浦安鉄筋家族(ドラマ)1話から最終回を見逃し無料動画フル視聴

浦安鉄筋家族
帝一くん

この記事では、ドラマ『浦安鉄筋家族』を【第1話から全話(最終回)まで】
無料動画視聴できる方法をわかりやすく解説していきます。

【最新話】ドラマ「浦安鉄筋家族」動画視聴リンク

ドラマ「浦安鉄筋家族」は公式VOD配信「Paravi」で
【第1話から全話】までフル動画配信が決定!

VOD配信サービス「Paravi」では完全無料で視聴が可能です!
初回登録後、2週間無料!この無料期間内に解約すれば本当に無料視聴が可能!!解約金などは一切なし☆

「Paravi」おすすめポイント!

  • TBS、テレビ東京、WOWOWなどの国内外ドラマ・バラエティ・映画・アニメ・音楽ライブ・報道などバラエティ豊富で見応えはたっぷり!独占配信作品も多数!
  • 会員特典でもらえるParaviチケットで最新作作品が「1本」視聴可能!
  • 複数のデバイスで視聴可能!高精細なHD画質、高音質!

☆「Paravi」ユーザーレビュー

30代女性
私がこのParavi(パラビ)というVOD配信サービスを利用してみて感じたのはここは同じようなサービスの中でも特に国内のドラマの本数が多いのが良いと思いました。私はいつもドラマを見る事が多いのですが意外と動画配信サービスを使っていて国内ドラマの配信数が少ないと感じていました。ですが、Paravi(パラビ)を使うと思った以上に数が多くて国内ドラマを見る時はいつもここを使っています。おかげで家でも外でも好きな時に自分の好きなドラマが見れて助かっています。

↓お得な「Paravi」の【徹底解説記事】はコチラ↓

第1話(2020年4月10日(毎週金曜)24時12分〜放送)から最新話まで 見逃し動画

■最新話/放送終了後1週間以内の場合の視聴(最新「第6話」配信期間は2020年5月15日放送後〜次回放送開始直前まで)

TVer ネットもテレ東

※上記サイトでの動画配信は最新話のみです。過去の話は視聴できません。
(最新第6話の配信開始は、TVでの放送終了後の2020年5月15日放送終了後頃から)

■第1話〜全話までフル動画視聴

Paravi

■動画共有サイト検索

YouTube
動画共有サイト視聴の注意点
動画共有サイトは怪しい広告の表示やウイルス感染のリスクがあります。お探しの動画が公式動画配信サービスになかったなどの理由がない限りは利用は避けた方が良いでしょう。自己責任でご視聴ください。

▼【第2話】の詳細はコチラ
▼【第3話】の詳細はコチラ
▼【第4話】の詳細はコチラ

▼【第5話】の詳細はコチラ

▼【第6話】の詳細はコチラ

▼【第7話】の詳細はコチラ

■「浦安鉄筋家族」動画配信サービス配信表

サービス名 配信状況 詳細リンク
Paravi ◎(見放題) Paravi詳細
TVer ○(最新話のみ) TVer詳細
ネットもテレ東 ○(最新話のみ) ネットもテレ東詳細
U-NEXT × U-NEXT詳細
FOD × FOD詳細
Hulu × Hulu詳細
ビデオパス × ビデオパス詳細

配信状況最終更新日 2020.06.04

TVer▶︎民放テレビ局制作の公式番組コンテンツを無料配信の動画視聴サービスです。放送終了後、1週間以内は視聴可能です。フジテレビ、TBS、日本テレビ、テレビ東京などのドラマ、バラエティなどが視聴できます。

TVerの詳しい説明はこちら

ネットもテレ東▶︎テレビ東京で放送中のドラマやバラエティ、アニメ、報道・ドキュメンタリー、スポーツ番組が『1週間無料視聴』で可能な動画配信サービスです。配信作品はテレビ東京制作の一部対象作品のみとなります。

ネットもテレ東の詳しい説明はこちら

ドラマ「浦安鉄筋家族」の詳細

■ドラマ「浦安鉄筋家族」イントロダクション

浦安を舞台に
パワフルな一家が大暴れ!!
地上波の限界!?に挑む抱腹絶倒のギャグコメディ!

限りなく東京に近い千葉、浦安。“夢の国”から少し外れたところに、
パワフルでハチャメチャな家族――大沢木家が住んでいた。

お父さんの禁煙作戦には家族総出で大乱闘、
外食すればなぜか大食いバトルへ発展し、
息子が熱を出せば近所を巻き込んで、なぜかベビーファイトからの
マザーファイトが始まってしまう…

どんな些細な出来事も、この大沢木家にかかれば想像を絶するドンチャン騒ぎ!!
大鉄をはじめ大沢木家のメンバーや
原作でもお馴染みの春巻先生、花丸木くん
土井津親子など個性豊かなご近所のキャラクターも勿論登場!
笑って笑って笑ってたまに泣ける!???
とにかくパワフルで極端な家族が、“浦安愛”に満ち溢れた最高の
エクストリーム・ホームコメディをお届けします!

あんなことやこんなこと、どこまで映像化できるのか…?
テレ東がまたやらかします!!

【出典:ドラマ「浦安鉄筋家族」公式HPより

■キャスト

佐藤二朗
水野美紀 岸井ゆきの 本多力 斎藤汰鷹  キノスケ 坂田利夫
染谷将太 大東駿介 松井玲奈 宍戸美和公 滝藤賢一

■原作
浜岡賢次『浦安鉄筋家族』
(少年チャンピオン・コミックス/秋田書店刊)

浦安鉄筋家族

浦安鉄筋家族

概要、主なあらすじ
浦安に住む、主人公の小鉄は毎日海パンで学校に行くようないわゆるガキ大将みたいな小学生。それとニートな兄貴とちょっと変わった彼氏を持っているお姉ちゃん、赤ちゃんなのにプロレス技をかけられる弟、何十年と靴を履き続け歩きタバコをし続けるタクシードライバーのお父さん、家族の中で唯一の?ツッコミのお母さん、小鉄には優しいけどちょっと天然なおじいちゃんに、チンパンジーと犬という。もうギャグが揃ったような家族の破茶滅茶コメディ、友達も個性豊かで超大金持ちで小鉄の好きなあかねちゃん、関西から引っ越してきた小鉄に似ているのり子、常にカルピスの原液を飲み続け、アイスケースの中で寝てしまうフグオ、そして極め付けは超がつくほどの貧乏の仁!墓石を柱にしたり父親の頭蓋骨でサッカーしようとしたり、とにかく小鉄と仁のコンビが合わさると笑いしか起きない。そして放送できるのかギリギリの下ネタや作者の大好きなプロレスラーに似た近所の人々どこまで似せに来るのかわからないし、いつ放送コードに引っかかってもおかしくないと思うギャグセンスはみものだ

■主題歌

エンディング
BiSH「ぶち抜け」
オープニング
サンボマスター「忘れないで 忘れないで」

■公式SNS

公式サイト 公式Twitter

【各話】ドラマ「浦安鉄筋家族」ネタバレあらすじ・感想

■【第1話】1発目「大鉄ノースモーキン」

ネタバレあらすじ
大鉄は、2秒に1本タバコを吸うぐらいの超ヘビースモーカーなタクシー運転手。そんなある日、妻・順子は大鉄の健康のため、家計のためにからこれから禁煙するように告げる。突然禁煙はできないとごねる大鉄だったが、仕方なく禁煙生活を送ることに。しかし、禁煙生活はうまくいくはずもなく、大鉄はあの手この手で隠れてタバコを吸おうとする。しかし、順子たち家族は監視を強め、大鉄がタバコを吸うのを阻止。大鉄がタバコを吸わないように順子は大鉄をイスに縛り付けるも、大鉄はイスに縛られたまま逃走。それに気づいた順子たちは大鉄を捜索し、大鉄を発見。
大鉄は我慢できなくなりタバコをカートンごと吸っていた。それを見た順子は大激怒。「禁煙は赤ん坊である裕太のためでもあるの!」順子がそう言うと、大鉄は可愛い我が子のために禁煙することを決めるのだった。その後、大鉄はタバコが吸いたい欲に襲われながらも我慢を続ける日々が続く。禁煙生活で元気が無い大鉄の様子を見た子どもたちは、「タバコを吸わない父ちゃんは父ちゃんじゃない」とタバコを手渡す。一方、順子も大鉄の禁煙生活を不憫に思い加熱式タバコを買ってきていた。順子が帰宅するとタバコをスパスパ吸う大鉄の姿が。それを見た順子はドロップキックを食らわすのだった。

