勇者ヨシヒコと魔王の城(ドラマ)1話から最終回を見逃し無料動画フル視聴

勇者ヨシヒコと魔王の城
帝一くん
2011年放送の「勇者ヨシヒコと魔王の城」から1年、第二章として「勇者ヨシヒコと悪霊の鍵」が登場!!前作から100年後を描いている。主演は引き続き山田孝之。

この記事では、ドラマ「勇者ヨシヒコと魔王の城」を【第1話から全話(最終回)まで】
無料動画視聴できる方法をわかりやすく解説していきます。

2020年05月25日最新情報▼
『勇者ヨシヒコと魔王の城』が復活!!
放送日:2020年5月22日(金)深夜0時12分より

ドラマ「勇者ヨシヒコと魔王の城」動画視聴リンク

ドラマ「勇者ヨシヒコと魔王の城」は動画配信サービス「Paravi」で
第1話から全話までフル動画配信中です!

『勇者ヨシヒコ』シリーズ全配信中!

VOD配信サービス「Paravi」では完全無料で視聴が可能です!
初回2週間無料

無料期間内に解約すれば本当に無料視聴が可能!!解約金などは一切なし☆

「Paravi」おすすめポイント!

  • TBS、テレビ東京、WOWOWなどの国内外ドラマ・バラエティ・映画・アニメ・音楽ライブ・報道などバラエティ豊富で見応えはたっぷり!独占配信作品も多数!
  • 会員特典でもらえるParaviチケットで最新作作品が「1本」視聴可能!
  • 複数のデバイスで視聴可能!高精細なHD画質、高音質!

☆『Paravi』レビュー

30代男性
状況に応じては比較的使いやすいサービスで、特にTBS、テレビ東京、WOWOWが好きな人にとってはかなり重宝しやすいコンテンツがあるのではないかと思います。一番びっくりしたのは国内ドラマの数でおそらく500以上はあるんじゃないかと思われますが直近で放送されたばかりの真新しいものや昔懐かしい作品もしっかり入っているので気軽に選択できるところが良いと感じられました。ドラマだけでなくバラエティー関連もあるので箸休め的な気持ちになりたい時にも助かる場面があります。

↓お得な「Paravi」の【徹底解説記事】はコチラ↓

ドラマ「勇者ヨシヒコと魔王の城」見逃し動画視聴リンク

■再放送/最新話放送終了後1週間以内の場合の視聴(最新話「第2話」動画配信期間は2020年05月29日(土曜)〜次回放送開始まで)

TVer ネットもテレ東 GAYO!

■第1話〜全話までフル動画視聴

Paravi

■その他の動画共有サイト

YouTube
動画共有サイト視聴の注意点
動画共有サイトは怪しい広告の表示やウイルス感染のリスクがあります。お探しの動画が公式動画配信サービスになかったなどの理由がない限りは利用は避けた方が良いでしょう。自己責任でご視聴ください。

■「勇者ヨシヒコ」動画配信サービス配信表

サービス名 配信状況 詳細リンク
Paravi ◎(全話見放題配信中) Paravi詳細
TVer ○(最新話のみ) TVer詳細
ネットもテレ東 ○(最新話のみ) ネットもテレ東詳細
U-NEXT × U-NEXT詳細
FOD × FOD詳細
Hulu × Hulu詳細
ビデオパス × ビデオパス詳細

配信状況最終更新日 2020.06.01

TVer▶︎民放テレビ局制作の公式番組コンテンツを無料配信の動画視聴サービスです。放送終了後、1週間以内は視聴可能です。フジテレビ、TBS、日本テレビ、テレビ東京などのドラマ、バラエティなどが視聴できます。

TVerの詳しい説明はこちら

ネットもテレ東▶︎テレビ東京で放送中のドラマやバラエティ、アニメ、報道・ドキュメンタリー、スポーツ番組が『1週間無料視聴』で可能な動画配信サービスです。配信作品はテレビ東京制作の一部対象作品のみとなります。

