きょうの猫村さん(ミニドラマ)1話から最終回を見逃し無料動画フル視聴

きょうの猫村さん
帝一くん

猫村ねこは、かつて親とはぐれた自分を拾って可愛がってくれた小学生の男の子「ぼっちゃん」と再び会うことを夢見るネコである。ネコではあるが、二本の足で歩いて人間の言葉を話して二時間ドラマが好きな猫舌のネコである。ねこはぼっちゃんとの再会を果たすべくお金を貯めようと、村田家政婦紹介所の求人に応募する。はじめのうちは戸惑われるものの、その家事能力の高さから紹介所の主である村田の奥さんに認められて、住み込みで働くことになる。それからひと月。ねこは村田の奥さんから犬神家へ家政婦として奉公するよう申しつけられる。向かった先の犬神家は裕福ではあったが人間関係は色々で、過去の愛人問題で関係の冷え切った夫婦、就職を控えた大学生、不良娘、嫁姑問題など複雑。そんな犬神家で今日もねこは前向きに家事をする…

この記事では、ドラマ『きょうの猫村さん』を【第1話から全話(最終回)まで】
無料動画視聴できる方法をわかりやすく解説していきます。

【最新話】ドラマ「きょうの猫村さん」動画視聴リンク

ドラマ「きょうの猫村さん」は公式VOD配信「Paravi」で
【第1話から全話】までフル動画配信予定です。

VOD配信サービス「Paravi」では完全無料で視聴が可能です!
初回登録後、2週間無料!この無料期間内に解約すれば本当に無料視聴が可能!!解約金などは一切なし☆

「Paravi」おすすめポイント!

  • TBS、テレビ東京、WOWOWなどの国内外ドラマ・バラエティ・映画・アニメ・音楽ライブ・報道などバラエティ豊富で見応えはたっぷり!独占配信作品も多数!
  • 会員特典でもらえるParaviチケットで最新作作品が「1本」視聴可能!
  • 複数のデバイスで視聴可能!高精細なHD画質、高音質!

☆「Paravi」ユーザーレビュー

30代女性
ドラマやアニメなら見逃してもレンタビデオ店にいけばまた見れるようになります。しかしバラエティ番組ですと、そもそもパッケージ化の予定がないものが多数あります。見逃したら最後となります。それでも見たいバラエティ番組があり、それを視聴できるのが良いと思いました。しかも、各番組は回数を遡って視聴することもあるので、まとめで後で一気に見ることも楽しめます。加えて、自分の住んでいる地域では映らないテレビ番組もここでなら視聴できるのが良い点でとても助かっています。

↓お得な「Paravi」の【徹底解説記事】はコチラ↓

第1話(2020年4月8日(毎週水曜)24時52分〜24時58分放送)から最新話まで 見逃し動画

■最新話/放送終了後1週間以内の場合の視聴(最新「第8話」配信期間は2020年5月27日放送後〜次回放送開始直前まで)

TVer ネットもテレ東 GYAO!

※上記サイトでの動画配信は最新話のみです。過去の話は視聴できません。
(最新第8話の配信開始は、TVでの放送終了後の2020年5月27日放送終了後頃から)

■第1話〜全話までフル動画視聴

Paravi

■動画共有サイト検索

YouTube
動画共有サイト視聴の注意点
動画共有サイトは怪しい広告の表示やウイルス感染のリスクがあります。お探しの動画が公式動画配信サービスになかったなどの理由がない限りは利用は避けた方が良いでしょう。自己責任でご視聴ください。

▼【第2話】の詳細はコチラ
▼【第3話】の詳細はコチラ

▼【第4話】の詳細はコチラ

▼【第5話】の詳細はコチラ

▼【第6話】の詳細はコチラ

▼【第7話】の詳細はコチラ

▼【第8話】の詳細はコチラ
▼【第9話】の詳細はコチラ

■「きょうの猫村さん」動画配信サービス配信予定表
(過去のテレビ東京ドラマの配信の傾向から作成しています)

サービス名 配信状況 詳細リンク
Paravi △(個別課金の可能性あり) Paravi詳細
TVer ○(最新話のみ) TVer詳細
ネットもテレ東 ○(最新話のみ) ネットもテレ東詳細
U-NEXT × U-NEXT詳細
FOD × FOD詳細
Hulu × Hulu詳細
ビデオパス × ビデオパス詳細

配信状況最終更新日 2020.06.04

TVer▶︎民放テレビ局制作の公式番組コンテンツを無料配信の動画視聴サービスです。放送終了後、1週間以内は視聴可能です。フジテレビ、TBS、日本テレビ、テレビ東京などのドラマ、バラエティなどが視聴できます。

TVerの詳しい説明はこちら

ネットもテレ東▶︎テレビ東京で放送中のドラマやバラエティ、アニメ、報道・ドキュメンタリー、スポーツ番組が『1週間無料視聴』で可能な動画配信サービスです。配信作品はテレビ東京制作の一部対象作品のみとなります。

ネットもテレ東の詳しい説明はこちら

ドラマ「きょうの猫村さん」の詳細

■ドラマ「きょうの猫村さん」イントロダクション

猫村ねこは、自分を拾ってくれた飼い主・ ぼっちゃんとの再会を果たすため、家政婦として働いてお金を貯めるべく村田家政婦紹介所の門をたたく。家政婦紹介所の長、村田の奥さんも家政婦志望の猫に戸惑うが、その家事能力の高さを認め、犬神家へ家政婦として奉公させることに。緊張しながら向かった犬神家は、とてもお金持ちのようだが、何やら問題を抱えているようで――。

【出典:ドラマ「きょうの猫村さん」公式HPより

■キャスト

松重豊 

濱田岳 石田ひかり 市川実日子

松尾スズキ 小雪 池田エライザ 水間ロン 染谷将太

安藤サクラ 荒川良々 ほか

■主題歌
公表され次第、更新します。

■原作
ほしよりこ「きょうの猫村さん」

原作概要
2003年7月から@NetHomeで連載を開始。2006年からメールマガジン登録者を対象とした猫村.jpで連載をしているウェブコミックである。主人公の猫村ねこは本物のネコだ。猫村は飼われていた家のぼっちゃまにとても優しくしてもらい、その恩返しのために家事を覚える。しかし家族の離婚でぼっちゃまと離れ離れになる。その猫村が「村田家政婦」に直接尋ねる。最初は求”人”広告だと門前払いされそうになるが猫ながらその卓越した家事スキルを見せつけて、採用される運びとなる。それからしばらくしてすっかり馴染んだ猫村は村田家政婦から犬神家で奉公をする様にお願いされる。猫村は先述の坊ちゃんに会うのに外国語を勉強したいためこれを承諾するのだ。犬神家でもネコムライスいい評判だったりと順調に家事をこなしていき、滑り出しは上々の猫村だったが、整形魔人で厳しい性格の上育児放棄気味の母親、浮気性で愛人もいる父親、普通の大学生の兄、グレてる女子中学生の妹と人間関係がガタガタの家庭で何度も壁にぶつかることになる。それでも何度も壁にぶつかってもめげずに頑張る猫村は、お互いがお互いに無関心になっている家庭で純粋に人にぶつかっていくことによって、それぞれの家族とどんどんと打ち解けていくこととなる。

