「死役所」(ドラマ)を見逃し動画無料フル視聴しよう【第1話から全話まで】

死役所
帝一くん

「今日はどう亡くなられましたか?」
自殺、他殺、病死、事故死など様々な理由で、
亡くなった者たちの行き先を決める手続きをする死後の場所『シ役所』

「総合案内」で勤務するシ村(松岡昌宏)は、「お客様は仏様です」と言葉や態度などが丁寧だが、かえって嫌味な態度で対応をする。そんなシ村には隠された秘密があったー

果たして彼らはどう生き、どう死んだのか?魂えぐる死者との対話が今始まるー

この記事では、ドラマ「死役所」を【第1話から全話(最終回)まで】
無料動画視聴できる方法をわかりやすく解説していきます。

【最新話】ドラマ「死役所」動画視聴リンク

ドラマ「死役所」はVOD配信サービス「Paravi」で
第1話から全話までフル動画配信中!
→2019年10月17日(木曜)0:52〜配信開始!

VOD配信サービス「Paravi」では完全無料で視聴が可能です!
初回2週間は無料で、無料期間内に解約すれば本当に無料視聴が可能!!解約金などは一切なし☆

「Paravi」おすすめポイント!

  • TBS、テレビ東京、WOWOWなどの国内外ドラマ・バラエティ・映画・アニメ・音楽ライブ・報道などバラエティ豊富で見応えはたっぷり!独占配信作品も多数!
  • 会員特典でもらえるParaviチケットで最新作作品が「1本」視聴可能!
  • 複数のデバイスで視聴可能!高精細なHD画質、高音質!

☆「Paravi」ユーザーレビュー

30代女性
TBSドラマが好きなのですが、ほとんど見られるようになっていて、大満足です。最近人気があったけれど見逃したものから、少し前のものまで作品数はかなり充実していました。あんまり安くても観たい作品がなければ意味がないため、そこそこ安くてドラマが多いのが自分に合っています。

↓お得な「Paravi」の【徹底解説記事】はコチラ↓

第1話(2019年10月16日(水曜)24:12放送)から最新話まで 見逃し動画

■最新話/放送終了後1週間以内の場合の視聴(最新「第10話/最終回」配信期間は12月18日放送後〜12月26日放送開始直前まで)

TVer ネットもテレ東 GYAO!
TVerで『死役所』第2話を見ようとしたら動画が見つからないのだけど、もう配信されてないの?
帝一くん
TVerGYAO!ネットもテレ東の配信は放送後、原則1週間という期間限定配信となっているよ。最新話放送から1週間以内に視聴しよう♪
1週間以上経って見逃した時や1話からイッキ見したい場合は、Paraviで全話視聴出来るよ。

■第1話〜全話までフル動画視聴

Paravi

■動画共有サイト
<検索>
YouTube

動画共有サイト視聴の注意点
動画共有サイトは怪しい広告の表示やウイルス感染のリスクがあります。お探しの動画が公式動画配信サービスになかったなどの理由がない限りは利用は避けた方が良いでしょう。自己責任でご視聴ください。

▶︎【第2話】ドラマ「死役所」(2019年10月23日放送分)

▶︎【第3話】ドラマ「死役所」(2019年10月30日放送分)

▶︎【第4話】ドラマ「死役所」(2019年11月06日放送分)

▶︎【第5話】ドラマ「死役所」(2019年11月13日放送分)

▶︎【第6話】ドラマ「死役所」(2019年11月20日放送分)

▶︎【第7話】ドラマ「死役所」(2019年11月27日放送分)

▶︎【第8話】ドラマ「死役所」(2019年12月04日放送分)

▶︎【第9話】ドラマ「死役所」(2019年12月11日放送分)

▶︎【第10話/最終回】ドラマ「死役所」(2019年12月18日放送分)

■『死役所』動画配信サービス配信表

サービス名 配信状況 詳細リンク
Paravi ◎(見放題) Paravi詳細
TVer ○(最新話のみ) TVer詳細
ネットもテレ東 ○(最新話のみ) ネットもテレ東詳細
GYAO! ○(最新話のみ) GYAO!詳細
U-NEXT × U-NEXT詳細
FOD × FOD詳細
Hulu × Hulu詳細
ビデオパス × ビデオパス詳細

配信状況最終更新日 2019.12.26

追記▶︎動画配信サービス『Paravi』での配信が決定しました。放送終了後に配信予定です

TVer▶︎民放テレビ局制作の公式番組コンテンツを無料配信の動画視聴サービスです。放送終了後、1週間以内は視聴可能です。フジテレビ、TBS、日本テレビ、テレビ東京などのドラマ、バラエティなどが視聴できます。

TVerの詳しい説明はこちら

ネットもテレ東▶︎テレビ東京で放送中のドラマやバラエティ、アニメ、報道・ドキュメンタリー、スポーツ番組が『1週間無料視聴』で可能な動画配信サービスです。配信作品はテレビ東京制作の一部対象作品のみとなります。

ネットもテレ東の詳しい説明はこちら

GAYO!▶︎Yahoo! JAPANが運営している動画配信サービス『GAYO!』は、見逃したテレビ番組、最新アニメやドラマ、映画が見放題で視聴ができます。ほかにも、ドラマから派生したチェインストーリーやオリジナル番組、韓国ドラマ、バラエティー番組なども視聴可能(一部別途課金が必要)、1週間限定の視聴にはなりますが豊富な作品シャンルが配信中です。

GAYO!の詳しい説明はこちら

ドラマ「死役所」を『Paravi』で無料視聴する方法

「Paravi(パラビ)」は月額料金925円(税抜)で利用できる、動画配信サービスです。TBSやテレビ東京、WOWOW系の作品が主に配信されています。

配信ジャンルはドラマや、アニメ、映画、バラエテイ、ニュース番組などなど。

独占配信作品も多いので、「Paravi(パラビ)」でしか視聴できない作品も多くあります。

そんな「Paravi(パラビ)」のお得で便利な特徴の”3つ”を解説していきます♪

ドラマ「死役所」が配信中の「Paravi(パラビ)」の3つの特徴

1、『2週間は無料視聴可能!!』

例、【2019年12月19日】から登録すると
▶︎【2019年01月18日】の翌日より月額料金が発生します。

その2週間の間に解約をすれば完全無料で動画視聴が可能です。
解約金などは発生せず完全無料で視聴できます

 