ネットもテレ東の詳しい説明はこちら

ドラマ「勇者ヨシヒコと魔王の城」をParaviで無料視聴する方法

Paravi(パラビ)には2週間の無料お試し体験が用意されていますので、その無料体験を利用することで「勇者ヨシヒコと魔王の城」を無料視聴することができます。

この無料体験は初めてParaviを利用するユーザー(過去Paraviに登録したことがないユーザー)限定ですので、該当する方はこの機会にぜひParaviを始めてみましょう。

「勇者ヨシヒコと魔王の城」をParaviで無料視聴する手順は以下の通りです。

  1. Paraviの無料体験に登録する
  2. 動画を楽しむ(視聴する)
  3. 無料体験期間内に解約する

詳しく見ていきましょう。

「勇者ヨシヒコと魔王の城」の視聴はParaviの無料体験に登録 

Paraviのトップページには下記のようなボタンがありますので、まずはそのボタンを押しましょう。

 

 

 

 

 

ボタンを押すと、Paraviへの登録をメールアドレスで行うかもしくはSNSアカウント(Twitterやfacebookなど)を利用するかを選択する画面が表示されます。

SNSアカウントを日常的に利用している方は、SNSアカウント連携にてParaviの登録を行うとすぐに完了するので便利です。

Paravi登録(SNS認証)

Paravi登録(SNS認証画面)

もちろんSNSアカウントを持っていない、あるいはSNSアカウントを使うのは抵抗がある方でもメールアドレスを利用して簡単にParaviアカウントを作成できます。

Paraviメールアドレス利用登録

Paraviメールアドレス利用登録

「メールアドレスでアカウント作成」ボタンを押すと、アカウント作成に必要な情報を入力する画面が表示されます。

Paraviアカウント作成画面

Paraviアカウント作成画面

Paraviアカウント作成に必要な項目は以下の通りです。

  • お名前
  • メールアドレス
  • パスワード(任意のものを作成)
  • 生年月日
  • 性別
  • お支払い方法選択

2週間の無料体験であってもお支払い方法選択は必要です。(もちろん無料期間内に解約した場合は月額料金は発生しません。解約時の違約金などもありません)

お支払い方法として選択できるのは「クレジットカード」「ドコモ払い」「auかんたん決済」「ソフトバンクまとめて支払い・ワイモバイルまとめて支払い」の4つです。

必要項目を入力したら画面下に「登録する」ボタンがありますので、そちらを押しましょう。そうすると確認画面が表示されますので、問題なければ正式に登録しましょう。

以上で2週間の無料体験登録は終了です。

「勇者ヨシヒコと魔王の城」の動画を楽しむ!

Paraviの2週間無料体験登録が完了したら、さっそく動画を楽しみましょう。

Paraviを利用する時に注意すべきなのが「見放題」形式と「課金(レンタル)」形式の2種類の動画があるという点です。

完全無料で動画を視聴したい場合は「見放題」形式の動画を視聴するようにしましょう。

見たい動画が見放題なのか課金なのか見分けるのは簡単です。下記のような「レンタル」マークがついている動画は課金形式です。

Paraviレンタル(課金)マーク

Paraviレンタル(課金)マーク

レンタル以外のマークだけ(「独占」「新着あり」など)がついているものや、何もマークがついていないものは見放題で見られる動画なので、どんどん視聴して大丈夫です!

もちろん課金コンテンツを視聴する際には課金である旨が表示されますので、間違って課金してしまう心配もないかと思います。

「勇者ヨシヒコと魔王の城」視聴を終えたら・・無料体験期間内に解約する

Paraviを完全無料で楽しむためには2週間の無料期間内に解約する必要があります。

もちろん解約の手順もいたってシンプル。メニュー項目の「アカウント情報」の中にある「契約プランの確認・変更・解約」から解約手続きを進められます。

ただし知らないと解約手続きで戸惑ってしまう点があるので、その点をお伝えします。それは以下の2点です。

  1. スマホやタブレットなどの「アプリ」を削除しただけでは解約したことにならない
  2. スマホやタブレットなどの「アプリ」には「解約」の項目がない

特に注意したいのが2.の項目です。Paraviを解約するにはアプリからではなく、ParaviのWebサイトからログインして手続きを進める必要があります。

ですので、Paraviを解約したい時は「Safari」や「Chrome」といったブラウザから「Paravi」と検索してParaviのWeb公式サイトにアクセスしましょう。