■公式SNS

公式サイト 公式Twitter 公式Instagram 公式note

【各話】ドラマ「きょうの猫村さん」ネタバレあらすじ・感想

【第1話】ネタバレあらすじ・感想
ネタバレあらすじ
猫村さんが歩いていて猫村さんの曲が流れてきました。人の家にピンポーンとインターホンを鳴らして突然家に入っていきます。村田家政婦紹介所に訪れて、猫じゃないのと言われ、猫村さんがこれを見てと求人広告を出しますが、うちは求人広告しか出していないからと断ろうとしても猫村さんはなぜかじゃあと言って家に入っていきます。掃除機をかけたり、布団を干したりしてお茶を入れたりしてしていました。お茶を入れたら私猫舌だからと言っていて美味しいと言われていました。私、買い物も得意よ、1円でも安いところ知っているわと言ったら猫村さん凄いじゃないと言われていました。ついでに頭をなでてもらえて喜んでいました。ネズミが出たらまた凄いんだけどねと言ってのどをうならせました。

■感想

30代女性
松重さんといえば孤独のグルメなんですがこのドラマはまた新たな代表作になりそうな感じをひしひしと感じます。猫村さんが家事をしている姿はとても可愛くて、とても丁寧に掃除機をかけている姿はすごく愛嬌がありました。この先の展開がどんな感じになるのか第1話が短すぎてわかりませんでしたが、楽しみなのは確かです。
40代女性
松重豊さん主演ということで注目していました。あっという間でした(笑)!とにかく短い!冒頭から吹き出しましたね。なんというシュールな絵面なのかと。長身の松重さんが着ぐるみでなんとも愛くるしい姿に。畳に寝転がる松重さんがおもしろいかったです。また、住人に撫でられて喉を鳴らしてしまう猫村さんとか、細かい演出も素晴らしかったです。視聴継続決定です。
20代女性
松重豊さんが演じている猫村さんは、はっきり言って可愛くはありません、でも製作側が伝えたかった物は理解出来ます。あの何とも言えないミスマッチさがシュールな笑いに見えてしまって可笑しく見えました。この、おじさんの猫のコスプレドラマはどこかツボにハマる要素があって見ていて不思議な感じはしましたが、今後も期待出来るドラマだと思います。
50代女性
さすがテレ東、攻めた番組してるなと思いました。期待を裏切らず、なにも考えずに見れるゆるーいオープニングやゆるーいキャスト、いやいや人間だからと、ツッコミながら見れるそんな内容でした。とにかくゆるいところが1日の終わりにいいなと思いました。違う漫画ですが、ここまでできるなら『おかゆネコ』もぜひ実写かアニメにしてほしいと思いました。次回も松重さんの猫村さんが楽しみです。
30代女性
松重さんが猫村さん役と知ってから楽しみにしていました。まさかこういう実写になるとは、さすがテレビ東京、いつもやることが憎いです。猫村さんの歌を松重さんが歌っているのもとてもほのぼのしています。あんなに背が高くてひょろっとした男性なのに、なぜ似合ってしまうんでしょう。市川実日子さんも、こういう日常系の作品の中にいるのがとても合う女優さんです。
【第2話】ネタバレあらすじ・感想
ネタバレあらすじ
はやく家政婦デビューしたい猫村さん。猫村さんが疲れが溜まっている山田さんの肩を揉んでいたところ、ついに猫村さんの奉公先が決まったと日村の奥さんに言われた。体を畳にゴロゴロとすりつけ、山田さんと喜びを分かち合うも、緊張と興奮で夜眠れなくなってしまう。夢にどこかへ行ってしまった坊ちゃんがでてきたのだ。眠れなくなった猫村さんは、台所でダンボールを出し、爪とぎをはじめた。不安な自分にしっかりしなさいと言い聞かせていたのだ。そして坊ちゃんがくれたピンクのエプロンを握りしめ、また坊ちゃんに会える日まで頑張ると誓ったのである。そんな猫村さんの姿を日村さんの奥さんは、なにも言わずただじっと見つめ、そっと立ち去ったのだった。

■感想

30代男性
猫村さんとあの前掛けに、あんな過去があったとは。そして、家政婦デビューの前日に、興奮して眠れず、思わず爪とぎするのに、専用の段ボールをきちんと使うのさすがです。3話で初奉公の猫村さんがどうなるか、奉公先の反応はどうなるのか気になります。猫の手を模しているであろうグーの手が、なんとも可愛い気がします。
 
40代男性
猫村さん、仕事先が決まって良かったですね。それを喜ぶ姿がかわいらしくて面白いです。山田さんとすっかり仲良しなのもほのぼのします。のんびりほんわかムードの猫村さんが緊張する様子に笑いました。猫村さんは大事な人との別れを経験していたのですね。その人との再会を望みながら、頑張ろうとする猫村さんのこれからの活躍が楽しみです。
50代男性
松重豊が演じている家政婦猫ちゃんは本当に可愛いの一言に尽きます。家政婦デビューできるというビックニュースが来てドキドキしている姿が本当に可愛く表現されていました。また、猫ちゃんがどんな反応するのかとか猫ちゃんの動きとか観察しながらたくさん勉強したんだろうなあなんて思いながら見ると本当に癒されます。日常の癒しにはもってこいだなと感じた回でした。
30代女性
猫の着ぐるみの松重さんには、あまり違和感がありませんでしたが、大きな体でマッサージをしたり、猫っぽいしぐさをしたりする時は違和感がかなりありました。可愛いというより、お姉キャラなのかと思ってしまいました。坊っちゃんとの関係や派遣される先のことなど、気になるところもたくさんあるので、次回もまた見てしまうと思います。
40代男性
猫の猫村さんが村田家政婦紹介所に採用はされたものの、まだ家政婦としては仕事に出ていない所から始まるのはさすがに猫だからだろうと思っていたのに、所属をする家政婦たちを取り仕切る村田の奥さんからさっそく派遣される家庭が見つかるとはビックリ、決まったら事で山田さんと猫村さんが喜びハイタッチする時に、手を広げた山田さん対して猫だけに握ったままの猫招きスタイルでのタッチ光景という細かな演出に爆笑した。
【第3話】ネタバレあらすじ・感想
ネタバレあらすじ
奉公先が決まった猫村さん。持ち物はかばんのカゴひとつ持って、奉公先に現る猫村さん。なんと初めての奉公先は立派なお屋敷だった。このお屋敷の女主人、犬神冴子が出迎える。優しそうな奥様。冴子は、今までの家政婦がぷいっと出て行ってしまって困っていた、なんせ自分はおうちのことは何もしないので、すぐ家政婦さんが見つかりよかったわなどと言い、猫村さんを歓迎した。猫村さんも優しそうな奥様だと安心し、がんばります!という気持ちで胸を膨らます。まず最初のお仕事は窓拭き。窓を拭く向こうでは、冴子が足を伸ばしお顔をローラー中。でも、奥様に対して、お綺麗で優しい方だなぁとよい感じである。するとそこに、娘が帰宅した。中学生という娘尾似子。ヤンキーないでたちだ。イライラとすぐ二階に上がっていく尾似子に、イライラしているから小魚がいいわねとつぶやく猫村さん。気にかけて、話をしにいこうとする猫村さんに、かまわないでいいと冴子が少し声を荒げたのだった。さて、どんな家族がこれから登場するのだろうか。
30代男性
猫村さんが初めて家政婦として奉公する回でとてもわくわくしました。奉公先が犬神家で、クスっと笑ってしまいました。このドラマの世界観がとても好きです。犬神家は色々と訳がありそうで、猫村さんが猫なりのやり方でどのようにこの家と関わっていくのか、今後の展開が楽しみです。
 
