同期のサクラ(ドラマ)を見逃し動画無料フル視聴しよう!【第1話から最終回まで】

同期のサクラ
帝一くん
「私は自分にしか出来ない事をやります!」
サクラ(高畑充希)はそう言い放つ。

小さな離島から上京した主人公サクラは大手ゼネコンの入社式で『故郷と本土を結ぶ橋を架けること』を社長に宣言。夢に向かってどんな状況にも自分を貫いたサクラと、仲間の同期たちの10年間の記録の物語。

10年間という時間の中、彼らはこれからどうなっていくのだろうかー

この記事では、ドラマ「同期のサクラ」を【第1話から全話(最終回)まで】
無料動画視聴できる方法をわかりやすく解説していきます。

【最新話】ドラマ「同期のサクラ」動画視聴リンク

ドラマ「同期のサクラ」はVOD配信サービス「Hulu」で
第1話から全話までフル動画配信が決定!!

Huluオリジナルストーリーの「リクエストのミタ」も配信中!

VOD配信サービス「Hulu」は完全無料視聴可能です!

「Hulu」では初回2週間のトライアル期間中に解約すれば、完全無料で「Hulu」が利用可能に!
解約金などは一切なし!!なので本当に完全無料で視聴できます。

「Hulu」オススメポイント!!

  1. 国内ドラマ、海外ドラマ、映画、アニメなど最大【50,000配信作品】が全部見放題!!(Hulu独占配信作品もあり)
  2. 追加料金や個別課金なし!!
  3. 高画質、高音質
    ※継続でご利用されると月々「933円(税抜)」かかります。
☆『Hulu』ユーザーレビュー
40代女性
最新ドラマや海外ドラマもすぐ視聴できるし、とっても便利です。独占配信作品の取り扱いもあるので、あとマニアックな作品もあって飽きないです。個人的に日本テレビのドラマが好きなので、懐かしいドラマも視聴もできるのですごく嬉しいです。あとバラエティなどもHuluでしか視聴できないものもあるのでたまたま入っててラッキーと思うことが結構あります!

↓お得な「Hulu」の【徹底解説記事】はコチラ↓

第1話(2019年10月09日(水曜)22:00放送分)から最新話まで 見逃し動画

■【最新話】放送終了後1週間以内の場合の視聴(最新「第10話/最終回」の配信期間は12月18日放送後〜12月25日放送開始直前まで)

TVer GYAO! 日テレ無料TADA!

■第1話〜全話までフル動画視聴(Huluオリジナルストーリー「リクエストのミタ」も配信中!

Hulu

■動画共有サイト
<検索>
YouTube

その他の動画共有サイトについて
Pandora(パンドラ)、Dailymotion(デイリーモーション)、9TSUなどでは配信されていませんでした。
動画共有サイト視聴の注意点
動画共有サイトは怪しい広告の表示やウイルス感染のリスクがあります。お探しの動画が公式動画配信サービスになかったなどの理由がない限りは利用は避けた方が良いでしょう。自己責任でご視聴ください。

▶︎【第2話】ドラマ「同期のサクラ」(2019年10月16日放送分)

▶︎【第3話】ドラマ「同期のサクラ」(2019年10月23日放送分)

▶︎【第4話】ドラマ「同期のサクラ」(2019年10月30日放送分)

▶︎【第5話】ドラマ「同期のサクラ」(2019年11月06日放送分)

▶︎【第6話】ドラマ「同期のサクラ」(2019年11月13日放送分)

▶︎【第7話】ドラマ「同期のサクラ」(2019年11月20日放送分)

▶︎【第8話】ドラマ「同期のサクラ」(2019年12月04日放送分)

▶︎【第9話】ドラマ「同期のサクラ」(2019年12月11日放送分)

▶︎【第10話/最終回】ドラマ「同期のサクラ」(2019年12月18日放送分)

■動画配信サービス配信表

サービス名 配信状況 詳細リンク
Hulu ◎(全話見放題) Hulu詳細
TVer ○(最新話のみ) TVer詳細
GYAO! ○(最新話のみ) GYAO!詳細
日テレ無料TADA! ○(最新話のみ) 日テレ無料TADA!詳細
U-NEXT × U-NEXT詳細
FOD × FOD詳細
Paravi × Paravi詳細
ビデオパス × ビデオパス詳細

配信状況最終更新日 2020.01.16

帝一くん
【帝一くんの「同期のサクラ」動画配信メモ】過去の日本テレビドラマの配信傾向ですと、動画配信サービスの『Hulu』にて配信される場合が多いです!なので今回のドラマ「同期のサクラ」も、『Hulu』で動画配信されるのではないかと思います。

追記▶︎Huluでの動画配信が決定しました!!

■TVerについて

TVer(ティーバー)は、民放各TV局が連携した公式動画配信サイトです。ドラマやアニメ、バラエティなどリアルタイムで見逃してしまった多くの番組をストリーミング配信で視聴することができます。原則として最新話のみ配信していて、視聴可能期間は次話がTVで放送される直前までの1週間です。TVと同様に動画の途中に広告などが再生されますが、その点が気にならない方にはおすすめのサイトです。

TVerについて詳しくはこちら

■GYAO!について

GYAO!(ギャオ)は、Yahoo! JAPANが運営している動画配信サービスです。GYAO!ストアでのレンタル作品など一部有料の動画コンテンツもありますが、多くの動画を無料で視聴することができます。原則最新話のみですが、ドラマに関しても多くの作品が配信されています。最新話の視聴期間は次話がTVで放送される直前までの1週間で、広告配信もあります。

GYAO!について詳しくはこちら

■日テレ無料TADA!について

日テレ無料TADA!は、日本テレビが提供している公式の動画配信サービスです。日本テレビで放送された多くの番組をストリーミング動画として配信しています。ドラマの配信は原則最新話のみで、視聴可能期間は次話が始まるまでの1週間です。TVでの放送と同じく広告が再生されます。日本テレビのコンテンツを見逃した時はチェックしてみるといいでしょう。

日テレ無料TADA!について詳しくはこちら

ドラマ「同期のサクラ」をHuluで無料視聴する方法

Huluの2週間無料お試し期間を利用すると「同期のサクラ」を無料で視聴することができます。

こちらはまだHuluを利用したことがない方限定のキャンペーンですので、該当する方は下記の詳細記事をご覧ください!

Huluを2週間無料で視聴する方法(解約金もありません!)

Huluで視聴できる「同期のサクラ」出演者の関連作品

Huluで視聴できる主な作品

■高畑充希 関連作品

  • 過保護のカホコ
  • 忘却のサチコ
  • 煙霞 -Gold Rush-
  • 植物図鑑 運命の恋、ひろいました
  • アオハライド
  • エンシェンと魔法のタブレット ~もうひとつのひるね姫~
  • ひるね姫 ~知らないワタシの物語~
  • DESTINY 鎌倉ものがたり
  • 書道ガールズ!! わたしたちの甲子園
  • Q10
  • 怒り
  • つやのよる ある愛に関わった、女たちの物語
  • ウチのガヤがすみません!
  • ドラマ特別企画「わが家」

 

■相武紗季 関連作品

  • お家さん
  • 硝子の葦
  • 恋するナポリタン 〜世界で一番おいしい愛され方〜
  • 磁石男
  • まじめにふまじめ かいけつゾロリ なぞのお宝大さくせん
  • 家政婦のミタ
  • リバウンド
  • エンジェル・ハート (2015)
  • 徳井と後藤と麗しのSHELLYと芳しの指原が今夜くらべてみました

 

■橋本愛 関連作品

  • ツナグ
  • リトル・フォレスト 冬・春
  • 理由
  • 罪と罰 A Falsified Romance
  • ウルトラマンティガ・ウルトラマンダイナ&ウルトラマンガイア 超時空の大決戦
  • 桐島、部活やめるってよ
  • バースデーカード
  • 新あなたの知らない世界
  • 俺はまだ本気出してないだけ
  • リトル・フォレスト 夏・秋
  • ウルトラマンガイア
  • 渇き。
  • ダンベル何キロ持てる?
  • 多田くんは恋をしない
  • 劇場霊からの招待状
  • 赤川次郎原作 毒〈ポイズン〉
  • モーレツ宇宙海賊 ABYSS OF HYPERSPACE -亜空の深淵-
  • 王様ゲーム The Animation
  • FACE-MAKER
  • 慰謝料弁護士 ~あなたの涙、お金に変えましょう~

ドラマ「同期のサクラ」の詳細

■ドラマ「同期のサクラ」イントロダクション

2009年春−ここは、スーパーゼネコンの最大手「花山建設」。

精鋭たちが集う大企業の入社式に、明らかに異彩を放つ田舎者丸出しの新入社員がいた。———————名前はサクラ。

彼女は『故郷の島に橋を架ける!』という夢を語ることを憚らない。

しかし、新入社員研修で、「どうしても自分を貫いた」ことで、会社人としての歯車が徐々に狂い出す。

どんなことにも、真正面から向き合うこと。それが「今を生きること!」

出会った時は、関わりたくないと思ったけれど・・・

『夢』のために何があろうと自分を貫くことの素晴らしさを教えてくれた、同期のサクラ。

そして、サクラが夢や愛する人を失い、絶望の淵に沈んだ時、同期たちが立ち上がる!

これは、絶対に夢をあきらめないサクラと、彼女を見守った同期たちとの10年間の記録。

『出典:ドラマ「同期のサクラ」イントロダクション

■脚本
遊川和彦・・・
代表作ドラマ『純と愛』『真昼の月』『GTO』『魔女の条件』『女王の教室』『家政婦のミタ』
映画 『恋妻家宮本』

■ドラマ「同期のサクラ」主題歌

森山直太朗「さくら(二〇一九)」

■キャスト

高畑充希
▶︎高畑充希が出演するおすすめドラマ5選
公式HP Instagram

橋本愛
公式HP Instagram

新田真剣佑
公式HP Twitter Instagram

竜星涼
公式HP Twitter Instagram

岡山天音
公式HP

相武紗季
公式HP Twitter Instagram

椎名桔平
公式HP Instagram

■公式SNS

公式サイト Twitter Instagram

【各話】ドラマ「同期のサクラ」視聴者からのネタバレ解説・感想

■【第1話】『1年1話で綴る初めての仲間との10年日記。夢のために忖度しない女は会社組織で生き残れるのか!?』

放送日:2019年10月9日
視聴率:8.1%

あらすじ・ネタバレ解説
いまから10年前の花村建設の入社式で、会場に一番遅れてやってきたのは、このドラマのヒロイン北野桜である。彼女は忖度をせず、いわゆる空気を読むことができない。入社後すぐに新人研修として、5人グループのリーダーに抜擢されるのだが、最後はどうしても浮いた存在になってしまう。しかし、桜にはどうしても諦めきれない夢があった。それは、ふるさとの島と本土を結ぶ橋をつくること。そのために、土木部への配属を希望していたが、新人研修の模型作りで社長賞を逃してしまう。その社長賞を受賞した理由を社長に直談判をし、個人的意見をぶつけてしまう桜。社長に異を唱えたため、他の4人の配属先は希望通りに、桜だけが人事部での預かり事案とされてしまう。

