっているのかな?と想像してしまいました。
30代女性
仕事の復帰を急ごうとする彩加の産休のために戻ってもポジションが無くなるという不安な気持ちはよく分かり、男性で育児休暇を取った人が休む前に復帰した時に移る辞令を受け取るという現実を見たことがあるために見ているだけで心が痛くなる。
30代女性
星野源さんが、冒頭で行っていましたが、「チーム力かま上がっている」というのは、確かに、当時、見ていても感じたことでした。誰か一人スーパスターがいるわけではなくて、それこそ“ONE TEAM”だなと思いました。
第3話ネタバレ考察

今回はシーズン2の第3話でした。

シーズン2に入って妊娠出産から、はじめて赤ちゃんを育ているとうその後のドラマが描かれました。

考えてみると、妊娠出産も大変ですが、そのクライマックスが赤ちゃんとの出会いです。
これはなにもにも変えがたい喜びがありますけど、問題はその後、赤ちゃんはデリケートなので、マニュアルなんかじゃどうにもならないし、時間場所選ばず泣くし、排便するし、授乳もしなければならないし、大変なことだらけです。

コウノドリには毎回特殊な出産妊娠のケースがたくさんでてきますが、今回は無痛分娩と産後うつの症例がテーマでした。
比較的、身近で誰でも知っているような話題で、共感も多いものでした。

今回のエピソードが特に視聴者の指示があるのは、その大変さを知っている赤ちゃんを産み育てた人だったら誰でも共感できるものでしょう。

高橋メアリージュンさん演じる佐野彩加は第1話から登場しましたが、キャリアウーマンでこうするべきこうあるべきとビジネスの世界で成果を上げてきた人です。

赤ちゃんは心臓に小さな穴が開いており、普通の赤ちゃんよりちょっとデリケートで、そのことが彩加の想定外になって、彼女を追いつめていきます。

ナオト・インティライミさん演じる夫もいわゆる自称イクメンでいかにも育児に積極的に参加してます風に見せるのが上手な人で、実際はその真逆で、育児に非協力的なのはまだしも、外目だけダンナさんが協力的だから大丈夫だと、奥さんはまわりの人sosを発信しづらくこれも余計に彩加の負担になっていました。

彩加の産後うつをいち早く見抜いたのが四宮でした。
四宮はシーズン1ではどちらかと言うと患者によりそうというよりも、病気によりそうというタイプのクールなタイプでした。
シーズン2ではより患者さん一人ひとりのちゃんと見るというところが四宮の成長が見られますね。

また新加入の赤西が患者の血圧に関しして無頓着だったのを、四宮は容赦なく罵倒しますが、赤西は反省せずに居直ります。

そこを下屋が静かに近づいて張りパン。

前シーズンでは怒られる立場だったのが、産科で鍛えられたことで成長を遂げています。

今回のラストもジーンと来て、この世の生まれたことの奇跡を教えてくれる感動的なラストでした。

しかし、しかしですよ。

実のところ、当然ながら演じている役者さんたちは、非日常の世界にいるの人のなので、独身が多くて、妊娠、出産を経験をしていない人ばかり。

綾野剛さん星野源さんは役柄も独身なのでいいんですが、出産を経験している設定の女性キャストで江口のりこさんたちを見てはじめて舞台裏を見てそう言えばと考えてしまいました。

感動的なシーンでも、あれれこの人出産どころか独身だったよな。

なんて、私生活のことを思うと、ちょっと演じている人たちと描いている世界とのギャップが凄いなと思ってしまいました。

普段は医療ドラマを見ても、役者さんの実生活と演じている役とのギャップを感じることなんてないんですが、コウノドリは妊娠出産をテーマにしているドラマなので、余計にそこがきになってしまいました。

と同時に、サクラのピアノで癒やされるドラマで、そんなに自分を赤ちゃんを育てるお母さんにそんなに焦らなていいんだよと温かいメッセージがありながら、しかし、現実的にはやっぱり育児ってある種戦争だなと感じてしまいます。