■感想

30代男性
喫煙・飲酒が好きな大沢木家の主である大鉄(佐藤二朗さん)は、結構な喫煙量であることがわかったので、妻によって禁煙令を出されていました。灰皿がタバコであふれるレベルのヘビースモーカーだったので、今回の禁煙令は仕方ないと感じました。
30代女性
父と娘の言い争いの最中に、ごく普通にご飯を食べに部屋から出てきた息子がいい具合に巻き込まれてとばっちりを受けている様子は面白すぎた。なによりも、母の喧嘩両成敗どころか一家丸ごと成敗したのには、母の強さが恐ろしいとさえ思う。
30代男性
やっぱり佐藤二朗さんの演技は期待を裏切りませんね。完全に浦安の世界観にどっぷり浸らせてくれました。それから小鉄のことをこてっちゃんて言ってる姿がすごく微笑ましかったです。このドラマは視聴継続決定しました。
30代男性
大鉄が禁煙を言われていたのがとても面白くてよかったです。順子がすごくキレていたのが笑えてよかったです。大鉄がタバコを隠れて吸おうとしていたのがとても面白くてよかったです。大鉄が縛られていたのが笑えてよかったです。
30代男性
浦安市内に住んでいる大沢木(おおさわぎ)さん一家の暮らしをドラマにしていて、祖父・父・母・息子3人・娘1人の7人が一緒に暮らしていました。かなり喧騒感ある家庭でしたが、近くにいれば確実に名物家族になっていると思いました。

■【第2話】2発目「命懸け! ベビーファイトのゴングが鳴る」

ネタバレあらすじ
大沢木家はいつも朝から大騒ぎだ。ささいなことで喧嘩が始まる。今日は大鉄+桜vs小鉄+晴郎のタッグマッチだ。順子は堪忍袋の緒が切れ、今日も朝からブチキレるのであった。家事が一段落し、順子が何気なく裕太を触ると、心なしか熱い。熱を計ると40℃もある。順子は裕太を抱きかかえ病院へ走り出した。だが途中に、フグオの両親、桜の学校の先生、近所の主婦たちが立ち塞がる。なんとか切り抜け、小鉄や桜の協力もあり、病院の近くまで来るが、また桜の学校の先生が立ち塞がる。その時、大鉄が車でかけつけ、先生を弾き飛ばした。大鉄が心配で来てくれたのだ。大急ぎで病院へ向かう。だがそれを女警官ボボヨが見逃すはずがない。なんとか振り切り病院へ到着し、事なきを得た。その日の夕食時に、大鉄が順子に裕太の体温は何度だったのか聞くと、結局平熱だったことがわかった。体温計が壊れていたのだ。なにはともあれ、大鉄は順子に軽くお礼を言い、今日も大騒ぎな大沢木家の一日が終わるのであった。

■感想

30代男性
大沢木家の平日朝の忙しい風景から始まっていて、少し落ち着いた時に裕太の状態をチェックしてみると40度の高熱に浮かされていることがわかりました。赤ちゃんの高熱はかなりのパニックになりますが、家にいる大鉄が運転するのではなく結局順子が歩いて病院に連れて行ったのには驚きました。
30代男性
お母さん役の水野美紀が思わず笑いを堪えながら演技するとこがツボです。アホの坂田との絡みも最高で、最近はかなり振り切った役が多く、唯一無二の女優さんになってるなと。お母さん軍団のドン、藤田朋子の眉毛にも笑かしてもらいました。ここで大物女優をネタとして使うところあたりがこのドラマのめちゃくちゃなところですね。役者がとにかく充実している、NHKでは織田信長やってるのになー染谷さん。そしてまさかの大仁田厚とアジャコングにもびっくり!
30代女性
公園で、ママ同士が殴り合いの喧嘩かよ。もうめちゃくちゃだな。水野美紀であれば、こんな役どころもありかな。あほの坂田とか、大仁田とか、変なのばっか出てくるな。そうか、まだ坂田は生きていたんだな。久しぶりに見た。それにしても、うるさいだけのドタバタ劇だな。これはアニメだけにした方が良かったな。
30代女性
二発目「順子エマージェンシー」では、前話からのダイジェストから始まりました。今回も原作を忠実に再現していて、佐藤さん・水野さんを始めとした役者陣のコミカルな部分もかなり面白かったので、大沢木家のてんやわんやを今後も期待したいです。
30代女性
ベビーファイトという謎の競技を公園でやっているママたちがすごく異様で最高に面白かったです。ゆくゆくはオリンピック競技にまでしたいという野望まで掲げ出すので、すごく面白かったです。絶対にベビーファイトなんて競技が公式化するわけはないと確信しました。

■【第3話】3発目「順子エマージェンシー」

ネタバレあらすじ
桜は花丸木と付き合っているが大沢木家では家族から批判されている。その理由は花丸木が全裸になりがちな頼りない男だからである。その後、桜は勉強のため彼を自宅に招く。家には兄の晴郎と祖父の金鉄しかいないため楽勝だと思われた。そこへ突然トレイを借りに来た真壁が大量の便を残して帰った。桜は異常を察知して花丸木が入る前にしゃもじとビニール袋を使ってトイレの窓から便を投げ捨てた。帰宅した大鉄は裸の花丸木が桜に抱き着くのを見て激怒する。大鉄は彼に電気アンマをかけるが桜が仲裁した。桜は情けない彼を弁護して自分の大切な家族を紹介するのだった。花丸木が正式に挨拶をすると大鉄は口癖の「らむ」を使う事を許可した。ひと段落して祖父の買ってきたおはぎを皆で食べようとしたが袋には真壁のブツが入っていた。

■感想

30代女性
大鉄の仲間たちとファミレスの店長とのやり取りが面白かったです。花丸木の存在や、行動がじわじわ面白かったです。さくらのよく思われたい気持ちもわかる気がしました。突然の真壁刀義の困った訪問でした。花丸木と春朗の対面が面白かったです。
40代女性
花丸木くんの服の脱げ方が原作に忠実でびっくりしました。アホヤニーズと店長との灰皿攻防戦はさすが深夜枠ドラマという感じです。乳首を小指で隠す花丸木が可愛いです。仁ママの狂いっぷりも最高。最後のおはぎは分かっていても大爆笑です。
20代女性
花丸木くんの服の脱げ方が原作に忠実でびっくりしました。アホヤニーズと店長との灰皿攻防戦はさすが深夜枠ドラマという感じです。乳首を小指で隠す花丸木が可愛いです。仁ママの狂いっぷりも最高。最後のおはぎは分かっていても大爆笑です。
50代女性
今回は花丸木くんがメインで、原作でもとても好きだったので楽しかったです。染谷将太さんの演技が原作に忠実にされていて良かったです。彼女の桜の大沢木家に、花丸木くんがきて、大沢木家のみんなと起こす騒動はとても面白かったです。最後には仲良くなってほっこりしました。
30代女性
大鉄が桜に花丸木と別れろと言ったのがとてもビックリしました。桜が大鉄に口が悪いのがとても面白くてよかったです。花丸木が裸で歩いていたのがとてもビックリしました。花丸木に小鉄がランドセルをたくさん持たせていたのが笑えてよかったです。