40代男性
猫村が家政婦として働いている所に帰ってきた冴子の娘の尾仁子に挨拶をしに行ったものの、言葉遣いが荒く黙ってろと言い放たれたのに猫村は何かあったのかと冷静に受け止めてイライラにはカルシウムが一番と言い出し、猫村はネコだけにグレるという事を知らない気がした所が可笑しかった。
50代男性
緊張感で奉公先の犬神家にやって来た猫村ねこの気持ちがよくわかり、更に大富豪とはダメ押しするように緊張が増して顔が強張る様子に心配になったが、女主人の冴子の穏やかな人柄にホッとしたのも束の間、冴子の品の良さと正反対のグレた娘の尾仁子の姿には驚きよりも昭和感覚が溢れた様子に爆笑した。
30代女性
奉公先の犬神家を訪ねる猫村さんの、しっぽがフリフリしていたのが可愛かった。綺麗で優しそうな奥様の娘がヤンキーだったことに動じないばかりか、お節介を焼こうとするのも強い。しかし、前の家政婦にプイッと辞められたとはいえ、猫がやってきたことに「大きな猫ちゃんね」しか感想が無い奥様は、肝が据わっているのか猫の手も借りたいほど困っているのか…。
40代男性
めちゃくちゃ豪華なお屋敷でビックリしました!こんな大きなお屋敷の家政婦さんをやるなんて、猫村さんの腕の見せ所だなと思います。それにしても、尾仁子の昔の不良と言った感じのビジュアルには爆笑しました。前髪が凄い!
【第4話】ネタバレあらすじ・感想
ネタバレあらすじ
夕食の準備をする猫村さん。主人の金之助がごちそうだとほめてくれた。うちはあれだからと言う。「あれって何」と突っ込む冴子。たかしは大学4年生。猫村さんは尾仁子のために坊ちゃんも好きだったスペシャルメニューを作ってみた。坊ちゃんもこのメニューが大好きだったとか、「美味しいね。」と坊ちゃんがいってくれていたなあと思い出に浸る猫村さんだったが、ふと気がつくと他の三人の家族はまだ尾仁子が二階の自分の部屋からダイニングに降りて来ていないのに、気にせずさっさと食事を始めてしまった。これには驚く猫村さん。尾仁子がまだ降りてこないのに食事を始めるのかと戸惑いながら猫村さんが聞くと、「尾仁子のことは気にしなくてもいいから。」と言われてしまった。猫村さんは気にした方がいいと思い尾仁子を呼びに行こうとする。

■感想

40代男性
もう終わったのか。あっという間だ。お坊ちゃんが喜んでいるところを猫村さんが喜んでいる、それだけだったんじゃないのか。これからはもっと真剣に見ないと、この番組が意図していることを見逃してしまいそうだ。そもそも、放送時間が実質4分ぐらいじゃないのか。
20代女性
猫村さんの御奉公先のご主人が帰った来たのを、お出迎えもしませんで…と、きちんと謝っている猫村さんの低姿勢な様子にはさすがに家政婦らしいなと思ったけれども、やっぱり猫なのに?という気持ちがあったりはしてしまう。
30代女性
猫村さんって本当に料理も上手なんですね!今回は鶏肉の煮込みやスープなど色々あって美味しそうでした。さすがは猫村さんですね。犬神家は金之助が何かありそうな気が・・もしかしたら浮気かな?なんて思ってしまいました。
40代女性
犬神家に家政婦として派遣されている巨大なねこの猫村ねこを見ても全く驚かない女主人の冴子の夫の金之助だけに、猫村とごく普通に話している金之助にもビックリさせられ、冴子が女主人となっていただけに亡くなっているものと考えていただけに、何かと複雑な事情が有りそうでワクワクする。
50代女性
猫村さんの奉公先の家は何か色々と問題がありそうな家のようです。お金は持ってそうな家でしたが、何か大事な物を持っていないような気がしました。猫村さんの働きかけが余計なお世話にならないかと不安になる展開でした。
【第5話】ネタバレあらすじ・感想
ネタバレあらすじ
犬神家で家政婦をする事になった猫村ねこは、夕食の時間だというのに、なかなか姿を現さない長女の尾仁子の事が気がかりで堪らなかった。尾仁子の部屋まで食事を運ぶ事にした猫村は、主人の金之助達にことわりを入れるも、尾仁子の三人の家族は全く気にしていない様子で食事を続けるのだった。尾仁子の部屋に行くと半ばぶっきらぼうな返事が返ってくるのを聞いた猫村は、何としてもと無理矢理部屋に入り込む。ネコムライスを持ってきた猫村は、尾仁子に愛情タップリの食事をさせようとネコムライスを差し出したが、尾仁子はゆっくり猫村に近付くと、愛情はいらないと話してネコムライスを払い落とす。それを見た猫村は、すかさず勿体ないとネコムライスをおにぎりにするのだった。

■感想

40代女性
おにこって‥そりゃそんな名前つけられたら不良にでもなるだろうよ。それにしてもかわいい顔だけど、老けた女子中学生だなー。部屋の感じが80年代のヤンキーの部屋って感じなのがなんだか懐かしい。あの前髪とロングスカートはまんまだけど似合っててかわいい。
30代男性
猫村さんがなぜ家政婦をしているかの理由がいまいちわからなかったのですが、一番に飼い主であるぼっちゃんに再開するためという事を知りました。回想シーンでたびたび出てくるのですが、ぼっちゃんといつかきっと会えるものだと信じています。
 