彩加ほどではないにせよ、やはり孤独で疲弊してしまうお母さんが多いのは納得できます。
少子化に歯止めが効かないのは致し方がないかなと思いました。

今回コロナが蔓延して、その最中に妊娠出産した方の負担は、平常時のストレスとは比べ物になりません。
これからしばらく、どんな妊婦さんも大変でしょうね。

まわりのサポート、理解が必要です。

▼他コメント

30代女性
コウノドリのファーストシーズンが大好きで見はじめました。私自身が妊娠中に長期入院をした経験があり、無事に出産することへの奇跡を肌で感じていたので、ハイリスク妊婦や問題を抱えた妊婦さんの話にはいつも涙しながら見ていました。今回は最近は話題になりがちな産後うつや出生前診断などのデリケートな問題にも切り込みをいれていて見応えがありました。特に産後うつになりかけた友人がいたので、メアリージュンの展開は胸が苦しくなりながら見ていました。俳優陣はベテラン揃いの個性派で、演技も上手なのも見いってしまうポイントだと思います。
20代女性
私自身も医療現場で働く看護師であり、同じ産婦人科だったので興味を惹かれ見始めたドラマでした。毎回毎回、涙なしでは見られない作品となっております。命の大切さや生きる素晴らしさ、そして人間の強さ、実感できるストーリーとなっています。誰もが望まれて生まれてきた命ではないが、生まれてきたからには何かしらの意味があるわけで尊い命の大切さはたとえ望まれて生まれてきた命でなくても同じである。改めて考えさせられるドラマでした。今後子供を作ることを考えている人や、これから出産予定の人、また子供たちやその両親にも見ていただきたい作品です。
20代女性
コウノドリは原作も読んでいて1シーズンも観ていたので、2シーズンも楽しく観ることが出来ました。いつも驚くのは綾野さんの役作りです。綾野さんはどちらかというと影のある役をされていた印象が強いので、こんなに優しい雰囲気の演技が出来るんだなと思いましたし、あの役は綾野さん以外は考えられないくらいハマっていました。話の内容もすごく身近に感じる話でした。耳が聞こえない妊婦から始まり、印象的な出産でしたし、小松さんの人生の選択もありました。小松さんが退院して向井さんとお茶していたときの会話が好きで、切ないですが友人と人生を楽しむ話をしていて温かくなりました。コウノドリならではの世界観だと思います。3シーズンがあればぜひ観たいです。
20代女性
綾野剛の優しさが表情からも行動からも声掛けからもたくさん出ているドラマでした。命の大切さを本当に考えさせられるドラマだったし、世の中の男性は妊娠中や出産にどんなリスクや危険なことが起こるのかって、実際には分かってないことがあるから、見てくれたらいいなと感じました。毎回涙がとまらなくなるドラマだったし、産科のチームワークの良さはとても素晴らしかったです。私も妊娠中にコウノドリを見返したけれど、今お腹にいることが当たり前のことではないし、最後まで何があるか分からないから大切に守ろうと言う気持ちにさせてくれたドラマでした。
50代女性
それぞれが進むべき道を見つけて進み出す未来に向かっている空気がとても大好きです。四宮先生がお父さんの死によって能登へ帰り父のあとをつぐために葛藤するシーンは何度見ても苦しくなります。あまり感情を表に出さずクールな四宮先生の素直でしっかりもののお兄ちゃんでもあったことを思わせてくれる貴重なシーズン回だったと思います。小松さんは産後のお母さんのための施設を作っていきたいために病院を去ってゆく、サクラと四宮、小松さんの三人が抱き合うシーンで涙腺が崩壊しました。成長していく上で避けられない別れだったとしても応援したくなるところがとてもよかったと思います。
30代女性