■【第4話】4発目「春巻ティーチン」

ネタバレあらすじ
家に不審者が侵入した。実は小鉄の担任の春巻だった。なんで家にいるのかと聞いたら家庭訪問だと言う。しかし、小鉄がただ飯を食いに来ただけだと突き放す。結局一緒にご飯を食べていく。遠慮も全くなく図々しい奴だった。しかもお金がないから学校の体育倉庫にすんでいるのだ。順子は小鉄の忘れ物を届けに学校に行く。そこで副担任に会い春巻に対する不満をぶちまけられる。春巻が倒れて寝ている間に順子が教室をきれいに掃除をして算数の授業までしてしまう。気がついた春巻は「俺のクラスをとるな。」と逆上する。翌日、春巻は学校を休んだ。それは数日続いたので子供達が春巻を探すことにした。子供達は春巻がいないと学校がつまらないと言う。大鉄は春巻を探しに行く。そんな時、金鉄から春巻の居場所の情報が入る。春巻はいた学校の屋上にいた。日焼けしてたくましくなるつもりが締め出されてしまったのだった。助けた小鉄に成績をオール5にしてくれると約束したのだった。

■感想

30代女性
他の先生からの春巻先生の評価がヒドイ。というか、人に威張れるという理由だけで教師になったという春巻先生には何も期待出来ないだろうとは思ったけれど、さすがに想像の範囲を大幅に超えていて人としてないなって思うレベルだったことに驚き。
40代女性
私は、ドラマ冒頭のシーンが印象的でした。順子がお椀にご飯を盛って大鉄に渡すが、ご飯の量が減っているというシーンは、コントを見ているようでした。春巻が着用していた黄色い服ですが、ブルースリーを意識している感じがして面白かったです。
20代女性
私は、小鉄の担任がとても個性的だと思いました。小鉄のクラスは、崩壊していて大変な状態だと思いました。順子が授業をするという展開は、とても面白かったです。春巻役の大東駿介さんは、かなり役作りを研究したのではと思いました。
50代女性
低予算何だろうなって、でも、逆手にとって今日も、こてつくんの先生が日焼けしたくて屋上に取り残されて、おバカワールド全開で良かったです。浦安鉄筋家族って、結構前の作品だからか、家庭の団結が、ある感じも和むなと思います。最後のうんこネタ、最近気に入ってます。
30代女性
大東駿介の春巻先生の演技が最高でしたね。あまりにも春巻がクズでバカすぎて笑えました。こんな役もするんだと、とても新鮮でした。実際にこんな先生がいたら大変ですけど。なんだかんだ子供達に好かれていましたね。屋上に閉じ込められて助けにいった小鉄にオール5にしてやるって言ってましたね。破壊力のある演技が笑えました。

■【第5話】5発目

ネタバレあらすじ
大沢木家の隣に突然引っ越してきたのは西川家だった。西川家は関西に住んでいたようでドケチな印象が強かった。しかも西川家の父の職業はタクシー運転手だと判明する。なんと大鉄と同業者だったのだ。つまり、大鉄と西川家の父はライバル関係だと言えるのだ。順子も西川家の母とスーパーで激しいバトルを繰り広げている。更に追い討ちをかけるように晴郎が発端となった出来事をきっかけに両家族が激しくぶつかり合う事になった。大沢木家にとって西川家は因縁の相手になったのだ。まさに関東VS関西の関係図が出来上がってしまったのだった。両家族は野球ゲームで決着を付ける事に決める。お互いのプライドを守るために始まった野球ゲームだったが、ゲームは泥試合のまま進行してしまうのだった。

■感想

40代女性
このドラマで表現されている関西人は大げさだなと思って見てました。隣の家の新聞とヨーグルトは自分の家の物に。スーパーでは母親が横入りする。そして、並んでいる人を気にせずに普通に値切り交渉。父親はファミレスで禁煙席で喫煙して、ウェートレスに「冷コーにフレッシュ入れて持って来て!」という。大阪の言葉が標準語だと思っているのか、通じていない言葉を何度も口にする。大阪に小学校まで住んでいましたが、関西人の悪いところが沢山出てました。個性といえば言葉は良いですが、とてもガサツなところが満載でした。あんな関西人ばかりではないですよ。と言いたいです。でも、実際にあんな感じの人もいるので、恥ずかしいです。
40代女性
出だしからの、ビンタ笑いました。それに、関西の嫌な所の出し方からの、お父さんの股間ガッツリ掴んじゃう酷さ。たまたま、仕事で関西人の口の利き方が悪すぎるので、長男のおしっこが隣に飛んでいって見ながら笑ってストレス発散してます。
40代男性
大阪のおばちゃんイラつく―。自分勝手でやりたい放題だな。確かに、東京に来ている関西人には、人間などいない。全員、カネの獣だ。すべてが、カネカネカネ、自分の言うことを聞かないような奴は、徹底的に口撃して言い負かそうとする。関西人はエイリアンである。全員射殺したい。
20代女性
大阪から転校してきた一家が、日常をかき乱す感じが面白かったです。むちゃくちゃすぎて、少しイライラもしましたがドラマならではで楽しかったです。毎話毎話、笑いどころがあって大爆笑しています。のりこちゃんが可愛くて癒されました。
30代女性
小鉄が西川に頭突きされていたのがとても面白くてよかったです。西川と順子がスーパーで揉めていたのがとても面白くてよかったです。関西弁がとても強くてすごいと思います。大鉄がタバコ大好きなのがとても面白くてよかったです。

■【第6話】6発目

ネタバレあらすじ
大鉄と順子は夫婦水入らずでランチを食べることに。行く宛もなく浦安の街をぶらぶら歩いてめし処を探す。何件か回ったものの行列ができていたり、臨時休業だったり。裏道を歩いていると青山餃子房はこちらという立て札を発見。その店に入るものの大食いチャレンジをすることに。賞金は1万円、失敗すると罰金1万円。しかしこの店のチャーハンは砂のような味がしてまずいことで有名なチャーハンだった。順子は作り直すもののすぐに大鉄の腹は満腹になってしまう。桜や晴男がやってきても状況は変わらず。その後フグオがやってきてカルピスのようなものと一緒にチャーハンを食べ始めるのを見て大鉄はタバコをおかずにして食べることを思いつく。その後トイレに。しかしなぜかトイレじゃなく店外から店内に入ってくる。別人のように次々とセットメニューを平らげる大鉄。そして去っていく。と思ったらトイレから出てくる大鉄。困惑する周りの面々。10秒でチャーハンを全部平らげる大鉄。そして完食。賞金1万円ゲットかと思いきや天井に大食いチャーハンを撒き散らしていてチャレンジ失敗。店主は一からやり直すことを決意するがその夜大沢木家に現れゲロ(自主規制)のようにまずい杏仁豆腐チャレンジが開始されるのでした。

■感想

30代男性
今回はちょっとインパクトが弱い回でしたね。店主のキャラが原作では一発屋でそんなに強烈なキャラではないというのもあるかもしれません。アドリブっぽいところもありましたがピー音ばかりでかき消されて夫婦漫才もちょっと伝わらずイマイチな回でした。
30代男性
大鉄と順子が外食に出かける展開がほのぼのしていてすごく良かったです。やっぱりグルメドラマは見ていて気持ちがいいね。食欲をそそりますし見ていてとても気持ちがいいです。大食いの話もすごく面白くて最高でした。
30代女性
なぜ大沢木家はご飯粒だらけなのでしょうか?アドリブの応酬が面白かったです。餃子屋の店主が強制的に大鉄に大食いチャレンジさせていました。順子がのろし?を上げて、家族が一致団結していました。店主も負けずに曲者でした。
30代女性
六発目としてチャーハン平らげヌーンが放送されていて、冒頭はいつも通りの大沢木家の朝のシーンでした。このドラマは原作のアニメを忠実に再現しているとのことですが、原作を読んだことが無いのでどんな漫画になっているかが気になりました。
30代女性
大鉄と順子がランチを食べるのにことごとく、店に入れないのに思わず笑ってしまいました。チャレンジメニューのチャーハンが思ったより大きくてびっくりしました。しかも中華料理店でチャーハンがまずいなんてぶっとんでいて面白かったです。

