シロでもクロでもない世界で、パンダは笑う。(ドラマ)1話から最終回を見逃し無料動画フル視聴

シロでもクロでもない世界で、パンダは笑う。
帝一くん

一時はマスコミや新聞が大きく騒ぎ立てても、ほとぼりが冷めれば結局真相はグレーなまま忘れ去られ闇に消えて行く事件や謎・・・

誰も裁かれることなく悲しみにくれる被害者だけが残されるこの非業な世界で政治家や企業の裏に隠されたその秘密を容赦無く暴き、その悪に確実に制裁を与える謎の女・ミスパンダと彼女を操る飼育員・直樹。

二人は「Mr.コンプライアンス」からの指令を受け警察やマスコミが追うことのない事件の「隠された真相」を次々に暴いていく!

主演のミスパンダこと川田れんに清野菜名、メンタリスト森島直輝に横浜流星のコンビがこの冬、世界の悪と戦うー

この記事では、ドラマ「シロでもクロでもない世界で、パンダは笑う。」を【第1話から全話(最終回)まで】
無料動画視聴できる方法をわかりやすく解説していきます。

【最新話】ドラマ「シロでもクロでもない世界で、パンダは笑う。」動画視聴リンク

ドラマ「シロでもクロでもない世界で、パンダは笑う。」は
動画配信サービス「Hulu」で
第1話から全話までフル動画配信中です。

配信限定ストーリー
「シロでもクロでもない世界で、それでもパンダは笑わない。」

配信中!

VOD配信サービス「Hulu」は完全無料視聴可能です!

「Hulu」では初回2週間のトライアル期間中に解約すれば、完全無料で「Hulu」が利用可能に!
解約金などは一切なし!!なので本当に完全無料で視聴できます。

「Hulu」オススメポイント!!

  1. 国内ドラマ、海外ドラマ、映画、アニメなど最大【50,000配信作品】が全部見放題!!(Hulu独占配信作品もあり)
  2. 追加料金や個別課金なし!!
  3. 高画質、高音質
    ※継続でご利用されると月々「933円(税抜)」かかります。
☆『Hulu』ユーザーレビュー
40代女性
2週間お試しキャンペーンで利用しました。利用してみて思ったことは、Huluでしか見ることのできないオリジナルドラマや、民放で放送されている人気ドラマの特別編が視聴でき、とても楽しめました。
民放のドラマの特別編では、Huluで見なければ納得できなかった内容などもあり、新たな発見ありで、得をした気分です。 私は映画が好きなので、話題になった人気映画がもっとたくさん視聴できるのなら、有料でもいいかなと思いました。見逃し配信のバラエティーなどはなくていいので、その分映画が見れた方が、満足感があります。

↓お得な「Hulu」の【徹底解説記事】はコチラ↓

第1話(2020年1月12日(日曜)放送分)から最新話まで 見逃し動画

■TVer、ytvMyDo!、日テレ無料TADA!の配信は終了しました。

■第1話〜最終話までフル動画視聴
(ドラマ本編、オリジナルストーリー配信中!)

Hulu

■動画共有サイト
<検索>
YouTube

その他の動画共有サイトについて
Pandora(パンドラ)、Dailymotion(デイリーモーション)、9TSUなどでは配信されていません。
動画共有サイト視聴の注意点
動画共有サイトは怪しい広告の表示やウイルス感染のリスクがあります。お探しの動画が公式動画配信サービスになかったなどの理由がない限りは利用は避けた方が良いでしょう。自己責任でご視聴ください。

▼【第2話】の詳細はコチラ

▼【第3話】の詳細はコチラ
▼【第4話】の詳細はコチラ

▼【第5話】の詳細はコチラ

▼【第6話】の詳細はコチラ

▼【第7話】の詳細はコチラ

▼【第8話】の詳細はコチラ

▼【第9話】の詳細はコチラ
▼【第10話/最終回】の詳細はコチラ

■「シロでもクロでもない世界で、パンダは笑う。」動画配信サービス配信表
(過去のドラマ配信状況を参考に作成しています。)

サービス名 配信状況 詳細リンク
Hulu ◎(見放題) Hulu詳細
TVer ×(最新話のみ) TVer詳細
日テレ無料TADA! ×(最新話のみ) 日テレ無料TADA!詳細
ytvMyDo! ×(最新話のみ)
U-NEXT × U-NEXT詳細
FOD × FOD詳細
Paravi × Paravi詳細
ビデオパス × ビデオパス詳細

配信状況最終更新日 2020.04.27

帝一くん
【帝一くんのドラマ「シロでもクロでもない世界で、パンダは笑う。」動画配信メモ】過去の日本テレビドラマの配信傾向ですと、動画配信サービスの『Hulu』にて配信される場合が多いです!なので今回のドラマ「シロでもクロでもない世界で、パンダは笑う。」も、『Hulu』で動画配信されるのではないかと思います。

2020.01.13追記▶︎配信開始されました!

■TVerについて

TVer(ティーバー)は、民放各TV局が連携した公式動画配信サイトです。ドラマやアニメ、バラエティなどリアルタイムで見逃してしまった多くの番組をストリーミング配信で視聴することができます。原則として最新話のみ配信していて、視聴可能期間は次話がTVで放送される直前までの1週間です。TVと同様に動画の途中に広告などが再生されますが、その点が気にならない方にはおすすめのサイトです。

TVerについて詳しくはこちら

■ytvMyDo!について

ytvMyDo!は、読売テレビが運営している公式無料動画サービスです。アニメやドラマなど、読売テレビの見逃し番組を放送後、無料で動画視聴することができます。

■日テレ無料TADA!について

日テレ無料TADA!は、日本テレビが提供している公式の動画配信サービスです。日本テレビで放送された多くの番組をストリーミング動画として配信しています。ドラマの配信は原則最新話のみで、視聴可能期間は次話が始まるまでの1週間です。TVでの放送と同じく広告が再生されます。日本テレビのコンテンツを見逃した時はチェックしてみるといいでしょう。

日テレ無料TADA!について詳しくはこちら

ドラマ「シロでもクロでもない世界で、パンダは笑う。」をHuluで無料視聴する方法

ドラマ「シロでもクロでもない世界で、パンダは笑う。」を見逃した場合、日本テレビ系列のドラマを配信している「Hulu」で動画配信される可能性が高いです。

まだ未定ではありますが、「Hulu」での動画配信が決まった場合・・・

Huluの2週間無料お試しキャンペーンを利用すると「シロでもクロでもない世界で、パンダは笑う。」を無料で視聴することができます。※Huluの配信作品は個別課金がないので見放題で視聴が可能です!

上記の2週間無料お試しキャンペーンはHuluを利用したことがない方限定のキャンペーンですので、該当する方は下記の詳細記事をご覧ください。

Huluを2週間無料で視聴する方法(解約金もありません!)

「シロでもクロでもない世界で、パンダは笑う。」を無料視聴!Huluの登録、解約の方法

■登録の仕方
まずは新規登録から初めていきます。登録は30秒程度で完了し、住所を入力したりなどの細かい入力ありません!会員登録したらすぐに視聴が可能です。

  1. 「Hulu(フールー)」のページの赤枠で囲んでいるような緑の「いますぐ無料でお試し」ボタンをクリック
  2. アカウント情報を入力
    入力は、名前、メールアドレス、支払い方法の3つのみです。
    支払い方法はクレジットカード、PayPal、ドコモ払い、Yahoo!ウォレットから選択が可能です。
  3. 「入会する」ボタンを押して登録完了です。入会した後はすぐに動画視聴が出来ます。スマホでの視聴の場合、アプリでの視聴となるので先にアプリをダウンロードしておくと良いでしょう。

■解約のやり方
登録と同じように、解約も30秒ぐらいで簡単にできます。
ほぼクリックで進めて行くので、面倒な入力などはありません。

「Hulu(フールー)」の解約は、web上で行います。(アプリからの解約は出来ません)

  1. 「Hulu(フールー)」の公式サイトにいきログインします。
  2. アカウントページにいき、契約情報ページの下記に「契約を解除する」を選択します
  3. 次のページで「契約を解除を続ける」を選択します。
    この後に任意のアンケートが出てきますが、スキップが出来ます。
    アンケート下の「契約を解除を続ける」を選択しすると解約解除となります!

登録も解約もそこまで手間がなく30秒程度で行えます。無料期間中は有料会員と同じサービスをお試しすることがで出来ます。視聴配信数の制限もありません!

Huluで視聴できる「シロでもクロでもない世界で、パンダは笑う。」出演者の関連作品

■清野菜名 関連作品

  • 今日から俺は
  • 中京テレビスペシャルドラマ マザーズ
  • コウノドリ (2015)
  • コウノドリ (2017)
  • 永遠のぼくら sea side blue
  • 東京無国籍少女
  • ユリゴコロ
  • 暗黒女子
  • 桜蘭高校ホスト部
  • TOKYO TRIBE
  • WOOD JOB! (ウッジョブ) ~神去なあなあ日常~

■横浜流星 関連作品

  • あなたの番です
  • 兄友
  • 青の帰り道
  • 虹色デイズ
  • でぶせん
  • 行って帰ってきた烈車戦隊トッキュウジャー 夢の超トッキュウ7号
  • 手裏剣戦隊ニンニンジャーVSトッキュウジャー THE MOVIE 忍者・イン・ワンダーランド
  • 烈車戦隊トッキュウジャー
  • 烈車戦隊トッキュウジャー THE MOVIE ギャラクシーラインSOS
  • 烈車戦隊トッキュウジャーVSキョウリュウジャー THE MOVIE
  • 行って帰ってきた烈車戦隊トッキュウジャー 夢の超トッキュウ7号
  • 全員、片想い
  • 平成ライダー対昭和ライダー 仮面ライダー大戦feat.スーパー戦隊
  • シュウカツ[就職活動]
  • アナザースカイⅡ

ドラマ「シロでもクロでもない世界で、パンダは笑う。」の詳細

■ドラマ「シロでもクロでもない世界で、パンダは笑う。」イントロダクション

この物語は、
驚異的な身体能力を持つ謎の女・ミスパンダと
彼女を操る男・飼育員さんが、
「Mr.ノーコンプライアンス」からの依頼を受け、
世の中のグレーな事件にシロクロつける!