■感想

30代女性
橋本愛さんの渾身の演技というか、本音の演技が良かったです。高畑充希さんのマイペースに振り回されて、よく最終日まで我慢できたなと誉めてあげたいくらいだと思いました。グリープに女性が2人だったし、入社早々、ケンカは避けたかったと思いますが、私も高畑充希さんにはイライラしていたので、よくぞハッキリ言ってくれた!と思いました。
30代男性
ドラマ冒頭から何も家具がなくAIスピーカーだけが独りでに話す部屋の中で、主人公の北野サクラが倒れ全く動かない状態から始まるとは今までの物語では見たことがなく、斬新過ぎる展開にどんな結末になるのか全く予想がつかない。
 
30代男性
入社式で社長が何でも言ってくれと話した途端、サクラが事細かに的確に指摘しまくる姿は圧巻だったものの、さすがに不味い状況を打破した人事部部長の黒川がうまく誤魔化し流れを戻す所が素晴らしい反面、一番腹黒い人物なんだろう。
 
30代男性
サクラは入社して同じ班になった百合に葵、菊夫と蓮太郎たちと働く事を無表情ながらも心底喜んでいるのが面白く、現代の若者なのにこの5人で定年退職まで一緒に働きたい気持ちでいる所に、会った瞬間から本当に仲間と強く思っているのがわかった。
20代女性
サクラのキャラが強烈で、見入ってしまいました。しっかり人の目を見て話す所や、言われた通りに動く姿、真面目で礼儀正しい所が可愛く、同期4人もサクラを悪く言う人もいなく見ていて気持ち良いドラマでした。サクラがわがままをいくら言おうと、付き合ってくれる仲間が同期にいるなんで羨ましいと思いました。サクラは1人1人をしっかり褒めることが出来て人をしっかり受け入れ良い方に進んでいると思ったが、わがままに付き合い切れなくなった同期の気持ちも分かりました。配属先が思うように叶わなかった桜ですが、自分ができることをやると誓ったように今後どのように進むのか楽しみです。そして嬉しい時に見せる笑顔が可愛くて見とれてしまいました。なぜ病院で入院してしまっているのか気になります。今後が楽しみです。

■【第2話】『夢を諦めずに、入社2年目の試練と闘う忖度できない女は、仲間をパワハラ上司から救えるのか!?』

放送日:2019年10月16日
視聴率:9.5%

あらすじ・ネタバレ解説
今回は清水菊男とサクラの話である。入社2年目になったサクラ達は研修を終え、それぞれバラバラの部署に配属される。サクラは土木部希望だったが、人事部に配属される。サクラは上司から早速各部署に残業時間を減らすことになったと通達を出せと指示され、各部署を回ることになったのだ。そこで、営業部に配属された同期の菊男と再開。しかし、菊男は営業部長の桑原から無理な残業を強いられていたのだった。そして、菊男は無理が祟り倒れて入院。菊男が入院したことでサクラは残業をしなくてよいように動きだし、桑原部長は人事異動で営業部から外れることになったのだが、桑原部長が配属されたのはサクラが入社時から切望していた土木部だったのだ。

■感想

40代女性
花村建設土木部を希望しながら、人事部に配属されて社会人2年目を迎えたサクラは、残業時間を減らせという部長の黒川からの命令で、各部署を回ることに。久々に同期と再会し刺激を受けるサクラ。しかし、営業部の菊夫がパワハラまがいの上司に苦しんでいる事を知る。心身ともに追い詰められた菊夫を助けるため、背中を押して上司を思いをぶつける。結果的には土木部に異動にはなったか、サクラは、土木部には行けず。菊夫を助けることができてよかった。
50代女性
営業部の桑原部長のような人は、どこの会社にでもいそうなタイプです。しかし、そんな人でも会社員なので、人事異動には逆らうことができません。桑原は土木部へ異動になったことで、菊夫は桑原から解放されました。ですが、彼にとって桑原はもう攻略できた上司なのかもしれません。
30代女性
営業が残業時間の削減ができないというのが普通なのだろうか?と思いました。私の会社では、営業ではほとんど残業が出ない部署なので、かなり意外な感じがしました。でも、サービス残業ではなく、ちゃんと申請できているだけマシなのかなとは思います。それにしても、高畑充希さんの忖度しない発言は、正直すぎて怖くなります。この先、大きく傷つかなければ良いけど…と心配です。
30代男性
人事部に配属されてしまっても、そこでの仕事が何か自分の夢に活かせないかと色々な分野に目を光らせて働くサクラが立派でしたね。たしかに土木部だけで巨大な橋を架けられるものではないので、他の部署の仕事を知ったり仲間を作ったりするのは大切だと思います。これが最終的に報われてくれるといいのですが……この先にいったい何が起きてしまうのか気になります。
40代女性
大切に育てて順調に育って大きな会社に入って、これは安泰と思ったらこんな風に会社に心をすり減らされると思ったら息子を持つ身としたら悲しくて悲しくて見ていられない。頑張れなんて口が裂けても言えないな。サクラちゃん何とか変えておくれ!

■【第3話】『入社3年目震災発生 本気で叱ってくれた仲間が寿退社に逃げる時 魂の叫び声は、ブスッブスブス!』

放送日:2019年10月23日
視聴率:9.3%

あらすじ・ネタバレ解説
第3話は、2011年のストーリーだ。サクラと百合は、資料作成のための取材をすることになった。取材後、サクラと百合は食事をする。百合は、クライアントの男性と食事をすることになった。百合は、サクラを連れていくことにした。レストランに到着すると、サクラは名刺を出して挨拶をする。3人で食事が始まり、しばらくして百合が席を外す。二人きりになったサクラとクライアントは、話を進めた。百合が戻ると、クライアントは帰っていた。後日、広報部の人間が人事部にやってきた。話の内容は、百合が担当するクライアントの事だった。サクラは、広報部の人間に頭を下げた。すると、地震が起こる。サクラたちは、机に隠れて身の安全を確保する。

■感想

30代女性
高畑充希さんと橋本愛さんがお互い本音をぶつけ合う事で友情が芽生えて、ただの同期から親友関係になったように感じました。お節介で面倒臭いけど同期への愛情が深い高畑充希さんに橋本愛さんが心を許したのを見て、二人のやり取りに感動しました。
30代女性
高畑充希さんのおじいさんは、良い言葉を送ってくれたなと思いました。ただ、橋本愛さんは高畑充希さんのことを叱ってくれたのではなく、感情的になっただけのような気がしますが、大人になって、本気でケンカすることはほとんどないので、そういう意味ではお互いにとって、貴重な存在だとは思いました。
50代女性
屋上でのサクラと百合のバトルは壮絶でした。あのまま、サクラが突き落とされるのではないかとヒヤヒヤしました。ですが、結局、あのことがあったおかげで、ようやく百合は自分の殻を破ることができました。サクラの同期たちは、サクラの影響を強く受けていると思いました。
30代男性
サクラが育ててくれたお爺ちゃんとファックスしている理由が、お爺ちゃんの耳が遠いためと言っていたものの、本当はお爺ちゃんと電話で話して声を聞くと寂しくなるからと、初めてサクラの本心を聞いた気がして人間味のある言葉に何だかホッとした。
30代男性
蓮太郎の働く設計部の職場雰囲気は最悪な状況としか思えず、後輩のクセに生意気な事を言い、上司も話にのってパワハラ言葉を放つ所に苛立ち、忖度無しに行動するサクラが物申す瞬間が訪れたと期待したが、百合が止めた事で何を言い放とうとしたのか気になる。

■【第4話】『4年目の挫折に負ける奴は、会社も辞めて一生引きこもってろ』

放送日:2019年10月30日
視聴率:11.5%

あらすじ・ネタバレ解説
サクラは入社してから4年目の春を迎えていた。彼女は人事部に戻ってきた直後に、部長からメンタルヘルスケアプロジェクトの担当を任された。彼女は早速、社員へのアンケートの回収を始めた。その中で、同期で設計部にいる蓮太郎にアンケートの提出を依頼したが、彼の様子がおかしかった。一級建築士に合格できないだけではなく、部内でも浮いた存在になっているようだった。サクラは蓮太郎のことが心配になったが、一人では解決できずに、同期のメンバーにも協力してもらう。蓮太郎は会社を無断欠勤し続け、部屋に引きこもるようになった。サクラも限界を感じてしまったが、じいちゃんのある言葉で、サクラは再び行動を起こすことにした。同期のメンバーの協力の元、蓮太郎の新たな設計図案を設計部長のところへ持っていき、直談判を始める。

■感想

30代女性
今日は桜がキレるのを初めてみました。感情をぶつけるわけではないですが、言葉はキツイ。でも、翌日、同期のために設計部の部長へ直談判しに乗り込む桜はかっこいいと思う。最後は桜の地元の橋の建設が無期延期という名の中止宣言もあり、今後は橋がどうなるのかも少し気にしながら見ようかなと思う。
50代男性
社史編纂室から無事、人事部に返り咲いたヒロインのサクラでしたが同期の設計部に所属するレンタロウが周囲に打ち解けず孤立を深めてリタイヤ寸前の窮地を救いました。これらはドラマの設定でハッピーエンドになるようにしています。しかし、実際はそうではありません。「石の上にも三年」という諺の意味の通りで日本社会では3年を経過しても芽が育たない場合は出世コースから外れると云われています。同期もライバルで激しい競争の中で会社に認められた者だけが上(地位)に上がれます。さて、次話です。毎回、サクラが意識の無い状態のシーンから始まります。どうして意識が無くなった状態なのか知りたいです。真実は如何に!。
50代女性
蓮太郎がネガティブな性格になってしまったのは、どこからなのか分かりません。家族の中でも浮いているようなので、もしかしたらかなり前からそうなのだと思いました。しかし、そんな彼の性格まで変えてしまうくらい、サクラの影響力は凄いものがあると思います。これもじいちゃんの影響なのかもしれません。
30代男性
同期のサクラで土井が1番葵が嫌いと言ったのが面白くてよかったです。桜が土井に暴言を吐いたのがとても笑えてよかったです。桜が部長に土井の設計図を見せているのがとてもビックリしました。土井が会社に来て自分の気持ちを言えたのがとてもよかったと動画を見て思います。
 
40代男性
3年半ともなると流石にサクラも社会人として洗練されてきました。時間の経過を見ると徐々に変わっていく登場人物や周囲が面白いですね。人事部に復帰したサクラは相変わらずの仕事熱心振りを発揮します。同期5人組の中で一番ダメな奴の土井蓮太郎彼の話がメインとなりました。彼を見ていると思うところは多くありましたがサクラを始めとした同期に支えられ立ち直る姿にはほっこりとしました。現実は孤独のまま終わってしまう人も多いですが部署も違うめったに顔も合わせないながらも心がつながっている友人がいるっていいなあと同期のサクラの動画を見ながら感じます。

