メディカルチーム レディ・ダ・ヴィンチの診断(ドラマ)第1話から最終回まで全話を見逃し動画無料フル視聴【キャスト:吉田羊 / 相武紗季 / 吉岡里帆】

帝一くん
主人公の脳神経外科医・橘志帆が原因不明の病気の謎を究明し患者を救うために”解析診断部=レディ・ダ・ヴィンチ”に所属する7人の女医たちと奮闘する医療ミステリー!主演は吉田羊。女医役に相武紗季、吉岡里帆、白鳥久美子、滝沢沙織、笛木優子、伊藤蘭、院長に高橋克典と豪華俳優陣が揃う。

この記事では、ドラマ「メディカルチーム レディ・ダ・ヴィンチの診断」を【第1話から全話(最終回)まで】
無料動画視聴できる方法(配信状況)をわかりやすく解説していきます。

動画視聴リンク

大人気ドラマ「メディカルチーム レディ・ダ・ヴィンチの診断」は「FODプレミアム」で
第1話から全話までフル動画を配信中です!

  • 初回は2週間無料トライアル!
  • フジテレビ系列のドラマ・バラエティ・映画・アニメ・海外ドラマなど配信数【最大40,000本】の豊富なラインナップ。見放題作品多数配信!最新ドラマも見放題!
  • 有名雑誌が【100誌】読み放題!
ユーザーの声(30代女性)
月額1000円以下で動画が見放題、雑誌も読み放題なのでとても満足しています。とくにフジテレビで放送していた有名ドラマ(月9など)が独占配信されているので、FODプレミアムでしか見れないところも良いです。課金のドラマや映画もありますが、8のつく日にポイントが毎回もらえるので実際はほとんど課金する必要もなく楽しむことができます。おすすめポイントは、2週間無料トライアル体験ができるのことと、動画中にCMが入らないことです。CMがないとストレスなく見れて快適です。動画の本数も多いので毎日みたとしても飽きません。

↓お得な「FODプレミアム」の徹底解説記事はコチラ↓

見逃し動画リンク

第1話〜全話までフル視聴

FODプレミアム

■動画共有サイト検索

YouTube

※PandoraTV、Dailymotion、9STUは『メディカルチーム レディ・ダ・ヴィンチの診断』の動画はございません。

動画共有サイト視聴の注意点
動画共有サイトは怪しい広告の表示やウイルス感染のリスクがあります。お探しの動画が公式動画配信サービスになかったなどの理由がない限りは利用は避けた方が良いでしょう。自己責任でご視聴ください。

■『メディカルチーム レディ・ダ・ヴィンチの診断』動画配信サービス配信状況

サービス名 配信状況 詳細リンク
FOD ○(レンタル) FOD詳細
U-NEXT ◎(見放題) U-NEXT詳細
Paravi × Paravi詳細
Hulu ◎(見放題) Hulu詳細
ビデオパス ○(レンタル) ビデオパス詳細

配信状況最終更新日 2020.1.14

FODプレミアムで視聴できる「メディカルチーム レディ・ダ・ヴィンチの診断」出演者の関連作品

FODプレミアムで視聴できる主な作品

■吉田羊 出演作品

  • まだ結婚できない男
  • ナオミとカナコ
  • 恋仲
  • 黒井戸殺し
  • ボクの妻と結婚してください。
  • 花嫁のれん(第2シリーズ)
  • 恋は雨上がりのように

 

■相武紗季 出演作品

  • 絶対彼氏~完全無欠の恋人ロボット~
  • リッチマン、プアウーマン
  • 硝子の葦
  • 医師たちの恋愛事情
  • 恋するナポリタン~世界で一番おいしい愛され方~
  • 僕のヤバイ妻

 

■吉岡里帆 出演作品

  • 健康で文化的な最低限度の生活
  • 音量を上げろタコ!なに歌ってんのか全然わかんねぇんだよ!!
  • つむぐもの
  • 明烏

 

■高橋克典 出演作品

  • 後妻業
  • 特命係長只野仁 最後の劇場版
  • チーム・バチスタ3 アリアドネの弾丸
  • リング
  • ミラー・ツインズ
  • 医龍4~Team Medical Dragon~
  • イヴ

■FODプレミアムで配信される2020冬ドラマ

  • 絶対零度~未然犯罪潜入捜査~(主演:沢村一樹)
  • 10の秘密(主演:向井理)
  • アライブ がん専門医のカルテ(主演:松下奈緒)
  • 悪魔の弁護人 御子柴礼司 ~贖罪の奏鳴曲(ソナタ)~(主演:要潤)
  • ペンション・恋は桃色(主演:リリー・フランキー、斎藤工)※配信予定
  • アロハ・ソムリエ(主演:観月ありさ)
  • ブスの瞳に恋してる2019~The Voice~(主演:EXILE NAOTO)
  • パパがも一度恋をした(主演:小澤征悦)※2/1〜

などなど…

ドラマ「メディカルチーム レディ・ダ・ヴィンチの診断」ここがみどころ!

