病室で念仏を唱えないでください(ドラマ)1話から最終回を見逃し無料動画フル視聴

帝一くん

「生きることとは、そして死ぬとは何か」

僧侶でありながら救命救急医でもある異色の主人公・松本照円(まつもと・しょうえん)。

「医師」として命をどう救うのか、「僧」として死をどう看取るのか。さらに、患者の家族までをも支えようとする松本が、悩みを抱えながらも医師として、僧として、人として成長していく姿を通じ、「生きる」とは、「死ぬ」とは何なのかを問うヒューマンドラマ。

この記事では、ドラマ『病室で念仏を唱えないでください』を【第1話から全話(最終回)まで】
無料動画視聴できる方法をわかりやすく解説していきます。

【最新話】ドラマ「病室で念仏を唱えないでください」動画視聴リンク

ドラマ「病室で念仏を唱えないでください」はTBS公式VOD配信「Paravi」で
【第1話から全話】までフル動画配信中!

▶︎ドラマオリジナルストーリー(主演:片寄涼太)が「Paravi」独占配信決定!

VOD配信サービス「Paravi」では完全無料で視聴が可能です!
初回登録後、2週間無料!この無料期間内に解約すれば本当に無料視聴が可能!!解約金などは一切なし☆

「Paravi」おすすめポイント!

  • TBS、テレビ東京、WOWOWなどの国内外ドラマ・バラエティ・映画・アニメ・音楽ライブ・報道などバラエティ豊富で見応えはたっぷり!独占配信作品も多数!
  • 会員特典でもらえるParaviチケットで最新作作品が「1本」視聴可能!
  • 複数のデバイスで視聴可能!高精細なHD画質、高音質!

☆『Paravi』ユーザーレビュー

40代女性
加入したきっかけは好きなアーティストのライブ映像視聴でしたが、以前見逃していたドラマや映画も観ることができました。
スマートフォンにアプリをインストールすれば通勤時間などに視聴できるため、スキマ時間を有効活用できています。
ひとつのアカウントを複数のデバイスで利用できるため、自宅のタブレットにもアプリをインストールして楽しんでいます。
家族それぞれに観たい作品が違うため、コンテンツが豊富に揃っている点も魅力的です。

↓お得な「Paravi」の【徹底解説記事】はコチラ↓

第1話(2020年1月17日(金曜)22:00放送分)から最新話まで 見逃し動画

■放送終了後1週間以内の場合の視聴

※TVer、GYAO!、TBSFREEでの見逃し無料配信は終了しました。公式配信サービス『Paravi』でご視聴ください。

■第1話〜全話までフル動画視聴(地上波終了後、配信予定)Paraviオリジナルストーリーも配信!

Paravi

■動画共有サイト検索

YouTube
動画共有サイト視聴の注意点
動画共有サイトは怪しい広告の表示やウイルス感染のリスクがあります。お探しの動画が公式動画配信サービスになかったなどの理由がない限りは利用は避けた方が良いでしょう。自己責任でご視聴ください。

▼【第2話】の詳細はコチラ
▼【第3話】の詳細はコチラ

▼【第4話】の詳細はコチラ

▼【第5話】の詳細はコチラ

▼【第6話】の詳細はコチラ

▼【第7話】の詳細はコチラ

▼【第8話】の詳細はコチラ

▼【第9話】の詳細はコチラ

▼【第10話/最終回】の詳細はコチラ

■「病室で念仏を唱えないでください」動画配信サービス配信表

サービス名 配信状況 詳細リンク
Paravi ◎(見放題) Paravi詳細
TVer ×(最新話のみ) TVer詳細
GYAO! ×(最新話のみ) GYAO!詳細
TBS FREE ×(最新話のみ) TBS FREE詳細
U-NEXT × U-NEXT詳細
FOD × FOD詳細
Hulu × Hulu詳細
ビデオパス × ビデオパス詳細
ビデオマーケット ×
Amazon Prime Video
(アマゾンプライムビデオ)
×
Netflix
(ネットフリックス)
× Netflix詳細
TSUTAYA DISCAS
(TSUTAYA TV)
×

配信状況最終更新日 2020.05.07

■TVer

TVer(ティーバー)は民放テレビ各局が共同で運営する公式の見逃し動画配信サイトです。配信されている動画は全て無料です。ただし配信される見逃し動画は原則として最新話のみで、配信期間は次の話がテレビで放送される1週間です。また動画再生の途中にはテレビでの視聴と同じく広告が挿入されます。ダウンロードはできません。

TVerについて詳しくはこちら

■GYAO!

GYAO!(ギャオ)はヤフー株式会社と株式会社GYAOによって運営されている動画配信サイトです。レンタルコンテンツなど一部有料の動画もありますが、ドラマの見逃し配信などは無料で視聴することができます。ストリーミング再生でダウンロードはできなく、また広告も流れます。ドラマによっては本編とは違ったチェインストーリー(サイドストーリー)なども配信しているので、チェックしてみましょう。

GYAO!について詳しくはこちら

■TBS FREE

TBS FREE(ティービーエス フリー)は、TBSによって運営されている公式の見逃し動画配信サイトです。ドラマはもちろんアニメやバラエティなど、TBSで放送された多くの番組の見逃し動画を配信しています。視聴できる期間は原則1週間で、広告再生もされます。ダウンロードもできないので、テレビでの視聴と同じ感覚で楽しむサイトと言えるでしょう。

TBS FREEについて詳しくはこちら

ドラマ「病室で念仏を唱えないでください」スピンオフドラマ

”GENERATIONS from EXILE TRIBE”で活躍中の片寄涼太が本作で演じるサトリ世代の研修医・田中玲一。その田中先生を中心に描くスピンオフドラマ『病室で念仏を唱えないでください 〜サトリ研修医・田中玲一〜』がParaviにて全10話が配信されています♪

大病院の御曹司であり代々医者の家系で幼少の頃から医療現場を見てきた田中先生だからこそ、現在の医療の限界を知り救えない命があることに半ば諦めの境地にいる。サトリ世代ならではの思考で熱血な松本(伊藤英明)に反発することも。そんな研修医を中心にドラマとは違った目線で描かれています!

ドラマ「病室で念仏を唱えないでください」をParaviで無料視聴する方法

Paravi(パラビ)には2週間の無料お試し体験が用意されていますので、その無料体験を利用することで「病室で念仏を唱えないでください」を無料視聴することができます。

この無料体験は初めてParaviを利用するユーザー(過去Paraviに登録したことがないユーザー)限定ですので、該当する方はこの機会にぜひParaviを始めてみましょう。

「病室で念仏を唱えないでください」をParaviで無料視聴する手順は以下の通りです。

  1. Paraviの無料体験に登録する
  2. 動画を楽しむ(視聴する)
  3. 無料体験期間内に解約する

詳しく見ていきましょう。

「病室で念仏を唱えないでください」を視聴は、Paraviの無料体験に登録!

Paraviのトップページには下記のようなボタンがありますので、まずはそのボタンを押しましょう。

 

 

 

 

 

ボタンを押すと、Paraviへの登録をメールアドレスで行うかもしくはSNSアカウント(Twitterやfacebookなど)を利用するかを選択する画面が表示されます。

SNSアカウントを日常的に利用している方は、SNSアカウント連携にてParaviの登録を行うとすぐに完了するので便利です。

Paravi登録(SNS認証)

Paravi登録(SNS認証画面)

もちろんSNSアカウントを持っていない、あるいはSNSアカウントを使うのは抵抗がある方でもメールアドレスを利用して簡単にParaviアカウントを作成できます。

Paraviメールアドレス利用登録

Paraviメールアドレス利用登録

「メールアドレスでアカウント作成」ボタンを押すと、アカウント作成に必要な情報を入力する画面が表示されます。

Paraviアカウント作成画面

Paraviアカウント作成画面

Paraviアカウント作成に必要な項目は以下の通りです。

  • お名前
  • メールアドレス
  • パスワード(任意のものを作成)
  • 生年月日
  • 性別
  • お支払い方法選択

2週間の無料体験であってもお支払い方法選択は必要です。(もちろん無料期間内に解約した場合は月額料金は発生しません。解約時の違約金などもありません)

お支払い方法として選択できるのは「クレジットカード」「ドコモ払い」「auかんたん決済」「ソフトバンクまとめて支払い・ワイモバイルまとめて支払い」の4つです。

必要項目を入力したら画面下に「登録する」ボタンがありますので、そちらを押しましょう。そうすると確認画面が表示されますので、問題なければ正式に登録しましょう。

以上で2週間の無料体験登録は終了です。

「病室で念仏を唱えないでください」の動画を楽しむ(視聴する)

Paraviの2週間無料体験登録が完了したら、さっそく動画を楽しみましょう。

Paraviを利用する時に注意すべきなのが「見放題」形式と「課金(レンタル)」形式の2種類の動画があるという点です。

完全無料で動画を視聴したい場合は「見放題」形式の動画を視聴するようにしましょう。

見たい動画が見放題なのか課金なのか見分けるのは簡単です。下記のような「レンタル」マークがついている動画は課金形式です。

Paraviレンタル(課金)マーク

Paraviレンタル(課金)マーク

レンタル以外のマークだけ(「独占」「新着あり」など)がついているものや、何もマークがついていないものは見放題で見られる動画なので、どんどん視聴して大丈夫です!