■【第5話】『5年目にコネ発覚!心ない初キスのお返しは渾身のビンタ!!』

放送日:2019年11月6日
視聴率:11.8%

あらすじ・ネタバレ解説
入社5年目を迎えたサクラだが、社長が木島を表彰する。木島の父は国交省官僚だった。ところが、木島は国交省からプロジェクト凍結の電話を受けて問題を抱えていた。部長から木島にベイサイドエリアの予算を父親に頼めと言われる。木島は父と兄に考え直して欲しいと言うが断られる。翌日、木島は部長に報告すると木島は、ただのコネ入社だから、それ以外期待していないと言われる。木島は親のコネ入社で、七光だとしか思われていないと自嘲する。サクラは酔った木島を家に送ると父親と兄に自分の嘆願書とベイサイドエリア開発プロジェクトを訴えた。木島は頭を下げて頼むが相手にされない。木島はサクラに可愛い顔しているなと言い、キスをしようとするが、顔を叩かれる。サクラは祖父にFAxすると祖父から勝ち負けにこだわらず勝ち負けより大切なのは人間の価値だと言うFAXが入る。サクラは木島には素晴らしい才能があると励ます。すると父親と兄が会社に来てプロジェクトを断った。木島は父親と兄にそれでも国のリーダーかと怒るが父は花村建設との関係を見直すと言う。サクラは木島と同じ意見だと言う。父親は息子が変わったのはサクラのせいかと言い、判ったと言う。サクラは木島が自分達の未来を変えることが出来る人だ言う。サクラは官僚を怒らせたので子会社に出向になる。木島はごめんと謝るが、サクラは一生信じあえる仲間が出来たと言い、まだ夢があると同期に言う。

■感想

30代女性
入社5年目の出来事が国の役人を親族に持つ社員とのエピソードでしたね。お酒を飲んだサクラが急に寝てしまうシーンは笑ったなー。今回怒らせた相手が悪く、子会社に異動させられましたが、もうオープニングでの見舞いのシーンは同期メンバーではなくなりそうですね。そもそもそのシーンがあるのかも疑問ですね。
50代男性
同期メンバーの中で一番仕事が上手くいっているような葵の心の闇に迫る第5話でした。さすがの桜もなかなかアドバイスが出来ない中、じいちゃんの「勝ち」より「価値」という言葉が葵をはじめ他の同期メンバーの心を動かしていくシーンは観ているこちら側にも響いてきて涙ぐんでしまいました。毎回桜の行動は驚かされ、また感動を与えてくれますが子会社への出向が決まってしまった彼女の今後がすごく心配で次話が興味深いです。
50代女性
ついに葵の回でした。自信満々な彼の生い立ちがついに判明し今までの発言の謎がやっとわかりました。
お父さんは絵に描いたような最低な人間で、葵が最後に立ち向かう時思わず頑張れと応援してしまったし、サクラが味方になった時サクラーっと涙が出ました。
結局二人とも異動させられてしまい、これが現実だよなとガッカリ。サクラはどこまで飛ばされてしまうのか。正しいことをすればするほど異動になる。サクラの夢が叶う時は来るのかなーと、応援しています。
30代男性
サクラのじいちゃんのFAXの言葉にいつも感動しています。ダメなのは勝ち負けにこだわること。大切なのは「勝ち」じゃなく「価値」だ。という言葉にとても共感しました。今までのじいちゃんの名言FAXを部屋に張っているサクラもとても誠実でいいと思いました。
 
40代男性
桜は葵のことをおじいちゃんに言ったら、大切なのは勝ちより価値だと返信が来たところが心に響きました。葵は勝ちにこだわりすぎていたんだと、改めて感じました。父親や兄と比べられる葵の立場が、辛そうだなと思いました。

■【第6話】『6年目、遂に忖度!?女が自分らしく生きるのは無理?』

放送日:2019年11月13日
視聴率:11.7%

あらすじ・ネタバレ解説
入社6年目、サクラは子会社に異動となったが女子社員のセミナーが開かれることになりサクラも参加することになった。面倒な要求ばかりを仕方なく受け入れる担当の火野。それに対しサクラは反論し外される。葵と清水はサクラに恋をし、好きと伝えようとするが恋愛に興味がないサクラは全く気づかず、それどころか不満が溜まり言いたいことが言えずにもやもやした日々を過ごしている。火野は日々仕事に追われてしまい、サクラは娘を預かることになった。サクラは家でゲームをする為に同期を呼んだ。楽しく遊ぶ娘は母が迎えにくると帰りたくないと言い、あれだめこれだめ言われ、仕事場では頭を下げるだけの姿に対しかっこ悪いと言い母に叩かれてしまう。娘は小学校でも離婚したことに文句を言われたり、変人扱いされてしまい居場所を失っていた。翌日いつもの喫茶店で火野は酒を飲み仕事に対しての不満を溢した。仕事も娘ともうまくいかないが、再び会社の呼び出しで辛そうにしている姿を見たサクラはじいちゃんにいつも通りFAXで相談した。それは一番辛いことは自分に嘘をつく事という教えであった。サクラはセミナーに火野の娘を連れてきた。何度も会議をさせられセミナーを開いたにも関わらずすぐに公演は終わってしまった。火野は今まで我慢してきた事全て会社にぶつけた。そしてサクラに10年後も自分を貫き通しなさいと教えられ初めて褒められたサクラは火野と写真を撮った。

■感想

30代女性
サクラは子会社に飛ばされてしまいましたが、やはり言う時は言っていつまでも。仕事は理不尽なことが多いな、と思いました。サクラと葵の関係が気になります。最後の悪夢は何を意味するのでしょうか。来週が楽しみです。
50代男性
めちゃめちゃ感動しました。良いストーリーでした。良い先輩に会えて本当に良かったね。サクラの生き方、考え方大好きです。それと、サクラのじいちゃんのFAXには、頭が下がります。今回の“一番辛いのは、自分にウソをつく事だ”もう涙腺大崩壊でした。じいちゃんの心臓の具合がとても心配です。
30代女性
第6話は、サクラと椿美栄子側のスタッフのやり取りが印象的でした。サクラは、誰に対しても自分の考えをストレートに伝えるので、芯の強い女性だと思いました。すみれは、サクラの生き方に心を打たれたと思います。すみれは、サクラから大切なことを学んだと思いました。
40代女性
桜のじーちゃんの具合が悪いのがとても気になりました。桜とじーちゃんはお互いの事を思いやるばかりに本当の事が言えないのはとても切なかったです。菊男くんは桜に片思いしてから3年位経過している設定なのにまだ何も言えてないのがヤキモキしました。
30代女性
子会社に飛ばされ社会人6年目を迎えたサクラは、その信念に密かな迷いを抱き始めていた。一方サクラを気にかけつつ人事部で仕事と子育ての両立に追われるシングルマザーすみれ。女性研修セミナーを任され、女性評論家に振り回される毎日を送っていた。すみれの娘つくしはサクラに大人になるって大変?と聞くが、答えられないサクラだった。すみれとつくしはぶつかってしまい、お父さんのところに行くと言われ、その間をサクラが解決してあげていた。すみれは違う部署に異動になったが、自分が嘘ついていたことを皆の前で言わせる力をサクラはもっていた。田舎の橋は本当にできるのか。

■【第7話】『7年目、夢は叶わず最愛の人の死!本当の試練と絶望』

放送日:2019年11月20日
視聴率:12.2%

あらすじ・ネタバレ解説
サクラの病室には黒川が訪れ入社7年目を思い出す。子会社で働くサクラは、美咲島の橋の問題で常務となった黒川から本社に呼び出される。地盤が弱い地質で、調査会社で安全あると分かったが、島の住人たちがネットで不安がっているためサクラが説明会に行くことになる。蓮太郎は1級建築士に合格、すみれとつきあっていることを同期に報告する。サクラは同期の仲間と美咲島に行き、サクラの爺ちゃんと一緒に食事して、同期の仲間にサクラとずっと仲良くして欲しいとお願いする爺ちゃんである。葵は基礎の強度が弱くなっているとサクラに指摘、土木担当桑原が予算を抑えていることが分かる。説明会の日に、サクラは同期の仲間に支えられ、夢を語るサクラは正直に橋を作ることは出来ないと説明する。サクラが家に帰ると爺ちゃんが亡くなっていた。

■感想

30代女性
蓮太郎くんが一級建築士の試験に合格して良かった!しかもあのすみれさんを付き合ってた。すっごい驚いた。でもつくしちゃんとも仲良しになってて,サクラがお似合いだっていったのが印象的だった。サクラのお陰で付き合うきっかけになったのかと思うと余計嬉しかった。
50代男性
第7話は、ドラマ後半で柊作が亡くなってしまいました。サクラは、橋が完成した状態を柊作に見せたかったと思います。私は、その後のサクラの精神状態が気になりました。橋の建設の事と柊作のことで、精神のバランスが崩れているように感じました。
30代女性
サクラの夢だった島へかける橋の工事について、伝えなければいけない真実を正直に伝えたサクラは本当にまっすぐで素敵だなと思いました。サクラへ温かく深い愛情をくれていたおじいちゃんがいなくなってしまったサクラがこれからどうなっていくのかがとても心配です。
40代女性
サクラの夢、故郷の橋の着工が始まった。直接は関われないものの、完成した橋を祖父と渡る日を夢見ていた。くろかわから本社に呼び出されたサクラは、橋の安全性について不安を抱いている島民たちを現地の説明会で説得してほしいと頼まれる。同期とともに故郷の島を訪れるサクラ。夢だった橋も安全性が認められず諦めざる終えなかった。サクラは、正直に皆の前で話、その後家に帰ったらじーちゃんが亡くなっていた。哀しみが重なってしまい、家に帰っても荒れまくっていた。同期は心配でサクラの様子を見に行きサクラは仕事に行こうとしていた。どうなって、目が覚めなくなったんだろう。
30代女性
おじいちゃんが同期達に頭を下げたのがとてもビックリしました。桜が橋は建てることはできないと言ったのがとてもビックリしました。葵が桜に好きと言ったのがとてもビックリしました。おじいちゃんが亡くなったのがとても桜が可哀想でした。

■【第8話】『8年目、友からの5枚のFAX』

放送日:2019年12月04日
視聴率:10.8%

あらすじ・ネタバレ解説
サクラはじいちゃんが亡くなった後、何とか最後のもう一つの夢を叶えるために、会社に行こうとしていた。しかし、どうしても気力が湧いてこないため、途中で脚が止まってしまい、結局、自宅に引き返してしまった。それからサクラは休職をし、1年以上が経ってしまっていた。結局、サクラは退職することになった。サクラは街でAIスピーカーを見つけた。それからのサクラはAIスピーカーと一緒に暮らした。その間に、百合は子供を産んだ。葵の子供だったが、彼女は結婚を拒んだ。そして百合の提案で、サクラのために、FAXを何枚も送った。それがサクラの心に届き、彼女は再び夢に向かって頑張ろうとしていた。そう思い立ち、外で出たのだが、たまたま隣に住む夫婦の子供を走ってくるバイクから助けようとした。しかし、サクラは自宅へ戻ったものの、そこで意識を失ってしまう。