警察やマスコミが触れない「隠れた真相」を大胆に暴く
最凶バディが誕生する!

『出典:ドラマ「シロでもクロでもない世界で、パンダは笑う。」イントロダクション

■主題歌

ビリー・アイリッシュ「bad guy」

■キャスト

清野菜名
横浜流星
要潤
白石聖
山崎樹範
吉田美月喜
中田圭祐
祷キララ
山口紗弥加
佐藤二朗
田中圭(友情出演)

ほか

佐藤二朗 主演

『浦安鉄筋家族』
2020年4月〜スタート!

■公式SNS

公式サイト 公式Twitter 公式Instagram

【各話】ドラマ「シロでもクロでもない世界で、パンダは笑う。」視聴者からのネタバレあらすじ・感想

【第1話】「令和の最凶バディ誕生! 忖度や圧力にあふれるグレーな現代…」ネタバレ解説・感想
ネタバレあらすじ
囲碁棋士のレンは控えめな性格で、対戦相手のことを考えて負けてしまうような性格だが、実は過去のある事件がきっかけでネガティブになっていた。一方、医学生の直輝は、報道記者の恋人・あずさに頼まれて、人の思考を操るパフォーマンスを披露する「メンタリストN」としてバラエティ番組に出演していた。直輝は番組収録後に、IT企業勤務の女性・愛菜が飛び降り自殺した話をあずさから聞く。この事件の不審な点に疑いを持っていたあずさとディレクターの神代は、番組で取り上げてほしいと掛け合っていた。そんな中、直輝の指導教官である精神科医・門田の治療を受けているレンは、直輝からパンケーキを食べに行こうと誘われる。そして、直輝がレンを見つめながらパンケーキにゆっくりとシロップをかけると、レンの意識が遠のいていく。

■感想

40代男性
催眠で別人格「ミスパンダ」になった普段は気弱な女流囲碁棋士が悪を成敗していくという痛快ストーリー。初回の第一回目は整形した女性の死亡事件の謎をミスパンダが追っていくというものでした。設定が少し複雑ですが、アクションシーンは見ごたえありました。事件の謎が徐々に明かされていくところも謎解き好きとしてはよかったです。複数の登場人物が謎を抱えているようで、どう絡みあっていくのか、どう解決されていくのか今後が楽しみです。
20代女性
横山愛菜が自殺をしたことに、ミスパンダと飼育員さんが動いたところが良かったです。横山の葬儀の時にミスパンダは、自殺をした会社に潜入をしていたのがすごいなと思いました。また江本が横山をトロフィーで、何回も殴っていたのが衝撃でした。
30代女性
要潤さんは、今日はフリーのディレクター役で、昨日は弁護士役で、しかも主演のドラマに出演しているので、一瞬、混乱してしまいました。服装はまったく違うのですが、同じ時期にドラマに出演すると、わかりづらいなと思います。
40代女性
なおきが骨を見たり、壁を思いっきり殴ったりしていて、意味不明な行動が気になる。れいちゃんが、角田先生の診療を受け終わった後に、なおきといい感じに話していてこの二人に何かありそうな予感。れいちゃんがパンケーキを見てパンダになっていた。
50代女性
ある程度のパロディ要素は事前の宣伝で分かっていましたが、もう少し社会派ドラマ的なものになると思っていました。アクションも期待より地味でがっかりしました。1話は脚本が遊びすぎた印象で終わりましたが、この路線で行くのでしょうか。

【第2話】「カネとコネまみれの大学入試」ネタバレ解説・感想
ネタバレあらすじ
なおきとレンが、出会った理由がなおきがこの人は何か持っているというところからだった。調べていき、パンケーキを食べさせるとミスパンダに変身して、なおきが飼い主になるということに決まった。学校で2人はたまたまあって話をしていると、不正入学させたのではないかと校長をナイフで刺した男がいて、レンも狙われたが、なおきが手で受け止めた。この件を副校長は会見で認め、校長の息子が世間から叩かれることになり、苦しんでいた。なおきはこのこともシロクロつけようとレンを呼び出して、パンケーキを食べさせてミスパンダに変身させた。ミスパンダは、第三者委員会に乗り込んで情報をなおきに伝えた。そして、ミスパンダが会見中に映像に流れてきた。

■感想

40代男性
薄暗い倉庫にやって来た直輝に素早い動きで迫る何者かに、素早く直輝も応戦して何が起こったのかと思ったらミスパンダが襲い掛かってくる事に直輝の催眠術が間違ってしまったのかと心配になって見ていたら、単なるミスパンダがじゃれているだけとは驚かされたが、直輝の格闘能力の凄さにも驚かされた。
20代女性
ミスパンダの腹筋がすごく引き締まっていてとても良いです。あのアクロバットをこなすわけですから、あのぐらい鍛えてあるのが普通なのでしょうね。冒頭の学生がナイフを持って暴れているシーンはとても鬼気迫るモノを感じてすごく怖かったです。
30代女性
娘から不正入学している証言が出てしまい、分が悪くなって逃げるなんてずるいなと思いました。悪いことしている人が罪を償わないなんてずるいと思うし、人になすりつけて自分を正当化するのは間違っているからパンダが解決してくれて良かったです。
40代女性
自分の親が不正入学を斡旋していて、息子は大学に居づらいし、回りの学生にも変な目で見られて可哀想だなと思いました。親のしたことなのに自分の人生が変わってしまうのは辛いだろうなと思うし、真実を話したつもりなのに自分が思っていたニュースとは違って親を恨んでしまうのは仕方がないなと思いました。
50代女性
日本テレビは、勢いがあるので、日曜10時半の枠では、かなりSNSで話題になることを徹底的に意識したドラマ作りをする!というチャレンジができるのだろうなと思いました。Huluもあるし、これからも一人勝ちが続くのかもしれないなと思いました。

【第3話】「スポーツ代表選考に潜む殺意」ネタバレ解説・感想
ネタバレあらすじ
Mr.ノーコンプライアンスは、直輝に依頼をする。スピードクライミングの日本代表・宮澤沙奈恵という人物だ。宮澤が練習中にロープが切れてしまい、けがをしてしまったのだ。その後、宮澤は、会見をすることにした。宮澤の代わりに北里亜香里が選出された。北里が練習をしているとミスパンダが現れる。ミスパンダは、スピードクライミングを披露する。レンは、宮澤の病室を訪れる。レンと宮澤は、知り合いだったので思い出話をする。レンと直輝は、図書室で会う。レンは、過去の出来事を話すことにした。ミスパンダは、ライブ放送をすることにした。ミスパンダは、鹿野博史とミルコビッチがいる部屋へ侵入する。そして、二人を追いつめる。ライブ放送を見ていた神代一樹は、ミスパンダがいる場所へ駆けつけることにした。

■感想

40代男性
パンダチャンネルで配信しながら白黒をつけていたのですがボルダリングしてる女性の命綱を切っていてやりすぎなのかなと思ったけど罠でよかったです。フィフィさんの悪女の演技がいい味出していました。
横浜流星さんは空手をしていただけあって格闘シーンは本格的でさすがだと思いました。まだ謎が多いので今後の展開が楽しみです。
20代女性
磯貝コーチが宮沢にクビなり磯貝が宮沢のロープを腹いせに切ったのかと思いました。或いは北里の犯行か宮沢の自作自演か協会の陰謀もありかと思いました。するとパンダが北里のロープを切ったのはびっくりでした。しかし鹿野が宮沢を怪我させたら1億円プレゼントするとミルコに言われたのは意外でした。森島が現れ、パンダが北里を挑発した時にタイマーを仕掛けた罠で、いいタイムを出したのに動揺した鹿野を見抜いていたのでした。しかも北里が森島らに協力していたのでした。鹿野が宮沢を自分に惚れさせたのも計画的で宮沢を飼いならしたとは卑怯な男です。磯貝をクビにさせたのも鹿野の陰謀だったとは。鹿野が報酬半分やるから黙っていてくれと言ったのには笑えました。選手の苦労を見ておきながら裏切ったのが許せないとパンダが懲らしめたのは痛快でした。川田レンはレンじゃないと森島が門田に言い、いよいよレンの秘密が又、明らかになりそうで楽しみです。
30代女性
ミスパンダと飼育員さんが、宮澤のロープを切ったのが鹿野だと突き止めたところが印象的です。鹿野も驚いていたのが面白かったです。そしてミスパンダと飼育員さんのアクションシーンは、見ていてかっこよすぎました。二人の息もピッタリで最高だなと思いました。最後ミスパンダが柵を見て、過去の記憶が蘇っていたのが心配になりました。
40代女性
川田は昔火事にあった時、姉のリコを助けなかったことをすごく後悔していたのが切なかったです。その想いを何年もずっと抱えて苦しんでいるのが、心にグッときました。そしたら森島が僕も同じだよと言って、川田を抱きしめたところはやさしいなと思いました。森島も父親を亡くしていて、傷みや悲しみをわかってあげていたのが良かったです。
50代女性
まさかコーチが選手を怪我させていたのかと思うと酷いコーチだなと思いました。選手は毎日きついトレーニングをして自分の限界を超えてそれでも上を目指すために頑張っているのに、そんな選手を簡単に怪我させるなんて酷い裏切りだなと思いました。こんな人がコーチをやってるなんて最低だなと思うし、人の人生を狂わせてしまうお金って恐いし、お金のためには何でも出来るところが凄いなと思いました。

【第4話】「ついに明かされる衝撃の過去」ネタバレ解説・感想
ネタバレあらすじ
学校でいじめられっ子がいじめっ子を監禁して立てこもる所から話は始まった。事件とは別で森島は川田レンが双子の姉の川田リコである事を気づき、門田を問いただします。そんな中で、いじめられっ子がミスパンダを呼べと言い出して、動き出す森島だった。森島は学校に忍び込み調査を始めるが、警備員に感づかれて追われるが華麗に躱しながら事件の真相を掴んでいく。最終的にいじめられっ子といじめっ子は友達である事を突き止め。いじめられっ子を脅していたのが一番の味方であるスクールカウンセラーである事を突き止めた。全ての事件を解決したが、神代が森島の正体が飼育員だと言う事を掴んでいた。そして森島の恋人にコアラ男からのメッセージが届く所で話は終わった。

