【意地と誇りの旅立ち】第2週目・NHK連続テレビ小説「スカーレット」を見逃し動画無料フル視聴しよう

スカーレット
帝一くん

【第1週目のおさらい】昭和22年戦争後が舞台、川原一家は終戦後に、商売に失敗したことで住む場所もお金もなく知り合いに家を借り住むことになるため、主人公のきみこは転校してきた。転校先で貧しいことや、読み書きが出来ない事を馬鹿にされるが全く動じないきみ子。いじめっ子の男の子にも喧嘩で勝てる強さを持っていた。クラスで出会った裕福なてる子は焼き物屋。そこで働くきみ子の父。きみ子家に家をくれた大野さんと息子みんな同じクラスで共に生活している。父が大阪で倒れていた草間という男性を家に連れてきて共に生活していたがすぐに帰ってしまった。きみ子は絵が得意で、唯一褒めてくれて仲良くなっていった頃にいなくなってしまい悲しんだ。そして父は何かで借金を作り、借金取りが家に尋ねてきていた・・・

この記事では、NHK連続テレビ小説「スカーレット」の【第2週目】を
無料動画視聴できる方法をわかりやすく解説していきます。

【第2週目】放送情報
第2週目『意地と誇りの旅立ち』 
2019年10月07日(月)~2019年10月12日(土)
毎週月曜~土曜 総合前8:00~8:15 ほか
再放送は0時45分~1時

BSプレミアム↓
[月~土]午前7時30分~7時45分/午後11時30分~11時45分(再放送)
[土]午前9時30分~11時(1週間分のドラマの放送)

【第2週目】NHK連続テレビ小説「スカーレット」動画視聴リンク

「U-NEXT(NHKオンデマンド)」にて、
NHK連続テレビ小説 「スカーレット」を【第1話から全話】までフル動画配信が決定!

※『NHKオンデマンド』とはNHKで放送されたドラマから、ドキュメンタリーや情報バラエティまで、様々な番組が楽しめるサービスのことです。

→NHKの作品を視聴したい場合『NHKオンデマンド』を
動画配信サービス『U-NEXT』から通した方が絶対におすすめ!!

☆『NHKオンデマンド』視聴パック早見表(2019.10.15現在)

  NHK見逃し見放題パック NHK特選見放題パック
料金 月額972円(税込)  月額972円(税込)
配信期間 放送当日または翌日から約14日間(一部の番組を除く)、ニュース番組が1週間のみ視聴。 過去に放送された大河ドラマや連続テレビ小説、貴重なドキュメンタリー番組などの厳選作品、約5,000本がいつでも動画見放題。
視聴作品数 月々500~600本 約5,000本

↑『NHKオンデマンド』を視聴する際、2つのどちらかの見放題パックを選びますが

視聴作品数も圧倒的に多く
、期間を気にせず好きなだけ動画見放題で視聴できる

『NHK特選見放題パック』が絶対にオススメ!!

『U-NEXT(NHKオンデマンド)」のオススメポイント!!

『U-NEXT』の無料トライアル特典で貰える『1000円相当』のポイントで
月額料金をポイントで支払うことができるので完全無料視聴】が可能です。
無料期間中に解約すれば本当に完全無料、解約金も一切ありません。

→しかも継続特典で『1200円相当のポイント』が貰えるので、継続しても変わらず「無料」で視聴が可能に。

☆1話ごとに個別課金するよりも、「U-NEXT」無料ポイント貰って、
見放題で好きなだけ視聴する方が断然お得です。

★『U-NEXT(NHKオンデマンド)」ユーザーレビュー

40代女性
特選見放題パックを利用しています。
毎月定額で過去の番組を何度でも観ることができます。
私はドラマを観るために利用することが多いです。
急に思い出して観たいと思ったときも、すぐに観られるところがいいです。
パソコン画面でも、映像も綺麗ですし、音もよく聞こえます。
放送したばかりの番組でも、10日から2週間ほど待てば配信されるので便利です。
普段テレビでドラマを観るときは字幕を出すことが多いのですが、
NHKオンデマンドでも字幕が出せるのでそこも気に入っています。