■感想

30代女性
サクラが意識不明になっている理由が分かりましたが、子供を救おうとしてというのは、サクラらしいと思いました。
しかし、長い間その事実を打ち明けなかった隣人は最悪だと思いました。
人生は色々ありますが、運だなと思いました。
50代男性
皆が集まっていたご飯屋のお母さんが、店を畳む事実を告げたところが印象に残りました。当初から変わったお店だとは思ってきました。でも、そのお店の存在こそが、サクラ達のためであり、お母さんの楽しみだったのかなと感じて、微笑ましくも切なくなりました。
30代女性
サクラが病院で寝たきりになっていた理由がみんなに会いたいと思い外に出て、人を救ったことで倒れてしまうなんてとても悲しくて涙が止まりませんでした。サクラのために動く4人は仲間として歩み寄り、じいちゃんに頼まれたことを守ろうと必死だが、サクラの落ち込み様が酷く、毎日必死で生きていた人が生きる気力をなくすというのはこういうことかと思いました。何もできないと思った4人は、家族や周りの大切な人たちに連絡を取ったり話したりと人が寂しさを感じた時に頼るのはやはり仲間という存在で声を聴くだけで少しでも元気になるものだと思いました。いつもサクラを虐めているように見えた黒川はサクラに期待をして会社からのクビを止めていた事や、喫茶店のおばあさんは同期5人のために店を楽しくやっていたことを知り、サクラはいつも周りに救っているんだと思いました。会えずに病院行きになってしまったサクラの気持ちを4人は知っているかのように立ち直ろうとしていたんだねと呟いた事に感動しました。
40代女性
サクラの夢、故郷の橋の着工が始まった。直接は関われないものの、完成した橋を祖父と渡る日を夢見ていた。くろかわから本社に呼び出されたサクラは、橋の安全性について不安を抱いている島民たちを現地の説明会で説得してほしいと頼まれる。同期とともに故郷の島を訪れるサクラ。夢だった橋も安全性が認められず諦めざる終えなかった。サクラは、正直に皆の前で話、その後家に帰ったらじーちゃんが亡くなっていた。哀しみが重なってしまい、家に帰っても荒れまくっていた。同期は心配でサクラの様子を見に行きサクラは仕事に行こうとしていた。どうなって、目が覚めなくなったんだろう。
30代女性
二週間ぶりでどんな展開になるのかとワクワクしていましたがじーちゃんを亡くして抜け殻のようになってしまった桜が痛々しくて観ているのがとても辛くなりました。桜が何故倒れたのか原因は解明されましたがすごく切なくなりました。

■【第9話】『忖度しない彼女が帰って来た!』

放送日:2019年12月11日
視聴率:10.3%

あらすじ・ネタバレ解説
サクラは長い眠りから覚めた。花村建設は解雇されてしまう。退院したサクラは、以前住んでいた部屋に戻った。百合に付き添われて部屋に入ると、生活ができるように家具が整えられていた。同期がお金を出し合って用意してくれたものだ。部屋の更新も、彼らがしてくれていた。サクラはまだ身体に不自由があるので、リハビリに通っている。就職活動はうまくいかない。貯蓄も底が見えてきたため、コンビニでバイトを始めたものの、うまくいかなかった。同期たちはそれぞれ頑張っている。自分が励ます理由もないと無力感で一杯になったサクラは、故郷に帰ろうと決めた。そのことを、同期に報告すると、一人一人に引き留める言葉を投げかけられた。ようやく自分を取り戻して来たサクラだった。

■感想

30代女性
久しぶりに目を覚ましたサクラが同期のメンバーたちの悩みを聞いてアドバイスしたいと思いアドバイスのリハーサルをしていたシーンがかわいかったです。でもみんなは9ヶ月で自分で解決できるようになり、サクラは少し寂しそうでしたがサクラという存在がいたことで成長できたのなと考えさせられました。
50代男性
桜が地元に戻ろうとみんなに話をした時に、早口になってすぐにバレていたのがさすがだと思いました。そして桜がみんなに泣きながら、夢を話して写真を撮っていたところが、心にグッときました。いままでの桜が戻ってきた感じがして良かったです。
30代女性
仕事を辞めて、銀行の通帳を記載して、残高を確認すると、どんどん減っていくのを見て、ため息をついてしまった高畑充希さんの気持ちがよくわかります。いろいろな会社の面接で落とされてしまいましたが、コンビニはどこも人手不足だから、即採用になるのは本当なのかな?と思いました。
40代女性
事故で意識不明になっていたサクラがとうとう目を覚まし、正直なところは変わらずですが同期のメンバーが成長しているところに少しついていけず9か月でこんなにも差が出ることに驚きました。そして解雇されてしまったサクラがつぎはぎどんな会社に就職するのか楽しみです。
30代女性
同期メンバーに手伝ってもらってサクラの就活が始まりましたが、サクラの性格だとなかなかうまくいかないだろうなと思っていました。すみれは余計なことを言わないほうがいいと忠告していましたが、つい余計なことを言ってしまうのが良くも悪くもサクラらしさだろうと思います。

■【第10話】「さらば友よ…涙はいりません!」

放送日:2019年12月18日
視聴率:10.3%

あらすじ・ネタバレ解説
サクラは会社復帰し新しいプロジェクトチームを作る為、リーダーとして働く。黒川は花村建設には無駄が多すぎるので、環境を変える為サクラを必要とした。サクラは同期の相談事を聞く暇もないくらい仕事に追われた。黒川は社長を解任し、他社と合併話やリストラ話があることを知る。黒川を信用しすぎだと同期に注意されるが自分のやりたい事がようやく出来るのに応援してくれないみんなを後にしたが、同期全員サクラが無理していることに気づいていた。同期が言っていたことは本当ですみれはリストラされてしまう。サクラはすみれに自分を見失わないように仲間を大切にするようにと注意された。黒川にすみれのリストラを撤回するようにお願いするが、代わりに誰かをリストラしろと言われ、それなら自分が辞めると言うが、仕事をする為には厳しい現実もあるのだと注意されサクラの言い分は晒されてしまった。ゆりは育児に悩み疲れ果てているのを見て葵は子供とゆりを幸せにしたいと言い結婚する事になった。周りに言われたことを気にしだすサクラは同期に連絡をし、今上報告をしあいようやく笑顔を見せた。黒川がサクラによくする理由は亡くなった娘と同じ年で親近感が湧きだからこそついてきて欲しいと言うがサクラは辞表を出した。そして偶然以前面接をしていた会社で雇ってもらえることになり同期たちはサクラに感謝して前に進んでいった。

■感想

30代女性
サクラがユリのことや同期のめんどうをみなくなった時は驚いたけど、最後はやっぱり同期の力で乗り越えたね。無職になって、また不安な生活なんじゃないかと思ったけど、あのおじさんさくらを雇って大丈夫なんだろうか。でも新しい職場が決まってよかったね。
30代男性
恋愛というモノに疎いはずのさくらが会社のロビーにさくらを心配した同期の蓮太郎に菊夫、葵に百合が集まっている所で、葵がちょっとだけ百合を気遣う仕草と雰囲気から仲が睦まじくなっていると見抜くとはビックリ、感覚の鋭いさくらではあるものの成長もしている気がした。
30代女性
百合が子育てで苦しむ姿が、とても印象的でした。
私自身も子育てを経験しているので、百合の気持ちがよく分かりました。
ましてや、父親である葵が側に居ないのも、とても大きかったと思います。
葵が、側にいたいと言ったこと、その葵の言葉を百合が素直に受けたこと、その姿が、とても嬉しい瞬間でした。
30代男性
さくらの忖度無しの働きぶりは、さくら自身にはイイと思うが他の人の仕事のペースまで干渉をしてしまい、急かす行動はプレッシャーだけしか与えないために逆効果かもしれないが、同期だった百合たちがさくらが権力を持ってはイケない人物だと言い放つは言い過ぎだ。
20代女性
桜が黒川に困難な道を行きますと言ったところが、すごくかっこよかったです。そして同期のみんなが、夢を発表していたのが印象的でした。最後みんなで写真を撮って、それぞれの道を歩んでいくのが素敵だなと思いました。

▶︎今後のドラマ期待コメント

40代男性
1話ごとにある程度の時間がたつ設定は連続ドラマとしてはなかなか面白い試みです。主人公サクラの役のつくりすぎがきになりますが、ドラマの個性と捉えるしかないでしょう。お得意先の重役を怒らせて社史編纂室という窓際に飛ばされたサクラが今後どうやって這い上がってくるのか。人事部では仕事ぶりに定評がありながらも大活躍とまでは行きませんでしたから今後はサクラのとんでもない活躍が見れるはずです。
30代女性
毎回サクラの同期社員たちの過去話がされているので、今回もサクラと百合の絆が深まったのはこういうことがあったのかと見ていて色々考えさせられました。百合が結婚を辞めてどういう風になったのか次回描かれるんじゃないかと楽しみにしています。
40代女性

じいちゃんとサクラの関係性に憧れます。
弱音もきちんと吐ける関係で、じいちゃんはサクラの悩みに向き合いいつも適切な言葉をかけてくれています。
じいちゃんの言葉に励まされ、仲間を作っていこうとするサクラ。
これからもサクラの仲間が増えるのを期待しています。

40代男性
サクラが同期のピンチをサクラなりの独特の考えで助けていくシーンがこのドラマの売りだなと思います。サクラが自分を貫きすぎて、他の課やクライアントから批判や不満を伝えられた、椎名桔平演じる黒川の対応が怒ることなくおおらかにサクラに語りかける感じが好きですね。
40代女性
百合の本音を聞いたことで、百合が言えないなら私が言ってあげると、クライアントに面と向かって「迷惑をしているんです!」と言っちゃうサクラはスゴい。
言いたくても言い出せない百合の気持ちは分かるし、サクラみたいに言ってくれたら面倒なことにはなるかもしれないけど、すごく嬉しいと思います。
サクラの優しさに気づき、同期みんながサクラの仲間になるのを楽しみにしています。
20代女性
わが道を貫く桜のキャラクターはとても個性的で、インパクトがあると思いました。
次々と同期の心を動かしていくストーリーは、時に涙が出て、心が温まります。
今後は、同期メンバーが抱える悩みを桜が少しずつ解決していき、夢の実現に向けて皆で協力していく展開を期待しています。
40代女性
菊夫を営業部長のパワーハラスメントから救ったり、広報部の百合をセクシャルハラスメントから救ったりと問答無用なやり方で、大事な仲間のためなら無理やりと思われる行為でも成し遂げていくところすごく素敵だなぁと思います。
確かに忖度は全くしないので、無謀にも思えるし、このあとどうするんだ!?という場面もあるものの根底にはサクラの愛がありますね!
次回もサクラが同期を助けていくのを見たいです。
30代女性
菊夫君はサクラに恋心を抱きながらサクラにその気持ちを伝えるのか、サクラが菊夫君の気持ちを知った時にどんな反応をするのか、サクラがどんな答えを出すのかとても気になります。菊夫君とサクラの恋がうまく言って欲しいと思うので菊夫君がサクラを振り向かせることに期待したいです。
30代女性
サクラは入社して一年一年自分らしく仕事に取り組んできたのに、彼女が自分の壁にぶつかったときその壁を越えることができなかったのか、誰かに相談することが出来なかったのか、彼女の心がどんなものなのか知るのが楽しみです。