40代男性
猫村さんが尾仁子に会いに行く場面がちょっとヒヤヒヤしました。なんとなく拒絶されるのだろうなと思ったら、案の定邪険に扱われたのでやっぱりなと感じました。ああいうヤンキーとは関わり合いにならないほうがいいと思いました。
20代女性
腹の立つ娘だなと思いました。猫村さんが作ってくれた夕食をぞんざいに扱っていて人の気持ちを考えない娘だとおもって物凄く腹が立ちました。これから先、猫村さんがこの娘を更生出来るのかどうなのか気になる展開になりそうです。
30代女性
今回は尾仁子お嬢様のお部屋が登場ですね!さすが猫村さん、世話焼きでお節介だけど、ちゃんと声をかけて優しいですよね。尾仁子の部屋がヤンキーにしては可愛いのも良いです。原作の漫画も読んでますが、尾仁子の再現率が半端ないです!
【第6話】ネタバレあらすじ・感想
ネタバレあらすじ
初仕事を終えて帰ってきた猫村さんは疲れ果てた表情でおにぎりを食べていた。そこで同じ家政婦の女性に「初仕事しんどかったんじゃない」と聞かれ「頑張りすぎはダメよ」と励まされて、猫村さんは爪研ぐ猫も休み休みという言葉を思い出し疲れ果てて横になってしまうのだった。その姿を見たおかみさんが、猫村さんを寝室に運んでくれて猫村さんは布団の上で目を覚ます。そこにおかみさんがやってきて「今日は大変だったかもしれないけど今日も明日になれば昨日だよ」と励ましてくれる。それを聞いて猫村さんは眠りにつく。その夢の中で猫村さんは坊ちゃんと出会い「昨日の昨日のずっと昨日に拾ってくれた優しい坊ちゃん」と言って掛け布団をだきしめて思い出に浸るのだった。

■感想

30代男性
やっぱりこのドラマは短すぎます。もっと見たいのにすぐに終わってしまうので消化不良です。せめて5分はやってほしいですね。猫村さんがとても可愛らしいので本当の猫に若干見えてきます。そのくらい松重さんがはまっているという事なんでしょう。
50代女性
一晩寝て明日になれば、今日のことは昨日になって忘れてしまうことだと言っていました。確かに、日にちが変わるだけでも、考え方が変わって行くのだと思います。猫村さんも大変でしょうが、坊ちゃんに会えるその日まで頑張ってほしいです。
30代男性
犬神家の夕飯作り・配膳・片付けなどの仕事をしてきた猫村さんに対し、家政婦紹介所の代表者が労いの言葉をかけていました。夜にしっかり寝て切り替える事が大切であると言っていたので、私もその通りだと思いました。
40代女性
意気込んで望んだ初仕事に文字通り精も根も尽きかけた猫村のホゲホゲした顔で眠りに落ちそうな表情が全て物語っていたと思います。そして、お坊っちゃまへの想いに包まれながら眠りにつくという流れは見ているこちらも幸せになれました。思わず心のなかで「お疲れ様です」と言葉をかけたくなりました。
30代男性
家政婦紹介所で夕飯を食べながら寝てしまった猫村さんに対し、紹介所のオーナーとスタッフが布団まで連れて行っていました。猫村さんは、自分の意に反して茶の間で寝てしまっていたので、仕事の疲れがかなり溜まっているのだと思いました。
【第7話】ネタバレあらすじ・感想
ネタバレあらすじ
買い物をしてきた猫村さん。尾仁子が唐揚げなら食べてくれるかもと期待している。中学生なら唐揚げが好きなはずと張り切っている。そんなウキウキの猫村さんに話しかけてきた人物がいた。それは、ご近所の怖がりの奥さんだった。怖がりの奥さんは猫村さんが犬神家の家政婦と知っていてわざわざ声をかけてきたのだった。今までの家政婦が一か月ももたずにみんな辞めていったこと。ご主人の金之助が他の女と浮気していること。奥さんの冴子が気に食わないと暴力を振るうなどといった噂を吹き込んでくる。怒った猫村さんは「フーッ!」と背中を丸めて威嚇をする。驚いて逃げる怖がりの奥さん。それでも腹の虫が収まらない猫村さんはラストはイライラが収まらず庭の土を掘り続けるのだった。

■感想

30代女性
猫村さんは、自分が働く犬神家に対して、忠実なんですね。特に、自分が気にかけている尾仁子お嬢さんに対しては、大変気にかけている様子です。近所のおばさんに尾仁子の悪口を言われただけで、過剰に反応する猫村さん、とても純粋です。尾仁子は、自分に忠実な家政婦を持てて、大変な幸せ者です。
30代女性
今回のスペシャルゲストは、女優の安藤サクラ(怖いおばさん役を担当)さんでした。このドラマは、朝ドラ女優・有名俳優も結構出てきているので、今後どのようなスペシャルゲストが登場してくるかがとても楽しみです。
30代男性
近所の噂話なんて所詮、噂にしか過ぎなくて一番、身近にいる人の方がその人の事を良く理解していると思います。あのような噂好きのご近所のおばさんって人の不幸を喜んで楽しんでいるとしか思えませんでした。猫村さんはその辺りを見抜いていたと思います。
30代男性
ねこがぼっちゃんと再会したがっていたのが笑えてよかったです。ねこが家政婦として働き出したのがとてもビックリしました。いろんな人がたくさんいてとても面白くてよかったです。ねこがイライラしていたのが笑えてよかったです。
30代男性
今回、ついにあの宿敵の「こわがりの奥さん」が登場です。原作からの再現率がまたまた半端な~い(笑)。奥さんって嫌味な感じだから、猫村さんもついムキになってしまうんですよね。でも、間に入ってしまった魚屋さんが可哀そうでした。
【第8話】ネタバレあらすじ・感想
ネタバレあらすじ
猫村さんは、尾仁子のために特性ネコオムライスエッグをつくろうと玉ねぎのみじん切りをしていた。途中、玉ねぎが目に染みて涙を流しながらみじん切りを続け、特性ネコオムライスエッグを完成させた。おぼんにのせ尾仁子の部屋にもっていくと、勝手に部屋に入るなとクッションを投げられ、卵のせたくらいで調子にのるなと言われ、部屋から追い出された。特性ネコオムライスエッグを金之助に食べさせていると、金之助は玉ねぎが食べれたことに驚いていた。金之助は、猫村さんのエプロンについて質問すると猫村さんは坊ちゃんが外国に行くときにプレゼントしてくれたと話した。金之助はエプロンにNEKOと書かれていることで、猫村さんは英語ができるとおもったようだが、猫村さんはそこで初めて自分の名前が書かれていることを知った。

