八重の桜(NHK大河ドラマ) 1話から最終回を見逃し無料動画フル視聴

八重の桜
帝一くん
2013年上半期NHK大河ドラマ『八重の桜』。幕末〜明治時代、会津藩出身の才媛・新島八重の生涯を描く。主演は綾瀬はるか。

この記事では、ドラマ「八重の桜」を【第1話から全話(最終回)まで】
無料動画視聴できる方法(配信状況)をわかりやすく解説していきます。

NHK大河ドラマ「八重の桜」動画視聴リンク

「U-NEXT(NHKオンデマンド)」にて『八重の桜』
第1話から全話までフル動画配信中!
(2020.4.現在)

「U-NEXT(NHKオンデマンド)」は
無料視聴が可能☆
無料期間中に解約すれば本当に完全無料。解約金は一切なし☆

U-NEXT(NHKオンデマンド)」オススメポイント!!

  • 初回は30日間無料!
  • NHKのドラマはもちろん、国内外のドラマ、映画、アニメなどレンタル作品も含め【最大14万本】の動画が見放題!好きな時にいつでも視聴可能!
  • 会員継続特典で1200円相当のポイントが無料でプレゼント!!

↓お得な「U-NEXT(NHKオンデマンド)」の【徹底解説記事】はコチラ↓

その他の無料動画共有サイト

■第1話〜全話までフル動画視聴

U-NEXT

■その他の動画配信サービス

Amazon Prime Video

<検索>

YouTube
動画共有サイト視聴の注意点
動画共有サイトは怪しい広告の表示やウイルス感染のリスクがあります。お探しの動画が公式動画配信サービスになかったなどの理由がない限りは利用は避けた方が良いでしょう。自己責任でご視聴ください。

■NHK大河ドラマ「八重の桜」動画配信サービス配信表 

サービス名 配信状況 詳細リンク
U-NEXT(NHKオンデマンド) ◎(『NHKまるごと見放題パック』で見放題に) U-NEXT(NHKオンデマンド)詳細
U-NEXT ○(1話ごとに課金が必要) U-NEXT
Amazon Prime Video ○(課金が必要)
ビデオパス × ビデオパス詳細
Paravi × Paravi詳細
Hulu × Hulu詳細
FOD  × FOD詳細

配信状況最終更新日 2020.04.21

帝一
”八重の桜”などNHK朝ドラ・大河ドラマを視聴するならU-NEXTからNHKオンデマンド「まるごと見放題パックに加入することをおすすめするよ。
このページからU-NEXT加入すると通常600ポイント→1000ポイントプレゼント
ゲットしたポイントを使って実質無料でNHKオンデマンドが楽しめます!さらに継続利用で毎月1200ポイントもらえるので、毎月そのポイントでNHK「まるごと見放題パック」月額990円(税込)を購入できちゃいます♪

※注意点
NHKオンデマンド「まるごと見放題パック」は初回【購入日~月末】までです。
(例:4/2加入→4/2〜4/30まで見放題。3/20加入→4/20〜4/30まで見放題。)

またご解約の際はU-NEXTと合わせて解約手続きが必要となります(数分で完了できます)。

NHKドラマ「八重の桜」ここが見どころ!

★尊皇攘夷論や倒幕運動が激しかった幕末の福島(会津藩)が舞台です。主人公の八重を演じる綾瀬はるかが鉄砲を担いで闘いに出るシーンは迫力満点で、綾瀬はるかの堂々とした闘いぶりも観る者を惹き付けます。京都を守るために組織された新選組の後ろ盾となるのが会津藩主の松平容保であり、綾野剛が熱演しています。綾野剛は容姿がどことなく実在の松平容保と似ているところがあり、そこがリアル感が漂う要素にもなっています。病弱な体である一方で必死に朝廷を守ろうとして時に怒り時に涙する姿は迫真の演技で一見の価値があります。さらに、徳川最後の15代将軍慶喜を今話題の小泉進次郎衆議院議員の兄である小泉孝太郎が演じており、大政奉還を余儀なくされるその頼りなき将軍を見事に演じきっています。まさに適材適所に配役がなされた素晴らしいドラマです。