■感想

30代女性
いじめは二人による自作自演でしたが、ミスパンダがいつもとは違う感じの登場の仕方で面白かったです。今回も、横浜さんのアクションがすごくかっこよかったです。ミスパンダが腹話術みたいになっているのは笑えました。犯人は、まさかの先生で苦しくなりました。
30代男性
レンが直輝の役に立ちたいと言っていたのが優しいなと思います。自作自演をしていたのがとてもビックリしました。直輝がすごく観察しているのがすごいと思います。ミスパンダが先生をプールに落としたのが笑えてよかったです。
30代女性
横浜流星さんが、ピンストライプのスーツを着ている姿は、とてもかっこよかったです。これまでの作品は、学生の役ばかりなので、そろそろ今回のようにスーツをバリッと着こなすサラリーマンとか、青年実業家のように、社会人の役も見てみたいなと思いました。
30代女性
人の弱みを握ってお金を要求して、毎日毎日机にお金を入れて辛かっただろうなと思いました。その気持ちを分かってくれる人がいないからこんなことになっているし、彼の気持ちを理解して学校側が調べればここまで大きな問題にならなかったんじゃないのかなと思いました。
40代女性
今日はミスパンダが欠勤だから流星くんが大活躍!やーだ!とにかく流星くんがかっこいい!!スーツ着て大勢の警備員を振り切るのは1人逃走中みたいなかっこよさ。悩みを聞きながらパンクールする流星くん半端なくかっこいいね。ずっとみてたいなー。

【第5話】「ミスパンダの正体がついに!」ネタバレ解説・感想

ネタバレあらすじ

神代は直輝に直接会い、世間に全てを知らせるというがもっと大きなスクープがあるとコアラ男の正体を暴くことを薦めた。コアラ男を捕まえる事とミスパンダの正体を教える事を交換条件とした。一方世間では爆破事件を犯した死刑囚を拐い、本当に罪を犯したのかのかネット上で投票を行なっていた。しかしそれは偽物。偽物の正体を調べる為直輝との神代は協力し合っていた。門田は加賀にミスパンダの正体をレンだと言い、レンとリコを入れ替える実験の論文を書いてそれを世間に公表する為に直輝との関わりを無くすよう言っていた。病院に通う事を辞めたレンを連れ戻そうとするが必要ないと言われる。情緒不安定になったレンは直輝に会い、門田の話や自分の気持ちが前向きになれたと気持ちを伝えた。そして好きだと伝えた時、直輝はパンケーキにシロップをかけミスパンダの姿に変えた。神代は爆破事件の被害者の元へイン度ぬに向かうと捜査一家のエースが来ていた。捜査一家はミスパンダを捕まえようと動き始めていた。パンダチャンネルが再び乗っ取られ偽物が犯人を捕まえる為、特定した場所に向かうと死刑囚は既に殺されていた。そこに警察が現れ2人は警察相手に大暴れ。2人ははめられてしまった。

■感想

40代男性
今回は偽ミスパンダが護送中の爆弾殺人犯を誘拐してしまう始まりで驚きました。それでも本物のミスパンダが解決して偽者の正体を暴くと思っていたら、まさかの逆に嵌められて指名手配犯になってしまう展開はめちゃくちゃ面白かったです。これからどうなるのか気になるので早く次が見たいです。
40代女性
門田の本性がついにわかりましたが、春男もその事実を知っていて黙っていたのはちょっとショックでした。母親もリコは最初からいなかったみたいな態度だし、みんなで寄ってたかってリコの存在を消そうとしているところが見ていて心苦しかったです。
30代男性
レストランで遅れてやって来た佐島は、娘のあずさが涙を流した理由を兄から近頃顔付きが父親に似てきたと言われたと面白い会話する内容は、捉え方によってはアドリブように感じてしまい、コメディー要素がたっぷりなドラマだけに分かりにくくなっているのが残念だ。
40代女性
2人も女を病ませてしまってイケメンはこれだから信用できないんだよ。ここにもいたのか、メンヘラ製造機!!メンヘラにしといてあとはサヨナラってしないだろうな??レンちゃんが真っ直ぐに思うほどこっちは胸が痛いよ。
40代女性
なおきはレンちゃんのミスパンダの部分を利用したいだけなんだね?大事な人だよなんて白々しい、あれじゃ結婚詐欺師と変わらないじゃん。ほんと残念だよ。レンちゃんはパンケーキを2人で食べている時が1番幸せって言ってるけどあの感じだとパンケーキさえ食べれてないよね?なんだかなー。

【第6話】「復讐の裏で女の戦いが勃発!」ネタバレ解説・感想

ネタバレあらすじ
ミスパンダと飼育員さんは死刑囚・浜口を殺害した容疑で指名手配され、警察に追われることに。その状況を見て、Mr.ノーコンプライアンスは、直輝に関係はこれまでだと告げる。精神科医・門田が殺されたことを知り、レンはショックを受ける。神代は、7年前の爆破事件で弟を亡くした中延恭子と陽一の姉弟を訪ねる。2人には浜口が殺害された時間にアリバイがなかった。レンのもとをあずさが訪ね、直輝との関係を問いただす。あずさが直樹の婚約者だと知り、レンは謝るのであった。そんな中、ミスパンダが逮捕されたとの情報が入ると、中延姉弟が逮捕されていた。直樹は神代に事件を調べて欲しいと依頼し、当時警察官であった岩城啓太が自殺していること、元化学薬品メーカーの社員であったことを知る。その後、ミスパンダはMr.ノーコンプライアンスこと佐島法務大臣を人質にパンダチャンネルを放送する。すぐに警視庁のハブとマングースコンビが現場に駆け付けるも、ミスパンダに捕まってしまう。放送の中で、事実が徐々に明らかになり、死刑囚・浜口が無実だったこと、爆破事件の真犯人が自殺した警察官・岩城だったこと、無実の罪をなすりつけたのがハブとマングースコンビであったことがわかる。神代は岩城の母に取材を行い、息子が自分が犯人だとの遺書を残していたため、警察に渡したが隠ぺいされたこともわかった。

■感想

40代男性
レンが囲碁を頑張っていたのがよかったです。レンが常連さんと仲良しなのがすごいと思います。ミスパンダが逮捕されたのがとても驚きました。刑事の取り調べがとても迫力があってよかったです。直輝の疑いがとけたのがよかったです。
40代女性
あずさがレンのところに近づいてきて、レンとなおきが一緒にいる写真を見せつけられて、あずさが怖いなと感じた。いろんな写真を撮られていて、あずさの怖さが目に見えてレンは知らなかったから、何も悪くないのに。
30代男性
ミスパンダのレンの正体が暴かれようとする中でレンの苦悩が深まる過程が細かく描写された今回の放送。彼女の切なそうな表情はファンにとってはたまりませんね。不安そうな口元の演技には危機迫るものを感じさせられます。いよいよ番組も面白くなってきましたね。流星くんもなかなか良くなってきましたね、頑張って欲しいです。【/voice]
40代女性
マングースたちが神城さんに会いにきて、すっかり有名人になってしまった。ミスパンダもなおきも、神城さんも。大臣が記者会見をしていて、協力していたのに裏切り者だなと感じた。人って何が本当で嘘なのかわからない。
40代女性
森島がレンにもう会えないと送ったのが、すごく胸が痛くなりました。レンも元気をなくしていたのが伝わってきました。またあずさがレンに森島との関係を写真を出しながら問い詰めていたのが、とてもヒヤヒヤしました。

【第7話】「門田殺しの犯人が明らかに!」ネタバレ解説・感想

ネタバレあらすじ
パンダが記憶を戻すとリコに戻っていた。リコに全ての事情を話すと、リコは自分の記憶を消してレン戻してくれていいと言い出します。その前にやるべきことをやると言い出して、飼育員は門田教授殺害の犯人を調べる事にした。門田教授の殺害の犯人はリコとレンの母親だった。リコに対して憎悪しかなかった母親はレンがリコである事を論文で発表しようとした門田を殺害していた。その全ての真実をしった飼育員はリコと共に、罠をはり見事に犯人が母親である事を突き止めた。最後は母親を説得して警察に自首する事になった。一方で、神代は佐島法務大臣と接触して、娘のあずさを誘拐したコアラ男の正体が森島の父親だと公表した。過去の佐島の前に現れたパンダ男の映像と共に話は終わった。

■感想

40代男性
れんは、なおきとのトークを削除していて、もう会えないと言われたことがショックで好きだから辛いんだろうなと感じた。でもそれは、れんを利用するためだったことが悲しすぎる。コアラ男は誰なのか事件につながってくるのは間違いない。
40代女性
カドタ先生が、自分にとって唯一の味方だったと語るミスパンダの姿が、なんだか切なかったです。大切な人が、殺されてしまってショックですよね。カドタ先生を殺した犯人を見つけて、復讐しようとするミスパンダが寂しそうでした。
30代男性
門田がリコにかけていた術が解けてしまった時の話し方に行動パターンは、ミスパンダになった瞬間と同じで、大人数の敵を華麗に素早く倒した格闘能力の高さはリコに元々備わっていた身体能力の高さだと感じたが、何故母親の虐待から逃れられなかったのか不思議だ。
40代女性
ミスパンダになるための催眠術でレンが元のリコの人格に戻ってしまうという展開は驚きました。リコはレンが幸せそうならレンのままでいいと森島に言いますが、個人的には今まで母親のためにレンとして生きてきたのでこれからは自分のためにリコとして生きてほしいと思いました。どうなるのか楽しみです。
40代女性
れんに催眠術をしたのに、りこが出てきてしまったということで、なおきを殴った。とても力が強くてびっくり。角田先生が死んでしまったことを言われて、誰に殺されたのか、なおきが催眠をするとりこが完全に消えるというのは何故なんだろうと思った。