■感想

30代女性
坊ちゃんと猫村さんの回想シーンには、思わずホロリときてしまいました。猫村さんがいつもしているエプロンは、坊ちゃんから貰った大切なエプロンだったんだなーと思いました。たった2分のドラマですが、色々詰まっていて楽しいです!
30代女性
猫村さんの小さい頃が本当に可愛くて癒されました!大人になると、重松さんになるんだと思うとギャップが激しく過ぎて、それにもクスッと笑えたり…。このドラマは本当にほのぼのしていて癒されています。大好きです。
40代女性
猫村さんの健気さが光る第8話でした。尾仁子お嬢様に何とかごはんを食べてもらおうと工夫を凝らす猫村さん。やっぱり食べてはもらえない訳ですが、憤る訳でもなく「女子はエッグが好きなのに…」不思議と言わんばかりの表情がかわいかったです。また、猫村さんが着けているエプロンについてのエピソードも披露されました。あの子猫がこんなに成長するとは、ぼっちゃんも驚いたでしょうね。
40代女性
『特製ネコムライス』を作った猫村さんが、坊っちゃんとの出会いを犬神家のご主人に話しますが、坊っちゃんと出会った時って『普通の猫』の姿だったじゃないですか!!衝撃です(笑)一体いつから『猫』が『猫村さん』になったのか、とっても気になりました!
40代女性
猫村さんが坊ちゃんの事を思い出して泣いてました。猫村さんが着ていたエプロンが、坊ちゃんとのお別れの時に貰った物だと分かって、切ない気持ちになりました。早く坊ちゃんに会えたら良いなと思いました。次は坊ちゃんとのどんなエピソードが見れるのか楽しみです。
【第9話】ネタバレあらすじ・感想
ネタバレあらすじ
『村田家政婦紹介所』で『泣き虫刑事』を見ている猫村・村田・山田。犯人は愛人か本妻か、と話す2人に猫村が「愛人って何?」と聞くと、村田はあきれながら「アンタ、愛人の意味を知らずに見ていたのかい」と言う。「こないだ『怖がりの奥さん』に聞いてから言葉だけはしってたんだけどねぇ」と猫村。次の日、庭掃除しながら「ご主人にそんな人がいたなんて信じられないわ」と金之助を睨む猫村。そこへ冴子が帰ってくる。猫村にマッサージを受けているうちに冴子が「こうしていると、たかしを生んだ事を思い出すわ」と言う。産後の腰痛が酷かったときに、金之助がマッサージしてくれていた、と言う。猫村が「人間も猫も出産って大変ですよね」などと言っているうちに冴子が眠りにつき、猫村は「きっと、いい夢、みていらっしゃるのね」と言いながらマッサージを続けるのであった。

■感想

40代女性
そういえば以前の放送で『怖がりの奥さん』が「(犬神家の)だんなさんには愛人がいる」っていってましたね~。猫村さんは犬神家の事を言われて怒っていましたが、まさか『愛人』の事までは意味を知らずにいたんですね。今回、知ってしまった猫村さん・・金之助に対する目が怖いです・・
40代男性
猫村さんが村田の奥さん、山田さんとテレビドラマを見ている姿はシュールだなと感じました。3人で楽しそうに推理をしながら話している姿は和気あいあいとしていて見ているほうも穏やかな気持ちにさせてもらいました。
40代女性
猫村さんは愛人の意味も知らずに怖がりの奥さんに怒っていたんですね。愛人の意味を知った猫村さんはご主人を睨みつけていましたね。ご主人もびっくりしますよね。冴子にマッサージをして、寝てしまった冴子に優しく微笑みかける猫村さんに癒されました。優しいですね。
20代女性
マッサージのシーンは、見ていて少しほっこりしました。また、ご近所さんのことを、おせっかいな噂好きで面倒な人というイメージで私は見ていたのですが、怖がりと表現した方が優しい感じでいいし、言い方って大切だなと思いました。
30代男性
今日も、ほんわかゆるーい時間を過ごせました。なんせ、3分弱。気負うことなく、のんびりゆっくりと、「きょうの猫村さん」は、あたしにとっての脱力タイムです!猫村さんによる、肉球のマッサージよかったなぁ。あたしもやって欲しいってどれだけの人が思ったことでしょう!見る度に、松重豊さんの猫村さんに癒されやみつきになります。

【気になる!】ドラマ「きょうの猫村さん」期待の声

50代女性
テレビ東京の深夜ドラマは毎回楽しみにしています。私は保護猫飼っていて、昨年16歳で猫は他界しました。言葉は通じなかったですが、毎日何度となく愛猫に話しかけていました。そんな人間の私を猫がどう見て、何を感じていたのか、知る由もありませんが、今でも考えたり思い出したりしています。そんな時にこうして松重さん演じる猫の家政婦が猫の立場から人間の事をどんな風に見て感じているのか、をドラマで観る事が出来るのでとても楽しみにしています。我が子同様だった愛猫を失った悲しさからは、まだ抜け出せておりませんが、悲しむだけでなくうちの猫はこんな事を感じていたのか、など別の視点から楽しく、愛猫との時間を思い出しながら拝見させていただきます。松重さんの猫姿も楽しみですが、家政婦をどう演じるのかもじっくり見させて頂きます。
もっと期待の声をみる

40代男性
とても好きな漫画で愛読していましたが、実写化されると聞いてびっくりでした。ただでさえ、猫と家政婦がマッチしない設定なのに、ドラマとして成立するのか、そしてさらに漫画の中の主人公はメス猫だったので、まさかドラマの主人公が松重豊さんと聞いてさらにビックリでした。正直、漫画の猫村さんとは似ても似つかない風貌ですが、どのように猫村さんを表現されるのか、松重さんの演技にとても期待しています。とても緩いストーリーなので、深夜、疲れて寝る前に見ればすごく癒やされ、良い夢が見られそうです。ぼっちゃんとの再会もドラマなので期待できそうですね。

30代女性
まさか松重豊さんが猫の被り物なんて。本当に驚きです。演技派の強面俳優の大御所でありながらそんなかわいい役柄を演じられるなんて凄すぎます。かわいい猫もコワモテ猫もシュールな猫もエリート猫も何でも来いなんでしょうね。原作を読んでいないので分かりませんが家政婦は見たの猫版だったりしたら本当に面白そうです。音楽の知識も半端なく詳しい松重さんが猫的音楽と称して今日の1曲も紹介してくれたら最高です。被り物繋がりで松重さんのお友達の星野源さんが違う局で被り物で女性をやられているので是非ともゲストで出て欲しいです。

50代女性
松重さんの猫村さんの格好が笑えますね。似合っているのか似合っていないのかわからない状態です。松重さんが猫耳つけてエプロン付けてってかわいすぎます。ぼっちゃん役にピッタリあっている濱田岳さんとの身長差も面白いと思いました。また、2分30秒の超短編ドラマというのも注目してしてしまうドラマだと思います。松重さんが猫村さんの格好で、怒ってみたり、爪を研いでみたり、じゃれてみたりととにかく仕草を見ただけで笑ってしまうと思います。安藤サクラさんとの絡みも面白そうだと思うし、出演者が原作に似ているのも笑えます。放送が楽しみです。

30代女性
松重豊さんが猫!というビジュアルだけでじわじわ来ます。演技派、こわもての松重豊さんがどんな猫姿を演じるのか、愛らしいと感じられるのか、とわくわくします。家政婦の猫ってどんな猫なの、とストーリー展開も想像がつかないです。2分30秒というミニドラマの中で、謎は解き明かされるのか、どんな風に話が続いていくのか、ホッコリできるシーンはあるのか、ストーリー展開が気になって仕方ありません。何よりも、生物も性別も何もかも違う家政婦の猫を松重豊さんがどんな風に演じて行くのか、というところが注目しているポイントです。

30代女性
あの大ヒットコミック「きょうの猫村さん」がアニメ化ではなく、実写化されるときき、最初の印象は「えっ、どうやって実写化するの。」でした。しかも、主演が松重豊さんと聞いて、更に「えっ、どうやって演じるの。」と頭の中がはてなマークだらけになってしまいました。しかし、猫村さんに扮した松重豊さんの写真を見たら、想像以上にちゃんと猫村さんになっていて、やはり松重豊さんは只者ではないと改めて実感しましたし、これは思ったよりもほっこりしたかわいいドラマになるかもしれないと期待に胸を膨らませています。公式サイトでも原作者のほしよりこさんが、「原作のことは忘れて、キャストが豪華なドラマを楽しみましょう。」とコメントしているため、身長188cmの巨大な猫村さんがどんな活躍を見せてくれるのか、原作にとらわれずに楽しみたいと思います。

