【第1話から全話まで】ドラマ「特捜9」を見逃し動画無料フル視聴しよう!

特捜9
帝一くん

この記事では、ドラマ「特捜9」を【第1話から全話(最終回)まで】
無料動画視聴できる方法をわかりやすく解説していきます。

→井ノ原快彦主演の大人気ミステリードラマ『特捜9』が、3シーズンが放送決定!
詳細はこちら

【最新話】ドラマ「特捜9 season3」動画視聴リンク

ドラマ「特捜9 season3」は日本最大級のVOD配信サービス「U-NEXT」で
第1話から全話までフル動画配信が決定!
(※個別課金あり)

「U-NEXT(ユーネクスト)」は完全無料で視聴が可能です!
初回31日間は無料で、無料期間内に解約すれば本当に無料視聴!!解約金も一切なし!☆
今なら無料トライアル特典で600円相当のポイントを【無料】プレゼント中!
→ドラマ1話分が無料に!

「U-NEXT」オススメポイント!

  • 国内外のドラマ、映画、アニメ、バラエティなどレンタル作品も含め、最大【14万本】の動画が配信中!その中の【9万本】は見放題!
  • 動画だけじゃない!漫画や雑誌などの電子書籍も配信中!(雑誌70冊は読み放題!)
  • 継続特典で1200円相当のポイントが【無料】プレゼント!
    ※「U-NEXT」は継続料金で月々「1990円(税抜)」かかります

☆「U-NEXT」ユーザーレビュー

30代女性
アニメが好きなのでアニメを見るのによく利用しています。見てみたかったけどリアルタイムで見れなかったアニメを見たり、昔見ていたアニメを見返したりなど、好きなタイミングで見ることができるのでとても重宝しています。
またアニメ以外では、チャンネルが映らず見ることができなかったドラマや気になっていた映画を見たりしています。
人気の作品は有料になっていることもありますが、だいたいが見放題になっているのでとてもありがたいです。

↓お得な「U-NEXT」の【徹底解説記事】はコチラ↓

第1話(2020年4月08日(水曜)21:00放送)から最新話まで 見逃し動画

■最新話放送終了後1週間以内の場合の視聴(最新話「第4話」配信期間は04月29日放送後〜05月27日放送開始前まで)

TVer テレ朝キャッチアップ GAYO!

■第1話〜全話までフル動画視聴

U-NEXT テレ朝動画

■動画共有サイト検索
<検索>
YouTube

動画共有サイト視聴の注意点
動画共有サイトは怪しい広告の表示やウイルス感染のリスクがあります。お探しの動画が公式動画配信サービスになかったなどの理由がない限りは利用は避けた方が良いでしょう。自己責任でご視聴ください。

▼【第2話】の詳細はコチラ

▼【第3話】の詳細はコチラ

▼【第4話】の詳細はコチラ

■「特捜9 season3」動画配信サービス配信予定表

サービス名 配信状況 詳細リンク
U-NEXT △(別途課金) U-NEXT詳細
TVer ○(最新話のみ) TVer詳細
テレ朝キャッチアップ ○(最新話のみ) テレ朝キャッチアップ詳細
GYAO! ○(最新話のみ) GYAO!詳細
Paravi × Paravi詳細
Hulu × Hulu詳細
FOD  × FOD詳細

配信状況最終更新日 2020.06.04

■TVer

TVer(ティーバー)は民放テレビ各局が共同で運営している公式の見逃し動画配信サービスです。ドラマ終わりにも「見逃したらTVerで」という案内がよく流れるので知っている人も多いかと思います。動画はすべてストリーミング形式で配信されて、無料で視聴することができます。ただし配信されている動画は原則最新話のみで、再生中に広告(CM)も表示されます。

TVerについて詳しくはこちら

■テレ朝キャッチアップ

テレ朝キャッチアップは、テレビ朝日が運営している動画配信サービスです。基本、テレビ朝日で放送されているものに関しては対象番組のみ、この動画サービスで無料視聴することができます。放送中のドラマやバラエティ番組など、たまにシーズンによっては人気のドラマ作品も期間限定で配信されることがあります。

テレ朝キャッチアップについて詳しくはこちら

■GYAO!

GYAO!(ギャオ)は、IT業界大手のYahoo!が運営している動画配信サービスです。一部有料コンテンツがありますが、ドラマの見逃し配信などは無料で視聴することができます。見逃し動画が視聴できるのは各番組の最新話のみで、TVでの視聴時と同じく広告も動画内で配信されます。ドラマによってはGYAO!でチェインストーリーなどが配信されるものもあります。

GYAO!について詳しくはこちら

ドラマ『特捜9 season3』を無料視聴する

ドラマ『特捜9 season3』は日本最大級の動画配信サービス「U-NEXT」で配信されています。

ドラマ『特捜9 season3』は個別課金対象作品ですが、「U-NEXT」のポイントサービスを利用すれば、無料でドラマを視聴することができます。

「U-NEXT」は無料トライアル特典で、初回登録に限り「31日間」無料で利用が出来、
「600円相当」のポイントがプレゼントされます。

なので無料視聴方法の手順としては

  1. 無料トライアルに入会する
  2. 無料トライアル特典のポイントを使い、ドラマ『相棒 season18』を購入
  3. 31日間の無料期間の間で解約する!

→無料期間中に解約をすれば、本当に無料で視聴することが可能です(解約金など一切かかりません)

もし「U-NEXT」を気に入ってそのまま継続しても、継続特典で「1200円相当」のポイントが無料でもらえるので、ドラマ『相棒 season18』をまた購入しても良いし、違う作品の視聴に利用してももちろんOK!

「U-NEXT」とは・・・・・・・

動画配信数、16万本以上(見放題作品14万本以上、レンタル作品2万本以上)が視聴できる動画配信サービスです。ドラマや、映画、バラエティ、アニメ、スポーツ、ライブ映像、舞台など様々な作品が視聴できます。
動画作品以外にも電子書籍にも力を入れていて、人気雑誌や話題の漫画、書籍が電子書籍も70誌以上が配信されています。

■【『U-NEXT』の配信作品】

最近まで上映されていた最新作の映画や、放送中のドラマや、アニメ作品が視聴可能です。

簡単登録方法

■登録方法
登録の仕方はとてもシンプルで、最短1分で入力が完了します。

  1. お客様情報の入力(名前、パスワード)
  2. 決済情報の入力→即完了!

■解約方法

  1. パソコンやスマホで公式サイトにアクセスし、アカウントページ【設定・サポートボタン】を選択
  2. 下部に【契約内容の確認・変更】があるので選択。『ビデオ見放題サービス』にある [ 解約はこちら ] を選択(次のページで任意のアンケートが表示されます)
  3. 解約をチェックし→完了!(再登録も可能です!)

ドラマ『特捜9 season3』出演者配信作品

☆ドラマ『特捜9 season3』関連

 

  • 特捜9 season2
  • 特捜9 スペシャル

ドラマ「特捜9 season3」の詳細

■イントロダクション

あの個性派刑事たちが帰ってくる!『season3』はメンバーの個性が更に光る!!
 2018年4月――井ノ原快彦主演で新たな歴史を歩みはじめた『特捜9』は、視聴者の高い支持を集め、平均視聴率14.0%を記録しました。その翌年の4月期にお送りした『season2』では、レギュラー放送初回直前にオンエアした『特捜9スペシャル』が13.0%の高視聴率をマーク。第1話も15.2%を獲得し、全11回平均で13.0%という好成績を収め、人気シリーズの座を確立しました(※視聴率はすべてビデオリサーチ調べ。関東地区)。
 そしていよいよこの春、『season3』が開幕します! 『特捜9 season3』では、個性が強すぎるゆえにぶつかり合いながらも事件解決に挑む特捜班メンバーが更に全力疾走で事件の真相にせまっていきます! ひとりひとりの個性=ポテンシャルを最大限に引き出すストーリー展開で、ほかに類を見ない、『特捜9』ならではの“複眼捜査”の面白さを今まで以上に骨太に描きだしていきます。
 折しも2020年は、オリンピック・パラリンピックイヤー。自身の可能性を信じて努力を重ね、大舞台に挑むアスリートのごとく、特捜班刑事たちが新たなステージへと全力で疾走していきます!