ドラマ「コウノドリ」観ていました!ドラマではまってしまい、マンガもドラマ終了後読んでいました。このドラマを通じて、妊娠と出産は本当に奇跡的な事なんだということを感じることができました。当たり前のようにだれでも妊娠出産できるものだという気持ちをドラマの前には、持っていたような気がしますが、ドラマを通して、子どもを授かれることのありがたさに気づかされました。今目の前にいる人を大切にしようと思わせてくれたドラマです。綾野剛演じる、こうのとり先生もかっこよくて好きでした。第三シリーズとしてまた、ドラマ化してくれないかな~と思っています。
30代女性
コウノドリのファーストシーズンが大好きで見はじめました。私自身が妊娠中に長期入院をした経験があり、無事に出産することへの奇跡を肌で感じていたので、ハイリスク妊婦や問題を抱えた妊婦さんの話にはいつも涙しながら見ていました。今回は最近は話題になりがちな産後うつや出生前診断などのデリケートな問題にも切り込みをいれていて見応えがありました。特に産後うつになりかけた友人がいたので、メアリージュンの展開は胸が苦しくなりながら見ていました。俳優陣はベテラン揃いの個性派で、演技も上手なのも見いってしまうポイントだと思います。
30代女性
第1シリーズでは綾野剛さんを引き立てる役だった星野源さんの扱い方がどうなるのかがまず気になるドラマです。第1シリーズから第2シリーズまでの間に綾野剛さん以上のビックネームになった星野さんは第2シリーズの始めはほぼ主役、後半は出番は少ないものの視聴者の興味を一心に集めるキーマンでした。ネットでは星野さんはいつ笑うのかと話題にもなりました。そして何故か綾野剛さんのヒロイン的な立場も手に入れてしまいました。話のストーリーは現実的で重い内容ですが、星野さんの動きを見ていると大物になるとこうも扱いが違うのかとよく分かるドラマです。
40代女性
【赤ちゃん産まれまーす!】とても良い響きですね。
あのシーンは何度見ても感動します、また赤ちゃんが、本当に産まれたての感じで、どうやって撮影してるんだろうと思っています。様々な事情で生まない選択をしたお母さんの気持ちは考えさせられました。少し疑問に思ったのは、高齢出産の方に羊水検査をすすめるのは、胎児に病気や障害がないかを調べますが、産んで育ててからしか分からない自閉症も知的障害が軽度で、ある程度自立していける人から手がいる重度まで幅広いですが、それは出生前検査では分からないので、どうなんだろうかなと思います。
20代女性
第2シーズンも1話1話に感動や悲しみで涙なしでは観れない作品でした。ペルソナスタッフのほっこりしたシーンに心癒されると思いきや、急変のシーンでぴりっと変わったりと観ていると鳥肌がしょっちゅうたちます。第1シーズンもでしたが、第2シーズンも無痛分娩や羊水塞栓症、21トリソミーなど勉強になる話を取り上げています。当時放送していた時は妊娠していませんでしたが、この時コウノドリの作品を観ていたおかげで現在妊娠中の時に役立っていると思います。大好きな作品であるコウノドリの第2シーズンまでも観れて本当に幸せでした。
20代女性
このドラマは本当に良いドラマでした。出演者も豪華ですし、特に内容が良かったです。私はこのドラマを見るたびほぼ毎回感動して泣いてしまいました。DVDを借りてまた見たいと思えるくらい何度見てもいい作品です。鴻鳥先生はいつでも冷静で、的確でこんな産婦人科医がいたらいいなと思いました。あと、小松さんのような助産師さんがいたら、きっと妊婦さんも新米ママさんも心強く安心できるだろうなと思い、毎回見ていました。毎回テーマが変わり、そのテーマに沿った妊婦さんが登場するのですが、やはり妊娠は奇跡的なことなんだなと、毎回見ていて勉強になりました。女性も男性もとても勉強になる良いドラマだと思いました。
30代女性