メディカルチームレディ・ダ・ヴィンチの診断は、2016年にフジテレビ系列で放送されました。大学病院を舞台に、通常の診断では原因が判明しない病気の原因を究明し患者を救う女性のみのメディカルチーム、通称レディ・ダ・ヴィンチの活躍を描いており、医療ミステリードラマに興味がある方にお勧めです。
主人公である脳神経外科医の橘志帆を吉田羊が演じていますが、志帆が東光大学病院の解析診断部にヘッドハンティングされることから物語が始まります。志帆は西東京総合病院で脳神経外科の執刀医として勤務していました。手術中に幻覚を見た事が原因でトラウマとなり引退を決意しますが、東光大学病院院長の北畠昌幸から誘いを受け解析診断部で勤務することになります。初日に病院に向かうと、送迎バスを待つ吐血した幼稚園児を発見し救急車で病院に向います。自己紹介を行い手術室で医師達に指示を出しますが、配属されることを聞かされていないため怒りを買います。胃の中に釘が入っていることが判明しますが、事情を園児に聞いても答えがありません。事情を調べるよう指示を出しますが、みどころは、解析診断部の医師達がそれぞれの専門分野の知識を活かし、対立しながらも力を合わせ病気の原因を突き止めていく姿です。志保が抱える秘密についても描かれており、徐々に明らかになる秘密を想像して楽しむことができるためお勧めです。

ドラマ「メディカルチーム レディ・ダ・ヴィンチの診断」詳細

イントロダクション

患者の命を救う“最後の砦”となるべく集まった女性医師たち。
彼女たちが解き明かすのは、“原因不明の病の謎”。そして、そこに隠された“患者たちの悩み”。
医師として、人として、時にぶつかり合いながらも患者に真摯に向き合う彼女たちが、どう真相を掴み、どのように患者に寄り添い、時に辛い現実と対峙する勇気をもたらすのか?
観た人々も、人生の様々な局面において前向きに生きるヒントをもらえる、未だかつてない爽快な医療ミステリードラマが誕生!

キャスト

  • 吉田羊
  • 相武紗季
  • 吉岡里帆
  • 白鳥久美子(たんぽぽ)
  • 滝沢沙織
  • 庄野崎謙
  • 小林且弥
  • 池岡亮介
  • 五十嵐健人
  • 笛木優子
  • 戸次重幸
  • 高橋克典
  • 伊藤蘭

ほか

公式SNS

公式HP Twitter Facebook

視聴者からのコメント(ネタバレあり)