2、『継続特典で課金対象作品を視聴できるチケットを1枚プレゼント!』

最新ドラマなどは見放題になることが多いのですが、最新映画作品などは別途課金対象だったりします。
最新映画を見たいけど、更に料金がかかるは嫌・・という方は

→継続特典のお得なチケットでレンタル作品を無料で視聴可能できます。

★最新レンタル作品一覧

  • 十二人の死にたい子供達
  • ういらぶ。
  • 君は月夜に光り輝く
  • 七つの会議
  • L♡DK ひとつ屋根の下、「スキ」がふたつ。

 

3、『高画質のHD画質と便利なダウンロード機能』

「Paravi(パラビ)」では高精細なHD画質での動画視聴が可能です。PCや、スマホ、タブレットなどデバイス選ばず好きな場所で高画質で視聴可能です!

一括ダウンロード(最大12エピソード)も可能なので、通信制限など気にせず動画視聴ができます。

ドラマ「死役所」配信中のParaviに登録!、解約のやり方

登録のやり方

  • 「Paravi」のトップ画面から「2週間無料体験」や「無料体験はこちら」などのボタンをクリック
  • メールアドレス、または外部サービスでのアカウント作成かを選択し、アカウント情報を入力(名前、メールアドレス、支払い方法の入力)
    ※1度入力した決済方法は変更出来ないのでご注意ください。
  • 確認ボタンを押して、登録完了です

 

解約のやり方

  • ユーザーメニューから契約プランの確認・変更・解約を選択
  • プラン解約を選択し。解約を続けるを選択して、解約完了です。
    →後日、解約したプランを再度契約することは可能です。

 

2週間は無料なので、どんな感じが試してみたい方にとって『Paravi(パラビ)』はお得なサービスだと思います。このお得な機会にドラマ「死役所」を無料視聴してみましよう。

ドラマ「死役所」出演者『Paravi』配信作品一覧

帝一くん
『Paravi』ならドラマ「死役所」出演者の配信作品も視聴できます!

☆松岡昌宏

  • 大恋愛〜僕を忘れる君と


☆黒島結菜

  • 十二人の死にたい子どもたち
  • SPECシリーズ
  • SPECサーガ完結篇「SICK’S 厩乃抄」~内閣情報調査室特務事項専従係事件簿~
  • ナイトヒーローNAOTO
  • アオイホノオ

 

☆清原翔

  • インハンド
  • 忘却のサチコ
  • レンタルの恋

 

☆余 貴美子

  • おくりびと
  • ドラマスペシャル『二つの祖国』
  • 記憶操作 新宿東署事件ファイル
  • ハラスメントゲーム
  • 新・仁義なき戦い
  • クレオパトラな女たち
  • シン・ゴジラ
  • 横道世之介
  • ドラマ企画「テミスの剣」
  • おやじの背中
  • 高原へいらっしゃい(佐藤浩市主演)
  • 花嫁の父
  • 放課後グルーヴ
  • オトナの男
  • だいすき!!
  • 白夜行
  • 悪女について
  • いま、会いにゆきます
  • 「恋を何年休んでますか」シリーズ
  • 愛していると言ってくれ
  • ナイトヒーローNAOTO
  • 尾根のかなたに~父と息子の日航機墜落事故~
  • 都市伝説セピア

ドラマ「死役所」を公式以外の動画共有サイトでの視聴について

現在、YouTubeなど様々な動画共有サイトがあり、公式ダイジェスト動画を配信しているドラマもあります。しかし一方で、違法でアップロードをしている動画も出回っており、海外で運営されている動画共有サイトなどもウイルス感染のリスクがあります。
違法でアップロードした方への広告収入に貢献することにもなり、ウイルス感染の可能性がある広告も危険ですので当サイトでは公式配信以外の動画を視聴することはおすすめしません。

ドラマ「死役所」の詳細

■ドラマ「死役所」イントロダクション

「お客様は仏様です」
誰もが一度は想像する
「死後の世界」…
待つのは天国?地獄?
あるいは――

この世を去った者たちが最初に訪れるのは、あの世の市役所ならぬ「死役所」。
ここは、自殺、他殺、病死、事故死など様々な理由で亡くなった者たちの行き先を決める手続きをする場所だ。
死役所「総合案内」で働く職員シ村は、次から次へと現れる死者に「お客様は仏様です」と慇懃無礼な態度で対応する。
訪れる死者は「死」を受け入れた者から、現実を理解しないまま現れる者まで様々。
果たして彼らはどう生き、どう死んだのか?
壮絶な生前の姿が死者の申請書から次々とあぶり出されていく。
罪無き者は、天国へ。罪深き者は、地獄へ。あるいは――。

シ村を取りまく職員たちも一筋縄ではいかない癖のある者たちばかり・・・
実は死役所の職員たちもまた隠された秘密があった。
彼らはなぜ死後、この場所で働くことになったのか?
そしてシ村の秘められた過去とは…?