↓もっと詳しい「U-NEXT(NHKオンデマンド)」の【徹底解説記事】はコチラ↓

第2週目 見逃し動画 2019年10月07日〜10月12日(月〜金)8:00~8:15放送分

■無料動画配信
▶︎残念ながら第2週目の見逃し動画配信はされていませんでした。ご視聴の際は「U-NEXT(NHKオンデマンド)」でご視聴ください。

■第1話〜全話までフル動画視聴

U-NEXT

■動画共有サイト
<検索>

YouTube PandoraTV Dailymotion 9TSU
動画共有サイト視聴の注意点
動画共有サイトは怪しい広告の表示やウイルス感染のリスクがあります。お探しの動画が公式動画配信サービスになかったなどの理由がない限りは利用は避けた方が良いでしょう。自己責任でご視聴ください。

◀︎【第1週目】NHK連続テレビ小説「スカーレット」を見逃し動画無料フル視聴はコチラ

▶︎【第3週目】NHK連続テレビ小説「スカーレット」を見逃し動画無料フル視聴はコチラ

【第2週目】NHK連続テレビ小説「スカーレット」の詳細

■NHK連続テレビ小説「スカーレット」第2週目・あらすじ

第2週目『意地と誇りの旅立ち』

家族と一緒に信楽に引っ越してきた喜美子(川島夕空)。半年が過ぎ、不在の父・常治(北村一輝)を訪ねて、大阪から二人組の借金取りがやってくる。母・マツ(富田靖子)とともに立ち向かう喜美子。借金取りを怒らせてしまうが、間一髪で草間宗一郎(佐藤隆太)の柔道によって助けられる。それをきっかけに喜美子たち信楽の子供たちは、柔道を習うことに。貧しいながらも明るくたくましい、喜美子の毎日が過ぎていく。5年後、喜美子(戸田恵梨香)は15歳。中学卒業を控えていた。相変わらず絵が得意で、成績は良いものの、高校に進むことは常治が許さない。喜美子には苦しい家計を支えることが求められていた。照子(大島優子)の家である、丸熊陶業に就職するはずだったが、直前に断られてしまう。今後を思い、落ち込む喜美子。すかさず常治が喜美子のために見つけてきた新たな仕事先は、故郷の大阪だった。喜美子は驚くが、きっぱりと受け入れる。卒業式の後、喜美子は照子と信作(林遣都)と、最後の楽しい時間を過ごす。信楽を去りたくない思いがこみあげるが、大阪行きは避けられない。旅立ちの前日、夕日の美しい山の上で喜美子は、焼き物のカケラを見つける。

【出典:NHK連続テレビ小説「スカーレット」第2週目・あらすじ

■キャスト

戸田恵梨香、北村一輝、富田靖子、桜庭ななみ、福田麻由子、佐藤隆太、大島優子、林 遣都、
財前直見、マギー、水野美紀、溝端淳平、木本武宏、羽野晶紀、三林京子、西川貴教、
松下洸平、イッセー尾形 ほか

戸田恵梨香が出演するおすすめドラマ5選
北村一輝が出演するおすすめドラマ5選

■公式SNS

公式HP 公式Twitter 公式Instagram

<各回>NHK連続テレビ小説「スカーレット」視聴者からのネタバレ解説・感想

  • 第7話・第7回目(2019年10月07日月曜放送分)ネタバレ解説・感想
【第7回目】ネタバレ解説
貴美子はお風呂の火を調節しながら、借金取りのおじさんから借金の話をされた。その話を聞いて納得した貴美子は、「ゆで卵がたべたい。」と、言う妹のために、ゆで卵を食べている借金取りのおじさんに頭を下げて妹にゆで卵を一つ貰えるように話をするが、その借金取りのおじさんはゆで卵をくれず、妹が借金取りからゆで卵を奪い逃げようとしたら
追いかけてきて、捕まってしまい、そこを草間さんが助けてくれました。借金取りに草間さんがお金を払ってくれたお陰で借金取りは帰ってくれ、借金取りは帰って来た貴美子達の父に立て替えてもらった話をして、家に帰ってきて立て替えて貰ったお金を父が草間さんに返そうとするが少し足りず、足りない分を家中探し回り、貴美子が草間さんの恩を受け取ろうと説得するが、父は君子の頬を叩いて貴美子はグッと堪えていた。