【第8話】「衝撃展開!父殺害の真相とは」ネタバレ解説・感想

ネタバレあらすじ
前回、コアラ男が森島の父親だった事がニュースで報道され、その続きから始まりました。森島はその現実を受け入れる事が出来ずにいました。しかし、森島はどうしても父はコアラ男ではないと直感で感じていました。また、森島の父を殺したのは法務大臣なのではと疑い続けるのでした。法務大臣が犯人である証拠を突き止めるために法務大臣の娘のあずさに近づいたことを明かします。しかし、それでも付き合っていたい娘は森島に法務大臣の部屋に忍び込むように指示し利用するのでした。そして、ついにコアラ男の手がかりを掴むのでした。さらに、森島は川田レンのところに行きもう一度だけミスパンダになってくれと頼むのでした。そして、法務大臣の部下がコアラ男だったことを法務大臣に伝えるのです。コアラ男誘拐事件は法務大臣の知名度を上げるためのでっち上げだった事が判明するのです。また、法務大臣が森島の父を殺したこともわかります。しかし、法務大臣にはまだ隠している事がある事に森島は気付いたのですが法務大臣は自殺してしまうのです。いったい、その裏に隠されている真相とは…

■感想

40代男性
お母さんが逮捕されてしまった事でレンが落ち込んでて元気がなくて可愛そうだなと思いました。お母さんがこれまでレンに酷いことをしてきたのにそれでもレンはお母さんの事を心配していてこんなにいい子なのに何で憎まれなきゃいけなかったんだろうと思うと人の感情って難しいなと思いました。
40代女性
コアラ男は、なおきの父親ということを佐島が証拠を見せていて、佐島が裏と表があって怖い人だなと思った。
れんのお母さんが精神科医を殺したということが発覚して、みんな気まずそうだなと思ったけど、母親に会いにいくという気持ちはすごい。
30代男性
レンがお母さんに会いに行ったのがとてもビックリしました。お母さんが彼氏を殺すように言ったのがとても驚きました。直輝があずさを利用したと言ったのが驚きました。あずさが直輝に協力すると言ったのがとてもビックリしました。
40代女性
色んな人を騙して追いかけてきた真実なのに、コアラ男がなおきの息子ということが発覚し、本当にそれが真実なのかどうかなおきにとって味方が消えてしまって悲しくなった。金城さんは、こういうのが好きなのは知っていたけど、協力してくれると思ってたから悲しい。
40代女性
コアラ男にきっと父親が殺されて、なおきが調べをすることになったから、佐島に近づいたけど、父親が犯人として記事に出ることになってしまったことは、なおきにとって悲しすぎる。金城さんが載せたということで、ひどすぎ。

【第9話】「ついにコアラ男と最後の戦い」ネタバレ解説・感想
ネタバレあらすじ
森島は父親からのビデオメッセージを見ていた。するとコアラ男からレンを誘拐したと連絡が入る。すぐに来いと言われて、必死に場所を特定していくのだがそこには誰もいなかった。その後もコアラ男に振り回される森島。その過程であずさまで連れ去られてしまった。何とかレンとあずさを助けに行く森島だったが、そこには複数のコアラ男がいて、ナイフで脅されてしまう。さらにはあずさとレンのどっちか一人を殺すと言われる森島。答えに困る森島だったが、なんとあずさが撃たれてしまう。そして今度は、レンと自分のどっちかを選べと言うのだ。何とかコアラ男のすきを衝いてコアラ男を倒す森島だったが、倒したコアラ男の正体はなんとあずさの兄だったのだ。

■感想

30代男性
毎回ラストシーンが印象的なこのドラマですが、今回もかなり衝撃的でした。レンが刺されてしまうなんて、まさか主人公だから死んでしまわないよねと、そわそわさせられました。レンは直輝のことがほんとに好きなんだなと、感心しました。
30代男性
レンちゃんの苦し紛れの、パンケーキくださいには思わず笑ってしまった。あなたパンケーキ眺めただけじゃミスパンダにはなれないのよ(笑)なおきにタラーっと何か垂らしてもらわないと催眠かからないのよ?(笑)かわいいなーレンちゃん。
30代女性
レンが誘拐されたので、誰が犯人なのかと思っていたら佐島のあずさと一郎だったことに驚きました。そして過去の誘拐や直輝の父親の殺害も二人がしていたことでなかなかの衝撃でした。個人的には佐島を操る黒幕がいると思っていたので子供たちのために責任を取ろうとしてい佐島に少し胸が痛くなりました。
40代女性
麻衣子と佳恵がしゃべっているシーンがあり、麻衣子自身がリコのことを考えてるという話をし始め、佳恵は自分の娘だから当たり前ということを言っていました。少しは正常な判断ができるようになってきているのかなと少しだけ思いました。
50代女性
たくさんの罪を犯してきたのにもかかわらず、まったく悪いと思っていない森島の彼女さんが恐怖すぎました。いくらお父さんの仕事が忙しいからって、まさかお兄ちゃんをそそのかして誘拐事件を仕立て上げるなんて、恐ろしいです。

【第10話/最終回】衝撃のラスト!ネタバレ解説・感想

ネタバレあらすじ
第9話でリコが自分の身を挺して直輝を守ったことにより、ついに直輝は長年抱えていた復讐心から解放されることができたが、肝心のリコは病院で眠り続けたまま。
実はリコは自分が人と関わらなければもう誰も傷つける事はないと思い意識不明のふりをしていたのだ。
しかし見舞いに来る直輝は復讐と言う目的がなくなりいつ自殺してもおかしくない様子であった。
それに気づいたリコは、直輝に喝を入れるため、お互いのために直輝と決別する為、もう一度だけミスパンダに戻る事を決意する。
直輝はある日配信されたパンダチャンネルを見てリコの意識が戻った事を知る。
数ヶ月ぶりに直輝と再会したリコは、本心ではない気持ちをぶつけるが、すぐに見透かされてしまう。
リコは直輝に、今からもう一度自分を死んでしまった妹のレンの人格に戻してほしいと懇願する。躊躇う直輝であったが、リコの真っ直ぐな気持ちを汲み取り催眠術をかけた後、自分の記憶からもリコ、レン、そしてミスパンダに関する記憶を抹消する。
月日は流れ、2人はお互いを忘れた状態で日常生活を送るが、お馴染みのパンケーキ店で近くの席に座る。
そしてラストでは、この話の中で催眠を解くための鍵となっていた行動を2人同時に行うのであった。

■感想

voice icon=”https://teiichi.jp/wp-content/uploads/2019/05/youngwoman_40.png” name=”20代女性” type=”l”]想像もつかないようなことばかりで、リコと直樹が戦う(?)シーンでは最後にぎゅっと抱きしてるところが本当に胸きゅんでした!そしてリコからレンに戻すときは切なすぎました。直樹も自分で記憶を消すシーンで涙を流していたが、すごく綺麗な涙で不思議な感情になりました。[/voice]

30代女性
リコに対するお母さんの態度が冷たくて最初の頃は辛かったのですが、ナオキのおかげで和解できたのは本当に良かったなと思いました。このままリコとナオキが上手くいってくれたら嬉しかったのですが、離れ離れになりナオキは自分にまで催眠をかけていたのがすごかったです。そんなことができるんだなと思いました。
20代男性
神代がリコに協力し、直輝をリコと合わせる手助けをしていたのがかなり意外だと思いました。てっきり、ミスパンダの正体を世に晒すことを目的に動くと思っていただけに拍子抜けしましたが、良い人だったんだと思いました。
30代男性
ミスパンダの登場を動画配信で知った囲碁喫茶店主である加賀が慌て出した所に、ミスパンダが店にやって来るとはビックリだったが、佳恵は近くで見られて大興奮したのが可笑しく、更にリコと知って嬉しがる様子も良かったが、素性がわかったのに仮面を着けたままいるのが可笑しく、そのまま去っていくとはちょっと悲しく、普段接しているレンと同じ顔立ちとはいえ素顔を見せてあげるべきだった気がする。
20代男性
レンとリコ、そして直輝がどうなっていくのか気になって見ていました。直輝がミスパンダの記憶だけでなく、自分自身の中の記憶も消してしまったのは驚きでしたが、最後のシーンで再びレンと出会うのを見ると、運命的なものを感じられました。終わってしまったので楽しみがなくなり、寂しく思います。

ドラマを全話観た人の感想

20代女性
このドラマ、最初は意味不明な題名だな〜と思って見てなかったんです。ですが、友人のススメで見ることに…。そしたら、どっぷりハマってしまいました!見てなかった所も見逃し配信で一気に見ました。見てみると、ドラマのタイトルに納得しました。内容も、毎回違うトラブルを解決しながらちゃんと繋がっていて奥が深かったです。こういった内容のドラマは初めて見る気がします。最後、お互いの記憶が消されて何も覚えてないのはちょっと悲しい気がしますが終わり方も満足でした。もし続編が出るなら絶対に見たいと思うドラマでした。

20代女性
最後までミスパンダがとにかくいい人で横浜流星さん演じる森島直輝さんも最後には復讐は良くないことだったと改心し、最後に今までの思い出みたいな日々の記憶が消えてしまったのはとても悲しかったですけれども、りこちゃんとレンちゃんの2人の願いを叶えることができたので少し悲しい部分はありましたがハッピーエンドでよかったです。最後の最後までミスパンダはミスパンダらしくシロクロつけて、お笑いも忘れずにやり切ってくれたところが本当に見ている人達を楽しませるということを忘れずにやっているドラマでとてもいいなと思いました。

20代女性
面白くて全話見ました。最初の方は主人公がイケメンだし、アクションなどかっこよさが目立つ感じでしたが、次第にレンとリコにフォーカスが当たることで、シリアスになっていった印象です。心に傷を負った登場人物たちが、懸命に生きている様が印象的でした。最終回がハッピーエンドだとふわっとした形で終わるドラマがあったりしますが、このドラマは最後もハラハラしたし楽しく見られました。ラストシーンのおしゃれな感じもよかったと思います。レン役の女優さんのアクションがかっこよくて演技も素敵だったので、今後のドラマなども見てみたいです。