魂えぐる死者との対話がここにある。

【出典:ドラマ「死役所」公式HPより

■キャスト

松岡昌宏

▶︎松岡昌宏さんの出演するおすすめドラマ5選

黒島結菜、清原翔、余 貴美子、松本まりか、でんでん

・第1話ゲスト:織山尚大(少年忍者/ジャニーズJr.)
・第2話ゲスト:酒井若菜 野間口徹
・第3話ゲスト:三浦貴大
・第4話ゲスト:豊嶋花

■公式SNS

公式サイト Twitter

【各話】ドラマ「死役所」視聴者からのネタバレ解説・感想

■【第1話】「自殺ですね?」

ネタバレ解説
目を覚ました三樹ミチルは、暗い建物の中にいた。声をかけた女性は、顔の半分がなかった。驚いているミチルにシ村が声をかけた。ミチルは他殺課に案内された。死役所を訪れた鹿野太一は、同級生によるいじめを苦に自殺をした。太一の担当になったシ村は、血だらけの太一に驚く様子もなく、成仏するための資料作成を淡々と進めていくのだった。死因を書く時、太一は生きている間にした辛い体験を思い出していた。怒りを露わにする太一に、シ村は「成仏するために必要な手続きですから」といい手続きを進めていった。そして、階段に座り込んでいた太一は、母のことを思い出していた。何故か太一の元へ、いじめの主犯格の少年が現れた。太一の死語に、太一の父にひき殺されたようだった。手続きを再開した太一は、父のとった行動に困惑していた。そして後悔の気持ちでいっぱいになった。

■感想

30代女性
“松岡昌宏さんが演じるシ村は原作の漫画ではいつもニコニコしていて、肝心な部分は聞かれなかったから伝えなかったと言う死者の役場職員。
鹿野太一を演じる織山尚大さんはジャニーズJr.なので原作のような太一のひ弱な感じはあまりなかった分松岡さんの底の知れない恐ろしい演技が光っていました。”
40代男性
「死役所」って何だろうと思っていましたが死んだ人が行くところなんですね。鹿野太一君が居場所がないって自殺したけど実際は義理の父から愛されていたんだと感じました。死んでから知っても何もできないし気持ちを伝えることもできない。ちょっと怖いけど考えさせられるドラマでした。
50代女性
鹿野太一が死後の世界に入り、もう現生に戻ることのできない事実、胸が熱くなる内容で良かった。死役所のシ村や他の職員が、死刑囚であるファイルを発見した女性、彼らはどんなことをしてしまってのか気になる結末であった。
30代男性
亡くなった後に訪れるシ役所の人の溢れた光景は、ごく普通の行政サービスを受ける市役所と同じに見えるのに、よく見ると痛々しい人ばかりでミチルが話し掛けた女性が頭部の半分が無いとはインパクト絶大過ぎて初めて腰を抜かす所だった。
30代女性
ミチルがシ役所の異様な雰囲気に戸惑う中で現れた案内人のシ村は顔に笑みをいつも浮かべた人物で同僚のハヤシにニシ川も淡々と仕事をこなす所から、様々な死に方をしている人物と多く出会ってきているために慣れっこになってしまっているのがよくわかったが、慣れは一番怖いものだ。

■【第2話】「母」

ネタバレ解説
死役所で働いている人の秘密を知ってしまったミチルは、シ村に声をかけられて慌てて部屋を出た。部屋を出たミチルは、ソファーで泣いている赤ちゃんを抱き上げてあやしていた。泣き止まない赤ちゃんは死産課に連れて行かれた。赤ちゃんも大人と同じ手続きをするため、死役所の職員が代筆することになった。赤ちゃんの親は8年間不妊治療を続けていた荻野貴宏と荻野泉水だった。やっと授かった子供に大喜びしていたふたりだったが、夕飯の準備をしていた泉水はお腹に痛みを感じていた。次の日スーパーで買い物をしていた泉水はまたお腹に痛みを感じていたのだが、病院で会ったことがある1人の女の子が声をかけてくれた。「赤ちゃん大丈夫?」「気をつけてね」と言って少女は、母親の元に走って行った。大丈夫と言ったものの、レジに並んでいる最中に泉水は倒れてしまった。救急車で病院に運ばれすぐに処置が行われたが、病院に駆けつけた貴宏に医師は「母子共に危険な状態です。」と言った。

■感想

40代女性
今回もすごく面白かったです。おチビちゃんがは泣いてばかりでしたが、シ村に「お客様、お気持ち大変よーく分かります」と抱っこされてあやされたときに見せた笑顔がものすごく可愛くて、まるで天使のようでした。最終的にお母さんは無事助かって、おチビちゃんは死んでしまいましたが、おチビちゃんが「ありがとう。すごく楽しかった!」という気持ちを伝えることが出来て良かったです。そして最後にミチルに「人殺し!」と言われたときのシ村の表情がとても怖くて印象的でした。
40代男性
今回のストーリーは流産で亡くなった赤ちゃんでしたがドラマを見ていて涙が出ました。不妊治療は長い間続けてやっとできた赤ちゃんなのに38週で流産してしまうなんてお母さんが可愛そうです。お腹の中にいる時間が長ければ長いほど悲しみは大きいと思います。これから苦しいと思いますが諦めず子供を作って幸せになって欲しいです。
50代男性
このドラマのあらすじの説明です。すべての人が最初に訪れる所それが死役所、この場所にやつ的た人々は老衰、他殺、自殺、病死、事故死、災害死の死因によりそれぞれの課に振り分けられて、天国、地獄に分けられていく、最後に悪いものがあったり、もの凄くヘンテコなユニークな事もありとても面白いのです。少し外れたイメージもとても良いです。
40代女性
不妊治療をしてもなかなかうまくいかない夫婦の姿がリアルで悲しくなってしまいました。たばこを吸っている同僚の妊婦に注意をし、逆切れされてしまい、そんな言い方することないのにと腹が立ちました。彼女の夫がとてもやさしく、いつも気遣ってくれている様子でしたが、彼もやっぱりつらいのだろうと思いました。
40代女性
スーパーで話しかけてきた女の子はなぜ赤ちゃん気を付けてといったのか、そして、お母ちゃんのところに来れてよかったといったのか、知りたかったです。総合案内をしているシムラさんは人当たりがよさそうに見えて、なんだかくせがありそうです。彼が何をしたのかを知りたいです。