もちろん課金コンテンツを視聴する際には課金である旨が表示されますので、間違って課金してしまう心配もないかと思います。

「病室で念仏を唱えないでください」視聴終えたら、無料体験期間内に解約する

Paraviを完全無料で楽しむためには2週間の無料期間内に解約する必要があります。

もちろん解約の手順もいたってシンプル。メニュー項目の「アカウント情報」の中にある「契約プランの確認・変更・解約」から解約手続きを進められます。

ただし知らないと解約手続きで戸惑ってしまう点があるので、その点をお伝えします。それは以下の2点です。

  1. スマホやタブレットなどの「アプリ」を削除しただけでは解約したことにならない
  2. スマホやタブレットなどの「アプリ」には「解約」の項目がない

特に注意したいのが2.の項目です。Paraviを解約するにはアプリからではなく、ParaviのWebサイトからログインして手続きを進める必要があります。

ですので、Paraviを解約したい時は「Safari」や「Chrome」といったブラウザから「Paravi」と検索してParaviのWeb公式サイトにアクセスしましょう。

以上がParaviを解約する時の注意点です。

上記でも説明しましたが、課金コンテンツなどを利用していない場合は完全無料でParaviを楽しむことができますので、この機会にぜひ利用してみてください。

Paraviで視聴できる「病室で念仏を唱えないでください」出演者の関連作品

Paraviで視聴できる主な作品

■伊藤英明 関連作品

  • 悪の教典
  • 弁護士のくず
  • 天皇の料理番
  • 「恋を何年休んでいますか」シリーズ
  • 罪人の嘘

 

■ムロツヨシ 関連作品

  • Iターン
  • 二つの祖国
  • 大恋愛〜僕を忘れる君と
  • きみが心に棲みついた
  • 孤独のグルメ Season6
  • 重版出来!
  • 悪党たちは千里を走る
  • ナポレオンの村
  • 金曜ドラマ ウロボロス〜この愛こそ、正義。
  • アオイホノオ
  • ペテロの葬列
  • 猫弁と透明人間
  • ミッドナイト☆ドラマ 豆腐姉妹
  • DESTINY 鎌倉ものがたり
  • 50回目のファーストキス
  • 名もなき毒
  • 空飛び広報室
  • 「勇者ヨシヒコ」シリーズ

 

■松本穂香 関連作品

  • 恋は雨上がりのように
  • JOKER×FACE
  • 下北沢ダイハード
  • SICK’S 恕乃抄 〜内閣情報調査室特務事項専従係事件簿〜

ドラマ「病室で念仏を唱えないでください」の詳細

■ドラマ「病室で念仏を唱えないでください」イントロダクション

主人公・松本照円を演じるのは、2007年4月クールの『孤独の賭け~愛しき人よ~』以来、12年ぶりとなるTBSドラマ主演を果たす伊藤英明。「海猿」シリーズや映画「悪の教典」などで強烈な印象を残しながら、2020年にはジャン・レノらとの共演作でハリウッドデビューも決まるなどさらなる活躍が期待される中で、待望のドラマ主演となる。僧侶役は初めてであり、見た目も含めてどのように松本照円という役を作っていくのかに注目いただきたい。
 その松本と同じ救命救急センターの医師で、松本とは意見が異なる部分がありつつも、お互いの実力を認め協力しあう女医・三宅涼子(みやけ・りょうこ)に、中谷美紀が扮する。ドラマ、映画、舞台と幅広く活躍し、同じ金曜ドラマの『あなたには帰る家がある』(2018年4月クール)での主演も記憶に新しい中谷が、医者として有能な上に美人なのに、少し抜けたおちゃめな部分もある役で、シリアスとコメディの2つの顔を表現する。
 そして、松本と度々衝突する心臓血管外科医・濱田達哉(はまだ・たつや)をムロツヨシが務める。多数の作品に出演し、それらで演じたコミカルな役のイメージが強いムロが、昨年10月クール放送の金曜ドラマ『大恋愛~僕を忘れる君と』でのラブロマンスへの出演が話題になったのに続き、本作ではメディアからも注目される超のつくエリート医師を演じ、またしても新たな面を見せる。
 その濱田の下で働く新人心臓血管外科医・児嶋眞白(こじま・ましろ)を松本穂香が担う。昨年7月クールの日曜劇場『この世界の片隅に』の主役をオーディションで射止め、その後は来年公開の「みをつくし料理帖」などの映画への主演が続く松本が、プレッシャーに弱く濱田に役立たず扱いされながらもひたむきに医療に向き合う新人心臓外科医をフレッシュに演じる。
 なお、伊藤(1975年8月生まれ)、中谷(1976年1月生まれ)、ムロ(1976年1月生まれ)の3人は同級生であり、この3人のドラマでの共演は初めてとなる。

 「生と死」という重いテーマを扱いながら、僧侶であり医師でもあるという珍しい主人公の設定から巻き起こる騒動や、個々の登場人物の性格や、やりとりで発生するコミカルな要素も楽しめる本作。今回発表した4人以外にも豪華な出演陣が決定している。
来年1月スタートの『病室で念仏を唱えないでください』にぜひご注目ください。

【出典:ドラマ「病室で念仏を唱えないでください」公式HPより

■キャスト

松本 照円(照之)  …  伊藤英明
濱田 達哉  …  ムロツヨシ
児嶋 眞白  …  松本穂香
田中 玲一  …  片寄涼太(GENERATIONS from EXILE TRIBE)
玉井潤一郎 … 萩原聖人
藍田一平 … 堀内健
澁沢和歌子 … 余貴美子
宮寺憲次 … 泉谷しげる
三宅涼子 … 中谷美紀

■原作

原作:こやす珠世『病室で念仏を唱えないでください』
(小学館「ビッグコミック」連載中)

■脚本
吉澤智子(『初めて恋をした日に読む話』『あなたのことはそれほど』『Dr.DMAT』)

■主題歌
三浦大知「I’m Here」

■公式SNS

公式サイト 公式Twitter 公式instagra

<各話>ドラマ「病室で念仏を唱えないでください」ネタバレあらすじ・感想

【第1話】「僧侶で救急医 型破りな男が命と心を救う」ネタバレ解説・感想
ネタバレあらすじ
僧医である松本照円は、法衣姿で救命救急センターに駆けつける。車の助手席に乗って事故にあった患者の緊急手術を行ったが、患者の息子は「俺達を捨てたバチが当たったんだ。母など死ねばいいんだ」と泣き叫ぶ。そんな母親が急変し脳死状態になり、今後の治療をどうするか考えろと松本に問われる。事故にあった母親は実の母親ではなく、元旦那のお兄さんの子供で離婚後も引き取って育てていたのだ。同乗していた運転手が男性だった事や、子供達を親戚に預けようとしていた事もあり「やっぱり自分達が邪魔だったからだ」と思い込んでしまった息子は病室を飛び出して行くが、松本からの電話を受け最後を見届ける事が出来た。事故にあった時に同乗していた男性は児童相談所の担当者だった。一度見捨てた実の母親が育てたいと申し出て来たから相談に乗っていたのだった。全ての真実を知り穏やかに笑う息子。一方、同じ事故で運ばれて来た男は、足が痛いから何とかしろと偉そうに指示するが、彼の右足は事故で切断されていた。実はこの男が、信号無視をした事から事故に繋がっていたのだ。人の命を奪った癖に「こんな身体なら死んだ方がマシだ」とのたまう男に読経を唱え自分をおさめる松本であった。

■感想

40代男性
第1話は、松本照円が心臓マッサージをするシーンが印象的でした。将太の母親を助けたいという思いが伝わりました。松本は、足を切断した患者にお経を唱えましたが、独特な方法で患者の心を静めたと思いました。患者は、松本のお経によって救われたと思います。
50代女性
お坊さんで医者になった理由に凄いと思いました。友達が死んだ事が理由だなんて辛かったんだと思いました。足を無くした患者が暴れると大声でお経をあげた事には驚きました。13歳の子はまだ子供でいたいと言う気持ちは分かると思いました。そんなに急いで大人になる必要は無いと思います。
20代女性
母親が急変してしまって、松本はずっと心臓マッサージをしていたのがかっこよかったです。その後子供たちが手を触って、あったかいと言っていたのが心にグッときました。また暴れる患者に松本が、お経を唱えていたのがすごいなと思いました。
40代男性
僧侶でありながら救命医というのはかっこいいなと思いましたが、主役の松本は人間性に少し問題があるように感じたのでそのギャップが面白かったです。これから僧侶という要素が救命医としてどう活かされていくのか展開を楽しみにしています。
30代男性
松本は強烈な程にスケベでありながら僧侶で勉強しただけに立派な事を言えてしまう所があるものの、残念ながら滑舌の悪さが影響してしまいカッコ良く決められない所がごく普通の人間らしく感じられ、病院の職員たちが何だかんだと言いながらも仲間と認めている理由なのだろう。

【第2話】「ここは奇跡のおきる場所ー」ネタバレ解説・感想
ネタバレあらすじ
救急に運びこまれたのは溺水した男の子だった。松本は過去に友人が溺水し、助けられず亡くしている。過去と重ねてみて、助けたいと強く願う。しかし時間が経過している為、生存率が低く回復しても植物状態だろうと、後向きになっていた。亡くした友人の墓参りをして神頼みする。一方でホームレスが救急に運びこまれ、受け入れ先がなく松本がオペをすることになる。一度は断られたが、オペの途中でエリート外科医がやってきて初仕事をする。オペは成功したが、上から目線に腹をたてる松本。考え方が全く違い対立する二人。様々な人の命を救急で救いながら、生きることについて考える松本。そんな中で溺水した男の子が奇跡的に回復した。過去を背負い混んでいた松本も前向きに生きようとする。

