ぴぷる~AIと結婚生活はじめました~(WOWOWドラマ)1話から最終回を見逃し無料動画フル視聴

ぴぷる~AIと結婚生活はじめました~
帝一くん
この記事では、ドラマ『ぴぷる~AIと結婚生活はじめました~』を【第1話から全話(最終回)まで】
無料動画視聴できる方法をわかりやすく解説していきます。
放送日程
2020年05月18日WOWOWプライムにて放送スタート。
毎週月曜よる24時放送(全8話)

【最新話】ドラマ「ぴぷる~AIと結婚生活はじめました~」動画視聴リンク

WOWOWオリジナルドラマ「ぴぷる~AIと結婚生活はじめました~」は
VOD配信サービス『WOWOW』で第1話から全話までフル動画配信予定です。

「WOWOW」は初月無料で視聴可能!!
解約する場合には『解約金』など一切かかりません☆

「WOWOW」のおすすめポイント!

  • 加入した初月は『完全無料』。”加入料”、”初期費用”も『完全無料』で動画視聴可能!
  • 『録画OK!!』WOWOWオリジナルのドラマ作品や最新作映画(ディズニー作品や話題の映画作品など)、ミュージカルや舞台作品が追加料金なしで楽しめる!
  • 音楽ライブや舞台、スポーツなどのライブ配信をテレビ、スマホ、タブレットで同時視聴可能!
    ※月額料金で月々2,300円(税抜)かかります。

「WOWOW」ユーザーレビュー

30代女性
毎月数え切れないぐらいのドラマや映画を見るので、レンタルしにいくのがすごく面倒くさかったです。入会して、韓国ドラマや海外ドラマなどの配信も、新作が多かったり、面白いものはだいたい見れるので、映画を見に行くこともなくなりました。月額の値段も私は満足しています。レンタルしている方が高い気がします。たまに番組が同じ作品ばかり配信している時があるので、その時は少し残念です。私の中でなくてはならないぐらい利用しています。

ドラマ「ぴぷる~AIと結婚生活はじめました~」見逃し動画

■第1話無料先行配信中!

YouTube

■第1話〜全話までフル動画視聴

WOWOW

■動画共有サイト検索
YouTube

その他の動画共有サイトについて
Pandora(パンドラ)、Dailymotion(デイリーモーション)、9TSUなどでは配信されていませんでした。
動画共有サイト視聴の注意点
動画共有サイトは怪しい広告の表示やウイルス感染のリスクがあります。お探しの動画が公式動画配信サービスになかったなどの理由がない限りは利用は避けた方が良いでしょう。自己責任でご視聴ください。

■「ぴぷる~AIと結婚生活はじめました~」動画配信サービス配信予定表

サービス名 配信状況 詳細リンク
WOWOW ◎(見放題)
Amazon prime video ×
Paravi × Paravi詳細
U-NEXT × U-NEXT詳細
FOD × FOD詳細
Hulu × Hulu詳細
ビデオパス × ビデオパス詳細

配信状況最終更新日 2020.06.04

ドラマ『ぴぷる~AIと結婚生活はじめました~』を無料視聴する!

ドラマ『ぴぷる~AIと結婚生活はじめました~』を無料視聴する一番『安心安全』な方法はドラマ『ぴぷる~AIと結婚生活はじめました~』の放送をする、公式配信サービス『WOWOW』の無料期間を利用するのが一番早くて最適だと思われます。

ここではWOWOWの無料視聴方法の解説をしていきます!

 

WOWOWとは

映画や、スポーツ、オリジナルドラマ、海外ドラマ、韓国ドラマ、ライブ、舞台など多様多種の動画配信、データ放送サービスです。

加入料『無料』初期費用『無料』、加入月の視聴料も『無料』で特別な機材も必要ありません。
※月額視聴料で2,300(税込2,530)円かかります。

パソコンやスマホでもネット同時配信や見逃し配信、ライブ配信など視聴も可能です。他のVOD配信サービスとは違い、録画ができるメリットなどがあります。

WOWOWの登録の注意点

■WOWOWの登録日について

WOWOWは初月無料で利用ができますが、月終わりでの登録だと短期間でしか無料視聴ができません(短期間での利用をされたい方はそれでも大丈夫です)

無料の視聴期間を長めにとられたい場合は登録する際は月初めをおすすめします。

■WOWOWの解約日について

契約した加入月には解約はできません。例で4月に加入された際は4月に解約することは出来ません。最短で5月に解約が可能です。

WOWOWの無料登録のやり方

※WOWOWの加入の際はBS放送が受信できる環境が必要です。
申し込みの際は、『B-CASカード番号/ACAS番号』をご用意ください。

登録はPCやスマートフォンから可能です。

B-CASカード番号またはACAS番号は、テレビで『デジタルWOWOW(BS-9)』へチャンネルをあわせ、「ご案内チャンネルに切り換えますか?」と表示されたら「はい」を選択し、 その後に表示される画面でご確認いただけます。

B-CASカード番号:ACAS番号の確認方法

B-CASカード番号:ACAS番号の確認方法

 