以上がParaviを解約する時の注意点です。

上記でも説明しましたが、課金コンテンツなどを利用していない場合は完全無料でParaviを楽しむことができますので、この機会にぜひ利用してみてください。

ドラマ「勇者ヨシヒコと魔王の城」の詳細

■ドラマ「勇者ヨシヒコと魔王の城」イントロダクション

この国がすべて深い森に覆われていた、いにしえの時代…。
治すことの出来ない謎の疫病が蔓延し、多くの人々が命を落としていた。
そんな中、真面目で純粋な若者・ヨシヒコは勇者に選ばれ、村を救うために旅に出る。

旅の目的はふたつ。
疫病を治すための幻の薬草を村に持ち帰ること。
そして、先に薬草を求めて旅に出たきり戻らない、父・テルヒコを救い出すこと。

勇者ヨシヒコの冒険が、今始まる!

【出典:テレ東『勇者ヨシヒコ完全図鑑』

■キャスト

山田孝之
宅麻伸
木南晴夏
ムロツヨシ
岡本あずさ
佐藤二朗

ドラマ「勇者ヨシヒコと魔王の城」視聴者からのネタバレあらすじ・感想

■第1話

ネタバレあらすじ
村の集会で、新たな勇者を探すため剣を抜けるものがいないかと語りかける。さっそくヨシヒコが、剣を抜こうとするが抜くというより倒れて勇者になってしまい旅立つ。森を歩くヨシヒコの前にスライムが現れる。簡単に倒しダンジョーという人物と出会い一緒に旅をする。翌日、ムラサキと出会いその女も仲間になる。そして新たな村にたどり着き教祖の家に厄介になる。翌日、旅立つことになるが教祖も後を付いてきて仲間になり一緒に旅をすることになる。その直後、ヨシヒコの父親が見つかり薬草も大量にあったことから旅は終了してしまう。すると空から仏様が出てきて魔王を倒すことを命じられる。なのでまた四人は旅を再開することになるのだった。

■感想

40代男性
勇者ヨシヒコ初めて見たけど面白い。ヨシヒコ勇者になるため岩に突き刺さった剣を抜くどころかあれはただ落ちただけでは。それから父親を探す旅に出るが簡単に見つかっちゃうと言うオチ。父親も彼女作って連れ子プラス自身の子がお腹にいるとはすごい展開。はまりそうですこの番組。
30代男性
ヨシヒコの時に剣が勝手に抜けたのがとても面白くてよかったです。変な踊りで行く方向を決めていたのが笑えてよかったです。ヨシヒコがスライムと話していたのがとても面白くてよかったです。スライムが飛びかかってきたのが笑えてよかったです。
30代男性
ロールプレイングゲームをパロディチックなドラマにしているのですが、脇を固める役者陣がとても有名な方ばかりで興味深く拝見しました。ちなみに、勇者はかなりの薄着で、モンスターに襲われてしまった場合は相当なダメージを受けてしまうかもしれないと思いました。
30代男性
勇者ヨシヒコとその仲間たちが旅をするドラマで、村の作りが某ロールプレイングゲームの雰囲気に似ていて、とても興味深く感じました。寂れた感じのロケ地選びが大変だと思うのですが、どこでロケをしていたかが気になりました。
30代男性
テルヒコが全然帰ってこなかったのがとてもビックリしました。剣を抜くことができたのが勇者なのがとても面白くてよかったです。全然剣が抜けなかったのが笑えてよかったです。ヨシヒコが勇者になったのがとてもビックリしました。