ドラマ「同期のサクラ」Huluオリジナル「リクエストのミタ」ネタバレあらすじ・感想

■【第1話】「すみれと蓮太郎の馴れ初め」

ネタバレあらすじ
「喫茶リクエスト」の店主ミタは、思いを馳せていた。すみれと蓮太郎が付き合っていたという事実に、サクラがしゃっくりをするほどに驚いた当時のことを回想している。しかし、ミタは、すみれと蓮太郎が付き合っていることには驚かなかった。
2012年9月。蓮太郎はコンペの時間変更の事実を知らされなかった事を知ってカッターを手にした。サクラに制止された蓮太郎は、「喫茶リクエスト」へ。すみれも現れた。蓮太郎の袖に血を発見したすみれ。蓮太郎は店を出る。
2014年10月。蓮太郎とすみれは「喫茶リクエスト」にいた。すみれは、一人娘のつくしと喧嘩して落ち込んでいる。つくしなら心配ないと言う蓮太郎に、すみれは放っておいてくれと毒づく。
日を改めてクリスマス。「喫茶リクエスト」で蓮太郎とすみれは落ち合う。社長に啖呵を切ったすみれを心配する蓮太郎。蓮太郎は、本当はすみれさんが・・・。と言いかけるが、携帯電話が鳴り出して告白の機会を逃してしまう。蓮太郎は、すみれと付き合えるわけないと落ち込む。すみれも、バツイチだし年上だし・・と、ネガティブモード。店主のミタが真顔で眺めている。ミタは、鍋を蓮太郎にこぼしそうになった。すると、すみれが蓮太郎を引っ張って鍋の直撃を避けることができた。不意に抱き合う形になる。そのまま蓮太郎は、付き合って下さいと頭を下げる。すみれは、蓮太郎の告白を受け入れた。

■感想

20代女性
ドラマ本編で交際していることが明かされた蓮太郎くんとすみれさんの馴れ初めの話です。ドラマでサクラとサクラの同期がよく集まっている喫茶店を舞台に、喫茶店の謎の女店主・三田タミがストーリーテラーとなる形で進む物語でした。2人の交際が本編で明かされた時は突然すぎて驚きました。ドラマのストーリーを振り返りながら、その裏にあった2人のやりとりを見ることができて面白かったです。また、美人なキャリアウーマンのすみれさんに、太っていた過去があるとは意外でした。サクラに出会っていなかったらきっと2人は打ち解けていなかったと思います。サクラにも幸せになって欲しいです。
40代男性
遊川和彦演出作品だけあって『家政婦のミタ』の音楽まで使用して、シリアスさとコミカルさの加減が絶妙で面白い。サイドストーリーの主役である柳谷ユカはもちろん、相武紗季までも起用して遊川臭を濃くした感じを、まだまだ若手社員役の役者を使い上手く消臭する。ドラマ監督では今一番の人。本編側では決まった単語しか発しないのに心の声は結構おしゃべりなのね、と思わせる。でも鍋焼きうどんを使っての二人をくっつけるためにとった方法が、あまり上手くない気がする。というか、いまいち面白くなかった。他に演出方法はなかったのか。鍋焼きうどんからフォアグラ付きの霜降りステーキまで出る『リクエスト』にはぜひとも行ってみたい。本編側も含めて来週も楽しみです。
30代男性
サイドストーリーはhuluの傾向から期待していませんでしたが、この場合はわたしが間違っていました。なぜ二人が、どうやって付き合っていくのか?までのストーリーが描かれていましたが、実にしっくりくる内容で、納得できる内容でした。huluに入っていて本当に良かったと思いました(ドラマではサクッと流されたので)。リクエストのミタと言うタイトルは家政婦のミタのパロディと思っていましたが、ただ喫茶店?のおばぁちゃんの視点で結末まで見守るエピソードの流れだけじゃなく、じれったい二人の付き合うキッカケを作るシーンを演出したのは驚きでした。ドラマでサラッと流されたシーンを丁寧に描かれた面白みのある15分間でした、
50代女性
同期が集う喫茶店リクエストの店主で謎多き老女・三田タミ目線で描かれたサイドストーリーです。第1話は、サクラの同期の蓮太郎とバツイチで子持ちの先輩女性社員・すみれとの間にあった小さなエピソードが描かれ、やがて店主のひそかな尽力により、お互いが告白して付き合うという物語になっています。本編の流れとリンクしながら、二人の交流が密になる様子がわかる構成になっており、なかなか告白できないじれったい二人は微笑ましく、心がなごみます。ラストはちょっと感動的で、少し涙が出てきてしまいました。

■【第2話】「あのFAX作戦の裏側」

今回のリクエストのミタは、桜に放っておいて欲しいと言われるが、百合はこのままではいけない、最後に一つだけ試したいと言い、亡くなったおじいちゃんのFAXを再現することを提案する。しかし桜の家には既に桜の家にはFAXはない。どのように言葉を届けたら良いか、同期たちの会議がいつもの喫茶店で行われる。その中で葵は百合の凄さについて語り、桜はかけがえのない存在だと語る。そして百合にはまだ桜を忘れられていないから結婚出来ないと告げられたことを話す。そんな葵に蓮太郎は、女心が分かっていないと言い、実は恋愛下手なのでは、と指摘する。そして百合や赤ちゃんに対する責任は自分で考えるよう叱咤激励をする。そこに遅れて菊夫がやってくる。菊夫は自分の言葉で桜への言葉を考えていると言い、桜へのプロポーズを語り葵が以前断られた話をする。そして次なる作戦、ドアの下から紙を1枚ずつ入れることを提案する。そんな中、店主のミタがFAX音を流し、3人は電話をして流せば良いと気づく。店主にFAXを借り、みんなの素直な気持ちを伝えることを決める。そして桜が3人に言ってくれた言葉を反芻する。そして桜がかつていつも言っていた「また明日」と書くことを提案するのだった。

■感想

20代男性
赤ちゃんを産んだ百合は、病院を見舞った葵、菊夫、蓮太郎の3人に対し、じいちゃんのファックスを自分たちの手で再現して、サクラに届けて元気づけようと提案します。今回のオリジナルストーリーでは、ファックスの文面をどうするか、どうやってサクラに送り届けるかと、いろいろ思案する3人が中心となります。百合のサクラへの思いを汲んだ3人は、じいちゃん風に筆でファックスを書こう、文面は口癖の「じゃあまた明日」で締めよう、と案を練りつつ、それぞれがサクラへの思いを吐露し始めます。やがてあの喫茶店リクエストの店主のさりげないアシストにより、電話でファックス回線音を流してサクラに知らせるというアイディアを思いつく点が、とてもユニークだと思いました。また葵の中にある複雑な心境も語られ、はにかむシーンも魅力的なので、新田真剣佑さんファンはぜひ見てほしいです。
20代女性
Huluオリジナルストーリーの【リクエストのミタ】すごく大好きです。本編よりもこっちの方が好きかもしれません。
FAX作戦の成り立ちが描かれたこの回も凄く楽しかったです。
お馬鹿な菊夫さんのパッとしたひらめきからあのFAX作戦が考えられたなんて驚きました。
そしてリクエストのミタさんの密かなアシストも、前回に引き続きナイスタイミングでした。
次の回もどんな風にアシストをしていくのかが見所だと思っています。
40代女性
本編の第8話の最後で、どうしようもなく無気力になってしまったさくらの心を動かした、ドアの下からのFAX。あのFAXには思わず感嘆してしまい、本当に名案だ!と思いました。そのFAX作戦を喫茶店「リクエスト」に集まって一生懸命練っている男性陣だちの様子が、とっても微笑ましかったです。ドアの下から入れる案は菊夫のアイデアだったことや、さくらに気づかせるためにFAXの効果音も入れようと細かいところまで気を配っていたことなどがわかり、まるで学生の男の子たちがワクワクしながら何かを企画しているみたいで、見ていて一緒にワクワクしてしまいました。
20代女性
サクラが同期に教えたリクエストが、まさかみんなが通い本音を話し合う場所になっていることが嬉しく思いました。サクラのおかげでリクエストで働くことが楽しくなっていたことや、同期たちが悩みを打ち明けていることで、お婆さんもサクラの事情を理解し、サクラのためにできるヒントを出していたことが嬉しく思いました。暗い顔をしているお婆さんで謎な人でしたがストーリーを見ていると温かい親のような存在だということに気がつき、だからこそ全員が通い詰めていたのではないかと思いました。

■【第3話】「ある夫婦の危機」

ネタバレあらすじ
その日、すみれはネット喫茶に菊夫を呼び出し「隠していることはないか?」とあるメモを見せて問い詰めていた。菊夫は本当に意味が分からないと返すが、すみれは蓮太郎の隠し事を知っていると思い、問い詰める。
暗号を繰り返していた菊夫はなにかを思い出したが、自分からは言うことができないと言う。
すみれは浮気を心配しているかのような言葉を出す。菊夫なりにはぐらかすが、すみれの追求は止まず、飲み物を取ってくると席を立つ。そんな中すみれはからあげ定食が食べたいと言い、以前の喫茶店の思い出を語る。その言葉でミタが少し反応している。飲み物を持ってきて再び尋問の後、菊夫が口を開きかけたところで、蓮太郎がやってくる。
すみれは開口一番「離婚しよう」と言い出す。
菊夫と蓮太郎の友情を馬鹿にし、これから菊夫と働く仙台の人まで馬鹿にする。それに対し菊夫はかなり怒ってしまう。それを見たミタは突然店に香水を振りまく。それは北海道の富良野のような良い香りがする。
そこで我に帰った3人はメモについて蓮太郎にすみれが問いただす。それに対して蓮太郎は、「3人で温泉に行かないか?」と言う。ネットで温泉を検索していたり、旅行会社の人と話をしていたりしたのだった。しかしすみれは温泉には行かないと言う。就活中の夫がいるのに、温泉なんて行けないと言う。気持ちは嬉しいことを伝え帰宅。菊夫は1人シュミレーションをしながらまた1人ツッコミをしていた。

■感想

30代男性
いつも冷静な仕事ぶりを見せていたすみれもプライベートになってしまうと感情を高ぶらせて、見つけたメモ書きの紙にミキという名前から女性と思い込んで勝手に苛立ちを募られせていき、直接、結婚をして夫となった蓮太郎には聞かずに同期の菊夫を呼びつけて問いただすという回りくどくて、問題を更に悪化させてしまう行動をしてしまう所が一般的な女性らしくて可愛らしさを感じたのが新鮮だった一方で、蓮太郎の方はすみれたち親子と家族となって一年がたった記念に旅行を計画していた所は素晴らしいものの、就職先を出来る限り早くしなければならない父親となった立場をあまり理解できていない所に、男性と女性の差が出ていて姉さん女房のすみれがしっかりと蓮太郎の事を理解していたからこそ難を逃れた部分があるので、蓮太郎にはもう少ししっかりとしなければイケない印象を受けた。
 