WOWOW無料登録の方法

1.WOWOWのトップページにあります『ご加入』、『ご加入はこちら』のボタンを押し『いますぐ申し込む』ボタンを押します。

WOWOWトップページ

WOWOWトップページ

2.視聴環境を選択する。(J:COM、スカパー!、ひかりTVは別ページへ移動します)

視聴環境を選択

視聴環境を選択ページ

3.名前・生年月日・住所・電話番号・メールアドレス・B-CASカード番号/ACAS番号・お支払い方法などを記入します。

申し込み記入ページ

申し込み記入ページ

4.入力内容を確認し、登録完了です。初月無料で視聴が可能です!
テレビにWOWOWが映るまでにされるのに少し時間がかかる場合があります。

ドラマ「ぴぷる~AIと結婚生活はじめました~」詳細

■ドラマ「ぴぷる~AIと結婚生活はじめました~」 イントロダクション

今日、お嫁さんが届きました。
新しい愛(AI)のカタチを問う、SFヒューマンコメディ
梶裕貴、連続ドラマ初主演!アヤカ・ウィルソン、大原櫻子がWOWOWドラマ初出演!
近未来の京都を舞台に人間とAIとの恋愛、結婚生活を描く小説「ぴぷる」が「ぴぷる~AIと結婚生活はじめました~」として、WOWOWにて連続ドラマ化(全8話)される。本作は5月18日(月)深夜0時から放送スタートとなる。初回は2話連続放送。(第1話のみ無料放送・各話30分)
2030年、人間とAIが結婚できるようになった近未来を舞台に、人型AIと結婚することを選んだサラリーマンの摘木健一(つみき・けんいち)と、その妻となった人型AIのぴぷる、そしてぴぷるを開発したAI研究者・深山楓(みやま・かえで)をはじめとする個性あふれるキャラクター達による、「AIと人間のあり方」を問うSFヒューマンコメディとなっている。

主人公・摘木健一役は、アニメ「進撃の巨人」(エレン・イェーガー役)、アニメ「七つの大罪」(メリオダス役)をはじめ数々のヒット作に出演し、近年は映像作品や舞台などジャンルの垣根を超えて活躍する、声優の梶裕貴が演じる。梶は本作で、実写の連続ドラマに初主演を果たす!
原作小説と連動して企画されたWEBドラマ「耳で楽しむ小説『ぴぷる』」では、声優として摘木役を演じ、大反響を呼んだこともあり、今回の実写ドラマの出演のオファーに至った。摘木はイキリオタク気質で、生身の人間とのコミュニケーションが得意ではない、パッとしないアラサー男子という役どころ。妻となったAIやAI研究者ら、ひと癖もふた癖もあるキャラクターに翻弄されていく。

本作のタイトルにもなっている、人型AIぴぷるを演じるのは、映画『パコと魔法の絵本』でヒロイン・パコを好演し、映画『響 -HIBIKI-』での印象的な役どころも記憶に新しい、女優のアヤカ・ウィルソン。梶裕貴演じる、摘木のもとに妻として迎え入れられる愛嬌たっぷりのぴぷるを、AIと人間の絶妙なバランスで演じ切っていく。

ミステリアスなAI研究者・深山楓を演じるのは、映画『カノジョは嘘を愛しすぎてる』、ドラマ「びしょ濡れ探偵 水野羽衣」といった話題作への出演が続き、『第56回 輝く!日本レコード大賞”新人賞”』を受賞するなど、歌手としての活躍も目覚ましい大原櫻子。深山は、共感能力ゼロで、人間なのにまるでAIのような内面を持つ、ぴぷるとは正反対のキャラクター。摘木やぴぷるら登場人物と交わる中で深山が少しずつ変化していく姿を大原が繊細に表現する。

摘木、ぴぷる、そして、深山の関係性が物語が進む中でどのように変化していくのか、といった点も本作の大きな見どころとなる。

アヤカ・ウィルソン、大原櫻子は共にWOWOWオリジナルドラマに初出演となる。

メインキャスト3人に加え、摘木の取引先でありながら犬猿の仲の医学博士・夙川泰成(しゅくがわ・やすなり)役を忍成修吾、その夙川の幼馴染であり摘木の友人でもある詫間秀介(たくま・しゅうすけ)役を山田悠介、摘木が5年間片思いをしていた同僚・吉野凛子(よしの・りんこ)役を臼田あさ美が演じる。さらに、AIをスクラップにすることもいとわない、AI会社のくせ者女性社長・小早川早苗(こばやかわ・さなえ)役を濱田マリがコミカルに演じる。

<ストーリー>
AIを家族に迎え、結婚できるようになった2030年。
冴えないサラリーマンの摘木健一(梶裕貴)は長年片思いをしていた憧れの会社の先輩とのデートに失敗し、そのショックから、勢いで性交渉機能搭載の美少女AIを購入し、妻として迎え入れ、ぴぷる(アヤカ・ウィルソン)と名付ける。しかし、なぜか結婚初夜の夜の営みを拒絶されてしまう。摘木はぴぷるの開発元を訪ね、共感能力ゼロのミステリアスなAI研究者の女性・深山楓(大原櫻子)に出会い、自身による初期設定に問題があったことを知るが、残念ながらぴぷるの設定を変更することはできないことを告げられる。その代わりに深山は、摘木に驚きの提案をしてきて…!?