■第2話

ネタバレあらすじ
ヨシヒコたちはある村にたどり着く。そこでは何かの儀式をしていて話を聞くと山神に生贄を与えなくてはならないということらしい。その後、ヨシヒコたちは生贄の籠を担いで山神の祠に向かうのだった。その道中魔法使いがスイーツというしょうもない魔法を覚える。このスイーツとは突然甘いものが食べたくなるという魔法で特に戦闘の役に立ちそうにもない。それから疲れ果てたパーティを思って生贄の女性が籠の中から出てきて歩くことを決断する。しかし、その女性がかなりのブスだったのでみんな動揺する。そして、祠にたどり着くと山神は生贄がブスだったことでテンションが下がり受け取らないと言ってあっさり解決するのだった。そして山神はもう生贄はとらないと約束してくれる。

■感想

40代男性
娘をヨシヒコ達が運んでいたのがとても面白くてよかったです。魔物がとても強そうだったのがとてもビックリしました。魔物に見つかって逃げていたのが笑えてよかったです。サウダーの母が現れたのがとても面白くてよかったです。
30代男性
オシナの前でヨシヒコ達も山神もブスブス連呼しすぎだし。まさか山神もオシナがブスすぎて引き取ってくれとは笑いました。オシナも言ってたけど複雑な心境と言うのもよく分かりますね。それとヨシヒコ達と決闘をしようと現れたサウダとサウダの母の親子ゲンカは面白かった。今ここで言うって話がたくさん出てきてずっと聞いていたかったな。
30代男性
生贄をある場所まで捧げる儀式を行っている村に立ち寄ったヨシヒコたちが、生贄を運ぶ役を担っていました。顔を簾のようなもので隠せる神輿で運んでいたのですが、男2人で持っていくには結構大変かもしれないと思いました。
30代男性
山神といえば神さまですよね?神様がどうして生贄を?といった、ヨシヒコの冷静なツッコミといか分析にはちょっとヨシヒコを見直してしまった。生贄をやめてっていうヨシヒコの条件にもすんなりと了解をだす村人もすごい。
30代男性
村で儀式をしていたのがとてもビックリしました。ヨシヒコが娘を助けようとしていたのがとてもビックリしました。山神に生贄を差し出していたのがとても面白くてよかったです。ムラサキが全然行く気がないのが笑えてよかったです。

ドラマ「勇者ヨシヒコと悪霊の鍵」の詳細

■ドラマ「勇者ヨシヒコと悪霊の鍵」イントロダクション

【第2期】魔王が倒されたあの時から100年後…。何者かによって封印が解かれ、世は再び魔物がはびこる時代となっていた。民は思い出す。かつて魔王を倒した“ヨシヒコ”という名の勇者の存在を…。しかし、勇者ヨシヒコはとうの昔にこの世を去っていた。絶望にあえぐ民たち。そこに仏が天高く現れ、その慈悲の光を下界に投げかける…。甦る勇者ヨシヒコ!! 仏は告げる。再び旅に出て“封印の鍵”を探し出せと…!! 「予算の少ない冒険活劇」として大人気を博した「勇者ヨシヒコと魔王の城」の続編。