40代男性
すみれが菊夫をネットカフェになった「リクエスト」に呼び出し、蓮太郎が書いたメモを見せて浮気を疑うというのがまたありえない。メモには「電話する、14時、温泉、ミキさん」と書いてあって、大体、家族旅行の問い合わせのメモと想像はつくのに、そこを疑って菊夫を問い詰めるすみれは、イライラしていて怖い。呼び出された意味がわからない菊夫は完全にとばっちりで可哀想です。メモの内容で意味がわかった菊夫は蓮太郎との男の約束で教えないが、かえって挙動不審で怪しく見えて、すみれをイライラさせています。勘違いしたまま蓮太郎に離婚を切り出す展開も無理がありすぎるけど、ミタさんが何か香水のようなものを振りまくと、その場が落ち着いて、すみれが蓮太郎にメモを見せて問いただし、初めての家族旅行に温泉に行きたいと考えていた事を蓮太郎が話し、誤解が解けます。めでたしめでたしと思ったら、すみれは就活中だから行かないと言い、厳しい奥さんだなと思いました。節約が大事だからしょうがないけど、行けばいいのに完全に尻にひかれてるなと思いました。
20代女性
話で店を畳んでしまったのでどうなっていくのか気になっていたのですが、まさかの新しいお店インターネットカフェRequestの常連さんになっていました。確かにこれだと、まだリクエストのミタというタイトルでも違和感ないですね、ここは料理が無い~と話しているすみれさんと菊夫の話を聞いて反応していたミタさん。まだ喫茶店をやっていて欲しかったなと少し残念に思います。でもお店が変わっても場所が同じなので、皆のたまり場には変わりない様子店長らしき人物は出てこないのですが、それでも数人お客さんは入っています。なので普通は周りの人の事を考えて静かにしないと注意されますよね結構大きな声で3人が話していたので、そこはリアリティーがないなーと感じた点です。
30代女性
同期のサクラをいつも楽しみに見ている僕ですが このリクエストのミタも毎回楽しみに観てます。何かあるたびに同期は何故か”リクエスト”にあつまり問題を解決するためにここでドラマを繰り広げてます。今回はすみれさんときくおくん れんたろう三人がお互いを想う気持ちがあるからこそ、三人のちょっとしたズレが問題をややこしくしてます それを老女のミタの抜群のタイミングできっかけを起こしお互いの誤解が解れていくさまが毎回心をほっこりさせてくれます いつかミタさんメインのストーリーをぜひみたいです 彼女はなぜこういう人生を送っているのか? 独身なのか 興味が尽きないです
40代女性
今回三田さんが見ていた1部始終は、ある夫婦の危機ということで、だいぶ驚きました。
その中でのすみれさんの嫉妬しているところはだいぶ可愛く、そんなキャラクターだったのかと思いました。しかし結局は誤解であったことが分かり、普通に接する2人がまた可愛らしい夫婦だなぁと思いました。
三田さんが突然香水を振りまいていたので、一体何をしているのかと思ったのですが、場の空気を帰るための行動だと分かり関心してしまいました。富良野の香り、つまりラベンダーなのでしょうか?リラックス効果があるよな、と思っていました。

■【第4話】「さよならの前夜」

ネタバレあらすじ
喫茶店リクエストは店じまいし、新たにネットカフェが営業を始めていた。客として店を訪れた元店主・三田タミは、そこで菊夫と蓮太郎を見かける。菊夫はサクラへの思いを断ち切ろうと考え、お見合いサイトに登録するかどうか悩んでいた。蓮太郎はその様子を見て、妻であるすみれの友達を紹介するから、好みのタイプを教えろと菊夫に尋ねるが、菊夫の好みはサクラをほうふつとさせるものばかりだった。その後、すみれは料理が上手い、結婚はいい、子どもも可愛いと自慢気に話す蓮太郎に対し、菊夫の不満が爆発し、二人は口論となる。それを見かねたタミが二人の間に割って入り、紙袋入りのコロッケを差し出す。コロッケを食べた二人は謝罪しあい、菊夫はサクラへの思いを再認識する。そして「サクラのことを諦めない」と蓮太郎に宣言するのだった。

【気になる!】ドラマ「同期のサクラ」視聴者からの期待の声

30代女性
同期のサクラでは自分の夢に一途で、忖度できない主人公を高畑さんが演じます。演技力の高い女優さんなのでどのように演じるのかとても興味があります。同期たちと10年の記録動画ということでどんな社会人生活を送っていたのか気になります。
自分が当初抱いた夢や野望はいつのまにか社会や環境に呑まれて見えなくなってしまう、っていう人が世の中大多数だと思います。でも、この主人公サクラは違う。自分の信念を貫く人って会社からすると鬱陶しいものに見られがちですが、誰よりも何よりも、こういう人が社会を変えていくんだろうな、と憧れにも満ちた期待が高まります。世の中に希望を持たせてくれるだろうし、高畑充希さんが演じるってだけで、信じられる主人公になる、間違い無いと思うことができます。
40代男性
ついに葵の回でした。自信満々な彼の生い立ちがついに判明し今までの発言の謎がやっとわかりました。
お父さんは絵に描いたような最低な人間で、葵が最後に立ち向かう時思わず頑張れと応援してしまったし、サクラが味方になった時サクラーっと涙が出ました。
結局二人とも異動させられてしまい、これが現実だよなとガッカリ。サクラはどこまで飛ばされてしまうのか。正しいことをすればするほど異動になる。サクラの夢が叶う時は来るのかなーと、応援しています。
40代男性
高畑充希さんは、今まで役柄として頼りなく皆の力を借りて成長していくドラマが多いような気がしますが、今回は高畑充希さんがグイグイと周囲を巻き込んでいく役柄のため、今までとは違う雰囲気の高畑充希さんが見られそうで楽しみです。また、1話で1年経過する動画ストーリー展開も斬新で期待できます。
40代男性
同期のサクラは大手ゼネコンに就職した新人たちによる10年間の奮闘記です。まさに、せネコンのお仕事とは、未来に橋をかける仕事なのです。主演には、自称演技派でいらっしゃる高畑充希さんがご登場です。NHKの朝ドラやNTTdocomoのCMなどで顔が売れています。同期の桜たちによる社会人青春ヒストリーとは、まさにこのドラマです。
30代女性
また同じスタッフで、高畑充希さん主演でのドラマという事で、とても楽しみにしてます。演技の幅が広い高畑さんなので、今までと違った一面をまた見せてくれると思うので、今から楽しみにしています。
20代女性
カホコの脚本を書いていた方とのドラマということでとても楽しみにしています、カホコでは高畑充希さんの表情の豊かさが観ていておもしろくて魅力的だったので、今回もいろんな表情の動画の高畑充希さんがみれたらいいなと思っています。泣けて笑えてきゅんきゅんして、といろんな感情を引き出してもらえる脚本を楽しみにしています。
40代女性
遊川和彦さんの脚本なので、何か考えさせられる、印象的なドラマになるのではないかと期待しています。10年間変わらないという主人公を高畑充希さんが演じるようですが、彼女の持つ透明感や、幼い雰囲気がよく合うような気がしています。何か得るものがあるドラマになることを期待します。
40代男性
若手女優の中では群を抜いた存在感と演技力を持っている高畑充希の久々の主演ドラマということで期待している。
”夢に向かって一途なあまり妥協も忖度も出来ない芯の強い女性像”そのものが高畑を動画イメージさせるものでもある上、
それを脚本家の遊川和彦がどう具現化させていくかが楽しみ。
40代女性
高畑さんは演技の上手い女優さんだと思うし、今まで組んだことのある脚本家とのタッグなのでそこも期待できるのではと思います。テーマも興味深くて、今の出来事だけではなく10年間を描いていくというスタイルだということが一番気になります。
もっと期待コメントをみる!
30代女性
高畑充希さんの独特な演技がいつも大好きです。自分の夢をあきらめないで強く生きる女性はいつの時代も尊敬に値します。「過保護のカホコ」の脚本家、遊川和彦さんが再び高畑さんとタッグを組むという事で、そこにも大変期待しています。
50代女性
最近には珍しく、オリジナル脚本と言う事で期待しています。主演の高畑充希さんが、10年間変わらない、忖度出来ない役を演じると言うのも、彼女にぴったり合っているようで楽しみです。強い希望と夢を持って入社した彼女が、周りをどんな風に巻き込んでいくのか。本当に変わらずにいられるものなのか?放送が楽しみです。
40代女性
高畑充希が主演!だけで期待は高まりますが、脚本が「過保護のカホコ」の遊川和彦ということで、あのカホコのとぼけっぷりや、濃すぎるキャラクター設定などを思い出しワクワクしています。綾野剛や森川葵といった顔ぶれからもハズレはないはず。バタバタがありながらも最後は同期が一体となってプロジェクトを成功させるのでしょうね。楽しみです。
20代女性
10年間を1年ずつ1話ごとに放送するということでかなり気になっている作品です。
故郷と本土を結ぶ橋を架けることという目標を持ちそれを達成するためにまっすぐに頑張るサクラの10年間動画を見届けたいと思います。
20代女性
「過保護のカホコ」を動画で楽しく見ていました。同じ脚本家の遊川和彦さんと主演の高畑充希さんのコンビの作品が見られるとあってワクワクしています。1年を1話ずつ描いていくストーリーは今までにない新しい感覚でどんなものか気になります。
40代女性
サクラという女性は10年間変わらない、という主人公のようです。変わらずにいられるのことのなぞやなぜ変わらずにいられるのかなどが知りたいです。変わるとは、変わらないとは、どんなことなのかを考えさせられそうです。
40代女性
主人公の10年間を、1年で1話ずつ描いていくオリジナル脚本のドラマということなので、今までとは違ったドラマになりそうです。1年は長いようで短い、それが積み重なっての10年なので、最初と最後がどう変わっているのかが楽しみです。
50代女性
高畑充希ちゃんは、大好きだし、「過保護のカホコ」は、本当に大好きなドラマでした。同じメンバーでのドラマと言われると期待は大きくなります。マンガ原作が多い中、オリジナルだと、先がわからない楽しさもあります。1年1話、確かな演技の充希ちゃんなら大丈夫ですね。他の出演者も気になります。
30代男性
主演の高畑充希さんの演技力に期待しています。演技力に期待している理由としては、もともと「過保護のカホコ」やミュージカルなどで素晴らしい演技を見せてきたからというのがまずあります。もう一つの理由は今回のドラマの特徴である10年間に渡る物語をどう演じていくのかというところにあります。達者な彼女が10年の歳月をどう演じ切るのかが楽しみです。
 
40代男性
このドラマには原作がありません、キャストも高畑充希さん以外公になっていません、なので話のオチがどうなるのかどころか、普段のワンシーンさえ想像するしかないんです。それだけで楽しくないですか?10年時間が経過すると言う事は、周りはそれなりに老けていくのに高畑充希さんだけ変わらないんでしょうか。もしそうでも高畑充希さんなら、違和感なくやれそうなのが凄い。
50代男性
高畑充希さん演じるちいさな離島で育ったサクラが、離島と本土を結ぶ橋を架ける夢を抱き東京の大手ゼネコンに入社し、猪突猛進する姿を描く設定が、建設バブルに湧いた少し昔の日本の状況と自分が以前勤務していた建設会社を思い出す設定で、興味が湧きます。働き方改革が叫ばれる昨今、猛烈社員的なサクラの働き方がどんなふうに感じられるか面白そうです。
60代女性
過保護のカホコと同じ制作チームで作られるそうですが、主人公はカホコとは真逆のスタンスで、本当はどちらに近いのか分かりませんが、「あのね、あのね!」のイメージがはまり役だと思っていたので、ギャップをどう克服されるのか?女優としてのうでの見せどころだと思いるので、楽しみにしています。
30代女性
高畑充希さんが好きでとっても楽しみにしているドラマです。主人公がまっすぐな性格なようなので、どんな風に演じてくれるのかワクワクしています。「過保護のカホコ」もおもしろかったし、演出や映像にも期待しています。
50代女性
忖度できない女性が、忖度だらけの職場に飛び込んだらどうなるのか、というのも、このドラマも見どころのような気がします。忖度問題は今の社会に通じるものがあり、観ている側もこのドラマを観て何かを感じることができるかもしれません。
50代女性
主人公の女性は大手ゼネコン会社に就職するようです。彼女の影響を受けて社内も変わっていくと面白い内容になりそうですし、そうなることを期待したいです。彼女自身は10年間、何も変わらないようですが、周りの人は彼女に影響を受けて変わっていくという対比を見てみたいです。