【出典:公式HP『特捜9 season3』

■キャスト

浅輪直樹(あさわ・なおき)
井ノ原快彦

小宮山志保(こみやま・しほ)
羽田美智子

村瀬健吾(むらせ・けんご)
津田寛治

青柳 靖(あおやぎ・やすし)
吹越満

矢沢英明(やざわ・ひであき)
田口浩正

新藤 亮(しんどう・りょう)
山田裕貴

佐久間朗(さくま・あきら)
宮近海斗〈ジャニーズJr. / Travis Japan〉

浅輪倫子(あさわ・みちこ)
中越典子

早瀬川真澄(はやせがわ・ますみ)
原沙知絵

国木田誠二(くにきだ・せいじ)
中村梅雀

■公式SNS

公式サイト Twitter

【各話】ドラマ「特捜9 season3」のネタバレあらすじ・感想

■第1話「越境捜査」

ネタバレあらすじ
浅輪刑事たち特捜班が警備に当たったところ、市民がライフルで撃たれる事件が発生し、それは県境にあたりけん制しあうことに、3件目の事件があってからか無差別殺人ということになったが、不審な点があり、特捜班は第一、ニ、三の事件としてそれぞれ分かれて捜査することになった。第一の事件では社長が亡くなったということで、みんな混乱していて、浅輪刑事が小麦粉を運んであげたおかげで、おばちゃんから情報をゲットした。第二の事件では、ダンス教室で不審な点を話されて、若い刺青の男が浮上した。第三の事件は、ある男が浮かび上がり会いに行くと、警察だと話した瞬間ダッシュで逃げて行き、追いかけるものの逃げられてしまった。
無差別殺人ではない

■感想

30代女性
羽田美智子さんと津田寛治さんの2人が組んで操作をしていると、職場恋愛の不倫カップルのように見えてしまうなと思いました。車に2人で乗っていると、距離が近すぎて、私が津田寛治さんならドキドキしてしまうだろうと思いました。
30代女性
新型コロナウイルスの影響で、いろいろなドラマの放送開始日が、遅れ始めてきている中で、予定どおりに始まるドラマは珍しいのでありがたいなと思いました。井ノ原快彦さんは、相変わらず爽やかで、あの笑顔を見るとホッとするなと思いました。
30代男性
テレ朝「特捜9 season3」第1話の感想として、浅輪さんの活躍があり、とても良かったと思いました。また、連続殺人事件の3件ということで、とても恐ろしく感じました。特捜班の事件解決への考え方がとても素晴らしく感じられました。
 
40代男性
シーズン3も6人のチームワークは、素晴らしかったです。班長がいない中、浅輪主任を中心に、地道な捜査と推理が冴えていました。犯人は3人目の被害者の刑事に協力していた若者でした。利用され裏切られ、ついに殺人をしてしまいますが、実は守るためだったと言うことが分かりました。誤解から殺人をしてしまう大変悲しい事件でした。中村梅雀さん演じる国木田が次回から班長になるようで楽しみです。
50代男性
捜査一課の特別捜査班が警備の仕事をしているという意外な始まりに驚きました。そして警備中に殺人事件が発生して、勝手に捜査を始める特捜メンバーに笑えました。警備の仕事からいきなり殺人事件の捜査をできる特捜班の自由さは変わらず面白いなと思いました。

■第2話「妻の死体を運んだ男」

ネタバレあらすじ
井ノ原快彦さん演じる警視庁捜査一課特捜班の浅輪直樹と山田裕貴さん演じる新藤亮は、たまたま目を離したすきにスーツケースを盗まれたという永井大さん演じる八田義和という男性に遭遇したのだ。一緒に彼の盗まれたスーツケースを探し始めたのだ。そこへ、特捜班のメンバーの村瀬健吾から連絡が入り、造船所に遺棄されたスーツケースから雛形あきこさん演じる週間記者の柴山里美という女性の遺体が発見されたと知るのである。事態を知り、浅輪直樹は驚愕したのだ。遺体が入っていたスーツケースは八田から聞いていた特徴と一致していたのだ。しかも被害者は八田の元妻だということがわかったのだ。八田によると前夜話があると呼び出されて行くと、彼女は留守でスーツケースだけありそれを運んで盗まれてしまったのだと言うのだ。

■感想

40代女性
今回の放送を見ていて個人的にちょっと残念だったのは、中越典子さんと永井大さんの夫婦共演が見られなかった事でした。実際の夫である永井大さんとドラマで夫役の井ノ原快彦さんは多くの場面でやり取りがありましたが、少しだけでもドラマ内で共演している2人を見たかったので残念でした。
20代男性
特捜のチームプレイが見事に生かされた回だと感心してしまいました。田崎警部の冷静な判断で徳永を守ることができ、誰一人として犠牲者が出なかったのがなりよりです。若手刑事の山下も随分と逞しくなって良い刑事になってます。次回の放送も楽しみで仕方がありません。
20代女性
待望の第2話が放送され毎週の楽しみが増えてきたという感じです。第2話は夫が妻の遺体を知らない間に運んでいた!なんて衝撃的なスタートでした。ドキドキワクワクしながら最後まで楽しませていただきました。エース級の人は好かれている人もたくさんいるけどドラマとかではよく嫌われ役にされがちよねだと改めて思った回でした
30代男性
遺体となって発見された柴山の上司である門倉が全く心配する雰囲気が無い上に、柴山が書いていた原稿ばかりを気にしているイヤな態度に、青柳が友達いないだろと言ってくれてスッキリしたのに、相棒の矢沢が青柳の発言から青柳自身にも友達いないでしょと言い方が面白く笑ってしまったが、わかりきっている事をワザワザ言わなくてもいいのにと思ってしまい、矢沢の悪い部分だなと感じた。
30代男性
空席だった特別捜査班班長に国木田が選ばれているのですが、捜査班メンバーの前に現れず、いつ登場するのか思ったら最後の最後に班長になったことの挨拶をして帰っていってしまいました。すごく癖がある感じの人物みたいなので、今後どういうふうな関わり方をしてくるのか楽しみだと思いました。

■第3話「殺しのオムライス」

ネタバレあらすじ
フレンチレストランで店主が殺害される事件が発生した。バールのようなもので頭を殴られたことによる死亡だった。そのお店で働いていた女性には店主から暴力を受けていたため動機があったが、死亡推定時刻の頃、ヘッドスパの施術を受けていた証拠があった。数日後、自宅で男性が殺害される事件が発生する。殺害方法は1件目の事件と同じで、男性の妻はフレンチレストランの従業員の女性と同じヘッドスパに通っていた。また、妻は男性からDVを受けていたという近所の人の証言もある。そこでそのヘッドスパの店主を調べてみると、過去に父親から酷い虐待を受けていたことが分かる。また、その父親を殺害したと浅輪に話した。そして、この二つの事件はヘッドスパの店主が、暴力から救い出してあげると2人に持ちかけた交換殺人であったことを、殺人を実行した2人が認める。

■感想

30代女性
香織が小さい時虐待を受けていたのがとてもビックリしました。栗原がすごいパワハラ男だったのがとてもビックリしました。小宮山がゴミをあさっていたのがとても面白くてよかったです。オムライスにマダラが入っていたのが驚きました。
40代女性
ドラマ「相棒」シリーズに出演していた元、宝ジェンヌの真飛さんがゲスト出演でした。明るく爽やかなイメージだったのですが今回はキーとなる人物で殺害の計画を立てた側だったのでがらりと違う役だなぁと思いました。しかも交換殺人になっていて謎解きが見応えがありました。浅輪くん、落ちていた写真の切れ端の鑑定を頼んでおいてよかったね、班長は依頼を控えるように言ってたけど遺留品を調べるのは捜査の基本ですよ。
20代女性
ミチコちゃん、食べ物の話の時によく登場するなぁ~。今回はレストランのオーナーが殺害され、前オーナーの作ったオムライスが有名だったと教えてくれたミチコちゃん。聞いているだけで食べたくなりましたが、しっかり浅輪くんに作ってあげていて羨ましかったです。事件は加害者が同じセラピストのサロンに通っていたことから真相が究明されましたが、被害者が普段、暴力をふるったり失礼な態度を取っていたので他の方法で懲らしめて欲しかったなぁと感じました。
50代女性
浅輪がお店で大声で騒いでいたのがとても面白くてよかったです。香織が料理をすごく頑張っていたのが偉いと思います。浅輪がオムライスに喜んでいたのがよかったです。浅輪が刑事に邪魔扱いされていたのがとても面白くてよかったです。
30代女性
今回の内容は何かに似てるなぁ~と思ったら、ドラマ「美食探偵・明智五郎」のマグダラのマリアみたいなんでした。あっちも小池さん演じるマリアが殺人計画を与えて実行する加害者がいる形でしたが、今回の3話はさらに交換殺人にもなっていて手が込んでいるなぁと思いました。容疑者への聞き込みのついでに?ちょっぴりヘッドセラピー受けさせてもらっていた新藤くん、可愛かったです。とっても気持ちが良さそうでした、高額設定だったけど体どころか心も開放してくれたんだろうなぁ。加害者となった女性たちも男性からDVや暴力を受けていて気の毒でした。

■第4話「殺人の城」

ネタバレあらすじ
新藤がマジシャンのトリックを見抜く番組を見に行った。すると、ミステリオ遠野と江上の対決が始まると、古文書に触れた江上がせき込み、スタッフが渡した水を飲むと倒れ、口から煙が出で死んだ。それが全世界に配信された。実は、先週、遠野のトリックを江上が見破ったのだ。本番前の江上の楽屋に少年が侵入していた。江上は気道が焼け、窒息死していた。プロデューサーの磯山が、奇術組合から抗議が来ていたと言う。江上は元マジシャンだった。遠野は江上を恨んでいた。江上が100万円を当日おろしたこと、生石灰でのどが焼けたことがわかった。楽屋にいたのは高校中退し、働いている志倉で、江上は死んで当然、100万円とったと言う。新藤が真剣に事情を聞くと、以前、父親の江上が公園でマジックをしていたら、見ていた志倉が木から落ちて肩にケガをした。江上は妻と子を捨てて逃げた。だから、あの日、江上から600万円もらうことになったが、100万円しかもらえなかったと言う。犯人が分かった。磯山がスタッフを使って、生石灰入りののど飴をなめさせて、殺したのだった。番組を盛り上げるためだった。でも、江上は賞金を渡す代わりに、妻と子に向き合い、一緒に生きようとしていたのだ。実は本当の父親ではなかったが、家も借りていた。勝手だと志倉は言うが、浅輪は、江上は昔見せたマジックを志倉に見せようとした、今からでもやり直せると励ます。