■感想

40代女性
スカーレットで昔の子供はよく働いたんだねー。だけど長女だからってやらせすぎじゃないかね?次女はわがままいいながらぽっくりで遊んでいればいいなんて不公平じゃないかね?風呂の湯加減が陶芸に生かされるっていう伏線だろうけどさ。
20代女性
スカーレットにて大阪に行っていた父は一体何をしているのか気になります。。お金を850円持っていてどのように貯めているのか、なお子ときみ子のために手袋を買っているシーンでは高かったと答えていたが何をして稼いでいるのだろうと気になりました。出発前にお腹に入れていたお金は貯めていたものなのか、買い物をするお金があるのであれば、何に借金をしているのかお金の出入り口はどこにあるのか今後の見どころだと思いました。そして急に戻ってきた草間が代わりに払ってくれた借金。急に帰って来たことも気になりましたが、払ってくれたことに対しなぜそこまでムキになっていたのだろうかと思いました。お金がないのであれば払ってもらう以外方法は無かったはずなのに、きみ子をビンタするほど、泊めてもらうための宿代や拾ってくれたことへの感謝だと気持ちよく支払いをしてくれた草間に対しての態度は何の表れなんだろうと考えさせられました。草間を受け入れたのは父なのに、追い出してしまいそうな勢いだと動画を見て思いました。
40代女性
おいおい照ちゃん、おませさんだねー。こういう子クラスに1人はいたよね。学徒出陣でなくなったお兄さんのいけないことは照ちゃんが思うよりもっともっと切ないものだっただろうけど、それをサラッとやっちゃうとこは好きだなー。
40代女性
スカーレットでお父さんが大阪に行くのはお金を作るためだったはずよね??それがなんで大阪で借金作ってるのよ??手作りお風呂までは良かったけど、大酒飲みも大概にしないと嫌われちゃいますよ。いい人と嫌いな人の紙一重をいくのは役者の技量。うまいなと動画を見て思う。
30代女性
どうしようもない常治が家に帰ってきて、草間に借りた金を返すのですが、どこにあったのか大金を持っていた常治。これには妻のマツも喜美子も草間までも驚いていました。常治は自分が欲しかったラジオを妻から無理やり金をもらって購入し、しかし自分の懐には大量の金を持っていて、本当にどうしようもない男です。
  • 第8話・第8回目(2019年10月08日火曜放送分)ネタバレ解説・感想
【第8回目】ネタバレ解説
草間が川原家の借金を立て変えるが、常治は草間の「今までのお礼」とのお金を受け取らず、「何で!?」と言う喜美子を叩いてしまう。理由を聞くと「男の意地や」と言われ何もできない喜美子。次の日の朝も常治の言葉が頭に残り喜美子は色々と考える。そこで常治とマツにこの前の紙芝居の話をし(ポン煎餅のお金が無い為、本来は紙芝居は只だが見ないで帰った)「女にも意地と誇りがあるんじゃ~!」と叫ぶ。一生懸命に常治の気持ちを理解しようとしていたのだった。にこりと笑う草間。そして喜美子や子供達に柔道を教えると言い、常治に改めて世話になる為にお金を渡すのだった。草間の柔道教室が始まり草間の言葉「柔道は勝った、負けたではありません」をしっかりと受け止める子供達。照子も加わり畳の雑巾がけから稽古がはじまるのだった。