NHKドラマ「八重の桜」の詳細

■NHKドラマ「八重の桜」イントロダクション

物語の主人公は、動乱の幕末から激動の明治期を駆け抜けた女性・新島八重。会津戦争ではスペンサー銃を手に新政府軍と戦い、後に”幕末のジャンヌ・ダルク”と称された。維新後は、その武器を銃から知識へと持ち替え、時代をリードする女性へと成長していく。
主演は大河ドラマ初主演となる綾瀬はるか。どんな状況でも力強く突き進んでいく新島八重の姿を魅力たっぷりに演じている。本作では銃や薙刀などのアクションシーンにも挑戦しており、物語前半のクライマックスである鶴ヶ城籠城戦の銃撃戦は必見。

■キャスト

山本八重/新島八重ー(綾瀬はるか)
山本覚馬ー(西島秀俊)
川崎尚之助ー(長谷川博己)
新島 襄ー(オダギリジョー)
山本佐久ー(風吹ジュン)
山本時栄ー(谷村美月)
山本みねー(三根梓)
山本権八ー(松重豊)
山本三郎ー(工藤阿須加)
山本八重[子役]ー(鈴木梨央)
山川二葉ー(市川実日子)
山川 浩ー(玉山鉄二)
山川健次郎ー(勝地涼)
大山捨松ー(水原希子)
佐川官兵衛ー(中村獅童)
藤田時尾ー(貫地谷しほり)
藤田五郎(斎藤一)ー(降谷建志)
大垣屋清八ー(松方弘樹)
樋口うらー(長谷川京子)
吉田松陰/寅次郎ー(小栗旬)
松平容保ー(綾野剛)
松平容敬ー(中村梅之助)
西郷隆盛ー(吉川晃司)
木戸孝允ー(及川光博)
大山 巌ー(反町隆史)
槇村正直ー(高嶋政宏)
板垣退助ー(加藤雅也)
大久保利通ー(徳重聡)
岩倉具視ー(小堺一機)
勝 海舟/麟太郎ー(生瀬勝久)
林権助ー(風間杜夫)
伊藤博文ー(加藤虎ノ介)
徳富猪一郎(蘇峰)ー(中村蒼)
横井(伊勢)時雄ー(黄川田将也)
金森通倫ー(柄本時生)
市原盛宏ー(永岡佑)
小崎弘道ー(古川雄輝)
海老名喜三郎ー(阿部亮平)
杉田勇次郎ー(礼保)
伊勢みや子ー(坂田梨香子)
徳富初子ー(荒井萌)

長谷川博己 主演

NHK大河ドラマ『麒麟がくる』
2020年1月〜放送!

綾野剛 主演

『MIU404』
2020年春スタート!

及川光博 出演

『半沢直樹』
2020年春スタート!

NHKドラマ「八重の桜」視聴者からの感想(ネタバレあり)

30代男性
これまで、幕末を取り扱った大河ドラマは討幕派から描かれたドラマが多かったのですが、八重の桜は佐幕派、しかも最も徳川に忠義を尽くした会津藩の目線から描かれたドラマで今までとは全く違いました。会津は戊辰戦争の折、最も激しい戦場となり八重のような女性でも戦場に駆り出されたりもしてとても大変な思いをした藩だという事が分かりました。維新後も、会津の人たちは迫害を受けたりして大変な思いをしていました。そんな中、八重も再婚して教育と言う新たな道を行くのですが、あの頃の女性であれだけアクティブに行動ができるのはとても凄い事だと思いました。
60代女性
幕末ものドラマとして、敗れた側の会津藩を題材にしていることが新鮮でした。敗者の悲劇が描かれるにとどまらず、新島襄の妻として同志社創立に努力した八重の明治以降の活躍も描かれ、この経緯を今まで知らなかっただけに、興味深い気持ちで楽しめました。前半の会津編と後半の京都編でがらっと雰囲気が変わり、ちょっと不思議な感覚を覚えました。演技で印象的な俳優は2人います。ひとりは松平容保役の綾野剛です。板挟みになり苦悩する場面の多い役柄ですが、綾野剛の演技する複雑な表情はなかなか奥行が深く感動的であったように思います。もうひとりは八重の兄である山本覚馬を演じた西島秀俊です。歩行困難のうえに盲目という難しい役をリアルに巧みに表現していました。
30代女性
会津で生まれ会津で育った私にとって八重の桜は特別なドラマです。会津編の戊辰戦争は涙なしでは見ることが出来ませんでした。女である八重が銃戦で参加して鶴ヶ城が敵に攻撃を受けているところを颯爽に走るところが美しく見えました。黒木メイサが演じる中野竹子の最期は涙なしではみれません。男性に立ち向かい薙刀で参戦するも、最期は敵に銃弾を撃たれ戦死するのがとても切なかったです。最期に撃たれたときの顔は今でも覚えているくらい演技が上手でした。松平容保が天皇陛下を最後まで守り抜こうとしたことも伝わってきます。綾野剛が美しかったです。