■感想

40代男性
松本先生は情があって、煩悩もある人間らしい先生だなと思いました。川で溺れてしまった男の子が無事に回復できてよかったですね。ムロツヨシさんが演じる天才心臓外科医が嫌なやつすぎて笑えました。医療ドラマは悲しくなりがちだけど、ホリケンのような笑いのアクセントがあったり、ところどころ面白いシーンがあっていいなと思いました。
50代女性
松本先生も辛い過去があってそれを抱えながら医師と僧侶をしている姿に心を打たれました。誰でも心に傷はあると思うので、これをどのようにして克服していくのか楽しみでした。中学生の溺水に関しては、最後のペンのシーンは良かったと思います。数多い医療ドラマの中でこのドラマは個性もあって毎回見どころが多いので次回も期待しています。
20代女性
伊藤英明さんと、ムロツヨシさんの対決が見られるようになって、面白くなってきたのですが、ムロツヨシさんの本来、持っている人の良さが、隠さずに、漏れてしまっている感じなので、もっとバチバチの2人のバトルが見られるのかと思っていたのですが、その点は、ちょっと期待はずれだなと思いました。もっと悪いムロツヨシさんが見たいです。
40代男性
医療ドラマと言っても、コメディ感も強いので気楽に見ることができます。僧侶が袈裟のまま患者の処置をするとか病院内をうろつくとか、絶対ありえないのが面白いです。今回、ムロツヨシがすごく嫌な性格の心臓外科医であることが手術中のやり取りで分かり、今までいい人役のイメージが強かったので、こんな嫌な役もしっかり出来ることに新鮮さを感じました。ホームレスが救急病院を断られてたらい回しにされる現実が描かれていてリアリティを感じました。これからも見るのが楽しみなドラマです。
30代男性
伊藤英明さんから、「今度、飲みに行きましょう!」という電話をもらったときの泉谷しげるさんは、本当に優しいおじいちゃんのようで、いつもは口が悪い泉谷しげるさんでも、こんなに優しい表情になることがあるんだなと思いました。伊藤英明さんが甘えられる数少ない人なので、こんな風にあたたかく甘えさせてくれる存在でいてほしいなと思いました。

【第3話】「救えない命はない そう信じてる… だから 全力でたたかう…」ネタバレ解説・感想
ネタバレあらすじ
交通事故で運ばれてきた患者・宮島がいなくなり皆で手分けして探していると中庭で倒れているのを三宅が発見する。宮島に対して親身になり対応する松本にたいして救急救命医の域を越えていると批判する三宅。お互い言い争いになってしまう松本と三宅だった。ある日救命救急センターに患者が運ばれてきて松本と児島が手術をすることになる。執刀経験が少ない児島が焦っているのを見た松本が叱咤激励することで見事手術を成功させるのだった。しかし休むことなく退院したばかりの宮島が自殺を図って運ばれてきたのを救助する。落ち着いたと思ったら三宅の20年来の付き合いである消防隊員の藤森が火事の怪我人を救うために亡くなってしまう。20年来の友人を亡くした三宅は自殺未遂をして意識を取り戻した宮島に生きて欲しいと訴えるのだった。

■感想

30代女性
自殺しようとした患者を救うのは、とても難しいことだと思います。宮島の様に体は回復しても、心が弱ったままだと再び自殺を考えてしまうのかもしれません。三宅や照円は彼の話を聞き、心のケアまで丁寧にしてくれたと思います。全力で自分を救おうとしてくれた医師達の思いは、しっかり宮島に届いたはずです。
30代男性
過去のことで濱田が松本のことを恨んでいるのが笑えてよかったです。三宅と松本が口ゲンカをしていたのが笑えてよかったです。松本が一生懸命心臓マッサージしてたのがすごいと思います。みんなが疲れて寝ているのが大変な仕事だと思います。
20代女性
心臓血管外科に要請をしたら児島が来たのが驚きました。児島はあまり経験がなくて、手術中に手が震えていたのが心配になりました。そこで松本が腹をくくれと言ったのがかっこよかったです。その言葉に助けられた児島が良かったです。
20代女性
濱田が児島に厳しいことを言っていたのが、怖いなと思いました。言いたいことを感じ悪く言うのが、すごく嫌だなと思いました。その後ジムで児島が、サンドバッグに向かって何回もパンチして、愚痴を吐いていたのが笑えました。
30代女性
松本が念仏を唱えているのがとても面白くてよかったです。松本が女の子を見てニヤニヤしているのがとても笑えてよかったです。児嶋が手術していたのがとてもビックリしました。児嶋が左で手術をしていたのがビックリしました。

【第4話】「家族が手術を拒否?!」ネタバレ解説・感想
ネタバレあらすじ
松本先生たちが、急なオペが終わって疲れ切ってきた時に、みんなを助けてあげたいと熱意を持って話していたが、現実的に手が二本しかないし、無理に近いと言い揉めていた。すると、また緊急の患者がきて、オペすることになったが、研修医の田中が植物状態になることをぽろっとこぼしたところに、奥さんと娘さんがいて、手術を止めるように松本先生に言ってきた。可能性はあるものの、命を助けてあげようと説得して、なんとか手術にこぎつけたが、家族の表情は暗かった。救急と松本先生を目の敵にする濱田先生は、こじま先生を巡って言い合いをしていた。濱田先生はこじま先生を助手にして、手術をした。64点と言われ、合格だが、また手術をさせると言い放たれた

■感想

40代女性
そうだね、どんな家族にもそれなりに問題あるよね。連れ合いがガンになって捨てるって話もほんとにある話なんだよね。夫は稼いで妻は家のことをやって‥その役割がきちんとできないと家庭内でバランスを崩してしまうこともあるんだよね。美談にばっかりはないもんね。これも現実だな。
40代女性
松本先生が伊藤英明さんで、松本穂香さんが児島先生ってなんだか頭の中ゴチャゴチャしてしまう。おばちゃんだからかな??(笑)そんなこと考えながら見ていたら怒涛の展開!あんな父親殴ってよし!なんであんなろくでなしを殴ったら謹慎なの??世の中おかしくない??
30代女性
意識が戻らないかもしれない場合、患者本人や家族にとってはどうすることが正解なのでしょうか。長沢が目を覚ますまでの間に、介護する覚悟をしてくれた妻は凄いと思います。もし自分が患者の立場ならどうしてほしいか、もし自分が患者の家族なら介護ができるのか、色んなことを考えさせられる回でした。
50代女性
学校の先生が連れて来た女の子は虐待され、しかも子宮外妊娠だなんて、悲しくて涙が出ました。駆け付けた母は酔って新しい父と来た、父はアイツが誘ったと言った、そんな訳無いと思いました。みんなが辛い思いの中松本先生は父を殴った。スッキリしましたが、医師がまずかったと思います。
50代女性
松本が公園にいた子供の傷を見ていたら、変質者だと間違われたのが笑えました。必死に医者だと言っていたけど、疑われていたのがリアルだなと思いました。そこに児島がきて、やさしく子供に話かけていたのがやさしいなと感じました。

【第5話】「大往生の前で」ネタバレ解説・感想
ネタバレあらすじ
松本は、亡くなった少女・愛羅の義父を殴ってしまい、出勤停止になってしまった。松本は、石川祐三を診察することになった。祐三は布団で寝ていて、家族たちが周りを取り囲んでいた。家族たちは、声をかけたりしていた。その後、祐三は、家族に見守られながら永眠した。松本は、居酒屋で憲次とお酒を飲んでいた。松本は、居酒屋の帰り道で事故現場に遭遇する。松本は、患者の手当てを開始した。その現場には、救命救急の三宅たちも駆けつけていた。松本は、そのまま病院へ同行する。すると、松本は、正式に復帰という展開になった。そして、松本は、心臓外科医の児嶋が救命救急に転科したことを初めて知る。松本は、少女・愛羅を救えなかったことを悔やんでいた。

■感想

20代女性
児島が救命に加わることになったのが良かったです。松本はいないけど、頑張って手術をしていたところは頼もしかったです。また松本が和尚に医師として、おじいさんの最後を看取っていたのが思わず胸がキュッとなりました。
50代女性
松本は殴った事は反省しているが、後悔はしていないと言った。そうだとしても警察官の前ではまずかったと思います。往診に袈裟を着て行くなんてちょっと不謹慎だと思いました。まだ亡くなっていないのに、まるで葬儀のようだと思いました。
40代女性
照円の無期限謹慎が解除になるのが早すぎると思ったけど、実際目の前に患者がいたらあぁなってしまうよな~と思いました。自分も私服で救急外来の患者をお世話したことがあるので。濱田が照円にライバル心を燃やしているだけかと思っていたけど、実は大掛かりな悪事を考えていることが徐々に分かってきて益々嫌な奴だと思いました。児島が濱田の下で働くのが可哀想だと思っていたので救急に来てくれて良かったけど、赤字の救急は厳しいままだと思います。人の死に方、良いテーマでした。
20代女性
松本が無期限の出勤停止になって、三宅がバカと心の声を漏らしていたのが印象的です。松本は後悔はしていないとハッキリ言っていたのが、松本らしいなと思いました。松本が自分で自問自答している感じが良かったです。
30代男性
医師で僧侶の松本は幼い少女が受けた義父からの暴行に怒りの鉄槌をくだしたと考えて反省はしても後悔ガラリないという理解できそうな事を話したが、和尚の松本の正義の鉄槌で何かを救えたかの問いは的を射ていて、少女の命も無期限の謹慎となった事で病院に運び込まれる命も救えないという負の連鎖しか感じない。