■感想

30代男性
喜美子が妹の直子を連れて紙芝居を見に行った時にお金が無いのに見ようとした事を、田舎者の頭空っぽのガキ大将にあつかましいと連呼された話をした途端に父親の常治が怒りを表して誰だと言い出したが、意地や誇りと言いながらそれを示すのがこんな所ばかりなのが情けなく、妻のマツの苦労してきた人生がよくわかる。
30代男性
喜美子の思いを知った草間が暫く川原家に居候する事で宿代に食費を足して金を払うと一歩引いた提案をしたのに、常治はそれでチャラとすると常治自身が助けられているクセに、偉そうな態度を見せて話す姿に呆れてしまい、笑って受け流す草間の器の大きさに感心した。
40代男性
第8話では、草間が柔道を教えることになりました。心身ともに鍛えられるような気がしました。草間と常治は、お金のことで問題がありましたが、その後の関係性は良い感じがしました。子供たちの柔道着姿は、とても似合っていました。
30代女性
常治から意地と誇りの話をされて、一日中考えて自分の答えを見つけた喜美子は、本当に負けず嫌いであまたのいい賢い子だと思います。どんどん喜美子が成長していき、それを行動でも言動でも感じられて、子供の成長の早さに驚きです。
40代女性
今回はまず、喜美子の「借金取りの懲らしめ方」の妄想に笑わせてもらいました!そしてピンチの場面での草間さんの再登場!置き手紙をして出ていったので「しばらく登場しないのかな」と思っていたら、いいところで再登場しましたね。お父さんは酒やお金にだらしない「ダメ親父」の印象がありましたが、何がなんでも草間さんにお金を返そうとするあたり、何か事情があるのでしょうか?明日も期待して見たいと思います。
  • 第9話・第9回目(2019年10月09日水曜放送分)ネタバレ解説・感想
ネタバレ解説
草間さんから皆で柔道を教わることになって、柔道着に着替えて一から柔道の心得を教わった。柔道の練習を終わった後に、信作とてるちゃんと一緒に帰る途中、てるちゃんから自分の夢がある話を聞いて、貴美子はてるちゃんの夢が気になって、信作の家でてるちゃんのなりたい夢が新聞に載っているのを調べた。信作の両親が喜美子にお父さんが買ってきた手袋を落とし物を拾わせて渡そうとするが警察が拾ってしまい貴美子に渡すことができなかった。新聞を持ち帰ってお母さんに婦警の話をするとお母さんが貴美子がなりたいのならお父さんにお話すると伝えるが貴美子は夢だと言った。草間さんと薪を拾いに山に入り、草間さんが東京に行って嫁を探すと言う話を聞いて、貴美子は早く探した方が良いよと草間さんのお嫁さん探しを応援した。柔道の練習をしているとてるちゃんのお母さんが現れて、てるちゃんが帰ってこないと探しに来た。

■感想

20代女性
草間に対して奥さんを探すことが夢やな!というきみ子がとても輝いて見えた。夢があるてる子と夢ということを初めて考えるようなきみ子。今後何を夢と語り必死に動くのか気になりました。人さらいは本当に現れるのか次回が気になります。
20代女性
やっぱり草間さんはかっこよすぎるなととても感じました。柔道を習う子どもの親からのプレゼントにきみちゃんのお父さんがずっと欲しがってたラジオを選ぶなんて素敵すぎます。また、お父さんたちもみんなそのことを知っていてプレゼントしてるところにとても心が温かくなりました。
40代女性
スカーレットの子役さんたちが頑張ってますねー。固太りのきみちゃんが柔道極めたらじゃりんこちえちゃんみたいになっちゃうよ。細身の照ちゃんが柔道の練習ぐらいでへこたれないのはお稽古たくさんやってるからなんだね。もやしっ子のしんさくくんもいいキャラしてます。この個性豊かな子役さんたちの後を引き継ぐ大人さんたち、楽しみにしてますよ。
50代女性
川原から預かった赤い手袋を大野は喜美子に拾わせようとしたのに、警察が落し物として拾ったのには笑いました。草間は間借りしている家に不満があるとラジオをみんなからプレゼントされ川原家の茶の間に置く事になった。草間の優しさに温かな気持ちに動画を見てなりました。
30代女性
スカーレットで喜美子は夢がなく、照子には婦人警官になりたいという夢があり、夢って将来を思い浮かべないと持てないものなのかと改めて感じさせられました。将来を思い描くこともできない喜美子の生活って、大変でその日きちんとご飯を食べられるかもわからず、それを考えただけで動画を見ながら涙が出そうになりました。
  • 第10話・第10回目(2019年10月10日木曜放送分)ネタバレ解説・感想
ネタバレ解説
照子の母が柔道場にやってきて「照子を知らん?」と尋ねる。今までとは違うと言う母に「もしかしたら草津の人さらいかも」、と懸念する喜美子一同。草間始めみんなで照子を探す事に。午後になっても照子は見つからない。警察が手袋を持って喜美子を訪ねてくる。その時に草津の人さらいの子はどうなったか聞く喜美子。結局手袋は喜美子と直子の2人もらえる事になり、仲良く喜ぶ喜美子達。「照子は寒くないだろうか」と心配になる。人さらいは子供を見世物小屋に売る、と聞いた喜美子は照子が早く見つかる様にと神社で神頼み。するとそこに怪しい男性と照子が。柔道の技を掛けようとする喜美子に照子が「その人は家の陶工さんやで」と。実は家出した照子をさらおうとした人から助け、連れて帰る所だったのだ。人さらいの犯人も見つかり、草間が喜美子の家を出ていく。草津へ向かう草間を笑顔で見送る喜美子。それから5年。大きくなった喜美子は自転車で「止まらへん!」と笑いながら走ってくる。心配顔の信作。もうすぐ中学を卒業の時期だ。