【出典:ドラマ「ぴぷる~AIと結婚生活はじめました~」イントロダクション

■キャスト

梶裕貴、アヤカ・ウィルソン、大原櫻子、忍成修吾、山田悠介、神尾佑、加治将樹、清水葉月、藤田富、臼田あさ美、濱田マリ

■公式SNS

ドラマ公式サイト WOWOW公式Twitter WOWOW公式Instagram

【各話】ドラマ「ぴぷる~AIと結婚生活はじめました~」視聴者からのネタバレあらすじ、感想

■第1話
2020年05月18日(月曜)放送

冴えないサラリーマンの摘木健一(梶裕貴)は、長年片想いをしていた憧れの会社の先輩・吉野凛子(臼田あさ美)とのデートに失敗。そのショックから…。

冴えないサラリーマンの摘木健一(梶裕貴)は、長年片想いをしていた憧れの会社の先輩・吉野凛子(臼田あさ美)とのデートに失敗。そのショックから、勢いで性交渉機能搭載の美少女AIを購入。妻として迎え入れ、ぴぷる(アヤカ・ウィルソン)と名付ける。しかし、なぜか結婚初夜の夜の営みを拒絶されてしまった摘木は、ぴぷるの開発責任者・深山楓(大原櫻子)の元を訪ねたところ、驚きの提案をされ……!?

【出典:「ぴぷる~AIと結婚生活はじめました~」第1話

第1話ネタバレあらすじ
第1話感想
20代女性
遠くない未来の2030年設定なのが、親近感が湧いて良いです!
ストーリー設定が細かいのに、30分があっという間に過ぎてしまうくらい面白いドラマです。AIと結婚という斬新さや深山さんのぶっ飛んだ発言、これからの物語の進み方が楽しみな作品です!
20代男性
摘木が長年片思いをしているのがすごいと思います。凛子とデートしていたのがとても面白くてよかったです。デートを失敗してショック受けていたのが笑えてよかったです。勢いでAIを買っていたのがとてもビックリしました。
30代男性
声優で大活躍されている梶裕貴さんがどんな演技をされるのだろうと期待しながら見ていたのですが、想像以上に素晴らしい演技で驚きました。見ず知らずのAIがやってきて戸惑いながらも一緒に暮らして行こうとするその姿がよく伝わってきました。
 
40代男性
やっぱり声優さんだけあって梶さんの演技がすごくうまいと感じました。未来の話なんですが、実際の現実でもこんな感じの未来が来るかもしれないと思いなんだか感慨深い気持ちになりました。結構下ネタも多くて誰かと見ていたらちょっと気まずい感じがしました。
40代男性
近い将来こんなAI時代が来る可能性もあるんだなと、より現実的に考えられました。今は、声だけ、ロボットだけですが、より人間に近いAIが出てきたときにどうなるのか楽しみになりました。人間だと思っていら人が、実はAIだったりすることもあるかもしれませんね。少し今後のストーリーが楽しみになりました。

■第2話
2020年05月18日(月曜)放送

性交渉ができないながらも、ぴぷるとの結婚生活を楽しみ始める摘木だったが…。

性交渉ができないながらも、ぴぷるとの結婚生活を楽しみ始める摘木だったが、親友・詫間秀介(山田悠介)の幼なじみで、営業先の医師である夙川泰成(忍成修吾)からは「AIと結婚するような人は信用できない」と言われ営業成績は散々。そんな中、オタク友達・佐伯数男(加治将樹)に連れられて行ったAIラバーズの集いで、AI会社社長・小早川早苗(濱田マリ)からイケメンAI作りを依頼されることに。

【出典:「ぴぷる~AIと結婚生活はじめました~」第2話

第2話ネタバレあらすじ
摘木は、AIを購入し、結婚したが、性交渉ができないと開発者の深山に相談する。ただ、ぴぷるとは料理をしたり、CAのビデオを見せて日常の挨拶などを学習させたりと、結婚生活を楽しみ始めていた。AIと結婚したことを取引先に知られ、落胆してしまう摘木。そんな中、摘木のオタク友達で美人AIと結婚している佐伯に誘われ、AIと結婚した人たちがあつまるパーティーに参加する。そこで、深山にも遭遇するのだが、火星に行ったこともあるらしいと噂され、AI会社を経営する有名社長の小早川早苗と知り合う。小早川は、知る人から「AIクラッシャー」と呼ばれ、AIを壊してしまうらしい。深山は、そんな小早川からプロジェクトのオファーを受け、プログラミングを開始するのだった。
第2話感想
50代女性
健一の希望通りではなくても、ぴぷると二人でかわいらしい結婚生活をスタートさせたのが微笑ましいですね。ちょっとズレてはいるものの、少しずつでもぴぷるが成長しているのも楽しいです。小早川との出会いが今後どう影響していくのか、危うげな感じもありながら楽しみです。
20代女性
入りのナレーションが下野紘さんだったのに驚きました!とてもいい声で今後も、下野紘さんの声がきけるのが楽しみです。2話は、深山楓の変人っぷりが加速していて大好きになりました。これからも変人キャラでストーリーががどうかき回されて行くのかわくわくします。
20代女性
梶さんいきなり?!からのぴぷるちゃんとの生活が始まった。梶さんの演技が健一だけど梶さんで、そしてぴぷるちゃんが下野さんの声で起動開始もオタクにはありがたい。コメディタッチでめちゃくちゃ面白い!早く3話が観たいです!それにしても、ぴぷるちゃん可愛い。
20代女性
さすが声優さんといった感じで声がよくとおるのだ。梶さんの表情も素敵すぎた。ぴぷるちゃんは本当にAIのように綺麗なお顔だなと思う。下野さんの声もきけて嬉しいし。お話も面白かった!そしてくそオシャレな家だな。
20代女性
摘木がぴぷるとの結婚生活を楽しんでいたのがとてもビックリしました。夙川から信用できないと言われていたのがとても面白くてよかったです。AI好きが集まる会に行ったのがとても笑えてよかったです。早苗からイケメンAI作りを依頼されたのが面白くてよかったです。