■【第3話】「人を殺す理由」

ネタバレ解説
死役所で働いている人の秘密を知ってしまったミチルは、どんな罪で死刑囚になったのかを、ニシ川に聞いていた。そしてハヤシにも、人を殺した理由を聞いていた。大声で暴れる男(坂浦)が死役所にきた。シ村に自分は死んだことを聞かされた坂浦は、父親の仇に自分も殺されたことを知り怒りをあらわにした。父の定食屋を受け継いで妊娠中の妻と、常連さんに支えられお店がやっと軌道にのってきたときに、殺されてしまったのだった。そしてミチルの死因が明らかになった。20歳になった誕生日の飲み会で、お酒を飲み過ぎて急性アルコール中毒でなくなったのだ。死役所の職員に生きたい気持ちをぶつけたミチルは、市役所の職員を責め続けていた。そんなミチルに、ニシ川は「シ村さんは自分の娘さんを殺して死刑囚になった」と伝えた。

■感想

40代女性
死役所の動画を見ていていつもより、亡くなった方の、生きたい思いや無念の気持ちが強く感じられました。死役所で生きたかった人の無念の思いを聞き続けても、動揺せずに淡々と作業をこなしていた、元死刑囚の職員には悲しいという気持ちはなくなってしまったのかなと思いました。
40代男性
死役所のニシ川は、書類をハサミで裁断していましたが、殺気立った印象がありました。ニシ川は、シュレッダー処理の担当だと思いますが、とても手先が器用な人物だと思いました。ニシ川がミチルに対して成仏を促したシーンですが、ミチルのことを心配して言ったのではと思いました。
40代男性
ミチルは、成仏しないので何か理由があると思いました。まだ若いので、いろいろやりたいことがあったのではと思いました。ミチルは、シ村に興味がある気がしました。私は、シ村の表情が少しも変化しないことが不思議だと動画を見ながら思いました。
40代男性
シ役所にやってきた坂浦眞澄の心理状態が気になりました。坂浦は、無念の死だったと思います。妻とは別れの言葉を交わしていないような気がしました。常連客も突然の死だったので、驚いたと思います。坂浦を殺害した犯人の動機が気になりました。
40代男性
今回の死役所でいきなり殺されて死役所に来てしまう坂浦はかわいそうでしたが、ミチルがずっと死役所に居続けてる理由がとても気になりました。急性アルコール中毒で亡くなっているのなら事故死なのかなというところはありますが、もしかしたらシ村とミチルは何か関係があって成仏させてないとかがあるのかと考えたりしました。次も楽しみです。

■【第4話】「初デート」

ネタバレ解説
ミチルはニシ川から、シ村が死刑になった理由は自分の娘を殺したからだと告げられる。そしてミチルは成仏の期限まで残り1日になったことを告げられ、成仏に関する条例をシ村から渡される。その様子を見ていたイシ間やハヤシ、ニシ川から早く成仏するようにと声を掛けられる。そこへ、血まみれでフラフラになりながら一人の少女が現れる。大きな事故があったようで交通事故課が混雑しているため、シ村がその少女・わずか14歳である夏加の申請書手続きの対応をする。夏加はずっと片思いをしていた相手との最初で最後のデート中に、命を落としていたことが分かる。ミチルは夏加のことを心配するが、シ村は姿はどうであれ誰かの心に残り続けることは喜ばしいことだと話す。ミチルはシ村のその言葉に嫌悪感を表すが、夏加はシ村の頬を叩いて泣きながら反論する。

■感想

40代女性
今回はシ村が冤罪だったことが分かり、ミチルも無事に成仏できたので、良かったと思いました。でも好きな人との初デートを楽しんでいたのに、交通事故で死んでしまった夏加がすごく可哀想で、切なくなりました。次回は「罪を反省したい」とシ村に相談したハヤシが、どうなっていくのか楽しみです。
40代男性
ミチルに、シ村は冷静に成仏の期限まであと1日と告げる。条例にあるように期限内に手続きしないとさまようことになると。悩むミチルの前を中学2年のなつかが血まみれになりふらつきながら歩いていた。交通事故死課へ案内するが、忙しく、シ村が対応することに。最初で最後のデート中だった。短い生涯でせつなくかわいそう。ミチルも決心がつき成仏へ無事に行くことに。
40代男性
今回は中学生ぐらいの子のお話でしたが、好きな子とデートをしたかっただけなのに交通事故で死んでしまい、かわいそうに思えました。最後まで好きな子に惨めな姿を見せたくない女心が現れていて、それを理解しようとしない、死役所職員のシ村を叩く気持ちが分からなくないと思いました。
40代男性
ミチルが成仏する前にシ村が冤罪だということを知り涙を流す場面は哀しい場面でした。それを知りシ村の頬にキスをする場面はちょっとビックリしましたが良い場面でした。ミチルがいなくなるのは寂しいですね。最終回で成仏すると思っていたんで残念でした。
40代男性
死がテーマであるから毎回切ない感を抱いてしまうのですが、今回の主人公である伊達夏加さんの初めてのデートは実は両想いではなく引っ越しの為の「最後」のお願いであったことと人生の「最後」が重なってしまい一層の悲しみを感じてしまいました。デートの思い出は初々しさが表現されており微笑ましかったですが、彼が最後に事故現場の夏加を見た表情は現実的というかなんとも言えませんでした。しかし夏加がきれいな自分を思い出としてほしかったとの言葉はグッときました。また三樹ミチルさん目線でも楽しめていたのですが無事に成仏でき寂しさもありますが温かい気持ちにもなりました。

■【第5話】

ネタバレ解説
死役所職員のハヤシは成仏した三樹ミチルからハヤシの姉のことを言われ、反省したいと思う。ハヤシは高校生の時に祖父の清三が死に、その後、父の雄作からハヤシが清三の子であることを聞かされる。ハヤシは当時付き合っていたまりあが同級生からいじめられていることを知り、その同級生を校舎の窓から突き落としてしまう。同級生は軽いけがで住んだが、ハヤシは高校を退学処分になる。その後、まりあと結婚して、子どもが生まれるが、その子がまりあの介護施設の同僚の浅井の子であると分かる。浅井は「まりあさんが林さんの出生の秘密を知って、苦しんでいる。だからまりあさんと別れてくれ。」と言った。ハヤシはまりあと浅井とその子どもを殺して、死刑になった。