50代女性
きょうの猫村さんのドラマ化とても嬉しいし期待してます。松重さんの猫村さん役も楽しみですが、出演キャストもとっても楽しみです。原作漫画のキャラクターにピッタリマッチしているような配役で思わず笑ってしまいました。坊ちゃん役の濱田岳さんや犬神たかし役の水間ロンさん、怖がり奥さん役の安藤さくらさんなど原作そっくりで、より放送が楽しみになりました。坊ちゃんと猫村さんの身長差も面白い感じですが、みなさんがどんな演技をするのかとても期待しています。一週間にたった2分30秒という短編ドラマにほっこりする気がします。放送が楽しみです。

30代男性
今日の猫村さんはテレ東の深夜ドラマらしい内容になることを期待しています。松重さんが猫役なんてかなりトリッキーで絶対に面白いドラマになること間違いなしです。やはり松重さんといえば孤独のグルメの井之頭吾郎役が有名ですがこの猫村さんがこの先の松重さんの代表作になるくらいのドラマになってくれることを楽しみにしています。やはり自分のイメージなんですが、ほのぼの日常系ドラマになるのでしょうか。それだと自分の大好物なので絶対に見たいと思います。共演者が誰なのかも楽しみで猫村さんとどのように絡んでいくのか楽しみです。

40代女性
タイトルに猫が入っているだけで可愛いと思いました、大人気コミックの実写化という事で大丈夫かなって少し心配しましたが、予告を見ると面白くて笑ってしまいました。猫村さんを演じる松重豊さんが渋いお父様なのに可愛い猫の仕草をしたり、時には人間のように振る舞ったり、とにかく家事が得意なのが驚きですよね。自分を拾ってくれた坊っちゃんに会いたいとか健気で可愛い、坊っちゃん役が濱田岳さんで凄く似合ってるな。色々な家庭に家政婦として行くことになるけど、それぞれの家庭のゴタゴタが楽しみでしょうがないです。他人の不幸は蜜の味で、どんなトラブルがあるのか、どうやって解決するのか楽しみです。

30代女性
最初に、このドラマ「きょうの猫村さん」が放送されることが決まったという知らせを聞いたときより、今は、新型コロナウイルスの感染が拡大していて、想像もしなかった要は状況になっているので、今こそ猫村さんの癒しが必要なときだと思います。新型コロナウイルスの感染者や死者が世界中で増え続けているニュースを見たあとに、松重豊さんの猫村さんを見ると、ちょっと心が落ち着いて眠れそうな気がします。坂本龍一さん作曲の主題歌を歌う松重豊さんの声も、とても優しくて、はりつめた気持ちや肩の力がラクにスッと抜けそうだなと思います。とても期待しています。

50代女性
猫村さんの実写化に驚きですが、ひょうひょうとしたイメージの松重豊さんが演じるというのは意外性があって面白くなりそうです。想像しただけで楽しくなりますね。猫村さんの静かな優しさ溢れる魅力が、たっぷりと表現されることを期待しています。猫村さんの素晴らしい家事能力が楽しみだし、関わる人たちとの触れ合いも見どころですね。どんな人間模様が繰り広げられるのでしょうか。猫村さんは仕事をしながら何を見て、どう感じる毎日になるのかな。笑いながらほんわかしたり、じんとくる、見終わって温かい気持ちになれそうなドラマですね。

20代女性
私は、この作品へ、「松重豊さんの演技」と「テレビ東京ならではのドラマになること」を期待しています。まず、松重豊さんの演技についてです。この作品では、過去にテレビ東京の人気ドラマシリーズ「孤独のグルメ」シリーズで主演を務める松重豊さんが主演を務めます。今回は、猫という特殊な役柄ですが、持ち前の演技力や個性を活かして、思わず夢中になってしまうようなキャラクターとしてくださることを期待しています。次に、テレビ東京ならではのドラマになることについてです。この作品が放送されるテレビ東京では、これまでも漫画原作を中心とした、独自の路線を貫いたドラマが数多く放送され、人気作も送り出しています。そのため、今回も猫の世界が描かれる特殊な作品ではありますが、テレビ東京のドラマならではの魅力を加えた、独自の魅力もある作品になることを期待しています。

30代女性
松重豊さん他のキャストが発表されました。猫村さんがずっと思い続けている5歳の少年・坊ちゃんには濱田岳さん。
今は海外で離ればなれとなった坊ちゃんは、猫村さんの中では永遠の5歳児のままです。家政婦として働く猫村さんが松重豊さんなのですから、もう5歳児が濱田岳さんでも全然驚きません。むしろキャストを見た時には全然アリだなと思いました。猫村さんの奉公先である犬神ファミリーに松尾スズキさん、小雪さん、池田エライザさん、その暴走族仲間に染谷将太さんとこちらもかなりの個性派キャストとなりました。個人的には松尾スズキさん好きなので期待大しています。あとは近所の奥さんに安藤サクラさん、行きつけの魚屋さんに荒川良々さん。安藤サクラさんのご近所さんは何かと猫村さんに因縁を付けてくる役どころなので、松重豊さんVS安藤サクラさんのバトルもかなり楽しみです。脚本は「バイブレイヤーズ」のふじきみつ彦さんというところもまた期待値が上がってしまいます。2分30秒という短い枠の中で猫村さんを取りまく人々の人間模様がどのように描かれていくのか、期待して待ちたいと思います。

40代女性
松重豊さんがとにかく可愛いです笑原作もとても面白いので本当に期待しています。実写版をやると知りどんな風になってしまうんだろうか!?と少し不安でしたが笑松重豊さんの猫村さんの姿を見てなぜか大丈夫!と思ってしまいました。実際ではあり得ない世界の話ですがだからこそ心が安らぐ癒しの時間になりそうな気がします。そしてとにかく出演者が豪華です!特に安藤サクラさんと濱田岳さんに期待しています!濱田さんは子供の役ですが濱田岳さんの演技力なら自然に受け入れることができそうなので子役ぶりを楽しみたいと思っています笑話題のドラマになること間違いなしですね!