【第6話】「患者は嘘をつく?僧医の心」ネタバレ解説・感想
ネタバレあらすじ
今回の話ではあおび台救急センターに三宅先生が10年くらい前に付き合っていた男性が運ばれてくる。この男性は運ばれてすぐ蘇生が必要な状態まで悪くなっていたが、スタッフの懸命の治療で一命を取り留める。男性には妻子がいたが3年前に難病にかかってしまい命が長くないことを知る。男性は「どうせ死ぬのになんで助かったんだろう」と嘆いている。昔は明るかった男性の変わりように三宅先生は驚いている。松本先生は僧侶として男性と話をしていくなかで男性の気持ちを知る。もうすぐ死んでしまう自分がいた記憶を残すと家族が悲しんでしまうと思っていた。松本先生は「死んで悲しませるのに、死ぬ前から寂しい思いをさせるな」と教える。男性は気持ちを入れ替え娘に自分が生きていた証を残すようになる。

■感想

30代女性
冒頭で、泉谷しげるさんが、がんの積極的な治療はしたくないと言っていて、これは重いなと思いました。医師であると同時に、僧侶でもある伊藤英明さんは、両方の立場で考えてしまうので、なおさら辛いだろうと思いました。
40代女性
中谷美紀さんは、元カレが患者として搬送されてきたことを、簡単に伊藤英明さんに喋っていたのは意外だなと思いました。黙っていればわからないことだし、プライベートと仕事は完全に切り離す人だと思っていました。きれいすぎて、隙がない女性よりも、人間らしさが感じられて良いなと思いました。でも、この救命救急センターは、患者がいない時間が多くて、おしゃべりな人が多いので、案の定、みんなに知れ渡ってしまったなと思いました。
20代女性
ドラマが始まった際にはあまり目立たなかった藍田を演じる堀内健でしたが最近は存在感を出してきたなと感じています。普通に真面目な医師を演じていたのが、徐々にユーモアある役柄に変わってきて存在感が倍増してきて嬉しいです。
50代女性
藍田がボーリング場でストライクを出した瞬間にバック転しまった理由が一緒にいた女性に凄さをアピールするためだったが、搬送された時に一緒にいなかったのは呆れられたからではなく、同伴出勤中のホステスだったとわかり、藍田の寂しい私生活が見えてしまった所が切なく感じた。
30代女性
濱田が最悪な人間と思わせておいて、良心的な行動を取るというパターンが増えてきたなと感じています。今回も患者の手術を自分の成績に関わると言って断ったと思っていたらちゃんと児嶋に連絡して手術のアドバイスをあげるということでちょっと良い濱田が見れてきたなと思っています。

【第7話】「ありのままに生きるとはー」ネタバレ解説・感想
ネタバレあらすじ
松本は幼馴染の父・宮寺に家族のことではなく自分の望むようにしてほしいと話すが、宮寺は亡くなった息子・哉に会いたいと告げる。そんな中、救命救急センターに意識不明の患者・前田鮎子が搬送されてくる。「自分は末期の乳がんであり、心肺蘇生は望まない」と書かれたメモを見つけた三宅は、松本に見せる。さらに、交通事故に遭った14歳の少年・桑島悟が搬送されてくる。松本は緊急手術を行おうとするが、突然やってきた心臓血管外科医の濱田と瀬川が少年の手術を開始する。これまで救急に非協力的だった濱田が、ヘルプに来てくれたことに救急のメンバーは驚いていた。一方、意識が戻った前田にチャプレンとして寄り添っていた松本は、前田にデートすることを提案する。

■感想

30代女性
松本が宮寺を説得していたのがとても偉いと思います。宮寺に松本が家族じゃないと言われていたのが可哀想でした。濱田と松本が睨み合っていたのがとても面白くてよかったです。松本が濱田にお礼を言っていたのが偉いと思います。
40代女性
何もせずに死んでいくのが本心なのかと、患者のおじさんに問う、伊藤英明さんの真摯な姿勢に、心を打たれました。あんなお医者さんは、なかなかいないですよね。ただ、手術前の合掌ポーズは、ちょっとどうかと思いました。
20代女性
泉谷しげるさんは、コタツに入って、綿入りのベストのようなものを着ていると、本当のおじいちゃんのように見えるなと思いました。プライベートでは、本当におじいちゃんなのだから、普通と言えば普通ですが、アクの強さが抜けてしまったように見えました。、
50代女性
今回の話は母と子供の関係がメインの話でしたが、母親に対して反抗的だった子が自分が母親の立場になって色々な感情があったんだなと見て思いました。これからこのドラマの展開がどうなっていくのか期待して見たいと思っています。
30代女性
ガンの手術を受けずに投薬治療も受けずに死を待つと言い張る憲次に、説得を試みた医師の松本が父親のように思っていると話した事がキッカケで、本当の息子ではなく亡くなった本当の息子に会いたいとずっと抑え込んでいた本心を話されたら、さすがに松本も何も言えなくなる姿が切な過ぎた。

【第8話】「犯人は誰だ!?」ネタバレ解説・感想
ネタバレあらすじ
あおば台救命救急センターで伊藤英明さん演じる松本照円は中谷美紀さん演じる同僚の救命救急医の三谷涼子がペースメーカーを入れた生活保護を受けている患者が短期間に数名見つかったことに疑問を抱き、松本穂香さん演じる児嶋に出元の調査を依頼していたのだった。調査をするなかで全ての患者があおば台病院の同じ医師によって手術されたことがわかったのだ。真意を確かめるため、松本はムロツヨシさん演じる濱田先生のもとに向かうのだった。一方、濱田は医療コンサルタントの長谷から心臓外科学会の理事長の孫が重い心臓病で入院していると電話で伝えられたのだ。病院に転院させて手術がうまくいけば、医師会を後ろ盾にして小児ハートセンター設立までがスムーズになると言われたのだった。

■感想

20代女性
ムロツヨシさんは、心臓の手術の跡を、伊藤英明さんに見せるために、中途半端にボタンを外していたのだと思いますが、ほかのイケメン俳優が、胸元をはだけていたら、もっとドキッとするはずですが、ムロツヨシさんのセミヌードと考えても、まったく男の色気は感じませんでした。
30代女性
自己負担がなく、ペースメーカーを入れた人が3人も亡くなってしまい、不整脈がないのに入れたことで死んでしまったのではないかと松本が話していて、嫌な感じだなと思いました。心臓外科の濱田が松本に謝るなんて、素直すぎます。
40代女性
ムロツヨシが演じる濱田、よくわかんねえ奴だな。基本的には性格が悪いが、医療に対する情熱はありそうだ。しかし、どうも腹に一物を抱えている感じだ。恐らく、隠しておきたい過去があって、そのために悪の勢力に力を貸しているのかもしれない。
20代女性
今回はペースメーカーを不正に入れていたのが、田沼という医者だったのが驚きました。濱田がやるならしっかり隠せと言っていたのが、怖かったです。松本はそのことを知らなくて、濱田のことを信じてたくしたのにひどいなと思いました。
30代女性
濱田が子供に優しいのがとてもビックリしました。濱田がパンダで子供と話していたのがとても面白くてよかったです。松本が一生懸命心臓マッサージをしていたのがすごいと思います。松本が三宅に叩かれていたのが笑えてよかったです。

【第9話】「仲間を救え!天才の涙ー」ネタバレ解説・感想
ネタバレあらすじ
ムロツヨシさん演じる濱田達哉が担当した心臓外科学会の理事長の大貫の3歳の孫の川崎美咲の容態が急変したのだ。直ぐに伊藤英明さん演じる松本照円が対応し、投資家のリチャード・ポーから融資を断られてしまうのである。小児用ハートセンター設立を諦められない濱田はもう一度チャンスを与えてほしいと難しい手術の公開オペを提案するのだ。ところが公開オペが始まってすぐ異変が起きるのである。一方、松本が父のように慕う宮寺憲次のがん治療が始まったのである。ステージ4の肺腺がんである憲次の治療は厳しいが、憲次は亡くなった息子の大事な友人でもあり、医者でもあり僧侶でもある松本の懇願により治療薬での治療を受ける決意をしていたのである。

■感想

30代男性
濱田が懸命に美咲の心臓マッサージを直接行っても再び動き出す事がなかった場面は悲しすぎた上に、霊安室で医師会会長から怒鳴られると思っていたら、予想外に会長自身が落ち込んで全ての役職に医師まで辞めてしまう展開は逆に濱田を追い込んでしまった気がしてならない。
 
40代男性
治験に参加するというのは、がんの末期だと、相当な覚悟が必要なのだろうなと思いました。泉谷しげるさんは、最初は治療をしないという考えだったのが、「生きたい」と変わったのは、人間として当然のことかもしれないなと思いました。やはり、いくつになっても、死を受け入れるというのは難しいことだろうと思います。
40代男性
この物語いろいろ詰め込みすぎじゃね。基本、医者の話なんだから、医療の話に絞れよ。何で有田焼の話を入れてくるかな。今クールは、医療ドラマが多いから、他と差別化を図りたいのかもしれないが、こんな内容であれば、別の内容のドラマの方がいいよね。
30代女性
ムロツヨシさんは、もっとカッコいいドクターに見えてくるのかなと期待していましたが、冷徹な人物を装っていても、もともとの人の良さがにじみ出ていて、思ったほど、悪人にも、イケメンにも見えないなと思いました。
30代女性
今回は濱田が手術をした美咲ちゃんが、急変してしまったのが驚きました。濱田が必死に助けようとしたけど、救うことができなくて複雑な気持ちになっていたのが印象的です。ハートセンターのこともダメになりそうで焦りを感じました。