■感想

voice icon=”https://teiichi.jp/wp-content/uploads/2019/05/youngwoman_40.png” name=”20代女性” type=”l”]今現在大学生の私には、高校生の時から付き合ってる彼氏がいます。彼と結婚し、幸せな将来を過ごすのが私の夢です。晴也さんもずっとそうだったと思います。なのに、あんなことが急に起きたら、誰だってパニックになると思いました。しかも、その理由がありえない。久しぶりにドラマを見て泣きました。すごく心が痛かったです。[/voice]

30代女性
ハヤシの過去が予想以上に大変なものだったので、驚きました。ずっと寄り添ってくれていた姉のことを想うと心が痛みますが、ハヤシも本当に辛かっただろうなと思います。死役所で働いている職員は死刑囚といっても、深刻な問題などを抱えた末に行動を起こしてしまった人が多いように感じます。
40代女性
ハヤシは好きな人や愛する人にいつも裏切られていたので、スゴく辛かったと思います。自分の大好きなお爺ちゃんが実は父親で、それを高校生の時に知ってしまうなんて、とても現実を受け止める事は難しいと思います。シ村が言ったようにこれから自分の気持ちと向きあう事でしっかり反省できれば良いなと思いました。
50代女性
お姉さんのことも後悔してないの?殺人犯の弟、持っちゃったんだよとミチルが放った言葉に動揺したハヤシは、初めて反省したいと思う。そんなハヤシにし村は振り返ることから始めてみてはといい、ハヤシは殺人を犯した経緯を打ち明ける。始まりは高校2年。祖父に剣道を習ってたハヤシは父と3年も口を聞いていないほどの不仲。祖父が病気で亡くなり、出生の秘密をしらされ、姉は全てを知った上で寄り添ってくれたが、ハヤシは大きな傷を負うことになる。幼馴染のまりあが同級生らからいじめられていることを知り。人生の歯車が狂いはじめた。まりあとも結婚し、子供が生まれたのに、まさかのまりあが不倫し、子供まで不倫相手としらされ、おかしくはなります。殺してしまうとは思いませんでしたが。
40代女性
今回の内容壮絶でした。お爺さんと、お母さんの子どもに生まれた人の気持ちなんてわかろうとしても理解出来ないし、お母さんもやっぱり、墓場まで持っていかないといけませんね。それにしても好きな人がいじめられていたからと言って、校舎から突き落とすのはおかしいです。学生の頃は女の嫉妬は怖いと思っていたが、大人になると、男の嫉妬はもっと怖いと思いますけどね。だけど、マリヤはヤバイ。結婚して他の男の子どもを産むなんて。お爺さんの子どもだから、気持ち悪いと思うなら結婚なんてするなよ。って思う。今回は主人公が本当に可愛そうでした。

■【第6話】

ネタバレ解説
死役所の病死課に病院着姿の一人の男がやってきた。シ村が対応にあたるが、その男・佐尾は病死申請書の職業欄に「芸人」と記入した。佐尾は高関という相方と「カニすべからく」というコンビを10年ほど組んでいた。なかなか上手くいっていなかったが、「デッドオアコント」という賞レース番組の決勝戦出場が決まる。このチャンスを掴むために高関はやる気に満ち溢れるが、佐尾は少し複雑な表情を見せていた。そして別れ際に佐尾が突然倒れ、佐尾の腕に触れた高関は細くなった腕に驚く。起き上がった佐尾は大丈夫だと告げてその場を去るが、そんな佐尾のことを高関は心配そうに見つめていた。そして「デッドオアコント」の決勝戦の収録当日、現場に現れない佐尾のことを高関は探しに走る。

■感想

voice icon=”https://teiichi.jp/wp-content/uploads/2019/05/youngwoman_40.png” name=”20代女性” type=”l”]今回のは何とも悲しいお話でした。最後に相方が一人で漫才しているところが印象的でした。泣きながら話しているのを見て少しウルッときた。亡くなった方が死役所にいるシーンがあまりなかったのが他の回と少し違ってて良かったです。[/voice]

30代女性
私の推しの重岡大毅が出演とは!とても楽しみにしていました。
重岡君は、本当にああいう明るくて犬っぽい役が似合う。
関西出身だから、お笑い芸人の役もハマってた。
「残念ですが、君にはネタを書く才能はありません。ですが君には人に愛される才能があります。」の所は最高過ぎました。
まさに重岡のごとく。次回のイシ間回も楽しみです。
40代女性
佐尾と高関の信頼関係が良かった。やっとチャンスが訪れたと思ったら病気がわかり、死が訪れるというのは辛すぎる現実だと思う。遺書の内容とラストの高関の言葉は泣けるものだった。成仏前に死役所でファンの子供に会えたのは良かったなと思った。ラストのシ村の過去が気になる。
50代女性
1話から6話までの中で、一番面白くなかったです。お笑いコンビ「カニすべからく」のネタを書いている佐尾が病気で死んで、相方の高関が舞台で何か喋っていましたが、詩の朗読かと思いました。あの演技では、おそらくお笑いの役作りとかもやっていないと思われます。とにかく、いつもの死役所と違って別ドラマを見せられているような感じでした。佐尾も生きている間も魂が抜けたような男で何を考えているのかよくわからないし、高関とのコンビ愛やお笑いへの熱情もまったく伝わって来ませんでした。さっさと成仏した佐尾にも「?」が付きました。唯一、元通りに戻って興味を持った瞬間が、ニシ川が死刑課の部屋に入って市村のファイルを見て、「市村さんの人生って面倒くさっ!」と言ったところでした。
40代女性
最後の一人で劇場に立つシーンは、本当に悲しかったです。コントをしているはずなのに、お客さんも涙をしていたし、コントの内容が本当に現実になってしまうとは、作った時は思いもよらなかったと思います。しかし、高関は生きているし、前を向いてゆっくり一歩ずつ歩いて欲しいなと思いました。