50代男性
自分を拾ってくれた「ぼっちゃん」との再会を果たすための資金稼ぎのため、家政婦として働く猫「猫村ねこ」の日常を描く、非常にシュールな設定の人気コミックの実写ドラマ化作品です。プロデューサーのコメント通り、確かにもの凄くチャレンジングではあるが一方で意欲溢れる好企画だと思います。しかも主演のねこ役に実力派俳優の松重豊さんで、さらに脇を彩るメンバーにも同様に実力と個性を兼ね備えた素晴らしいメンバーが揃っていて非常に期待が持てます。放送は週1日で放送時間は2分30秒と短いですが、何かとてつもないことが起こりそうな予感が止まりません。

20代女性
原作漫画は読んだことがあり、ゆるい線で描かれた癒し漫画といった感じでしたが、今回それがドラマになると知り、またその配役に驚いています!猫の家政婦猫村さんを松重豊さんに演じさせるって一体だれが思いついたんでしょうか。猫の役を人間が顔出しで演じる点もそうですが、猫村さんはおばちゃんマインドが強いおせっかいで世話焼きのメス猫なので、男性の松重さんがどのように演じるのか非常に興味があります。同じく元は漫画作品の実写版ドラマ・孤独のグルメでは、ただご飯を食べるだけのシーンが大半を占めるのにあれだけの人気を誇っている松重さんなので、きっと猫村さんもうまい具合に演じてくれることでしょう!

30代男性
松重さんが猫の役だなんてすごく斬新で楽しみです。おそらく日常の風景を描いていくのでしょうが、そのほのぼのした内容を期待したいと思います。やはり松重さんといえば孤独のグルメですからどんな変わりようなのか今から楽しみです。他の猫仲間とか出てくるのでしょうか。その猫たちと談笑してくれるシーンなんかがあったら尚のこと面白いです。猫役のドラマなんて前代未聞なのでどんな感じになるのか未知数ですが、これが松重さんの代表作になるくらいのすごいドラマになって欲しいですね。初回は必ず見ますので頑張って演じて欲しいです。

30代女性
今、新型コロナウイルスの感染が拡大していて、見えない恐怖と毎日、闘っているような状態なので、1日の終わりに、「きょうの猫村さん」がアニメだったとしても、ほっこりすると思いますが、松重豊さんが着ぐるみを着て演じてくれると、ほっこり度合いはもっと上がると思います。1日、外で仕事をして、いろいろなことがあっても、思わず(ふふっ)と笑ってしまいそうな松重豊さんを見ることで、安心して眠ることができるような気がします。既に、ドラマが始まる前から寝る前のホットミルクのような役割を期待しているので、今からもうドラマが終わってしまったあとのロスが怖いです。

20代女性
この「きょうの猫村さん」というドラマは、昔あなたを助けてくれた人への恩返しのために、猫が家政婦として働きお金を稼ぐという話のようです。話の内容が今までにない内容でおもしろいと思いました。また、その猫が家政婦となったときにちゃんとした人間の姿ではなく、着ぐるみのような格好なことも設定がしっかりしてなさ過ぎるので気軽に見ることが出来そうです。個人的にこの猫村さんを演じるのが松重豊さんというのも楽しみです。松重さんはどちらかといえば強面の俳優さんだと思います。そのため、このように猫の着ぐるみを着ている姿がギャップがあって早く見たいです。

30代女性
非常に人気の高い漫画が原作になっているということなので、それだけでもかなり期待のできるドラマだなと思っています。さらに、あのコワモテの松重豊さんが猫の着ぐるみに猫のかぶりものという、かなり面白いファッションで登場するので、すごく笑えるドラマになるんじゃないかと思うし、なんだか癒されそうだなと思い楽しみです。ギャプ萌えしそうです。さらにミニドラマということなので、気軽に身始められるところも嬉しいです。自分を助けてくれた人に会うために家政婦をしてお金を貯めるというストーリーも、感動しそうなので期待してます。

30代女性
ほしよりこさん原作「きょうの猫村さん」が、まさかの実写ドラマ化!猫村ねこ役が松重豊さんという、なんともシュールで、でも眉間にしわを寄せて立っている姿がとても似合っている絵面で、思わずクスッとしてしまいました。猫村さんをどのように演じてくれるのか、ドキドキです。キャストは松重さん以外、まだ大々的に公表されていませんが、豪華とのことで、ほしさんのおっしゃるように、ひとまず原作を忘れて、ドラマの「猫村さん」の世界を楽しみたいと思います。2分30秒という短い尺の中、どんなドラマを見せてくれるのか、今からとても楽しみです。

40代女性
主演が松重豊さん!ビックリしました。4歳猫の家政婦のイメージわきにくいと思いましたが、猫村ねこに化けた松重豊さんの姿で思いは変わりましたね。はまり役に思わされてしまうほどに、見た目だけでドラマへの期待は増しましたね。ある意味ちょっと衝撃的な猫村ねこの全身の姿です。松重豊さんの表情がいい。どんな猫村ねこを観せてくれるんだろうとワクワクしています。他にも豪華キャスト陣が見れるみたいで楽しみの一つです。飼い主との再会するために家政婦として働く猫村ねこ。健気さな一面と家事力をドラマで感じ取りたいですね。

30代女性
猫村さんがまさかの松重さんで実写化?と、情報番組に挟んで出てきた時はあり得ないなーと、ちょっと思いました。猫村さんのイメージが小さくて猫背なおばさんなイメージだったので、強面、長身しかも男⁈と驚愕しました。孤独のグルメのイメージが強くて、松重さんが演じる事に疑問はあるものの、演技力は抜群の松重さんなので、あの不思議なお母さんのような猫を演じてくれると思いますが、長身を如何にカバーするのか、という疑問も残ります。そして今知りましたが、ミニドラマなんですね、長編ドラマを勝手に想像していました。人気がでたら長編もお願いします。

20代女性
松重豊さんが好きで今回はどんなおじさまを演じられるのかと思っていたのですがまさかのネコの役にびっくりしました。原作の猫村さんも見たことがあったのでまさかの実写で、しかも人間で、しかも松重さんなんて…。驚きが大きくて、漫画の実写化の不安以上に、一体どんな感じになるのかという興味のほうが勝りました。また猫村さんの衣装も可愛くて、ちょっとダサい感じがまた笑いを誘われました。あと猫村さんの一巻の表紙でもある食器を洗いながら歌うシーンとかはぜひ見てみたいなと思いました。また主演が松重さんだから、他の豪華共演者も楽しみです。松重さんと同じくらいの名バイプレイヤーが集まると嬉しいです。

30代女性
大好きなきょうの猫村さんがドラマ化ときいて誰がどんな風に実写化するんだろうと思っていたらまさかの松重豊さんとは…。そこかよ!?とかなりびっくりしました。猫村さんのかぶりもののビジュアルのインパクトが強すぎて一度見たら忘れられません。女性ではなく男性にオファーしたところがすごいですね。それを承諾した松重豊さんもなかなかですね。テレビ東京もかなりの挑戦ではないでしょうか。あのゆるい雰囲気の漫画をいかに再現できるのか怖いもの見たさで見てみようかなと思ってます。短いドラマのようなので軽い気持ちで見られそうですね。

50代女性
人気のある楽しい漫画がドラマ化され、主役が松重豊さんと聞いて、初めは少し驚きました。猫村さんは、家事能力が高く、素晴らしい家政婦だからです。松重さんは、長身で、顔が少し怖くて、家事が得意そうではないイメージです。でも、そんな松重さんが、家政婦として問題のある犬神家で一生懸命に働きながら、ぼっちゃんに再開するのを夢みる猫村さんを演じたらどうなるだろうと、期待は膨らみます。そのギャップが楽しくなるのではないかと思います。ドラマは、2分30秒のミニドラマで、全部で24回あります。心がほっとするドラマを期待しています。