■第3話
2020年05月25日(月曜)放送

小早川から預かったイケメンAI・タイプ4(藤田富)をプログラムすることになった摘木、ぴぷる、深山の3人は、「モテる人」を探しにマッチングパーティーに参加。

小早川から預かったイケメンAI・タイプ4(藤田富)をプログラムすることになった摘木、ぴぷる、深山の3人は、「モテる人」を探しにマッチングパーティーに参加。モテ男・重田紘(岩井拳士朗)や、パーティー運営者・伊東美優(長内映里香)らにモテる秘訣を取材し、タイプ4のプログラミングを完了させる。果たして「AIクラッシャー」とも呼ばれる小早川を納得させることができるのか……!?

【出典:「ぴぷる~AIと結婚生活はじめました~」第3話

第3話ネタバレあらすじ
AI会社社長の小早川から依頼を受けた鏑木は、深山やぴぷると共にイケメンAIであるタイプ4のプログラム内容について考える。まずは「モテる人」からヒントを貰うことが必要だと考えた3人は、マッチングパーティーに参加する。パーティーで出会ったモテ男の重田から話を聞いた鏑木は、女性に対して軽くて誠意のない重田の話を参考にするとトラブルになることを深山に伝える。パーティーの運営者である伊東を取材した3人は、モテるには匂いが重要であることを聞かされる。好みの匂いについて伊東を交えて調査し、深山はタイプ4のプログラミングを完了させる。深山から提案されてタイプ4を一晩預かることになった鏑木は、タイプ4のことをやたらと気に掛けるぴぷるに戸惑う。
第3話感想
30代女性
AIがただのロボットや、プログラムえはないということがわかりました。ぴぷるという存在に対して前回までの達夫は無機質で感情を表さないものと認識していましたが、今回はそんな考えに変化が起きる出来事があり、少し心が温まりました。
30代男性
もしかしたらAIと結婚するのも有りかもしれない、そう思えた回です。今回は達夫がとても旦那らしい行動をしており、それを見ていたAIの嫁「ぴぷる」は愛が何なのかを知ったと学習していました。お互いの距離を縮めており、これから先の展開がすごく気になります。
30代男性
大原櫻子さんと梶さんの関係性がすごく大好きです。自分だけなのかもしれませんが、なんだかAIばかり見ていると大原櫻子さんもAIに見えてくるので少しだけ混乱します。こんな現実が本当に来たらすごいですよね。
30代男性
梶さんの演技が1話2話に比べてさらにはまり役になっていて見ていてなんの違和感もないです。むしろ梶さんというよりこのぴぷるのドラマの役柄の方が印象が強くなってきたくらいすごくのめり込んでハマっています。
30代男性
やっぱり濱田マリさんの演技が素晴らしいですね。彼女がいないと絶対にこのドラマは面白く無くなっていたことでしょうね。何作か彼女の作品を見ていましたが、今回のぴぷるが一番はまり役のような気さえしています。

■第4話
2020年06月01日(金曜)放送

ぴぷると結婚していながらも、まだ吉野のことが気になる摘木だったが、営業中に夙川と口論になり、病院を出禁になってしまう。

ぴぷると結婚していながらも、まだ吉野のことが気になる摘木だったが、営業中に夙川と口論になり、病院を出禁になってしまう。居酒屋で詫間に関係修復の相談をしていると、詫間に呼び出された夙川も合流。酔いが進むにつれ、関係性はさらにこじれてしまう。一方、深山はAIバーのマネジャー・牧瀬リカ(清水葉月)とまさかの恋バナをする中で、心の中に秘めた想いが動き始める……!