【第7話】

ネタバレ解説
総合案内のシ村(松岡昌宏)が亡くなった高齢女性の案内を終えると、目に入ってきたのは他殺課・イシ間(でんでん)が中学生の女の子と共に涙している姿だった。そんなイシ間に声をかけると、イシ間は自身の姪っ子であるミチ(田鍋梨々花)の姿を重ねていたという。他殺課は自分自身が殺した奴らも受付を行った場所である。そんな中、イシ間から語られたのは、なぜ自身が殺人を犯してしまったのか。それは姪っ子を大切に思うからこそ犯してしまった悲しい殺人であった。イシ間が常に考えている、自分の犯したことは本当にいけないことだったのだろうかという問いに対して、シ村は答えはでましたか?とイシ間に訪ねる。それに対してイシ間が口にした答えとはー。

■感想

30代女性
イシ間が姪のミチを思う心から、死刑となり死役所で仕事をしている過去があきらかになり、なんて切ないのだろうと思いました。ミチが人生を頑張って生きて、イシ間とお別れするシーンでは、ステキなミチの笑顔にほっこりとしました。これから、49日以内に成仏するように手紙をもらったイシ間がこれからどうなるのかが気になります。
40代女性
殺人はいけないことですが、ミキちゃんを守る気持ちに泣けてきました。イシマさんとミキちゃんとの再会で見せたイシマさんの最高の笑顔凄く良かったです。イシマさん、この世に神はいるかもしれませんね。イシマさんの大ファンになりました。
50代女性
ドラマではいつ病気になるかもしれない、だけど悪い人生ではなかった。とスッキリまとめられていたけど、原作ではここはもう少しストーリーがある。佐尾の遺書が読まれながら佐尾のこれまでの人生を回想するシーンで佐尾の父親が闘病の末亡くなっていくところ。佐尾も同じ病気にかかる可能性があると母親から打ち明けられるところ。実際佐尾が発病したかと悟るところ。ここは割愛せず丁寧に描いて欲しかったかも。非常に佐尾らしさが出るこれらのシーンの中島歩さんの演技が見てみたかったです。
20代男性
空襲で亡くなった弟夫婦に代わり幼いミチの親代わりとなったイシ間はとっても優しい心の持ち主ではあったものの、イシ間の昭和初期を彷彿とさせる顔を見てミチが泣きっぱなしだった事に全く理解できないと話したが、どんな子どもが見ても近寄りたくはないだろうなとシ村と同様に、ミチの感じていた気持ちがよくわかる。
40代女性
愛する人のために嘘をつき、全ての罪を自分1人で背負ったイシ間のミチに対する愛の深さを感じました。そしてシ村が「もしまた同じ状況になったらどうしますか?」言った時に「殺すと思う」と言ったイシ間を見ていると凄く切なくなりました。だけど、最後にはミチと昔のように笑顔で話せたのがとても感動的でした。 

【第8話】

ネタバレ解説
イシ間の担当に少女のリンがやってくる。リンは幼稚園に通っていてなかなか母親が迎えに来ないので先生が家まで送る事になる。翌日、リンが虐待されているかもしれないと先生が気がついてリンを心配してお宅訪問するが母親は何もないと話し追い返されてしまう。その事に腹を立てた母親はリンをベランダに出して放置して死なせてしまう。後日、リンの葬式で何の悪びれた様子のない母親を見て腹が立ち先生はビンタしてしまい揉み合いになる。その後、警察が来て母親は虐待の罪で逮捕されてしまう。リンがその死役所にいる人たちに絵本を朗読してあげている姿を見てイシ間は一緒に成仏しようと誘う。そして、イシ間は受付をシ村に任せるのだった。ふと見ると加護の会のポーズをしている人がいてシ村は話しかけて不敵な表情を見せる。

■感想

30代女性
シ役所のイシ間が担当する他殺課にやって来た幼い凛の境遇はとても見ていられない状況で、保育士のあかねと園長は気付いていたのに対応がお役所仕事のように段取りを守り過ぎていて、凛の命を守る事が最優先の緊急事態と気付いていないのが大人なのに情けない。
40代女性
他殺課を担当しているイシ間から年間に訪れる人数は少ないものの色々と考える話を聞いたニシ川が、命を奪われた人が前に座る受け付け席に考えながら座ったために初めて真面目な事を話すと期待したのに、パイプ椅子の座り心地が悪いとはガッカリだったが深く考えないニシ川らしい。
50代女性
また少しシ村の過去がわかり、早く真相が知ってスッキリしたいです。免罪でも成仏しない理由が早く知りたいです。回想シーンに出てきた手紙を見ると、凄く古そうな感じがしたので、何十年も前のことなのかと想像していました。奥さんが誰なのかも早く知りたいです。
20代男性
死役所メンバー石間さんの過去の回でした。もうでんでんさんが石間さん役所ぴったりでなんの違和感もなく見れます。みちちゃんとの経緯は見ているこっちが辛かったけど最後に再会できて幸せそうな姿が見れて本当によかったです。
40代女性
これは可哀想すぎる。酷い目にあってもお母さんを信じていて凛ちゃんの健気さに泣けました。子どもはお母さんが世界の中心なんだと思いました。今度は本当に優しいお母さんの所に生まれてきてほしいです。シ村さんの「ただの洗脳」という言葉にはドキッとしました。シ村さん自身の人生とその思いには関係がありそうですね。

【第9話】

ネタバレ解説
シ役所にやって来たシュウトが指と指を絡ませる仕草をしているのを見て、シ村は「加護の会の方ですか?」と声をかける。するとシュウトは「あなたも加護の会に入信されていたのですか?」と尋ねるのだった。シュウトは書類を作るために生前の話をシ村に始めた。シュウトは長男なのだが弟の方が頭も良く常に劣等感を感じていて、家では居心地が悪かったそうだ。たまたま祖母に連れられていった「加護の会」。単なる講演だったのだが「加護の会」の思想に弟へのコンプレックスのあるシュウトはのめり込んでいった。いつしか本物の家族よりも「加護の会」の方が家族のようになってしまう!弟が心配して兄であるシュウトを「加護の会」まで迎えに行くがシュウトは激しく拒むのだった!弟から逃げるために車道に走り出したせいで、車に引かれてしまったのだとシュウトは言う。シ村はすべてを聞き終えると「そこに志村ユキコという女性は居ませんでしたか?」と尋ねるのだった。なかなか思い出せないシュウトに苛立つシ村!そしてシュウトから「あぁ、確か特別な加護を受けている人がそんな名前だったような気がします。」という言葉を聞くのだった!