■【第7話】7発目

ネタバレあらすじ
近日更新

■感想

近日更新

【気になる!】ドラマ「浦安鉄筋家族」期待の声

20代女性
この作品はもともと漫画の原作があるようです。私自身その原作は知りませんのでどのような内容なのかイマイチ分かっていません。しかし「実写化できるの?」と言われているような物語のようなので、どのように話が展開していくのかまず内容が楽しみです。また、このドラマの主演は佐藤二郎さんということでかなり気になります。佐藤二郎さんといえばドラマや映画、CMでもコメディ要素の強い演技をされるイメージが強いです。なので、このドラマの中でもアドリブも混ぜながら面白おかしく演じてくれるのではないかと期待しています。

30代男性
漫画だと主人公は小鉄だったので今回は大鉄が主役と聞いて視点がちょっと変わるのでしょうか。学校のシーンとかあまり出てこない感じになりそうでちょっとだけ不安ですね。浦安といえば学校の友達たちがすごく個性豊かな感じなので絶対に登場して欲しいです。小鉄のツッコミも冴え渡る感じなのでそういう展開がないと浦安だとはいえません。漫画に忠実にとは言いませんができるだけ頑張って欲しいです。原作では下ネタも豊富にあるのでそのことを再現できるのかどうなのかすごく注目してみてみたいと思います。もしぶっ飛んだ内容だったら絶対に神ドラマになるでしょう。
もっと期待の声をみる

30代女性
浦安鉄筋家族は昔からこっそりと読んでいた、とても馴染みが深いものの、そのあまりにも衝撃的な内容に女子は堂々と読むことが憚られた漫画が堂々とドラマ化される、それだけでどうなるのか予想ができません。破天荒な主人公、その主人公を囲むのも破天荒。キャラが薄いやつなんていない、それが予告でも伝わってきますね。どのシーンがピックアップされるのかわかりませんが、ヘビースモーカーのお父さんが主人公でストーリーが進むようなので、シュールさが増すのではないでしょうか。シュールでお下品、このご時世にドラマ化できるのかと漫画ファンなら不安になる浦安鉄筋家族、どこまで再現されるのか楽しみで仕方ありません。

30代男性
とりあえず一話を観てみて意外にドラマとして形になっていたのがびっくりしました。ただもう少し漫画のタッチのようにグロい部分をリアルに描いたりCGとかを駆使してきわどく描いていってほしいなあと思います。母が水野美紀さんだからかややキレイめな雰囲気があるのでもっと展開を激しくしてより気持ち悪く演じてほしいなとは思います。なかなか実写では難しいとは思いますが原作でよくあったパロディネタの部分などコアな部分を実写化をうまく使って表現してくれたらより奇抜な作品になってより面白く見応えが出てきそうな気がするので期待したいです。

30代男性
浦安鉄筋家族はチャンピオンの中で一番好きな漫画だったのでドラマ化の話があった時はすごく嬉しかったです。しかし、同時に不安もよぎってしまいました。ですが初回を見た感じではそれは野暮だったと言うことがわかります。小鉄は可愛いし父親役の佐藤二朗さんはなんとなく浦安鉄筋家族の世界観にバッチリあっているように感じました。これからの展開がどのようになるのかわかりませんがきっと楽しいものになると思います。早く小鉄のクラスメイトたちを見てみたいです。かなり個性的な面々がいますからどんな展開になるのか期待したいです。

50代女性
このドラマは1話を見ましたが、最初から面白かったです。主役の佐藤二朗さんはやはりサスペンスドラマよりもコメディドラマのほうが合うと思いました。大沢木大鉄の娘役の岸井ゆきのさんは今回は高校生役で実年齢が28才なのに高校生役ではまっていて、ドラマの「まんぷく」と同様にびっくりしました。次回は大鉄の息子の裕太が熱を出す話で、それをどう解決するのか、楽しみです。ゲストも俳優の藤田朋子さんや元プロレスラーの大仁田厚さん、アジャコングさんが出演するので楽しみです。藤田さんはNHKの朝ドラ女優なので、演技力もあり、期待が持てそうです。

20代男性
浦安鉄筋家族はくだらないギャグを全力でやってくれるからこその面白さがあります。なのでこのドラマでもキャストの方たちがくだらないことにも全力で取り組み、勢いで笑わせてくれるような演技をしてくれることに期待しています。あとは主人公・小鉄の個性豊かなクラスメイト達が夏休みに何かをやらかしてしまうという展開は浦安鉄筋家族のお約束なので、絶対にこの場面は入れてほしいと思っています。最近ギャグだけに特化した日本のドラマが少ない分、浦安鉄筋家族はお茶の間にたくさん笑いを届けてくれる唯一無二のドラマになりそうだと密かに思っています。

50代女性
今春ドラマで1番笑えるドラマになること間違いなしだと思います。出演者を見ただけで笑えるドラマってめずらしいと思います。大鉄役の佐藤二朗さんにもとても期待してますが、妻順子役の水野真紀さんが普段はお淑やかだけど、スイッチが入ると暴走する姿がはやく見てみたいです。ぜったい怖くて面白いと思います。でも1番見てみたのは、仁ママ役の宍戸美和公さんです。スカッとジャパンで嫌みな主婦役を演じるなどの名バイプレーヤーがこのドラマで存在感をどれだけ発揮するのかとても楽しみです。個性的すぎる出演者が繰り広げるドラマの放送がとても楽しみです。

30代女性
マンガは昔読んでいたので、それの実写版となるのはとても楽しみです。マンガではハチャメチャな家族、突拍子もない行動をとっている描写が多かったので、それを実写版でどう繰り広げられるのかが見ものだと思います。また今の時代にタブーとされるような内容も含まれるマンガなので、その要素をなくさないよう、でも面白さを残していくことに実写版への難しさを感じます。深夜帯でもげらげら笑えるような内容を期待しています!また奥さん役の水野美紀さんが更に楽しみです。このようなコメディドラマでどう映るのか、楽しみにしています!

30代男性
浦安鉄筋家族はアニメも漫画も読んだことがあるので実写ドラマ化すると聞いた時は正直嫌でしたね。ですが主演が佐藤二朗さんだったので一気に期待できるベクトルに変わりました。やはり俳優さんでそのドラマの印象は変わってくると思います。もし違う俳優が主演だったらもっと嫌な印象を抱いていたと思います。漫画の原作では小鉄が主人公として描かれているのですがドラマ版は父親が主人公みたいです。視点が違うのでアニメとはまた違った感じで楽しめると思います。やはり小鉄の友達たちが一番好きなので絶対にこのドラマで出して欲しいと思います。

30代女性
ギャグ漫画が原作なんですね。知りませんでした。でも、シリーズ累計発行部数が4400万部ということで、これは間違いなしですね。しかも、そんな超ド級のヒット漫画の主人公を演じるのがあの佐野二郎さんですもんね。佐野二郎さんは普通のセリフを普通に喋っただけでも面白いというか、存在自体がかなり面白い人なので、このドラマめちゃくちゃ面白くなりそうです。キャストはまた面白い俳優さんたちで揃ってますね。なんていったって、まさかの坂田利夫師匠がいるじゃないですか。かなりすごすぎるキャスティングにびっくりです。個人的に、水野美紀さんが好きなので、楽しみですね。