【第10話/最終回】「救わない勇気は僕にはない」ネタバレ解説・感想
ネタバレあらすじ
通り魔事件が発生し、多くの負傷者が出たと連絡が入ってきたのだ。伊藤英明さん演じる松本や片寄涼太さん演じる研修医の田中、松本穂香さん演じる児嶋ら救命救急センターの面々がドクターカーで現場に急行したのである。心臓を刺されてショック状態にある被害者の木村敦子の傍には娘の尚が必死に母親に呼びかけていたのである。すると、近くで刃物を持った犯人の男を目撃した松本は思わず犯人に駆け寄り揉み合うことになるのである。あおば台病院では搬送された犯人と被害者の木村敦子の緊急手術が行われたが、娘の尚は松本になぜ犯人を助けるのかと強く責められてしまうのだ。一方、泉谷しげるさん演じる松本が父親のように慕う宮寺憲次が自宅で倒れて搬送されてきたのだ

■感想

30代男性
憲次が最後亡くなってしまったけど、家で倒れてから病院で過ごす間、充実した生活が出来て理想的な死に方だと思いました。一番人生を悟っていたのは憲次だったように思います。谷花音ちゃんの激太りに驚いたのと、救急に患者がたくさん運ばれてきた時にどうして心タンポナーデ解除の横で出産している妊婦がいるのかと思ってしまいました。妊婦は救急ではなく周産期センターに行くべきなのであれはコメディ重視だったと思います。濱田と照円が仲良くなれて良かったけど、濱田の野望が消えていないことにも驚きました。
20代女性
ショッピングモールで男の人が刃物で色んな人を刺したということで、救急センターのみんなが現地に行き、とても悲惨な状態だろうなと思った。こんなことが現実に会ったら、本当に悲しいなと思った。犯人が目の前に現れて松本先生は止めようとしていてすごいなと思った。
30代女性
今回のドラマの感想は難しい状況の中で冷静に振る舞わなければいけないと言う演技の部分を注目していて見ていました。とても良く演技が出来ていたなと見ていて感じました。全体的に見ると個性派ぞろいの俳優さん達が何かあったら一丸となれる姿が良く出ていたと思っています。
40代女性
通り魔でたくさんの人が怪我をしていたのがとても可哀想でした。松本達のところに犯人が現れたのがとてもビックリしました。松本が犯人の自殺を止めたのがすごいと思います。松本が犯人を助けて子供に怒られていたのが笑えてよかったです。
40代女性
宮寺のおじさんの最期は本当に理想的だなと思いました。穏やかにあんなに眠るように家族に見守られて死ねるなんて素晴らしすぎですね。ラストの念仏は予想してましたが、伊藤英明さんの演技がよくて泣けました。あと通り魔の犯人は結局どうなったのでしょうか。そこらへん中途半端でもやもやしました。

ドラマを全話観た人の感想

20代女性
仲間との絆だけでなく、家族の絆や、友達の絆など、色んな人間愛が見られてとても面白かったです。ギスギスしていた伊藤英明とムロツヨシの関係も、ドラマ後半になるにつれてとてもいいタッグを組んで治療をしていて、思わず涙がこぼれてしまうようなシーンがたくさんあって、感動しました。最終話におじさんのことを思って救命のメンバーが友達のように関わっている姿や、伊藤英明が念仏を唱えるシーンなどとてもあたたかくて素敵だなと思いました。あんな先生がいたら、精神的なケアもしっかり出来てとてもいいなと思いました。また1からみたいです!

30代男性
自動車保険のCMから可愛いと思ってずっと注目していた唐田えりかが出演していたので期待していましたが、騒動によって降板になってしまったのから凄く残念でした。しかし、ストーリーはお坊さんでありながらも医者として活躍しながら生と死で葛藤する主人公の伊藤英明の姿がよく、さらに伊藤英明に憧れて救急にきた松本穂香のキャラクターが緊迫した医療現場の中でほのぼのしてよかったです。ただ、ムロツヨシのキャラクターが最後までわからず色々とやきもきしましたが、終盤には目的なども判明するなど結構魅力的なキャラクターでした。

もっと感想をみる

40代男性
この作品は、注目度はあまり高くありませんでしたが、近年まれに見る傑作だったと思います。なんといっても、伊藤英明さんの演技がいつも全力という感じで素晴らしかったと思います。煩悩にまみれてはいますが、情熱的で一生懸命な主人公の松本を、役に入り込んで上手く演じていたと思います。そして、シリアスで感動的な場面とコミカルで笑えるシーンがバランスよくあって、見所も多かったと思います。そして、女優陣も演技力が抜群の中谷美紀さんを筆頭に、若手の注目株である松本穂香さんなど魅力的な方が出演していて、とても良かったと思います。

50代女性
伊藤英明さんの坊主頭に衝撃を受けました。僧侶で有りながら救命救急の医師として働く異色の主人公を演じていましたが、般若心経のお経がとても上手で驚きました。このドラマをみて、自分の病気になり亡くなるときはどうしたいのかなど考えさせられました。延命治療や抗がん剤投与など治療は色々あると思いました、自分の家で自然に任せて最後を迎えたいと思う人の気持ちもわかるような気がしました。また、小児用ハートセンター設立を夢見る濱田先生が、初めは冷たい嫌な医者で自分の利益のための設立だと思っていたけど、真剣に子供を救いたい一心だとわかってみなおしました。

40代女性
病院にお坊さんがいることにびっくりした。しかし、不吉にも感じるお坊さんが病院にいることで、患者さんの心が安らぐように感じられた。お坊さん本人も、病院に勤めている職員もそれぞれが心に傷を持っていて、相手のことを一生懸命に思い、相手のことを思って行動すると、その周囲の人たちも自分のために心を尽くしてくれる。自分の心も軽くなっていくようで、一人では生きられないということを実感できるドラマだった。お坊さんの心の傷が友人の死であったが、その子の父親がガンになって、話をする中で心が通じていったところが、医学などの科学や技術などだけではなく、人は人によってでしか、救われないと強く感じた。

20代女性
題名から笑って見える簡単なドラマかなと思って見始めたのですが、かなり考えさせられたり、毎回のように泣いてしまったりということもあるようなドラマで驚きました。キャラクターも一人一人すごく魅力的で、全員大好きです。ムロツヨシさんはすごくいい人ってイメージが強かった分、最初見たときはなんて嫌なやつ、ねっちこいと思ってしまいました。しかし、それもストーリーを追っていくうちに、ねじれてしまったけれども、すごく子供思いの人なんだとなり、好きになっていきます。どのキャラクターもきちんと背景が描かれていて、好きになれるというところがすごいなと思います。

20代女性
医者であるお坊さんでもあるという主人公の物語。お坊さんとは思えないくらい元気ではちゃめちゃな主人公ですがいつも正しいと思うことを貫き通して生きてきた!っていうまっすぐなところがありました。いつも祖母や祖父の何回きとかでしかお坊さんの話というのは聞きませんが、やっぱりドラマだとそういう話もへえーそうなんだあと聞くことができました。ムロツヨシが意地悪な医者を演じていたのがこのドラマのもう1つの面白いところでもありました。きっと無理してるんだろうなあなんて思いながら見ました。中谷美紀が久々に地上波で観れたのも良かったです。

40代女性
主人公の松本は救命救急医でありながら、僧侶の資格も持っていて、病院内でも定期的に説教を行っているという設定だけで今までにない感じがして面白かったです。心臓外科医の濱田とのやりとりも凄く面白くて、お互いにいがみ合う感じはあったものの最終的には認めているのかな、と思いました。それでも2人とも素直ではないので最後までいがみ合う、という感じが面白かったです。親友を水の事故で亡くして、その親友の父親との交流には心が温まりました。この親友の父親が末期がんだということが分かってからの、松本の悲しみも伝わりました。逝去直後の読経も心に響きました。

40代女性
伊藤英明さんが、救急救命医と僧侶という珍しい役どころを見事に演じていて、とてもはまり役だったと思いました。救命医チームのチームワークもとても良くて、こんなチームいいなあと思いながら見ていました。堀内健さんが、お笑いの時のよくわからないキャラとは違い、役者として十分に演じていて、それでいて面白くドラマを盛り上げていたように思います。命を扱う難しい仕事だなあとつくづく感じると共に、とても体力的にも精神的にもハードな仕事だなあと改めて思いました。このようなドラマを観ることができ、考えさせられることも多く、とてもためになるドラマだったなあと思いました。

20代女性
伊藤英明の坊主姿やお坊さん姿が全然違和感がなくて凄かったです。ムロツヨシと伊藤英明の因縁の仲が、ドラマの最終話が近づくにつれて、少しずつ良くなってきて、チームワークが出来てきて、その過程を見るのがとても良かったです。救命救急の多忙な現場や、命を救いたいという気持ちがとても伝わってきました。また、救命救急のチームの仲の良さや、のんびり雑談しているシーンが和やかでとても好きでした。過酷な現場の中でも、患者さん、患者さんの家族、そして、チームの仲間を想いあっている姿がとても感動的でした。また見たいと思えるドラマです。

40代女性
最初はコメディー要素が強いのかと思っていましたが、最終回は命についてしっかりと考えることができたと思います。一時は浜田と松本は和解したのかな?と思いましたが、関係性はあまり変わっていないような気がします。ただ、浜田は救命に協力をするようになりましたし、松本も浜田が抱えているものを理解したと思います。だから2人とも表面上は大して変わりがないですが実際には心境の変化はあったのかもしれません。救命救急医で命を救う最前線の現場にいながら、僧侶としても活躍をするというのは、真逆なのかなと思いましたが、何か通じるものがあったと思います。