■キャスト

山田孝之
宅麻伸
木南晴夏
ムロツヨシ
岡本あずさ
佐藤二朗

佐藤二朗 主演

2020年4月〜放送決定!
『浦安鉄筋家族』

ドラマ「勇者ヨシヒコと悪霊の鍵」の見どころ・ネタバレ感想

30代男性
初代勇者ヨシヒコの時の様なインパクトは、正直薄れてしまってはいるが、相変わらず安定の福田雄一シリーズ。宅間さんがよくあそこまでバカバカしいことするなぁという印象。毎回登場する冒頭の盗賊が、友情出演なのか、本人希望なのか、段々豪華になっていく所が笑える。ストーリー自体は、前回の流れをそのまま踏襲した感じだが、主要キャストが誰も変わらずいるのが良い。CG、というかアニメシーンが増えたあたりが、前回の好評さによって、予算がアップしたのではないかと感じさせる。このシリーズは、同じ様な事をやっても毎回笑えるので、好きなドラマの一つです。
30代男性
FFよりドラクエ派といことで全シリーズ妻と一緒にいっき見しました。ドラクエを完全にバカにした世界観なのに、全然許せるのがすごい。あえてだとは思うが、まずモンスターのクオリティがかなり低いです(笑)夏休みの子供の工作かと思いました。また、モンスターへの最後の一撃はときどき動画に差し替えされるのですが、当時のファミコンを思い出すレベルでとてもシュールです。作中での出演者の中の良さが伺える一面も多く、これアドリブだろうなーという場面が数多くあります。基本1話完結なので、だらだらした感じで見ることができます。
40代男性
『勇者ヨシヒコと魔王の城』がヒットした事で作られた第2作目。前回シリーズ同様に下らなさ全開ですが、ヒットしたお陰でお金に余裕が出来たのか、オープニング動画やゲストに多少のお金がかかってます。この作品から見ても全然楽しめますが、1作目から見るとラストより楽しめます。
30代女性
2012年に放送されたテレビ東京系ドラマ「勇者ヨシヒコと悪霊の鍵」は、前年に放送されて高い人気を誇った「勇者ヨシヒコと魔王の城」の続編作品です。
この「勇者ヨシヒコと魔王の城」の見どころと言えば、ヨシヒコ役の山田孝之・メレブ役のムロツヨシ・仏役の佐藤二朗らによるアドリブとボケ満載の面白い演技だと思います。また、ムラサキ役の木南晴夏やダンジョー役の宅麻伸が、他のドラマでは一切見せなかったようなキャラクターを演じているなど、とにかく主演キャスト全員が魅力あるキャラクターを演じている点はかなり魅力的なドラマとなっているはずです。
そのほかにも、「勇者ヨシヒコ」シリーズは豪華なゲスト俳優も人気の理由となっており、「勇者ヨシヒコと魔王の城」では濱田岳・有村架純・勝地涼らも出演しいます。そして、そういったゲスト俳優陣もいつもと違う面白いキャラクターを演じている点も見どころです。
30代男性
とにかくこのドラマ勇者ヨシヒコと悪霊の鍵は低予算ながら動画出演する役者の方がすごく豪華でびっくりします。しかもベースはドラクエⅤでなんですが、こんなにふざけていいのかと思うくらいふざけているのですごく面白いです。いろんなパロディも含まれているのでそれを探しながら見るのも良いと思います。
40代女性
勇者ヨシヒコと悪霊の鍵は気合を入れず見られる違う意味ですごいのほほんとしたゆるいドラマです。仏役の佐藤二朗さんがほんとツボです。低予算感満載ですが、低予算だからこそ面白さが兼ね揃えているというか。。ちょっとコントぽいかも。最初見たときのこの脱力系ドラマは一体なんなんだと思いました・・・。今となっては面白くてしょうがないのですが実写映画の銀魂の監督なので、銀魂見て面白いと感じた人はヨシヒコを見ましょう。
40代女性
山田孝之さんが主演で、低予算が売りのドラクエパロディードラマです。ムロツヨシさんや佐藤二朗さんなど個性的な俳優さんが多く、くだらなさ満点で面白いです。また、ドラクエのパロディーの中に他のゲームやバラエティー番組のパロディーも交えていて、一見の価値ありです。
30代女性
魔王の城からシリーズ化されたもので、キャストもそのままで違和感なくドラマをみることができました。キャストのキャラの濃さが前回にも増して強くなっており、比べて見るのも面白く感じれると思いました。また、前回同様、低予算ドラマと言いながら、ゲスト出演する役者が豪華で、毎回誰が出るかということも楽しみの一つでした。深夜にも関わらず、大笑いしてしまうドラマでした。

ドラマ「勇者ヨシヒコ」シリーズ

  • <第3期>勇者ヨシヒコと導かれし七人
2011年〜スタートしたドラマ「勇者ヨシヒコ」シリーズの第3弾が2016年に放送されました。主人公・ヨシヒコ役の山田孝之はもちろん、宅麻伸、木南晴夏、ムロツヨシ、佐藤二朗もシリーズを通して出演しています。