【出典:「ぴぷる~AIと結婚生活はじめました~」第4話

第4話ネタバレあらすじ
近日更新
第4話感想
近日更新

■第5話
2020年06月08日(金曜)放送

 

【出典:「ぴぷる~AIと結婚生活はじめました~」第5話

第5話ネタバレあらすじ
近日更新
第5話感想
近日更新

ドラマ「ぴぷる~AIと結婚生活はじめました~」視聴者からの期待の声

30代男性
このドラマに期待するポイントは、主演を務める梶裕貴さんの演技です。声優としての主演作は何本か見たことがありますが、実写ドラマに出ている姿は見たことがありません。そのため、どのようなお芝居を見せてくれるのか、とても気になります。声だけの演技とは違い、実写作品では表情や体の動きなども加わるため、今までとは違った魅力を発揮してくれそうです。役の設定がオタクであり、コミュニケーションが苦手な人物という点も、面白そうな要素です。アニメのイベントなどでは明るく話している姿しか見たことがないので、ネガティブな部分をどのように表現してくれるのか、今から楽しみです。

30代女性
AIとの結婚生活が描かれているようで、恋愛や結婚対象にAIという選択肢が増えることで人間の価値観が現代とどう違って描かれているのか楽しみです。また、AIを演じるアヤカ・ウィルソンさんがどうAIを演じるのかにも期待です。成長型のAIということもあり、搭載された機能以外に感情や経験したことなど一緒に生活していくことで学習していくAIやそれに伴って変化していく様子にも期待が高まります。AI技術が進化していく中でAIとの生活がそう遠くない未来に感じられますが、結婚という踏み込んだ生活にAIがどう溶け込んでいくのかも見どころだと感じました。

もっと期待の声をみる

40代女性
「AIと結婚出来る耀になった2030年」って設定からして、とても面白そうですね!しかも「性交渉搭載機能」って笑ってしまいそうです。主人公の鏑木健一を、声優の梶裕貴さんがやるのもとても期待できます。顔も素敵だし、声もイケメンなので、今から興味津々です。ぴぷる役のアヤカ・ウイルソンさんは知らなかったのですが、綺麗でまさに「人間離れ」していてAI役でもおかしくない(違和感がない)ですね。ぴぷるを作った博士が共感力ゼロっていうのも心配ですが・・。一体健一とぴぷるはどんな生活を送るのか、博士の深山の提案とは?面白そうでワクワクします!

20代女性
2030年の未来のお話ということで、どんな風に世界が描かれているのかとても楽しみです。しかも主人公と結婚しているのはAI。人間とAIの間に恋愛感情が成立するのか、そしてどのようなやり取りが見られるのか想像もつきません。ストーリーも面白そうですが、キャストの面々も楽しみです。声優の梶裕貴さんが主人公ということで、どのような演技が見せてくれるのか期待したいと思います。またAIの研究者役に大原櫻子さんが出られるのも楽しみです。大原さんは歌手でもありながら、可愛いルックスでドラマにもたくさん出られています。研究者役は初めて見るので、また新たな一面を見せてくれそうで嬉しいです。

40代女性
このドラマは2030年の近未来が舞台になっているようで、AIを家族に迎え結婚する事が出来る世の中でオタク男子の摘木と美少女AIぴぷるとの生活を描くストーリーのようですが、ぴぷる役のアヤカ・ウィルソンさんは本当に人形のような美しさがあると思うので、、はまり役になるのでは?と期待しています。話の展開としては開発者の深山が初期設定を間違った上その設定を変更することは出来ないと言われ、変わりに驚くような提案をされるようです。その提案がどんなもので、これから先AIと人間は夫婦として上手くやっていけるのかが気になります。

40代女性
AIと人間が恋愛をして結婚をするなんてまだありえませんが、近い未来にありそうな設定が興味をひきます。相手がAIなので、AIを作った人もからんでくるとは普通の恋愛とは違うので見どころだと思います。AIと恋愛はできるかもと思いますが、子供をつくることができるのか知りたいです。また、AIもご飯を食べたり、お風呂に入ったり、排せつしたりするのでしょうか?わからないことだらけです。演じる俳優さんたちはなじみのない方たちばかりなので、新鮮な演技を見たいです。人間は年をとったり、病気をしたりしますが、AIはどうなのでしょうか?早く見たいです。

50代男性
性交渉機能を持つ美少女AI「ぴぷる」を購入し、結婚生活を始めたアラサー男子とその周囲の人々が巻き起こすドタバタを通じて、AIが一般化していく時代の新たな愛のカタチを問い描いてゆくというSFコメディー作品で、非常にチャレンジングな企画のドラマです。制作サイドの意欲的な姿勢がキャスティングも大きく反映されており、主演のアラサー男子役に人気声優の梶裕貴、結婚相手の「ぴぷる」役にアヤカ・ウイルソンが抜擢されています。私はこの作品の原作となるSFコメディ小説、原田まりる著「ぴぷる」の大ファンですが、どのような形で原作のもつ雰囲気や世界観を映像化して見せてくれるのかとても楽しみにしています。

40代男性
近未来を舞台とした人間と最先端人型AIの恋愛物語。昔からある題材ですが技術の発展で明確に実現性が見えてきました。現実に人型の機械が登場した時にどういったことになるのか興味深い事です。ドラマではコメディタッチの内容で冴えない男性と最新型の人型AIの生活を中心に話が進んで行きます。登場人物が変わり者だらけで予想も付かない事ばかり起きてしまいます。特に天真爛漫な美少女AIと主人公・摘木、さらには開発者の深山との掛け合いが見所となるでしょう。果たしてどんな日常生活を送る事になるのか。そしてAIと人間の恋愛は成立するのか。視聴者の反応が楽しみな作品となりそうです。