30代女性
医療をテーマにした作品でありながら医療らしいシーンがあまりないちょっと変わった作風に感じましたが吉田羊さんがゆるめな雰囲気に演じていた印象が強く残っています。比較的女性が多く出演されていて明るい印象がありますが相武紗季さんはちょっと変わった感じがありクールなキャラクターでしたが特徴的な部分もあり吉田羊さんとのやりとりはなかなか面白いものがありました。どちらかとゆうと推理的な要素が強いのかなというイメージがありますがしっかりと伏線らしきものを回収しつつ謎解きへと駒を進めていくような流れがありストーリーが見事に構成されているような素敵で理解しやすい内容でした。
30代女性
症状の原因を探るという普通の医療ドラマよりも、サスペンス寄りな作品でした。なんか病気の原因を探る部署の話なのですが、そこに所属する医師にそれぞれ専門分野があったし、症状の方も異食症とかALSと言われたけどセカンドオピニオン希望とかいろいろなものがあり興味深かったです。また、たんぽぽの白鳥さんが出ていたのですが、彼女と患者とのロマンス?みたいな回もありました。それは、切ない話でよかったです。吉岡里帆さんを初めて知った作品でもあり、ニコニコしてて、子分肌があり、とてもかわいらしいし、コメディエンヌの才覚ありだと思いました。主演の吉田羊さんの過去にも秘密があり、サスペンス好きにもオススメの作品です。
30代女性
患者の背景が描かれた医療シーンと、吉田羊演じる主人公の不思議ちゃんっぷりが面白くて引き込まれます。なぜ彼女は誰もいない空間に向かって話しているように見えるのか。その謎を突いていく吉岡里帆も可愛かったし、キャラクターが好きでした。つっけんどんな相武紗季の演じるキャラも最終的には主人公を救おうと動いているのがいいし、何となく皆が仲良く見えて、女っていいなと思わせてくれるシーンも多かったように思います。まさかの主人公の秘密の部分が悲しすぎて放送当時は胸が痛くなりました。理由がわかれば、だからあんなふうに誰もいないところでも話しているのね、と納得がいくのですが、やはり辛すぎます。どうにか報われてほしい…と切なくなったドラマでした。
30代男性
毎回登場する患者の多くが原因が特定されていない疾患を持っており、こんな病気が世の中にあるのかと思わず考えさせられる病気もあって他の医療ドラマとはテイストが違う感じが新鮮でした。また、女性の医師のみで構成された部署され、専門性も異なる医師が集まるという設定も興味深かったです。吉田羊から相武紗季、吉岡美穂まで様々な年代の女優が集まっていたからリアリティがあって面白かったです。さらに登場人物にも様々な事情を抱えており、ストーリーが進むにつれて徐々に事情が明らかになって過去と向き合う展開もよかったです。
20代女性
外科医や内科医、病理医など7人構成の医療チーム(物語中では『解析診断部』と評され、病の原因を解明するチームである)の物語です。女性が少ない医療界隈の中で、メンバー全員が女性の解析診断部に、研修医の田丸綾香(吉岡里帆)が配属される場面から始まります。病の特定がされなかった患者や原因不明の病を持つ患者を解析診断部では扱います。医療ドラマで頻繁に見られるカンファレンスを解析診断部の女性陣が行う場面が最も面白いと感じました。患者の症状や検査結果などから病の特定と治療方法を考える場面ですが、毎回10前後の病の候補が挙げられます。医療に詳しくない人間でも耳にしたことがある病名から、全く詳細がわからない病名まで出てきます。病名はすべて文字起こしされていて、それを見るだけで医療に詳しくなった気がしました。チーム内の人間模様や手術場面など、見どころは他にも多々ありますが、私は患者の情報から様々な可能性を考えるカンファレンスの場合が特によかったと思います。
30代女性
誤診の話ってエッセイとかで読んだことありますが、たしかにこのドラマのような部署がないと起こりうることかもなと思いました。謎が徐々に解かれていく感じが医療ドラマでありながら、推理ものっぽくてよかったです。なんか嘘をついちゃう病とかそんなのがあるんだとびっくりしました。吉田羊さんをこのドラマで初めて知りましたが、しっかりした感じの女性で素敵だなと思いました。歳を重ねたことで大成した人だなと思いました。また、吉岡里帆さんがかわいくてコミカルでよかったです。このドラマから売れた人筆頭だと思います。キャスティングもよかったし、いいドラマでした。
30代女性
吉田羊、吉岡里穂、たんぽぽの白鳥と、面白いキャストが勢ぞろいで面白いドラマでした。吉田さんにはつらい過去があるらしく、それが徐々に明らかになるのもおもしろかったです。オチはよくある話で、実は最初のほうからわかっちゃった面はありますが、やっぱりねという面白さがありました。そういう一貫して謎のテーマもありつつ、1話ごとに解決する謎もあり、見やすかったです。医者ものは多いですが、その治療や看護のところではなく、診察、検証のところに焦点を当てているのが新しいと思いました。まずは、何かを見極めないと治療できないし、とても大事なところだと思います。見ていて、ドキドキできました。
20代女性