■感想

20代女性
加護の会という宗教団体の内容があまりにも怖くて衝撃すぎました。ああやって人の心を洗脳してしまうのかと怖かったです。人の心の弱みに付け込んで洗脳してしまうなんて、何が全てを愛しますなんだろうかとびっくりです。
50代女性
シ村さんと関係のある加護の会の人が死役所に来て、徐々にシ村さんの人生がわかってきました。加護の会にはかなりの怒りを感じていそうでした。ポーカーフェイスの下から時々見せる人間らしい感情に興味を惹かれます。次回で何故シ村さんが冤罪で死刑になったのか明らかになりそうで待ちきれません。
40代男性
死役所で働いているシ村が死ぬまで市役所で働いていたことがわかり驚きましたし、笑えました。総合案内がしっくりくるのもそういうことなのかなと納得しました。そしてシ村が待っている人物は妻の幸子で話したいことがあるように感じたので最終回が楽しみです。
40代男性
前回死役所に来た寺井という人物にシ村が加護の会に入信していたかと聞いていて、どんな展開があるのかと楽しみにしていましたがシ村の妻の幸子が入信していて驚きました。しかも寺井の話では特別な加護を受けている人物の名前のように思うと言っているシーンがあり、幸子は教祖の愛人のようになっているのかもと想像してしまいました。次が早く見たいです。
40代女性
今回は、加護の会を通して、シ村さんの現世の様子が垣間見れました。シ村さんがとある女性と出逢い、結婚するまで。そこから加護の会と関わることになるんでしょうが、続き 最終回で明かされるようです。シ村さんが死役所にいる理由がとても気になります。

【第10話】

ネタバレ解説
シ村と幸子の娘が食事をせず絵の具を食べるという奇病から、加護の会を頼ったことが分かった。一家で訪れた後、幸子ひとりで加護の会に向かい、修行をしていると言われたシ村は、娘をなんとか連れ帰った。幸子に会いたければ一週間後に来るよう言われたシ村だが、一週間後も会えなかった。更に帰宅すれば娘の死体が庭にあった。犯人にされたシ村は、冤罪ながらも犯行を認めてしまった。死役所ではイシ間の成仏の手続きが進む。みんなに見送られるイシ間とりん。二人が去った死役所には、何も無い花瓶の背後にりんの描いた花と死役所のメンバーの絵があった。最後に娘のファイルを見たシ村は、死役所でただひたすら幸子が来るのを待っているのだった。

■感想

40代女性
多くの謎を残したまま、中途半端に終わってしまった印象でした。ニシ川が何故死刑囚になったのか、美幸を殺めた真犯人は誰なのか、シ村はどうやって免罪を証明したのかなど、真相が、謎に包まれたままなので、スッキリしない終わり方だなと感じました。大好きなドラマだっただけに残念です。
40代女性
シ村と妻の幸子との間に生まれたて娘の美幸は絵の具しか食べない健康に問題が起きそうな出来事に悩む気持ちは理解できたが、加護の会なる怪しい団体の誘い文句である「心の解放」という曖昧な言葉に救いを感じてしまうとは、幸子の追い詰められた心境がよくわかる。
20代女性
母親からの虐待によって亡くなってしまい死役所にやって来てしまった幼い凛が、受け付けに訪れた大人たちのほとんどがパジャマ姿に対して、これからゆっくりと眠れるといいねと可愛らしく微笑んだ優しい心遣いに感動した。
40代女性
シ村の過去がようやく明らかになってすっきり。奥さんのその後はわからないけど、ずっと待っているのかな。原作は漫画のようだけど、実写にするには重く難しかったと思う。過剰にならないよう淡々と作られていてよかったと思う。それでも身につまされたし、複雑な気持ちになったり考えさせられた。
30代女性
シ村の過去の話は、凄く切ないなと感じましたが、イシ間と凛が成仏するシーンは、感動しました。いつもは、人のことに興味がないニシ川も、イシ間が大切にしていた花を、凛には折り紙で造った花を渡したり、本当は優しい人なんだろうなとおもいました。そして、ハヤシも凛が手を握ってくれたことで、やっと凛の頭を撫でることができ、とても嬉しそうだったのが印象的でした。