■感想

30代女性
新藤が、少年の事を心配して一生懸命事情を聞くところが良かったです。殺された江上は、息子の事故から逃げてしまいましたが、やり直そうとしていました。結局、心が通じる前に死んでしまいました。本当の親子でもそうでなくても、本心を伝え合うのは難しいとわかりました。浅輪が江上の気もちを息子に伝えられて良かったです。
40代女性
マジシャンと警備員さんが対決をしていて、警備員さんが咳をしていたからと水を上げたところ、すごく苦しそうにして煙を出して倒れてしまったのは、とても奇妙すぎてびっくりだった。新藤の服装をみんないじるところが面白い。
20代女性
冒頭からいきなりマジシャンズライとかいう番組が始まったので特捜ナインではないのではないかとびっくりしてしまいました。そして、その番組の中身は対峙した2人が嘘を見破り合うみたいな感じの内容でした。しかし片方の人物が急に苦しみだしたのでその姿に釘付けでした。
50代女性
新藤のとなりにいきなり遠野が現れたのがとてもビックリしました。江上がいきなり苦しんで死んだのがとてもビックリしました。江上の口から白い煙が出ていたのがとても驚きました。新藤が服をいじられていたのが笑えてよかったです。
30代女性
特捜班の若手刑事の新藤の休日の過ごし方がわかるショーに出向いているのはイイが、青柳たちが口を揃えるように若者が着るような服装ではなく、新藤のお母さんが選んだとしか思えない昭和時代的な取り合わせにビックリ、新藤が自慢げに選んだと言っていたがオシャレな青柳が教えてあげた方がいい。

■傑作選「警視庁捜査一課9係 season1」第1話「偽証の連鎖」

ネタバレあらすじ
夜、男女が殺された公園に、新人刑事の浅輪が通りかかり、何者かに殴打され気を失う。もう一人の男性も重傷を負う。殺された男性は会社員の増田、女性は料理研究家の武藤。警視庁の9係が捜査する。浅輪は加納係長と重傷の田野倉に会って話を聞く。田野倉は女性の悲鳴を聞いて行ったら、ナイフと鉄パイプを持った3男たちがいて、突き落とされたと言う。が、話がおかしいと加納は言う。小宮山が議員の武藤の夫に聞くと妻の携帯を知らないと言う。増田の会社では、増田はまじめだが、杉村ともめていたと聞く。田野倉は退院したが浅輪が目を離した時に、女性に押されて転んでけがをする。女性は武藤の夫の秘書だ。田野倉は秘書が好きで、昨晩も後をつけて、殺人現場に行って、浅輪を殴ったと言う。秘書は武藤の妻の浮気現場を押さえるために公園に行ったが倒れていたので、携帯を持ち去ったと言う。だが、優秀な秘書がそんなことをするのかと小宮山は思う。2人は出会い系で会っていたようだ。浅輪は、昨晩ぶつかった倫子に公園でまた会うが、自分を刑事と言えない。杉村は2日間無断欠勤し、マンションは引き払ったことがわかった。その時、怪しい男に青柳と矢沢が襲われ、つれ去られてしまう。そのころ、加納は上層部から、この事件は公安が捜査する言われる。

■感想

30代男性
青柳の軽い話し方と動きは現在と全く変わらないものの捜査一課の刑事らしく、髪を七三分けにしていて髭をスッキリと剃っている好印象の身なりなのに堅苦しく、この時はまだ組織の一員という研修で植え付けられた意識が心の中にあってのかもしれない。
30代女性
ドラマが始まる前に、井ノ原快彦さんが今回の放送について、話してくれたところに、人の良さがよく出ているなと思いました。私は、「特捜9」を途中から見始めたので、ドラマの原点とも言える放送が見られて嬉しいです。
30代女性
青柳が矢沢の頭を叩いていたのがとても面白くてよかったです。浅輪がみんなに怒られていたのが笑えてよかったです。遺体が携帯を持ってなかったのがとてもビックリしました。青柳と村瀬が仲が悪いのがとても面白くてよかったです。
30代男性
現在は特捜部の色に染まってしまって物腰が柔らかになっている村瀬の話し方やちょっとした仕草が堅苦しいくらいにエリートらしく出世していく雰囲気がムンムン感じられたのに、愉快な面々と過ごし続けたために出世の可能性が減ってしまったのだろう。
30代男性
9係の第1話が久しぶりすぎて新鮮でした。係長の加納と新人の浅輪が初対面で捜査を一緒にしていながらも意外なぐらいスムーズで元々相性は良かったのかなと思いました。そして、やっぱり渡瀬さん演じる加納係長は最高でした。

■傑作選「警視庁捜査一課9係 season1」第2話「殺人生録画」

ネタバレあらすじ
上から捜査から手を引けと言われ事件の捜査は公安が引き継ぐことになってしまった。だが警視庁捜査一課9係は勝手に捜査を続行してしまう。しかし、いろいろな場所で公安が先回りしていてデータの回収が全くできない。その後、公園通り魔事件の犯人が杉村の恋人である近藤ゆきのである事が発覚する。だが近藤は誰かに手紙とビデオテープを送られて操られて犯行を行なっていたことがわかるだった。そのビデオには恋人の杉村が増田に殺される映像が映っていて早く増田を殺さないとあなたも殺されると手紙に書いてあった。なので増田の行動を調べてあの公園で殺したがもう一人の女性被害者は殺すつもりはなかったと懺悔する。しかし、事件の黒幕は磯崎という男でビデオと手紙を送り近藤を操っていたことが判明する。その後、磯崎が海外に高飛びするところを捜査一課9係が確保するのだった。

■感想

20代女性
感情をあらわにするから女は嫌われるんだという言葉が意味深だなと感じる。青柳さんたちは何者かに捕まってしまって、ガムテープで口を塞がられて、それを取り合うところが面白かった。海に捨てられそうになっててやばい。
30代女性
『殺人生録画」というタイトルはすごいなと思いました。当時は、“生録画”というのは、特別なことで、まさか今のように、誰もが自撮りの動画を投稿できる時代がくるとは、想像もしていなかったからこそ、タイトルになったんだろうと思いました。
40代女性
9係のメンバーの若さに驚きながらも、特捜9とは違いメンバー一人一人の勢いが面白かったです。そして加納係長は上層部と対立してるようなところがありながらも、のらりくらりと事件を解決していくストーリーは最高でした。浅輪と加納がまだ手探りでありながらも、やっぱりいいコンビでワクワクしました。
40代女性
前回の続きのこの事件は、公安がらみの複雑な事件に発展しました。加納係長は、上司に手を引けと言われても、捜査を続け、部下を守ろうとします。静かに事件の解決のためにがんばる渡瀬さんの加納係長がすてきでした。事件は、雪乃が騙されてしたことでしたが、騙した犯人も捕まえることができて良かったです。
60代女性
結局、犯人は清掃員の磯崎だったんですね。増田が杉村を殺したのも磯崎の指示・ゆきのに増田を殺させたのも磯崎。正直全く予想外でした。小宮山はプロポーズされてましたが「警察を辞めて欲しい」って言われてましたね。直樹はすっかり倫子の店のケーキに夢中ですが、もしかして倫子は倫太郎の娘?謎のまま終わりましたね。

■傑作選「警視庁捜査一課9係 season1」第1話「一万年の殺人」

ネタバレあらすじ
宝石店強盗という事件が起こる。そして、浅輪直樹と新藤亮が犯人を追いかける。無事に犯人を逮捕することができた。犯人逮捕に協力した人物がいた。それは、「特別捜査班」の班長・宗方朔太郎だった。浅輪は宗方に言われて、特捜班のメンバーを集めることになった。浅輪は、志保に声をかける。しかし、志保の反応は良くなかった。青柳は、警察を辞めていた。そして、浅輪と矢沢は、青柳の自宅へ向かった。大学講師・美穂という女性の遺体が発見される事件が起こる。浅輪と矢沢は、現場へ向かった。死因は、服毒自殺だった。志保は、美穂に見覚えがあった。そして、志保・村瀬は、浅輪たちと一緒に事件を解決することにした。浅輪は、美穂の部屋へ行って調査を始めた。

■感想

30代女性
寺尾聡さんは、姿だけでなく、声も渋いなと思いました。その渋い声で、「今日は開校記念日」というので、なんだろう?と思ったら、子育て優先なら、仕事を引き受けると言った意味が、ここで分かりました。でも、ちょっと無駄に渋すぎるような気がしました。
30代男性
寺尾聡さんと里見浩太朗さんが二人で出ていた場面はすごく重厚感があって最高に見応えありました。やはり大御所の演技は素晴らしいですね。この二人を見た後に部下たちの演技を見るとすごくしょぼく見えてしまいメリハリがすごいです。
30代女性
寺尾聡さんが画面に出てくると、一気に重みが増すというか、引き締まるなと思いました。このあと、何かが必ず起きることを予感させてくれるようで、一言一句、聞き逃さないように見なきゃ!という気持ちになります。
50代女性
9係の再編成で特捜班のメンバーを集めている浅羽刑事が、昔のままで優しくてよかったです。決して無理強いをしないでみんなの気持ちを尊重しているところかわってなくて安心しながら見てました。上層部に捜査打ち切りを命じられても独自路線で捜査を続ける特捜班のモットーも懐かしいです。政治家の圧力とかモヤモヤする気持ちを浅羽刑事がすっきりさせてくれました。殺人事件が起きてメンバーが徐々に集まり捜査を進めていくなかで元のさやに戻りましたね。現在のシリーズの団結力につながっていてこれからが楽しみです。
30代男性
寺尾聡さんが渡瀬さんの代わりに入るのですが、やはりこのくらいの大御所でないと渡瀬さんの穴は埋まらないと思います。ちょっとだけ渡瀬さんとは雰囲気は違いますが、色々と楽しみな展開でした。井ノ原さんとのコンビもいい感じになりそうです。