このドラマは毎回ゲストが登場して、それぞれの出産や妊娠に関する問題と向き合うお話ですが、特に好きなお話が第5話のお話です。子宮内胎児死亡のお話で、赤ちゃんが亡くなっているのにも関わらず出産しないといけないという残酷なお話でした。演じておられた女優さんの演技がとても優しくて力強くて引き込まれました。失礼ながらお見掛けしたことのない女優さんだったので放送後、気になって調べていると篠原ゆき子さんという方で、実際に産まれて間もないお子さんを亡くされているようでした。だからこそあんなに優しい演技ができるのかと感心しました。出産経験はありませんが、このように妊娠も出産も当たり前にできることではないのだとドラマを通して考えさせられました。
30代女性
妊娠・出産自体は病気ではなく、多くの女性が経験していることなので、経産婦でさえついつい忘れてしまいがちなのですが、実はそれなりにリスクを伴う、決して盲目的に楽観視してはいけない事なのだとこのドラマのおかげで改めて知ることが出来ました。2では特に、離島医師の荻島さんという新キャラクターが登場した事で、よりシビアな医療現場の実態を垣間見る事が出来たと思います。志田未来さんなど各話のゲストが豪華なキャストなのも楽しみなポイントでした。ずっと苦悩していた四宮さんが過去をなんとか乗り越えて前向きになった描写も感動的でした。
30代女性
主人公は綾野剛さんが演じた産科医の鴻鳥サクラでしたが、裏主人公は星野源さん演じるサクラの同期で同僚の四宮春樹です。笑わないクールな産科医の四宮がいつ笑うのか、いつ笑うのかとネット上で大盛り上がり。何故か四宮はちょいちょい可愛らしさを出して、かわいいヒロインポジションも松岡茉優さんからも奪い取る始末。実際、芸能人としての人気もコウノドリ2では星野源さんの方が圧倒的に上でしたので仕方がない事ですが。そしてドラマの中で一番の名言も主人公のサクラのセリフではなく、四宮のセリフ。「育児は手伝うものではない、するものだ。お前の子供だろ。」を四宮の登場が多かったドラマの前半に言ってしまいました。星野源さんのファンには堪らないドラマです。
30代女性
このドラマを見ている時に自分自身が妊娠中だったこともあり、とても見入ってしまいました。一話一話の妊婦さんの話が実際にあり得る体験だったため、私も勉強になることが沢山あったので今妊娠中の方だけでなく、そのパートナーにもぜひ見てほしいと思います。また出産するシーンはとても感動してしまい命の大切さや壮大さを改めて感じることができました。鸛先生のような先生に立ち会って欲しいと思わせてくれるぐらい、話す言葉がとても胸にしみます。続編があるならぜひ見たいです。演じている役者の方も皆ハマり役で、楽しかったです。
50代男性
コウノドリの医療の最先端である産科、いつも、大切にしている女性たち。いつも、熱心に病院にかよう、何があってもどんな辛いことがあっても、病院にかよう、そして、生命を感じる。中学生の女の子が、体育の練習中、たおれた、産科の病院へ運ばれる。妊娠8ヶ月、もう、産むしかない。親の承諾がでない。でも、あきらめず、お母さんに話しかけた、一生懸命話して、やっと承諾がでた、そしてオペ、産むのは産んだが、その生まれた赤ん坊は、生まれて20分ぐらいで里親制度で、里親にわたした。どんなけ、辛かったか、どんなけ気持ちを、おさえたか、自分の生んだ子どもを20分で、里親にわたした、考えられない。なんの気持ちか、わからない。二度と、同じことをしないで、そう思った。
20代女性
産婦人科医コウノトリ先生(綾野剛)ののほほんとした雰囲気が好きで第一シリーズから見てきました。前回の作品よりも少し症例が難しい感じだなと感じました。小さな命を守る医療現場を今回は忠実に表現されていると感じました。また出演している赤ちゃんがみんなとてもかわいかったです。私も一人の母として見入ってしまいました。こんなに一生懸命赤ちゃんのこととかを考えてくれる人たちがいたら安心して出産できると感じた瞬間でした。また、看護師役の坂口健太郎君がとてもかわいくてかわいくて。私の担当看護師もこんなイケメンだったらよかったのにと本当にほれぼれしていました。