▶︎▶︎今後のドラマ期待コメント

50代女性
主演のV6の松岡昌弘のニヒルな演技を毎回楽しみにしています。タイトルの死役所もニヒルなタイトルです。人が生受けいつか死んでいくのは当たり前の事であるが、その死がいつどんな状況でやって来るかはわからない。また、それはそれぞれ違う状況である。その意外な死を異常なまでに不気味に役所職員の役柄で演じ、ストリートが繰り広げられ、コミカルな人間模様や社会の作図を表現している。
50代男性
タイトルにつられて観ましたがもっとホラーかと思いました。ただ一話目のようなダークな展開だと興味をそそられます。なぜか当然のように天国に行けると信じていたいじめっ子。会うことは叶わないのに天国で父との再会を信じている少年。切ないなぁ。シ村や他にも「死刑囚」がウロウロしているわけですが、あれは何かの罰なのか。「進んで案内係に配属された」というシ村にいったいどんな過去があるのか。見どころアリです。
50代男性
人の成仏に関してよく分かる作品だと思いました。シ役所職員全員が死刑囚であることを理解した三樹ミチル(黒島結菜)は、シ村(松岡昌宏)に「人殺し」と言い放ちます。そんな時に、シ役所にて男が沢に回るという事件が勃発します。そのこともあり、シ役所職員全員は混乱状態となるのですが、坂浦眞澄(三浦貴大)は、店に戻して欲しいと嘆願するんするのです。シ役所職員は、あまりにも悲しい事実と直面することになります。
40代女性
人気漫画が原作ということで、見てみました。まず設定が面白いですね。死んだら「死の国」があってまず「死役所」に死んだ経緯を言わないといけないなんて。ちょっとめんどくさい。冒頭、顔の半分ない女性が出てきたときは正直怖かったです。深夜枠なので、多少は仕方ないですね。少年が自殺した理由が描かれる場面では、可哀そうで見るのが辛くなってしまいました。主演の松岡さんの慇懃無礼さが物語を引っ張っていく感じで良かったです。
50代女性
1話、2話と、凄く考えさせられる内容でした。1話を見たら、自殺は絶対にしたくないな・・・と思わせるものでしたし、2話に関しては死産や流産の経験のある女性は少し救われたような気持ちになったのではないかな・・・と推測します。今後の展開で楽しみにしているのは、シ村さんの過去です。一体どういった経緯で殺人犯となったのか?とても気になります。松岡さん、シ村さん好演されていると思います。
30代女性
シ村さんの過去が気になります。一体どんな事をして死刑になってしまったのだろうかと思います。雰囲気を見ているとそんなに感情的になる人ではない様に思います。
場所が役所の中だけなのでずっと見ている分には飽きてしまうかなとは思います。
本編の方も進んで行って欲しいと思います。
20代女性
第2話でシ村さんがどんな人間であるのか、少しだけ分かってきたような感じがします。グロテスクで、不気味でありながら、ほっとできて心があたたまるようなシーンもあり面白いドラマだなと思って見ています。1話完結で見やすいです。
20代女性
市役所と「死」を関連付けた、「死」役所という題名に興味を持ちました。総合案内の「シ村」の松岡さんの姿にとてもインパクトを持ちました。死という出来事を通じて、亡くなった方の強い思いや生きている者への伝えたい気持ちが伝わってくる良作のドラマです。
30代女性
2話で、役所職員が死刑囚だった事実が判明しました。なぜ罪を犯し、死刑となった人物が成仏させるための案内役のような仕事をしているのか疑問になりましたが、毎日様々の人たちの死と向き合うことで、命の重さを知るための罰なのではないかと感じました。永遠に続く仕事なのか、その職員も成仏できるのか、職員たちの生前の行いが明らかになっていくことで見えてくる問題であり、目が離せないと思いました。
30代女性
これまで死役所に来たいろいろな人にスポットを当てていましたが、今後は市村・ニシ川・イシ間などの職員の過去について掘り下げていくのではないかと思います。彼らがどんな重罪を犯して死刑になったのかを知りたいです。職員の過去がすべて明かされた後も、彼らは成仏することなく職員を続けていくのではないかという予想もしています。一方で、市村をはじめ全員が成仏して、職員が全員入れ替わるというのもありだと思います。その新しい職員の中にミチルが入っていて、市村に変わってミチルが案内係を務めることになるというのも面白い結末だと思います。

【気になる!】ドラマ「死役所」視聴者からの期待の声

40代女性
死役所のんマンガを少し読んでいて面白そうだなって思っていたので、すぐに食いつきました。しかも!主人公に松岡昌宏さんなので面白く演じてくれそうです。「家政夫のミタゾノ」でも辛口なセリフが多かったし、年齢的に渋い役も似合うようになってきたんじゃないかと期待しています。他の死役所の職員を誰が演じるのかも楽しみですね。
30代女性
漫画の死役所がついに!主演の松岡さん、ミステリアスな役にはまりすぎる。非現実的で、さらに死後の世界を生身の人間でどう表現するのか楽しみ。亡くなった人達の顔や体はリアルに再現したりするのか気になる。ぜひとも見たい!
30代女性
タイトルにインパクトがあり、とても興味のそそるドラマです。あらすじも死後のことを考えるとゆう今までにない内容でとても楽しみです。原作のファンも多いので映像動画化にも期待が高まります。個人的には、過去の作品の「天国に一番近い男」をどことなく思い出すので、「天国に一番近い男」のようにコミカルで面白く、更に感動もできる内容だといいなと期待しています。
20代女性
キャストはまだTOKIOの松岡昌宏さんしか発表されていませんが、シ村さんの相手を煽るような話し方をどのように表現してくれるかがとても楽しみです。また、シ村さんと共に死役所で働く職員たちがどのようにキャスティングされていくかも今後楽しみです。
30代女性
死んだ人たちが死後の世界に行く。その手続きをする市役所ならぬ死役所を舞台に、人の生き死にを見守る職員たちが業務を行っているという、摩訶不思議な世界観をどう映像で動画にするのか楽しみです。松岡昌宏さんの演技力も見所の1つだと思います。
もっと感想をみる
30代女性
このドラマの脚本の政池洋佑さんはhuluで配信されている「ミス・シャーロック」を手掛けた人で、この作品が大好きだったので今回も楽しみにしています。また監督の一人の棚澤孝義さんはTBSで「夜行観覧車」「大恋愛〜僕を忘れる君と」など話題のドラマを手掛けていたこともあって、その点でも期待しています。
30代男性
PandoraやDailymotion、9TSU、Drama3sといった動画サイトで配信はあるんですかね(笑)まあ最近は公式の動画配信サービスが無料体験期間を設けたりしているので、そっちでみればいいんですが。ドラマ自体も面白そうなので期待しています。名演技に期待です。

ドラマ「死役所」出演者作品紹介

松岡昌宏

  • 家政夫のミタゾノ

黒島結菜

  • SPECサーガ完結篇『SICK’S恕乃抄』

松本まりか

  • ホリデイラブ

清原翔

  • CHEAT チート~詐欺師の皆さん、ご注意ください~