もっと感想をみる

30代男性
レンがパンケーキで睡眠にかかってしまうのがとても面白くてよかったです。ミスパンダが大人気なのがとてもすごいと思います。あずさがすごく頭がイカれていておかしかったのがとてもビックリしました。あずさが直輝のことをすごく好きだったのがとてもビックリしました。直輝が父親の復讐をしていたのがとてもビックリしました。コアラ男がのぞいていたのがとても怖くてよかったです。直輝がケンカが強かったのがとてもすごいと思います。ミスパンダと直輝のバトルがとても迫力があってよかったです。ミスパンダがシロクロつけていたのがとても面白くてよかったです。

20代女性
毎回ミスパンダがグレーな問題に白黒つけてくれるので面白かったです。ミスパンダと飼育員さんのアクションが毎回すごくかっこよかったです。回を重ねるごとに登場人物それぞれの秘密が明らかになっていって面白かったです。直輝と佐島が闘うシーンの佐藤二郎さんの不気味な演技に引き付けられました。最終回でのレンに戻る前のリコと直輝のキスシーンが切なくて感動しました。直輝の父親がなぜ死んだのかもちゃんとわかってすっきりできたドラマだなと思いました。リコが母親の面会に行ったときに母親がリコに初めてありがとうと言ったシーンはすごく感動しました。

50代女性
初めは、直輝が正義のためにシロクロつけているのかと思いました。が、行方不明になった父の事件の真相を捜すためだとわかり、同情すると同時に、レンを利用するのは、勝手なのではと思い始めました。しかし、そのおかげでレンとリコの真相が分かり、母との関係も改善したので、良かったのだと思いました。毎回楽しみだったのは、直輝とリコのアクションです。横浜流星さんは、得意な空手を生かし、清野菜名さんは運動神経の良さを発揮して、悪者を倒していたので、すっきりしました。最後に、リコは、復讐を遂げようとして苦しむ直輝を救い、自分自身はレンと共に生きることを選びました。本当の主役はリコだったと思います。

50代女性
Mr.ノーコンプライアンスの佐倉源造が黒幕と思っていたけど、実際は違っていたことに驚きました。コアラ男に誘拐されたあずさは主犯で、兄の一郎はあずさから頼まれいうことを聞いていただけだったのが衝撃的だった。直輝の父親が真相に気付き、佐倉源造に証拠写真をみせたとき、自分の子供らの自作自演と気付いたようで、佐倉源造はパニックになったと思った。でも、目の前で一郎が直輝の父親を殺してしまったときは、全て隠すしかないと決意した佐倉源造が不憫でも有り、親として間違っていると感じました。そこで全て正直に話していたら、一郎が自殺することも無かったのにと思いました。

30代男性
直輝が催眠をかけて操れるのがとてもすごいと思います。ミスパンダが国民に大人気だったのがとてもすごいと思います。ミスパンダと直輝がすごく喧嘩が強かったのがとてもビックリしました。レンがリコだったのがとてもビックリしました。リコが母親にすごく嫌われていたのがとても可哀想でした。直輝が父親を殺されていたのがとてもビックリしました。ミスパンダが悪い人を白黒つけていたのがとても面白くてよかったです。レンがホットケーキで催眠にかかってしまうのがとても面白くてよかったです。あずさがとても直輝のことを好きだったのがとても怖くてよかったです。

20代女性
それまでは名前は聞いたことあったけどという存在であった、「あなたの番です」から横浜流星さんをきちんと認識して、今回のドラマでどんどんと横浜さんの魅力に惹かれていってしまいます。アクションがお上手ということは知っていて、今回のドラマでもそのアクションがたっぷり味わえたのですが、アクションだけでなく、他の演技も素晴らしいと思い知らされました。横浜さんの演じる直輝は、二面性がある役でしたが、それがなんというかピタッときていて、すごかったです。特にこのドラマの横浜さんでは、サイコパスチックに清野さんを操る飼育員さんが格好良く見えてしまいました。

40代男性
清野菜名さんと横浜流星さんという話題の若手俳優さんが出演するということで、見てみましたが、残念ながら、あまり良くなかったと思います。やはりパンダの格好をしたアンチヒーローというのは無理があったように感じました。ストーリー的にも練が足りなかったような感じがします。収穫があったとすれば清野さんがバリバリのアクションを得意としているということがわかったことだと思います。横浜さんは空手が強いということで、アクションが得意ということは予想がつきましたが、清野さんがあそこまでできるというのは驚きだったと思います。

40代男性
ミスパンダと飼育員のコンビが世直しするというストーリーはめちゃくちゃ面白くて笑えました。でもミスパンダは自ら世直しをしているのではなく、催眠によってミスパンダという存在になっているというのは少し胸が痛くなりました。飼育員も自分の父親が殺された事件の真相を探るために世直しを始めて、最終の目標が父親を殺した人物への復讐だというのも寂しい気持ちになりました。それでもアクションシーンはかっこよく、見ていると二人の背景など関係なく楽しめるのは良かったです。ストーリーや展開は良い感じのところが多かったのですが、ハッピーエンディングになったのかという疑問だけは残っています。できれば、その後のスペシャルドラマが見たいです。

20代女性
川田レン・リコ・ミスパンダの3役を1度に演じ分けた清野菜名さんとその3人に対しての繊細な気持ちを演じ分けた横浜流星さんの演技力が凄いなと思いました。特に最終回でのミスパンダ(リコ)をレンに戻す時の最後の別れのシーンは切ないけど特に最高でした。ミスパンダの髪に触れる仕草・ほっぺを触る仕草・指の動き・そしてキスをした後の力強いハグと催眠を解く頭ポンポン…ひとつひとつひとつの仕草がとても丁寧に演じられていて気持ちが凄く伝わって泣けてしまい、素敵なキスシーンでした!!またストリー構成も面白く、清野菜名さんと横浜流星さんのアクションがとかっこよくて週毎週ドラマに引き込まれるように見ていました!ただミスパンダ(リコ)と直輝はお互い思いあっていたのに別れを選んだこと、レンの記憶を消して直輝自身の記憶を消して何事もなかったように生活を始めるというドラマの終わり方の最後には納得がいきませんでした。催眠のかけた方とパンケーキにハチミツをかけるというやり方でツッコミどころもありましたが、いいドラマでした。

50代女性
警察官の父を殺された息子直輝の復讐がメインストーリーのドラマでしたが、横浜流星くんの色気ある表情やキレキレのアクションに毎週ドキドキしながら見ていました。直輝はパンケーキにメイプルシロップをかけ、レンに催眠術をかけていましたが、その際、横浜流星くんの顔が画面にドアップされるのがたまらなく素敵でした。Mr.ノーコンプライアンスの法務大臣佐倉源造が犯人だろうと思っていたら、本当は佐倉源造の子供のあずさと一郎だったことに驚きました。あずさが主犯で、一郎を操っていたようで、妹からお願いされるということを聞いてしまう一郎は自殺してしまったことが衝撃でした。

50代女性
レンとリコの母親が、双子の育児でノイローゼになり、リコを虐待し、レンだけを可愛がって育てたことにも驚いたけど、リコを殺そうと自宅に放火した感情にも驚いた。自分が生んだ子供なのにここまでできるのかと悲しかったです。その家事で溺愛していたレンがなくなって、生き残ったリコもレンと思い込んでいたけど、リコの気持ちを考えると不憫でたまらなかったです。リコもレンとして生きていこうとしていたけど、果たしてそれでも幸せになれるのかと思いました。最後は、ミズパンダや直輝の記憶も消してしまったけど、新しく直輝を出会い直して恋愛に発展して欲しいと思いました。

20代女性
毎回ミスパンダと飼育員さんのアクションシーンが凄かったです。ミスパンダが不意に飼育員さんに攻撃してそれを見事かわす飼育員さんが本当にすごいなと思いました。物語も買いを重ねるごとに登場人物それぞれの秘密が明らかになっていく展開だったので飽きることなく見ることが出来ました。レンとリコとミスパンダの三役を演じ分けていた清野菜名さんは本当にすごい女優さんだなと思いました。第8話の佐島と直輝の対決のシーンの二人の演技がとてもすごかったです。佐藤二郎さんの不気味で壊れたような演技が衝撃でした。最終回の直輝とリコのキスシーンが切なくてすごく好きでした。

30代女性
横浜流星さん見たさで、ずっと見続けたドラマではありましたが、その前のクールに放送されていたドラマ「あなたの番です。」ほどの盛り上がりがなく、期待はずれだったと感じています。清野菜名さんとのダブル主演というより、もっと横浜流星さんのシーンを増やして、もっと謎めいた存在にするとか、何か工夫が欲しかったと思います。そして、ドラマの後半は、新型コロナウイルスの感染が拡大していく中、なんとなく不安で不穏な空気が蔓延している現実に疲れを感じていることもあり、ドラマを見て不安な気持ちを増幅させたくないという心理もはたらき、あまり楽しみではなくなってしまいました。

30代女性
主演の清野菜名さんと横浜流星さんのアクションが良かったです。元々アクションが得意なお二人なのでドラマの見どころの1つだったように思います。ストーリーはところどころ説教臭く感じる部分もありました。登場人物それぞれが持つグレーゾーン、善悪だけでは片づけられないものは思っているよりも周りに溢れているのだなと思いました。清野さんが2役演じていて、川田レンと川田リコの時は、話し方や表情、声色が違うので演じ分けにビックリしました。佐藤二朗さんもコメディー役のイメージが強く、今回の佐島のような鬼気迫る役は初めて見たので新鮮でした。

40代男性
パンダの格好をした女性が世直しのようなことをしていることに衝撃を受けました。やり方もコミカルでありながら、少し残酷でもあるというのも面白かったです。でも主役のミスパンダが催眠術によって別人格が出てきて世直しをしているというのは少し残念でしたし、ミスパンダという存在が飼育員である森島直輝の復讐のために利用されているのも胸が痛くなりました。それでも直輝やミスパンダであるレンが自分というものとしっかり向き合い、一歩未来へと踏み出せたように感じるのでそこは面白かったです。そして二人の世直しによって暴かれた犯罪もたくさんあり、現代版の仕置人のようなところは見ていて楽しかったです。