20代男性
濱田と言うキャラは、不正を揉み消したり、政治的行動をする悪役キャラクターだったのですが、必要もないのにペースメーカーを埋めた医師に対して飛び蹴りを食らわして、俺の悪は、人を救う為の悪だと言っていたのに、しびれました。いつも「10-0ちょーだい」と言う感じに間の延びた感じにしゃべる、陰険で悪そうなキャラだったのですが、静かな情熱を感じられる名演技でした。ハートフルセンター(小児心臓外科)を作る為には自らがどんな闇になっても良いと言う熱い思いを感じました。後、可愛いぬいぐるみを多数作ると言う器用さもコミカルでありました。

40代男性
やはり、なんといっても伊藤英明さんの振り切っているような演技が素晴らしかったと思います。僧侶で医師をいう難しい役どころを、見事に演じきっていたと思います。情熱的で熱い演技は「踊る大捜査線」の頃のような織田裕二さんを彷彿とさせる感じで、とても良かったと思います。そして、伊藤英明さんと中谷美紀さんのコミカルな感じの絡みも絶妙で、とても面白かったと思います。また、松本穂香さんが出演しているのも、作品に華を添えている感じで、とても良かったと思います。今季の作品では一番エンターテインメントな作品だったと思います。

【気になる!】ドラマ「病室で念仏を唱えないでください」期待の声

20代女性
原作漫画を知らないのですが、毎回楽しみにしているドラマの1つです。お医者さんとお坊さんという設定以上に、ストーリーが良くて、笑える場面あり、感動して泣きそうになる場面もあり、いろいろと考えさせられるドラマでした。出演されている俳優さん、女優さんたちもすごくいいです。特に中谷美紀さんがもう毎回きれいすぎて、見とれてます。こんな女医さんいたら、惚れてしまいそうと思ってしまいます。伊藤英明さんも、毎回すごく熱い演技をされていて、がんばれと応援しながら見ています。ムロツヨシさんも、私のイメージとは全然違う嫌なやつで、毎回ムカついてしまいますが、最後はどうなるのかなと気になっています。

30代女性
すでにアメリカに居住地を構えて、次の日本人ハリウッド俳優になる可能性を秘めていて期待が高い俳優の一人、伊藤英明が久しぶりのドラマ出演というだけでかなり期待値が上がっています。肉体派なイメージが強い彼が住職役という、イメージと全く似つかないといってもいい役どころにも新鮮味があって興味をそそられました。序盤から出演者の一人がプライベートの事情により降板という、ドタバタから始まったドラマですが、伊藤英明の演技力はもちろんのこと、個性派演劇派俳優たちが脇をしっかり支えているので最後まで安心して楽しめると期待しています。
もっと期待の声をみる

40代男性
個人的には堀内健が演じる藍田の出番が徐々に減ってきているのが寂しいですね。やはり藍田が出てくるとドラマも盛り上がるし最終回にはいつもより出番が多いのを願っています。松本と濱田に関してはもういざこざが無くなり仲間としての2人が見れそうだなと楽しみにしています。濱田が酷い扱いをしていた心臓血管外科医の瀬川に対しての謝罪というのも見たいなと期待しています。今まで散々、罵詈雑言を浴びせてきた瀬川が手術の尻ぬぐいもしたしまともになった濱田ならちゃんと謝ってくれるだろうなと思っています。松本の熱い言葉も楽しみにしています最終回では。

40代女性
これまで、わりとゆったりした救急救命センターばかりを見ていたので、最終回で、通り魔事件の発生というのは、想像していた忙しい救急救命センターを見られるのかなと思います。その中で、ドクターであり僧侶でもある伊藤英明さんは、犯人の命も助けるという難しい選択をすることになるようなので、命ということで考えれば、犯人も1人の人間の命だと考えるのだろうか?と疑問を感じる人が出るのも当然なので、そこをどう見せてくれるのか気になります。そして、泉谷しげるさんの容態も悪化してくるようで、父親同然の人に対して、医師として、人間としてどう向き合うのだろうかと気になります。

40代男性
まずは、今までどおりの伊藤英明さんの情熱的な本気の演技を期待しています。最終回まで、全力な体当りの演技を期待しています。そして、中谷美紀さんと伊藤英明さんの微妙な距離感を持った絶妙な絡みが見たいと思います。また、松本穂香さんの可愛らしい演技にも期待しています。ストーリー的には、少し松本と仲良くなった感じの濱田がどういう感じになるのかが楽しみです。そして、一番気になるのは末期ガンの憲次が回復するのかということです。完全に治ることはないと思いますが、少しは幸せのあるハッピーエンドになれば良いなと思います。

30代男性
僧侶でありながら、救急救命医でもあるという異色の存在が主人公となっている医療ドラマで、なかなか見られない設定が斬新だと思います。僧侶でもあるという点は非常に変わっているものの、気持ちは完全に医者そのものであり、他の仲間らと何ら変わらずに仕事をしていくのです。ただ、考え方などが合わずに衝突することもあり、そういった人間関係の部分にも焦点が当てられています。僧侶であるという部分の価値観のような面も表現されながらの医療ドラマとなっているので、その点において他の医療ドラマとは差別化がされている面が特徴だと思います。

30代女性
ドラマが始まる前は、ムロツヨシさんは、もっと金と権力に目がくらんだ、ものすごく嫌なタイプのドクターなのだろうと思っていましたが、やはり人の良さが顔に出てしまうので、それほどイヤミな感じは受けませんが、それでもやはり小児用ハートセンターの設立には執念を感じるなと思います。こういう内容を見ると、命にも値段があるような気がしてしまいます。そして、泉谷しげるさんの治療は、治験薬を使った抗がん剤治療なので、まだ確認されていない副作用が出る可能性もあり、治療がうまく進めば良いなと祈るような気持ちになっています。

40代男性
濱田がどうしても設立したい小児用ハートセンターのためにどんなことでもするという執念を感じています。振り返れば奴がいるの織田裕二にダブってムロツヨシがみえるときがあります行動が。そんな濱田とぶつかり合う松本照円の存在が面白いです。明るくて患者想いでまさに振り返れば奴がいるの石黒賢だなと感じながらも応援しながら見ています。次回では濱田が小児用ハートセンターの設立に黄色信号が灯るということですが、諦めきれない濱田がどんな執念を持って動くのか見ものだなと思っています。松本照円もフォローしてあげそうだし2人のやり取りを見るのが楽しみです。

20代女性
この「病室で念仏を唱えないでください」というドラマは救急センターの医師たちの話です。今まで救急センターの医師たちというと、たくさん運ばれてくる患者さんをどんどん診察・治療していくイメージがありました。実際にそのようなシーンはたくさんありますが、その中でも患者さんの命を救うために奮闘する姿が本当にかっこいいです。次回の話は心臓外科学会の理事長のお孫さんの容態が急変したところから始めるようです。濱田先生の手術は成功したということだったので、なぜこのような状況になってしまったのか注目したいです。また、せっかく決まった小児ハートセンターはどうなってしまうのか気になります。

30代男性
濱田が手術した女の子の様態が急変して松本が直ぐに様子を見に行っていました。小児用ハートセンター設立のために不正に目をつぶってまで手術を成功させたと思った矢先の出来事で驚きしかありませんが、松本と協力してその女の子の命を助けるという展開になるのがすごく楽しみだと思いました。でも、何が原因で様態が急変することになったのか、本当にその女の子の命が助かるのかという心配と、手術をした濱田がその家族に何か言われて責められないかという心配もあり、話が明るい方向に進むのか暗い方向に進むのかというのが気になっています。

40代男性
救急医療の現場は色々なドラマが出ていますが、医師で僧侶というのはとても斬新な感じで、いつも楽しみにしています。命を助け、悟りも開いてくれる姿にとても共感を覚えます。命と心を救うとても素晴らしく理想的だと思います。実際の医療現場では医師は救命後の患者の心のケアは永遠のテーマのように思います。ドラマのように、患者本人はもちろん、その家族への配慮は医師だけでなく他のコメディカルスタッフも考えさせられるところです。ですので、ドラマで大げさな~のように思えることでも実際に言われたりしたら救われるのかなとか思うので、今後も興味深く拝見したいと思っております。

40代女性
医者でもあり僧侶でもあり、袈裟姿で病院に現れて説法をするという照円の設定に最初はふざけたコメディドラマなのかと思っていましたが、ゲストで出ている患者さん役の俳優さんたちが演技派の人が多くて素晴らしいことや、ストーリーも人間臭さが出ているけど引き込まれていくような展開で見入ってしまうこともあります。照円が肺癌末期の憲次にどんな風に説得して治療を受けさせるようになるのかが次回の見所だと思います。前回サイとお釈迦様の紙芝居が面白くて、今後もあのようなわかりやすい説法が聞けたら自分の心も豊かになりそうなのでまた見られることを期待します。

40代女性
死者を弔う僧侶と、救命救急を担当する医師という、二足のわらじを生業にする青年松本を主人公とする異色の医療ドラマです。今までの医療系のドラマにはない職業のコラボレーションが、面白いですよね。主人公を演じる「伊藤英明」さんの僧侶の姿と、ドクター姿の両方が楽しめるお得感があります。誠実で、真っ直ぐなドクター松本が、命の現場でますます活躍してくれることを期待しています。また、濱田医師を演じる「ムロツヨシ」さんにも期待しています。今までのイメージにはなかった悪役ということで、悪者ぶりを存分に発揮してもらいたいです。

20代男性
病室で念仏を唱えないでくださいの期待している点と致しましては、主演が伊藤英明さんという点です。今作に関しては、伊藤英明さんは髪の毛を坊主にして挑んでいるということでその気合いの入り方もこの作品に強い思いがあるのかなということが伺えるのでそこがとても楽しみです。また、ストーリー展開がとてもユニークなのでそこも期待ができそうです。ストーリー展開としては、坊主をやっている男性が医者としても働いていて二足の草鞋を履いているという作品なのですが、今までにないストーリー性で医療ドラマとしては新しいなと感じたので期待できます。