■感想

40代男性
第10話では、照子が行方不明になってしまいました。しばらくして照子は見つかりましたが、家出の原因が何だったのかが気になりました。喜美子が15歳に成長したシーンでは、軽快に自転車を乗っていた光景が印象的でした。
20代女性
ぽん煎餅もらえるなら知らない人にもついていくと言った子供たちに爆笑でした。どれだけ子供たちにとってぽん煎餅が魅力的なお菓子なのかがよくわかりました。照ちゃんが変な人に襲われたんじゃなくて良かったけど、きみちゃんが照ちゃんを守ろうとする姿は本当にカッコよかったなと思いました。
20代女性
笑顔で草間を見送ることができたきみ子は、柔道を習ったおかげで強くなり、周りの子たちとも仲良くなり日々成長していると思いました。てる子を探し回る姿がかっこよかった。家族全員仲良く過ごしていてよかった。た中学生になった明日が楽しみです。
30代女性
照子が人さらいに捕まると勘違いして、喜美子が大人の男性相手に柔道技を決めようとするも、全く歯が立たない光景がいじらしくも可愛らしかったです。また、草間さんが餞別に持たされた小さいタヌキの置物も可愛かったです。あれも信楽焼きだと初めて知りました。
40代女性
足で三味線って‥面白すぎる。昔は人伝えのところが多いからいろんな話に尾ひれはひれがついて面白いことになるんだよね。まぁ子供に本当のこと言えないからそれで怖がるならそれで十分よね。子供と赤い手袋、かわいらしいなー。その手に挟まれたお父さんとお母さん、幸せそうだったなー。
  • 第11話・第11回目(2019年10月11日金曜放送分)ネタバレ解説・感想
ネタバレ解説
中学生になった喜美子。信作に自転車に乗って楽しむ喜美子。中学を卒業したら照子の父が経営する会社に就職する予定だった喜美子だったが、土壇場になって断られる。就職先が見つからずい途方にくれる喜美子だった。それを知らずに飲んだくれている常治だが、なかなか就職を断られたことを言えずにいる喜美子。近所のみんなも喜美子のために新しいブラウスやスカートをあつらえようとする。そんな時、照子が気を使って「説得するから待ってて。」と言いに来てくれる。就職の話が流れてから、常治が家に帰ってこなくなった。ある日、やっと帰ってきたかと思ったら、喜美子の就職先を見つけてきた。荒木商事という大阪の会社だった。春から大阪に行くと言われ、心の整理がつかない喜美子だった。