40代女性
漫画でこそ出来る強烈なキャラクターを演じる俳優陣が見ものですね~。特に春巻龍役の大東駿介さん!キャラクターの再限度がスゴすぎる!もはや漫画から出てきたようにしか思えないビジュアルでキャスト紹介を見て笑った!また宍戸美和公さんも顔面白塗りで度肝を抜かれました。ほかにも沢山の強烈なキャラクターが出てくるようで、ドラマが始まるのが楽しみで仕方ないですね!また大鉄の父親役で坂田利夫さんが出てるのもびっくりですが、きっと物語の中でいい味を出してくれるんでしょう。賑やかな大沢木家を軸に大騒ぎしていく様子を堪能したいです。

20代男性
この作品は子供から大人まで楽しめるギャグコメディだそうです。主演は佐藤二郎さんという事で、かなり個性の強いキャラクターになりそうな予感がしますね。佐藤二郎さんが演じるキャラクターは超テキトーな性格でだらしないが一家の大黒柱というキャラクターだそうですね。なんとなくテキトーなところが佐藤二郎さんにあっているなと思いました。題名にあるように舞台が浦安という事らしいですが、浦安についてはあまり詳しくないので、興味がありますね。そしてこの作品のエンディングはBoSHが担当するという事で、今乗りに乗っているので楽しみです。

40代女性
浦安鉄筋家族のドラマ化を聞いた時とにかく半信半疑で、確信した時に衝撃を受けました。原作では丁寧な作画でそれこそキャラの描きわけもしっかりされているので、リアリティがあって本当にいそうだなという感想は以前から持っていました。しかし、ストーリーがなんせぶっ飛んでいるので、どうやって話を展開していくのかが楽しみで仕方ありません。それに加えてキャスティングヤバすぎないですか?佐藤二朗が主役な時点でどうなってしまうのか。でも佐藤二朗が演じたいように演じてくれることが浦安鉄筋家族らしさを一番引き出してくれるのかもしれませんね。

40代男性
誰がなんと言おうとドラマ「浦安鉄筋家族」は今年一番の注目作品であることは間違いでしょう。ついに発表された大沢木家の面々には驚愕です。佐藤二郎さんと水野美紀さんが夫婦役とは軽くバカボンの世界を超えてきました。そして、そこに坂田利夫さんも居合わせるカオスは面々が一同に会する構図はおそらく長くドラマ史に残る伝説となることでしょう。この力の入れようは当初から伝わってきていましたが、主題歌はサンボマスター、エンディングにBiSHとかなりこだわりの強いセレクトであることも伝わってきます。逆にこれだけの要素を詰め込んだら面白くならない訳がないという気持ちさえしてきます。

30代女性
子供の頃読んだ漫画でまさかあの浦安鉄筋家族が実写だなんて。しかも、俳優陣が個性派揃い!豪華すぎると話題に。千葉県浦安という地域で過ごす元気すぎる小学生小鉄の周りには、変人だらけ…。小鉄の父であり実際にこんなタクシーがあったら絶対に乗りたくない?!タクシー運転手大鉄役に話題のドラマにひっぱりだこな佐藤二郎さんだったり、そのタクシーに振り回されるお客さんに瀧藤賢一さんが。服がすぐ脱げちゃう花丸木に染谷将太さんビジュアル写真の寄せ具合がすごい。こんな先生見たことない!春巻先生役にイケメンの大東駿介さんが…。原作の印象が強いだけにその変人達をどう表現してくれるのか、気になります。さらに増えるであろう変人達を誰が演じていくのか…放送が楽しみです!

20代女性
この「浦安鉄筋家族」はもともと漫画が原作のドラマのようです。個人的にこの原作は知らないのでどのような物語なのかはわかりませんが、このドラマが始まるに当たって楽しみなのは主人公を演じるのが佐藤二郎さんということです。個人的に佐藤二郎さんが出演される作品はほとんどチェックをしています。今まではコメディ要素の強いドラマや映画、CMへの出演が多かったので、今回の作品のなかでもアドリブを見せてくれるのではなかと期待しています。佐藤二郎さんはアドリブを入れても話を止めることがないので、安心して笑うことができるドラマがまた始まってほしいです。

40代男性
期待するのは、原作の漫画以上に癖の強い佐藤二朗さんの演技です。他の共演者たちも癖が強く、しかも演技力に定評のある俳優さんや女優さんたちばかりなので、佐藤二朗さんとの台本にはないアドリブ合戦などが見てみたいと思っています。特に阪田さんとの掛け合いがどんなふうになるのかも想像も出来ません。この面子で、あの原作漫画なんで面白くなることは間違いないと思いますが、どこまでドラマで表現できるのかも見ものだと思います。腹筋がつらないように注意しながら笑って見たいと思っています。

20代女性
浦安鉄筋家族の漫画はしっかりと読んだことがないのですが、実写化ドラマとしてやることを知ってとても面白そうだなと思っていました。ギャグ漫画をテレビ東京さんが映像化することは間違いなく面白く笑いが止まらないものが出来上がるのではないかと期待しています。主演の佐藤二朗さんもとても演技が上手なのでコメディーにはピッタリな方だなと思っています。どのような演技を見せてくれるのかとても楽しみにしています。他のキャストの方々も漫画から飛び出してきたかのように原作に近くピッタリでどのような家族風景が見れるのか期待しています。エンディングソングがBiSHに決定して、このギャグ漫画を原作にしたドラマにどのような音楽をつけてくれるのか楽しみにしています。早くドラマが見たいと思っています。

40代男性
佐藤二朗主演ということでバラエティ要素はちゃんといかされると思うので非常に楽しみです。脇を固める俳優陣も個性の塊なのでこちらも楽しみですね。中でも岸井ゆきのさんがどのようにこのギャグの中に溶け込むのか楽しみです。坂田師匠との絡みや佐藤二朗のアドリブなどにどれだけついていけるのか、はたまた呑まれてうまく生かせないのか。大きな見どころかと個人的には思います。主題歌もBiSHで勢いがあり原作同様弾けるのは間違いないのではないでしょうか。原作を知らなくても見れる、知っている方ならより笑えるそんなドラマに仕上がることを期待してます。

20代女性
原作漫画を読んだことはありませんが、ぶっとんでいてすごくおもしろそうなホームコメディだなと期待しています。主演が佐藤二郎さんということで、それだけで何かおもしろそうな空気がしてきています。佐藤さんはどんなドラマでもすごく存在感があって、どんな役でもすごくお上手なイメージなので、今回もどんなふうに演じられるのかも楽しみです。精神年齢5歳を佐藤さんがどんなふうに表現されるのか、見てみたいです。また、おっさんずラブをやられていた監督さんということなので、暖かくて優しくてだけどおもしろいドラマになるんじゃないかのかなとすごく楽しみです。

40代男性
週刊チャンピオンで連載されている人気ギャグ漫画のドラマかですが、まずは本当にドラマ化できるのか、ドラマ化して大丈夫なのと言う感じです。内容的に下品なものも多く、原作にどれだけ近づけるか?どれだけイメージを崩さず満足させてくれるのか楽しみです。とりあえずのキャストは大沢木大鉄役が佐藤二郎さんのため、漫画とのイメージにピッタリと当てはまっています。他のドラマで見せる佐藤二郎さんの台本なのかアドリブなのかわからないふざけた演技が、この浦安鉄筋家族にはドンピシャで当てはまります。その他の方も原作のイメージに近い方が多く、ギリギリのラインまで攻めた、ある意味問題作となりそうで楽しみです。

30代女性
小学生の頃、この漫画でどれだけ笑ったことか、本当に懐かしい大好きな作品がドラマで見れるなんて幸せ過ぎます。小鉄一家のキャラクターを演じる俳優さんがイメージにぴったりでさらに期待が膨らみます。特に坂田師匠に注目したいです。私が一番好きなキャラクターである仁や仁のお母さんを一体誰がどのように演じるのかもすごく気になります。また、漫画の強烈なストーリーを知りつくしているだけに、一体あの世界観をどこまで実写で表現できるのか、テレビで放送できる範囲でどこまで面白くしかも忠実に再現ができるのかが非常に楽しみです

