Contents
ドラマ「ちょこっと京都に住んでみた。」動画視聴リンク
スペシャルドラマ「ちょこっと京都に住んでみた。」 見逃し動画 2019年12月29日(日曜)午前11:25放送分
■動画配信サービス配信表(近日更新予定です。)
サービス名 | 配信状況 | 詳細リンク |
Paravi | ー | Paravi詳細 |
U-NEXT | ー | U-NEXT詳細 |
FOD | ー | FOD詳細 |
Hulu | ー | Hulu詳細 |
ビデオパス | ー | ビデオパス詳細 |
配信状況最終更新日 2020.01.04
スペシャルドラマ「ちょこっと京都に住んでみた。」の詳細
■スペシャルドラマ「ちょこっと京都に住んでみた。」イントロダクション
東京で暮らす主人公の江東佳奈(27)は、怪我をした大叔父の世話でしばらく京都へ滞在することに。
京都に長く住み、こだわりの多い大叔父・大賀茂(70)は、手描きの地図を渡して、佳奈をお使いに出す。
そこは「おじさん」には懐かしく、「若い女子」には新しい不思議な京都。笑いあえる会話、ゆったりとした時間とお散歩…住んでみて初めて知る京都の奥の奥。
いろんな場所や人と出会い、ふれあうことで大叔父の真意を知り、佳奈の心は次第にほぐれていく…。
■キャスト
木村文乃、近藤正臣
■公式SNS
公式サイト Twitter instagramスペシャルドラマ「ちょこっと京都に住んでみた。」視聴者からのネタバレ解説・感想
母方の大叔父が怪我をしたので佳奈が大叔父の家に行くと怪我は大したことはなかった。その後、買い物を頼まれて佳奈は自転車で街を走る。まずはじめにうなぎの店に行きうなぎとゴボウを買う。次に油揚げを買う。その次に七味を買い家に帰る。買ってきた食材を料理して大叔父と一緒に食べて満足するのだった。佳奈はせっかくなので少し泊まって京都を楽しむことにする。2日目、佳奈は水とコーヒー豆を調達しに自転車で向かう。そこで佳奈は生麩屋さんでお水を汲ませてもらい。次にコーヒー豆を色々と吟味して買う。家に帰り大叔父と一緒に汲んできた水でコーヒーを飲む。晩御飯は外に食べに行くことになり洋食屋に入り二人でエビフライを食べる。3日目、大叔父に頼まれてきんつぎを取りに行きその後、古本屋に立ち寄り本を買う。そして、カマモチという和菓子を食べたりケーキを食べたりして過ごすのだった。4日目、佳奈は鯖寿司を買い紅葉を見ながら食べてその美味しさに感動する。その後、座椅子を買って家に帰る。そして、大叔父と二人で外に出てベンチに座りコーヒーを飲みながら佳奈は仕事を辞めた事を打ち明けると大叔父に励まされ元気になる。そして、帰る日佳奈は大叔父と餅を焼き一緒に食べる。帰り際、大叔父に京都のことを聞かれて佳奈はちょっと大人になったと語り家に帰るのだった。
■感想

近藤正臣にはこだわりが多かったです。近藤正臣が木村文乃を手書きの地図でお使いに出すのですが、美味しそうな料理や、訪れたい場所がたくさん有りました。二人のやり取りが面白かったです。ひさしぶりに京都に行ってみたい、と、思いました。

とても魅力的なドラマでした。京都の老舗店舗の店主さんのお話も、近藤正臣さんと木村文乃さんとの掛け合いも、ほっこりしてちょっとクスッと笑えて。日常を切り取ったようなドラマで、特に盛り上がる場面があるわけでもなく淡々と物語は進んでいきますが、その淡々とした感じがとても心地よくて良かったです。

茂に頼まれた買い出しに向かった佳奈が訪れた鎌田屋のウナギの蒲焼きの美味しさは全く知らないものの、テレビ画面に映る色合いに大きさなどからでも十分美味しさと焼き具合がバッチリないい匂いが想像できるように工夫された演出だけで堪能させてもらった気分になれた所が素晴らしい。

京都の観光案内がなく、ほんとに生活としての京都を感じさせてくれる「ちょこっと京都に住んでみた」。東京に住んでいた木村文乃さんが仕事を辞めて実家に戻っていたところに大叔父の怪我があり、お世話のために京都に来ていたのですが、近藤正臣さんがまた京都人ぽいですよね。本音と建て前で困らせる感じが笑えました。ちょっとずつ用事を頼み出すあたりも可愛く感じました。また続編を作って季節ごとにしてくれたらいいのに。

大叔父の茂の京都ならではの長屋に訪れた佳奈が、茂の小指だけの怪我で大袈裟だという話をしているのに全く聞かずに、部屋の至るところをキョロキョロと動き回り見える物を触り動かし、茂が置き直すという些細な行動が可笑しく、性格の違いと世代間ギャップが上手く使われ演出されているのが素晴らしい。
【気になる!!】スペシャルドラマ「ちょこっと京都に住んでみた。」の期待の声

京都は今でも日本有数の観光地です。しかし、観光に行かずにディープな京都を巡ることがこのドラマのコンセプトのようなので、どういったスポットが登場するのか今から楽しみです。マニア向けの場所が多く出てくるのではないでしょうか。

木村文乃さんの大ファンなのでそれだけでも楽しみですが、私が大阪に住んでるので隣の京都の穴場などを知れるチャンスかもとワクワクしています。そして大叔父と佳奈のメインキャラクターがどんな展開の中で京都を紹介してくれるのか期待しています。

日曜日のお昼に放送されるということで家族全員で見られるような温かい雰囲気漂う内容のドラマになっていることに期待します。
ドキュメンタリーテイストも盛り込んだドラマなので、京都に行かなくても実際に自分が京都に訪れたような気分を感じられる様になっていれば幸いです。
ドキュメンタリーテイストも盛り込んだドラマなので、京都に行かなくても実際に自分が京都に訪れたような気分を感じられる様になっていれば幸いです。

主人公の女性は会社を辞めて実家に戻ってきたようだけど、ワケありなのかなと思いました。そんな主人公の心を、京都の土地柄やそこに住む人々、大叔父がどんなすうに解きほぐしていくんだろうかと楽しみにしています。

観光地に一切行かない京都案内という一文に心惹かれました。観光地が悪いと言うわけではありませんが、観光地ではないからこそ感じるモノがあるとあるのでは無いかと思います。ストーリー的にも人や場所とのふれあいにより心の安まる時を探していく、と言ったモノに感じるので、穏やかに最後まで心を温めながら見れるのではないかと期待しています。