30代男性
このドラマの存在を知った時、始めあの声優の梶さんのことだとは思わなくてよくよくみたら本物の梶裕太さんではないですか、とすごく驚きました。やっぱり梶さんといえば声優さんのイメージが強いので連続ドラマというジャンルでしかも主演だなんて異質すぎます。でもこのチャレンジ精神はすごいなと感じました。全く新しい事をやるわけですからすごいと思います。そういう意味でもかなり期待しています。どんな感じの物語になるのかもすごく楽しみです。AIが出てくるみたいなのできっと恋愛に絡めていくのではないでしょうか。とても気になります。

30代男性
性交渉機能付きAIなんて理想の世界観ですね。かなり未来の話が舞台みたいですからこのくらいぶっ飛んだ設定の方が自分は、自分はものすごい興味を惹かれます。やっぱり一番のポイントは主人公の冴えないサラリーマン役をあの人気声優の梶さんがやっているという点がすごく気になりますが、それがかなりのインパクトを与えてくれてこのドラマがとても面白いもののように感じられるので最高です。あとはストーリーが面白いかどうかなんですが、この世界ではAIとの結婚も認められているという事らしいのでどんな感じに結婚生活を送るのか楽しみです。

40代女性
このドラマはまず設定が面白いと思います。2030年という今から10年後の世界を描いていますが、AIは今後もっと進化すると思うのでこのドラマのような展開が現実に起きる事もあり得る気がして、スゴく興味深いです。今回成長型AIの”ぴぷる”を演じるアヤカ・ウィルソンさんは”パコと魔法の絵本”でヒロイン役を演じているのを拝見して、本当に可愛らしくて魅力的な女の子だったので妻役をどのように演じるのかという部分にも注目しています。このドラマのようにもしAIを家族に迎えて結婚できるようになったら、どんな未来が待っているのか想像しながら見ると楽しめそうな作品だと思います。

40代女性
本作は、原田まりる原作小説「ぴぷる」をドラマ化したもので、舞台となるのは近未来の京都。主人公のアラサー男子・摘木健一が、人型AIの「ぴぷる」を妻として娶るという物語。現在でもAIの存在が大きくなりつつありますが、本作ではAIと人間が普通に共存している世界になっています。注目すべきは主演の梶裕貴。「七つの大罪」「進撃の巨人」など、幾つものアニメの人気作で主役を演じてきた人気声優です。テレビの報道番組やバラエティ番組にも露出が増えてきたところだったので、顔出し出演は珍しくありませんが、ドラマ出演はさほど無く、ドラマでの主演は今回が初となります。命懸けで戦いに挑む少年から可愛らしい動物の役まで、幅広い役柄でその素晴らしい表現力を駆使してきた実力派声優の梶裕貴が、ドラマではどのような芝居を見せてくれるのか楽しみです。

40代男性
機械と人間との共存は昔からテーマとなってきた題材です。AIの発達により現実にそういったことが可能となる時代が来るかもしれないそんな期待を抱かせるまでにはきたと思います。技術の進歩によりより身近となった人型AIと人間が恋愛するとどうなるかをテーマに進行していくこのドラマ。本来なら恋愛など必要なく持ち主の要望どおりのことが出来るはずなのに何故かイレギュラーが起こってしまう。そんな背景で人型AIと冴えない男性が愛とは何かを改めて考えさせてくれる内容となるでしょう。機械だからって思い通りに行かない。ぎこちなさともどかしさが新鮮に映ることでしょう。登場人物も曲者ばかりで問題を広げていくばかりのようで主人公・摘木の悩みは深まっていくばかりです。この物語の進む方向が未来とリンクするかもしれないと期待させてくれる作品です。

20代男性
このドラマは、人工知能つまりAIとの恋愛というものを描いた作品だそうですね。今まで見たことのないような物語だと思いました。恋愛は恋愛でもまさか人工知能との恋愛とは驚きました。この物語は2030年が舞台となっているということだそうですが、その時代では人工知能との結婚が許されているそうなんです。時代が進むにつれて科学技術はどんどん進んでいるのは今も実感しています。もしかしたらこの作品というのはちょっと先の未来を描いているのかもしれませんね。そんな事を考えながら見ていきたいし、梶裕貴さんなどの豪華なキャストにも期待したいです。

30代女性
本物の人間ではなく、AIと結婚できる時代が来るなんてとても最高のことだと思うので、このドラマを見て実際はどんな感じの生活になるのだろうと感じることができると思うのですごく楽しみでなりません。新しい愛の形だと本当に思うのですごく興味があります。そういう行為もできるAIだという事ですが、初期設定のミスからできなくなってしまうという悲しい事実から始まりますが、それが今後二人の関係性を築くうえでどういう風になっていくのかがすごく気になります。開発者の本物の女性かAIとの関係を続けていくのかそういう展開のもなりそうなのですごく気になるドラマです。

30代女性
大人になったアヤカ・ウィルソンさんを見ることができるのですごく楽しみです。可愛らしさも残しつつ素敵な大人の女性に成長されているので、今後沢山のドラマなどで活躍されるのだろうと思います。AIの役柄という事で、とても難しそうですが期待しています。AIと結婚できる時代はきっともうすぐ来ると思うので、このドラマを通してAIとの生活はどんな感じになるのだろうとわかることがあると思うので未来のことを想像しながら見れるドラマだと思うので、すごく期待しています。声優の男性が主演されるみたいなので、声にも注目してドラマを見てみようと思います。