30代男性
最終回まで見た感想としては、結構精神的に病んでいる人物が多かったという印象でした。主人公のレンは元々リコという人物で母親に愛されなかったことと殺されかけたことがあったり、その母親は育児でノイローゼになっていたという経緯だったり、直輝は父親を殺された過去があったり、直輝に指示を出していた佐島は、直輝の父親の死の真相を知っていて、子供のためにそのことを隠していたり、その娘のあずさのわがままが発端で直輝の父親がなくなっていたりと、見ていて気が落ち込むかと思うくらいの内容でした。でも内容自体は面白く、最後まで飽きずに見られたので良かったです。

40代男性
直輝の復讐はとりあえず果たされた事になりましたが、すっきりしない灰色決着ともいえました。シロクロはっきりさせようという趣旨のドラマでしたのでこういった展開は本来なら望ましくないのですが、含みを持たせるということでこういった終わりにしたのかなと感じます。ミスパンダの強烈な存在感とその裏側で起こる直輝の復讐とを両立させようとした事はあまりうまくいかなかったと感じます。終盤は過去の事件に集中した為にドラマの目的がはっきりと分かってよい流れになりました。普通に事件だけを追っかけた方が面白かったのでしょうが時間不足で詰め込みすぎてしまった事が複雑な展開を作ってしまったと言えます。怪しい動きを見せていた佐島や神代が実はいい人だったというのがドラマとしては救いでしょうね。彼ら抜きではうまく締めくくる事はできなかったでしょう。発想は斬新でしたがもっと無茶な方向へ振り切れなかったことが面白みを薄くしてしまっていたと感じます。ドラマ内での出来事をすべてまとめた上で終えたことは評価できます。

20代女性
毎回ミスパンダがグレーなものにシロクロつけるシーンはスカッとして気持ちよかったです。回を重ねるごとに明らかになったレンとリコの秘密がすごく切なくて見ていて悲しくなりました。最終回でリコが母親から私の娘でいてくれてありがとうと言われているシーンはすごく感動しました。レンとリコの二役を演じ分けた清野菜名さんはすごいなと思いました。最終回で飼育員さんがリコに涙を流しながらキスをするシーンはすごく切なかったです。レンの記憶から自分のことまでも消してしまったのは残念だなと思いました。直輝が好きになったのはレンじゃなくてリコだったんだなと改めて実感しました。

Huluオリジナルストーリー「シロでもクロでもない世界で、それでもパンダは笑わない。」詳細

■放送日程
【前編】3月15日(日)最終回放送終了後 配信

衝撃のラストから5年――。
自らと向き合う 直輝の“再生物語”。
大学病院で医師として働いている直輝は、これまで出会ってきた人々と再会し、
それぞれの思いを振り返ることに。
そんな中、自らの気持ちとも正面から向き合った直輝は、そこにシロクロつける
“ある大きな決断”を下す。
各々の人生にひとつの区切りをつけた直輝とレンのその後が気になって仕方がない…
あなたの心にもシロクロつけるアナザーストーリー

【出典:「シロでもクロでもない世界で、それでもパンダは笑わない。」イントロダクション

前編あらすじ:
父の死の真相にたどり着き、復讐を終えた直輝。催眠によってレンの中からミスパンダと直輝の記憶を消し、
自らの記憶からもミスパンダ、レン、リコを消してしまった。
あれから5年。直輝は亡き恩師・門田の診察室を継ぎ、精神科医となっていた。ある日、直輝の友人・小園と前川が直輝を訪れ、互いの近況を語り合う内、直輝は小園がストレスを抱えていることに気付く。一方で、直輝には簡単には救えない患者・奥野清賀がいた。不眠を訴える清賀に寄り添う直輝。しかし、患者や周囲の人たちの心に寄り添う直輝の中には無力感が湧いていて―。そんな時、直輝はあるサイトの存在を知る。

前編ネタバレあらすじ
近日更新
前編感想
近日更新

【気になる!】ドラマ「シロでもクロでもない世界で、パンダは笑う。」視聴者からの期待の声

50代女性
レンがあずさをかばって、直輝から刺されていたけど、ケガの具合がとても気になります。犯人があずさと一郎とわかり復讐劇に終止符が打たれたけど、直輝の気持ちははれたのかな。復讐が終わるまで前に進めないといって言ってたけど、進めるようになったのかなが気になりますね。また、ミスパンダは今後どうするのか、レンとリコはどちらの人生を生きていくのかなど、知りたいことが沢山あります。Mr.ノーコンプライアンスの佐倉法務大臣の今後が心配ですね。最終回で、出演者の今後もakaされると思います。絶対見逃さないようにしたいと思います。

30代女性
横浜流星さん演じる飼育員こと森島直輝が復讐を終えて森島直輝が清野菜名さん演じるレンを利用していたことを加賀春男と佳恵に対してきちんと話すのかなど見どころがたくさんあると思います。最終回で直輝がどう動くのか気になります。また要潤さん演じるディレクターの神代一樹がミスパンダの正体を暴きたがっているので、どう動くのかも注目です。森島直輝は隠そうとはするでしょうが、どうごまかすのかも注目しています。そして、パンダちゃんねるの配信は最終回にはもうないのかというところにも注目しています。最終回にな直輝とレンの恋の行方はどうなるかも期待しています

30代男性
第九話で川田レンが昔佐島あずさが誘拐されたコアラ男に同じ場所へ誘拐された事から始まり、森島直輝はスマホに送られてきた動画を見てあずさに自分が誘拐された場所へ案内する様に促し一緒に行ったがコアラ男は川田レンを連れて森島直輝の家に行ったり、最後の場所へ行ったりして二度動画を送り付けてきたが、何で森島直輝のスマホに送り付けられたのかと思っていました。途中であずさがコアラ男の手下に連れ去られてしまうが、最後の場所にいてコアラ男誘拐事件についてあずさと一郎の自作自演だとを分かり森島直輝はあずさに復習する為にナイフを持ち向かうが、刺してしまったのは変装していないミスパンダだったという展開にはある程度予想してました。最終話はどうなるのか公式ページで見ましたが、どうやら森島直輝がミスパンダと神代に誘い込まれそうで楽しみです。
もっと期待の声をみる

30代女性
毎回、ミスパンダの活躍が楽しく、シロクロつけてくれるので爽快感で満足しながら見ています。あのミスパンダの動きや素直な言葉が、特に満足感を増す要素だと思っています。前回で、直樹の全ての復讐が終わり無事に解決しましたが、後悔の念が襲ってきているようです。その後悔を拭うようにミスパンダが活躍してくれるのではないかと期待しています。ミスパンダである、川田が催眠術関係なく、本来の姿で生きていけるような世界になって欲しいなと思います。素直に生きている様子、ありのままの姿、そんなミスパンダを最終回では見れたらいいなと期待しています。

30代男性
レンとリコの人格が最終的にどっちの人格になるのかというのがすごく楽しみです。母親の麻衣子は2人同時に育てられないという理由でおかしくなりリコのことを殺そうとしレンを結果殺すようなことをしていましたが、佳恵が様子を見に行くと心境の変化が見られリコでも愛せそうな雰囲気を出していたので、もしこの状態でレンもしくはリコが会いに行ったらどうなるか楽しみだと思っています。あと、これからミスパンダが登場するかしないかというのもすごく楽しみで、最終回の予告ではミスパンダが登場し神代を捕まえている映像があったので、その理由がなんなのかすごく楽しみです。

20代女性
1話1話毎に解決してくれるドラマなので、毎週毎週楽しみになっています。1話完結でありながらも、主人公達のバックグラウンドが気になってしまいどの話も見逃せません。コアラ男は実は身近に居るんじゃないかとか、レンちゃん(リコちゃん)と森島さんが最後どうなってしまうのか等、気になって仕方ありません。今の時代の風潮やブームをしっかりと取り入れているドラマのような気がします。話の流れやキャスティングも好きなので、ドラマでちゃんと完結をしつつもその何年後とかの話を映画化やスペシャル版として観れたら良いなと楽しみにしています。まずは最終話までどうなっていくのか楽しみです!

40代男性
テーマとしては世間のグレイゾーンにはびこる決して表に出ることのない潜在悪を懲らしめる要素が強いのですが、登場人物が一人残らずワケありというのも面白い部分です。トラウマに縛られ続ける反動で自我を解き放った時のパワーが半端ではない主人公とそれを操るメンタリストとの関係性や交錯する思惑。また、ミスターコンプライアンスなる人物の抱える心の闇と胸に秘めた復讐心。水面下でうごめくそれぞれの想いは本来、噛み合わないものなのに、悪を暴くことの必然性に繋がるのか、最後まで見逃せない部分です。伏線がはられる展開のなかで主人公の心の解剖がなされるかも気なるところです。

20代女性
第7話での山口紗弥加さんの演技がすごかったので今後も山口紗弥加さんの演技に注目したいです。第7話のラストでコアラ男が直輝の父親だというニュースが流れていてあれは本当なのかすごく気になりました。なぜ佐島は直輝の父親がコアラ男だと言ったのかすごく気になりました。ミスパンダと飼育員さんのアクションシーンが最近減ってきているなと思ったので最終回までにもっとアクションシーンが見たいなと思いました。直輝は今後どうやってレンにミスパンダをやらせるために近づくのかなと思いました。すべての事件がきれいに解ければいいなと思います。

50代女性
このドラマは7話まで見ましたが、だんだん過去の火事の真相などがわかってきて、面白くなってきました。7話で衝撃的だったのは入院中の川田麻衣子が精神科医の門田を殺したことや火事を起こしたことやその火事で娘のリコを殺したかったという真相でした。また、メンタリストNの森島直輝の父の哲也がテレビ局職員の佐島あずさを誘拐したことも衝撃的でした。7話の川田麻衣子役の山口紗弥加さんの演技は素晴らしかったです。8話はその事実が本当かどうか直輝がリコと確かめると思います。また、哲也を殺した犯人がわかることも期待しています。