40代男性
まずは、これまで通りの伊藤英明さんの全力の演技を期待したいと思います。伊藤さんの演技は、本当に情熱的で思い切りもよく、最近はこういう演技をしている俳優さんは中々いないと思うので良いと思います。しかも、新人ではなく中堅からベテランの伊藤さんというのが良いです。そして、中谷美紀さんとの絶妙な感じの絡みも。引き続き見たいと思います。そして、注目しているのは松本穂香さんで、可愛いのはもちろんですが、演技面でも覚醒の予感がします。ストーリー的に気になるのは、ムロツヨシさんさん演じる濱田が何を企んでいるのかが気になります。

20代女性
救急救命のドラマは今までも数多く見てきましたが、大好きな伊藤英明が出ているということでとても楽しく見させてもらってます。シビアなシーンだけでなく、クスッと笑えるシーンがたくさんあるので、ユーモアがあって毎回楽しみの1つです!今後の期待としては、伊藤英明とムロツヨシの因縁の仲である2人が、仲良くなる姿や、お互いの技術を認め合う姿、タックを組んで患者を助けていく姿が見れるのを楽しみにしています。また、救命救急のスタッフ同士の面白いやり取りや、チームワークの良さが今後も沢山見れることを期待しています。

30代女性
伊藤英明さんが、父のように慕っている泉谷しげるさんの治療について、医師としての立場と、お坊さんとしての立場から悩むだけでなく、本当に自分の大事な家族のような存在として、泉谷しげるさんのことを考えて、悩む姿を見てみたいなと思います。そして、それは、実際にドクターとして患者に向き合ている人にも見て欲しいと思います。なかなか1人の患者さんに、そこまで時間を割いて考えることはないかもしれませんが、患者と患者の家族に寄りそうというのは、こういうことだと思います。どんな答えを出しても、(これで良かったのだろうか?)と悩むことになりそうですが、伊藤英明さんの決断を見たいです。

50代女性
このドラマは5話まで見ましたが、死ぬ患者もあり、毎回死に関して考えされられます。私は看護師をやっていたので、救急救命医の松本照円らが助けるべきか助けないべきか迷っている気持ちはわかります。でも、死にそうな患者を見捨てることも出来ない気持ちもわかります。次回も照円の幼なじみの父の憲次を助けるべきか否か考えているので、楽しみにしています。また、照円と敵対関係にある濱田とどうなっていくのかも楽しみです。次回のゲストでお笑い芸人の藤井隆さんが出るので、現在、ドラマの「アライブ」にも出ていて、面白いので楽しみにしています。

50代女性
心臓外科から児嶋が救命に転科して来ますが、松本は子供を虐待して殺してしまった父親を殴ってしまい無期限の謹慎になってしまっています。このドラマは、医療ドラマでありながら医師でありながら僧侶である松本が死というものを考えさせてくれるキーマンになっています。たんなる医療ドラマではなく、もっと奥の深いドラマになっていると思います。
松本は友達を助けられなかったことで、僧医という道を選んでおり普通の医師より重荷を背負っています。しかし、川で死んでしまった同級生の父親にそのことを忘れて普通のお医者さんになって欲しいと言われました。今後松本先生がどんな医師になって行くのかが期待出来ます。

20代男性
医者と僧侶の二足のわらじという突飛な設定のドラマですが、伊藤英明さんの熱血っぷりとまっすぐな思いやりは見るたびにしっくりしてきて、中々見所の多いドラマだ。病院内でも異端者に見られる傾向のあった初期に比べ、松本医師の人柄や情熱に共感を抱く同僚も少なくなく、活躍すると自分のことのように嬉しくなる。中谷美紀さんと喧嘩することもあるが、利他の精神で多くの患者を救いたいという心構えや行動は称賛すべきである。情熱が過熱するが故に子供を子宮外妊娠させた父親を殴ってしまうなど問題もあるが、僧侶の視点から道徳観を考えると視点に客観性が出てきて自分もおおらかな気持ちになったり出来るのは嬉しい誤算である。

40代女性
病室で念仏を唱えないでくださいのCMを最初見たときは、医療ドラマだと思い、期待しました。中谷美紀さんと伊藤英明さんが主役なので、安心した熱量のあるドラマなのかなと思いました。しかし、実際見始めてからは、想像していたよりも軽いタッチで、シリアスな場面、笑える場面、涙する場面、色々な感情になります!!シリアス過ぎず、だれでも観やすい気もします。まだ、主役がお坊さんである必要はよくわかりませんが、きっとこれから、仏の教えが独り歩きしないなにかがあるのかなと期待します。また、ムロツヨシさん、松本穂香さん演じる医師たちもこれから活躍してくるところに期待します。

30代女性
松本先生は僧侶であり救命救急医という異色の主人公です。幼少期カナヅチだったために川に溺れた友達を救えず、その経験から医者と仏門を目指した。医者としては「生きることと向き合う」僧侶としては「死と向き合う」2つの方面から「生死」について考えさせられるドラマです。
また、松本先生に敵意むき出しの心臓血管外科医をムロツヨシさんが演じます。ムロツヨシさんの高い演技力で物語を引き立ててくれる気がします。
また、度々訪れる「雑念」のシーンが面白いです。セクシーな女性を見る松本先生のニヤって顔が毎回面白くてたまりません!
医療系のドラマの中にコメディ要素も含めたドラマで、金曜日の夜を楽しみにしています。

30代女性
伊藤英明さん演じる松本照円は僧侶であり医師でもあるという異色の主人公とも言え、今後の展開が読めないのでどうなるか楽しみで毎週みています。また、川で友人を亡くして水泳を始めたり、僧侶になったりと、健気で努力家ともいえます。そんな主人公だからこそ患者さんのためにと考え、寄り添える医師なんだと関心しました。また中谷美紀さん演じる救急救命医の同僚の三宅涼子と今後恋に落ちるのかどうかというところも見どころだと思います。松本穂香さんや土村芳さん、片寄涼太さんなど若手俳優さんも出演されているので、若手俳優さん達の演技力にも期待しています。

50代女性
このドラマは3話まで見ましたが、人命を尊重することを描いていて、救命医の松本はとてもその意志が強いです。そのせいで回りの職員とよく衝突してしまうのですが、松本の意志を理解してくれる人が多くなった気がします。私も昔看護師をしていましたが、人の命は助けたいと思います。なぜならこの世の中に生まれたので、もう少しこの世の中を見てみたいと思うからです。3話は歌手のナオト・インティライミさんと俳優の宇梶剛士さんが出ていましたが、ナオトさんは演技が上手で良かったです。4話はドラマの「ちびまる子ちゃん」でたまちゃんの役をやっていた美山花恋さんが出るので楽しみです。