■傑作選「警視庁捜査一課9係 season1」第4話「床下の白骨死体」

ネタバレあらすじ
近日更新

■感想

40代男性
床下から見つかる白骨死体は誰なのか?というストーリーはとても面白かったです。そして「私がやった」と自白のようなことを言ってしまう三好が患っている認知症によって幻覚が見えたりと深刻で自白なのかもわからないという展開も最高でした。
20代女性
押しのけられた新藤くんが案外グラッと後ろに揺らいだから、リハではなかった動きだったのかな??なんて思ったり。
村瀬さんは上下の関係をハッキリさせたいタイプだから、新人の新藤くんはこの時点では村瀬さんの中であからさまに一番下っ端っていう位置づけだったんだな。
30代女性
取調べ室で青柳さんと矢沢さんと新藤くん3人で壁際で並んで映るカットとかも、三人三様、違う立ちポーズするんだなぁ。立ってるだけでその役のキャラクターが分かるように全然違う立ちポーズになるの、役者さんからしたらめちゃくちゃ自然発生なのかもしれないけど、改めてすごい。
40代女性
国会の賭けマージャンが話題となっている今にこのお題なのと思いました。社会情勢ととてもマッチングしているのでしょうか?水を飲んで倒れるという事件は怖いです。私は水分を良く取るのでちょっとトラウマになるところです。
30代男性
今回の話で事件の内容とは別に、認知症の親の介護って大変そうだなと改めて思わされました。自分の親だからと言っても暴言を吐かれながら親の介護をしないといけないというのは精神的に耐えられるものではないなと改めて考えさせられました。

■傑作選「警視庁捜査一課9係 season1」第5話「殺人ハーモニカ」

ネタバレあらすじ
子供嫌いの人形作家が殺された。犯人は子供の頃に可愛がっていた青年の母親であった。人形作家は「子供嫌い」と思われていたが、実は流産の経験があり、悪いことをしている子供と注意しない親などに腹を立て、厳しく注意していたのを誤解されていただけだった。青年は子供の頃に母親に過度の期待をかけられストレスが溜まっていて、人形作家の人形を盗んだことを人形作家の夫に見つかり、抵抗した時に夫は階段から転げ落ちてしまったことで亡くなってしまい、それを言えないまま大人になってしまっていた。青年の母親は青年が大人になっても「私の全て」と思い密かに監視していた。少年時代の人形のことも知っていて「子供の為に黙っていること」を選んだ。母親の罪を知った青年は警察に協力して、母親が犯人である証拠を差し出した。「裏切られた」と思った母親だったが、「人を死なせた事故のことを謝れないでいたことがずっと苦しかった」ことを母親には思って欲しくない息子としての思いやりだった。

■感想

60代女性
小学生の男の子が、野球のボールを鬼婆の家に飛ばしてしまって探しにいってたけど、鬼婆の家の中ってひな人形の部位がが沢山あって、小学生にとっては気味が悪い家だと思ったんじゃないかな。しかもそこで鬼婆の遺体を発見してしまってトラウマになりそうって思いました。
30代男性
ダイゴは子供の頃に三橋貴志さんを突き飛ばして階段から落として殺してしまった過去があったのですが、あの時にちゃんと人形を持って帰って謝りに行けば何事もなかったと思うとすごく残念な気持ちがこみ上げてきます。
30代男性
問題行動があるベテラン刑事の青柳と、新人刑事でありながら思い込みから誰にも相談しない結論有りきの新藤と、特捜班の問題児コンビではあるものの協調性と事件の本質を見る鋭さは青柳が上回り、生意気な新藤に強く当たるのは物語の口煩い近所の大人と繋がっていたのが面白い。
50代男性
さり気なくストーリーが良かったと思いました。半分くらい視聴して、今回の真犯人は菜々子先生なんだろうと思っていたのですが、まさかのまさか、ダイゴ君の母親が真犯人だったなんて•••またしてもやられましたが、「母親にウソをつく苦しみを味合わせたくなかった•••。」には感動しました。
30代女性
ハーモニカお姉さんと呼ばれていた菜々子の吹いてメロディーを演奏していた場面で子どもたちが歌いずらいことから真相に繋がる場面は、ハーモニカに様々な種類がある事や歌いずらくなるという微妙なことは音楽を学んだ人か好きな人以外は気付けないなと、専門的な内容が多い回に思えてしまった。

【気になる!!】ドラマ「特捜9-Season3-」の期待の声

30代男性
特捜9になってからのシーズン3作目という事で、浅輪が主任としての活躍が慣れてきたことで今回どんな事件を解決してくれるのか期待したいです。そしてメンバーは変わる事なくいつもの、纏まりがない様にで最後は纏まる不思議なチームワークに期待したいです。そして今回のシーズンの新たな班長がどんな味をだすのか、国木田は優秀なのか放任主義なのか浅輪達を見事に導いてくれるのかに期待したいです。主要メンバーもさることながらいつもの早瀬川先生などのキャストも登場するので期待できます。最後に特捜9が解散されることなく事件を解決していってほしいと思います。
20代女性
捜査9係の時代からずっと視聴しているので前回の1stシーズンもとても楽しめました。井ノ原くんの主任姿がこれからもっと立派になっていくのも期待しています。今回は連続ドラマの前にスペシャルもやるようなので、そちらも同様に楽しみにしています。

もっと期待の声をみる

30代女性
前作で班長を失った状態の特捜ですが、今作で中村梅雀さんが班長に就任するようなのでかなりテンションが上がっています。好きな俳優さんが好きなドラマの主要メンバーになることか嬉しすぎます。どんな班長になってくれるか期待も含めて楽しみです。新班長のもとで特捜のメンバーがどんな捜査をしていくのか見ものだと思っています。また新藤亮役の山田裕貴さんもかっこよくて好きなので、今作でも彼の演技には期待しています。今作でも仲が良いのか悪いのかよくわからない特捜メンバーがわちゃわちゃと捜査していくのを楽しみにしています。

50代男性
このシリーズは渡瀬恒彦さんがお亡くなりになってからは遠ざかっていたのですが、先日新聞で井ノ原さんのこの番組への思いを真摯に語るインタビュー記事を読んで久しぶりに見てみようと思いました。元々とても好きなドラマでしたし何よりもの凄く個性的なキャラの刑事達は変わらずいて安定感も抜群でいつから見始めてもすっと入っていけそうな安心感もありますし、新しいメンバーとして山田さんと中村さんが加わり特捜9班がどのように生まれ変わったのかもとても興味があります。注目ポイントは井ノ原さんと中越さんが演じる浅輪夫婦がどのような家庭を築いているかです。以前見ていた時はまだ独身で恋人という設定でしたのでこの夫婦についてが最も気になります。

30代女性
今は、新型コロナウイルスの影響で、臨時休業をしているお店も多い中、真飛聖さんがヘッドスパをしているお店の様子が見られるのは、ちょっと楽しみです。ヘッドスパに限らず、エステティックサロンなどでは、担当のエステティシャンと親しくなり、悩み相談をしたりするのは、日常茶飯事なので、ドラマの設定としては、とてもリアルなものになるだろうと思います。でも、そこで話すことはすべての人が本当のことを話すわけではないので、その辺りが、捜査に左右してくるのかもしれないなと想像します。女性の羽田美智子さんが、活躍してくれると良いなと思います。

30代男性
癖の強いメンバーが揃っている特捜班がどんな風に難事件を解決していくのか楽しみです。さらにこれまでは新米刑事としてパシリとかにもよく使われた山田裕貴も今シーズンでは刑事として成長しているようだったので、とんな立ち位置になるのか注目しています。そして、今回も発生する事件にスイーツなどが関連する事件があるか期待しています。井ノ原快彦の奥さん役が中越典子でパティシエでもあるからこれまでのシリーズでもスイーツに関連する事件が扱われることも多かったので、今度はどんなスイーツが登場するのか楽しみにしています。

50代女性
第1回を見て、シーズン3も面白くなるなと思いました。6人のチームワークが以前にも増して良いからです。2人組で3方面から捜査し、結果を共有し、さらに捜査を進めると言う流れがすっかりできていて、主任の浅輪のリーダー性も出てきています。村瀬がまた不穏な動きをしていましたが、実は、相手の目をそらすためでした。仲間は、それを疑うこともなく、信用していたので、見ていて安心できました。今後、中村梅雀さん演じる国木田が、班長として赴任するようです。6人とぶつかることもあるかもしれませんが、新しい班長の元で、さらに難しい事件を解決をしていってほしいです。