50代女性
ニュースで、誘拐事件のコアラ男が直輝の父親だと放送されてた。しかも遺書があって自分の犯行だと告白しているというものだったけど、また、Mr.ノーコンコンプライアンスが裏で動いてそうな感じですね。このスクープも神代が法務大臣の佐倉から聞いた話のようだったので、なんで今頃遺書を出したんだろうと思った。直輝を排除したいとおもったMr.ノーコンコンプライアンスが動き出した感じがしますね。リコの母親がこの先どうなるのかな。精神的に狂っている感じなので、精神鑑定で無罪になるのかなって思う。リコとの関係などが気になりますね。次回、直輝が父親の死の真相を突き止めることができるのかが見どころになると思います。

20代女性
偽物のミスパンダが浜口死刑囚を殺害したことで凶器のナイフを渡されたミスパンダが殺人容疑をかけられてしまったので真実を同証明していくのかが楽しみ。また、直樹とミスパンダの恋愛はうまくいってはいけないんだろうけど、うまくいって欲しいと願っている自分がいます。ちょっと嫌な奴だと思っていた門田が殺されたのでその犯人が誰なのか、真実を知る門田がいなくなったことでレンがどうなるのかも気になる。直樹があずさを利用していると知っている神代はミスパンダと直樹の敵なのか見方なのか、今後の神城の動きにも注目していきたい。

20代女性
清野菜名さんと横浜流星さんはアクションが得意なので二人のアクションに期待をしたいです。公式サイトを見るとすごく謎のあるドラマだなと思いました。その謎をすっきりと最終回までに解いてほしいなと思いました。清野菜名さんが川田レンとミスパンダの二役をどう演じ切るのかがすごく楽しみです。なぜ直輝はミスパンダを使って世の中のグレーな問題をシロクロつけているのか、Mr.ノーコンプライアンスは何者なのかもすごく気になります。レンの母親はなぜ入院しているのかも気になります。レンが何があって囲碁が弱くなってしまったのかも気になります。

30代女性
横浜流星さん演じる自称、飼育員森島直樹は清野菜名さん演じる主人公のことを一体どうするつもりなのかわからないままなので、今後の動きが気になります。そして森島直樹の田中圭さん演じる父親で森島哲也の謎の死についてどんな真実がわかってくるのかも目が離せません。またミスターコンプライアンスこと法務大臣の佐島はなぜそこまで森島直樹に関わるのか?父親の森島哲也と関係はないのか?など謎があるので彼の動きにも注目です。そして主人公の川田リコと森島直樹の恋の行方はどうなるのかも期待しています。普通のカップルにはなれないのか気になります。

40代女性
レンの心を閉ざす闇から、森島直輝が催眠で救い出し母親との関係が良くなることです。母親は今のレンをリコだと気づいていて、精神病のふりをしてレンだと接していますが、リコにしてきたことを償いたいと心から後悔していてほしいです。そしてそれがレン(りこ)に伝わり、直輝の催眠の影響を受けてレンとリコが一つになり、レンの意思でミスパンダになってグレーな世界から人々を救い世間から当たり前に存在し指示されるスーパーマンの様な存在になって欲しいです。実はコアラ男が、MRノーコンプライアンスだったとか、思いもかけない人がコアラ男であることを期待します。そしてもちろん清野菜名さんと横浜流星さんのアクションシーンは毎回すごいので、これからもそれを楽しみにしています。

30代女性
主題歌の「budguy」とてもカッコいいです。横浜流星さん、清野菜奈さん主演、要潤さん、しかも佐藤二郎さんが出ているそれだけでワクワクできます。ミスパンダの偽パンダ登場、しかもミスパンダが殺人犯に仕立てられてしまい…Mr.コンプライアンスの真の目的はなんなのか?蓮は、自力で立ち直る事ができるのか?などまだまだ謎解きが多いところが紐解けていく事を期待してます。ミスパンダ役の清野菜奈さんのアクション演技が毎回楽しみで、カッコイイ戦いシーンまだ沢山観たいです。森島直輝(横浜流星さん)の父の死の真相も謎なのでMr.コンプライアンスがどう関わっているのか?真実は全てMr.コンプライアンスによってねじ曲げられていると期待してます。蓮の恋が全て終わったときに、かなって欲しいと期待せずにはいられません。

30代女性
清野菜名さん演じる川田レンが抱える過去のトラウマがどんなものなか気になります。レンは、知らないうちに、そのトラウマを横浜流星さん演じる森島直輝(飼育員さん)に利用されて、ミスパンダとして行動しているような気がするので、トラウマがどんなものなのか明らかになるのを楽しみにしています。また、直輝自身も父親の死について何か抱えているようなので、父親の死の真相と、直輝が飼育員さんとして行動する理由も気になります。そして、佐藤二朗さん演じるMr.ノーコンプライアンスと直輝の繋がりも、彼女の父親という単純な関係ではなさそうなので、どこで繋がっているのか、なぜ直輝はMr.ノーコンプライアンスの指示に従うのかも気になります。登場人物の多くが、心に闇を抱えているようなので、色んな事件にシロクロつけながら、自分達の闇も少しずつ明らかになっていくのを楽しみにしています。

50代女性
ミスパンダとして働くレン。レンを動かす飼育員さんの直輝。直輝に指示するMr.ノーコンプライアンス法務大臣の佐島。それぞれに抱える秘密。レンは、火事で亡くなったとされる双子の姉妹リコと入れ替わっていることが判明。しかし、ナゼそんな事を精神科医門田はしなければならなかったのでしょう。オリに入れられ泣いている少女の姿に隠されているのでしょう。それは、リコなのか、レンなのかは、わかりませんが、かなり辛い過去が想像できます。その状況を理解した時のレンを想像すると、切なくなります。また、直輝の父親哲也。刑事である哲也が、白骨死体で、発見されますが、どんなことがあって、そうなったのでしょうか。直輝が、飼育員さんとなったきっかけになることだったのでしょうか。そして、法務大臣佐島がMr.ノーコンプライアンスになったことも、謎です。それぞれが持つ謎が明らかになるごとに、それぞれの繋がりが出来るのでしょうか。そして、レンと直輝は、幸せになるのでしょうか。

20代女性
すごく謎が多いドラマなのでしっかり伏線を回収してほしいなと思います。直紀の父親はなぜ白骨化して見つかったのか、USBにはなぜコアラ男の動画が残されてあったのか蛾すごく気になります。コアラ男の正体は誰なのか、Mr.ノーコンプライアンスの狙いは何なのかなど気になるところがたくさんあります。清野菜名さんと横浜流星さんのアクションシーンは毎回すごくかっこよくて見とれてしまいます。ミスパンダが飼育員さんを襲ってからの二人のアクションがすごく良かったので今後も二人のアクションシーンに期待しています。最終回までどんどんシロクロつけてほしいと思います。

20代女性
前回の話の中で、今まで川田レンだと思っていた女性が双子の姉のリコであることがわかりました。しかし、双子であることやリコ自身も催眠によって「自分は川田レンだ」と思い込んでいるので複雑です。今後直樹とミスパンダになることで外部刺激を受けて、門田先生がかけた催眠が解けてしまうのか、また溶けて自分はリコだと思い出した時にどのような展開になっていくのか楽しみにしています。また、直樹自身も父親を亡くしたことで何か闇を抱えているように思います。なぜミスパンダを作り上げてグレーゾーンのことを暴いているのか気になります。

30代女性
これは登場人物がなかなか魅力的なんですよね。要潤は本当に良い俳優になったなぁと思います。ジャンルを超えたドラマで数々の役をこなしてきた彼は、重厚感があってドラマをしめてくれるようになってきました。そんな彼の演技が見られるのが楽しみです。真相に行き着いてほしい気持ちが強いです。他の登場人物も、佐藤二朗が実は悪い人なのではないかと推測してしまいます。最初の設定は良さそうな人だったのに、彼の演技のすごさも加わって、本当にこのキャラの先の展開が見えません。そして、横浜流星は実はあまり期待していなかったのですが、彼の本物の筋肉を見て、これは演技への入れ込み方がすごい奴だと認識しなおしました。彼の活躍も期待しています。
20代女性
シロでもクロでもない世界で、パンダは笑う。の1番の見所は、催眠をかけられてミスパンダとして動いている川田レンちゃんが、そのことに気づいてしまった後どのような行動に出て、どのような結末に至るのか、という点だと思います。第3話の時点で既に催眠が解けかけているような描写もありましたし、きっとレンちゃんは自身が催眠をかけられていることにそのうち気づいてしまうと思います。もしそうなった時、レンちゃんは自分の意思でミスパンダを続けようと思うのか、淡い恋心を抱いていた森島くんへの信頼は保たれるのか、その辺に注目したいです。
50代女性
レンちゃんの身のこなしが凄すぎる。直輝も凄いけど。二人のアクションや身のこなしがかっこ良くて見入ってしまいますね。レンちゃんは幼い頃火事で双子のリコを助けられなかった事がトラウマのようですが、どうもレンとリコが入れ替わってるのか?って感じになってきましたね。だから囲碁でもかてないのかな。レンちゃんが定期的に通っている病院の門田先生もなんだか秘密を持ってますね。喫茶店のマスターにレンちゃんを監視させているし。関係が気になります。Mr.ノーコンプライアンスと直輝のお父さんとの関係も気になります。早く次回が見たいです。放送が楽しみです。