出演している女性陣がみんな期の強う人ばかりで、女の子の社会でこういうのあるよなって怖さが詰まった職場だなと思います。吉田羊さん演じる主人公は腕は確かなのにトラウマのせいでメスを自分からおろしてしまう。職場を変えたはずなのに、そこにはその腕を知っている人がいたり医院長の失脚を図っている人がいたりと、とにかく苦労が絶えない感じで、実際に自分の過去を知る人物が私のことを調べていたらもうその時点で逃げ出したくなってしまいます。自分だったらね。でも主人公はのらりくらりとかわしていく感じでどんどん物語が進んでいく。
20代女性
ドラマを見始めた当初は、吉田羊さん演じる橘志帆がただ難病患者を救うだけのストーリーだと思ってみていました。しかし見進めていると、時々出てくる事故現場のような回想シーン、娘の真央ちゃんがいたはずなのに急にいなくなるなど、あれっと思うシーンが度々出現し、次第にドラマに引き込まれてしまっていました。実は娘の真央ちゃんはすでに亡くなっていて橘先生は幻を見ていたという事実はぎりぎりまで気が付くことができなかったですし、気が付いた時には「だまされた!」という快感が大きかったです。
さらに、橘先生がその事実と向かい合い、再びメスを握ることを決意するシーンはとても感動でき、充実感のあるドラマでした。
30代女性
吉田羊さん演じる主人公・橘志保が過去に一人娘の真央を亡くした辛い体験と向き合いながらも、患者の原因不明の病気を女性ばかりの解析診断部の仲間たちと次々と解明し、救命に当たる姿が何とも逞しいなと感じながら毎回観ていました。患者の病気の謎解きをする際に困ったことがあるといつも亡き娘・真央が現れてヒントをくれたシーンも印象に残っています。最終回では真央がかつて自分を犠牲にしてまで救った患者の執刀を担当することになった志保。だけど手術当日になって突然頭痛に襲われ、自らが患者に。亡き娘が助けた患者を救えるか不安でしたが、解析診断部のチームメイトが力を合わせたおかげで志保は復活。真央の幻覚とひきかえに担当患者を無事に救うことが出来てホッとしました。
20代女性
医者としての凄腕があるのに手術中に不思議な幻覚を見たことでオペに入ることをやめようと医者を辞める決心をした人が別の病院に拾われるのはやっぱりドラマだなと思います。吉田羊さんの主演ドラマということでかっこよくもあり、大人の女性が活躍できるドラマあのかなと思います。自分の本当の実力を知っている同僚や過去を知りる人物など絶対に自分の周りにいては欲しくないなと感じてしまう人がいる環境で恩人の後ろ盾もやってと無意識とはいえ嫌だなと思いました。でも現実にも絶対ある状況っていうところでもあるから少し共感もできるかなと思います。
20代女性
医者としての技術が確かにあってそのことを知っている横領がいる現場での解析班で働くのは気持ち的につらいなと思います。だって、女の子のねちねちした感じが本当にうっとうしいと思うので、しかも医者のマウンテンは相当だと思いますから。実際にあったら相当つらいだろうなと思います。ドラマには伊藤蘭さんが登場、ほかのドラマであいい内科医の役をしていただけに少しダークな失脚をもくろむ側の役なのは少し新鮮な感じがします。患者さん思いの解析班もいいけど、組織に属しているなら自分だけの行動は慎んでくれと怒られる気がする。
30代女性
吉田羊さん演じる橘 志帆を中心とした解析診断部で次々と原因不明の病気の謎を解き明かす、医療チームミステリーです。はじめは地味な番組だなと思いましたが、橘とその子供が対話することにより点と点が結び付き最後は線になって病名が明らかとなったときは、気分がすっきりして勉強になりました。また、1回で1ストーリーなのでしっかり1時間で解決してくれるところが心地よかったです。しかし、1つ伏線があり橘の娘は実在しないのではないかと思えるシーンがいくつかでできます。最終話は橘が患者として出てくるので最後まで目が離せないドキドキのミステリー作品に仕上がっています。
20代男性
自分自身も病気を患っているのに7人の女医と協力しあい難病を患った患者を助ける姿に感銘を受けました。基本ドラマはあまりみませんがこのドラマはリアリティがありとても見入ってしまいます。ここまで医療ドラマは数多くありますがここまでリアルなドラマはあまり見たことがありません。医療現場のことや病気のことを知るいいきっかけとなったドラマでもあります。橘志帆役の吉田羊さんの演技も上手です。またキャストの方々も今をときめく女優さんばかりで今は主演級の方々が出演してるのは見応えがあり壮大です。ここ最近の医療サスペンスでは間違いなくNo.1のドラマです。
30代女性
キャストがとても豪華でした。吉田さん、伊藤さんなどが出ておりみんなとてもきれいで女医役がとても似合っていました。みんな患者さんに対して真摯に向き合いこんな医者がたくさんいたらいいなと思います。白鳥さんも出演をしており演技が上手いなと思いました。吉田さんの子供がまさか死んでいるとは思いませんでした。妄想であっても大事な子供が見える、脳の手術をしたらその子供が見えなくなる、どっちの未来も悲しいものなのかもしれないと思いました。吉田さんは手術の道を選びその姿はとてもかっこいいなと思いました。素敵でした。

 

▶︎次番組【2017年冬(1〜3月放送)】

【火曜よる9時/関西テレビ・フジテレビ系】ドラマ「嘘の戦争」を見逃し動画無料フル視聴しよう

更新予定。

ドラマ「メディカルチーム レディ・ダ・ヴィンチの診断」出演者おすすめ作品

吉田羊

『凪のお暇』

『まだ結婚できない男』

相武紗季

『同期のサクラ』

吉岡里帆

『時効警察はじめました』