50代女性
第1シリーズに続き主要キャストが、その時にブレイクしたミュージシャンやお笑い芸人達をゲストに迎え、日々妊婦さん達とその家族と向き合い、さらなる成長をしていく第二シリーズとなりました。でも、本当によくこんなに色んな状況を抱える妊婦さんがいて、サクラを始めとする医師とナース達が、毎回丁寧に真摯に対応している姿には感動してしまいます。特に第5話で死産をした妊婦が、同室だった出産真近の妊婦を笑顔で励ますストーリーは終始号泣で、翌日目が腫れたまま会社に行ったほどでした。「産まれる前も産まれてからも、親子がいったいどう生きていくべきなのか」を毎回考えさせられ、「五体満足」で生まれてくる子供、その成長を見守れる親は「奇跡」なんだと実感する大好きなドラマのひとつです。
30代女性
シーズン2もシーズン1と同様に様々な妊産婦、出産シーンが描かれています。知人に「コウノドリは妊娠中には観ない方がいい」と言われていたので無事出産終わるまでは見ることができず、産後にシーズン1から通して視聴しました。自分が産後間もないこともあってか、赤ちゃんの誕生シーンでは毎回号泣!出産経験がある方は皆さんそうじゃないかなと思います。今回のシーズンでは新型出生前診断と染色体異常の結果がでた家族のその後の選択の話、妊婦の死亡など、心に残る話がいくつもありましたが、特に死産の話は胸が痛過ぎて今でも忘れられません。妊娠・出産が無事に終わるまで、赤ちゃんが心配で怖過ぎたことが思い返されました。月並みですが、無事出産まで辿り着くことだけでも奇跡だということ、お母さんたちは赤ちゃんが生まれてくることを本当に楽しみに待ってるんだということ。考えるとまた泣いてしまいます。
50代女性
出演者それぞれが進むべき道を見つけるシリーズだと思いました。下屋が救急に志願して離れ、白川はあらたに小児医療に力をいれる他病院へ助産師の小松さんは自分の母と同じ道とお母さんのための施設設立に向けて動き出す。また四宮は実家の父の容態が悪く実家の病院を継ぐのかで悩んでいて最終的には能登の病院を継ぐことを決める。実家に帰る方が四宮本来の明るさと優しさが出たような気がします。印象に残ったシーンは育児に悩み自殺を図ろうとした女性に手をさしのべるところです。そして夫には自分の子供だろうと厳しく言い放つところは優しさから来る厳しさなんだなと実感しました。
一旦バラバラになったチームですがまた同じメンバーのドラマがみたいです。
30代男性
産婦人科や、出産のすごさを改めて感じるドラマでした。自分が女に生まれていたら、帝王切開でも普通の出産でも大変だと思うけど、今の時代にも帝王切開は楽して産んでいるとう考えがあるのは驚きました。命がけでみんな出産をしているんだなと改めて思いました。出産って当たり前のように思いがちだけれど、簡単じゃないし、赤ちゃんもお母さんも無事に出産を終えるのは奇跡のようなことなんだとドラマを見てわかりました。川栄さんや高橋メアリージュンさんなど意外なゲストが何人か出てきたりして、そういった部分も楽しめたドラマでした。
20代女性
このドラマが放送されている時は私はまだ妊娠・出産とは無縁でした。あの頃の私は簡単に妊娠すると思っていたし、妊娠の先には当たり前に健康な赤ちゃんが産まれると思っていました。なので、このドラマで出産が当たり前でないこと、妊娠しても健康な赤ちゃんが必ずしも産まれるわけではないということをはじめて知りショックでした。安定期を過ぎても安心できないこと、突然死産してしまうことがあること、先天性の疾患が見つかることがあること等、すごくリアルに描かれていて勉強になりました。私は現在妊娠中です。コウノドリを観ていたから妊娠・出産が奇跡なんだと気付くことができました。今お腹にある命を大切にしたいと思います。