30代女性
最近流行の考察型のドラマで毎週楽しみに見ています。レン役の清野菜名さんと直樹役の横浜流星さんのアクションも本格的でそれも楽しみです。レンの過去もとても気になります。母親が飾っている写真とレンが飾っている写真の潰されている人物が違うためそれも今後のストーリーの大きな鍵になってくるかと思います。また、直樹は父親を殺された過去があり、その過去をはっきりさせるために彼女の父親と組んでいるのか、それとも彼女の父親が直樹の父親の殺害と関係しているから近くにいるのかまだはっきりとした展開はわかりませんがドラマの中の伏線をしっかりと見届けて行きたいと思います。
20代男性
清野菜名さんと横浜流星さんと佐藤二朗さんです。このお三方の演技がこのドラマ最大の魅力です。清野菜名さんと横浜流星さんはアクションが凄いです。清野菜名さんの運動神経も凄いですし、横浜流星さんは空手や戦隊ヒーローで培われた激しいアクション能力も持っています。そんなお二方が「ミスパンダ」と「飼育員さん」という、魔訶不思議なコンビとなり、闇に葬られた黒い事件やスキャンダルを暴いていく様子は、見ていてとても痛快な気分になります。また、この枠でありがちだった、全話が伏線としてつながっている系ドラマではなく、1話完結なのもいい点だと思います。見逃してしまっても、全然大丈夫なのは視聴者が離れないので良い構成だと思います。
30代男性
川田レンの過去が少しずつ出てきていて、母親の麻衣子が入院していることと姉か妹か分かりませんが姉妹だったということと、その子が亡くなっていたということがわかりました。その母親は片方の子しか溺愛してなかったみたいな描写があって、もしかしたらレンとその亡くなった子が逆で可愛がっていた子が亡くなったことによって母親が精神を病んだとすれば、今後の展開でレン自身がそのことに気づくのか、気づいたときにはどうなってしまうのかというのが気になります。その事で、ミスパンダとして行動している時に何かしらのトラブルが起こるかも知れないのでそういうのも含めて楽しみです。
30代女性
清野菜名さんと横浜流星さんのアクションシーンにとても期待しています。清野さんはとてと純情なイメージが強いですが、今回のミスパンダ役では白髪に濃いパープル系の口紅ととてもインパクトのある格好もされているのでそこも見所の1つかなと思います。ミスターコンプライアンスを演じる佐藤二朗さんの独特の演技も楽しみです。またアドリブ沢山盛り込んでくるのかな?ストーリーも公式には裁けない悪人を成敗するという必殺仕事人のようなお話でスカッとさせてくれるドラマだと思います。清野さんの双子という設定もどうやら訳ありのようだし、展開が気になるドラマです。
30代女性
同じ日曜10時30分から放送していたドラマ「あなたの番です」は、真犯人が誰なのか?と、ネットでも大変な話題になっていたので、「シロでもクロでもない世界で、パンダは笑う。」も、謎の死を遂げた男や、コアラ男など、現段階で明らかになっていない登場人物がいるということで、また話題になりそうだなと思います。そして、「あなたの番です」に続いて、学生の役を演じる横浜流星さんの演技が楽しみです。今回は、メンタリストということで、クールな横浜流星さんが見られると良いなと思います。また、ドラマMの進行に合わせてSNSでも色々な仕掛けをやってくれると良いなと思います。
20代女性
話題作の続く日テレ日曜日の枠であり勢いのある横浜流星と清野菜名の2人のW主演作ということもあり放送を楽しみにしています。ドラマタイトルもタイトルだけきくと何のことだかさっぱりわからないけれども何か惹かれる魅力を持っています。佐藤二朗はじめ個性のあるキャストなので登場人物のキャラクターにも注文したいです。世の中グレーなことが多く、見て見ぬふりをしがちな社会の中でグレーゾーンの人をさばいて真実を伝えるという正義感ある設定ながらも心には闇を抱えていたり、人間味のある一面もあり社会に対してSNSなどで何気なく発した自分自身のことばが人を傷つけたり、誰かの人生を左右させるということを改めて伝える作品になるのではと思っています。メッセージ性もありながらミステリー要素もありそうなので期待しています。
40代男性
まずは「シロでもクロでもない世界で、パンダは笑う。」という意味があるのかないのか、わからないような意味深なタイトルが気になります。
そして、出演者がこれから期待の若手を採用しているので期待できます。
横浜流星さんは、最近はイケメンを独り占めしているような気もするほど、全てにおいて完成度が高いので、今作でも期待できます。
そして、ヒロインの囲碁棋士を演じる清野菜名さんは謎のミスパンダというシリアスなのか、ギャグなのかわからない名前で登場するので楽しみというしかありません。
「半分青い」以来の活躍の場なので期待できます。
30代女性
清野菜名さん、横浜流星さんが出演されるということで、かっこいいアクションシーンが観れるかなと期待しています。小説やコミックのドラマ化ではなく、オリジナルドラマということで、ストーリー展開も事前に分からないので、未知の楽しみがあります。
30代女性
話題の俳優二人がW主演ということで、ネットニュースが出てから気になっていました。清野菜名さんの出演しているドラマを見る機会が多く、今回も楽しみにしています。彼女はアクションが得意なため、このドラマでもアクションシーンが見られるのではないかと期待しています。横浜流星さんもドラマやCMなどでアクションを披露されていることが多く、二人のキレのある演技を見られるのではないかと思います。タイトルからはドラマの内容が予想できませんが、ミステリーということで、どのようなストーリー展開を見せるのか気になります。早く始まってほしいドラマのひとつです。
60代女性
題名からどんなドラマ?横浜流星さんが主演だから恋愛かなと思いきや謎解きとアクションが見ものの事件を解決とのコメントがありましたので、また違う流星さんの演技が楽しみになりました。清野菜々さんとの駆け引きも楽しみです。清野さんがミスパンダその飼育員が流星さんとの設定のようでそのところの謎も最初から見ていかないとわからないのではと今から楽しみにしています。
20代女性
横浜さんと清野さんの初タッグのアクションドラマは期待です。内容もどんな感じになるのかも非常に気になるところですが、2人のアクションシーンはかなり見所なのではないかと思ってます。他ドラマよりもかなり注目してます!
40代女性
最近ぐいぐいと力をつけている清野菜名がダブル主演されるということで、大注目です。設定がコミカルだけど、内容はシニカルみたいですね。ミスパンダと、ミスパンダを飼育する飼育員の二人が事件を解決していく。清野さんのミスパンダって、どういうこと?と、ソコから、興味津々です。
20代男性
主演よりは主人公の相手役だったり脇役で出演している印象が強かった横浜流星の清野菜名が主演というところがどうなるのか見てみたいと思いました。私はアクションが好きなので、身体能力が高い役者2人だからこそレベルの高いアクションシーンが多数あるのではと楽しみにしています。タイトルが長いけれどシロとクロとパンダが含まれている為、覚えやすくインパクトが強かった一方で、タイトルからはドラマの内容が想像出来ないから実際にドラマを見てみたいと思いました。
30代男性
「シロでもクロでもない世界で、パンダは笑う。」では、清野菜名、横浜流星さんの二人の活躍に期待したいと思いました。世の中のグレーな事件にシロクロつけるということで、隠れた真相をうまく暴いてほしいと思っております。
40代男性
また感じはパンダが横浜流星さんで、飼育員さんが清野菜名さんかと思いましたが、まさか逆とは思いませんでした。お二人ともあなたの番ですや今日から俺はで素晴らしいアクションを見せていただけたので、今回も爽快なアクションを期待します。
20代女性
去年から今年にかけて大ブレイクした演技力のあるこの2人の共演が楽しみ!清野菜名さんがパンダで横浜流星さんが飼育員の役?悪い人たちをやっつけるみたいです。よくわからない設定ですが面白そうなので見てみたいです!
30代女性
パンダと飼育員さんが、世の中に埋もれたグレーゾーンを暴いていくという今までになかった完全オリジナルストーリーに今から期待大です!ビジュアルはどんな感じになるのか気になりますし、何事にも白黒ハッキリさせたい人の興味をくすぐりそうなドラマだと思います。
40代女性
顔に包帯をまいて飛び降り自殺する愛菜の死も衝撃で、すごくミステリアスな展開が予想されるドラマな感じがするのでワクワクします。世の中の悪人をどんどん退治してくれそうな感じなので、見ていてもスッキリしそうな気がします。清野菜名さん演じる川田レンは、普段はネガティブ思考なのに事件解決の時には急変化しそうな所も楽しみです。あとミスパンダが何者なのか謎です。色々なことが起こりそうで見どころがたくさんありそうなのでとても期待しています。あと囲碁将棋はあまりルールを知りませんが、ドラマの中にもちょこちょこ出てきそうなので、少し関心があります。
40代男性
日本テレビの日曜の22時30分からのドラマは『今日から俺は!!』や『あなたの番です』など面白い作品が多かったので、この作品にもとても期待をしています。アクションのシーンにも力を入れているようで、ダブル主演の二人もアクション養成所でアクションを学んでいた清野菜名さんと、空手で世界大会優勝の経験のある横浜流星さんという旬でアクションができる二人なので、アクションのシーンにもとても期待しています。ストーリーも番組のタイトルや公式サイトを見ると法律などでは裁けないような悪事の真相を暴く爽快なドラマのようなのでストーリーの方も期待しています。
30代女性
横浜流星さんや清野ななさんが出演されるみたいなので、とてもアクション性があって面白そうなドラマになるのではないかなと思います。清野さんはとてもおきれいで可愛らしい方ですが、アクションの演技もできる方なので、そこも期待しています。囲碁の棋士を演じられるみたいで、お着物姿も拝見できそうなので、そこも期待しています。横浜流星さんは医学生であり、メンタリストという役柄もあり、いつもとは違う感じの眼鏡姿もみれるみたいなので、とても嬉しいです。佐藤二朗さんや山口紗弥加さんといった演技派の俳優さんばかり出演されるドラマなので、絶対に面白いと思うので、スゴく楽しみにしています。

ドラマ「シロでもクロでもない世界で、パンダは笑う。」出演者関連作品リンク

清野菜名

  • ドラマ「今日から俺は!!」
  • ドラマ「桜蘭高校ホスト部」
  • 連続テレビ小説「半分、青い。」
  • ドラマ「ウロボロス~この愛こそ、正義。」

横浜流星

  • ドラマ「4分間のマリーゴールド」
  • ドラマ「あなたの番です」
  • ドラマ「初めて恋をした日に読む話」

  • ドラマ「彼氏をローンで買いました」
  • ドラマ「兄友」

 

 

◀︎【前番組】ドラマ「ニッポンノワール-刑事Yの反乱-」