 

 

▶︎『同期のサクラ』の予告動画を視聴したユーザーコメント

  • 『同期のサクラ』の予告動画を視聴したユーザーコメント1
50代女性
高畑充希さんは主人公サクラの10年間を演じるということだけが分かる動画でして、詳しい内容とか共演者なども、この動画からは分かりません。公式サイトにはある程度の内容が書かれていますが、1年=1話で描かれるということで、すごいスピートで年月が流れるため、1話も見逃せないなと思います。主人公のサクラは空気を読まない、忖度しない性格ということで、周囲からすると扱いにくい人間ですよね。ただ、周りに合わせないと生き難い世の中で、サクラのように生きられたら・・・と自分の人生を考えなおさせてくれるようなドラマになるのかなと思います。
  • 『同期のサクラ』の予告動画を視聴したユーザーコメント2
30代女性
遊川和彦脚本では前回の「過保護のカホコ」でも高畑充希は存在を表していた。しかし、今回はそのカホコと真逆のしっかり者という雰囲気を持つ主人公だなと、予告動画をみるだけでも伝わってきた。高畑が今回演じるサクラや同期の10年がどんなものかわからないけど見てみたいと思った。
  • 『同期のサクラ』の予告動画を視聴したユーザーコメント3
30代女性
やる気のない新入社員が増えてきている中で、何事にもまっすぐ…というのは悪くないと思いますが、あまりにも不器用すぎて、(もう、それくらいにしておいたら?)と声をかけたくなりそうな高畑充希さんを想像してしまいます。
  • 『同期のサクラ』の予告動画を視聴したユーザーコメント4
30代女性
高畑充希さんが着ている白のスーツに白のシャツというファッションに何か意味があるのかわかりませんが、少なくとも「どんな色にも染まります」という感じではなさそうなので、ここに秘められた闘争心のようなものを感じます。
  • 『同期のサクラ』の予告動画を視聴したユーザーコメント5
30代女性
高畑充希さんは、これまでにもOL役を演じたことがありますが、今回は10年間という長期間にわたり1人の女性を演じる様子が見られるということで、社会人として、女性としてどんな風に成長していくのか見てみたいです。
  • 『同期のサクラ』の予告動画を視聴したユーザーコメント6
30代女性
柴咲コウさん主演のドラマ「○○妻」を思い出させるような動画を見て、この動画を見て想像したこととまったく違うことがドラマでは表現されるのかも…と期待してしまいます。高畑充希さんが、自分を貫くことで、会社との軋轢を生み、大変なことになりそう…と想像していますが、気持ちよく裏切られたいような気もします。
  • 『同期のサクラ』の予告動画を視聴したユーザーコメント7
30代女性
遊川和彦さんの作品らしい動画で、ワクワク感が高まります。高畑充希さんがかけているメガネがピキッとひびが入るので、なんだか不吉な予感がしてきます。最近は、高畑充希さんは、『過保護のカホコ』のイメージが強かったのですが、それとは全く違う感じで期待が高まります。
  • 『同期のサクラ』の予告動画を視聴したユーザーコメント8
30代女性
高畑充希さんと、「過保護のカホコ」チームが再結集するということでとても楽しみにしているドラマです。絶対に面白くなるんだろうなというのが、映像からもすでに伝わってきます。あと、相武紗季さんなど実力のあるキャストさんが多いので楽しみです。
  • 『同期のサクラ』の予告動画を視聴したユーザーコメント9
30代女性
タイトルだけでは戦前あるいは戦中のお話かと思った。しかし違うようだ。予告動画からは地味風の高畑充希さんが主役ということと、おそらく彼女が孤軍奮闘して周囲の人間を良いほうに感化させていくというありきたりな物語だろうということしか伝わらない。予告動画の高畑充希さんは全然可愛くないし、魅力的に見えない。好きな女優さんなので基本的に彼女が出るなら見たいのだが、今までのドラマと何が違うのか差が分からず、つまらなそうなドラマでがっかりする。また、ドラマ自体の情報がとても少ないように感じた。メガネが割れて、だからどうなのだろう。せめて他のキャスティングを知りたかった。ドラマの内容もタイトルに引っ張られるせいか暗い印象があり、あまり期待できない。
  • 『同期のサクラ』の予告動画を視聴したユーザーコメント10
40代男性
10年の物語という設定が面白そう。1話につき1年ずつストーリーが進むとしたら、これまでのドラマにない設定で斬新。忖度しない主人公は10年後もその姿勢を貫いたままなのか否かにも注目したい。幅広い役を器用にこなす主演の高畑充希に期待。
もっと予告動画の感想コメントをみる!
  • 『同期のサクラ』の予告動画を視聴したユーザーコメント11
30代女性
どんな時にも絶対に自分を曲げないというところがおもしろそうだなと思いました。また、10年間のサクラと同期のストーリーということだけど、どんなふうに月日が描かれるんだろうかと楽しみです。大人になったサクラの姿が気になります。
  • 『同期のサクラ』の予告動画を視聴したユーザーコメント12
20代男性
このドラマがどんな話しなのか想像はつかないけれど、白衣を着ているから医師か薬剤師だと思うんだけど、「大人になるってなんですか」なんって子供みたいなことを口走っているってことは若い人向けのドラマかもしれませんね。
  • 『同期のサクラ』の予告動画を視聴したユーザーコメント13
50代女性
個人的に高畑充希さんが好きなので楽しみです。他の出演者が誰なのか気になります。ネットで調べたら、ドラマの「いだてん」に出ている橋本愛さんや「メゾンドポリス」に出ていた竜星涼さんが出演するそうです。また高畑さんにはドラマの「忘却のサチコ」の時のように歌を歌って欲しいなと動画を見て思いました。
  • 『同期のサクラ』の予告動画を視聴したユーザーコメント14
40代女性
動画を見て何かが起こりそうな感じが予想される感じがします。そんなに簡単なあらすじではないという気配があり、内容がはっきり見えてこないだけに、興味がわきました。高畑充希さんが髪を短くして挑む新作品に期待感が膨らみます。高畑充希さん演じる主人公が、どんなキャラクターなのか早く知りたいです。
  • 『同期のサクラ』の予告動画を視聴したユーザーコメント15
30代女性
高畑充希が出るということで、楽しみにしているドラマの1つであるが、この映像ではどんな内容で他に誰が出るのかわからない。その為、私は元々観たいと思っていたので公式サイトにてどんな内容で誰が出るのか調べようと思ったが、内容がわからないから観ないという人もいるのではないかと動画を見て思った。
  • 『同期のサクラ』の予告動画を視聴したユーザーコメント16
50代女性
動画を見てただならぬドラマだと思いました。これは単なるお仕事ドラマと言えるのか、それとも会社内の問題を取り上げた内容なのかが気になりました。主人公の女性はどんな状況でも忖度をせずに、自分の信念を貫きとおすところが見どころだと思います。このドラマを通じて、少しスッキリできるかもしれません。
  • 『同期のサクラ』の予告動画を視聴したユーザーコメント17
40代女性
真面目な子が社会の出て自分を曲げない女の子のお話なのかなと思いました。でも、社会に出ると人間関係だったり仕事のことだったり恋愛だったり悩むことが学生時代より増えるから同期や先輩後輩との葛藤などがあるドラマなのかと思いました。
  • 『同期のサクラ』の予告動画を視聴したユーザーコメント18
40代男性
どんな状況においても自分を貫くサクラというコメントが良いですね。誠実さや正義を貫くドラマは好きなんで食指が動きますね。高畑充希は過保護のカホコでも世間知らずの女の子で視点合ってないような演技も上手かったし期待してしまいます。
  • 『同期のサクラ』の予告動画を視聴したユーザーコメント19
40代男性
予告動画を見たときに脚本遊川和彦という名前があったときに実績があるんで面白そうに感じました。古いですが十年愛、もしも願いが叶うならの浜田雅功主演のドラマがイメージ強くのこってます。最近もヒット作出してるし遊川和彦という名前はインパクトあります。
  • 『同期のサクラ』の予告動画を視聴したユーザーコメント20
40代男性
高畑充希が主演で眼鏡かけた真面目な融通効かない一貫性ある役のようには見えました予想ですが。高畑充希は演技派女優なんでどんな役でもこなせるし変わった役ほど存在感でるし期待出来るなぁと感じました。面白そうです。
  • 『同期のサクラ』の予告動画を視聴したユーザーコメント21
30代女性
高畑充希ちゃんがこの役のために髪をばっさり切っていてビックリしました。予告動画見たら、”どんな時でも自分をつらぬくサクラ”って言っていたのでちょっと変わっている役どころなんだなと思いました。久しぶりな相武紗季さんも出ていたので楽しみです。
  • 『同期のサクラ』の予告動画を視聴したユーザーコメント22
50代女性
会社組織の中で、忖度なしで自分の意思をきちんと貫いていくことができるのかが気になります。特に日本の場合は海外に比べると、ノーと言いにくい環境が多いと思います。主人公の女性は会社の中でもかなり大変な状況になると思いますが、めげずに自分の意思を貫いていってほしいです。
  • 『同期のサクラ』の予告動画を視聴したユーザーコメント23
30代女性
前回の予告動画では、高畑充希のアップしかなかったので、どんなドラマなのか全くわからなかった。しかし、今回は一瞬ではあるが他のキャストも映っていたり、セリフで高畑充希の役が真面目な人だということもわかったり、情報が増えた。
  • 『同期のサクラ』の予告動画を視聴したユーザーコメント24
20代男性
高畑充希さんが主演ということで、今までと少し違った役をされるということでどんなキャラクターなのか楽しみです。また、ストーリー自体もユニークで面白そうです。また、他のキャストの方も豪華でクセが強く面白そうです。
  • 『同期のサクラ』の予告動画を視聴したユーザーコメント25
20代男性
不思議ちゃんと同期の話という、少し変わった雰囲気がある。同期とまとめられているのも面白い。キャストも期待がもてるメンバー。自己紹介から始まる予告動画でサクラという人物が大体分かるのがすごい。警察といいつつミステリとはまた違う感じなのかな?と思った。
  • 『同期のサクラ』の予告動画を視聴したユーザーコメント26
40代女性
高畑充希がショートカットに眼鏡というパッとはしないビジュアルで、忖度できない、真っ直ぐで、変わらない女性を熱演してくれるのだろうなと期待しています。同期たちを仲間と呼び、表参道でお茶をしているところも可愛かったです。
  • 『同期のサクラ』の予告動画を視聴したユーザーコメント27
40代女性
この動画を見ただけで、サクラがとても正直で嘘のつけない真面目な田舎の女の子だという事が分かり、そんな一生懸命なサクラと同期や周りの人たちがどのように関わり、
どんな変化が生まれるのか凄く楽しみです。どうしてあんなに走っているのかも不思議で気になります。
  • 『同期のサクラ』の予告動画を視聴したユーザーコメント28
40代女性
高畑充希がまたぶっ飛んだ役をやるんだなと感じましたね。予告動画を視聴して思ったのは人によって態度を変えない、言いたいことを言う変わり者の女の子に見えましたね。ただこういうドラマは面白いイメージあるんで楽しみですね。見たいなとは思いました。
  • 『同期のサクラ』の予告動画を視聴したユーザーコメント29
40代女性
主役の高畑充希さん演じるサクラのキャラが真正直な性格で意志を曲げない言動が面白そうです。最初の自己紹介で名刺を持ちながら、花村建設、土木部の…と言い、まだ決まってないでしょう、と突っ込まれるところからすでに面白いです。同期のメンバーにも橋本愛さんや新田真剣佑さん、竜星涼さんなど、若手の人気俳優さんもキャスティングされていて、楽しみです。同期との10年間の物語と語っているので、その成長の過程を楽しみにしています。
  • 『同期のサクラ』の予告動画を視聴したユーザーコメント30
40代女性
高畑充希さんのドラマ楽しみです❗動画を見たとき、パッと見、忘却のサチコという高畑充希さんが主演だったドラマを思い出しました♪そのドラマは飯テロ系だったのですが、同期のサクラは違ったテーマのようで、楽しみです。
  • 『同期のサクラ』の予告動画を視聴したユーザーコメント31
30代男性
真っ直ぐで素直なサクラを演じる高畑充希の演技が中々様になってて良いです。
サクラという役柄も面白く個人的に好きです。
他人への忖度などしないサクラが色んな人と出会ったり、ぶつかったりしてトラブルを生みながらさまざまなドラマを展開していくのだろうなと予告を見て感じました。
シリアスすぎるのは苦手なので、これくらいの良い意味で気の抜けたドラマは良いですね。
  • 『同期のサクラ』の予告動画を視聴したユーザーコメント32
20代女性
現代の日本で人と違う意見を発するのは勇気のいることです。勇気を出した結果が必ずしもいい方向を向くとは限りません。時には人を傷付けることになることも。そんな中で自分の意見を真っ直ぐに口に出して全力で生きていくという事は簡単なようで難しい。サクラの真っ直ぐな生き様を見て、サクラの周囲の人達は、私たちは、明日をどう生きるのか考えさせられると思います。時には厳しい現実にも目を背けずにサクラたちの成長を見守りたいです。
  • 『同期のサクラ』の予告動画を視聴したユーザーコメント33
40代男性
同期のサクラの予行動画でサクラの人間性がなんとなくわかりました。とても律義に物事を進めていく女性だと思いました。サクラと同期の仲間が、仕事を通してどのように成長するのかが気になりました。サクラの話し方は、特徴があって面白そうです。
  • 『同期のサクラ』の予告動画を視聴したユーザーコメント34
30代女性
個人的な好みになりますが、あまり好きな種類のドラマではないなあと思いました。調べてみると過保護のカホコの制作チームが集結しているとのことでしたが、あの話もCMを見た段階で好みではありませんでした。あとこちらも本当に個人的な意見ですが高畑充希さんの声やしゃべり方がなんか苦手です。主人公の性格とそれが相まってあまり見ようとは思いません。
  • 『同期のサクラ』の予告動画を視聴したユーザーコメント35
40代男性
同期のサクラの予告動画なんですが前に高畑充希の出演していた過保護のカホコに見えました。同じ日本テレビだしこういう系統のドラマが好きなんかなと思いました。過保護のカホコも面白かったし同期のサクラも期待できそうな気もします。
  • 『同期のサクラ』の予告動画を視聴したユーザーコメント36
30代女性
王道のドラマっぽいなあと思いました。主人公のキャラクターもどちらかというといかにも主人公っぽいなあと感じましたし。ただ10年間という機関が気になりました。1シーズンで10年をどのようにまとめるのか、というのは少し気になりました。
  • 『同期のサクラ』の予告動画を視聴したユーザーコメント37
30代女性
王道のストーリー展開をしそうだなあと思いました。特に好きな役者さんもいませんでしたしこの動画だけだと淡々としすぎていて、おもしろそう、見たいとは思いませんでした。予想外の展開や感動があまりなさそうな印象を受けました。
  • 『同期のサクラ』の予告動画を視聴したユーザーコメント38
30代女性
動画を見ただけだと何とも言えないけど、主人公のキャラクターがあまり好きではないなあと感じました。勝手な想像ですが予想を裏切るような展開というのもあまりなさそうだなあと思いました。良くも悪くも王道のストーリーっぽいです。
  • 『同期のサクラ』の予告動画を視聴したユーザーコメント39
30代女性
どういう感じでストーリーが進むのか、ヒューマンドラマのような感じだと思うのですが、高畑充希さん独特の演技が楽しみです。表参道で仲間とお茶をするのが夢だったと予告にありましたが、上京してきたのか、又は過去にいじめなどの何かがあったのかは少し気になりました。
  • 『同期のサクラ』の予告動画を視聴したユーザーコメント40
30代女性
サクラと同期たちの「10年間」と、最初から物語の期間を言ってしまうのも珍しいと思った。10年間はとても長い期間なので、それを10回程度でどうまとめるのか。主人公と仲間たちはどうなっていくのか。楽しみに見たいと思います。
  • 『同期のサクラ』の予告動画を視聴したユーザーコメント41
40代女性
はっきり言ってまた偏屈で自己主張が強い女性役なんだな〜って凄く思ってしまいました、そのような演技が上手いのも彼女らしさなんですが、そんな彼女達と仲間の成長の物語みたいですね、恋愛も軸に入ったりするのかな?私的には俳優マッケンくんと素敵な関係になって欲しいです。
  • 『同期のサクラ』の予告動画を視聴したユーザーコメント42
20代女性
サクラの正義感に溢れた性格が全面に出ており、主人公がどんな人物なのかはっきり分かった。どんなドラマになるのか気にならせる絶妙なカットの使い方だと思った。ただ、高畑充希さん以外の登場人物の名前も載せていたら、もっと良かったなと思った。
  • 『同期のサクラ』の予告動画を視聴したユーザーコメント43
20代女性
真面目すぎるくらい真面目でまっすぐなサクラの生活やサクラの周りにいる同期たちがどんな出来事を巻き起こしてくれるのかすごく楽しみです。この作品は働き方や仲間たちとのつながりが大きなテーマになっていると感じたので同じようにグループで働いている会社員の方には最適なドラマになると感じました。
  • 『同期のサクラ』の予告動画を視聴したユーザーコメント44
40代女性
高畑充希さんは、ロングヘアーのイメージが強いので、ショートでメガネが新鮮で、似合ってました。脚本が遊川和彦さんなので、きっと生やさしくなく試練が主人公に容赦なく襲い掛かりそうです。その度に主人公は跳ねのけていく、高畑さんの眼差しからそんな強さを感じました。
  • 『同期のサクラ』の予告動画を視聴したユーザーコメント45
50代女性
サクラって本当にいたら結構痛い子だろうけど、過保護のカホコ同様、素直でひたむきなキャラクターっぽいです。世の中、誰かの情熱で回ってるんで、そんな事を感じさせてくれるドラマになりそう。同期が振り回されたり、サクラの夢に巻き込まれていく展開も楽しみです。
  • 『同期のサクラ』の予告動画を視聴したユーザーコメント46
20代女性
題名からどんなドラマなのか想像もつかないまま予告を見ましたが、見終わった今はいい意味でどんなドラマなのか分からないなと思いました。不思議ちゃんのように見えても自分をしっかり持っていて、はっきりとものを言えるサクラが凄いと思いました。また、自分にはないものを持っているサクラを見る事で、自分がいい方向に成長できるのではないかなと思います。
  • 『同期のサクラ』の予告動画を視聴したユーザーコメント47
20代女性
まず高畑充希ちゃんがショートカットにしていてビックリ。役作りのためでしょうか。バカがつくほど正直で忖度できないという役のようですが、予告の段階ですでに生真面目な雰囲気がにじみ出てますね。こりゃ主人公を中心にいろいろなことが巻き起こりそうな予感プンプンですね。10年という長いスパンで描かれるというのもちょっと興味深いです。どんなドラマになるのか今から楽しみです。
  • 『同期のサクラ』の予告動画を視聴したユーザーコメント48
40代女性
動画を見る限り、今回の高畑充希さんの役は、真面目で自分の意思を貫く強い女性という印象がしました。高畑さんは演技の幅が広くて、前にやられた過保護のカホコとは真逆そうでワクワクしています。視聴しようと思います。
  • 『同期のサクラ』の予告動画を視聴したユーザーコメント49
20代男性
主人公サクラはとてもクセの強そうな人だけど、どこか人間味あふれてて真っすぐな人間なんだろうなという印象を持ちました。また、予告で使われているシーンの前後には何があるのかとても気になってしまいました。ぜひ、本編を見てみたいと思わせてくれる予告でした。
  • 『同期のサクラ』の予告動画を視聴したユーザーコメント50
30代女性
高畑充希さんは、かなり面倒くさい新入社員のように見えますが、これくらいアツい思いを持って、入社してくるほうが、会社としては活気が出て良いなと思います。ドラマの中で10年間を見られるのも、成長の軌跡が見られると思うので楽しみです。
  • 『同期のサクラ』の予告動画を視聴したユーザーコメント51
30代女性
生真面目そう高畑充希さんと、新入社員らしからぬサバサバした感じの橋本愛さんが、とても対照的だなと思いました。学校で同じクラスになっても、おそらく友達にはならないであろう2人でも、会社の同僚となれば、一生の友達になるのかなと、ドラマのスタートが待ち遠しいです。