50代女性
このドラマは前シーズンと1話を見ましたが、新班長が特捜班の浅輪直樹でなくて総務部広報課の国木田誠二だったので、びっくりしました。私は浅輪が班長に昇格すると思っていました。しかし、メンバーがほぼ変わらなくて世カット思いました。次回は俳優の永井大(まさる)さんや雛形あきこさんが出演するので楽しみです。永井さんはドラマの「仮面同窓会」などに出ていて、かっこいい俳優さんなのですが、最近はヒール役もやるので、色々な役をこなせて期待が持てます。また、雛形さんも同じ「仮面同窓会」に出ていて、ヒール役が多く、それがはまっているので期待が持てます。

30代女性
以前の9係の時から毎回楽しみにしているドラマですが、主要メンバーが入れ替わりながらも特捜9の仲の良いような悪いような雰囲気で最高のチームプレーで事件解決に導いていくストーリーがとても面白いです。そして、浅輪さんがだんだんと出世して行くこともずっと見ているファンとしては見所かなと思います。結婚して、いずれは父親になっていくのか、というような今後の人生の選択をどのようにしていくのかも気になります。今回はグループのリーダーとしてどこまで上っていくのか、癖の強いメンバーたちをどのように扱って行くのかも楽しみです。また、メンバーの入れ替わりがあるのかも気がかりです。
30代男性
特捜9season2がまた始まるのでとても楽しみにしています。井ノ原さんの演技がまた見れてとても嬉しいです。またあのチームのやりとりが見れてとても嬉しいです。今度はどんな事件をみんなで解決するのかとても期待しています。


SNSの反応【#特捜9 season3 】

https://twitter.com/LEN0GaCVLaj6UZa/status/1260831351462379521

ドラマ「特捜9-Season3-」の見どころ

見どころ①〈山田裕貴演じる新藤イジリ〉
一番若手の新藤をベテランたちがみんなでイジる様子が、シリアスな殺人事件の中でほっこりできるお楽しみポイント。不器用だけど、容疑者と同じ目線に立って一緒に考えようとしたり、泥臭く全身でぶつかって事件を解決に導く姿が応援したくなります。熱くて真っ直ぐで、そしてピュアで、イジりたくなりのもわかります。そんな新藤は、9係初期の浅輪に重なる部分があり、見返して比べてみるのもいいかもしれません。浅輪のように成長していく姿を観られるのも、シリーズものの良いところです。新藤を演じる山田裕貴は、大河ドラマや朝ドラにも出演し、前クールでは主演作が2本と、実力と人気を兼ね備えた若手俳優。キリッとした目と、それとは対照的な可愛らしい笑顔や仕草が見どころです。

ドラマ「特捜9-Season2-」の詳細

■イントロダクション

個性派揃いの“特捜班”が帰ってくる!

井ノ原快彦主演の人気ドラマ

『特捜9』がスペシャルで復活!!

ゲスト・名取裕子が特捜班をぶっ潰す!?

さらに連続ドラマも放送決定!

待望の2シーズン目に突入!!

【出典:公式HP『特捜9-Season2-』

■キャスト

浅輪直樹(あさわ・なおき)
井ノ原快彦

小宮山志保(こみやま・しほ)
羽田美智子

村瀬健吾(むらせ・けんご)
津田寛治

青柳靖(あおやぎ・やすし)
吹越満

矢沢英明(やざわ・ひであき)
田口浩正

新藤亮(しんどう・りょう)
山田裕貴

浅輪倫子(あさわ・みちこ)
中越典子

早瀬川真澄(はやせがわ・ますみ)
原沙知絵

宗方朔太郎(むなかた・さくたろう)
寺尾聰

■公式SNS

公式サイト Twitter

ドラマ「特捜9-Season2-」視聴者からのネタバレ解説・感想

【第1話】「特捜班 新たなる事件」ネタバレ解説・感想
ネタバレ解説
ビルの上層階が突然爆破する事件現場に居合わせた特捜班の主任、浅輪直樹と若手刑事の新藤は病院で負傷者から聞き込みをするその他の特捜班メンバーも高層ビル付近の路上を車で走っていた青柳と矢沢はビルから飛び出して来た2人組みを追跡し特捜班の部屋で生放送を見ていた小宮山と村瀬と班長の宗方はテレビに映っている上を見上げている男女2人組みを見つけて捜査開始そこで特捜班それぞれが追っている人物がSNSで集まって自殺志願者だった事が分かる。病院に戻って地道に捜査する浅輪と口論になって1人で捜査するも手掛かりなく特捜班に戻ってきた新藤だったがその後浅輪との連絡が取れず犯人の足代に連れ去られた事が分かり責任を感じて助け出す新藤と青柳、矢沢が向かった監禁されている建物へ助けに行った新藤によって無事に助けられる浅輪が警部補に昇進するが逃げた犯人の足代は何者かに銃殺されて終わる展開だった。監禁された浅輪を助けるクライマックスが一番ハラハラする場面だった。

■感想

30代男性
“久しぶりの青柳と矢沢のオモシロ名刑事コンビが見られ嬉しくてたまらない。
覆面パトカーで買い物する青柳の軽い行動が楽しく、付き合わされる矢沢がブツブツ言うものの行動を共にするのが、本当に楽しい雰囲気を感じる。”
30代男性
単独行動で捜査を続けていた浅輪を探す青柳が、病院の看護師たちに聞き込み時に浅輪の事を歌って踊れるような刑事と例える所に爆笑してしまい、青柳から聞かれる看護師役の方々がよく笑う事をガマンできたなと感心した。
40代女性
捕らえられた浅輪を心配するほかの6人の動きがそれぞれ独自で面白かったです。新藤が浅輪を助け出そうと躍起になっているときですが、なんでガスを抜くために窓を割ることを考えなかったのかな、と違和感がありました。
20代女性
私は今までのシーズンを見てきました。特捜9 Season2の記念すべき第1回は山田さん演じる新藤と井ノ原さん演じる浅輪のコンビのやり取りに20代の若手と30代40代の部下を抱える人々が共感できるところがあると思いました。また、浅輪と中越さん演じる倫子ちゃんとのラブラブなところを見ると過去の出会いから変わったなぁと懐かしめました。実際にその映像も出て、今まで見てきた人もこれから見る人も楽しまると思います。
30代男性
あんな上の方の建物が爆発すると中にいた人もかなりやばいけど下にいた人にも被害がいくので大変だと思います。矢沢と青柳のやりとりがとても面白くて笑えていいです。青柳が足を踏まれたのがとても面白くてよかったです。
【第2話】『正しい殺人』ネタバレ解説・感想
ネタバレ解説
出版社の校閲部の村上光代が刺殺された。犯人は受付の牧田結だった。牧田は作家の蓮見洋司と付き合っていた。蓮見は村上と「正しい殺人」の記載で、「車に乗って行った」のところが「電車に乗って行った」と書かれていたことでもめていた。それはある読者から指摘されていたことで、蓮見は実際の殺人事件を元に書いていた。蓮見が乗るはずだった電車は運休になっていて、蓮見は実際には電車に乗っていなかった。なぜなら蓮見は車に乗っていて、殺人事件を止めないで、一部始終を見ていた。だから、車に乗っていたとは書けなかった。村上は読者の指摘通り、「車に乗って行った」と直したかったが、蓮見は事件を見ていたことがばれるために直したくなかった。だから、蓮見のことを愛している牧田は村上を殺してしまった。

■感想

20代女性
人気ノンフィクション作家・蓮見のベストセラー「正しい殺人」の読書会が開催される出版社ビル地下の倉庫で出版者の校閲部員・村上光代の遺体が見つかり捜査一課の主任会議に出席していた浅輪を除く特捜班のメンバーが班長の宗方からの連絡で現場に到着して今回もそれぞれのコンビで捜査を開始、今回も宗方班長のヒントから解決に進むところが面白かったです。ノンフィクションだと思った「正しい殺人」が実は作者が殺人現場に居合わせていた真実と犯人が蓮見と付き合っていた牧田結だったのには驚いたけど事件を解決する展開が楽しくて面白かったです。
20代女性
仕事への関わり方について考えさせられた回だったと思います。自分の名を上げるために行動した容疑者達と正義を貫いた被害者が対照的でした。犯人の動機は共感できませんでしたが、ストーリーは重みがあって面白かったです。
40代女性
最後まで犯人が分からなく、最後にやっと犯行の動機が分かって、面白かった。毎回最後のイノッチの笑顔に心が和む。それにしても、真瀬樹里、あの役の感じだとよけいお母様に似ていると思った。ただ、演技力はお母様の方が上だけど。
【第3話】『平成最後の対局』ネタバレ解説・感想
ネタバレ解説
女性棋士のもとに脅迫状が届いたことから、以前に関わりのあった小宮山に相談が入ります。脅迫状は、見たことを誰かに話したら宮本マリアのようになるぞという内容だったが、女性棋士には全く心当たりはありませんでした。
特捜班のもとに殺人事件の知らせが入り、現場にかけつけると、そこには女性の絞殺遺体がありました。女性の身分証明書を確認すると、宮本マリアでした。
すぐに女性棋士に連絡をとりますが、彼女は電話にでませんでした。
心配になったため、女性棋士が記録係となっている対局会場に向かいますが、結局彼女は現れませんでした。
翌朝、女性棋士は河原で遺体となって発見されます。
凶器は宮本マリアと同様の手拭いであることが判明したため、連続殺人を視野に捜査します。
そこで、宮本マリアのキャバクラの常連客だった男に動機があることを突き止め、ネットカフェにて捕まえました。取り調べですぐに宮本マリア殺害を自供しますが、女性棋士については心当たりがない様子です。
そこで、特捜班は女性棋士の師匠に目をつけます。
決定的な証拠がなかったために、彼女が身に付けていたブレスレットを利用し、師匠を追い込み、自白させることに成功しました。