20代女性
監督や原作者はもちろん、主演の佐藤さんがかなり乗り気のコメントを発表しているため、クオリティの高さに期待です。サンボマスターの熱気あふれるテイストが光る楽曲とのことで、既にその世界観にあっている感じがします。また、佐藤さん自身も漫画を読み込み、それを上手く実写化にもってくる演技力の見せ所だと思います。本編がギャグありつつの日常系なので、こちらをぐっと引き込んでくるような演出も楽しみです。実写化で人間味を押し出すのか、アニメの脚色をそのまま取り入れるかも予想がつきません。さらに、どのキャラも憎めない性格なので今後の他のキャストの詳細などの発表も心待ちにしています。

30代女性
漫画のファンが多い浦安鉄筋家族がドラマになると聞いて出来るのかと思ったけれど、大鉄役が佐藤二郎だと知ってしっくりきました。色んなドラマで幅広い役を演じてきて演技に定評があり、個性的で面白い役はどハマりだと思いました。順子役が水野美紀というのも楽しみです。演技力もあるし、パワフルな順子を演じてくれると思います。キャストも気になりますが、一番楽しみなのはストーリーです。ドラマに出来るのかな?テレビで放送できるのかな?と不安に思うようなストーリーが漫画では多いので、それをいかに漫画の世界観を壊さずにドラマにしていくのか楽しみです。

50代女性
原作は読んでいませんが、出演キャストのメンバーを見ても、かなり弾けた面白いドラマになるのではないかと期待をしています。観るだけで、笑いが止まらず、元気と勇気が出てくるような内容だと嬉しいです。機会があれば原作を読んでみたいと思います。主演が佐藤二朗さんということで、絶対に面白くなるドラマだと思い、かなり期待をしています。佐藤さんが出演している他のドラマをいくつか観てきましたが、どれも面白い作品でした。彼の独特の演技がドラマをより面白くさせているような気がします。今からこのドラマが始まるのがとても楽しみです。

20代女性
コメディードラマには欠かせない佐藤二朗さんが主演ということで、おもしろいのは間違いないですね!その他のキャストも今をときめく豪華なキャストで、某ドラマで奇人な役柄を披露した水野美紀さんが出演されるのも、私的にはすごく楽しみのひとつです。また、あほの坂田でお馴染みの坂田利夫さんも出演されるということで、今までにないとてもコミカルなドラマになると思います。漫画が原作ということですが、読んだことがある人にはキャラクターと実写の再現度も楽しめる作品だと思います。深夜枠だからこそ出来る地上波ギリギリの内容にも期待しています!

30代女性
「浦安鉄筋家族」と言えば、昔から非常に有名なギャグ漫画でした。ずっと実写化がされずにいましたが、ついにこのときが来たか!という感じです。かなり激しく面白いコメディ作品というのが漫画の売りだと思っていたので、そういった部分がドラマとなってどのように再現されているのか?は非常に注目です。そして、キャストが特に豪華だなと感じます。コメディ作品と言えばという人もいますけど、あまりこういった雰囲気の作品では見ないような人も出演することになっており、そういった部分でどういう雰囲気になるのか?どういう演技をするのか?というのが楽しみです。

20代女性
金曜ドラマ24時枠は、新しい試みのドラマが多いイメージがあります。過去、話題になった浦安鉄筋家族がまさかのドラマ化とは驚きです!水野美紀さんと監督は、これまでのドラマでも何度もコラボされており、初めてではない信頼感があるのではないでしょうか?お互いの良い点も悪い点もよく分かっていそうです!水野さんのアクションシーンが今から楽しみです!花丸木くんのキャストさんは、まだ未発表ということで、シークレットにされるほど誰が演じるのかが気になります!アカデミー賞女優も参加されるということで、はちゃめちゃ感をどのように演じられるのかに注目したいです。

50代男性
「浦安鉄筋家族」は浦安に住む家族がハチャメチャなことを日常的にやらかし、周囲を巻き込んでいくドラマです。HPでも確認できるように、地上波で放映できるギリギリに挑戦したとのことですから今から放送が非常に楽しみです。主演は佐藤二朗さんに決定していたのですが、このほどその家族と周囲のキャストが最終決定した模様です。主人公の妻役はアクションが絡む役なら高い評判の水野美紀さん。本ドラマの監督から熱烈なオファーを受けたとのことで、ある覚悟を決めての出演となります。芸人枠では坂田利夫さんが祖父役で登場!あのアホの坂田さんを起用するということは、TV局幹部・制作スタッフのやる気がうかがえるではないですか!そのためか出演者へのギャラ不足が発生し、出演する子役に制作スタッフのご子息がタダで出演指名された模様です。プロデューサーの1人は既に辞表を書いて制作に望むというこのドラマ、4月スタートが待ち遠しい!

40代男性
凄いふざけたギャグマンガのドラマ化なんでキャストには注目していました。佐藤二朗が主人公の大沢木大鉄は決まっていましたが他が決まってなかったんで注目していました。妻・大沢木順子を水野美紀が演じるということで楽しみです。監督からの熱烈オファーを受けたとはありますがよく受けてくれたなと感じました。佐藤二朗と水野美紀の夫婦というのも美女と野獣だなと感じましたが面白い夫婦になりそうだなと思います。大沢木の祖父・大沢木金鉄役を坂田利夫が演じるというのも注目だなと思います。なかなか破天荒なドラマになりそうで楽しみです。

30代男性
私はこの漫画を連載当初から週刊チャンピオンで見ていました。当時これを読んだときは腹筋が筋肉痛になるくらい笑った記憶があります。今回のドラマで期待するところは、やはり大鉄の破天荒さがテレビでできるかって点ですね。タクシー運転手の大鉄が乗車拒否で客のシートを飛ばしたり、また息子の友達に暴言を平気で吐いたりとそこら辺をどこまでできるか見ものですね。また、喫煙者に厳しい現在において大鉄のトレードマークであるタバコの表現をどこまでできるかも気になります。また浦安鉄筋家族と言えば様々な実物の人をコラージュして作品内に登場させていますが、その方たちを同様な感じで扱うのかも楽しみです。例えば猪木はすごいビックベンをする国会議員の役で原作中に登場してますが、そこらへんもドラマに登場するのか気になります。「テレビのドラマのせいで子供たちに悪影響化がー」とか言っちゃってる人たちのことは気にせずにできるだけ原作のテイストを盛り込んたないように期待します。そこらへん気にしてるようじゃこの作品はドラマなんてやらない方がいいです。突き抜けてるからの面白さがあるので「クレーム大歓迎」くらいの勢いでやってほしいです。原作第一話の順子みたいに

40代女性
主役の佐藤二郎さんもそうですが、他のキャストが見ただけではまり役だな、よくこの役者を揃えたなと思います。皆さん振り切った演技をしてくれると思うともう、想像しただけでもニヤニヤしてしまい、面白くない訳がないです。面白い大沢木一家のハチャメチャな日常やその出来事、見ている者の想像を越えてくるのだろうな、と思います。また、そんな中でもそれぞれのキャラの愛おしく思える一面や家族愛など、ホームコメディの中にもほっこりしたりするシーンやストーリーが混ざっているのだと思います。どんなオチが隠されているのか、そこも期待です!