30代女性
出産・産婦人科について、あまり詳しく知らなかったので、初めて見聞きすることがあった。産婦人科の先生は、出産だけではなく、その前後の母親を見たり、ケアしたりするのかもしれないと思った。また、人によって、色々な事情や環境があり、ただ祝えることばかりではなく、大変で困難なことが多いのかもしれないと思った。綾野さんが演じる先生は、ドラマということもあって、すごく親身な先生だけれど、実際は、忙しい産婦人科で、一人一人に寄りそってゆくのは大変なのだろうな、と思った。出産経験のある方にとっては、より興味深いお話なんだろうな、と思った。
20代女性
コウノドリは第1シリーズも観ていたので第2シリーズが始まると知ったときとても楽しみでした。私自身、一度死産を経験しているので、妊娠、出産は奇跡という事を身を持って感じています。色々な事情を抱えた妊婦さんやご家族の方がいます。私は妊娠し安定期に入れば必ず産まれてくるものだと思っていました。このドラマはそういった妊婦さんの事をリアルに再現しているなと感じました。今の時代、低出生体重児として産まれてきた赤ちゃんはNICUで育つ事ができます。このドラマを観るまでは知りませんでした。ひとつの命を大事にする事はとても素晴らしい事で簡単に言葉にすることができないなと思いました。こちらに出てくるような患者さんに寄り添ってくれる産科の先生が実際にどれ程いるのだろうとも感じました。一般の方はもちろん、産科の働いている方達にも観て欲しいと心から思っています。命の誕生の瞬間は神秘的な事で、命の重さ、大切さ、尊さを学んだドラマです。もし第3シリーズがあるのならばまた観たいと思っています。
さらにネタバレ感想をみる!
20代女性
私はこの作品は漫画原作もしっかり読んでいますが、ドラマの方が原作より好きです。ドラマは一期から見ていますが非常に家族の子供に対する心情を分かりやすく表現している作品であると思います。二期では一期よりも下屋さんの成長した姿が見られたこと四宮先生の患者に接し方が良くなったことなど様々な成長が見られたことも面白いと感じた点の一つです。この作品のように先天的に病気を患っている子供は多いと思いますが、コウノドリ先生のような先生が増えてくれればうれしいとこのドラマを通じて思うようになりました。このドラマの続編をいまだに期待しています。
40代女性
ドラマコウノドリでは、仕事の中でもチームワークについてとても感動していました。特に思ったのは、緊急に手術になった時です。その時、いっときを争うので早く医療スタッフが行動をすることが大切です。その緊急時の動きについてとても参考になりました。一人一人の行動により、母親と赤ちゃんを助けることができるのです。その後に、助からない場合もどうして助けることができなかったなど医療スタッフが苦しみます。そのようなことは、毎日いろいろな患者さんを見ているスタッフでも、なくしてはならない感情であり、患者としても日々反省をしてほしいと願った事でした。
20代女性
現実をあまり脚色せず温かく描いていたドラマなのかなと思います。私との接点がなく共感できるところはあまりなかったのですが、吉田羊さんのナースの新鮮さや、生むまでに大変な思いを追加で強いられているご夫婦が決断するまでの葛藤など、経験した本人たちしかわからない1部分を拝見できたのは貴重だと思います。ドラマというよりは、医療現場とか道徳の教材になるんではないかというぐらい優しく描いていると思います。でも、学生とか、自分の人生が一番という時には響かないドラマだからその点は仕方ないのかなと思います。大人のドラマだな。