■感想

40代女性
羽田美智子演じる小宮山が目立っていたストーリーで、彼女の正義感が十分に感じられいつもと違う面が見られて面白かったです。将棋界のしきたりやプロになるためのルールがよく分からなかったけど、こうしてドラマを通して知れるのもよい!です。
50代男性
将棋戦の記録係予定の女流棋士が到着しない。女流棋士は、「見たことはしゃべるな」と脅迫状を受け取ったが、身に覚えがない内容で、馴染みがある警察にも相談していた。到着しない女流棋士は死体で発見されます。この謎解きが将棋界の出来事を題材としていたのに興味を持ちました。
40代女性
将棋界のスキャンダルがテーマとなっていて、実際に問題になった事件もあったのでリアルに感じられる部分もあり楽しめました。死体を温めるとか、溶けたチョコレートで事件の真相が分かったりと、推理マンガみたいでそこはドラマだなあと感じました。
40代女性
感情的になる小宮山や、事件の捜査継続を訴え、事件を解決すると上司に約束した主任の浅輪などいつもとちがう一面、真剣さが見られてよかったです。班長はいつもと変わらない安定感で、出てくるとなぜかホッとします。山田裕貴演じる新藤の演技が若さいっぱい!っていう感じで面白いです。
40代女性
感情的になる小宮山や、事件の捜査継続を訴え、事件を解決すると上司に約束した主任の浅輪などいつもとちがう一面、真剣さが見られてよかったです。班長はいつもと変わらない安定感で、出てくるとなぜかホッとします。山田裕貴演じる新藤の演技が若さいっぱい!っていう感じで面白いです。
【第4話】『令和最初の事件』ネタバレ解説・感想
ネタバレ解説
今回は、会社社長 ニトベツヨシが殺害された事件でした。今時珍しく背中には、“鯉の入れ墨”がある属性の人物。事件当日、ホテルカンツォーネでコセキマユコとCMの打ち合わせにて会食。捜査されるも不審な点はない。一方、テキ屋ヤマカワアキラはニトベツヨシから携帯に連絡が入っていた。気づかずに留守番電話に記録が残されていた。不審な行為や物証はなかった。捜査が進行していき、コセキマユコの手の形が30年前の事件の殺害されるも、死体が出なかったキドマキコの実娘である線が濃厚になります。鑑識のイカリの検証から判明する。そして、喫茶店“釣鐘草”がその親子と喫茶店のマスターがつながります。もうまさに、“30年の時を経た真実…”という感じでした。ドキドキ、ハラハラの結末は、テキ屋ヤマカワアキラでした。彼のちょっとした弱さがこんな複雑怪奇な事件を呼び込んだのでした。めちゃくちゃ面白かったです。

■感想

50代男性
今日はめちゃくちゃ見応えがありました。どのように話が展開してくるのか?ハラハラとドキドキの連続で、瞬きをするにもとても慎重になるくらい夢中になりました。番組の始まりは、イカリさんが喫茶店でお茶してるというとても穏やかでした。それから、不動産会社社長・ニトベツヨシが殺害される。その事件には30年前の因縁が…。30年前の殺人⁉事件のときに殺害された筈の女性・コセキマユコの娘が生きていた事実の判明…。そしてさらにその事実から、当日に電話をもらっていたテキ屋・ヤマカワアキラの犯行と確定しました。何か、ドキドキ、ハラハラが満載でした。見応え120%でした。
40代女性
宗方たちの元にやって来た鑑識係の猪狩が歩み寄りながら、30年前の未解決事件をペラペラと饒舌に話して、呆気にとられる面々に言ってなかったのとお惚け発言をするのが可笑しく、猪狩が確認もしないで話してしまうのは老化現象をなのかもしれず、引退間近かなと思った。
40代女性
二戸部を殺害してしまった山川は、30年前に山に埋めようとした晶子が生きていた事に驚き困り果て、晶子の妊娠を知り殺害できないためにわざと逃がしたと人間らしい一面を見せたが、お腹の命にほだされたものの、晶子大人の晶子は殺そうとしていた事を考えるとやっぱり悪党だ。
40代男性
平成最後の日に難事件解決良かったです。捜査する為に各チームが独特の個性をさらけ出しながら一丸となって過去の未解決事件を各チームの独特の視点と着目から重要人物をあぶり出し犯人へとたどり着くのが面白かったです。やっぱりこのシリーズは飽きないです。配役の個性が大好きです。
40代女性
昭和の未解決事件が、平成最後の事件として解決されるというストーリーは、とてもタイムリーな話で面白かったです。
班長が現場検証や死体解剖に立ち会うほど、因縁の相手だった被害者と、30年前の失踪事件との関連を捜査する特捜班には終始ドキドキされっぱなしな回でした。
無事に両事件を解決できてとても面白い第4話だった思います。
40代女性
昭和最後の未解決事件が平成を超えて令和へ。最初の喫茶店で出て来た女性がカギを握っているだろうなと思っていましたが、まさかこういう形で過去の事件とつながっているとは思いませんでした。犯人は彼かもな、と思いましたが、過去の被害者が生きていて30年ぶりの再会、いいストーリーでした。特捜らしい気がします。
【第5話】『不自然発火殺人』ネタバレ解説・感想
ネタバレ解説
“始まりは、小宮山さんの背後に怪しげな男が近づいてナイフを取り出して襲い掛かるところから始まりました。でもそこはおとり捜査だったということで仲間の刑事たちがあっという間に取り押さえ一件落着、で終わるはずはなく、その直後「火事よー」の声。
見ると男性が家から飛び出してきて、家の離れで眠っていた女性が死亡。
いつもながら、テンポよくサクサクとストーリーでした。やりたいことをやりたいようになればいいんじゃない?という班長と、それぞれに味のある安定した個性的な仲間たち。
放火魔と疑われた高校生の家政婦の息子、母親は現場に落ちていた息子の時計を見て息子がやったと勘違いして自分が火事の原因の窓を閉め忘れたと言っていたけれど、実は火事の原因は窓ではなく、ベッドの下に夫によって仕組まれたアロマオイルの発火で起こった殺人事件。
なかなか込んだ、面白いストーリーで、犯人が最後の最後までわからなかったですが、ストーリーにもう少しアップダウンの盛り上がりがあればよかったです。”

