【放送情報】
初回2019年9月08日より/毎週日曜午前9:00〜
初回2019年9月08日より/毎週日曜午前9:00〜
Contents
【最新話】『仮面ライダーゼロワン』動画視聴リンク
『仮面ライダーゼロワン』はVOD配信サービス「ビデオパス」で
第1話から全話までフル動画配信中!
仮面ライダーシリーズも「ビデオパス」で配信中!
「ビデオパス」は完全無料で視聴が可能です!
初回は30日間は無料で、無料期間中に解約すれば本当に無料視聴が可能に!解約金などは一切なし☆
「ビデオパス」おすすめポイント!
- VOD配信業界【最安値】の低料金!!月額「562円(税抜)」
- ドラマ、映画、アニメ、バラエティなど【1万本】の豊富なラインナップで動画が見放題!!
- 最新映画などに使えるお得な540円相当のビデオコインが【無料】プレゼント!
↓お得な「ビデオパス」の【徹底解説記事】はコチラ↓

第2話 見逃し動画 2019年9月08日(日曜)9:00〜放送分
■公式無料見逃し動画配信(2019年10月31日(木)24:00までの動画配信)
■【第1話から全話】までフル動画視聴
ビデオパス■動画共有サイト検索
YouTube PandoraTV Dailymotion 9TSU◀︎【第1話】『仮面ライダーゼロワン』を見逃し動画無料フル視聴はこちら
▶︎【第3話】『仮面ライダーゼロワン』を見逃し動画無料フル視聴はこちら
【第2話】「仮面ライダーゼロワン」の詳細
■「仮面ライダーゼロワン」第2話あらすじ
飛電インテリジェンス代表取締役社長として出社した或人(高橋文哉)。しかし、いきなり対人工知能特務機関・エイムズの唯阿(井桁弘恵)と諫(岡田龍太郎)の事情聴取を受けるハメに。いったい何の目的で!?
一方、滅亡迅雷.netも新たな行動を開始。迅(中川大輔)は、にこやかに配達員ヒューマギアに近付くとゼツメライザーを装着させて…。
■キャスト
飛電或人……高橋文哉
不破 諫……岡田龍太郎
イズ……鶴嶋乃愛
刃 唯阿……井桁弘恵
迅……中川大輔
滅……砂川脩弥
シェスタ……成田愛純
山下三造……佐伯 新
ザット(声)……日髙のり子
ナレーション……山寺宏一
飛電其雄……山本耕史
福添 准……児嶋一哉(アンジャッシュ)
飛電是之助……西岡德馬
■公式SNS
公式サイト【第2話】「仮面ライダーゼロワン」ネタバレ解説・感想
ネタバレ解説
或人が社長室に行くと対人工知能特務機関エイムズの唯阿と不破が遊園地の事件に関する取り調べに来ていた。遊園地の事件は飛電インテリジェンスが関係していると思っているようだ。ヒューマギアは人間の敵だと言う不破に対して或人はヒューマギアは人間の味方だと言い反論する。その時、会社に暴走するヒューマギアが現れた。或人は変身してヒューマギアと戦うがエイムズの二人にはヒューマギアと勘違いされて攻撃される。物陰で変身を解いてなんとかその場はしのぐことができた。その後、今度は警備のヒューマギアのマモルが暴走してしまう。暴走ヒューマギアが現れた際マモルに助けてもらった或人はマモルを助けたいという気持ちで戦い勝利することが出来た。一方、エイムズの二人も暴走ヒューマギアと対峙していた。ヒューマギアは全て敵だから倒したいという気持ちから不破は仮面ライダーバルカンに変身し勝利した。暴走ヒューマギアについて記者会見をすると或人が戦いの記録を流して犯人は滅亡迅雷ネットであると説明し、更に自分が新たに社長になったことをギャグと共に発表した。■感想

仮面ライダーゼロワンで子どもが楽しめるシリーズだと改めて実感しました。平成仮面ライダー以降は大人も楽しめる、がキーワードでしたが仮面ライダーゼロワンはコメディ要素が強いのでより子どもが楽しめるシリーズだと思います。2話も主人公のコミカルな動きや顔芸など子どもが喜びそうなシーンが多くありました。

仮面ライダーゼロワンにてやはりヒロインが目を引くと思いました。優れたビジュアルもさることながらヒューマノイドの役もハマり役のように思います。表情や話し方、お辞儀の動作など、ヒューマノイドの演技が素晴らしいです。次回も期待せずにはいられない存在です。

先週の予告で察しはついていましたが、早くも二人目の仮面ライダーのバルカンが登場したので話の展開が早いなと思いました。今週の予告を見た限りでは、来週もさらに新しいライダーが登場するようですので驚きましたね。個人的には早い段階であまりライダーを増やしすぎないで欲しい気はします。

滅亡迅雷net、1話2話で一気にヘイト溜め込むあたり俳優も含めた動画製作陣の手腕がすごいと思いました。今回の守くん(ヒューマギア)と社長の掛け合いで今後の展開が予想できたし、なによりヒューマギアと仲良くなることで目をつけられて悲しまされるのは辛いです。

未だにゼロワンの蛍光色に慣れません(笑)敵の方が正統派仮面ライダーって感じの見た目ですね。前回の腹筋崩壊太郎のキャラも強烈で印象的ですが、第2話の警備員アンドロイドがかっこよく感情移入してしまいました。なので敵になった時はちょっと悲しかったですね。ゲストキャラがいいので、主要キャラもがんばってほしいです。アンドロイド系の動画の話は好きなので、今後の展開も楽しみです。