20代女性
このドラマは始まる前から1番楽しみにしていたドラマです!なぜならムロツヨシがでているので楽しみにしていました!ムロさんがでているドラマはだいたいおもしろいドラマなので期待しています!実際見てみるとそこまでおもしろいドラマではなくて、命についてのちゃんとしたドラマでした!それもそれで考えさせられるドラマでいいなと思います!これからどういう展開にもっていくのかも期待しているところです!お坊さんと医師という新感覚なドラマで結構気に入っているドラマの1つでもあります!早く最終回がみたいです!でも、早く終わってしまっても悲しいです!
30代男性
お坊さんが救急救命士というギャップが面白く、予告でも坊主頭で法衣姿で治療にあたる伊藤英明の姿があったCMには衝撃を受けました。さらに単に僧侶で救命医にとして働く理由にも色々とありそうな感じで、中谷美紀や若手注目俳優の松本穂香が出演し、さらにライバルの役としてムロツヨシが登場しているから面白そうだと思いました。また、余貴美子も出演し、伊藤英明とも色々と関係がありそうな謎がある感じも楽しみだと感じました。そして、漫画が原作なので、キャラクターやストーリー性がしっかりとしているから安心して視聴できると思いました。
20代女性
4話では救急救命センターの中では、まとめ役のようなハキハキした女性である三宅先生にスポットライトを当てているようです。三宅先生が救急救命の医師になったきっかけの男性が運ばれてくるようなので、いつも通りの冷静な三宅先生のままでいられるのか注目していきたいと思います。また三宅先生がなぜ医師目指すことになったのか気になります。先週から直接的にバチバチしている松本先生と濱田先生が4話の予告動画でも同じようににらみ合っていました。今回はどうしてこのような言い合いになっているのか気になるし、松本先生が濱田先生をどう言い負かしてくれるのかも楽しみです。
30代女性
タイトルからしてどんな内容なのか気になり見始めました。2話目には主人公のあらかたの経歴や過去のトラウマなどが描かれていて、今後はどんな展開になるのか気になっています。伏線の様な感じて主人公の伊藤さんとムロさんの関係が少し浮き彫りになってきて、ムロさんは何を思って主人公のいる病院にきたのかややる気の無い研修医と中谷さん演じる女医さんなど熱量の多い主人公がどう巻き込まれていくのか楽しみです。主人公の過去などは分かってしまっているので、最終回にはどう着地するのかもかなり気になりますし、楽しみです。一話一話にもドラマ性があるので、途中からでも十分楽しめるかと思います。
40代女性
まだまだ始まったばかりですが、松本もなんとか過去の出来事から一歩踏み出した頃です。次回からはまた松本に勝手に因縁を持つ濱田となにやら揉めそうだし、三宅も松本に対して何やらありそうだし、まだまだ見所はたくさんありそうです。残念ながら自主降板された方もいますが、それはそれとして、ドラマはドラマです。そして毎回ゲストとしてアーティストの方が出演しているのが気になっています。ストーリーも気になりますが、ゲストもかなりに気なります。なんだかんだで毎回すこし泣けるシーンがあり、とてもいい話だし、笑えるし、個人的に気に入っているドラマです。
30代女性
第2話までは、主に救命救急センターの中で話が進むことが多かったので、伊藤英明さんとムロツヨシさんの対立が、それほど深刻な感じにはなっていませんでしたが、第3話からはいよいよ救命救急センターと心臓血管外科が連携して手術をするというシーンもあるので、バチバチのバトルシーンが見られたら良いなと思います。そんな中で、伊藤英明さんは医師でもあり、僧侶でもあるので、イヤミではない感じで、「人として…」というようなためになる説教を聞かせてくれると良いなと思います。また、清掃員のおばちゃんである宮崎美子さんと話すシーンは、いつもほっこりするので、これからも心の休憩のシーンとして見られたら良いなと思います。
30代女性
第2話までは、主に救命救急センターの中で話が進むことが多かったので、伊藤英明さんとムロツヨシさんの対立が、それほど深刻な感じにはなっていませんでしたが、第3話からはいよいよ救命救急センターと心臓血管外科が連携して手術をするというシーンもあるので、バチバチのバトルシーンが見られたら良いなと思います。そんな中で、伊藤英明さんは医師でもあり、僧侶でもあるので、イヤミではない感じで、「人として…」というようなためになる説教を聞かせてくれると良いなと思います。また、清掃員のおばちゃんである宮崎美子さんと話すシーンは、いつもほっこりするので、これからも心の休憩のシーンとして見られたら良いなと思います。
50代男性
僧侶と救命救急医のダブルワークをしている松本だが、病棟で念仏を唱えるために患者から嫌がられている。死にそうな患者に極楽に送ってやろうというのだ。しかし、医者としては、真面目であり、優秀な松本に同僚医師の三宅は、一目置いている。救急救命センターという、命と死の境目にある病院の在り方をこの医療ドラマで観られると思う。改めて生とは死とはを考えさせられる医療ヒューマンドラマだと思います。松本が僧侶ではなく、医師として、人々を救って欲しいと願っています。今から、このドラマを楽しみにしていきたいと思います。
40代男性
患者の命を救う医師と、死者の魂の安泰を願う僧侶の兼業というのは、今までに見たことがないと思うので、斬新な気がします。
どういう風に展開する作品になるかが未知数なので、とても面白そうだと思います。
主演の伊藤英明さんも久しぶりの主演ということで坊主頭も本物で気合が充分だと思うので、素晴らしい演技を披露してくれると思います。
共演者も豪華で、その中で一番気になるのは松本穂香さんです。
松本穂香さんは「この世界の片隅に」での演技が最高だったので、この作品でも期待できると思います。
医師役なので白衣姿にも期待しています。
30代女性
まずタイトルを見て、とても興味を持ちました。そしてキャストを知り、さらに期待値が高まりました。ムロツヨシさん、ホリケンさんが出演されるということで医療ドラマでもコメディ要素も多くあるのかなと今から楽しみです。
40代男性
僧侶でありながら医師でもある主人公の設定が非常に興味をそそられます。伊藤英明が長髪の髪をカットしてまで挑む役に期待もあります。また、ムロツヨシなどの温かい演技、お笑いの堀内健が多才な役者さんにまじってどのような空気を出してくれるのか観てみたいです。
40代女性
主演の伊藤英明さんが坊主頭にされていて、気合いが入っているように見えたのでとても楽しみです。ムロツヨシさんや中谷美紀さんも出演されるということで、どちらも好きな俳優ですし、演技派なので見応えのある作品になるのではと期待しています。
60代女性
何よりタイトルの面白さに惹かれました。救命救急医でありながら僧侶でもある異色の主人公松本照円を演じる伊藤英明さんの「お寺」と「病院」の二つの舞台で奮闘する姿とても楽しみにしています。松本照円を陰ながら支える理事長役・渋沢和歌子演じる余貴美子さん、そしてムロツヨシさん、中谷美紀さんなど個性派俳優揃いのドラマ面白そう。又丸坊主と袈裟を着た僧侶姿の伊藤英明さんの凛々しい姿楽しみです。
40代男性
伊藤英明さんが僧侶で救急医の役をなされていますが、原作よりややイメージはきつめです。それでも実際に剃髪されており、作品への意気込みを感じます。また、堀内健さんが出演されており、優秀だかインテリ気取りの役どころをどの様に崩しすぎず、それでいて面白く演じてくれるのか楽しみです。
40代男性
題名から分かりにくい部分は多いですが、僧侶の救急医の話となります。単に医療ものではなく、ハートフルな部分やコミカルな部分、考えさせられる内容が原作では多く楽しみです。また、ムロツヨシさんが出演されており、今回はどの様な演技を見せてくれるのか楽しみです。
40代男性
もともとは漫画が原作となりますが、漫画は面白く見ています。題名は不謹慎な感じですが医療従事者は感じる部分が多く、医療従事者でなくとも十分楽しめる内容です。また、今回伊藤英明さんが丸坊主にされており、作品への意気込みを感じます。
20代女性
TBS金曜10時の枠はメッセージ性のあるドラマが多くて好きです。僧侶でありながら救命医でもあるという主人公の設定は興味がありますね。伊藤英明さんは海猿でも迫力ある演技が魅力的だったのでかっこいい救命医役が見られるのが楽しみです。
20代女性
020年放送ドラマ「病室で念仏を唱えないでください」の主演の伊藤英明が、お坊さんという役のために髪を坊主にしたニュースを見ました。それ程までに気合いが入っているドラマなんだなと思い、余計見たくなりました。ムロツヨシがどのような絡み方をしてくるのかも見ものです。
20代男性
個人的に俳優のムロツヨシさんが大好きで、「今日から俺は」 は特に変なキャラクターで、笑いが止まりませんでした。
病院なので、真面目な部分がある中で真面目にちょっと謎な言葉を発するムロツヨシさんを見てみたいです。とにかく笑いありなところを望みます。
30代女性
久しぶりの伊藤英明さんの演技が見られるので、すごく楽しみです。お医者さんであり、お坊さんという面白い設定なのですごく気になるドラマでもあります。友人の命を救うことができなかった経験から、仏門に入ってお医者様にもなるなんてすごく素敵ですし、かっこいいなと思います。他の出演者の方々も豪華な方々ばかりで、中谷美紀さんが出演されるので、すごく楽しみでなりません。しかもお医者様の役をされるみたいなので、すごく楽しみです。まさかのホリケンさんも出演されるみたいなので、いつもとは違うホリケンが見れそうなのでそこもすごく楽しみです。
40代女性
私はタイトルを見てまず興味を持ちました!コードブルーやドクターXなど、近では医療ドラマが多いので、タイトルだけで他のドラマとは違うのではと思わせるほどのインパクトだと思います。(冬ドラマもトップナイフ、恋は続つづくよどこまでも、アライブ・・・いっぱいあります)主人公の松本照円を演じる伊藤英明さんですが、今までのイメージは強い男の海猿だったので袈裟を着て坊主頭が新鮮ですね。演技もうまいと思うのでこのドラマで新しいキャラクターをどこまで自分のものにしてくれるのか楽しみです。ちなみに私はムロツヨシさんが大好きなので、かなりこのドラマに期待しています!
30代女性
伊藤英明さん演じる、主人公の松本がどのようなキャラになるのかが今から楽しみです。医者と坊主を兼任する松本が仏の教えと現代医療でも治すことのできない病気に立ち向かう人たちの間で葛藤しながらがんばっていく姿がこの作品の一番の魅力だと思います。伊藤英明さん演じる松本が、ドラマの中でどのような結論を出すのかが今からとても楽しみです。また、周りを取り巻くキャストたちもベテラン揃いで個性的なキャラなのでどのように物語に絡んでくるのかも注目したいと思います。単話ずつの話になりそうなので気軽に見ることができそうなのも高ポイントです。
30代女性
2020年の冬ドラマには、ほかに医療ドラマが多いのですが、この「病室で念仏を唱えないでください」は、ほかの医療ドラマとは一味も二味も違う設定で、伊藤英明さんが救急救命医であり、同時に僧侶でもあるという、これまでに見たこともないドラマになりそうで楽しみです。伊藤英明さんは、僧侶役ということで、潔く坊主頭にしていますが、やはりイケメンはどんな髪型にしても似合うので、坊主頭のマッチョな姿もちょっとゾクゾクします。白衣から僧侶の衣装に着替える時などのシーンがあったら、もしかしてセミヌードも見られるかも…と、それも注目ポイントになっています。

ドラマ「病室で念仏を唱えないでください」出演者関連作品リンク

■伊藤英明

  • ドラマ「僕のヤバイ妻」【キャスト:伊藤英明/木村佳乃
  • ドラマ「救命病棟24時(第2シリーズ)」【キャスト:江口洋介/松雪泰子/伊藤英明】
  • ドラマ「ダブルス~二人の刑事」【キャスト:伊藤英明/坂口憲二/内田有紀】

■ムロツヨシ

  • ドラマ「大恋愛〜僕を忘れる君と」【キャスト:戸田恵梨香/ムロツヨシ】
  • ドラマ「Iターン」【キャスト:ムロツヨシ/古田新太/田中圭】
  • ドラマ「今日から俺は!!」【キャスト:賀来賢人/伊藤健太郎】

 

 

◀︎【前番組】「4分間のマリーゴールド」【キャスト:福士蒼汰/菜々緒/横浜流星】