■感想

40代女性
今回は放火された離れで寝ていたセレブ妻、間野妃里子が焼死した事件で家政婦の赤羽柚月が自分が放火したと証言したが何かを隠していると感じた主任の浅輪が事件を調べ赤羽の息子・天馬の存在で息子が犯人かと思われたが真犯人が夫の間野敦郎でトリックで放火した事を発火実験して立証するまでの過程が良かった。今回印象に残ったのは間野妃里子のスタイリスト兼付き人役・亀谷役、村上航のオネエ言葉が何とも可笑しく楽しかったです。
50代男性
女性の後を追う不審な人がつかまり、あれっ?終わったのかと思ったら、つかまった後の現場付近で起きた火事が事件の始まりでした。火事の現場からは家の奥様が焼死体で発見されます。アロマキャンドルを利用している方で、家政婦は窓を閉め忘れたのが火事の原因ですと証言する。謎解きは面白かったが、1時間番組にしてはネタの仕込みすぎだと思うので、もう少しゆっくり謎解きしてほしかった。
50代男性
火事が起きて、家の奥様が焼死します。家にはスーパー家政婦と呼ばれるテキパキと仕事をこなす人がいます。火事の現場で拾った時計を家政婦に見せると動揺しています。奥様はアロマキャンドルを使っており、家政婦が窓を閉め悪れたのが原因と家政婦は証言します。やがて火災の発火場所がわかると犯人が絞り込まれているはず?火事現場の犯人捜しに人情味がありました。
40代女性
“今回は、浅輪の活躍がすごく良かったと思います。
家政婦である赤羽柚月と、その息子である天馬の親子愛がしっかり描かれていて、観ていて気持ちよい内容でした。
そんな親子を信じて浅輪は真剣に捜査するのが、最も感動したシーンで、ストーリー全体の内容が良かったと思いました。”
50代男性
火事の現場付近で、おとり捜査をしていた特捜の面々。火事なので消防署の管轄かと思うのですが、事件性があるかわからない段階で特捜は捜査を始めます。火事現場では奥様一人焼死します。自宅の離れでアロマキャンドルに嵌まっている奥様の使用したロウソクから引火か?どこに事件性があるのかと思う中で話が進んでいくのが意外だった。
【第6話】『星型の殺意』ネタバレ解説・感想
30代男性
まず、予告で浅輪主任の嫁が出てきて、事件解決に貢献しそうだが、本当に事件解決に貢献します。浅輪主任の嫁が浅輪と出逢った洋菓子店で少しだけ一緒に働いていた女性がホテルでフェアをしている所に夫婦でいき、パティシエの女性と話をする。そして、その女性が次に働いていた洋菓子の店主が殺害される。何故か、1ホールのうちの1個だけなくなっているアップルパイが厨房に残されていて、そのアップルパイが今回の事件に大きく関わってくる。殺害された店主には過去に3人の弟子がいて、一人はかなり早めに結婚を機に辞めてしまうが、残った2人で後援者争いをし、浅輪主任の嫁が知り合いのパティシエが後援者として残ったようになるが、実際は嘘をつき、後援者となるはずの女性は転落死する。厨房に残されていたアップルパイの謎を浅輪の嫁がとき、事件は解決へ向かう。犯人は3人の弟子のうちの一人で、最初に結婚して辞めた女性。結婚した旦那のモラハラが酷く、ストレスからホストクラブに逃げる。ホストクラブの費用を辞めた店のレジから盗んでいた所を店主にみつかり、最終的に殺害してしまう。
30代男性
芳美がスポーツクラブに通っている理由が食事をするとすぐに太ってしまう体質だからと話す事に、前のめりに同調する小宮山が可笑しく、横にいた相棒の村瀬が小宮山の身体全体を見ながらじっくり観察する表情がいい味を出している。
30代男性
のぐちのアップルパイと、厨房に残された一欠片無くなったアップルパイの味の比較をしたいと班長の宗方が言い出したので、浅輪の妻でパティシエの倫子に作って貰おうとするとは、浅輪は捜査に役に立つ嫁をもらったなと感心した。
30代男性
林檎の魔術師の藤本理沙の凱旋フェアに、浅輪は妻の倫子とラブラブ感を出していて、ケーキを美味しそうに堪能する姿に、見ているだけで食べたくなったが、開いているケーキ店がなく、視聴者にとって残酷な物語の始まり方だった。
30代男性
倫子と理沙は、浅輪も倫子に会うために行っていたケーキを販売していたミヤハラの店舗でアルバイトをしていた時の友人だったが、浅輪が通う前に辞めていたとは上手い設定にしていたなと感じられ、若かりし日の浅輪と倫子が見られる映像に感動した。
30代男性
浅輪が捜査の振り分けをしようと、小宮山と村瀬ペアに指示を出そうとした時に、小宮山が喰い気味に自ら判断した捜査方針を話す所がしっかりしていて頼りになる、特捜の姉さんだなと感じて、動き出した小宮山に村瀬が鞄を渡す姿に仲良し感が溢れていて素敵だった。
【第7話】『タワーマンション殺人』ネタバレ解説・感想
ネタバレ解説
沖縄旅行から戻ったイラストレーターの皆川と妻の悦子。
彼らの仕事場で、何故か女性が殺害されたのを発見する。
後に、宗方班長がその女性が落合美奈であることが判明し、特捜班は皆川を任意取り調べをする。
取り調べを進めていくうちに、皆川は多くの女性と男女の関係をもっていることが明るみに出て、妻の悦子もそれを知っていた。
一見、皆川夫妻のいずれかが美奈を殺害したと思われたが、浅輪の一言により、マンションの住人全員にも殺害の可能性があることを言い、特捜班を一丸にまとめる。
浅輪と小宮山が途中で出会ったシングルマザーも疑っていたが、一見、事件とは無関係に思われた日暮という男性が真犯人であり、彼は、シングルマザーの彼女を自分勝手な愛情で救おうとしていた。
そして、冒頭で殺害された会社社長は彼女の父親であり、彼を殺害したのも日暮だったことを、浅輪たちが突き止める。

■感想

40代女性
作中に出てきた男性の手掛けたドラマのタイトルが「科捜研の妹」というタイトルで、その小ネタが面白かったです。時々ドラマの中に入ってくる小ネタが実は毎週楽しみです。その後のCMで科捜研の女が流れたのも面白かったです。
40代女性
今流行りの「民泊」の話もあった。皆がダメといっている事や、会社等で禁止している事を平気で行っている人達の話もあった。愛情の押し売りは怖いとも。「どんななに小さくても可能性があればすくっていく。」会話の中であった言葉ですが、「小さな事でもコツコツ」という感じがしてステキでした。
40代女性
今回はいろいろ複雑で最後の最後まで犯人が分からない回で面白かったです。夫婦どちらとも相手に隠れて沖縄旅行中に東京に戻っていたのも驚きました。最後の赤ちゃん連れの女性のことが好きな男性が非常に怖かったです。
50代女性
隣のデイトレーダーが最初に登場した時、何だか怪しいとは思いましたが、まさかこんな複雑な背景があったとは…。冒頭の殺人事件も、いつ解決するのだろうと思っていたら、こういうオチだったんですね!それにしても、そんなに好きなら殺人なんかしないでストレートに告白すればいいのに、デイトレーダーの思考回路はよくわからないなと思いました。あと、個人的に青柳・村瀬の絶妙なコンビが大好きなので、今回は特に楽しかったです!
40代男性
有名作家の愛人の殺人事件、定石から考えると有名作家の妻に殺害動機があることは明らかでしたが、私が推察していたのは同じマンションの住人(子持ち女性)かなと思ってました。ただ動機が中々見当たらなかったのですが、まさかの同じマンション住人(男性)だとは思わなかったです。
【第8話】『食べさせる女の殺意』ネタバレ解説・感想
ネタバレ解説

AI(人工知能)会社の田島社長がプ-ルで死亡、甲殻類アレルギーがあり、運動をしたことでアナフィラキーショックで心臓発作を起こす。

浅輪はビデオカメラを見て、田島が誰かに助ける貰うようにプ-ルサイドを見ていたことを判明。
特捜班のメンバ-はAIロボットがプールサイドにあることを知り、田島はロボットに助けを訴えていたことがわかる。

AIロボットは群馬県看護師曽我の祖母のものと判明、AIロボットのトラブルが起こり広報部北村が通報システムは外し回収する。

アレルギ-対策の料理教室で秘書和田の名前を発見、浅輪たちは家からエビの成分が判明する。
和田はパワハラを受けていたことがわかり、専務が手助けをしてエビの成分が入った料理を食べさせ、プールサイドの通報システムが外されたロボットをすり替えていた。

■感想

30代女性
『特捜9』は、それぞれのメンバーが柔和な感じの集まりで、とても雰囲気が良いことに加えて、バランスも取れているので、自分もメンバーの一員になりたいと思いながらドラマを見ていると、知らず知らずのうちに、ぐいぐい引き込まれていくと感じます。
30代女性
クッキングスクールというのは、かなり前から習いごととしては不動の人気があり、このところの働き方改革の影響もあり、更に脚光を浴びていると思うので、いつもながら『特捜9』がストーリーの舞台に選ぶ場所として良いところだなと思いました。
30代女性
吹越満さんと、田口浩正さんの2人のコンビは、どう考えても目立つので、容疑者のあとを追ったり、張り込みのような捜査は向かないなと思います。それにしても、田口浩正さんの派手なシャツは、激ヤセをカモフラージュしているようにしか見えず、病気なのではないかと心配になります。
30代女性
オレオレ詐欺にはじまり、お年寄りをターゲットにした詐欺まがいのことが横行していて、いたちごっこのように、次から次へとあとをたたないので、この『特捜9』第8話が、これから起きる犯罪の抑止になれば良いなと思いました。
30代女性
旬の時期を迎えた茄子の煮浸しが、ツヤツヤしていて、味がよく染みているようで、とても美味しそうでした。やっぱり、ドラマに食べ物が出てくると、より興味をひかれます。明日の夕食メニューの一品に加えようと思いました。
【第9話】『浅草大捜査線』ネタバレ解説・感想
ネタバレ解説
青柳に先に入るよう言われた妙子は寄席で老人にたい焼きをもらう。その老人が急に苦しみ出し亡くなってしまった。老人中沢がこの寄席の常連で青酸カリによる中毒死と判明。直樹達はたい焼き店の聞き込みに向かう。一方青柳は暴力団構成員塩田を見かけ過去の事件から一人で捜査をする事に。その頃神社である男が遺体で見つかった。死因は拷問の末脳挫傷、詐欺グループの一員片山でしかも第一発見者がたい焼き店店主杉田だった。片山は機密データと現金を持ち逃げ神社に隠したが杉田がその金を拾って家に持って帰ってしまった。心配した奥さんが中沢に相談、警察に届ける事を約束してくれた。その杉田が姿を消した。そして寄席の布団からカギが見つかりロッカーから現金、SDカードからは詐欺の被害者リストと組織の構成員名簿、その中にこの寄席に出ていた春楽亭柳三の本名が載っていた。ばくちで借金があった柳三は組織の構成員となりそれを中沢に知られ犯行に及んだ。同時にアジトが見つかり無事杉田を保護、塩田達を殺人と特殊詐欺の罪で逮捕した。