ドラマ「同期のサクラ」出演者関連作品リンク

高畑充希

▶︎【ドラマ「同期のサクラ」製作スタッフがお送りする過保護ドラマ!】ドラマ「過保護のカホコ」を見逃し動画無料フル視聴はこちら
▶︎【幸子は今日も美食を追いかける!】ドラマ「忘却のサチコ」を見逃し動画無料フル視聴はこちら
▶︎【若者たちは、生きるために、全力で恋をする】ドラマ「いつかこの恋を思い出してきっと泣いてしまう」を見逃し動画無料フル視聴はこちら
▶︎【ワケありの“おじさま”たちに振り回されながら事件を解決?!】ドラマ「メゾン・ド・ポリス」を見逃し動画無料フル視聴はこちら

▶︎【重松清の名作ついにドラマ化】ドラマ「あすなろ三三七拍子」を見逃し動画無料フル視聴はコチラ

▶︎【もう男たちの勝手にはさせない】ドラマ「問題のあるレストラン」を見逃し動画無料フル視聴はコチラ

▶︎【「愛と友情と生き方」を描く】ドラマ「Q10」を見逃し動画無料フル視聴はコチラ

橋本愛

▶︎【日本の朝に元気を届けます!】連続テレビ小説「あまちゃん」を見逃し動画無料フル視聴はコチラ

▶︎【理屈じゃねえんだよ、結婚は】ドラマ「若者たち2014」を見逃し動画無料フル視聴はコチラ

椎名桔平

▶︎【一人の教師の『最後の授業』】ドラマ「3年A組 -今から皆さんは、人質です-」を見逃し動画無料フル視聴はコチラ

▶︎【人はいかに最期=死を迎えるか】WOWOWオリジナルドラマ「神の手」を見逃し動画無料フル視聴はコチラ

▶︎【遅れてきた新人刑事“夏目信人”】ドラマ「刑事のまなざし」を見逃し動画無料フル視聴はコチラ