20代女性
小学生の時に熱心に読んでいた思い出のギャグ漫画のドラマ化とゆう事で、とても楽しみです。浦安鉄筋家族のギャグセンスや世界観は佐藤二郎さんにピッタリで想像するだけでも笑えてきます。キャストの水野美紀さんは少し意外でしたががコミカルな演技も楽しく演じてくれる女優さんなので期待大です。
佐藤二郎さんと水野美紀さんのかけ合いがどんな風に仕上がるのか、放送が今からとても楽しみです。佐藤二郎さんにも水野美紀さんにも過去の作品を越える面白くて笑えるドラマを期待しています。一家団欒で家族皆で楽しんでみたいと思います。

30代女性
浦安鉄筋家族のドラマ化おめでとうございます。
小学生のころ、マンガが友だちの中で流行し、当時、読んでいました。そのマンガを久しぶりにドラマとして見られるのを楽しみにしています。いたるところに笑いのポイントが詰まっていそうで今から楽しみです。金曜日に仕事で疲れて帰ってきたときも、夜、ドラマを見ると元気が出そうなドラマだと思います。たくさん笑って仕事を頑張るためのパワーをもらいたいな~と思います。キャストの方々も役に入りきって全力で演技しているのが面白そうです。金曜日の0時12分からの初回を楽しみにしています。

30代女性
主演の佐藤二朗さんだけでなく、水野美紀さんや、坂田利夫さん、岸井ゆきのさん、本田力さん…と、マンガそのままのキャラクターで、本当に実写化されたのか?と言いたくあんるほど、マンガに近いなと思います。ドラマ化じゃなくて、アニメ化じゃないの?とツッコみたくなるほどです。もう、すべてのキャストに全力で頑張ってもらうしかないなと思いますが、皆さん、私の想像以上に役になりきって演じてくれそうな方ばかりで、とても楽しみです。金曜の夜にお腹いっぱい笑って眠ると、良い週末が過ごせそうで、4月のスタートが待ち遠しいです。

30代男性
原作はかなりコミカルな展開がなされ、登場キャラクターもテンションの高い変人ばかりです。中には品のないネタを飛ばすけれどしっかり面白いキャラクターもいます。登場人物たちがとんでない騒動を巻き起こしたりもするのが過去から現代まで時をこえて楽しめる内容の作品です。なので、装いも新たに現代のテレビにおこされたなら、もっと楽しくなることを期待します。佐藤二朗さんのコミカルな風貌と演技は、原作の雰囲気にもあっていると思います。彼がギャグ展開を飛ばすのがとても楽しみです。他の家族たちとの時に過激なかけあい劇も見られるのが楽しみです。

30代女性
「浦安鉄筋家族」というタイトルの漫画があると言う事は知っていましたが、読んだことがなかったので、ドラマが始まるということで、是非見てみたいと思いました。原作は、コメディーとホームドラマを掛け合わせたような内容になるのではないのかな?と思っています。特に主演が佐藤二朗さんということなので、コメディ要素の強いドラマになるんじゃないのかな?と期待しています。水野美紀さんも幅広い役をこなせる女優さんであるので今回の演技も楽しみにしています。笑いあり涙ありの心温まるようなストーリーになっているといいなと思います!

30代男性
浦安鉄筋家族といえば週刊少年チャンピオンで長い間掲載されてきた作品で日本を代表するギャグ漫画といってもいいでしょう。ギャグ漫画といったジャンルがドラマで再現されることは非常に珍しいことだと思いますしどのように再現されるのかとても興味深いものがあります。主演の佐藤二朗さんといえば外見こそどこにでもいそうなおじさんといった風貌をしていますが個性派俳優としてとても定評の高いお方。ヘビースモーカーでぐうたらで面倒くさがりといったどうしようもない親父である大鉄のキャラを演じられそうな数少ない俳優さんだと思います。どたばたコメディーの実写版として笑いを全国に届けてもらいたいですね。

20代女性
浦安鉄筋家族というタイトルがまず不思議で、どんなドラマなんだろうと興味をそそられるなと感じました。また、おっさんずラブシリーズの上田誠さんが監督のコメディドラマということですごく楽しい作品になりそうだなと思います。更に主演は個性派俳優の佐藤次郎さんということで、若い人から年配の方まで家族みんなでたくさん笑えるすごく面白いドラマになりそうで楽しみです。まだ他の出演者についてはあまり決まっていないようですが、佐藤次郎さんに負けないくらいの個性の強い俳優さんがたくさん集まってくれたらいいなと期待しています。

30代女性
日本一くだらないと言っても過言では無い漫画がまさかの実写化ということで驚きました。しかも佐藤二朗さんが主演…大体漫画やアニメを実写化するとキャストに忖度があり、原作と悪い意味でのギャップが生じてしまいますが、二朗さんなら大鉄役を演じ切ってくれると思い、楽しみにしています。また、その他のキャストを公式Twitterで募集するというこれまでに無いやり方で、型破りなところがまさに浦安!と感心しました。あのめちゃくちゃな子供達を誰が演じるのか、はたまた原作とは少々違ったテイストの大人向けヒューマンドラマになるのか、目が離せません。個人的には、国会議員や谷村新司さんなど、許される範囲でのご本人登場を期待しています。

40代女性
今の今までこんな漫画があると知りませんでした。伝説のギャグ漫画と称えられているだけあって、一体どんな内容なのかが気になって仕方がないです。原作は見ないままですが、ドラマでまずは楽しませてもらおうと思います。ちなみに過去に自分もハマった「おっさんずラブ」と同じ監督で、しかも主演があの佐藤二朗さんと来れば、面白くない訳がないと思っています。佐藤さん以外のキャストがまだ全然発表されてないという点も、なんだかワクワクが膨らみますね。浦安市民ではないのですが、すぐ近くに住んでいるので、ドラマの設定に頷きながら楽しめそうです。

30代女性
若いころ読んでいたマンガが実写化されると知り、うれしい反面可能なのかと心配にもなりました。それほどに原作のマンガが破天荒で面白いのでどうやってドラマ化するんだろうって興味津々です。主人公の大鉄役が佐藤二朗さんがやるというのはハマり役すぎて、原作ファンとしてはうれしい限りです。佐藤二朗さんなら大鉄を本人以上に面白く演じてくれそうだと期待値もマックスです。ドラマとして映像化するには難しい部分がどれぐらい原作に寄せられているかは見ものだと思います。毎回笑えることは間違いないので、今から放送開始がかなり楽しみです。

20代男性
学生の頃に凄くハマってよく読んでいた作品です。この春から放送予定とのことで大変楽しみにしています。個性の強すぎる登場人物達が多い作品ですので、テレビドラマとしてどのように表現されるのか気になるところであります。この作品は20代に読者が多い気がしますので、この放送を機に幅広い世代の人にこの作品を知って頂ければ一読者として大変嬉しく思います。人気漫画なのでネガティブな意見もあると思いますが、個人的には実写化しても十分に面白い作品だと思うので、期待に胸を膨らませています。私の好きなキャラクターがどのように演じられるかも期待しています。

40代男性
この破天荒なマンガをドラマにするということでどこまで近寄らせてくれるのかが楽しみです。主演の佐藤二朗が「俺が主演でエエんかいな」と言ってるようですが超テキトー親父でだらしない大沢木大鉄を演じれるのは佐藤二朗しかいないと思います。エキセントリックな役をさせたら右に出る者はいないと思っているのが佐藤二朗なんでとても楽しみなドラマだと思います。唯一無二のドラマになるだろうし佐藤二朗以外の出演者も誰が選ばれるのか気になっています。とんでもないドラマであり笑えるドラマが見れそうなんで期待して浦安鉄筋家族を待ちたいなと思います。

30代女性
子供の時に毎日のように読んでいた漫画が浦安鉄筋家族です。様々なキャラクターが出てきて笑える(くだらない)話ばかりなのでそれらを実写でどのように表現するのかがとても楽しみです。内容的に実写が難しいところがたくさんあると思うのですが、どこまで挑戦してくれるのかワクワクしています。改めて浦安鉄筋家族の漫画を読み返そうと思います。子供には見せないようにしていた漫画ですがこれを機会に小学生の子供にも読ませてみようと思います。親子でお腹を抱えて笑えるドラマだったらとても嬉しいです。今から春が待ち遠しいなあ。