■感想

30代女性
テレビ朝日のドラマは、本当によく時事ネタや、そのときどきの流行をいち早く取り入れていて、いつも感心させられます。第8話では、落語家が犯罪を犯す、という設定で、寄席の雰囲気や、師匠と弟子の関係なども面白かったです。
30代女性
吹越満さんは、いつもポマードで髪をしっかり固めて、オールバックにしていて、スーツ姿もとてもきまっているのですが、黒のサングラスをかけていると、まるでタモリさんのようにも見えてしまいました。身のこなし方も、ちょっと似ているような気がします。
30代女性
最近のドラマで、犯罪に関するお金の額は、どんどん高くなっていて、3億円とか、庶民の私には一生、縁のない金額だなと思うことが多かったのですが、第8話では「主人のカバンから500万円が出てきた」と言っていて、現実味がありました。
30代女性
落語の『芝浜』という話は、とても有名で、あまり落語を知らない私でも、だいたいの内容がわかっていたので、ドラマのストーリーとともに、楽しむことができました。寺尾聡さんの解説も、わかりやすくて良かったと思います。
30代女性
普段は、あまりたい焼きは食べないのですが、これだけ何度もドラマの中に出てきたら、すぐにでも食べたくなってしまった人がたくさんいただろうと思います。洋菓子より、和菓子が好きそうな世代の視聴者が多いと考えると、実にうまい話だなと思いました。
【第10話】『時間差心中』ネタバレ解説・感想
ネタバレ解説
大手通販会社の社長と副社長の男女の死体がマンション下で発見される。遺書があり心中したかのように思われたが、ベテラン鑑識、猪狩がふたりの死亡推定時刻が違うことを告げる。また猪狩の友人が過去にこのふたりが犯した詐欺事件の被害者で自殺しているためか、猪狩は被害者ふたりは悪党だから自殺は絶対ありえないと断言。捜査を開始した特捜チーム。顧問弁護士の下で働く男性が元暴力団の構成員であることや、過去の詐欺事件の被害者の孫やその弁護士など容疑者が複数浮上する。そんな中防犯カメラでスーツケースから水が漏れているのを発見。結局、副社長と過去の詐欺事件の弁護士が共謀して社長を殺害。スーツケースに入れていた氷で死亡時刻を遅らせ副社長のアリバイを作り、その後、弁護士の女性が副社長を社長の後追いをしたようにマンションから突き落としたのだった。猪狩の友人の他に実は過去の詐欺事件で自殺した夫婦がおり、その夫婦の娘が真犯人の弁護士だったのだ。悲しい結末だったが事件解決の打ち上げで英気を養う特捜メンバー。ただ班長の姿はなく上司の部屋の前で意を決した班長・・・。次回の班長の動向に注目。
30代女性
田口浩正さんのように、日替わりで、かなり派手なシャツとネクタイの日があれば、わりとシックな日もある、とハッキリ服装が違う人が同僚にいたら、かなり気になると思うのですが、特捜9のメンバーが誰もそこに触れないことが、逆に気になります。
30代女性
一般企業では、定年退職後も再雇用制度があり、働き続ける人もいますが、鑑識の制服を着た伊東四朗さんの“おじいちゃん感”がすごくて、この設定には無理があるなぁと思いました。寺尾聡さんでさえ、こんな現役の人いる?と感じてしまうので、尚更です。
30代女性
弁護士役でゲスト出演していた馬渕英俚可さんを久しぶりに見ましたが、驚くほど痩せていて、何かの病気ではないかと心配になりました。画面を通して、ハッキリわかるので、5㎏以上は痩せていると思います。ある程度の年齢を超えると、あまり急激に痩せるのは考えものだなと思いました。
30代女性
今の世の中では、いたるところに監視カメラが設置されていて、数十年前のような完全犯罪というのは、ほとんど不可能になっていると思いますが、それでも犯罪がなくならないのは何故だろうと、ドラマを見ながら考えてしまいました。
30代女性
『特捜9』を見ていて、何故かさわやかな気分になれる理由の一つには、羽田美智子さんをはじめ、原沙知絵さん、中越典子さんという女性陣が、同じ雰囲気を持っていて、統一感が感じられることがあるのかなと思いました。
【最終話・第11話】『正義の罠』ネタバレ解説・感想
ネタバレ解説
浅輪が過去の冤罪事件の被疑者が射殺されるシーンを思い出していると、事件の連絡が入る。そして現場に行くと男性がマンションの一室で死んでいた。その死体はダイイングメッセージらしい文字「JP」を残していた。被害者の小林弁護士のスマートフォンを調べると裁判官の画像がたくさん見つかり、その裁判官は櫻井潤という人物であった。二人の接点を特捜班が調べているとまた事件が起きる被害者は弁護士の松井でダイイングメッセージに「J」があり連続殺人として捜査することになるのであった。二人の死因は心不全で謎が多く残った。松井弁護士が持っていた珈琲ノモトのマッチを元にそこへ聞き込みに行き防犯カメラの映像を調べると松井が一人でいる映像が残っていた。そんな時、被害者と櫻井が過去に同じ事件に関わっていたことが判明。そしてノモトの防犯カメラに三人が隣り合わせで座っていたこともわかるのであった。その三人が関わっていた事件の加害者の家族を訪ねると加害者の妻は意識不明、そして一人息子はその母の治療費で厳しい生活を送っていた。その過去の事件を調べると死亡した加害者と息子の手紙を浅輪たちは入手するのであった。その後会議を特捜班がしていると刑事部長が裁判官調べていることを止めさせるような圧力を掛けにやってくる。しかしそこで浅輪は決心して捜査を進めるのであった。そして櫻井に任意同行を求める。だが櫻井は拒否され戻ると班長がダイイングメッセージの不可解な点を指摘し新たな謎ができるのであった。家に帰った浅輪は妻とのやり取りの中でヒントをもらい、ダイイングメッセージの謎を解明するのであった。そこで、もう一度櫻井を訪ねると櫻井は長期休暇を取っていたのであった。櫻井が身を隠していた場所に犯人である三人が関わっていた事件の加害者の一人息子が現れる。特捜班も事件が起こる前に到着し犯人を捕まえた。動機は死刑になった父親の事件が冤罪であり事件を間違った方向に運んだ三人に対して復讐を考え、殺人を犯していたのであった。そして浅輪は櫻井に大きな正義のために冤罪の可能性や小さな人生を守れないのはおかしいと訴え、射殺された過去の冤罪事件の被疑者のことを話すのであった。そして一か月後冤罪事件を調べていた浅輪が班長と話しているとこの事件が私に任せてほしいと班長に言われ了承し、資料を渡すのであった。その班長は事件をしっかり調べ冤罪を確定させる資料を裁判所に届けた。場所が変わり班長が刑事部長と射殺事件のことで話し合いをしていると、射撃命令を刑事部長が出していたことがわかり、刑事部長は班長を脅すが班長は辞職する覚悟でその事件を浅輪から引き継いだのであった。そして班長は警察を去り第11話は終わるのである。

■感想

30代女性
嶋田久作
さんが判事役で、年齢は50歳という設定になっていましたが、(それはないでしょう!)と、つっこんでしまいました。「特捜9」で唯一、気になることは、伊東四朗さんにしても、寺尾聰さんにしても、年齢設定がちょっとおかしいと感じるところです。
30代女性
警察では、いかにもありそうなイメージですが、「降格にしてやるぞ!」と、大勢の前で言うのは、明らかなパワハラだと思いました。ある意味、閉ざされた世界で、古い体質の人が多くいるような印象があるので、こんな発言をしても、お咎めなしなのかなと思いました。
30代女性
殺人事件を捜査するときに、殺害された人の身になってみる、というシーンは、『アンフェア』の篠原涼子さんがいつもやっていたなと、寺尾聰さんがいきなりみんなの前で倒れて見せたシーンで思い出しました。これは、警察では本当に基本なのかどうか知りたくなりました。
50代女性
自分が殺害した人の指を握って、ダイイングメッセージに見せかけた文字を書いているシーンを見て驚きました。手袋をはめたりしなくても良いのかな?と思いましたが、物には人の指紋がつきますが、人の肌にはつかないのだなと初めて知りました。
30代女性
裁判官は、いかにも恨まれそうな職業だなと思っていましたが、弁護士や検事もやはり人の一生を左右する可能性があるという点では同じなので、ときには命を狙われることもあるだろうなと改めて感じました。第11話のように、3人が癒着しているような場合は許されないことですが、医師と違う意味で、人の命を預かる仕事だと思います。

ドラマ「特捜9-Season2-」みどころや感想

40代男性
“今までのシリーズよりもアクションシーンが充実し、また違った「特捜9」に生まれ変わった感があった。
刑事同士の組み合わせも従来とは変更させるなど長期シリーズだからこその新機軸も打ち出し、意欲的だと受け取った。”
50代女性
見どころは特捜班主任になった浅輪直樹が新人を含め、部下を引っ張っていくところと班長の宗方朔太郎との別れです。感想は初めてこのシリーズを見ましたが、浅輪直樹が犯人に向かって、犯罪はいけないことを一生懸命に諭しているところが胸を打たれました。新人の新藤亮も若さ故にとんがっていて、良かったです。
40代男性
“浅輪刑事が警部補に昇格して、ますます意気込みを感じました。
刑事に効率など無いといった事が印象的でした。
新人の進藤刑事は何かと空回りしますが、それをフォローする立場にもなっています。
班長の一言が捜査の決め手になっています。”

出演者関連作品

羽田美智子

ドラマ『隕石家族』
【あと半年で隕石が落ちてくる!極限状態に陥ったとき、人はどうなってしまうのか。今までにない、SFファミリードラマ!】

山田裕貴

ドラマ『SEDAI WARS(セダイウォーズ)』
【日本のこれからをどの世代に委ねるのかをバトルで決める「SEDAI WRAS」。柏木(山田裕貴)はその出場者にゆとり世代の代表として選ばれる!】