50代女性
鶴ケ城を死守する為に茶色の服に身を包み、鉄砲を持ち打ち続けるシーンが鮮明に蘇る。なんとしても守るという八重の気持ちや生き様がここに凝縮されたのだろう。生涯愛したのは川崎尚之助だったのではないか。新島襄は夫にはなったが、影響を受けた人物として別視点で見ていたように思う。会津での桜の木に座っていたお転婆な八重は成長しても、一瞬も故郷を忘れることはなかったと思う。自分の信念ややりたい事を貫き通す芯の強さを持っていたからこその生き方は凄く素敵だ。「ならぬことはならぬもの」と言う時の綾瀬さんの顔と声が目の前で聞こえるし見える。
40代女性
東北の震災があって、この大河で、福島を応援するという意味あいもあり、芯のある女性、新島八重を綾瀬はるかが、見事に魂を込めて演じていたと思います。この時代は、かなり入り組んでいて難しかったりしますが、改めて見ると、勉強になりましたし、知らなかった事も知れて良かったです。女性の強さを知れました。
30代女性
八重役の綾瀬はるかさんや、八重の兄役の西島秀俊さんなどキャストがとても豪華です。綾瀬さんはふんわりした柔らかい雰囲気がありますが、今作では凛々しい八重さんの姿を見ることができます。鉄砲を持って男のふりをして戦う様子など見ていてたくましさも感じます。
30代女性
八重の桜は綾瀬はるかさんさんがとにかく勇ましくかっこよくそれでいて可愛らしいところもある素敵な女性を演じられています。鉄砲の腕がよく誰よりもうまいところなど見ていて惚れ惚れしますし、男どもをやっつける姿は今までの大河ドラマではあまり見ることがなかったので嬉しい気持ちにもなります。
30代女性
女性でありながら、男性に混じり鉄砲を持って先陣を切って戦う姿が、とてもかっこよく、今までにない女性の大河の主役の面白さがあると感じました。リアリティもあり、同じ女性として主役の八重を尊敬してしまいました。前半は動画としても面白かったのですが、後半の看護師として活躍する姿は単調であまり面白くなかったです。
40代男性
綾瀬はるかさん、大河ドラマで常連キャストのような感じがありますね。鉄砲を撃つ姿も男顔負けのかっこよさがあり、華がありとても素敵なドラマ八重の桜だと動画を見ていて感じました。女だからか弱いんだろうと思っている人間に見せてあげたいですね。綾瀬はるかさんのキリッとして凛としたお姿が本当にかっこいいです。守られる役よりもこういう攻めの演技が実は似合うのではと思っちゃいます。あまた綾瀬はるかさん主演でこういうドラマやらないかなあと期待しています、
さらに感想をみる
20代女性
ドラマの前半は面白かったです。女性でありながら、鉄砲を持って、男性に混じりながら戦う、幕末のジャンヌ・ダルクと呼ばれた時期です。今までの大河にはない面白さもありました。後半の日本のナイチンゲールと呼ばれた時期は物語が単調でつまらなかったです。
40代女性
“当時西島秀俊のファンだったので、いつもは大河ドラマを見ていなかったのですが見ることにしました。見せ場とかはわりとあったのですが、役にハマっていないように感じてだんだん見なかったり、見るのを忘れていたりしました。”
40代女性
大河ドラマだけあって、本当に豪華なキャストで、私が好きだったのは、それまでの西郷隆盛のイメージを覆してくれた吉川晃司さんでした。こんなにかっこいい西郷隆盛もありなんだなと思いました。ほかにも、綾瀬はるかさんを支えてくれる兄の西島秀俊さんも良かったです。
40代女性
NHKの大河で、あまりメジャーではない女性が主人公というのは面白いのだろうか?と思っていましたが、綾瀬はるかさんはさすがだなと思いました。何事にも一生懸命に立ち向かう姿勢を見ていると、知らず知らずのうちに応援したくなっていました。もう一度みたいです!

NHK大河ドラマ紹介

江~姫たちの戦国~
主演:上野樹里
西郷どん
主演:鈴木亮平
青天を衝け
主演:吉沢亮