30代男性
「ぴぷる~AIと結婚生活はじめました~」は、人間とAIが結婚できるようになった社会を描いている作品です。人型のAIと結婚できるような社会において、主人公のサラリーマンは結婚相手としてAIを選び、その結婚生活がどうなっていくのか?というストーリーになっています。AIと結婚するということ自体が現実ではまだ考えられませんが、将来的に絶対にありえないという話ではないと思います。だから、非現実的な面を描いているように見えて、妙にリアリティのあるドラマだなという感じがしてきます。人間とAIの今後について非常に興味を持たせてくれるドラマだなと思えてきます。

30代女性
今、新型コロナウイルスの感染に、世界中が脅かされているので、近未来のことをドラマで見られるのは、気分転換にもなって良いなと思います。2030年というと、10年後ですが、その頃にはAIが家族として認められるようになっていれば、いろいろな想像も膨らみ面白いなと感じる反面、ますます人間との結婚を避ける傾向が強くなるのではないかという懸念もあります。いずれにしても、そうなれば、ウイルスとの闘いというのはなくなりそうなので、明るい未来を想像しながら、もし私ならその時どんな選択をするだろうと考えながら見てみたいなと思います。

30代女性
人間とAIが結婚できるなんて夢のようなお話なのですごく気になります。実際にそういう未来は訪れることがあると思うので、このドラマを見ることでもっと現実味が増してくるのではないのかなと感じました。リアルな人間同士だと、うまくいかないこともあるだろうし面倒くさい部分もたくさんあると思いますが、AIならばそういうこともあまりなくうまくいくのではないかなと思ったりもしてしまいます。声優の男性が主演をするという事なので、すごく珍しいドラマになっていると思いますし、そういうこともできるAIロボットが何故かできなくて拒否されてしまう所から始まるとか、すごく面白そうだなとおもいます。

30代女性
大人になったアヤカ・ウィルソンさんを久し振りに見たので、すごく楽しみです。AIと結婚できるようになった未来とかすごく素敵だなと思います。そういう行為もできてしまうロボットとかすごく魅力的だと思いますし、実際にAIと結婚できるようになったらすごく楽しい未来だと思います。AIとの結婚生活はどういう物になるのかはわかりませんが、このドラマを見ることにより、より現実味を増すことができると思いますので、すごく楽しみにしています。そういう行為ができるAIなのに、拒否されるところから始まるなんて、すごく面白そうですし、拒否されてしまったすごく落ち込んでしまうと思うので、どんな展開になるのかすごく楽しみでなりません。

50代女性
AIとの結婚なら色々と気を使う必要もないし、自由に楽しめる、とうわけではなさそうですね。AIのぴぷるが人間味ありそうで、そう簡単に健一の思い通りにならないようなのが面白いです。ぴぷるを開発した楓の方がロボット的なんでしょうか。楓が、健一とぴぷるの生活にどう関わってくるのか楽しみです。健一の結婚生活は、波乱続きになりそうですが、ぴぷると心を通わせるような夫婦関係になるのでしょうか。健一は、生身の女性に揺れてしまうことはないのか。ぴぷるが人間と同じ感情を持つようになるのかも。ふたりの変化に期待したいです。

30代女性
「ぴぷる」は原作の小説も読んだことありませんが、AIと人間の恋愛を描くというのはとても興味あります。物語の舞台も近未来のようで、家具1つから建物や乗り物まで現代の物とは違うのかと想像するのも楽しいです。出演するキャストも魅力的です。主演の梶裕貴さんは声優で有名な方、AIの研究者役の大原櫻子さんは歌手で有名な方とどちらも殆ど演技されている所を見た事がないです。タイトルになっているAIのぴぷる役のアヤカ・ウィルソンさんも「パコと魔法の絵本」の少女のイメージが強く、今の大人になったアヤカ・ウィルソンを知しません。なので3人の人選が面白いなと思います。

30代女性
いつか近いうちに訪れるであろう”AI時代”。そんな避けることのできない近未来を舞台に、人間とAIとの新しい恋愛模様が、どんな風に物語の中で描いていかれるのか?というところに期待しています。物語の舞台は2030年、そんなAIが当たり前になる世の中が、今の現代とどのように変わっているのか?現代よりも住みやすい世の中になっているのだろうか、というところにも興味が注がれますし、街並みや人々の描かれ方にも着目してみてみたいと思っています。感情を持たないと言われるAIが、人間との関わりの中で、人間の心に触れてどのように心情も変わっていくのか、というところも意識してみてみたいと思います。