30代男性
春に放送の「浦安鉄筋家族」への期待として、主人公である佐藤二朗さんの活躍に期待したいと考えております。大人気ギャグ漫画シリーズということで、笑撃のドラマであることを期待したいと考えております。また、いっぱい笑うことができて、家族で見て楽しめるようなドラマになっていることを期待したいと考えております。大沢木家の大黒柱として大鉄さんの超テキトーでだらしない生活というものは、どんなものなのか早く見てみたいと思いました。自分自身の私生活でしっかりすべき点などが参考になる内容であると良いと考えております。
30代女性
浦安鉄筋家族が実写化と聞き驚きました。
主役は大沢木小鉄の父、大沢木大鉄で、演じるのは佐藤二郎さん。監督は「おっさんずラブ」を手掛けた瑠東東一郎さんという事で、さらに期待は高まります。
浦安鉄筋家族は、大沢木小鉄を中心に描くドタバタギャグ漫画。ジャッキーチェンさんやアントニオ猪木さん、ブルース・リーさんなど、他にもたくさんの大物著名人のパロディーキャラが多い漫画でもあり、過激なシーンもたくさんある作品のため、それがどう実写化されるのか興味深いです。
他のキャラクターの配役もとても気になりますね。
放送を楽しみに待ちたいと思います。
50代女性
浦安鉄筋家族の大沢木大鉄役にピッタリな個性派名バイプレーヤーの佐藤二朗さんが決まって良かった!超テキトーなだらしない役を素で演じてくれそうな気がします。佐藤二朗さんが主役というだけで視聴率も上がりそうですね。舞台は浦安でお父さんの禁煙大作戦や外食大食いバトルなどなどどんな些細なことにも想像を絶するドンチャン騒ぎをする家族。ストーリーはまだわりませんが、夜中なのに声を出して笑ってしまうドラマになる予感がします。他のキャストの発表も楽しみですね。個性派で面白い役者さんが沢山出てほしいですね。4月の放送がとても楽しみです。
40代男性
大人気ギャグマンガをドラマ化したということで主演佐藤二朗が超テキトーでだらしがない大沢木大鉄を演じるそうです。テキトー人間をさせたら佐藤二朗の右に出る人はいないんじゃないかと思っています。普段の雰囲気も全く緊張感を感じないのが佐藤二朗で大雑把な性格なんだろうと感じています。佐藤二朗のコメントも自分が演じる大鉄は超テキトーでだらしない人、もう役作りは不要、なんなら演じることも不要ということです。やはり本人自身も気づいてるんだなと思いました。キャスト的にはベストな佐藤二朗が演じる浦安鉄筋家族は注目のドラマです。
30代女性
わたしが小学生のときに男子の間で流行っていたのが、この浦安鉄筋家族の漫画だった。ある仲の良い男の友達が読んでいるのが気になり、覗くと絵のタッチが独特で印象的。すぐに貸してもらうことにした。家に帰りさっそくページをひらく。コテツを中心にしたギャグ漫画で、コテツの家族で巻き起こる珍風景や、小学生のコテツの友達間で起こる面白すぎる出来事が満載だった。現実世界では起こり得ない出来事が面白おかしく描かれていて、無心でニヤニヤしなが見た漫画だった。しかも、登場人物のキャラの濃さが圧倒的で、それもまた魅力だった。今回、そんな漫画がドラマになると聞き、どうやって実写にするのだろと思うが、是非見てみたいの一言だ。
30代男性
すごく面白い漫画が原作なので、どのようにドラマ化されるのかすごく楽しみです。面白い家族の物語なので、明るく楽しいドラマになることは間違いないと思うので早く見てみたいです。見ているだけで明るい気持ちや、元気がもらえたり、気持ちが晴れたりしそうなドラマなのですごく見てみたいです。佐藤二朗さんが父親役ということなので、絶対に面白いですし、どんな感じで面白い父親やくを演じてくれるのか楽しみで仕方ないです。他の出演者のかたが誰になるのかもすごく気になりますし、どんな家族になるのか期待しています。地上波ギリギリのドラマになるということなので、どんなに面白いのか早く見てみたいです。
20代女性
浦安鉄筋家族は漫画も集めていたし、アニメも見ていました。少年マンガ、ギャグマンガではあるものの、女性の私でもハマるほど面白いと思います。今回佐藤二朗さんが大鉄役を演じるということでとても期待して、これは面白いやつやん、絶対見なきゃなと思いました。勇者ヨシヒコ、スーパーサラリーマン左江内氏などたくさんのドラマに出演されていますが、どのドラマも佐藤二郎さんだからこそできる役柄で、味がでていてとても面白いです。とんでもないヘビースモーカーでだらしない大鉄をどのように演じてくださるのかとても楽しみで今から期待してます。
30代男性
連載初期から読み続けてきた作品なので、まず実写化と聞いて驚きました。漫画を思い返してみてもどう考えても映像化は無理だと思ってしまいます。佐藤二朗さんが主演との事ですが、漫画の主役である小鉄ではなく父親の大鉄が主役という点も気になります。またキャストもとても気になります。誰が春巻を演じるのか今から楽しみです。
 
40代男性
浦安鉄筋家族をドラマ化すると知った時、まず「本気で?」と思いましたし「えー!無理でしょ!」とも思いました。しかし、ホームページで主演の佐藤二朗さんと大鉄のイラストが並んでいるのを見た時に「これは!」と期待が高まりました。最近のテレビ東京は「フルーツ宅配便」「きのう何たべた?」などとても丁寧に漫画の実写化ドラマを作ってヒットさせているのでその辺りの実績も安心材料の一つです。
30代女性
浦安鉄筋家族といえば自分が小学生の頃にブームが来て大ハマりしました。クラスのみんなで貸し借りして爆笑しながら読んでいた記憶があります。大人になって随分経った今ドラマになるという事で凄く楽しみです。下品な表現をどこまでドラマにするのか、また主演の佐藤二朗も楽しみです。
30代男性
2020年4月放送のテレ朝のドラマ『浦安鉄筋家族』で期待するのは、佐藤二朗さんの演技です。あの漫画の世界観をドラマでどういう風に演じるのかも見ものです。佐藤二朗さんのアドリブも楽しみです。というか、台本通りに演じるのかどうかも見ものです。
 
40代男性
浦安鉄筋家族は漫画が好きでずっと読んでいたので、実写ドラマもとても楽しみにしています。主役の大鉄を佐藤二郎さんが演じるということなので、絶対に面白くしてくれると期待しています。大鉄の適当さをうまく表現してくれるのではないかと思っています。


SNSの反応【#浦安鉄筋家族】

もっとみる

https://twitter.com/tomarune865/status/1265530783105789953

https://twitter.com/38vov/status/1262339462748495872

ドラマ「浦安鉄筋家族」の見どころ

〈イケメン俳優が演じる個性的すぎるキャラクター〉
とにかく濃すぎるキャラたち!大沢木家も個性豊かですが、それがまともに見えてくるほど、周りの人はもっとぶっ飛んでいます。桜の彼氏・花丸木を演じるのは『麒麟がくる』に織田信長役で出演している染谷将太。語尾に「らむ」をつけ、本人も気づかないうちにいつのまにか裸になってしまうという天然の変態です。そして小鉄の担任・春巻龍を演じるのは舞台などでも活躍中の大東駿介。イケメンながらコメディセンス抜群の彼が、ダメダメ教師を演じます。春巻は小さい頃にいじめられていて、人にいばれる仕事がしたいという理由で教師になった、正真正銘のクズ人間。浦安でも変人として有名だそう。ここまでくると浦安という町の治安が疑われそうです…。

出演者関連作品リンク

佐藤二朗

ドラマ『勇者ヨシヒコ』シリーズ
【これぞテレ東!低予算感満載のドラクエパロディードラマ!】

●『勇者ヨシヒコと魔王の城』『勇者ヨシヒコと悪霊の鍵』

●『勇者ヨシヒコと導かれし七人』

 

水野美紀

ドラマ『奪い愛、冬』
【鈴木おさむオリジナル脚本!「婚約者」と「かつて死ぬほど愛した男」の間でゆれる女のドロドロ愛憎劇!】