20代女性
きっと、実際に出産したことのある女性や、何かの不安を抱えた人には共感してもらえるドラマなのかなと思います。1シーズン目に登場した赤ちゃんたちがドラマに登場したりと、出演者の思い出にとても貢献していて地域の物語としてほっこりみられるドラマだと思います。命の誕生は尊くて、大変な出来事だけど、それも含めて死ぬことも考えなくてはいけない時もある、テーマがシンプルなので、それに集中してみることができたドラマ度と思います。ゲスト出演した役者さんの中にも本物のママがいたりして、実体験なんだろうな思うところもあり、とても写実的なドラマです。
20代女性
全ての回で号泣していました。今でも主題歌のURUさんの曲を聴くだけで涙が出そうになります。毎回子供の命のやりとりで号泣していたのは変わりませんでしたが、2の星野源と綾野剛の友情愛に感動しました。サクラと四宮先生はタイプも性格も真逆なのに、2人とも言葉にはしないのに信頼しあっている関係性が大好きです。回が進むにつれて、四宮先生のよさがぐんと引っ張り出されていて、最後の回になるほど、「サクラは最初から四宮先生のこういう性格をわかっていたんだ」と後から気づき、さらに感動しました。四宮先生が急遽島に帰るシーンで、サクラが「こっちはまかせろ」的な阿吽の呼吸のやり取りのシーンが今でも忘れられません。
30代女性
毎週コウノドリを見て泣いていました。自分がもし子供が産んだ時に障害があったら、など命にとても考えさせられるし、私の母親がこんな想いをして私を産んでくれたのかと思ったら感謝してもしきれない、と思いました。
第3シリーズもしてほしいと思います。
20代女性
“医療がどれだけ発達しても、治せない病気はある。
それでもやはり産まれてくる子には罪はない。
親として精一杯たくさんの愛情を注いであげることが、その子の為になるんだなと感じさせられました。
早くお腹にいる我が子に会いたいです。” 
30代女性
第1弾シリーズの時、妊娠中でとても感動し大好きなドラマになりました。第2弾も命の尊さを感じさせてくれる良いドラマでした。産婦人科を舞台にしたドラマは数少ないので、貴重な作品だと思います。現代の妊産婦事情をリアルに再現しており、緊迫した雰囲気もよく描かれていました。
“妊娠前にもコウノドリをみていたのですが、妊娠している今、改めてドラマを見返すと重なる部分や、共感する部分がたくさんあります。今後出産を控えており、不安もありますがお腹にいる我が子をとてもいとおしく思います。出産したら動画などでまたみたいです。
毎回泣いてました。いろんな命の物語があって、サクラも四宮も皆良い先生で、赤ちゃんの尊さを感じられるドラマです。基本的に素直じゃない四宮ですが、サクラや下屋と絡む時は可愛く見えました。サクラの声色はずっと優しいし、私もこんな産婦人科で見てもらいたいなと何度も思いました。
50代女性
“”第一シリーズで、すっかりこの作品のファンになったので、初回からずっと楽しみに観ていました。ピアノのライブ・シーンが増えたように思い嬉しかったです。初回の離島の産院でのエピソードが、今でもこんなに大変なところがあるんだなぁと驚かされました。若いドクターたち頑張れ、という思いで観ていました。””

 

▶︎次番組【2018年冬(1〜3月放送)】

【金曜よる10時/TBS】ドラマ「アンナチュラル」を見逃し動画無料フル視聴しよう

 
 

◀︎前番組【2017年夏(7〜9月放送)】

【金曜よる10時/TBS】ドラマ「ハロー張りネズミ」を見逃し動画無料フル視聴しよう

ドラマ「コウノドリ」の出演者ドラマリンク

  • 綾野剛主演ドラマ「ハゲタカ」見逃し動画無料フル視聴はコチラ
  • 坂口健太郎主演ドラマ「イノセンス 冤罪弁護士」を見逃し動画無料フル視聴はコチラ