30代男性
このドラマは、AIとの恋愛要素に注目しています。AIには人間のように心があるわけではないため、会話ができても、どこか道具のようなイメージがあります。このドラマに登場するのは人型のAIなので、見た目は人間に近くなるわけですが、それでも心の交流となると難しいでしょう。しかし、一見すると不可能に見えることを正面から描くやり方は、面白さにつながる重要なポイントだと思っています。基本的に心を通わせることができないはずのAIで、どのようなラブストーリーを作るのか、今からとても楽しみです。コメディドラマということなので、重くなりすぎない明るい恋愛を期待します。
20代女性
キャスティングに惹かれました。アヤカ・ウィルソンちゃんの大ファンです。映画「HIBIKI-響-」で響の親友役を務めたアヤカ・ウィルソンちゃんが、今回はどんな表情をみせてくれるか、本当に楽しみです。どんな角度からも本当に美くしくて、制服も私服もどちらのシーンもあか抜けて、とびぬけてダントツに可愛かったです。映画ではなく、今回は連続ドラマに出演されるということで、毎週拝めるのが幸せに感じます。アヤカ・ウィルソンちゃんも見習って、私も普段メイクに気を使ったり、ダイエットしようと思ったり、自分磨きのモチベーションを高めることがてきるので嬉しいです。

40代女性
人間とAIとの結婚。さして遠くない未来、ドラマでなくても本当に起こりうるような出来事なだけに、共感して見てしまいそうですね!また主演が声優の梶裕貴さんなんですよね~!カッコいい。梶裕貴さんが演じる摘木はパッとしないアラサー男子だそうですが、妻となったAIやAI研究者に振り回されてしまう役柄だそうで、梶裕貴さんがどんな風に振り回されていくのかも見どころですね!AIぴぷるの初期設定を間違えてしまったことから、結婚初夜の「夜の営み」を、摘木は拒絶されるようで(笑)何だか家族で見るのは照れ臭くてちょっとキツイかも~(笑)でも見たい~!と相反する気持ちでグラグラしそうです。

30代女性
新しい愛(AI)の形を問うSFヒューマンコメディーということで、見たことのないジャンルのドラマなのでどのようなものなのか非常に楽しみです。ついに人間とAIの恋愛がテーマとなってきたのかと驚いてもいます。AIのお嫁さんが家に届けられ、結婚生活を送るとは本当に近未来で起こることなのかもなとも思います。主演の梶裕貴さんはどのような俳優さんなのか全く分からないのでどんな演技を見せてくれるのか非常に楽しみです。そしてAI役を演じるアヤカウィルソンさんも顔も知らない女優さんなので、すごく新鮮な気持ちで見ることができそうです。

30代男性
梶裕貴さんが声優を努めた小説が実写版として放送される事が決定して、声を担当した本人が出演するとは驚きと嬉しさでテンション上がった。梶裕貴さんが実写版に登場するのは初めてという事なので貴重な映像となること間違いなしで見逃せません。内容はAIをお嫁さんにしちゃうヲタクでコミュ障の男性で、梶裕貴さんのイメージと違い過ぎるので演技力にも注目です。AIもAIを開発した女性博士も個性的なキャラで普通じゃ絶対に交流がないだろう人達がどうなっていくのかも楽しみです。AIもAI博士も女性なので主人公との三角関係に発展するだろうと予想して、ゴチャゴチャすると面白そうかな。最後はハッピーエンドになるような優しいドラマになってくれる事を期待します。

40代男性
ちょっと特殊な内容になりそうな作品なので地味に期待しつつある作品です。人間とaiのあり方を問う題材ということで難しそうな印象もありますがどのようなストーリーの運びになるのか分からない感じが魅力の一つになると考えています。SF系というのもちょっと気になっていて最近の作品にはないスタイルになりそうな予感があり楽しみにしています。内容的にはコメディ的な要素もあるようなのであらゆる視点で楽しめそうな印象があります。出演される役者さんは若めの方が多いと思いますが実績が十分な方ばかりなのでいい化学反応を起こして面白くしてほしいです。
20代女性
まず「AIを家族に迎え、結婚できるようになった」という設定に興味を惹かれました。原作は原田まりるさんの「ぴぷる」で、近い将来実現しそうなしなさそうな絶妙な設定がいいなと思いました。そして主演が声優の梶裕貴さんというのも楽しみな点です。梶さんはアニメ「進撃の巨人」や「七つの大罪」など多くのアニメの主人公やキャラクターを演じている人気声優さんですが、つい先日まで「イノサン」というミュージカル作品にも出演していました。今や声だけではなく、ご本人が表に出て演じる役者としても人気だと思います。しかもこのぴぷるのウェブドラマに同じ摘木役としてすでに演じているというのは、見たことがある人にとっても嬉しいキャスティングだと思います。AI役のアヤカ・ウィルソンさん、大原櫻子さんも実力のある俳優さんなので、とても楽しみです。
30代女性
このドラマは2030年のようですが、今から10年後の話です。この時にすでにAIと結婚が出来るようになっているとは、想像し難いです。しかし、もしかしたら現実になっていてもおかしくなないのかもしれないと思って観ると、さらに楽しめそうです。今や、人間よりもAIの方が賢いのではないかと言われる時代になってきました。このような時代がさらに進化すると、このドラマのような世界がやってくるのかもしれません。一昔前のSFアニメがこのドラマで現実化しそうです。AIとの結婚生活がどのようなものなのか、非常に興味深い作品だと思います。


SNSの反応【#ぴぷる】

https://twitter.com/haru_halation/status/1263127993624301574

出演者関連作品リンク

アヤカ・ウィルソン

ドラマ『節約ロック』
【上田竜也主演!節約×ロックの異色コメディ!】