■感想

20代女性
みき子が15歳になり、周りの友達も変わらず相変わらずのてる子のお嬢様キャラと2人の仲の良さそうな雰囲気がとてもよかったです。働けなくなってしまったきみ子は街を出てしまうのか、てる子が親を説得し働けるようになるのか気になりました。
40代女性
“草間さんに礼儀と情緒を教えてもらった喜美子が、今回は別れを晴れ晴れと迎えることができて、ほっとしました。
15歳の姿として戸田恵梨香と林遣都が出てきましたが、結構それなりに中学生に見えるもんだなぁと、感心してしまいました。”
40代女性
昔は家の子の稼ぎを当てにする親っていたんだよね。今もいるとは思うけど、昔の方が当たり前感が強かったよね。きみちゃんは長女だからなのか背負うものが多すぎる。今なら春からの娘の稼ぎを考えながら呑む親は毒親だよ。自分のための幸せを追える今は幸せなんだな。
50代女性
喜美子は15歳で就職が決まったと喜んでいたのに、窯元の就職が先方の都合で無い事になった。酷いと思いました。母や近所の人達は喜美子の就職祝いにブラウスとスカートを仕立てると言うと喜美子は泣き出した。みんなの気持ちが嬉しいが期待に応えることが出来ない事から泣いたと思いました。
30代女性
15歳になり、丸熊陶業に就職が決まっていた筈が流れてしまい、喜ぶ両親になかなか言えずにいる喜美子が可哀想でした。人に頼まれて余裕もないのに、娘の稼ぎを当てにして人を雇うことにしてしまう父親や、お詫びの品として丸熊陶業の人たちがくれたお菓子に喜ぶ妹たちの姿に、イラっとしてしまいます。
  • 第12話・第12回目(2019年10月12日土曜放送分)ネタバレ解説・感想
ネタバレ解説
常治は喜美子のために、大阪の就職口を見つけてきた。
そして春から大阪の荒木という会社に行けと喜美子に話すのだった。
「大阪」という信楽から離れた場所に驚くものの、喜美子は明るく振る舞う。
卒業式後、直ぐに荷造りしないといけないという喜美子に、てる子は「卒業式の余韻もあらへんやんか。」と言う。
さらに信楽を捨てて大阪なんかに行くなと言うのだった。
どうしても喜美子が大阪に行くことを納得出来ない、てる子は「大阪に行きたいんなら、私を倒してから行け!」と言うのだった。
喜美子はてる子の申し出を受けて、信作に道場に胴着を持ってきて!と言い残し、喜美子とてる子の二人はサッサと柔道の道場に足を運ぶ。
道場についた二人は信作を待たずに対決し始めた!
そこへ胴着をもってやって来た信作が二人の対決の巻きぞいに合い、倒されてしまうのだ!
倒れた信作により対決は中断されるが、それでも信楽を捨てて喜美子が大阪に行くことに、納得できないてる子は泣き出してしまうのだった。
その夜、喜美子は風呂に入っている常治に「本当は大阪に行きたくない。」と漏らすのだが、常治は一言「信楽から見える夕日を目に焼き付けておけ。」と言うだけだった。

■感想

40代女性
てるちゃんや信作も貴美子と離れるのを寂しがって、悪あがきしているところを見たり、皆が貴美子と離れるのを寂しがってて貴美子が愛されているんだなと思いました。信作が鼻血出たのかと思ったら鼻血出てなくて新聞詰められているところが面白かったです。
50代女性
今まで、自分の感情は押し殺して、前向きな姿を見せることが多かった戸田恵梨香さんが、いよいよ信楽を離れなければいけないというときになって、父の北村一輝さんに「みんなとここで暮らしたい」と泣きながら訴えたシーンには、もらい泣きしてしまいました。
60代女性
照子は大阪に行くと話す喜美子に私を倒してから行け厳しく真剣に言いつつ、柔道場で喜美子をギュッと抱きしめた瞬間に至福の笑顔を見せるのが可笑しく、勝負に呆気なく照子が負け、遠回しに喜美子が離れて行ってしまう悲しさを呟く場面は切なくてならなかった。
40代男性
喜美子の家庭は自宅を見るだけで、とても進学できる状況でないとわかるのに、他の誰よりも優秀な学生生活を送った喜美子とわかるように教師が進学話を持ってくるが、常治の勝手な行動でバッサリと夢が絶たれるのが悲しすぎる。
50代男性
気の強い喜美子が、初めて流した涙に思わずホロリ。家計の事を思うと喜美子は、進学の話や、信楽に住んでいたいことなどを無理に自分の心に押し込んでいたが、ついにお父さんに本音を言ってしまった。。お父さんは、そのことについては何も言わずに、信楽のきれいな朝日(夕日)を目に焼き付けて大阪に行け!と言われた。さすが恒治、つらさや悲しさを表に出さずに、これからのことを励ますところが素晴らしいと思います。また、帰り道に拾った信楽焼のカケラがこれからの人生を暗示させる。