40代女性
このドラマの原作はマンガでさらに主人公は猫という事で、ただでさえハードルが高くなりがちな実写化をどのように俳優の方達が演じるのか楽しみです。私は原作を知りませんが、猫村さん役の松重豊さんは演技力も素晴らしいですし温かくて優しそうな雰囲気が猫村さんと共通しているように見えるので違和感なく見られるのではと期待しています。松重さんは猫を飼っていらっしゃるようなので、仕草や表情などもリアルに近い形で演じて頂けるのでは?と楽しみにしています。猫と家政婦の姿になった松重さんも意外と可愛らしかったので、その姿が見られるのもこのドラマの魅力なのではと思います。

40代女性
え、猫村さん、実写化!?し、しかも主演は松重豊さん?…………ちょっと何言ってるかわかんないです。(写真を見る。)wwwww。期待しかないです。これは。これ企画した人は、馬鹿なの?天才なの?どっちもか。いい意味で頭がヘン。早く見たい、一刻も早く見たい。まだ予約できないけど、早く録画予約したい。しかも、猫村さんって、女子ですよね。考えれば考えるほど、意味わからん。そうか、考えてはいけないのだ。考えるより、感じろ。Don’t think. Feel. さすがテレ東。さすが松重さん。クレイジーだ。タイムマシンに乗って、早く見たい。

30代女性
主演である松重豊さんが猫を演じるということで、大人気コミックの実写化ということですが、どういった世界観のドラマになるのか期待です。猫の恰好をした松重さんがホームページで見られましたが、ドラマ内でもそのままの恰好で演じられるのか、これまでにない松重さんの演技が見られるのではと期待が高まります。ストーリーとして飼い主との再会を果たすために家政婦として働く様子が描かれるようで、猫としてどんな仕事をするのか、そして他の猫は誰が演じるのか想像がつかず楽しみです。登場人物は猫だけなのか、人間が登場した際の猫との比較をどう描くのか気になるところがたくさんあるドラマですが、演技力の高い松重さんがどのような猫を演じるのか一番期待している点です。

30代女性
私はこの、ほしよりこさんが描かれる原作が大好きです。絵柄の優しく柔らかいタッチは、お話の雰囲気そのものです。猫村さんのお茶目で少し逞しくもある性格で、周りと色々ありながらも、のんびりと生きていく姿勢は見ていてとても癒されます。この猫村さん役に決まったのが松重さんで、着ぐるみに顔だけ出した状態で演じる事を知った時は衝撃で数秒思考が止まりました。私の中の癒しの漫画が、ギャグになるのだろうかという戸惑いも正直感じました。しかし私は今まで沢山ドラマを観てきましたが、松重さんの演技を嫌だと思ったことは一度もなく、寧ろどんな役でも大好きになるのです。着ぐるみ姿もよく見れば頬もピンクでかわいく思えてきますし、きっとこれはこれで素敵なものになるだろうという予感がします。一話が数分という短いお話のようですが、くすっと笑えたり、心がほんのり温かくなる時間になれば良いなと今から楽しみにしています。

30代女性
あの猫村さんが実写化というだけでも驚いたのですが、演じるのが松重豊さんだと知り、はっきり言って愕然としました。背も高い方だし、何より男性ではないか!と、原作ファンなのでがっかりしたくらいです。しかし、松重猫村ビジュアルを見ていると、なぜか愛着が生まれてきました。松重豊さんの淡々とお芝居をする姿はどんな状況でも淡々と家事をこなす猫村さんの姿に見えないこともありません。しかもご自身も猫を飼っていらっしゃるようで、きっと猫村さんの気持ちにも寄り添ってくれるに違いないと思います。奇抜な試みだという感想は否めませんが、今はとにかく早く映像が見たい気持ちでいっぱいです。かわいらしく、素直で、夢を諦めない猫村さんが見られることを期待しています。

30代女性
あの「きょうの猫村さん」が実写化、ドラマ化されるということだけでも驚きとワクワクでいっぱいだというのに、まさかの主演があのコワモテの松重豊さんとなれば、期待以外の何もありません。ホームページの松重さんに違和感しか感じませんが、だからこそ見ないといけないという気持ちしかありません。2分30秒というミニドラマの中で、どのようにあの雰囲気が演出されるのでしょうか。原作者のほしよりこさんは「原作のことは忘れてドラマを楽しみましょう」とおっしゃっていますから、まっさらな気持ちでこのドラマを楽しんだ方が良いのかもしれません。きっと原作を知ってる人も知らない人も楽しめるドラマになるでしょう。

30代男性
まさかの猫と人間をそのまま実写化するということに驚きました。なんだかすごいインパクトのある絵ですね!ドラマではマンガの世界観をどのように表現するのかが気になります。松重豊さんといえば、演技力があり実力派俳優さんです。きっとこの不思議な役どころも上手く演じてくれるのではないでしょうか?ドラマで再び原作が注目を集めて盛り上がるのかな?と考えるとそちらも楽しみです。原作ののほほんとした雰囲気だけど、わりとシビアなことを言うところが松重さんのキャラとも合っているかもしれないなと思いました。異色の実写化楽しみです。

30代女性
猫村さんは本来は猫の家政婦さんという設定なのですが、このドラマではどのような設定になっているのかな?と気になりました。多分猫であることは変わりないと思うのですが、雌猫ではなくて雄猫に設定が変更したのかな?と思いました。この猫村さんという漫画は、クスッと笑えるほのぼのした漫画だったのですが、このドラマでもそんな世界観はそのままで、ドラマを見終わった後に心が温かくなるような仕上がりになっているといいな~と思います。放送時間が2分30秒という本当に短いドラマなので、正直もうちょっと長いドラマで見たいなと思いました。

30代男性
単行本累計330万部以上のベストセラー作が実写化ということで、ストーリー展開は期待出来ます。猫村さんを演じるのは実力派バイプレーヤーの松重豊さんで、普段のイメージとは真逆の役を演じるので楽しみです。生物も性別を超えどう演じていくのかが楽しみです。2分30秒という短い時間でどういう心温まるドラマが生まれるのか楽しみです。また他のキャラクターは誰が演じるのか楽しみです。主題歌も誰が歌うことになるのかも期待しています。どんな個性豊かなキャラクターが出てくるのかも期待して待っています。発表が楽しみです。


SNSの反応【#きょうの猫村さん】

もっとみる

ドラマ「きょうの猫村さん」の見どころ

見どころ①〈松重豊の細かい猫芝居〉
今までやったことがないであろう猫役を見事にこなす松重豊。猫役だからといって、「ニャン」などとは言いません。ころんと眠りに落ちる表情や、そっけないような、でも優しいような雰囲気。ハイタッチをする時も手を丸めたままで、明らかに人間なのに猫に見えてくるから不思議です。口調も柔らかくおばあさんのようで癒されますし、見た目ではなく中身で猫村さんを演じ切っている姿は圧巻です。